EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 14 | 2020年2月28日 00:37 |
![]() |
871 | 87 | 2020年2月26日 12:45 |
![]() |
52 | 25 | 2020年2月2日 19:30 |
![]() |
511 | 82 | 2020年2月2日 15:45 |
![]() ![]() |
62 | 14 | 2020年1月27日 23:22 |
![]() |
14 | 12 | 2020年1月26日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
おはようございます。
今更ですがお訊きします。
この機種を仕事で使用されている方はスポーツ撮影で連写されたり、リスクヘッジの為、同時書き込みする方が多いと思います。
この記録方法だとcfスロットの書き込みスピードがボトルネックになりますよね。1スロットだけcfastである利点を教えて下さい。
書込番号:23254581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売当時としてはただのCFより速度が速かっただけでV型ではCFexpressメモリーカードに変更されています。
デジタルゆえの仕様変更は日進月歩ですので仕方がありませんね。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/spec.html
書込番号:23254618
5点

ボデイ発売に買いました。
4K動画撮影はしなかったので、Cfastは買いませんでした。
静止画の使用ならCFのみの使い方で充分でした。
ま、これがプロなら確実に記録を残すために、同時記録は欲しいところでしょうね。
使い勝手を考えるなら、同じカードが2枚使えた方がいいでしょうね。
書込番号:23254677
4点

高速カを求めてCFast採用。
ただ、未知なCFastだけにせず信頼性と古くからのCFユーザーを考慮しての併用した。
プロでもCFだけって方もいますね。
今後はCFexpressの時代が続くでしょうね。
書込番号:23254769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くびの皮さん
こんにちは。
「利点?」そんなもん、あるわけないですよ!
要は、ニコンが使っているXQDを採用したくなかっただけの話です。
メーカーのつまらない意地の張り合いで、負担を被るのはいつだってユーザーです。
近所のリサイクルショップに売却に行ったら、「開封品は、規格容量問わず買取金額は100円です。」と言われました。
256で8万もしたのに、そそくさと持ち帰り世界一高価なUSBメモリとして、カードリーダーと一緒に再利用しています。
書込番号:23254861
13点

>1スロットだけcfastである利点を教えて下さい。
発売した時の都合です.今ですとCFexpressをでしょうか.でも5年後は分かりません.
こうした「良く云えば」技術の進歩に合わせて,カメラも進歩していると云うことでしょう.
悪く云えば,行き当たりばったり.そのとき最善と思えても,しばらくすると最悪なんて事たくさんあります.たとえば,鉄道の狭軌,電気の周波数関東より東は50Hzで関西,九州四国は60Hz,電圧100V(これは単相三線式で何とかしいでいる)などなど.カメラでいまだに使われいる時代遅れのものはPEGのフォーマット.でも,これだけ普及しちゃったから変えられないし.新型コロナウイルス対策も,不明な点が多いので当面行き当たりばったりが続くでしょう.
書込番号:23254937
3点

報道の転送速度や
動画撮影に為かな?
書込番号:23255101
2点

「ど〜も〜あっ、ありがとうございます〜
今、サンディスクのCFast をいただききました〜
よっと、100円ならナンボあってもいいですからね〜」
書込番号:23255240
3点

>256で8万もしたのに、そそくさと持ち帰り世界一高価なUSBメモリとして、カードリーダーと一緒に再利用しています
オークションとかなら高く売れそう
(*´ω`*)
書込番号:23255253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
今後は需要がなく品薄になっていくんでしょうね。買えるときに買っとこうかな。
>MiEVさん
撮影は必ず同時書き込みしています。金のかかるスロットは不要でした。私も動画は撮影しません。
>with Photoさん
中途半端な設計ですね。1DX3は良さそうですね。買えませんが・・・。
>ハリー・キング・チャールズさん
「開封品は、規格容量問わず買取金額は100円です。」ということは500円程度で売ってるのかな。まさか100円で売っている人はいないでしょうね。
>狩野さん
先のことは読めませんね。おっしゃる通りです。仕方のないことかもしれません。
>YAZAWA_CAROLさん
なるほど。自分の使い方には不要ですが理解できます。でもCFexpress採用の3型を見てしまうとコスパ悪すぎですねー。
>仁ベエさん
需要はまだまだあると思いますが、安くなったら買い溜めしたいです。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ヤフオク中古なら1GB100円程度で買えるみたいです。「産業用」とかいてるものはもっと安い。使えるかどうかわかりませんが。
書込番号:23255443
0点

その当時にある程度普及してる最速のメディアを採用しただけでは?
毎秒400MB以上の容量をコンスタントに記録し続けるとなると当時のXQDカードでは少し厳しいですね。
書込番号:23255457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかみ2さん
結局動画のための仕様と言うことでしょうか。
いらない仕様を省いて安くしてもらいたいなあ。
書込番号:23255595
1点

採用しなかったら連写できない高速連写機になるだけですよ?
RAW25MBとJPEG7MBを毎秒14枚撮ると1秒間に450MBほどの容量になります。これを安定して書き込み続けるには当時はCFastカードしか選択肢はないはずです。
XQDカードも理論上は書き込みできると思いましたけどね。
書込番号:23255604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主様
こんばんは、
自分はRAW撮影オンリーであり、
JPEG現像はPCでDPP使用中です。
DPPは無償で、便利で機能性十分と感じてます。
>いらない仕様を省いて安くしてもらいたいなあ。
>
同感です。資産のcfがゴミになってします。
やはり
写真は、CANON
動画は、SONY 路線で今後も進行します!!
では失礼します。
ps:GOOD ANSWER、感謝です。
書込番号:23255699
1点

>たかみ2さん
動画のためですよ
一つのスロットに同時書き込みじゃないしバッファメモリーあるから
もしそうなら両方同じ規格じゃないと連写時交換したくない時
片っぽ満タンになったらどうすんの?
書込番号:23255953
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1桁機に動画機能、必要なんでしょうか。バックモニターがチルト式じゃないと動画マニアやプロは買わないです。どう考えても無駄な機能なので、動画メカを撤廃して軽量化すべきでした。
デザインではD5の完全勝利なのだからせめて重量ではD5に勝ちたかったですね。
30点

動画メカなんてあるんスかね?
書込番号:19549585 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

お!久しぶり!
現場なら…つぶしがきく道具の方が便利やろ。
書込番号:19549586 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

飯食う時、昼寝する時は、動画まわしてた方が便利やん(^^)
書込番号:19549672
10点

最近、撮影現場で出会った職業カメラマンが言うにはスチルよりも動画の仕事のほうが依頼が多く、収入になるんだそうな(その方はネイチャー系カメラマン)。そういう事情もあるのでしょう。キヤノンユーザーの某動物写真家も1D Xじゃなくて1D Cをメインで使用していますし。職業カメラマンからの声、写真を観賞するスタイルの変化(紙媒体から4k、さらに将来は8k)に対応したってことか。
とりあえず予約した。
書込番号:19549708 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんな動画、どー考えてもオマケじゃん
コマ速を上げるために、センターの読み出し速度とか速くなって、オマケの動画がこのスペックになっただけっしょ
書込番号:19549719 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


>なんだなんだ新機種出るとこのカテゴリーの連中総出動かよw
自分が結構出てるかも?まさクン?
書込番号:19549739
15点

>bluesman777さん
フル4Kとは?
書込番号:19549813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

チルト式ではない5D3で撮ったTVCM・地上波番組の中の一部なども提供されてましたから利用できないことはないと思いますが…
利用者によって必要性の賛否はありそうです
書込番号:19549830
3点

しばしば感じる事ですが、ネガティブをクリック出来ると良いですね。
書込番号:19549842
26点

本格的に動画を撮影する場合は、多分プロは外部モニターを使うと思う。
書込番号:19549856 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

|ω・´) 俺は新発売に関わらず常勤だが?
|彡 サッ
書込番号:19549958 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

時代の流れで4Kは入れるしかないか…
ニコンキヤノンのフラッグシップは写真で勝負して欲しかったですね。
動画特化なら80D、5DWやD750Uにすればいいのに…
それより、α99のように電子ビューファインダーで三軸チルト液晶で、液晶モニターでも位相差AFが使えるカメラをさらにブラシアップさせて、本当の動画特化型カメラにすればいいのに…
まあ売れてないから無理なんでしょうが(>_<)
書込番号:19549960 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>|ω・´) 俺は新発売に関わらず常勤だが?
|彡 サッ
持ってんだから買っちゃいな〜YouΨ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:19549982
9点

スチルの発展的な利用を目的とした4k60だと思いますよ。人間相手の表情とか、10コマや20コマでは撮りきれないチャンスを捉えることができるのかもですね。本当に使える機能ならそのうちないといけない機能として定着するでしょう。
書込番号:19550005
12点


>>デザインではD5の完全勝利なのだからせめて重量ではD5に勝ちたかったですね。
何言ってんだか…???
書込番号:19550063
31点

これのどこが動画特化なんだよ
アホかっての
オマケだろ、オマケ
絞り固定のソニーAマウントから見たら、これでも特化に見えんのかなー? 笑
ソニー信者、大丈夫か?
書込番号:19550088 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

『4K』に踊らされてる人が多いみたいだけど……。
1DX2の4K動画ってモーションJPEGだし現状ではLog未対応だし、どっちかと言えばMOVIEより静止画切り出し用途を
かなり意識した感じじゃないかな?
その意味では、D5の4KUHD動画とやや方向が異なるような気もするけど……。
本気の動画ならCINEMA EOSだろうしね〜。
>動画メカを撤廃して軽量化すべきでした。
ウン!そうだね!!
動画機能を省いてたら、切り替えスイッチとか冷却構造の削除で数gの軽量化には大きく寄与するかもネ。大きいネ!!。
書込番号:19550136
22点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
このモデルのAFサーボについて感想をご教授お願いいたします。
7d2、70-200 f2.8で小学生のバスケ撮影をしています。
2016年発売のこのモデルと、7D2のAFサーボ能力にどのくらい差があるのか、感じ方は色々かと思いますが教えていただきたいのです。
フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・と聞いたこともあり、値段が落ちてきた今、向いているのか、選択肢の1つとして考えてみようかと思いました。
フルサイズ経験は5D3があります。
よろしくお願いします。
書込番号:23198779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねんねもーさん
フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・
⇒それでは
後から写真の整理が大変になります
写真の整理は
撮影の5倍も10倍も時間がかかります
タイミング良くシャッター押せば
単発撮りでもオッケーです。
現に昔はそれで実際に撮られていたのです
しかも感度の低いフィルムで
最も技術が伴っての話ですが
自分ほ連写ほ殆どしません
後からの整理が大変だし
物理では
速度の二乗=力量
カメラが痛むちゃん
カメラがチビるちゃん
カメラに指紋がつくちゃん
書込番号:23198873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サーボも、EV値も。AF速度も。
スティールして速攻かけてるときに少し出遅れてもすぐに合焦するのでチャンスを逃さないです。
一回使っちゃうと室内競技はフルサイズじゃないと撮りたくないって思うほど良いと思います。
僕は2じゃなく1DXですが。
フリッカーも最近は気にならないです。
撮れる大きさが変わってしまうのでそこだけは慣れでしょう。
動き回れるならばセンターライン、エンドラインなど色々な場所で撮れば問題無しです。
もうひとつ。
両眼視でメンバーの動きを把握しながら撮りましょう。
(ベンチもメンバーですよ!)
書込番号:23198879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的に1DX系のAFに文句を言ってる人はただ使いこなせてないだけだと思います。
AFの当て方や撮り方。それに自分の被写体に対してAFの設定やらを合わせきれてない。
設定次第では100点にもなるし50点にもなる。経験からそう思います。
書込番号:23198882
11点

フルサイズで焦点距離が70-200oで足りるなら良いと思います。
距離があるならシグマ120-300of2.8も合わせて追加が必要がないも知れませんが。
AFサーボは1DX2の方が良いと思いますよ。
自分は7D2、師匠は1DX2使っています。
借りて使うとAFも速いですし、サーボの追従も良いなと感じます。
予算があるなら追加、買い替えは良いと思います。
書込番号:23198905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>現に昔はそれで実際に撮られていたのです
↑
それが 良いのなら
現在でも主流に なっている。
書込番号:23199030 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ねんねもーさん
最も適していると言っても過言では無いと思います。
差については感覚的な話になってしまいますが…
(↓長文で失礼します)
小中高と子供のバスケの試合を撮ってきました。
5D3を使っていましたが、フリッカーに悩まされる機会が多く、対策として7D2を買い増し、その後やはりフルサイズの写りの方が好みということで5D3を売却しフリッカーレス機能のついた5Dsを導入、1DX2が発売されてから7D2、5Dsを売却し1DX2に一本化しました。
前置きが長くなりましたが、
明確に差を表現する事は難しいですが、AIサーボでの追従性能に関して上記の機材を使用して感じたことは、フリッカーレス機能使用時で、7D2<5Ds<1DX2 となるかなと思います。そりゃそうだろうという結果かも知れませんが。
勿論、AF特性の設定によって結果は変わる事はあるかも知れませんが、同じ設定であれば7D2>1DX2になることはないのではと思います。
バスケ撮影に適しているか?と言われれば、操作性も含め1DX3発売前の現状ではキヤノン機で1番だと思います。
ピントを外す事ももちろんあります。
どれだけAFの設定を追い込んでも選手同士が重なり合うような場面では狙っていない方に引っ張られることもあります。
選手と選手の間から奥に抜ける事もあります。粘って欲しくない時に粘ったり、瞬時に乗り移って欲しくない時に移ったり。
しかしそれらのほとんどの原因は自分の設定ミスや技術の問題で、フォーカスポイントをしっかり合わせきりAF-ONすることが出来れば防げる事だと思います。
性能が良い分、自分の技術の精度を上げないとピントを外す率も上がるかも知れません。
しかし、狙った被写体が常に撮りやすい状況ばかりではないスポーツだと思うので数を打つか腕を磨くかということになると思います。
撮れない時は撮れないので、良いショットを沢山残したければやはり数を打つしかないのかなと思って撮っています。その後はセレクト地獄と現像地獄が待っていますが…喜こんでもらえる写真を多く残したかったら乗り越えなきゃいけない試練ですかね。
重なり合ったところからとっさに現れた時に、AF-ONが遅れてしまったと思いながら撮った後に見返すと間に合っていたという事も多々ありました。
このあたりは7D2と差があるかも知れません。
秒間の連写コマ数が多いこともあり、1コマ目でダメでも2コマ目で合焦していて、秒間コマ数の少ないものだと画になっていなかったかなということもあります。
AF性能とは関係ありませんが、体育館の構造や撮影位置にもよりますが、自分の場合はフルサイズの方が画角的に撮りやすく感じることが多かったです
書込番号:23199274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、ご回答ありがとうございます。
最も適している、という感じなんですね。
最近、中古をお店で触らせてもらいまして、AFをサーボにして店内でフォーカス移動をさせてみたのですが、思っていたほど速くなく、あれ?って思ってしまいました。
レンズは24-70 f4をお借りしました。
7D2と70-200ではコート撮影だとちょっと長い感じを受けており、近場を90Dでフォローしようかと考えていました。
たまたま、現物で1DX2を見てしまい、試させていただきました。
テストが良くなかったのかも知れませんが、90Dと18-135?はフォーカススピードが速いと感じました。
初めての1Dだったので、また試させてもらおうかと思いますが、やはり、1DX2のフォーカスはいいですか!
7D2より2年位新しいですし。
フルサイズのフォーカススピードが、5D3使っててなんか信じられない所におります。
実際上手に使ってみたら速いフォーカススピードなんでしょうね。
私も連写マニアではないので、瞬間に3、4ショット位です。
フォーカススピードと、あとは、やはり、1DX2持ってみたいなぁ、という気持ちが上がってきています。
中古のシャッター回数不明な点も気になりますが。
書込番号:23199459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねんねもーさん
お店の明るい照明の下ではそれほど感じないかもしれませんが、体育館では顕著と思います。
1DXの速さに慣れると、明るい屋外でも速さを活かせば撮れるものが増えます。
書込番号:23199717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1Dxは正にスポーツ用
コレでダメなら全滅でしょう!
f2、8より明るいレンズにしましょう!
書込番号:23199821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねんねもーさん
添付する写真は、1Dx + 328 で、撮影した物です。
AFは、7D Mark2 よりも優れています。
1Dx MarkU で上手く撮影出来ないのであれば、
技量不足です。確実にAF速度は、早いです。
また、画像処理プロセッサ能力も向上していますので、
高感度で撮影したときのノイズも少なくなると思います。
まだまだ、現役トップクラスのカメラです。
今、出回る1Dx MarkU は、使い込まれている物が多いと思います。
バッテリーもかなり、消耗しているのでは無いでしょうか?
シャッターショット数は、カメラシステム情報からおおよそは確認出来ますよ。
書込番号:23199908
1点

>ねんねもーさん
なぜ7DUと同じ70−200F2.8で1DxUを試してみなかったのでしょうか?
AF速度云々を言うのにレンズが違えば比べようがないと思います。
あと1DxUでは中古も新品もメニュー画面からシャッター回数(千回単位)の確認が可能です。
カメラのキタムラではネット中古でもシャッター回数の問い合わせに答えてくれますよ。
プロ機なので使い込まれた物を避ける為に納得できる個体が見つかるまで粘れば良いと思います。
書込番号:23200209
0点

>さわら白桃.さん
たまたま帰りに寄ってもう一度触ってきました。
シャッターカウントもおおよそ分かりました。
レンズも、遠慮して短いのを着けてみたのですが、やはりここは使用環境に近くないと!と70-200をお借りしました。
40000シャッター未満はいい程度なのではないでしょうか。
中古に40万出すか、安い新品50万後半にするか、値段のハードルは高いですが、上を見てしまいます。
書込番号:23200397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねんねもーさん
私が昨年チェックした時よりも玉数がグッと増えていますね。
新型発表で発売前に売れば少しでも高値になると踏んだ方達が売りに出しているのでしょうか。
慌てる事はないと思える時期なので、ここはじっくりと吟味したほうが良いと思いますよ。
一年近く前からシャッター回数一万回以下のピカピカの良品が40万円強で売りに出る事もあったので。
1DxUは7DUを使っていた人なら馴染みも早いと思います。(ファインダー像がとても綺麗でそっちに感激するかも)
予備バッテリーが高かったりしますが、その分せめて2、3台は見て安くて良い品を探してみては、と思います。
比較的長く使えるとても丈夫な機種ですし、最新型に拘らない人には安く買えば良い買い物になるだろうと思いますね。
書込番号:23200726
0点

>40000シャッター未満はいい程度なのではないでしょうか。
><
若いーーー
書込番号:23200842
0点

> フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・
わたしも聞いたことがあります。スペック上ではD5に勝ってても歩留まりが悪い。
わたし自身は、一世代前の1Dsしか使ったことがないので、又聞きでしかありませんが。
いずれにしても、もうすぐiiiが出るので、待った方が良いのでは? あまり期待できそうもないですが。
書込番号:23201406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご相談に乗って頂きありがとうございます。
>YAZAWA_CAROLさん
若いとは、シャッターカウント回数が少ないと解釈していいのでしょうか。
>さわら白桃.さん
>snap大好きさん
表示では10万回越えても高値もありますし、4万のも同価格位であります。
何が適正なのかちょっとわかりません。
シャッターカウント回数が1万とは言いませんが4万未満は少ない方なのかなと感じています。
オリンピック前に高値売りっていうのはこれからたくさん出てくるとありがたいですね。
程度の見極めやポイントがあればいいですね。
ファームアップは後で出来るとして。
書込番号:23203401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねんねもーさん
>表示では10万回越えても高値もありますし
シャッターユニット交換・オーバーホールされたい
ボディではないでしょうか?
4万枚回のショット数は、ユニットは新しい方ですね。
書込番号:23203406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若いとは、シャッターカウント回数が少ないと解釈していいのでしょうか。
>
主様、自分も皆様から学びましたが、
そうです!!
もすこし行きましょうよ!!
自分もでした^^;。
書込番号:23204143
0点

>YAZAWA_CAROLさん
>もすこし行きましょうよ!!
何言ってるかわからん
酒飲まずに書き込みしたら?
書込番号:23204176
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
ちょっと場違いかもしれませんが、高額なカメラ機材をオークションで購入することを検討する人も多いと思うので情報共有のために書かせていただきます。
発売時からずっと憧れていて、一年半かけてやっと貯めたカメラ資金で、ヤフオクで相場より安く落札できたのが約一ヶ月前。喜びも束の間、(ヤフー簡単決済で支払ったあとから)地獄がはじまりました。何度催促してもいっこうに商品を送ってこない。
最初は急な海外出張、次は携帯が壊れて連絡ができない、保管場所の一階が火事になり火がまわったため商品が遅れないと言い訳。今度は返金しますというも何度も振込日を延期するので内容証明を送ったら宛先不明で架空の住所と判明。ID消してドロンされました(涙)。
やりとりの初期段階からおかしいと思い、保全措置をこうじてくれるようヤフーに何度も相談の連絡をしましたが、「出品者に連絡するよういっておきました」とそっけないメールが一通きたのみであとは無視。これじゃ犯罪幇助だよと思うくらい冷淡な対応で唖然としました。
詐欺事件として警察は被害届を受理してくれましたが、ヤフーに照会するも回答が遅くてなかなか捜査が進んでおらず・・・。
カメラやレンズなどの高額商品をヤフオクで手に入れることがどれだけ危険なことか身をもってわかりました。
そしていかにオークションのシステムがずさんで、その気になれば簡単に詐欺犯罪ができてしまうかも。
40万以上の金額をだまされ、泣くに泣けないです。
これなら価格comで新品を買えばよかったとどけだけ深く後悔したことか。
みなさんオークションでカメラ機材を入手するさいは十分にお気をつけください。今回、とくにマイナス評価がなく、一見良識ある普通の出品者にみえる人が詐欺者でした(100件以上の取引をしてきましたが、見抜けませんでした)。
私と同じような被害にあう人が出ないよう切に願っています。
69点

主様
お気の毒ですね。
窃盗同様で、ちょっとえげつない犯罪ですね。
顔の見えない商売が成立するようになり、
危険の告知、ありがとうございました。
お悔やみ申し上げます。
PS:警察に任せるしかないのでしょうかね?
書込番号:21419066
13点

>ツムラ44さん こんにちは
それは大変な被害でしたね、
一つお伺いしますが、出品者の過去の評価はどうだったのでしょう?
書込番号:21419068
10点

みなさんありがとうございます。
>里いもさん
それがマイナス評価がひとつもない出品者だったんです。取引数が十数回で、数の少なさからもっと警戒すべきでした。ほかの方からの質問に丁寧に回答していたので、信用してしまいました。
書込番号:21419089
11点

>YAZAWA_CAROLさん
警察が犯人をつきとめて逮捕状をとってくれれば、逮捕・勾留を避けるために(返金するから被害届を取りざげてくれと)示談をもちかけてきて、解決することもあるらしいです。
ただ、仮に犯人が外国人で海外に行かれてしまうと、日本の警察はほぼ打つ手がないそうです。
書込番号:21419101
9点

これですか?
(URLを貼れないのでIDで)
ID : n237455124
簡単決済の場合は未着・未入金トラブルお見舞い制度で、
上限50万円までが1年間の限度額として補償されます。
Tポイントという形式ですが、無いよりはマシです。
内容証明の戻り(封筒)と被害届があれば認定されるかと思います。
この出品者、EF 400mm F2.8でも同様のことしていますね。
この場合は50万円を超えていそうなので全額補償も難しそうです。
ID : g241331005
出品・落札ともにCtoCはリスクが大きいです。
(出品の場合は到着後に故障品と交換・返品されたりする)
慣れていてもトラブルに遭遇すると対処が難しいです。
世の中は性善説でないと成り立たないシステムばかりなので辛いですね。
書込番号:21419106
27点

上記の出品者(tarahara77777)、確信犯ですね。
評価のうち、7件がID停止の相手から落札してます。
また、ほとんどの落札内容が1円即決の架空の取引です。
信用を高める為の架空取引だけの評価ってところでしょうね。
このIDだけで100万円以上をせしめていると思われます。
本当にこういう輩は許せないです。
補償を受け取りつつ、逮捕できることを祈っています。
書込番号:21419131
29点

>gohst_in_the_catさん
n237455124
そう、これです。
なんと、7件がID停止の相手から落札で、1円即決の架空の取引だったとは・・・。
そこまで確認していませんでした。
被害にあわれた方のいろいろな書き込みをみると、未着・未入金トラブルお見舞い制度、相手の宛先、住所がわからない場合、御見舞の対象外になってしまったという人もいて、規約が何重にも細かく書かれていて、今回のものは普通に申請するとはじかれてしまうのだろうかと戦々恐々としています。
支払いの一部をクレジットカードで払っているので、支払いの抗弁が使えないかカード会社と相談しているところです。ヤフー簡単決済の規約を読むと、カード会社からそうした申し入れがあった場合、取引が解消となり出品者はヤフーに返金しなければならいとあります。ただ、支払いの抗弁を使うとヤフーからいきなりID消されたなんて人もいてもう何がなんやら。
ヤフーがもう少し人間的な対応をして、御見舞制度の対象になるか、あるいは別の解決策があるのか、相談にのってくれたらいいのに、反応がないからどう動いたらいいのか迷いに迷っているところです。
書込番号:21419146
10点

>ツムラ44さん
お気の毒さまです。
ヤフオクって怖いですね。うちの嫁もチケットで
やられました。警察に届けましたが、ダメでしたね。
カメラの方がチケットよりはるかに高額なので、
なんとかお金が戻るといいですね。
書込番号:21419156 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カード決済なら話は早いですね。
カード会社に経緯を報告しヤフー側の支払いを止めてもらえばOKです。
その際、IDが消されてもお金は戻ってくると思います。
どうしても困るなら新規IDを取得し直せばよいですし、
ヤフオクも一時の勢いは無いように思いますので、
ヤフオクの利用は避ける方向で考えたらどうですか?
CtoCはどこの運営会社も無責任なので、
自己責任でやり取りできる範囲での利用が最善です。
経過が気になるので進展があったら報告お願いします。
書込番号:21419174
18点

こういう犯罪は、
【信用、信頼、安心、安全の価値や有り難みを、
本質的には理解していない人々】
を狙ってきます。
ヤフオクだけでなく、【同じ原理による失敗の元】は多々ありますから、
ヤフオクだけ気をつければいいわけではありません。
「マトモな販売店」では高いと思うでしょうけれど、従業員の平均給与なんて大手メーカーに比べれなくても安いわけで、
ロクな契約手続きもせずに受信料を強制徴収していく平均年収千数百万円のところみたいなアレではありません。
【信用、信頼、安心、安全の価値や有り難みを、
本質的には理解する】には、
個人なりにどうすれば良いか、可能であれば考えてみてください。
書込番号:21419196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
奥様も被害に合われたんですね。警察に届けても駄目だったとは。
私が思うに、ヤフー簡単決済の出品者への振込を14日保留にする保全措置を、ごく一部の商品のみではなくすべての商品に適用し、なかなか郵送しない怪しい言動の報告があったさい、すぐ振込を停止するだけでも、被害がずいぶん減るような気がします。
これだけ多くの人が被害にあっているのに、なんでもっと安心して使えるシステムに改良していかないんでしょうかね・・・。
>gohst_in_the_catさん
それがタイミング的にカード会社からヤフー側への支払いはもうすんでしまっているとのことです。支払いの抗弁が正式に受理されたとして、カード会社がヤフーに返金を求めたらヤフーがどうでてくるか。こういう詐欺事件の場合、カード会社は保険でカバーできるわけではないそうで、ヤフーの出方によっては抗弁が認められても一時的に支払いを保留にできるだけみたいです。
またその後の展開があり次第、報告させていただきます。
>ありがとう、世界さん
同じ原理による失敗の元は多々あるとのご指摘そのとおりですね。確かにヤフオクだけに限った話ではないですね。
書込番号:21419211
3点

>ツムラ44さん
痛いですねー。
わたしも某大手通販会社でヤられましたが
全額返金されました。
カード会社から、マイナス入金だったような。
何とか頑張って、戻ってくるよう願ってます。
書込番号:21419224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通常通販サイトでは許可番号、たとえば
古物商許可番号:東京都公安委員会 第111111111111号 / 愛知県公安委員会 第111111111111号
とか表示されてます。
過去、取引しようと該当SITEで上記許可番号を探したら、
商品はめちゃくちゃ安く、許可番号記載はなかったです。
URL をググるとやはり詐欺サイトで有名でした。
あばたのえくぼになりませんでしたが、
サイト取引は過去に実績がないと、自分はしません。
基本顔の見える店舗で商品受け渡し&現金払いを基本にしてます。
主様、今更ですが、ちょっとたちの悪い詐欺ですよね。。。
書込番号:21419286
7点

補足ですが、
【先払い】の段階で問題発生の場合の行く末が【ほぼ決している】
のですから、
【信用、信頼、安心、安全】の最低限の概念があれば、
【先払い=拒否】という結果になります。
かつての通販は先払いが多かったのですが、
そのままではリスクマネージメント意識の低い客層以外にはあまり拡販し難いので、
通販においての商売の拡大のためには、結果として代引きやカード決済が不可欠になりました。
もちろん、代引きでも届いた中身が不良品だったり、元より故障品だったり、全く関係ない無いゴミだったりしますから、
【返品に関する保証が不可欠】です。
なお、商取引における【瑕疵担保責任】がありますので、
そもそも【ノークレーム、ノーリターン】とは【瑕疵担保責任を履行しない意思表示】と判断するならば、
販売者自らが違法行為の意思表示をしているのと同じかもしれません。
多少書いた程度で上記のような感じですが、そこまで考えずとも【危なっかしい臭い】みたいなものは、今から思えば感じとっていたかと思います。
ときどき、リスクを気にし過ぎるとカッコ悪いとかネガティブだとか思う方もいるわけですが、
1000人中で数人から十数人ぐらいの確率で【間違ったリスクへの挑み方】をするわけです。
廃人化薬物へ手を伸ばすようなものですが、【確率的に必然的に存在するエモノ】が、sagiの飯の種になっています。
sagiも廃人化薬物が絶滅しないのは、確率的に必ずエモノが存在するからです。
そもそも、【挑むべきリスクの対象を間違っている】わけで、それはカッコいいとか悪いとか以前の単純な事です(^^;
書込番号:21419335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

数年前、一か八かで落札した車で説明文とはかけ離れたものを掴まされたことがあります。
事故無しで整備記録簿ありのはずが、とんでもない事故歴と記録簿偽造という悪質なものでしたが、
車関係の仕事をしている経験から相手を特定し、返品&返金+慰謝料の支払いに応じさせましたが非常に労力を要しました。
車なら商品の他に書類のやり取りがあるために出品者を辿れましたが(でも先払いしていたらアウトだったかも)カメラ機材ですとそれはほぼ不可能です。
自分は出品はしますが、上記の事件以来高額商品の落札はしないようにしています。
因みにヤフ-側にクレームいれたものの、なんに役にも立ちませんでした。
ヤフオクは売り買いする場所があるだけで、全て自己責任だと思っていた方がいいですよ。
書込番号:21419367
8点

昔ヤフオクで副業していたけども…
出品者の善悪を見極められないなら利用しない方がいい…
そしてカメラ関係はぶっちゃけ、安い中古屋よりも高い場合が多いので
ほとんど利用したことがありません
中古屋なら保証もつくのに…
逆にすごく安いならとことん疑ったほうがいい
書込番号:21419403
14点

酷い目に会いましたね。お気の毒です。
です…が、ちょっと理解に苦しむ所が…
既に被害に会われたスレ主様に、今更聞くのも心苦しいのですか、そもそもこんな高額な物をヤフオクで、と考えるのでしょうか?普通?
有名ショップでもない個人から、状態不明の中古を、現物も見ずに…
たとえ無事に商品が届いたとしても個人相手では不具合等出た場合のフォローも無いでしょう。
そんなこんなのリスクを考えると多少安くても手を出すメリットは無いと思うのですが…
それも1年半かけて貯めたという40数万を…
出品者の評価もチラッと見ただけでヤバいじゃないですか。
「そこまで確認しませんでした」って、しましょうよ!て言うか普通するだろ!44万の入札に!
きつい言い方になってしまいましたが、正直あまりに無防備過ぎるスレ主様に戸惑いを感じてしまいました。
タイトルを見て、どんな新しい巧妙な手口が現れたのかと思ったのですが…
書込番号:21419776 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ツムラ44さん,お気の毒です。
やはり、顔の見えない取引は怖いですね。
MAPとか、フジヤとかで買うのがお勧めです。
ワインの取引でも、アンリジャイエのワインなど、90%がフェイクワイン
と聞きます。
書込番号:21419889
4点

みなさま、さまざまな貴重なご意見や情報をありがとうございます。
ベアグリルスさんのご指摘ももっともなのですが、ひと月以上前の落札時は出品者にいまのような評価がついてなかったのと、悪い評価がついているときは必ずなんのトラブルかひとつひとつチェックしていたのですが、よい評価のほうは詳細をみる全く習慣がありませんでした。あと、メーカー保証が残っている期間で、保証書付きというウリ文句に警戒心が下がってしまったことは確かです(万が一不具合があれば保証をつかって直せるだろうと)。
よい評価の中身も実質どういうものなのかチエックすべきだということは、今回大きな勉強になりました。
書込番号:21420179
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
fyi
1DX MK1 userです。
実は数年前、MK2 発売開始し、ここぞとばかりに価格落ちしたMK1 を買い増した。
今も同様なシチュエーションで、価格もほぼ同額です。
流通含めて、価格も1MONTH以内ならば、40万弱ですよね、、、
どうしようかな???
ただ、CF FASTが気になりました。
如何せん
;
5点

こんにちは
私は1D R が出るまで買わないつもりでしたが、昨年なんとなく買っちゃいました。
1Dxが20万ショット超えたことで、全部ソニーへの移行しようと考え、
ソニーの機材をいろいろ試用させてもらいました。
結局、ソニーは金銭的に無理だったので,
たくさんの機材を貸し出してくれたカメラ屋さんへの恩返しの意味もあって
1Dx2を買いました。
1Dxより感度の面で、ものすごく向上を感じますが、
明るいところの撮影なら、そんなに変わらないのが実感です。
急がなくて済むのであれば、1Dx2は1年後でも新品があるはずですから、
そのころ安くなっているであろう1Dx3とてんびんにかけたらどうでしょうか?
Cfastもそのころは投げ売りになっているんじゃないでしょうかね。
書込番号:23169741
4点

スレ主様の頭の中は,物欲でいっぱいでしょうか.
私も1DXユーザです.1DXMarkUが登場したときは心の中はザワザワしましたが,現在の1DXMarkV発表時は結構落ち着いています.これは動物写真への意欲が少なくなった,少なくても今撮りたい動物がいない事が大きく関係しています.また,撮りたくなったらそのときは,です.
と,自分の中の物欲を少し整理される事をお薦めします.
書込番号:23169772
5点

> https://kakaku.com/camera/cfast/?lid=pc_ksearch_relatedpage
>
CFAST、まだまだ高価です。。
1DX まだ18374枚くらいですし、
お手つきは損しますね。。
価格等興味津々ですが、もう少し、経過観察してみます。
書込番号:23169781
1点

>YAZAWA_CAROLさん
今は1DXU凄く高いと思いますが。
>1DX まだ18374枚くらいですし、
全然使っていませんね。勿体無いですね。
1DXUよりTのほうが良いと言われる方がいたような・・・・
多分Vが高いからUでと思う人多くて高い価格で推移しているのかなと思ったりしています。
実際に買うならVが出てからが価格落ちるのではないでしょうか。
ちなみに1DXU使っていますが十分です。
書込番号:23169802
3点

今買うなら1DVの中古。
4年後1DWに入れ替え。
8年後に1DX
12年後に1DX2が、一般的です。
物欲なら止めませんが。
書込番号:23169836
1点

CFastの価格は下がらないでしょうね。
1DXUユーザーを使うにしてもCFで運用可能だし、動画機で採用されてる以外は1DXUだけ。
あえて追加するメリットは小さい。
書込番号:23170084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2017年にマーク2を買った時は65万ほどでした。今50万以下で買えるとはお得ですね。
初代1dxとマーク2の2台を使ってますが、ほぼ初代の出番はありませんよ。きっとマーク3もカタログスペック以上に進化を感じるのでは?
小生はマーク3を買うか迷い中です。ミラーレスはまだまだ好きになれない。です。ふと、こちらを見て書き込んでしまいました。マーク2、2台でもよいかな〜。
書込番号:23171002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、MKUのサブで1D4を使っていましたが、今回で引退かなーと。
でも、1.3倍ってとっても貴重だったような…。
書込番号:23171182
0点

>YAZAWA_CAROLさん
マジレスすると
1DXは頑丈(だと思う)ので後4年使用して
1DX3の後継が出たら1DX2に入れ替えるのが
良いと思いますね。
1DX2の中古の予想価格 20万円
1DXの予想下取り価格 8万円 (差額12万円)
その後4年毎に買い替え。
書込番号:23171390
3点

皆様
切実なご指導感謝です。
1D Xもまだ撮影枚数も少なく健在なので、
もちろん継続使用します。
将来の買い替えは、もう少し本体およびメモリ価格など、
ウォッチングしたいと思います。
動画はSONYで、
写真主体なのでCF使えるカメラにしてほしいですね。
ありがとうございました。
書込番号:23171835
0点

残念だけど今後CF採用のカメラは出ないと思うけどね。
CFastとXQDに分かれたけ、CFに配慮したネーミングでXQD互換の高速メディアCFexpressに統一されたから。
書込番号:23173345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

世界は、 CFexpress 方向なのですね。
仕方ないですね。ありがとうございました。
書込番号:23195140
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
題名通り、後継機の性能のリークが出ましたね。
2000万画素で191点AFのようです。開発発表にあった28倍の面積云々はどういう意味なんでしょう。中央付近のAFセンサーが緻密なのかな?
自分は買えませんが、新製品の発表はわくわくしますね。
書込番号:23146784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジカメinfoだとAFは61点、ライブビューが525点で画面の90%×100%。
28倍ってのは従来よりAFセンサーの解像度が28倍になった意味らしい。
連写もOVFで16コマ、ライブビュー20コマは進化していると思うけど、残念ながらボディ内手振れ補正はないらしい。
AF-ONに新しいAF測距点選択用のコントローラー機能が搭載されるようで、素早く測距点を移動できるのが目新しい機能かな。
デュアルCFexpressはD6も搭載だから連写系はCFexpressが標準になる感じかな。
D6が実際に手振れ補正搭載するかが大きなポイントかなとは思うけど、どっちも手振れ補正は搭載されないよう気がする。
まだD6は搭載されている可能性はあるけど。
いよいよオリンピック用のカメラが揃うって感じではあるけど、レンズの発表はないんだろうな。
ニコンは120-300of2.8を出す予定だけど。
書込番号:23146832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかみ2さん
端のフォーカスフレームで
AF精度が出るレンズ
AF精度が出ないレンズが有りますね
自分は測距点の多さより
測距点が少なくても
三分割構図の位置に有るのが
構図が安定すると考えます
書込番号:23146833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『約28倍のAFセンサ画素数』、191点AF測距点って、任意選択不可の補助AF測距点を含めた数でしょうね…。
AEセンサはもっと増やすかと思いましたが、40万画素では顔認識は可能でも瞳認識は無理かなぁ〜〜??
いずれにしても、D6と共に高速連写に特化した一眼レフの到達点となるんでしょうけど、これで最後になるのかと思うと、
寂しさを感じます……。
書込番号:23147379
2点

動画性能にひっくりかえりました。
5.5k60pRAW内部記録って・。。。。。凄すぎ。
私自身は地方業者なので、PVにしてもそんな大きな仕事は無くて、5.5kのRAWが必要なんていうのは無いんだけど、
それにしても、デジイチシネマとしてここまで攻めてくるとは驚きました。
発売したばかりである自社のC500マーク2への忖度なんて全く無し解像0.4k落としているだけ。
ーいやー すんごいですわ。笑うしかない。
書込番号:23147911
2点

>2石レフレックスさん
5.5K Rawが本当だとするとかなり凄いですね。
ただ、スペックリストに気になる文言が
「Raw、4K60p時はAF無効」
うーん、やはりcinemaEOSとは差別化してきたのか、画像エンジンの限界か?!
いずれにせよ、正式発表が楽しみてすね。
書込番号:23149218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品スペックだけじゃなく
製品紹介もされているんですよYouTubeで・・1/6付で公開されています
https://www.youtube.com/watch?v=0EJF-y84Oms
これ見るとスぺックより機能の洗練されたというべきか?
まあ買えないけど・・
書込番号:23153676
0点

デジカメWatchにも出てきてますね...
スチルの方でHEIF対応故でしょうが色域 REC.2020 PQガンマ対応ってことは 1000nits対応できる処理をしてるってことでしょうかね..
いやはやすごいもんです..
センサーとかアダプテブ温度制御かけてるわけでもなさそうですしね...
ただ、引っかかるのが動画のLog記述が「Canon Logと」いうところ
Canon Log3(Canon Log2もありか?)の特性を包括した「総称」であれば良いのですがね
蓋開けたら 8bit世代の[Canon Logだけ]とか...ないですよね??
書込番号:23153699
0点

オフィシャルな情報が出ていますね。
https://youtu.be/hezrfJZ7o2A
ざっとみた感じ、ムービーの機能は大幅に向上しているのでは?
その分価格もあがっているかもしれませんが。
画像エンジンがDigicXに変わっており、その性能がどの程度のものか興味あります。
"プロ仕様"度が上がり、シロートが手を出すカメラではないかもしれません。
書込番号:23153704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


動画スペック凄いですね。。。ここまで来たかという感想。。笑
まぁその私のような弱小会社では逆に扱うのが難しいとも思いました。
多用する4k60pでAFが使えないというのがかなり辛い。 撮影オペレーションにはけっこう大掛かりな人員が必要かな。
やはり私にはαの位相差AFが全モードで使えるFX9がいいんなだなと自己弁護。笑
書込番号:23153848
1点

fyi
確かに、動画スペック凄いです。
が、
写真はCANON
動画かSONY
ですん。。。
書込番号:23169605
0点

動画はBlackmagic Pocket Cinema Camera 6K、スチルはEOS-1D X Mark IIと使い分けておりますが、さて、EOS-1D X Mark Vの一台体制で行こうか迷い中。
BM RAW軽いんだよなぁ。Davinci ResolveがEOS-1D X Mark VのRAWにいつ対応するか分からないし…
書込番号:23192165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





