A4の新車
新車価格: 447〜764 万円 2016年2月19日発売〜2025年2月販売終了
中古車価格: 109〜618 万円 (213物件) A4 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:A4 2016年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > アウディ > A4 2016年モデル
アウディのa4のタキシードスタイルが限定150台ずつで販売になりましたが装備などみてもかなりお買い得に見えますがみなさんいかがでしょうか??
書込番号:22046698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本人が「限定」に弱いだけ
お得に見えるだけで、お得なわけがない。
書込番号:22047972
3点

Slieに付かなかったパーシャルレザーとシートメモリーがあり、バーチャルコックピットやマトリックスLEDなど基本的なOpが付いている。多少値引きがあれば、お買い得だと思う。レザーシート+シートメモリーが付く、という点で、購入を少し早まったかな、と思ってしまった。
書込番号:22078247
0点

大きなお世話かもしれませんが、定価ベースならぜんぜんお得でないと思います。
そもそもが、オプションでなく標準にすべき機能をパックでつけているだけです。
かなり値引きしてもらったので購入しましたが、「A4アバント」で740万の価格設定はありえないゾーンに入っていると思います。
A4自体が大きく、高くなっていますがそもそもそれほど高価格になる価値はありません。(と思います)
国産よりちょっと高いぐらいでないと、輸入車の新車買わなくなります。(登録落ちが150万ぐらい引いて販売されている)
書込番号:22182493
3点

shixさまと同じ意見です。
現行A4の見積もりでオプション含め700万円ほどになり、いい車ですが多少違和感を感じます。
個人的に必須かなと思われるマトリクスLED、バーチャル、Sライン、セーフティですが、それに近いものがパッケージになっているだけなので、普通に付属オプションを見ながら試乗車等を狙うのがいいかなと思います。
書込番号:22191276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > アウディ > A4 2016年モデル
先日購入希望ということで、ディーラーに見積もりをお願いしました。
見積もりもて、高! と思っているといきなり50万円引きクーポンと何も言ってないのに30万円引きを言ってきました。
値付け見て高めだなぁとは思っていました。今の価格は一体何なのですかねぇ。
もちろんお値引きはまだいけそうな感触でした。
4点

向こうでは19パーセント前後の高価な税が課せられていますが、この税込み価格で日本には輸出していますから、、、いかんせん、外車はこの税分は高め、という事でしょうねー。
A7などは140ほど値引きとか、、、。受注生産のエクスクルーシブにしてもですよ〜。
書込番号:21858614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A4 2.0T スポーツ Sline 見積りで150万値引きいけましたよ。
A4でこれですからA7だとさらにいけるのではないでしょうか。
値引きありきの車両価格なのかな?と思ってしまいますね。
書込番号:21884326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>b.z178さん
>値切り豚さん
コメントありがとうございます。
そうですね。昨日2018年モデル最終につき好条件提示可能とか来ました。
確かにA4は気にいってますけど、Cクラスより大幅に高いので、ベンツに行ってしまいそうです。
書込番号:21885185
2点



自動車 > アウディ > A4 2016年モデル
2017年8月 A4セダン 2L S-line 色は、グレイシアホワイトを新車購入しました。BMWから乗り換えです。購入して約6か月たちましたが感想としては、高速安定性は抜群に良く、遮音性がかなり高く静かです。見た目で買いましたが、流石アウディですね。
書込番号:21593043 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

満足度が高そうですね。先日C180、200、A42.0、1.4を試乗しました。アウディマニアさんの仰る通り室内の静かさはアウディの勝ちでした。Cクラスもうるさいわけではありませんが、何か高級感のないエンジン音でした。
良い意味で予想外だったのは1.4の走りの良さでした。今は1.4スポーツに傾いています。あとCのスティックの様なシフトのスイッチは?でした。Cの良さは小回りが効く上にクイックなステアリングでした。A4は静かさ、カチッとした作りの良さ、長く乗っても飽きない感じでした。昔はベンツが一番ドイツ車らしいと思っていましたが、今はアウディの方がそれを感じますね。
書込番号:21597011
18点

>アウディマニアさん
>ファルドJrさん
こんにちは。納車おめでとうございます。
確かに世間では(思い込みも含め)ベンツが何でもトップと思われがちですが、正直アウディの全てにおいての質の高さを
痛感させられます。
アウディではまず最初に先進的な今期A4に興味を持ち、発売直後にS-lineAvantを買いましたがS4 avantが発売されましたのでいまはそちらに
乗り換えています。アウディが気に入りましたので妻にも一台買いました。
A4からS4に乗り換える際は新型Eクラス43と、レンジローバー・ヴェラールを検討しましたが
E43の内装の見た目は良いのですが装備面、走行性能もS4に劣る為却下。ヴェラールは発売前との事で候補外。
つい先日ヴェラールを見てきましたがアウディの精密に組まれ、質感や感触まで気を使ったデザインは良いな、と改めて思う次第です。
書込番号:21598640
6点

ファルドJrさん 1.4スポーツは購入検討のとき試乗しました。排気量1.4lとは思えない発進のスムーズさにはびっくりしました。逆にハイパワーの車より楽しく試乗できた感じでしたよ。試乗したエリアは高回転までエンジンを回わせる道路がないから、十分なスペックでした。
書込番号:21599976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アウディマニアさん,私も全く同じ印象でした。1.4があまりにもスムーズに走るのには驚きました。但し、あくまで一般道で15分ぐらいの試乗だったので、2.0との違いが出にくいだけだったのか、高速や山道では差が大きいのかわかりません。
当然、トルクも馬力も大きい2.0が高性能だと思いますが、1.4でもストレスを感じない程度の走りが出来るなら1.4で良いかなと思っています。どういうわけか2.0はスポーツしか選べなくなってしまったので予算オーバーになる可能性大なので。
スレ主さんのご意見を参考にすれば、2.0なら大満足でしょうね。
書込番号:21602442
5点

今月18日にAUDI A4avant-2.0quattro sportが納車をされる者です。
GOLFRからの乗り換えです。
私もCクラスの180試乗しましたが、シフトレバーがハンドルポストの右側にあってこれが最後まで慣れずにNGでした。
Cクラスは車としてはよく出来ていたと思いますが、エンジンも含めて面白味に欠けるように感じました。
また、モデルがマイナーチェンジを控えており私の欲しい時期と合わないので、購買欲が湧かない事も理由の一つです。
AUDIはVWのグループなので操作系のインターフェースが似ており違和感なく運転出来る事。
また、シフトレバーもあるべき位置にある事。
それとエンジン縦置きのセンターデフを持っている4WDなので、イニシャルトルクが基本前40、後60の可変式でCクラスのように固定で無いところも◯でした。
ゴルフRはエンジン横置きFWDベースのハルデックスの4WDでしたのでA4とどういう違いがあるのか今から楽しみです。
納車されて少し走りこんだらレポートさせて頂きます。
書込番号:21669027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > アウディ > A4 2016年モデル
新型A4と先代を比較して、乗り味を含めた感想は全く別の車でした!確かに価格は高いと思います、でも新型A4の乗り味、装備、高級感など色んな角度から、それに勝る物が有るから購入する!でも自己満足の世界でも有るんですね?
書込番号:20846085 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一理ありますね。NewA4はメルセデスCクラスやBMW3シリーズより剛性感、室内の広さ、静粛性、作りこみの良さ等、上だと思います。
特にクワトロの性能は群を抜いていると思います。
輸入車全般に言えますが、あまりにもオプションが高すぎだと思います。特にアウディは高い感じがします。安全装備も一部の機能のみ標準で、あとはオプションとか。2,3のパッケージを着けると軽く100万高になってしまいます。
書込番号:20847827
5点

確かにオプション高??い??でも好きな車を糧に、仕事一生懸命頑張れるんじゃないですか??どのメーカーに乗っても自分らしさが1番??ただ車を移動手段だけと思ってる、人には評価されたくないです!
書込番号:20848257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんで日本人て新型関係なく、アバントのクチコミが高いの?中身は同じなのに( T_T)\(^-^ )
書込番号:20848283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アバントはアウディ独特の呼び名で日本では特に確立されていますね。スポーツバックなんかもそんな感じです。オシャレなワゴンの代名詞的な位置付けなんでしょうね。
書込番号:20856723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > アウディ > A4 2016年モデル
cクラスと比べて高いというコメントを複数見かけます。個人的には、アウディなりの意図的な競争戦略かなあと思っています。間違ってるかもしれませんが。。。
(1)利益の稼ぎ方
総利益=販売台数x1台あたりの利益 ですが
cクラスは抜群のコスパを武器に販売台数で利益を稼ぎ、アウディは一台当たりの利益で稼ぐ。販売網もメルセデスより弱いと思われるので台数勝負はできない気がします。
(2)希少性の維持
高価格にすることで販売台数を抑え、稀少性を高める。
(3)価格の高さで高品質を訴求(価格のシグナル効果)
※価格のシグナル効果とは消費者が製品の品質が判断できない時に、価格を品質の判断の根拠に使う事を言います。簡単に言うと、高いものは品質が良く安いものは品質が悪いと判断する事です。(しかし品質が伴うかは別)
cとA4のどちらを選ぶかはあとは好みの問題かな。
書込番号:19911542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700920031130160416002.html
たしかに高いですよねー、私的にS3セダンのブルーパールカラーにしますかね、
A4も昔に比べてボデーが大きくなったような気がしますし、
書込番号:19911644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A4には乗ったことはありません。
低価格よりも高品質にしての、適正価格?
実際に試乗されて、その価値を判断するのがいいのでは?
http://openers.jp/article/1473021
書込番号:19911736
7点

日本じゃどっちも100万以上ボッタクってるよね
ブランド信仰様様
書込番号:19912088
25点

アウディの場合チョットお安いゴルフがありますから、値付けを高目に設定出来るのでしょう。
丁度レクサスとトヨタの関係に似ているかな?
書込番号:19912132
4点

野菜とか日用品じゃないんだから価格について高いとか言うのはナンセンスですよ。まあ一部のスーパーカーは明らかに高すぎるし実用性も低いですけど❗
書込番号:19912668
7点

マイペェジさんの意見に一票!
ワーゲングループ内の事ですから、「お買い得」なAUDIが有ると、VWの存在価値が無くなるし・・・
逆に、プレミアムなVW=AUDIと考えても間違いじゃないと思います。
「買う側」の問題としては、高くないと逆に困るという「恵まれた理由」をもった方が、ワールドワイド規模では
結構多いと言う事実も有りますし・・・(笑
此処(AUDI)で儲けてもらわないと、ランボが・・・という事情も有ると思いますが・・・(笑
書込番号:19915354
7点

そもそもCクラスと比べてA4が高いという解釈が現実離れしているのでは?
廉価グレードを比較すると,
C200・・・534万円(184PS,300Nm,18.5km/L,FR,7AT)
A4,2.0T・・・518万円(190PS,320Nm,18.4km/L,FF,7DCT)
上位グレードで比較すると,
C250・・・657万円(211PS,350Nm,16.0km/L,FR,7AT)
A4,2.0TQ・・・597万円(252PS,370Nm,15.5km/L,4WD,7DCT)
標準装備の差を考慮しても,CクラスよりA4の方が高性能なグレードを安値で買えるように見えますが・・・
A4が高いと言ってる人って,C180みたいな格安グレードが輸入されないことに不満を持ってるだけだと思いますよ.
書込番号:19915917
30点

なのに、レクサスのISよりも遥かに高額ですね
書込番号:19968154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本車でいいんなら,アコードとかアテンザの方が安いんじゃないですか?
さらに安いものなら,軽自動車って言う選択肢もありますし・・・
書込番号:19968981
8点

どっちも高い車だけどね。
この価格はブランド使用料みたいなもんでしょ。言ってみれば、お布施みたいな。
それで納得して買える人は買えばいいんだし。
そういうメーカー及びブランドだろうし、車ですよ。
Cクラスにせよ、A4にせよ、大差ありません。
書込番号:19998119
10点

色々個人的に思うところがありますね。
内装は質感重視というより、家電製品寄りになった。
これは日本車の方が優れている為、バッティングする。
外装は以前のアウディに比べて武骨な印象になった。
これは、メルセデスやBMWとバッティングする。(別にメルセデスやBMWのデザインが悪いとは言っていない。)
そうなれば、走りやハンドリングで?が付く。
価格というより、独自性が薄れた気がします。
書込番号:19998210
8点

Eクラス含め、今後はフル液晶メーターが一般化するでしょうか。
これ、メーター落ちたら速度わかんないなと思いました笑 3ヶ月待ったので今から思えばフルオーダー掛ければ良かったなと思いましたが
メーカー事情で2ヶ月ほど納期遅延が発生しました。
4月にオーダーしてもうそろそろ納車ですが840万程でした。Dセグならこんなもんでしょうか。
Cクラスなら値引きがかなりあるのでお買い得感は強いかもですね。
マトリクスLED、バーチャルコクピット、流れるwウィンカー、アンビエントインテリアLED、家電みたいですね。w
書込番号:20010501
3点


A4の中古車 (全4モデル/289物件)
-
A4 35TDIアドバンスド ディーゼルターボ コンフォートPKG マトリクスLED パークアシスト サラウンドビューカメラ ワイヤレスチャージ
- 支払総額
- 450.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
A4 35TFSI Sライン コンフォートPKG パークアシスト TV サラウンドビューカメラ マトリクスLED
- 支払総額
- 417.8万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜805万円
-
45〜820万円
-
79〜1340万円
-
70〜839万円
-
23〜816万円
-
29〜1198万円
-
29〜675万円
-
45〜689万円
-
30〜489万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
A4 35TDIアドバンスド ディーゼルターボ コンフォートPKG マトリクスLED パークアシスト サラウンドビューカメラ ワイヤレスチャージ
- 支払総額
- 450.2万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 22.2万円