GLCクラスの新車
新車価格: 819〜1133 万円 2023年3月16日発売
中古車価格: 173〜1067 万円 (446物件) GLCクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
GLCクラス 2023年モデル | 95件 | ![]() ![]() |
GLCクラス 2016年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
GLCクラス(モデル指定なし) | 240件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2021年8月3日 12:15 |
![]() ![]() |
34 | 14 | 2021年8月2日 23:38 |
![]() |
42 | 12 | 2021年1月2日 21:31 |
![]() |
4 | 1 | 2020年12月22日 14:47 |
![]() |
3 | 3 | 2020年10月8日 09:51 |
![]() |
94 | 13 | 2020年10月4日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在CLA45Sという、とりあえずギリギリAMGモデルになっている50代です。
もう一台ファミリーカーも所有しています。
今回GLCに乗り換えを検討しています。
・CLA 45Sは一人で乗り回しており、1年半で1.5万キロ
・ファミリーカーは5年目、車検は受けない予定
・子供が大きくなり、あまり一緒に出歩いてくれない 笑
上記の事情で、車を一台にまとめてもいいなと話しており、今回は毛色の違うSUVにしてみようと言うことで、ベンツに伺うと
GLCスポーツラインエディション
がまだ在庫あるようです。
なんとなくトントン話が進みましたが
1.CLA45Sを残したまま、他を処分。
とりあえず家族3人は乗れますし、妻子供からも特に不満はないです。
装備はフルオプなので、私からすると豪華です。
2.GLCスポーツラインにまとめる
やはりゆっくり乗れるし、GLC220dの試乗では好評。
然し、装備面では高級感などを加味しなければcla45sの方がいろいろ付いてます。
一番は本革+シートベンチレーションがないのが残念。
3.GLC220dに希望の装備を、、、フルオプにする。
cla45sの機能面での快適性をスポイルしないために、ベースなフルオプしてしまう。
ちなみに費用面では
・CLA 45sを売却する事により120万くらいは頭金になる。しかも買取相場が良いため思った以上に価値がついた。
・下取りをディーラーで入れると買取サポート30万が更に追加。
・GLCの値引きは車両の10%は確保、ここの口コミ等のおかげです!
・2と3の価格差は約100万ほどあります。
・乗り換えてもローンの支払いなどは変わらない程度になるので、月額、年額の負担等は全く問題なしです。
・燃費がすごく良くなる予感、それは220dに惹かれる部分 笑
いい歳して、上記の1〜3で悩んでおります。
cla45sでも不満がないため、初回車検くらいまで乗り、新型GLCを待つか。
新型はデジタル化しすぎ、高くなるかも、、、という事で成熟の末期のお得なモデルもしくはフルオプ車両に乗るか。
cla45sというAMGが条件がいい時に手放すべきか。
などなど、中々悩みが尽きません。
最後に決めるのは自分自身なのですが、側からのご意見を頂ければ幸いです。
GLBベンツ乗りの友だち界隈に聞いたら、
CLA 45Sは売り時だね、でもGLCは2年後あたりのフルモデルチェンジの時にもし所有してたら大きく値下がりするんじゃないか?そしたらまだまだ現行車種のcla45sに乗っていてもいいんじゃないの?不具合なければ。
とのことです。
辛辣なコメントでも結構です。
よろしくお願い致します。
書込番号:24256963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベンツ迷子さん
素朴な疑問としてAMGのCLA45Sにお乗りの方が走行性能面でSUVのGLC220dに満足できるのでしょうか?
もし満足できるなら今在庫のあるGLCへ乗り換える良いタイミングかもしれませんね。
当然、GLCは2年後あたりのフルモデルチェンジで大きく下取り下がることは仕方ありませんが、
その分ディスカウントで購入できた?と考え割り切りましょう。
書込番号:24258998
0点

あくまで予想ですが、
金銭面でのデメリットは、
GLCを今購入した場合、次の下取りはフルモデルチェンジ後になるため安くなる
メリットは、
CLAの下取りが予想以上に良かった
GLCの値引きがまあまあ
車を一台にまとめるなら、保険料など維持費が少なくなる
次のGLCはおそらく高くなる
GLCはサイズ的にも良い車だと思います。
ただし、希望されているシートベンチレーションはあまり効果がありません。
アルファードのベンチレーションは寒くなるくらい強い冷風を出せますが、
GLCはマックスでも風が出ているのがよくわからない程度です。
シートヒーターは良いです。
金銭面はご家庭の経済状況や価値観によるので何とも言えませんが、
もしGLCのカタログを毎日見て、欲しいという気持ちが強いようなら今が買い時だと思います。
また、後悔しないためにもやっぱりフルオプションをお勧めします。
書込番号:24270808
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

あなたの現状はどうなんですか?
走行距離や摩耗具合…
何も伝わってません。
気にするならローテーションすればいいんですよ。
自分でやればタダですから何回でもできます。
背が高い車ほどフロントが減りやすい。
カーブへの進入速度が高いほど減りやすい。
経年劣化とは別に運転手の影響もあるんでね。
他人とは比べられません。
書込番号:24264659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

順繰りに入れ替えていけば摩耗を均等にできる。
酷使しないのであれば、夏冬入れ替えの際に減り具合を見て装着する位置を決めればいいと思う。
書込番号:24264675
3点

ディーラーに任せているなら年一点検ついでにでローテーション。
書込番号:24264684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Momotaro1218さん
車は違いますが、5000km毎にローテーションしています。
月に2500〜3000km走りますから1.5〜2ヶ月ほどの間隔になります。
ホイールに1,2,3,4というラベルを貼っていて、交換日、位置、距離をエクセルで管理しています。
書込番号:24264685
6点

>Momotaro1218さん
V36スカイラインクーペは車検時にディーラーで左右入れ替え。
エクストレイル・スバルXVは夏冬交換時にディーラーで。
つまり、自分ではやっていない。
書込番号:24264775
2点

車検毎にしていますが、輸入車ディーラーからは、毎回、本当にローテーションしていいですかと聞かれます。接地感や乗心地はかわるからしない方がいいと言われます。
書込番号:24264818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が乗っている輸入車は
ブレーキダストがひどくて ひどくて
定期的に外して 洗いたくなっちゃいます。
それでも しんどいから4ヵ月毎かなぁ
自分でローテーションしないと 細かいところまで
洗えないから自分でします。
>ホイールに1,2,3,4というラベルを貼っていて、交換日、位置、距離をエクセルで管理しています。
まめですねー
簡単なことなのに 思いつかなかった
まね させて頂きます(笑)
書込番号:24264842
2点

皆様
ありがとうございます。頻繁に変えているのですね。
ビックリです。
走行距離は6000kmぐらいで、ディラーに任せています。
ディラーからは乗り心地が変わる、ローテーションはするものではないと言われていますが、疑心暗鬼でした。
タイヤ売りたいだけでは!?と。
次回点検時にローテーションを依頼します。
書込番号:24264865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Momotaro1218さん
>前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?
どの車も前輪の方が後輪より減りが早いのが普通ですよ。
ローテーションは1万キロが理想ですが走行距離が年2万キロ以下なら法定点検時又は夏冬入れ替え時で良いと思います。
尚、ご承知かも知れませんが 、どの車でも摩耗の少ないタイヤをフロントに、基本的には前後クロスでローテーションするのが原則です。
但し、回転方向の指定があるタイヤはの場合は右前輪と右後輪、左前輪と左後輪の前後のみで行います。
左右をクロスさせてしまうと逆方向に回転することになるので。
書込番号:24264890
3点

>Momotaro1218さん
> 前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?
他クラスセダン系ですが。
FR車の時は前後ほぼ均等に減った様で交換時は4本一斉に交換しました。
4matic 車(同クラス)では前の方が早く減り、最初は前だけ交換し,、後日後ろだけ交換しました。前後銘柄は揃えています。
両方とも前後異サイズなので(左右入れ替えは有ったかも知れませんが)ローテーションはしていません。
お乗りのGLCは前後同サイズ/FRですか?
書込番号:24264942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Momotaro1218さん
解決済なので、参考にですが
・ヤナセがおすすめするタイヤのご案内
https://www.yanase.co.jp/after/tire/rotation.php
この中で
「ローテーションを推奨していないカーメーカーもある為、お近くのヤナセのサービスへご相談ください。」
との記載があるので、ディーラーのサービスマンの指示に従うか、説明書の記載を確認するかが良いと思います。
書込番号:24265419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GLCは取説に
前輪と後輪のサイズが同じ車両では、タイヤの摩耗の度合いに応じて 5,000~10,000 km ごとに車輪を入れ替えることができます。各車輪に対して、回転方向が維持されていることを確認してください。
と明記されていますので、前後同サイズ車ならローテーション可能です。
書込番号:24265982
1点

4輪同サイズですが、ローテーションした後、確かに接地感や曲がり方は少し変わってきますね
他人のクルマを借りて運転しているみたい
でもその違和感こそ、タイヤが均等に摩耗してはいないことの証でもあるわけで。。。
それでもすぐに馴染んでくるし、長持ちさせたいですからディーラー点検時にお願いしています
書込番号:24266095
1点

前後同じタイヤサイズです。
今日ディラーに連絡してローテーション予約をしました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24270278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




なります。
気温が下がってから頻度が上がったように思います。
書込番号:23867604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「ガガガ」とはハンドルを切って低速で曲がる時のタイヤからの異音でしょうか?
私の車はC43のセダンですが、同じく異音がしていましたが、タイヤの銘柄を変えたら今の時期でもほぼ聞こえなくなりました。
新車装着タイヤのコンチスポーツコンタクト5P(コンチネンタル)からパイロットスポーツ4S(ミシュラン)への変更です。ちなみにMOタイヤではありませんがディーラーで全く問題ないと言われたので、取り寄せてもらって交換してもらいました。
ご参考まで。
書込番号:23868235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答有難うございます!
私はマイナーチェンジ前のglcクーペ オーナーです。マイナーチェンジで1番直して欲しいのがガガガでした。噂ですが本国の左ハンドルではその現象は出ないらいしいのとマイナーチェンジ後のタイヤがランフラットタイヤではないのに症状が出ているので、明らかにリコール案件でしょと普通に思っています。
去年の12月に前側のタイヤだけ交換してガガガが止まったのですが、今年の11月でまた症状がでました。タイヤの減りも早いのでランニングコストが意外と高くつく車種だなぁーと感じています。
ガガガ以外はとても気に入っていたので、中古車の値段がこなれたら購入しようかと検討していましたが、止めようかと思います。情報頂き有難うございました!
書込番号:23868255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答有り難う御座います!
そうです!冬場、低速で曲がる際の異音です!恐らくオーナーであれば、ガガガで通じると思ってました!
大きくハンドルを切る際でも、ガガガとなる場合もあります。
Eクラス、Sクラス、GLE、GLS、だと症状出てないらしいですね!フルモデルチェンジ後の車種についてはわかりませんが、、、。
タイヤ交換で症状が軽減するとディーラーからは聞き、ピレリのオールシーズンタイヤを勧められましたが、安全上、ランフラットに乗りたいので、次の車としては厳しいかと考えてます!
アドバイス有難うございました!
書込番号:23868284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Juddering と呼ばれている現象ですね。
YouTube に外国人がいくつか報告しています。
私も12月になってから目立つようになりましたが、先日スタッドレスに履き替えてなくなりました。
メーカーはテストしている訳ですから、最初から相性の良いタイヤにして欲しいですね。
書込番号:23868891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


GLCの前に乗ってたA4quattroも同じ症状が出てました。
4WD車特有の症状かと勝手に思ってたんだけど違うのかな。
書込番号:23871578
7点

>チャックバトースキーさん
そうですよね。最初から車に合うタイヤにして欲しいですよね。スタッドレスも現象が軽減するらしいですね。ただ、タイヤの減りも早くなるそうですよ!
購入したディーラーの担当者が言っていました!
書込番号:23884205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>categoryzeroさん
動画紹介有難うございます!
右ハンドルですよね。左ハンドルはやはり出ないのでしょうか。
書込番号:23884211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a4dtmさん
アウディでも症状が出ていたんですね!
ちなみにですが、マイナーチェンジ前のglcクーペ 200のFRでも同じ症状が出るらしいです!タイヤのサイズも違うので単純比較はできませんが、4駆よりかは症状が小さいらしいです。
右ハンドルは軽視されているんでしょうかー。
アメリカとかだったらリコール案件になりそうですよね。
有難う御座いました。
書込番号:23884227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yo-yo-yo-さん
> 右ハンドルですよね。左ハンドルはやはり出ないのでしょうか。
左も出る様です。
さっと検索して偶然見つけたカナダのフォーラムです。
フォーラム参加者がカナダ在住とは断定できませんが、大雑把に北米と推定するなら左ハンドルです。
https://www.glcforums.com/threads/mercedes-glc-clonking-and-juddering-on-near-full-steering-lock.3345/
書込番号:23884275
0点

既に閉められたスレなので蛇足ですが、皆さんこの異音が不具合である前提でお話されているようですが、これは不具合ではありませんよ。
従ってリコールになるようなものではありません。アッカーマンジオメトリーではないために必然的に生じるもののようです。
そうは言っても音は気になるので私はタイヤを替えてみました。
私は技術者ではないので専門的なことを詳細には語れませんが、パラレルステアリングジオメトリーであることが理由のようです。ディーラーにも確認しました。
書込番号:23885389 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



マイナー後のGLC220dにお乗りの方に、お聞き致します。
夜間ドアをリモコンでアンロックにした時、ドアミラー下部とドアノブ(外部)の照明は点灯するのでしょうか?
お聞き致します。
3点



後期モデルにドラレコ取り付けたく、フロント周りでacc電源を取れるヒューズ番号を教えて下さい。
ETCがaccかと思いきや、常時電源でした。
書込番号:23691482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後期型は、300、220dともに、運転席、助手席のヒューズボックス内はすべて常時電源です。わたしは、トランクから取りました。ご参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/692478/car/2937480/5778791/note.aspx
書込番号:23711019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TheGameさん
ヒューズ配置図はラゲッジルームのヒューズボックス内にあります。
取説p605/606
書込番号:23711342
1点

皆さんありがとうございます。
無事にラゲッジからケーブルを回して接続することが出来ました。
国産と違ってさわるな危険臭がすごいので、テスターを買い、延長ケーブルを買い、と大仕事になりました・・・
書込番号:23712702
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル
GLCのサスペンションは硬めとかではなく、強い初期入力に対応できていません。ダンパーはかなりコストダウンしていると思われます。4マチックの酷いジャダーは他社では起こりません。普通はリコールレベルだと思いますが、これはタイヤのせいではなく、内外輪差の問題で設計ミスのはずです(右ハンドルのみ)。設計・組み立てしたままでしょう。ヨーロッパではタイヤの提供でとりあえず対応しているようですが、欠陥ではないでしょうか?ベンツは排ガス問題が出た時も政府と司法取引して逃げたぐらいの会社です。現社長の姿勢からしてメーカーの対応は次のマイナーチェンジまで、期待できそうにないです。BMW、AUDI、BENZの同クラスを比較するとギャップで突上げられ軋むのはBENZです。今のBENZはボディとサスのできが思わしくないとおもいますが、いかがでしょう?
https://www.glcforums.com/forum/98-new-member-introductions/5474-crabbing.html
https://www.youtube.com/watch?v=BwR9YQjQriQ
https://www.youtube.com/watch?v=rO5rqpYPNjo
15点

質問したいのであれば、読み手のことを考え簡潔に述べましょ。
ダラダラ書くだけなら個人ブログで。
書込番号:22246014 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

●・・・首都高速の段差を乗り越えるたびに、体の芯に響くような鋭い突き上げが襲ってくる。
●・・・、GLCからの突き上げは何かの罰ゲームのようだ。
https://www.webcg.net/articles/-/36323
確かに、よろしくないようですね?
書込番号:22246114
5点

ベンツのSUVは、セダンやクーペに比べ出来が悪いです。
特にGクラスに乗ってる人は、車に興味がないかMっ気があるとしか思えません。
書込番号:22246469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>高齢マンさん
ベンツのSUVに興味があったのですが、参考になります。
書込番号:22246734
7点

私のは昨年末のエアサスのモデルですが、突き上げは全く感じません。ジャダーも、もしかしてこれのこと?程度です。改良が進んだのでしょうかね?
書込番号:22246872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>高齢マンさん
>4マチックの酷いジャダーは他社では起こりません。
別モデルですがFRベースの新開発RHD4Maticに乗り換えたので、気になってちょっと深掘りしてみました。
GLC forums.comの「Crabbing?」スレに一通り目を通しました。
要するに低扁平率夏タイヤで、低温時にステアリングをロック付近まで一杯切ると問題(Juddering/Crabbing/Clonking)が発生するって事ですかね。
いっぱい切らなくても、低温でなくても、さらに多湿時にも起きるという話も他サイトで出ているようですが。
John Cadogan氏のMercedes-Benz RHD judder thumping crabbing: still not fixedビデオを見た後に氏のautoexpert.com.auサイト全体に目を通してみました。正直に言って胡散臭い印象を受けました。
またJohn Cadogan氏がこの件を取り上げたのはそもそもHonest John氏の情報が元との事で、お名前もちょっとアレなんで..........どこまで真面目に受けとるべきか......
>今のBENZはボディとサスのできが思わしくないとおもいますが、いかがでしょう?
「今のBENZは」がGLCに限定していないという事では以下の通りです。
私が使っている4MaticでJuddering問題を感じた事は現時点まではありません。
主として複数の外国ブランド車に乗ってきましたが、「今のBENZはボディとサス」がそれなりに良くなっていると思います。メルセデス車は30年ほど前と20年ほど前にも経験していますが、今の方が「できが思わしくない」と感じてはいません。
書込番号:22247418
7点

>mc2520さん
以前にEクラスのダンパーをビルシュタインに変えたり、ノーマルダンパーのオイル、ブッシュを変更したことがあるのですが、
その方向から見ると、SUVではあるもののこのダンパーは初期入力時が硬すぎるのではないかと、勝手に思います。
書込番号:22248468
5点

>categoryzeroさん
大変お詳しいので勉強になります。
ジャダーに関しては、、ディーラーからもGLCは全般的に(AMGについては確認していません)、
ジャダーを起こす(タイヤが変摩耗する)と聞いています。
BENZはステアリングの切れ角が大きくなると、タイヤのキャンバー角が大きくなるので、
ジャダーの程度は扁平率やタイヤのゴム質に左右されていると思います。
(デフとアライメントのセッティングの方法のように思われ)メーカーにもう少し煮詰めてほしいと期待します。
ボディ強度に関しては、(どうしてもBMWと比較してしまうし、個人差があるのですが)当然進化していますが、
E・C・GLCクラス(共通ボディですよね)の現行モデルには、疑問を感じます。
いつも通る路面の荒れた場所でサスの初期が突っ張ってしまいます。
サスとランフラットタイヤの組み合わせが?? タイヤはBMWと共同購入していると思いますが、サスの動きには
かなり差があります。数年前は逆だったように思います。
書込番号:22248563
4点

>洋墨さん
エアサスの初期入力は柔らかいからでしょうか、ジャダーは発生しませんか。
対策しているのか最新かつ上位モデルは分かりません。
書込番号:22248581
2点

>高齢マンさん
>GLCは全般的に(AMGについては確認していません)、ジャダーを起こす
RHDのみで発生するとありましたから、トルクの前後配分比も関係しているのでしょうか。
従来からのLHD用は前後比45:55ですが新開発RHD用は構造上前後比31:69にせざるを得なかったらしいです。
FRベースのRHD用4Maticは全て同じ基本構造だと思うのですが何故GLCだけ問題発生なのか、また前輪トルクが弱いとジャダリングが起きるのか、は素人の私にはさっぱり分かりません。
なお63系AMGは4Matic+(可変トルク)で、AWDの構造自体が違いますから発生しないかも知れないですね。
(ご存知の方、お教えください。)
>E・C・GLCクラス(共通ボディですよね)の現行モデル
「共通ボディ」という定義が正確か否かは分かりませんが、一般的に「C/E/SのプラットフォームはMRA」と言われています。ボディ=プレス&接合された構造は目でご覧の通り全くの別物です。
一方、GLCのプラットフォームについてはCと同じ「MRAベース」という一部の情報があり、しかし同じSUVのGLEについてはEとは別の「SUV用プラットフォーム」である「MHAベース」という情報があります。
GLC/GLEともMRAであるかMHAであると言う情報ならスッキリしますが、何が正しいのか良く分かりません。使用プラットフォームは一般向けにMBが公式発表する情報ではないようなので曖昧です。時系列問題もあるでしょうし。
(ご存知の方、お教えください。)
>ギャップで突上げられ軋むのはBENZ
最近はEですが、そのような経験を私はしていません。少し前にBMW->MBに変えましたがボディ劣化という印象も受けませんでした。
ボケたかしら。
書込番号:22249614
7点

共通する問題か別の問題かわかりませんが、2018年式220d sports 4maticでサスペンションの低品質を感じています。乗り心地、とか硬さ、とかでなく、なんと言うか小さい路面の凹凸でガサガサという安い音がするのがどうしても許せません。
以前のAudi Q5は何とも剛性感が高く、硬いのにサスもボディも軋まずしっかり感がありました。走ってて楽しさと安心感がありました。GLCは安普請の家のようなガタピシ音が絶えず聞こえてきて、ゲンナリします。運転していて楽しくないのです。せっかく内装は高級感があり、スタイルも気に入ってるのに。それなりのグレードの欧州車を買ったつもりなのに軽トラのような軋み音に気が晴れません。でも音問題は感じ方に個人差があるのでディーラーに持っていく気にもなりません。そんな風に感じる方いませんか?それともうちの車だけの問題なのかな。。
書込番号:23530463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分の中ではいつかはベンツで、2016年モデルのGLC 250Sを清水から飛び降りるつもりで新車購入しました。所有した喜びも束の間、様々な不具合に悩まされました。ナビが起動しない、バック警告音が鳴り止まない、交差点で止まるたびにバックカメラが降りる、室内のビビリなどは可愛い方ですが、タイヤの横滑りと摩耗、エンジンからのポコポコ音、段差での足回りからのガサガサギシギシ音と強烈な突き上げには耐えられず4年で乗り換えました。その間、ほとんど雪も降らない地域なのにディーラーの勧めるままスタッドレスに換えたり、夏はラジアルタイヤを購入したりホント大変でした。ようやく手に入れたベンツだけに大変残念な思い出です。いい車なのでしょうが私の運が悪かったのでしょう。
書込番号:23705768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


GLCクラスの中古車 (全2モデル/446物件)
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 231.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
GLC GLC220d 4マチック AMGライン パノラミックスライディングルーフ 64色アンビエントライト 後期モデル MBUX
- 支払総額
- 528.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 765.0万円
- 車両価格
- 754.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
GLC GLC220d 4マチック AMGライン 認定中古車保証2年 本革シート シートヒーター メモリー付き電動シート パノラミックスライディングルーフ
- 支払総額
- 559.0万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜723万円
-
66〜1033万円
-
35〜1198万円
-
325〜3780万円
-
44〜842万円
-
30〜961万円
-
88〜748万円
-
255〜1718万円
-
300〜1944万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 231.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
GLC GLC220d 4マチック AMGライン パノラミックスライディングルーフ 64色アンビエントライト 後期モデル MBUX
- 支払総額
- 528.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 765.0万円
- 車両価格
- 754.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
GLC GLC220d 4マチック AMGライン 認定中古車保証2年 本革シート シートヒーター メモリー付き電動シート パノラミックスライディングルーフ
- 支払総額
- 559.0万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 21.0万円