> > > > CRF1000L アフリカツイン
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

CRF1000L アフリカツイン のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRF1000L アフリカツイン」のクチコミ掲示板に
CRF1000L アフリカツインを新規書き込みCRF1000L アフリカツインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

他社製エンジンガードにご注意

2016/05/06 14:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

純正のフォグライトバーはガードではないとのことでしたので、フランスからHEPCOのCarsh BarとEngine Guardを
輸入したのですが、最初にとどいたものがDCTではなくMT用でしたので、やむなく送料しはらい送り返したのですが
改めて届いたエンジンガードは右はよかったのですが、左はシフトペダルつけるとその根元のボルトを使うため
干渉して取り付けられず。

一方ツラーテックのガードは下のボルトはシフトペダルの前のボルトを使うので、同じ干渉はないものの
前のステーの取り付けがHEPCOと違うので、2社交えてのガードとクラッシュバーは使えなさそうで
結局のところHEPCOが対応品をだしてくれるのか、返品するのかもんもんとしております。

ツラーテックのもDCTペダルにあうのか不明なのですが、当面この手の製品は事前に確認が必要そうです。

書込番号:19851140

ナイスクチコミ!6


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2016/05/06 17:14(1年以上前)

こんにちは。

アフリカツインが悪いわけではないので「悪」評価はどうかと思いますが、
純正でこれらのパーツを用意してくれればいいんですけどね〜(^^)

書込番号:19851440

ナイスクチコミ!4


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/06 19:10(1年以上前)

失礼しました。バイク自体への評価ではなく、あくまでもオプションに関してです。

さきほどHEPCO本社のサポートから連絡あり、ガードをつけるならシフトペダルをはずせとの
ことでした。シフトレバーつける人も少なそうなので、
このまままた送り返すのも癪なので、溶接屋探して、とりつけ板の位置をかえるように検討してみます。

もっとも純正でしっかりしたガードをだしてくれればよいのですが、今回シフトペダル見ると、
MTは違ってモータースイッチなので、そもそもレバーのつけ方が違っておりました。

書込番号:19851687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/06 20:50(1年以上前)

ガードが純正で出ない訳は、大きな衝撃を受けてフレームにダメージを与えないためではないかと思いますね

メーカーが出したら、やれフレームに歪がでたとか、ガードつけてるのに傷がついたとか
クレーマー処理が大変になることは 明らかだから。

その点 サードパーティー制なら どちらにも 逃げ道がある

その分消費者に見る目がないとダメという事  

海外通販は正規輸入品に大して半額以下なんてこともあるけど

仕様やサイズ 色 年式 など しつこいくらい確認しないと 結局高いものになったりするから。

 ツラーテックJapan に問い合わせしても 確認できないんでしょうか?

書込番号:19851967

ナイスクチコミ!3


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/06 21:53(1年以上前)

ツラーテックへはドリームでほかの客が注文しているので、そちらを聞いていただいてますが、
カタログの形状を見る限りそもそも前後の取り付け位置がHEPCOとは違うようです。

ただツラーテックの場合、下側の固定ボルトがシフトレバーの固定ボルトではなく
エンジンカバーの中に見えるひとつ前のボルトらしいので、前さえHEPCOの固定ボードにつくなら
可能性はなくはないとのことでした。

すでにHEPCOのタンクガードがついているので、こちらまで交換するのはたまらないので、
まずは溶接改造でつけられるか相談してみる予定です。

書込番号:19852230

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/14 15:56(1年以上前)

切断した部分に棒を溶接

仮止めして角度を調整

シフトレバー干渉しなくなりました。

結局某溶接工場にて、左エンジンガードの前側の固定部分を熱して外側に開くように曲げてから
下側の固定部分をカットして、延長棒を溶接し、本来よりは少し下側になりますが
がっちりと固定することができました。

酸素バーナーであぶると頑丈な鉄でも簡単に曲がるのだなあと感心しました。

ただあとでツラーテックのエンジンガードをみると下側の固定部分が、シフトペダルの根元ではなくアンダーガードの中にある
ねじを使っているようなので、そちらを買えば今回のような苦労をしなくてもよかったと思いました。

なお加工費用は6000円でした。

書込番号:19874511

ナイスクチコミ!4


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/16 21:59(1年以上前)

ツアラーテックもDCTペダルは非対応とのことでした。

http://www.touratech.co.jp/SHOP/01-402-5158-0.html

・DCT車専用設計
※メーカー純正オプションのDCTシフトペダル(08U70-MJP-G80)との併用は出来ません。

ですので、もしペダルつけるのでしたら私のように溶接コースしかなさそうですね。

書込番号:19881039

ナイスクチコミ!2


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/22 08:23(1年以上前)

右側

DCTオイルフィルターケースを隠してしまう

左側改造後

左側改造後横

全体の写真を貼っておきます。パーツ変えたり改造したりありましたが結果的にしっかり
つけられたので良しとしましょう。でもたぶん倒れたらバー曲がるのだろうなと予想 ^^;

書込番号:19895347

ナイスクチコミ!6


E&Cさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/15 09:29(1年以上前)

ツラーテックのエンジンガードを予約して入荷に半年かかりました
その間に知らずにオプションのチェンジペダルを着けてしまい
結果、左のエンジンガードを着けるのにひと工夫する結果になりました
知り合いのバイク乗りの鉄鋼所社長に泣き付いて3cmほどのスペーサーをかまして
どうにか装着しましたが、アンダーガードが当たるので切れ込みを入れる必要いがありました

書込番号:20968950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

DCTのPブレーキをハンドリアブレーキに改造

2016/05/05 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

カラーをかませてレバーを曲げパッドはシンタードパッドに変更。

FBで見たとある方の情報をもとにパーキングブレーキをハンドリアブレーキに改造してみました。低速で格段に曲がりやすいです!多分林道のタイトコーナーもGOOでしょう。特に右コーナーが。

書込番号:19849430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/08 15:15(1年以上前)

大変ありがたい情報です。 納車されれば私も届きやすいように簡単な工夫を
しようと考えていました。
そこで、質問です。 
・「カラーをかませ・・」 とありましたが、どの部分にかませているのでしょうか?
 カラーは写真のクロームメッキ色の物の ことでしょうか? 

・「レバーを曲げて‥」 とはブレーキレバーを強制変形させた ということでしょうか?
・ブレーキパッドの交換は何のためですか? Rブレーキフィーリングを良くするためですか?

お手数ですが教えてください。

書込番号:19857500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/05/08 22:21(1年以上前)

クロームメッキ色のがカラーです。ホムセンで売ってるステンレスのスペーサーで径は3〜4mm位で巻いて繋いだ作りです。ワイヤーを最弱にしてレバーを理想位置に握った時のワイヤーの隙間に合う長さにカットして繋ぎ目を広げワイヤーを囲むように入れ(実は直接ワイヤーとカラーが擦れないように中に透明のビニールチューブも入れてます)調整後元通り閉じます。それでもレバーは遠いので何箇所か曲げました。あとパッドに関しては以下ご参考にて。
http://africatwin.exblog.jp/22781223/

書込番号:19858777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/09 18:11(1年以上前)

貴重な分かりやすい情報ありがとうございます。 
また、貴HPも拝見させてもらいました。 楽しい情報だらけで、
こころがワクワクしてきますね。 早くアフツインdct届いて欲しい!

書込番号:19860616

ナイスクチコミ!3


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/08/02 11:00(1年以上前)

リアブレーキ化改造

目いっぱい握るとPブレーキになります

先日ドリーム店にて、自分で削ったブレーキパッドを装着してもらいました。
(ブレーキパッドの研磨はグラインダーに#120の砥石で数分でした。金やすりでけずると数時間かかります。)

目いっぱい握って、Pブレーキとしての効きは半分くらいですので、坂道駐車の際には注意が必要ですが、
一応Pブレーキとしても利くし、また半クラ的に左手が使えるのは便利です。

なお、ケーブル長の調整はカラーではなく、Pブレーキロックの根元にネジを切って、支点を変えて
つけていただいたので、すっきりしています。

Pブレーキの保障はなくなるので焼きつきには注意してくださいことでしたが、低速時しか使わないので
大丈夫でしょう。

来月北海道の林道にもいくので、どのくらい使いやすくなったのか楽しみです。

書込番号:20084813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/10/08 18:42(1年以上前)

Pブレーキレバー握りにくいのでマニュアル車のクラッチレバーに替えました。GOODフィーリングです(^^)

書込番号:20277292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2016/10/16 22:04(1年以上前)

ついでにパーキングブレーキストッパーを着けてみました。リリースはレバー握るだけでOKと純正より楽です。

書込番号:20302740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/06/10 20:31(1年以上前)

Pブレーキリリース状態

Pブレーキ ON状態

やっと先日住んでいるベトナムへ新型アフリカツインが届き通関も終わりナンバーも登録終わり手元に届いたので
遅ればせながらみなさんの記事を見て啓発され私もやって見ました。(日本から発送して受け取れたのが約半年後です(涙

家に転がってる不要なもの探して家にある道具でテストを兼ねてやっつけで作りましたので野暮ったいですが
アルミの綺麗な材料で作り直したいと思ってます。

ちょっとみなさんと違うアプローチで レバー加工や交換はなく、本来のレバーそのままでパーツ追加(?)
と言う方法を考えて見ました。

あ、パッドがまだそのままですw  

書込番号:20956999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/12/29 17:12(1年以上前)

その後です。
エクストリーム、Moto GP, モタード、オフロードレーサーなどのレフトハンドリアブレーキ(LHRB)を調べて
その仕組みをアフリカツインに取り付けて見ました。
@油圧式のブレーキです。
@リアブレーキのフットマスターシリンダーにハンドブレーキのホースをアダプターを介して接続。
@フットマスターのリザーバータンクを撤去しそこにネジ穴切ってアダブターとして利用するネジをねじ込む。
(フットのリザーバータンクつけたままWバンジョーに前後ホースをつけるとリザーバーに油圧が逃げてしまう為リザーバーを撤去。
またリザーバーに蓋をして同じ様にwバンジョーで止めた場合もフットブレーキを使うとハンドレバーのリザーバーに油圧が逃げてしまう)
@このアダプターとして使うネジに左手ブレーキレバーからのバンジョーボルトを取り付ける
@リザーバータンクを止めていたネジを使うタイプの市販アダプターは油圧によって浮いてしまい フワフワ感が嫌でねじ式にした。
@皆さんご存知のYamaha AG200のクラッチレバーロックでレバーロックさせるのでケーブル式のパーキングブレーキは不要になり撤去
@レバーとAG200ロックレバーを加工してプッシュ式のブレーキランプ用スイッチを取り付け パーキングランプの配線につなぐ。
@フロントブレーキのストップランプのケーブルを分岐・延長して左レバーのブレーキランプスイッチに接続
(ストップライト用とパーキングライトインジケーター用に2つスイッチがつく事になります)

結果
@効く様に調整してもすぐに聞かなくなるワイヤー式パーキングレバーの湯鬱さから解放された
@もちろん小回りもUターンも楽々
@ベトナムの寸刻みで発信停止を繰り返す渋滞で常時両足をついていられる、かつ今までそのためにストロークの長いフロントブレーキを
利用するしかなかった為バランスを崩すことが多かったがその苦悩からも解放された
@サイドケース+トップケースに荷物満載での信号ストップでも怖くない
@荷物満載時の荒れた路面でも安心停止

ワインディングも右足ブレーキを使わない様に左手メインで走って見ましたが なんか今までとは違った楽しさがありました。
重量級の荷物満載バイクを絶えず両足でホールドできているという安心感
実は足より手の方が微妙なコントロールができていると言うのに改めて気がつきました。
普段街乗りのVespa GTSも左手ブレーキですが やはりスポーツバイクとは乗り方が違うので今までそんなに左手ブレーキに特別な恩恵を
感じた事なかったのですが、いやぁあ これいいです!(笑

書込番号:21468807

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

レインボー埼玉試乗会 意外と元気でした。

2016/04/25 00:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

受付を済まして

本当はMTに乗りたかったんですが DTCに・・

昨日は午後から天候に恵まれたので ホンダ アフリカツインに乗りに行ってきました。
乗ったのはアフリカツイン、GL1800、CB1300、CB1100の4台でどれも初めて乗る車種です。

アフリカツインはMTに空きがなく仕方ないのでDTCを乗りましたが荒々しく意外と元気なエンジンで想像より良かったです。
CB1300は想像通りスームースでイージーなエンジンですが、感覚として象の背中に乗せられてるようなものでした。
対してCB1100はCB1300と比べるとゴリゴリ感が有って好印象 車体もだいぶスリムで軽く感じられます。 750とまでいかない
までも それに近い感覚で乗れますね。

GL1800は見た目よりもラクに乗れますが、クルマ感覚なので これならオートマでもいいかも。
狭い試乗コースでせせこましく乗っても良さがわかりませんでした。 きっと高速道路で真価を見れるものなんでしょうね。

書込番号:19817550

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/04/25 01:04(1年以上前)

えっ ドカティかと・・

えっ BMW F650では ・・

あと実車を見て思ったのが、ホンダには外車に似たデザインのモデルが多いなと
ドカティ モンスターとVT250だけじゃなかったんですね。

書込番号:19817555

ナイスクチコミ!2


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/04/25 01:09(1年以上前)

今日行けなかった皆様も来月は大磯でもあるようです ・・
http://www.dream-tokyo.co.jp/information/page.php?id=171

ホンダドリーム販売店、関係者の皆様 とても気持ち良く試乗をさせていただきまして ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19817560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2016/04/25 08:21(1年以上前)

>自由道さん

おはようございます。

試乗会良いですね。
正規ディラーで購入すると特典が多いですね。

私の場合、購入がドリーム店でないのと400XなのでCBの仲間でない。(海外はCB500XなのでCB仲間。)
なので、ホンダのこのようなイベントには参加ができなくて残念です。

書込番号:19817892

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/25 11:33(1年以上前)

>暁のスツーカさん
この試乗会はドリームで購入してなくてもネットからもうしこめば無料で参加できますよ

書込番号:19818161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/25 11:49(1年以上前)

>えっ ドカティかと・・
ドカティのどの車種とにてるんですか?
似てる車種が思い付かないんですが…

>えっ BMW F650では ・・
フロントにクチバシみたいなフェンダーの形状くらいしか共通点ないとおもいますが。

書込番号:19818188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/04/25 13:03(1年以上前)

暁のスツーカさん
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/festa/kanto/
こちらから申し込み用紙を書いて持っていき免許を見せれば誰でも乗れます。

>ドカティのどの車種とにてるんですか?
ドゥカティ モンスターにディアベルのカラーリングした雰囲気です。 
https://www.google.co.jp/url?sa=i&rct=j&q=&esrc=s&source=images&cd=&ved=0ahUKEwjSlde77qjMAhUCHJQKHan-CjEQjBwIBA&url=http%3A%2F%2Fwww.goobike.com%2Flearn%2Freport%2F18%2F5180157%2Fimg%2F06_l.jpg&bvm=bv.119745492,d.dGo&psig=AFQjCNHlgK9hG95OScZveWYhjyc_CmsJZQ&ust=1461641876325245

BMW F650じゃなくて1200GSでした。 雰囲気が似てますね。
http://cycleworld.xtgem.com/images/blog/2013-bmw-r1200gs-first-ride-61493.jpg

書込番号:19818403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2016/04/26 08:37(1年以上前)

>自由道さん
>kumakeiさん

おはようございます。

試乗会はドリーム店で購入していなくても参加OKなのですね。
普通二輪免許では載れる車種が少ないけれど、次回の大磯、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19820601

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/26 09:47(1年以上前)

>ホンダには外車に似たデザインのモデルが多いなと
>雰囲気が似ていますね。

デザインが似てるのと雰囲気が似ているは別の意味かとおもいますが。

デザインが似ているは、悪くいえばデザインをパクったってことだとおもいますが、雰囲気がにているは、ネイキッドなりアドベンチャー系なり、SSなり、アメリカンなり…同ジャンルであれば雰囲気が似ているモデルがあるのは普通かとおもいますが。

>ドゥカティ モンスターにディアベルのカラーリング。

モンスターカラーのディアベルですよね…逆じゃないっすかね…
タンク上部(NCはメットインですが)とタンデムシートが赤って共通点くらいしかありませんが、それで「えっ ドカティかと・・」はさすがに過剰表現におもえます…

書込番号:19820729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/04/26 14:26(1年以上前)

そこテーマではないので解釈はご自由にどうぞ!

暁のスツーカさん 天気が晴れるといいですね。

書込番号:19821296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 CRF1000Lさん
クチコミ投稿数:2件

返信する
スレ主 CRF1000Lさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/04 08:21(1年以上前)

特に実際に注文されたユーザー様 選んだ動機などをお聞かせください。

書込番号:19757210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/04/04 08:55(1年以上前)

ユーザーではありませんが少々。

単純に認知度の問題ではないですかね。
片や国内正規販売車種、片や逆輸入車種(あるいは外車)。
逆輸入車種は販売店も極限られるし輸入関税で高額になります。
アルプスローダーに感心が高い人の中でさえ、
知らない人は少なくないかと。

書込番号:19757301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/04 09:30(1年以上前)

>>輸入関税で高額になります。

関税 税率は0% 
地方税 消費税は かかります。

書込番号:19757374

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2016/04/04 11:12(1年以上前)

こんにちは。

アフリカツインはパリダカレプリカのイメージが強いからじゃないですかね。
バラデロはトランザルプから進化?したほぼオンロード専用モデルですが、
アフリカツインはその気と腕があればオフも走れる本物のアドベンチャーモデル。
昨今の大型アドベンブームにも乗って人気が沸騰したのかなと思っています。
また、昔のアフリカツインを知る人には待ってました!って人も多いんでは
ないでしょうか。

うちの仲間内ではGSなどに乗っていた人が、そのパーツ代や工賃の高さに辟易して、
国産本格アドベンモデル登場に飛びついているとの話も上がっていましたね。

書込番号:19757566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/04/04 12:34(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん

ぅへぇ!今そうなのかー
勉強不足でした、すんません。(>_<)

書込番号:19757748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/04/04 19:26(1年以上前)

>CRF1000Lさん
時代ではないでしょうか?今回のアフリカンツイン出る前にBNWやらKTMやらいろんなところが畑耕してくれてましたから、やっと前から出してるホンダの新車両も大きな注目を浴びるようになったからではないでしょうか?

書込番号:19758657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/04/05 00:27(1年以上前)

どちらも220キロを超える車重だからオフの走破性なんて似たり寄ったりだけど CRF1000L アフリカツインは
バラデロの時とは違ってマルケスのデモ走行とかオフイメージのプロモーションビデオでイメージ戦略をしてる。

そこでKTM,BMWなどアドベンチャー本家の輸入車が欲しくても高くて買えないプアー層に受けているんじゃ
ないかな? 乗り出しで100万以上差が有りますからね。

いずれにせよ本格的なオフ走行などしないおじさん達が雰囲気だけでもオフ感覚が欲しいと乗るんだろうけど。

書込番号:19759659

ナイスクチコミ!2


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/04/07 21:50(1年以上前)

Vストからの乗り換え組ですが、普通にオンロード走るだけでしたら、あちらの方が軽いし、馬力も十分で、燃費もよく、
いいのですが、昨年実際に北海道のダートを走ってみると腕がないせいか轍ではまって倒れそうになったりしたのも
事実なので、トラコンがほしいなあと正直思いました。

GSはさすがに大きいし、知人がGSの維持費で相応苦労しているのをしっているので、そのあたりも国産を選んだ理由でしょうか。

タイガーXCとか軽めで電子デバイス多いのにするか、もしDCTが安く出るのならそちらもよいのかもと思っていたところ、想定よりも安かったのとたまたま即納車があったので、予定外でしたが買い替えてみました。

でもDCTも低速は慣れがいるしVストに比べればかなり重たいので、オンロードユースなら乗り換える必要はほとんどなかったなあと感じつつ体力的に大型のれるのもそれほど長くないと思うので無理せず自分の技量の範囲であちこち回ってみようと考えています。


あとはクルコンもついているとすごくありがたいのですが、これはアクセル固定レバーで対応でしょうか。

書込番号:19767887

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

納車待ち

2016/04/03 19:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:23件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度1

3月初旬にDCTのトリコロールカラーを埼玉のドリーム店で注文したのですが、
先程連絡がありまして6月6日入荷予定との事を言われました・・・・
そこから登録なのオプションなので1〜2週間後の納車だそうです。

梅雨時期に納車されてもと肩をおとしております。

人気車種なのでそんなもんですかね〜?

書込番号:19755580

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2016/04/03 22:44(1年以上前)

こんにちは。

予約開始1週間で1年の予定数いっちゃったらしいですから、
少々待たなければならないのは仕方ないかもですね。
待つ時間が長いほど納車時の嬉しさもひとしおでしょうから、
まあ気長に待ちましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:19756379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/04/03 22:49(1年以上前)

熊本工場前で、直訴しましょ〜( ̄^ ̄)!

書込番号:19756394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/04 07:53(1年以上前)

>>3月初旬に注文
初回ロット入手、ゴールデンウィーク前入手なら遅すぎましたね。
年始の早期予約でいっぱいでしたから。


>>6月6日入荷予定
夢店だからまだこの程度で、
男爵や一般個人店だと、納期自体未定ですよ。

それまでのんびり、情報収集や、海外パーツの到着待ちにあてましょう。

書込番号:19757137

ナイスクチコミ!5


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 16:34(1年以上前)

赤/黒なら都内のドリーム店に店頭在庫が有る様ですが?
予約分とは別に余分にオーダーしてもすぐ売れちゃうそうです。

書込番号:19758238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度1

2016/04/05 21:07(1年以上前)

みなさん色々コメントありがとうございます。

年間1000台ですか〜

実は私は自動車業界の人間ですが、縮小の日本のシェアーに対し
各メーカーは車両や部品の生産やストックを相当制限してきてますね。

思い当たる節が多々あり、ややブルーになってしまいました。

梅雨の時期納車を楽しみにしたいと思います・・・

書込番号:19761903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 07:54(1年以上前)

おはようございます。
私は、ホンダウイング店にて、トリコDCTを2/13に注文しました。
2/末時点では、3/末〜4/初旬納車とのお話しでしたが、3/末に注文先より連絡があり、
早くても6/中旬に納車との事でした。
正式な納車日は、5/中旬に連絡いただけるみたいです。
去年の7月に初めてアフリカツインの写真を見てから購入を決めてましたので、もう少し、気長に待つことにします。
納車連絡待ちされている他の皆さんも早く納車日がわかるといいですね。

書込番号:19763190

ナイスクチコミ!6


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/04/07 03:56(1年以上前)

私は都内の夢店で3/5に見に行ったら、ちょうどDCTシルバーが残っているという話でその場で
おさえて3/19納車でした。トリコにこだわると納期が難しいかもしれませんね。

書込番号:19765657

ナイスクチコミ!1


hallabさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/09 06:23(1年以上前)

3/8にドリームで注文 いまだ納車予定立たず
すごく待ち遠しいですね!

ゴールデンウィーク当たりでは乗りたいと思っていたのですが
皆さんの情報から 6月〜7月中ぐらいでしょうか

現在CRF250Lに乗っています 軽くて 山乗りには最高!
あと数か月 CRF250Lを楽しみたいと思います。

書込番号:19771374

ナイスクチコミ!4


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/09 12:15(1年以上前)

店先にある車体の番号はもう600番代ですね!?
今年は何台製造するんでしょうか!?

書込番号:19772141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度1

2016/04/16 20:39(1年以上前)

この度は熊本地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

納車情報ですが、書き込み頂いたとおりアフリカは熊本工場で生産しているようです。

本日ドリーム店よりTELがあり、納車の目処が立たなくなったとの事です。

気長に待てる方は注文しても良いかと思いますが、そうでない方は他のバイクという選択肢も

考慮すべきではと思います。

それでは熊本の皆様の一日も早い復興をお祈りしております。

書込番号:19793864

ナイスクチコミ!4


hallabさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/30 08:04(1年以上前)

熊本へ行ってきます。ボランティアへ
5月4日、5日、6日の三日間 ボランティアセンターはまだ回っていないので、自力で行います。
女房の友人宅が2か所被災しておりまずはそこへ
テント、食料、道具、その他 迷惑をかけないようにすべてを準備しています。

昨日 ドリームで
2月29日に予約した方が 6月2日納車
3月4日に予約した私は、納車時期未定

しかし先の熊本地震で熊本工場は動いておらず
6月2日納車も未定に変わったそうです。
工場は連休中一部再開し
5月13日ぐらいから本格再生産に入るそうです。
ま〜こればかりはしかたありません。
バイクより熊本・大分の早期再生が最優先
被災者の方ももうしばらく頑張っていただきたいと思います。

女房の友人も電話に出ることができないぐらい病んでいるようで
避難生活に疲れ、心のケアが必要な状況のようです。
顔を見て元気づけられたらと思っています。

東日本大震災以来のボランティアで 震度5強は2度経験があります。
まだまだ 揺れはあっているので 気を付けたいと思います。

書込番号:19831917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/05/16 05:41(1年以上前)

三月初旬にトリコDCTを契約した者です。

遅くとも8月のお盆休みには納車だろうと昨日ドリーム店に行って確認したところ、なんと熊本工場は稼働はしているがラインのフル稼働は8月からで納車は8月過ぎは確定だそうです。(T_T)

書込番号:19879023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hallabさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/19 21:17(1年以上前)

私も3月初旬に契約し、代金も振り込んでおります。
現在の状況では いつになるのか見当が付きません。
ドリームの話では 現在ラインは稼働できず 手作りで 細々と生産しているとのこと
バイクの中では アフリカツインが最優先で 生産されているようです。

先日南阿蘇の東海大学前 阿蘇大橋があったところに行ってきました。
凄いことになっていて 周りの住宅や学生さんのアパート群は破壊され誰も人がおらず
ゴーストタウン状態でした。大津のホンダ製作所もほとんどの機械がひっくり返っており
生産中のバイクもすべて倒れて移動していたそうです。
たぶん工場の床にも段差ができて まともにラインができない状況だと思われます。
8月中旬よりライン再開の目途も 現在の余震の状況だと厳しくなるのではと
予想しています。
しかし 待ち遠しい!

書込番号:19970221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/21 00:18(1年以上前)

ほんと待ち遠しいですね。 私のは震災(4/16)の5日後の(夢店)着荷
予定でしたが、今は納期不明です。 

でも種々の情報では(笑) 6/末前後には1ヶ月先程度の納期情報がでる
のではないかと勝手に推測しています。 気に入って契約しましたから
待つしかないと 何度も自分に言い聞かせてます(涙)

情報の一つは
http://www.asahi.com/articles/ASJ6G5259J6GULFA02Y.html

推測が当たりますように!

書込番号:19973371

ナイスクチコミ!1


afurikaさん
クチコミ投稿数:5件 アフリカツイン 

2016/06/22 18:41(1年以上前)

朗報です。6月19日に連絡があり7月中にアフリカツインが納車されるとのこと。

  発注日 1月10日 DCT ヴィクトリーレッド

その店には他にも7月にBC650と教習車2台の計4台が納車されるようです。

書込番号:19977436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オフロードタイヤへ変更

2016/04/01 15:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 tomokuro96さん
クチコミ投稿数:11件

皆様の仲間入りしたいのですが納期がまだまだ掛かりそうな感じの状態の者です。
納車後タイミングをみてオフロードタイヤに変更したいと思っています。パンフレットや海外のPRビデオではオフロードタイヤを履いて走っているのをみて変更したいと思っています。(もちろん林道などにも行きます)先日のモーターサイクルショーで下記のタイヤを履いているAfricatwinが展示していました。
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/335
リアのサイズが若干違いますが外周や高さでどの程度違いますかね?
ホイール変更なく履けますでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:19748701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/04/01 16:13(1年以上前)

140/80-18はそのままでも組めると思いますけど許容リム幅から外れるのでリム交換した方が良いかと
それと高さや幅は組んだ状態で測ってみないと正確には解りませんが
タイヤカタログサイズでザクッと直径で+20mm幅で-10mm位かな

後はムース仕様のコンペタイヤっぽいので
舗装路での耐久性やグリップは期待しない方が良いかもしれないですね

書込番号:19748810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/01 16:17(1年以上前)

こんにちは。

純正の銘柄が分からないので表記どおりのサイズだとして、直径が667mm
リンク先のミシュランの直径は、681mm ですので、直径誤差 14mm(半径7mm=後ろの高さが7mmアップです)
メーター誤差は、2.1パーセントですので、時速40kmの時にメーター誤差0.8kmです。

現実的には、ホイール変更せずに履けると思います。

書込番号:19748824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tomokuro96さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 16:46(1年以上前)

素早いご回答ありがとうございます。
後から気づいたのですがコンペタイヤでしたね…。現実的では無いかもしれませんね。
ありがとうございます。

書込番号:19748903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokuro96さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 16:49(1年以上前)

素早いご回答ありがとうございます。
この程度なら、なんとかいけますかね??
モーターサイクルショーで見たAfricatwinが衝撃過ぎて脳裏から離れません…。
ありがとうございました。

書込番号:19748919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/04/01 18:06(1年以上前)

見た目にとらわれすぎと思いますよ

ヤマハさんも言ってますがこの手のタイヤはコンペ寄りすぎです
たいがい、ロードで最初急に寝かしてアクセルワーク雑でこける人多いです


現実的には、オフも走るのであれば
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/284
がオンオフでのバランスがいいです・・チューブレスがなかったかなぁ・チューブリスか・チューブ入れなあかんかも


旧アフリカツインと、テネレ、Vスト1000と650位しか乗ったことないけど
実際アフリカツインで日本のオフ走っても持て余してしんどいだけかと思いますが
高速の移動はヘタなツアラーより楽です

オフ、高速も楽ってのは600の単気筒ツアラーぐらいが現実的かな・・・
テネレの単気筒の奴、北海道1か月走り倒しに使った人の下取りで入ってたの
チョイノリでしたが、通過する楽さではベストと思いました


あと、バイクはコマーシャルやカタログのイメージに惑わされないで
パワー、大きさ、車重、使用目的に合っていないと、所有欲で終わってしまいます
それはそれでいいんでしょうが…もったいないです

書込番号:19749088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/04/01 18:26(1年以上前)

上のリンク
すまん…サイズリア18インチやね
適合サイズなかった

書込番号:19749155

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomokuro96さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/01 19:40(1年以上前)

>保護者はタロウさん
おっしゃる通りですね!
タロウさんがリンクして頂いたタイヤがベストだったのですがリアがサイズ無いんですよね。。。

書込番号:19749348

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2016/04/03 02:18(1年以上前)

tomokuro96さま
232kgのオフロードバイクで林道走られるのであれば…高い剛性がとても頼りになります…
タロウさまお勧めのT63とても良くて140/80-18は有りましたが輸入止めてしまったようですね…ですので…
http://www.metzeler.com/site/jp/products/tyres-catalogue/Karoo-3.html
http://conti.wins-japan.co.jp/products/tkc80.html
http://boxermoto.jp/reifenwerk-heidenau/
この辺りをお勧めしておきます…奇しくも皆ドイツ製…
見た目とオフ性能でこの中ではTKC80…
新車装着のデュアルパーパスタイヤでも土と岩場がドライならイケますがブロックパターン履いてみたくなるお気持ち良く解ります…美味しいところは3千q程度であとは舗装路で履き潰すことになるでしょうから上の3種類の中ではハイデナウが現実的かも…
デュアルパーパスの方が日常使用向けですが後18インチは輸入されていないようで<(_ _)>

書込番号:19753274

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomokuro96さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/03 07:43(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
ありがとうございます!
TKC80良さそうですね。GSなどをイメージして造られてるタイヤなら剛性も良さそうですし。
海外やホンダのPRビデオに出てくるオフロードタイヤはどこのをはいてるんですかね?ホンダの本社とかに問い合わせたら教えてくれますかね??ドリーム店の人はもちろん分からなかった…です。。。

書込番号:19753532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/03 14:22(1年以上前)

現在トリコロールのDCT納車待ち中です。
私は夏に北海道へツーリングに行った後にタイヤを変えようと思いますが、
TKC80も良いですが、シンコーのE804/E805がいいかなと思っています。
HPにはなぜか書いていないけど、アフリカツイン用のサイズはあります。
しかし、ミシュランのアナキーワイルドに18インチがあれば、迷わず購入します。
モーターサイクルショーでミシュランの人に聞いたところ、たぶん出るとのことですが、いつ出るのか。アナキーワイルド自体もかなり待ちましたこらね。

書込番号:19754672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/04/05 14:47(1年以上前)

私はパンクを心配しており、どうせならチューブレスタイヤに変えようと考えているのですが、
その場合現状サイズを考えるとスコーピオンMTくらいしかなさそうなので、迷っております。

(ちなみにドリーム店でもOUTEX加工の実績あるようです)

前輪はいろいろ種類が選べますが、後輪はなかなかよさそうのがありません。

オン70オフ30くらいで他によさそうな候補はないものでしょうか?

書込番号:19760944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/05/29 18:45(1年以上前)

本日、シンコーのE804,E805に交換。シート高はそんな変わらないです。まだ街中走行のみですがタイヤノイズは静か。ブロックパターンは設置面積少なくなるので押し引きの取り回しは楽です。欲を言うとフロントはもう少しブロック高欲しいかな、、、

書込番号:19914128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomokuro96さん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/12 10:39(1年以上前)

いつの間にTKC80に150/70サイズが追加になったんですか??
知りませんでした…。。。
http://conti.wins-japan.co.jp/products/tkc80.html
でも、足元見られているのかこのサイズだけが高い過ぎですね…。。。
これなら140/80でいいかも??

自宅近くの激安店でMT21が前後交換工賃込みで3万切る値段でありました!
かなりオフよりですが装着されている方いませんか??
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/mt_21_rallycross.html

書込番号:20193588

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/09/15 20:16(1年以上前)

先週まで大雨の中、北海道を道南、道東、道北、旭川経由2000Kmを激走してきましたが
Outexのチューブレス施工にシンコーE804/805でエア漏れもまったくなく
宗谷やサロマ湖あたりのフラットダートも問題なく通過しました。

シンコーや価格安いけど、高速のノイズも少なく、ダートのグリップも良かったです。
タイヤに悩むようでしたら、いっそチューブレスにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20203715

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CRF1000L アフリカツイン」のクチコミ掲示板に
CRF1000L アフリカツインを新規書き込みCRF1000L アフリカツインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CRF1000L アフリカツイン
ホンダ

CRF1000L アフリカツイン

新車価格帯:14124001695100

CRF1000L アフリカツインをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング