Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] のクチコミ掲示板

2016年 2月 9日 発売

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Dellの直販サイトで購入するメリット

  • お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
  • すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
  • ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3700(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 64bit Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] の後に発売された製品Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]とInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルを比較する

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 8月 9日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]の価格比較
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]のスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]のレビュー
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]のクチコミ
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]の画像・動画
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]のピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]を新規書き込みInspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

本体カラーについてお伺いします

2016/04/27 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

スレ主 bitcyberさん
クチコミ投稿数:6件

本体カラーが赤と白の2種類がありますが、どちらがお勧めでしょうか? 小生、50代、男です。

書込番号:19823907

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/04/27 14:28(1年以上前)

参考までに書きサイトからの引用です。
>こちらはタンゴレッド。この実機では、Inspiron 11(3162) エントリーである。
>DELLロゴのカラーリングが薄いオレンジ色で、今までのDELLには無かった配色パターン。見慣れないせいか個人的にはちょっと違和感を感じる。ツヤッツヤの光沢レッドは悪く言えばオモチャみたいな印象を受けるが、これはポップデザインが理解できない男性目線の意見かもしれない。いずれにしても男性ならホワイトのほうが無難だろう。
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron11/3162-top.html

書込番号:19823958

ナイスクチコミ!4


スレ主 bitcyberさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/27 14:51(1年以上前)

早速のアドバイス、誠に有難うございます。 ブログを見てみると仰るとおりでした。危うくレッドを購入するところでしたので、改めてお礼申し上げます。

書込番号:19823997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/04/27 15:55(1年以上前)

私も白の方がいいと思いますが、気になるのは汚れ。
白だと皮脂などの汚れが目立つかも・・とか気になります。

ガンダム世代なら赤で「シャア専用」とかで笑いをとっても面白いかなとか考える・・・
3倍速くはなりませんが。

書込番号:19824120

ナイスクチコミ!1


スレ主 bitcyberさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/27 16:16(1年以上前)

EPO様、有難うございます。無事、白で注文しました。
それにしても、デルのホームページは最悪ですね。サイトの構成が出鱈目だし、直ぐにエラー表示に、またクーポンの使用可否などの説明も曖昧、仕方なく電話で注文しました。 クレジットカードの番号、有効期限、パスワードまで言わされるのには驚きました。

書込番号:19824157

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3509件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/28 00:40(1年以上前)

うちも白使ってます。

>サイトの構成が出鱈目だし、直ぐにエラー表示に、
>クレジットカードの番号、有効期限、パスワードまで

これですね、うちも被害に遭いました。
特に休日とかはサイトが混雑して、動作がおかしくなるようです。
そういう時は、いちどブラウザのキャッシュをクリアして再起動してやってみるしかないです。
いちどエラーするといつまでもエラーを引きずります。

部分的に入力画面がグレーアウトしたり、もう散々だったわ。

>パスワードまで

セキュリティコードのことだと思いますけどホントやだね!

書込番号:19825710

ナイスクチコミ!2


スレ主 bitcyberさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/28 09:26(1年以上前)

turionさん、ご意見有難うございます。

ホームページやコールセンターでは驚かされましたが、その後はスムーズに対応(特別にエア便で早く到着するよう手配)して
くれたので、良しとしようかなと思っています。後は、初期不良のモデルに当たらないことを祈るばかりです。

追加で質問があります。
自宅では、殆ど仕事をしないのでMS Officeも滅多に使うことはないのですが、もしもの時を考えると不安です。
このモデルはOfficeが入っておらず、私のような用途だとKINGSOFT Officeで十分かと思っていますが、
これまではOfficeの互換ソフトというものを使ったことがございません。この点につき諸先輩方のご意見を頂戴したく存じます。

書込番号:19826272

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/04/28 10:45(1年以上前)

>>このモデルはOfficeが入っておらず、私のような用途だとKINGSOFT Officeで十分かと思っていますが、
>>これまではOfficeの互換ソフトというものを使ったことがございません。この点につき諸先輩方のご意見を頂戴したく存じます。

互換Ofiiceソフトは、MS Officeを目標にして作られています。
特にKINGSOFT Officeは操作性まで本家を真似る手口であり、完全な互換性はないとしても、実用上問題ないレベルに達しています。
また、フリーのLibre Officeも有名です。
https://ja.libreoffice.org/

書込番号:19826424

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3509件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/28 12:29(1年以上前)

>スムーズに対応(特別にエア便で早く到着するよう手配)してくれたので、良しとしようかな

そうですね、スタッフはまあ親切ですし、熱心なので良いかと思います。
発注画面はなかなかシステム部門で改善してくれないみたいです。

>MS Officeも滅多に使うことはないのですが

スレ主さんは違うかもしれませんが、大学生さんだと在学中はOffice365が使用できる場合が多いので無償になります。
購入する場合は初年度1.2万円、次年度以降6千円/年くらいです。

書込番号:19826641

ナイスクチコミ!1


スレ主 bitcyberさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/28 13:31(1年以上前)

キハ65さん、turionさん、
良きアドバイスを頂戴し、有難うございます。
LibreOffice、無料ですし、なかなか良さそうですね。一度これを使ってみて不便を感じたら有料ソフトを購入するようにします。

書込番号:19826799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラクエ10はできますでしょうか?

2016/04/23 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

スレ主 雪兎0221さん
クチコミ投稿数:12件

このパソコンでドラクエ10はできますでしょうか?このパソコンでプレイしてる方や、
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19813906

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/04/23 22:05(1年以上前)

下記サイトのベンチ結果によると、
>http://ykr.ykr414.com/2016/03/23/inspiron-11-3162-white-review01/

グラフィック設定 低品質、解像度 1280×720でスコア 2737(やや重い)。

書込番号:19813946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/23 22:07(1年以上前)

グラフィックスの性能が
CPUがCore i3以上じゃないと
ドラクエ10はキツイですね
それでも設定で標準品質位ですね

書込番号:19813957

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/23 23:21(1年以上前)

このPCのPentium N3700なら1280x720の低い設定である程度ドラクエが出来る性能です。
ベンチマーク上は「やや重い」ですが、まあまあ遊べるかと思います。

書込番号:19814176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneのバックアップを…

2016/04/17 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

今まで使っていたデスクトップが寿命を迎えこちらのノートパソコンをメインとして今後使っていこうと購入しました。
あわせて外付けハードディスク3TBも購入を考えています。
そこで質問なのですが、iPhoneのバックアップをこちらのパソコン経由で外付けハードディスクに取ることは可能でしょうか?
初心者なもので初歩的な質問なら申し訳ないです。色々調べてみても分からなかったのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:19795572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/17 12:55(1年以上前)

Apple系のバックアップは当然ながらiTunesはインストールする必要があります。
そのバックアップ先の指定なのですけどこれがかなりややこしい。
http://iphone.f-tools.net/Technique/BackUp-Hozonsaki.html

なので私はPCのHDDに保存することは諦めて初期状態のまま(保存先を指定することなく)Cドライブにバックアップしています。
別の方法はiCloudにバックアップですね。

書込番号:19795630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/04/17 13:18(1年以上前)

教えていただいたURLの記事は投稿前にも読みましたが、そんなにややこしいんですね…。最悪の場合iPhoneのデータが消えてしまうようなことがあったらほんとに怖いです…。
iPhoneの容量64gbがもうパンパンで、iCloudで課金するのはなんだか気が引けるし。というところです。

>なので私はPCのHDDに保存することは諦めて初期状態のまま(保存先を指定することなく)Cドライブにバックアップしています。

>CドライブというのはSDD128gbの中ということですか?

ということはiPhoneバックアップについてはCドライブに。
その他の日常使いではないデータを外付けハードディスクに保存していく方法が賢明ということになりますか?

書込番号:19795714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/17 15:38(1年以上前)

ま、私の場合はiPhoneのデータは画像や動画が殆どなのでiTunesは利用しないで、iPhoneに付属のUSBケーブルでPCにで繋ぎ、マイコンピューターに表示されるデータ(前記画像など)を直接コピー&ペーストでデータ用HDDに保存です。

書込番号:19796043

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/04/17 16:03(1年以上前)

iTunesの編集/設定/詳細を開いてiTunes Mediaの保存先を変えると
容量を喰ってるライブラリー関係のデータ保存先を変えられます。
自分はデスクトップで複数のSSDやHDDを搭載してるのでコレでC:\の圧迫を減らせてますが
ノートとなると、外付けHDDを毎回接続するのも面倒になりますね。
容量を喰ってるのはこのライブラリーです。(音楽や写真やアプリや動画などです)
ライブラリーデータは自分で70GB程もあります。

それ以外のバックアップデータはC:\に保存されますけど4GB以下とさほど大きくも無いので
(複数台のiOS機器合わせて4GB以下です(自分のは7台分))
そのままで、定期的にシステム全体を外付けHDDにバックアップしていれば
良いかと思います。

書込番号:19796120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/17 18:59(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
iTunesを利用しないで画像や動画を保存できるんですね。お恥ずかしながら素人なもので目から鱗でした。私も画像、動画が殆どですのでとても参考になりました。私もそうするようにします。

書込番号:19796613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/04/17 19:32(1年以上前)

>Re=UL/νさん
私も殆どの容量を動画と写真がしめています。これをとにかくすっきりさせたいんですよね…ライブラリごとに保存先を変えられるのであれば教えて頂いたやり方でうまくやりくりしていけるように頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19796716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

回復ドライブの作成メディアと起動方法

2016/04/15 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:13件

素人質問で申し訳ございません。
回復ドライブを作成している途中で、使用可能なドライブを選択する画面がありますが、そこでmicroSDカードのスロットに入れてあった新品のSDHC(32GB)を選択することができました。
USBメモリでなければダメかと思っていたのですが、とりあえず無事にmicroSDカードに回復ドライブを作成することができたと思います。
ちゃんとmicroSDカードから起動できるか試してみようと思ったのですが、回復ドライブからの起動の方法が分かりません。
たぶん電源を入れてすぐに何かのPFキーを押すのだと思うのですが、やり方が分かりません。
と言うか...そもそもmicroSDカードに回復ドライブを作成することが間違いなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19789269

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/04/15 01:56(1年以上前)

>>ちゃんとmicroSDカードから起動できるか試してみようと思ったのですが、回復ドライブからの起動の方法が分かりません。
>>たぶん電源を入れてすぐに何かのPFキーを押すのだと思うのですが、やり方が分かりません。
と言うか...そもそもmicroSDカードに回復ドライブを作成することが間違いなのでしょうか?

「デル製コンピュータでWindows 10をリセットまたは再インストールする」以下参照。
>リカバリメディアを使用してデル製コンピュータをデル出荷時イメージに復元する

>1.リカバリメディアの作成に使用した形式に従って、リカバリメディアをUSBポートまたはDVDドライブに挿入します。

>2.コンピュータの電源を切ります。

>3.コンピュータの電源を入れ、デルのロゴ画面で、画面の右上隅に「Preparing one time boot menu(ワン・タイム・ブート・メニューを準備しています)」と表示されるまで、F12キーを数回タップします。

>4.起動メニューの「UEFI BOOT(UEFI起動)」の下で使用するメディアタイプ(USBまたはDVD)と一致するデバイスを選択します。

http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN297920/ja#Recovery-media

そもそもSDカードで回復ドライブを作成しても、起動デバイスには使用出来ませんので、意味が無いことになります。

書込番号:19789306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/15 02:13(1年以上前)

本体に付いてるSDカードスロットからのブートは不可能かもしれません
BIOSでブート可能か確認すればわかるかと重います。
BOOTデバイスにSDカードがあれば行けるかもしれません。
SDカードからブートさせたいのであれば、USBのSDカードリーダーライターで可能な物がありますが
機種によってはできないかもしれません。

話はずれますけど
SDカードのアクセスなんてPIC(LSI)で簡単にアクセスできるぐらい単純なんだけどね。
ラズパイはSDブートだし。
速度的に反対意見が多いのでしょうね。

書込番号:19789330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/04/15 02:45(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
起動方法をご教授いただきましたのでダメもとでmicroSDカードから起動を試してみました。
なんと...microSDカードの回復ドライブから起動できました。
(もちろんUSB端子に他のUSBメモリ等は挿入していません)
この機種はmicroSDカードスロットからブートできちゃうということなのでしょうか?
念のため、正規のとおりUSBメモリにも回復ドライブは作成しておこうと思います。
とても勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:19789348

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/04/15 08:33(1年以上前)

>>この機種はmicroSDカードスロットからブートできちゃうということなのでしょうか?

過去スレで、
>DELL Date safeをSDカードからのブート出来る?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089466/SortID=11296551/#tab

出来るのでしょうね。

書込番号:19789628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/04/15 10:31(1年以上前)

キハ65さん返信ありがとうございます。
何度かmicroSDカードの回復ドライブから起動させてみましたが、毎回ちゃんと回復メニューが起動してくれます。
Windows10のエクスプローラーでmicroSDカードのSDHCを右クリックしてプロパティを見ると種類が「USBドライブ」になっています。
もしかして、この機種のmicroSDカードスロットの実態はUSBカードリーター?
USBメモリにも回復ドライブを作成したので、とりあえず解決しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:19789819

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:16件

この商品が到着後、AC電源をPC本体に繋ぎ、電源ボタンを押しても画面がまったく映りません。
電源はランプも点灯していて正常だと思います。
画面にうんともすんとも表示されないのと、音がまったくしないので起動しているかも分からないのですが、キーボードのCapsLockのランプのみ点灯することがあります。
初期故障でしょうか?お手数をおかけしますが、アドバイスを頂ければと思います。

書込番号:19785510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/13 21:17(1年以上前)

着荷不良でサポートに躊躇なくTEL。

書込番号:19785527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3509件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/13 21:25(1年以上前)

電源ボタンを10秒くらい長押しして強制終了する。
5分くらい待ってからもう一度電源ボタンをしっかり押してみてください。

書込番号:19785577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/13 21:31(1年以上前)

SSDにアクセスしている雰囲気がある場合は、電源断の損傷でユーザー責任に転嫁されることがありますので無闇に電源断の操作はお勧めしません。

書込番号:19785607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/04/13 21:40(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
しばらく置いてやってみたら数時間やっても出なかったのに、初めて画面が映りました。
ただ、画面はチラチラと乱れたり、消えたりして、また真っ暗になってしまいました。
液晶の初期不良としてサポートセンターに電話します。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:19785643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3509件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/13 23:55(1年以上前)

>もう一度電源ボタンをしっかり押してみて

この製品の電源スイッチは小さいことと、ボタンがツラ位置(ボタンが飛び出していないこと)なので注意して押さないといけません。
本体には電源ランプもストレージのアクセスランプもないのでしばらく放置してダメなら「そういう処置」しかないと思います。

書込番号:19786208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:110件

このパソコンのスペックで、
外付けブルーレイドライブの再生や
データの書き込みは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19781563

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2016/04/12 15:55(1年以上前)

外付けブルーレイドライブのバスパワー不足(バスパワー不足を生じた場合はオプションのACアダプターを使う)の問題がなければ、ブルーレイディスクの再生(再生ソフトが必要)、データーの書込は可能です。

書込番号:19781586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2016/04/12 17:32(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!
これで安心して購入できます!

書込番号:19781750

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3509件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/13 12:00(1年以上前)

解決済みになっていますが、
USBを使用する以外の方法として、ネットワークドライブを使用する方法があります。
ネットワーク上のデスクトップパソコンのDVDドライブを共有に設定します。

この方法でMSオフィスをインストールしました。

書込番号:19783993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2016/04/14 15:03(1年以上前)

>turionさん
その様な方法もあるのですね。
参考になりました。
ありがとうございます!(^ ^)

書込番号:19787529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]を新規書き込みInspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]
Dell

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月 9日

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング