HA-2 [Cherry Red]
USB DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2019年10月5日 21:46 |
![]() |
6 | 8 | 2018年12月18日 06:48 |
![]() |
2 | 3 | 2018年5月17日 23:11 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年4月7日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月26日 23:20 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年3月19日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2
手持ちのスマホのOSがAndroid 9.0です。 それとHA-2を繋ぎ、スマホ本体のマイクロSDに収めてある.flac音源をHA-2を通して聴く といった使い方を考えているのですが、HA-2自体が暫く前の製品であり、果たして問題なく使えるかどうかを知りたい・確認したいと思っております。 宜しくお願いいたします。
7点

アンドロイド端末とも、OTGケーブルでデジタル接続して楽しめるようですよ。
https://www.oppodigital.jp/discontinued-product/ha-2/
書込番号:22969128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
もう新品はないようなので、専門店の中古をOTGケーブルもお借りしてデジタル接続させて貰って試聴して購入した方が確実かと思います。
お気に入りのイアホン持参で…
書込番号:22969137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>組紐屋の竜.さん
コメントありがとうございます。 気になってますのは、本機発売が2015年2月ころですので、当時のAndroidの5.0(Lollipop)から6.0 (Marshmallow) 辺りのヴァージョンで動いていたスマホであれば、このHA-2も動作する(した)のでしょうが、今現在の9.0 (Pie)でも同様に動作しているのかどうか という点なんです。
書込番号:22969180
0点

androidのバージョンの問題ではないです
HA-2のマイクロUSB入力を使用し,USB OTG(USB On-The-Go)機能およびUSB Audio Class 2.0をサポートするAndroidデバイスと接続することも可能です。
https://www.oppodigital.jp/discontinued-product/ha-2/
書込番号:22969447
1点

他の方も仰ってますが、アンドロイド5.0以降のバージョンであれば問題ないと思いますよ。
手持ちのアンドロイド端末 HUAWEI MediaPad M5 8.4インチ バージョン9.0→OTGケーブル→手持ちのDAC搭載ポタアンPHAー3、TEAC HAーP90SD、HAーP50、ONKYO DAC HA300、DAC HA200全てデジタル接続可能で普通に使えてますから。
確実性を望むなら、物品の購入は全て自己責任ですから先程も書きましたが専門店等で自分自身で確認するほかないでしょうね。
書込番号:22969791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>組紐屋の竜.さん
>カナヲ’17さん
ご教示いただき有難うございます。 あるショップにUSEDで置かれているのが有りまして、店員さんに訪ねてもイマイチ明確なアドバイスが貰えず、ではこちらでお伺いを という流れなのです。 早速再訪してみるつもりです。
書込番号:22969985
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2
皆さまこんにちは。
iPod touch(第五世代)→HA-2→final e-4000の流れで色んなジャンルの
音楽を楽しんでいます。
ですが最近iPodtouchのバッテリーの持ちが著しく悪くなり何かいいDAP
がないものかと悩んでいたところ、Fiio M-9が評判良かったので思いきっ
て購入しました。
購入前にネットにてググってみたところType-Cのデジタル接続で外部
DAPと接続可能、とあったので安心してました。
しかし、実際物が届きM-9に付属のUSB Type-Cのケーブルで接続して
みたところ、音は出ませんでした。
M-9の設定で色々試したのですが、反応ありませんでした。
果たしてこれは、ケーブルが悪いのか、設定がわるいのか、HA-2とは
相性が悪いのか、apple系の製品(iOS)しか適用しないのか、M-9自体
に問題があるのか、分からなくなりました。
私自身の考えでは今のところ、付属ケーブルが充電専用なのかな?
と思ったりもしたのですが、他にケーブルを持っていないのでなんとも
言えません。
oppo HA-2の音の素晴らしさに感動し、これ無しに音楽は考えられま
せん。
場違いの質問かもしれませんがどうぞお許しくださいませ。
どうぞ皆さまのお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

ケーブルはOTGに対応したTypeCケーブルを利用されているのでしょうか。
接続にはOTG対応のケーブルが必要だと思われます。
書込番号:22327892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KURO大好き さん
ありがとうございます。
という事は、M-9の出力はtype-cで、入力側のha-2はusb-aか、micro-bのどちらに
挿すのでしょうか?
ha-2のusb-aはiOS専用でしょうか?
「入力端子 アナログオーディオ: 3.5 mm ステレオ
デジタル: USB A (iPod / iPhone / iPad)USBマイクロB (USB OTG機能付きスマートフォンおよびコンピューター) 」
と、oppo HA-2のホームページにありました。
「type-c〜USBマイクロB」→このケーブルが必要という事でしょうか。
こういったケーブルはございますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22328190
0点

「type-c〜USBマイクロB」に対応したOTGケーブルが必要だと思われます。
例えばOTGに対応した変換プラグを用意して、この変換プラグに合わせたケーブルを用意するとかですかね。
https://www.pizaman.com/entry/100yen-daiso-otg-typec-adapter-review/
書込番号:22329145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KURO大好き 様
ありがとうございました。
それでやってみたいと思います
悩み事にお付き合い頂きまして恐縮でございます。
書込番号:22329189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terikiさん
ご理解されているとおりで、HA-2の入力端子のUSB A はiOSデバイス専用です。
FiiO M9 の場合、microB-Type C のUSB OTG ケーブルを使って HA-2 の micro USB B 端子に繋がなければならないです。
このようなケーブルは、以前は製品自体が少なく入手が難しかったのですが、今はFiiOが純正アクセサリーで CL06 というケーブルを出しており、直売サイト(FiiO Direct)やeイヤホンなどで簡単に購入できますよ。
http://store.fiio.jp/shopdetail/000000000042/cable-accessory/page1/order/
おそらく、このケーブルでいけると思います。
書込番号:22330821
2点

Moto-ya 様
詳しい情報ありがとうございます。
さっそく購入いたしました。
これは場違いの質問になってしまいそうですが
ipodtuuchとfiio M-9ではha-2に接続した時
音質的には変わるのでしょうか
もしよろしければ教えていただければ
幸いでございます。
書込番号:22331225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terikiさん
自分は今は SONY PHA-2A に買い換えてしまってHA-2 は手元に無いのですが、PHA-2A で 繋ぐプレーヤーをiPod touch と NW-A35 と android スマホ で比較したことがあります。明らかに音質(音色?)は違っていて、自分は android スマホでアプリをHF playerで再生した時が一番好みの音でした。
以上、参考まで。
書込番号:22331647
2点

Moto-ya 様
ありがとうございました。
色々試してみたいと思います。
書込番号:22332350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2
グランド分離ケーブルでヘッドホンにつなぐものはいくつかありますが、ライン出力からオーディオ入力に繋げられるケーブルをご存知ありませんか?
書込番号:21827943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販では、そう言うのは私は見た事ないですね。
自作するか、eイアホンクリニックの様な所で改造して貰えば、物理的には可能だと思いますよ。
自作キッドは、こう言う物を使うと宜しいかと思います。
http://www.google.co.jp/aclk?sa=l&ai=DChcSEwjBhvyYlInbAhUR22QKHYKkB3EYABABGgJwag&ei=vZP7Ws-HNoj88AWj94GIBA&sig=AOD64_2p2bDOxwoW5WSQtCUsdXR7quJm2Q&ctype=5&sqi=2&ved=0ahUKEwiP2vCYlInbAhUIPrwKHaN7AEEQwg8ICg&adurl=
ケーブルは、写真の様なケーブルで大丈夫だと思います。
一度、eイアホンクリニックにでも相談してみれば宜しいかと思います。
御参考まで…
書込番号:21828415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
写真のケーブルです。
http://s.kakaku.com/review/K0000663039/ReviewCD=964161/
書込番号:21828425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonで販売されているG&V 3.5mm 4極 MDR-1A なんかはどうでしょうか。
SONYウォークマンGND分離から出力して4極対応アンプの入力側の極性等を調べて対応していれば普通に使えそうな感じもしますね。
書込番号:21832463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2 [Cherry Red]
OPPO HA-2(または OPPO HA-2SE)の購入を検討しています。
SONYのwalkman(NW-A45/NW-ZX300)に使用したいと思っていますが、デジタル接続は可能なのでしょうか??
1点

過去の機種で動作確認がされていますので、使える可能性はあると思います。
https://www.oppodigital.jp/faq/ha-2-sony-walkman/
書込番号:21733494
1点

ウォークマンからだとデジタル接続が出来ても、ケーブルが大きくて、コンパクトなシステムの割には使い勝手が悪いと思います。
使い勝手も考慮されて検討して頂ければと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000743192/SortID=18771563/
書込番号:21733693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2 [Cherry Red]
HA-2にはモバイルバッテリー機能がついています。
USB-Lighting ケーブルでiPodTouchと接続して、切り替えスイッチをAに合わせてHF playerで再生開始後にHA-2側面の電池容量確認ボタンを長押ししたところ、HA-2のバッテリーで充電しながらiPodTouchの電力を減らすことなく再生できました。
HA-2のバッテリーがなくなったあとは、iPodTouchのバッテリーが満充電のまま切り替わります。
瞬断等もありません。
ケーブル一本で便利な使い方が出来るので、今更、改めて買ってよかったです。
IE800だとホワイトノイズもLow/Heighどちらでも気になりません。
3極ですが、モバイル用途には十分な音質です。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2
DP-X1Aと繋いで聴いてます。先日まではノイズは出てなかったのですが、急に片方のみジジジとノイズが出るようになりました。
イヤホン側のせいかと思い替えてみたんですが変わりませんでした。HA-2をiPhoneに繋いでも出るのでHA-2が原因だと思います。
というかHA-2にイヤホンだけ繋いだ状態だけでノイズが出ます。故障でしょうか?
書込番号:20748080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレイヤーのwifiをOFF、もしくは機内モードにしてデジタル接続しても片方からノイズは聴こえますか?
又、それは常時ですか?
ボリュームを回した時ですか?
それとプレイヤーが節電モードになっていたら解除して、もう一度試してみて下さい。
デジタルケーブルを複数持っているなら、違うデジタルケーブルで試してみるとかもされた方が宜しいかと思います。
それでも、同じ症状なら故障の可能性を疑う必要が有りますから、メーカーに点検に出した方が宜しいかと思います。
書込番号:20748386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません直りました。まだたまにノイズが入る時がありますがとりあえず直ったと思うことにします。>アレックス・マーフィーさん
回答ありがとうございます。
書込番号:20751844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





