> > > > CRF1000L アフリカツイン
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

CRF1000L アフリカツイン のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRF1000L アフリカツイン」のクチコミ掲示板に
CRF1000L アフリカツインを新規書き込みCRF1000L アフリカツインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

DCTのPブレーキをハンドリアブレーキに改造

2016/05/05 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

カラーをかませてレバーを曲げパッドはシンタードパッドに変更。

FBで見たとある方の情報をもとにパーキングブレーキをハンドリアブレーキに改造してみました。低速で格段に曲がりやすいです!多分林道のタイトコーナーもGOOでしょう。特に右コーナーが。

書込番号:19849430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/08 15:15(1年以上前)

大変ありがたい情報です。 納車されれば私も届きやすいように簡単な工夫を
しようと考えていました。
そこで、質問です。 
・「カラーをかませ・・」 とありましたが、どの部分にかませているのでしょうか?
 カラーは写真のクロームメッキ色の物の ことでしょうか? 

・「レバーを曲げて‥」 とはブレーキレバーを強制変形させた ということでしょうか?
・ブレーキパッドの交換は何のためですか? Rブレーキフィーリングを良くするためですか?

お手数ですが教えてください。

書込番号:19857500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/05/08 22:21(1年以上前)

クロームメッキ色のがカラーです。ホムセンで売ってるステンレスのスペーサーで径は3〜4mm位で巻いて繋いだ作りです。ワイヤーを最弱にしてレバーを理想位置に握った時のワイヤーの隙間に合う長さにカットして繋ぎ目を広げワイヤーを囲むように入れ(実は直接ワイヤーとカラーが擦れないように中に透明のビニールチューブも入れてます)調整後元通り閉じます。それでもレバーは遠いので何箇所か曲げました。あとパッドに関しては以下ご参考にて。
http://africatwin.exblog.jp/22781223/

書込番号:19858777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/09 18:11(1年以上前)

貴重な分かりやすい情報ありがとうございます。 
また、貴HPも拝見させてもらいました。 楽しい情報だらけで、
こころがワクワクしてきますね。 早くアフツインdct届いて欲しい!

書込番号:19860616

ナイスクチコミ!3


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/08/02 11:00(1年以上前)

リアブレーキ化改造

目いっぱい握るとPブレーキになります

先日ドリーム店にて、自分で削ったブレーキパッドを装着してもらいました。
(ブレーキパッドの研磨はグラインダーに#120の砥石で数分でした。金やすりでけずると数時間かかります。)

目いっぱい握って、Pブレーキとしての効きは半分くらいですので、坂道駐車の際には注意が必要ですが、
一応Pブレーキとしても利くし、また半クラ的に左手が使えるのは便利です。

なお、ケーブル長の調整はカラーではなく、Pブレーキロックの根元にネジを切って、支点を変えて
つけていただいたので、すっきりしています。

Pブレーキの保障はなくなるので焼きつきには注意してくださいことでしたが、低速時しか使わないので
大丈夫でしょう。

来月北海道の林道にもいくので、どのくらい使いやすくなったのか楽しみです。

書込番号:20084813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/10/08 18:42(1年以上前)

Pブレーキレバー握りにくいのでマニュアル車のクラッチレバーに替えました。GOODフィーリングです(^^)

書込番号:20277292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2016/10/16 22:04(1年以上前)

ついでにパーキングブレーキストッパーを着けてみました。リリースはレバー握るだけでOKと純正より楽です。

書込番号:20302740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/06/10 20:31(1年以上前)

Pブレーキリリース状態

Pブレーキ ON状態

やっと先日住んでいるベトナムへ新型アフリカツインが届き通関も終わりナンバーも登録終わり手元に届いたので
遅ればせながらみなさんの記事を見て啓発され私もやって見ました。(日本から発送して受け取れたのが約半年後です(涙

家に転がってる不要なもの探して家にある道具でテストを兼ねてやっつけで作りましたので野暮ったいですが
アルミの綺麗な材料で作り直したいと思ってます。

ちょっとみなさんと違うアプローチで レバー加工や交換はなく、本来のレバーそのままでパーツ追加(?)
と言う方法を考えて見ました。

あ、パッドがまだそのままですw  

書込番号:20956999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/12/29 17:12(1年以上前)

その後です。
エクストリーム、Moto GP, モタード、オフロードレーサーなどのレフトハンドリアブレーキ(LHRB)を調べて
その仕組みをアフリカツインに取り付けて見ました。
@油圧式のブレーキです。
@リアブレーキのフットマスターシリンダーにハンドブレーキのホースをアダプターを介して接続。
@フットマスターのリザーバータンクを撤去しそこにネジ穴切ってアダブターとして利用するネジをねじ込む。
(フットのリザーバータンクつけたままWバンジョーに前後ホースをつけるとリザーバーに油圧が逃げてしまう為リザーバーを撤去。
またリザーバーに蓋をして同じ様にwバンジョーで止めた場合もフットブレーキを使うとハンドレバーのリザーバーに油圧が逃げてしまう)
@このアダプターとして使うネジに左手ブレーキレバーからのバンジョーボルトを取り付ける
@リザーバータンクを止めていたネジを使うタイプの市販アダプターは油圧によって浮いてしまい フワフワ感が嫌でねじ式にした。
@皆さんご存知のYamaha AG200のクラッチレバーロックでレバーロックさせるのでケーブル式のパーキングブレーキは不要になり撤去
@レバーとAG200ロックレバーを加工してプッシュ式のブレーキランプ用スイッチを取り付け パーキングランプの配線につなぐ。
@フロントブレーキのストップランプのケーブルを分岐・延長して左レバーのブレーキランプスイッチに接続
(ストップライト用とパーキングライトインジケーター用に2つスイッチがつく事になります)

結果
@効く様に調整してもすぐに聞かなくなるワイヤー式パーキングレバーの湯鬱さから解放された
@もちろん小回りもUターンも楽々
@ベトナムの寸刻みで発信停止を繰り返す渋滞で常時両足をついていられる、かつ今までそのためにストロークの長いフロントブレーキを
利用するしかなかった為バランスを崩すことが多かったがその苦悩からも解放された
@サイドケース+トップケースに荷物満載での信号ストップでも怖くない
@荷物満載時の荒れた路面でも安心停止

ワインディングも右足ブレーキを使わない様に左手メインで走って見ましたが なんか今までとは違った楽しさがありました。
重量級の荷物満載バイクを絶えず両足でホールドできているという安心感
実は足より手の方が微妙なコントロールができていると言うのに改めて気がつきました。
普段街乗りのVespa GTSも左手ブレーキですが やはりスポーツバイクとは乗り方が違うので今までそんなに左手ブレーキに特別な恩恵を
感じた事なかったのですが、いやぁあ これいいです!(笑

書込番号:21468807

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター

2017/12/15 17:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:25件

今回のアフリカツイン購入でで初めてグリップヒーターを純正部品を購入して自分で取り付け、それなりに温かいなーっと喜んでいました。以前の口コミでCRF1000のヒーターが温かくならないという書き込みを見て、当たりはずれがあるのかなーという感じでそれなりに使ってたんですけれど、先日2018年モデルのCB1300を試乗しまして皆さんの書き込んでおられることが良くわかりました。春夏秋の3シーズン手袋ですけど外気温5度でCB1300のヒーターは5にすると熱くて持ってられないようになります。私のバイクのヒーターの5はCB1300の3.5〜4っといった感じですので冬用の厚い手袋使うと熱くならないと言う事ですよね。初期モデルだから仕方ないと言う事でもないと思うけど、とりあえずは使い捨てのカイロを併用してこの冬は乗り切ることにします

書込番号:21434024

ナイスクチコミ!3


返信する
nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/15 17:46(1年以上前)

メーター内でグリップヒーターをモニター出来ますがその配線が抵抗になってるものと思われます。

書込番号:21434090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/12/15 17:56(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。ヒーターよりメーター内のインジケーターを光らせる配線をキャンセルすることが出来ればヒーターの温度が回復できると思ってよいでしょうか?その場合グリップ部のヒーター設定時の点滅はどのようになるのかご存じであればご教授いただけるでしょうか?

書込番号:21434103

ナイスクチコミ!1


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/15 20:28(1年以上前)

すでに手放しましたが効果はありました。ショートカットの方法は聞いてないので店に相談してみては…あくまでも自己責任ですよ!?

書込番号:21434442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/12/16 09:43(1年以上前)

nmjrw902 さんありがとうございます。
ヒーターを自分でつけた時点で自己責任と理解していますのでトライしてみます。ありがとございました。

書込番号:21435733

ナイスクチコミ!1


hallabさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 17:53(1年以上前)

グリップカバー

ドリーム店で聞きましたが、グリップヒーター初期版のクレームが多くて最新のものは改善されされたそうです。初期版の改善もしてほしいものです。

毎日山道を40分通勤していますが、防寒手袋でも内側はいいのですが外側はやはりかなり冷たく、初期版のグリップヒーターでは話になりません。そこで最近グリップカバーを付けました。
防水でグリップエンド側はグリップの大きさに穴をあけてぴったり合わせました。
センター側は様々なワイヤなどがあるので若干隙間ができるので黒いスポンジテープでふさいでいます。
完全に風をシャットアウトして、グリップヒータで中が暖房され、夏用のグローブを使っています。
なかなか快適です。子供からはちょっとカッコ悪いな〜と言われましたが、毎日の寒さには耐えがたいものがあります。

書込番号:21436867

ナイスクチコミ!4


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/17 20:03(1年以上前)

販売店で付けて貰いましたが、ひとつ注意点があると言われました。

最初のうちは、強にしないでください。ってことでした。
ヒーター熱線の馴らしが必要と言ってました。

いきなり強で使うと断線することがあると言ってました。ほんとかな?

3時間くらいレベル1で使い、徐々にレベル2、レベル3と使っています。
レベル4で十分でレベル5にはしていません。熱いよ。

11月につけて貰ったので、最新型(対策済み)と思われます。
温かくなかったら、リコールものです。だって高いもん。(工賃込みで約4万でした。)

書込番号:21439917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/17 20:18(1年以上前)

>いきなり強で使うと断線することがあると言ってました。ほんとかな?

それはないと思う。
グリップヒーターで気をつけると言ったら接着剤が完全に固まるまで待つくらいですね。

書込番号:21439952

ナイスクチコミ!2


hallabさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/23 18:03(1年以上前)

ヒーター電線に慣らしはないと私も思います。 ほんと接着剤が乾くまでの時間ぐらいではないでしょうか。

以前CRF250Lに付けていたグリップヒーター 3段階で ランプの点滅数で1か2か3を決定するタイプは防寒グローブをしてても厚く感じ、素手で触ると火傷うするぐらい熱かったのを覚えています。温度ははかっていませんが70℃ぐらいまで上がっていたと思います。

CRF1000Lになりスポーツグリップヒーターにしたのですが、あまりにもぬるいので、素手で触ってもお風呂のお湯ぐらいです。
非接触温度計で測定したところ最高42度で、不良品だ! と言いながらドリームの方がその他CB1300などのスポーツグリップの温度を測定したらやはり同じで あれ 仕様かなという感じになりました。昨年12月ぐらいの話です。

バッテリー上がりを防止するため使用電力を考えながら制御しているようですが 温まらないのも問題ですね。
そんな制御をするくらいだったら レベル1〜5は意味がないように思えますが。

書込番号:21454317

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

5段階の5にしても温度が低いように感じています。
非接触温度計で測定してみると40度前後で変化しています。
お風呂ぐらいの温度で、素手で握っても暖かいぐらいです。
以前乗っていたCRF250Lのスポーツグリップヒーターは素手では
握れないぐらい熱かったのを覚えています。防寒用革手袋をして
にぎっても熱く、1段階落として使っていました。
仕様であれば仕方ありませんが、皆さんはいかがでしょうか?
最近寒くなり使い始めたのですが、走行中は思ったほど暖かさを感じないんです
皆さんのリポートをお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:20372593

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 CRF1000L アフリカツインの満足度4 ドローンとバイクと... 

2016/11/08 05:52(1年以上前)

私のはVFRですが、グリップヒーターはたぶん同じ商品ではないかと思います。
今頃ですと2〜4の間でちょうど良く感じています。

5で40度くらいですか?確かにそんな感じかも?と思います。
私の場合はですが、グリップヒーターを使い出してから真冬でもオールシーズンの薄い皮手で走っています。
春と秋は設定を2〜3で。真冬は4〜5でちょうど良く感じています。
確かに厚手の冬用グローブだとヒーターの熱が足りないかもしれませんね。
一度少し薄いタイプの手袋で試されてみてはいかがでしょうか。(^^)

書込番号:20372613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/11/08 07:41(1年以上前)

ホンダのグリップヒーターは専用カップラーからの配線なので、容量不足ってな事は考えにくいですね。とは言っても不具合の可能性もあるので消費電力(アンペア)を確認してはどうでしょうか?

正常かどうかは分かりませんが、今の時期に40度だと更に気温が下がる冬には使い物にならない気がします。
ちなみに自分はキジマ製の4段階温度調整式で、最高温度設定で47ワット。スイッチ入れて10分くらいでグリップが素手では握れなくなるくらい熱くなります。
体感的には60度から65度くらいですが、今度反射式温度計があるので正確な温度を測って見ようかな?

書込番号:20372741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/08 08:57(1年以上前)

hallabさんと同じ意見です。

8月末の乗り出し時に純正スポーツグリヒの作動確認をして
た時に、#5でもあまり熱くなかったので、店長に下取り車の
NCより熱くないけど、正常ですか? と思わず質問しました。

答えは、「外気温度に影響するのではないか。。。」
つまり寒くなったらもっと熱くなるんじゃないか。。。 と自信
なさげに返事されたのを覚えてます。 

一昨日、初めてグリヒONで 10〜12℃の寒い日にツーリング
しましたが、#5でちょうどいい感じでしたが、#4で少し寒い
感じでした。 これでは真冬は寒いんじゃないかと不安になり
ました。 ちなみにグローブは冬用です。

近日中にお店に不満を伝えようかな。。と今は考えています。

二つ前のNC700Xの純正スポーツグリヒは3段階でしたが、
逆にアホみたいに熱すぎましたし、滑りやすかったので、
一つ前のNC750Xはスポーツグリヒを止めてホンダ汎用グリヒ
(5段階)にしましたが、これは最高に良かったです。 
0〜2℃のツーでも#5でちょうど良かったです。 この時の
グローブも今のアフ用です。

書込番号:20372905

ナイスクチコミ!4


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2016/11/08 22:03(1年以上前)

ダンニャバードさん、マジ困っています。さん、バグチャンさん、リポートありがとうございます。
ドリームのメカニックの方曰く、「いや〜普通は素手で触れないぐらいですよ」っと、しかし、私の
グリップを触ってみて 「あれ〜」 隣にあった SB1300のグリップヒーターを非接触温度計で測定して
これも実は40度前後で変化していました。私もあれ〜っと思い、勘違いだったかな〜っと自信が無くなりました。
今度、同時期に購入した方がおられて、その方のグリップヒータを測定してみますということでした。
しかし 今のままでは、極寒時は使い物にならないなと感じています。

原因として予想されるのは
マジ困っています。さんのおっしゃるように専用カップラーなどのところで何らかの接触不足で
電力が確保できていないのではとも思っています。
もう一つはハンドルバーとの接着において熱伝導が悪いのかな〜とか
またもう一つはハンドルがアルミの場合グリップヒーターの熱がハンドルに逃げていないかなど
考えています。
どちらにしても、ドリームに解決を依頼したいと思います。

書込番号:20374853

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/09 14:06(1年以上前)

今さらですが、質問です。

元のグリップではなかった隙間がグリヒに交換して、グリップエンド側に5mmくらいの隙間ができたけど
こういう物なの?ってことです。

左も右もグリップエンド側に隙間ができハンドルが見えるのです。ドリーム店につけて貰ったので
間違いないと思いたいのですが、もしかして他車用のグリップ?って疑ってます。

みなさんのは、5mmくらいの隙間ありますか?



あと、最近はグリップヒーター温度低の話題が出てないようですが、対策されたものが出回ったのかな?
それともみなさん「こんなもんだ。」となったのでしょうか?

私はグリヒ初心者なので、あったかいとしか感じていません。熱いが正常なんでしょうかね〜?


書込番号:21344016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/09 20:09(1年以上前)

>みなさんのは、5mmくらいの隙間ありますか?

自分はスポーツグリップヒーターのオーナーではありませんが、ネットで見る限り隙間は多少なりともあるようですね。

>あと、最近はグリップヒーター温度低の話題が出てないようですが、対策されたものが出回ったのかな?
それともみなさん「こんなもんだ。」となったのでしょうか?
>私はグリヒ初心者なので、あったかいとしか感じていません。熱いが正常なんでしょうかね〜?

グリップヒーターの評価は難しいと思います。
外気温と走ってる速度によっても評価は違ってきますし、同じ温度でも素手で握ったら熱い。グローブを付けたらあったかいに変わったりしますからね。

書込番号:21344835

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/09 23:36(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
早々のご返答ありがとうございます。

確かにネットで画像見てみりゃいいんだ。そーだ。

と言うことで早速見てみました。

やっぱ、私の他の人より隙間広いorz
ノギスくらいなら入るので、隙間からハンドルバーの寸法測れて便利!!  ←おいッ


書込番号:21345492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:3件


以下不具合?報告です。

1 燃料タンクの丸型エンブレム両側交換、接着剤?の不適正で脱落事案が発生との事。

2 セルスイッチの交換、始動直後いきなりキルスイッチが誤作動してエンジンストップしまうらしい。
  対策品出ていますね。

3 どなたかも言っておられましたが、チェーンが錆びやすい。

4 おまけで貰ったラリーメーター突然簡単に壊れた。表示がおかしい。他の方の物も故障した様です。
  取付費結構取られたのに。

5 かなり待たされた挙句、グリップヒーター効かない。5段階スイッチの5(最強)が、2くらいの感じです。
  強弱の2段階で結構だからまともなもの作ってくださいと。

1,2はクレーム処理。
  他は様子見です。

私のはDCTですが、小回りも効き、疲れず高速クルージングが全く苦にならない良いバイクだとは思います。

書込番号:21123936

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/17 21:42(1年以上前)

>グフォルワリンさん

’16/8月納車のDCTに乗っています。 1〜5の中で私の不満は「5」の純正スポーツ
グリップヒーターの最高温度が低く過ぎることですね。 今まで使ってきた純正グリヒ
の中では、こんなに熱くならないグリヒは初めてでした。 外気温8〜10度では使い物
にならなかったです。(販売店にクレームしましたが、対処なしでした)

「3」のチェーンの錆の件、今まで多くのバイクに乗ってきましたが、アフツイのチェーン
が特別に錆びやすいとは感じていません。 錆を見つけた時はオイルの付いたウェスで
チェーン全体をきつめに拭く程度ですませています。

書込番号:21124610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/08/17 21:50(1年以上前)

初期ロッド、買うつうことは、そゆ事(。・_・。)ノ

書込番号:21124638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/17 23:30(1年以上前)

耳付けたら電人・・・・・・・・・・・・・…(*`・ω・)b

書込番号:21124922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/08/18 04:31(1年以上前)

人柱お疲れ様でした。
同様の声が多く挙がってメーカーも看過出来ないようになると良いね

書込番号:21125227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/18 09:25(1年以上前)

新開発車種ですので、なにかと「アラ」が見つかってくるところはあり、
マイチェンでしっかりと改善されるまでは、大きなこと
例えば2番なんかはリコールで対策品に無償交換してもらいたいところでしょうね。

1は、不具合が発生したらその都度、クレーム対策でしょうか。
3は保管環境、整備状況によるところが大でしょうから、おそらくメーカーも対応はしないかと。
(すぐに切れるとかなら別でしょうけど)

4は、正直、おまけなので壊れても保証対象外でしょうね。本来必要ないので。

5は、ホンダのスポーツグリップヒーターはしっかりしていると思ったのですが、
ロットでの当たりはずれでなく、本当に温度が低すぎるなら困りものですね。

それでもメーカーは非を認めず、「温度設定を見直しました」とか言って、しれっと対策品を
出してきそうに思います。

怪我や事故に繋がる不具合以外は、リコールはしないでしょうから、
マイチェン時に買い替えるか、文句を言いつつグリヒなんかは社外品へ交換するしか
無いでしょうね。

書込番号:21125577

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/19 10:45(1年以上前)

1と2はリコールですよね?
実際にスレ主に不具合なかったんですよね?
ちゃんとしたメーカーでよかったんじゃない?

3、サビないもんなんてあんの?

4、5はお怒りごもっともです。

書込番号:21128200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/25 00:04(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。

当方、隼からこちらの車両に乗り換えを検討しており、近所の店舗で2016と2017年モデルでは10万円位の差額のため思案中です。

実際のところ、2017年モデルでは上記不具合は解消されているのでしょうか?。

もし、同じようであれば鈍感な乗り手の自分では3psアップも分からないと思うので安い方にしようと思うのですがどうでしょうか?。

スレ違いとなってしまいますが助言お願いいたします。

スレ主様申し訳ございません。

書込番号:21142898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/08/27 19:47(1年以上前)

皆さん返信遅くなり失礼いたしました。

>パグチャンさん

このグリップヒーターの件、貴殿の仰っているとおりです。
実装テストしているのかなぁ
多数の個体で発生しているようなのでぜひ改善を行ってほしいところですね。
(ドリーム店も認めていますし、客相にも一応要請をいたしました)

>fk_7611_kkさん

1,2は対策品が出ておりますが、こちらから申告しないと対応してもらえないかと思われます。
ちなみに私は '16/2月納車の個体ですが、トラブル前に交換してもらえました。
4はなぜかここ何回かは直っているようです、しかし原因がわかないので再発しますね、多分。
5はホント困っています。

>くろたかおやじさん

私なら2016年モデルを10万円安く購入しますね。
報告以上の不具合は承知しておりませんが、1,2は対応してもらえるはずですから。




書込番号:21149850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/29 00:59(1年以上前)

>グフォルワリンさん

返信ありがとうございます。

本日、2016モデルを契約してきました。

持ち込みパーツの取り付け等の関係で、納車が二週間後になってしまいますが、アフリカツインを満喫したいと思います。

書込番号:21153067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/08/30 18:54(1年以上前)

>くろたかおやじさん

ご契約おめでとうございます。

二週間なんて直ぐですよ、楽しい「旅の記録」をたくさん作ってください。

書込番号:21156855

ナイスクチコミ!3


Hamagomさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/08 10:03(1年以上前)

グフォルワリンさん、2016年DCTを6月に購入したものです。

今のところ、グフォルワリンさんが経験された問題は発生していません。
(おまけのラリーメーターは貰っていません)

グリップヒーターについては同様の症状を聞いていましたが、10℃ぐらいの環境
で強度4(強い方から二番目の強さ)、RSタイチのウインターグローブでも十分暖か
く感じるぐらいでした。

唯一感じた不具合?はリアブレーキのタッチでした。Uターンや低速ターンする時に
DCTなのでクラッチが使えず、リアブレーキで調整するのですが、タッチが悪く、踏ん
でも効かず、踏みすぎると効きすぎる....という感じでした。
Daytonaの赤パッドに変えたらフィーリングは良くなり、Uターンも低速ターンもやりや
すくなりました。

DCTは想像以上に良かったです。

書込番号:21178973

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/09/08 10:18(1年以上前)

>Hamagomさん

リアブレーキはダルの方が良いですよ
効きすぎると咄嗟の時ロックしやすく危険です。

20代のころスッ転びました。
その年その場所は5人亡くなった場所で後で行くとお地蔵さんが、、、
今は2輪通行不可です。

あっイヤ、 転んだのは、あくまで調整した効きすぎるリアブレーキが原因です

書込番号:21178995

ナイスクチコミ!3


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2017/09/08 20:03(1年以上前)

今週1年点検でしたが、上げられたトラブルは全くないですし,Oulexでチューブレスにしたタイヤもエア抜けなく快調でした。

エンジンガードのためにDCTオイル交換時にマフラー脱着しましたが、サービスで工賃とられなかったので
ラッキーでした。

あと体力的に何年乗れるかわかりませんが、DCTで気楽に長距離クルーズ楽しみたいです。

書込番号:21180094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 21:22(1年以上前)

再度、本スレとは異なりますが本日購入店より連絡があり書類の不備で登録が出来ずに月曜日以降の納車になるとのことでした。

震災時に比べれば大したことは無いと思いますが、日曜日に慣らしツーリングを予定していたので残念です。

しかし、待つ時間が長いほど喜びが大きいことを期待して我慢したいと思います。

書込番号:21180348

ナイスクチコミ!3


Hamagomさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/22 13:27(1年以上前)

>ktasksさん

純正のリアブレーキが急に効く感じでした。
DCT特有のリアブレーキを引きずりながらの低速ターンが怖く、踏み始めから効くものに代えました。
とっさの時には....ABS様に頑張って貰います(笑)。

転ばない様にお互い気をつけましょう!

書込番号:21219121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレインパッキンと締め付けトルク

2017/06/17 10:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

アフリカツインに適合するドレインパッキンのサイズと材質、ドレインボルトの締め付けトルクを教えていただけないでしょうか?

書込番号:20973846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/06/17 20:36(1年以上前)

ドレンボルト締付けトルク 30N-m(3.1kgf/m)

ネット検索すれば、すぐ出ますよ。
2輪パーツショップでも教えてくれます。
自分の足で探しましょう。

書込番号:20975221

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

2017/06/17 23:57(1年以上前)

>T-MAX400さん
有り難う御座いました。

書込番号:20975766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/18 02:54(1年以上前)

BOOT_CAMPさん

ドレン・ボルトのワッシャーの材質は、銅かアルミですが、銅製が基本。
サイズは12mmで、厚さは2mmです。

アフリカツインは、ドライ・サンプなので、オイル交換には、
何かめんどうな儀式があったような・・・・・・?

轍疲労の愛車さんのページ
http://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2055566/3732337/note.aspx

書込番号:20975972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

2017/06/18 07:48(1年以上前)

>自然科学さん
有難う御座います。銅かアルミか検索しても意見が色々あり迷っていました。大変助かりました!

書込番号:20976183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/19 13:01(1年以上前)

BOOT_CAMPさん

銅は数回使えますが、アルミは1回限りです。 (経験値ですが)
正しくは、クラッシュ・ワッシャーって言うらしいのですが、
そう呼んでいる整備士に、会ったことはありません(笑)

銅製が推奨されている理由は、
銅はアルミに比べて、遙かに靭性(ねばり)が高く、
ヒビが入って、オイルが漏れる心配が無いからだそうです。

書込番号:20979529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

他社製エンジンガードにご注意

2016/05/06 14:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

純正のフォグライトバーはガードではないとのことでしたので、フランスからHEPCOのCarsh BarとEngine Guardを
輸入したのですが、最初にとどいたものがDCTではなくMT用でしたので、やむなく送料しはらい送り返したのですが
改めて届いたエンジンガードは右はよかったのですが、左はシフトペダルつけるとその根元のボルトを使うため
干渉して取り付けられず。

一方ツラーテックのガードは下のボルトはシフトペダルの前のボルトを使うので、同じ干渉はないものの
前のステーの取り付けがHEPCOと違うので、2社交えてのガードとクラッシュバーは使えなさそうで
結局のところHEPCOが対応品をだしてくれるのか、返品するのかもんもんとしております。

ツラーテックのもDCTペダルにあうのか不明なのですが、当面この手の製品は事前に確認が必要そうです。

書込番号:19851140

ナイスクチコミ!6


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2016/05/06 17:14(1年以上前)

こんにちは。

アフリカツインが悪いわけではないので「悪」評価はどうかと思いますが、
純正でこれらのパーツを用意してくれればいいんですけどね〜(^^)

書込番号:19851440

ナイスクチコミ!4


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/06 19:10(1年以上前)

失礼しました。バイク自体への評価ではなく、あくまでもオプションに関してです。

さきほどHEPCO本社のサポートから連絡あり、ガードをつけるならシフトペダルをはずせとの
ことでした。シフトレバーつける人も少なそうなので、
このまままた送り返すのも癪なので、溶接屋探して、とりつけ板の位置をかえるように検討してみます。

もっとも純正でしっかりしたガードをだしてくれればよいのですが、今回シフトペダル見ると、
MTは違ってモータースイッチなので、そもそもレバーのつけ方が違っておりました。

書込番号:19851687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/05/06 20:50(1年以上前)

ガードが純正で出ない訳は、大きな衝撃を受けてフレームにダメージを与えないためではないかと思いますね

メーカーが出したら、やれフレームに歪がでたとか、ガードつけてるのに傷がついたとか
クレーマー処理が大変になることは 明らかだから。

その点 サードパーティー制なら どちらにも 逃げ道がある

その分消費者に見る目がないとダメという事  

海外通販は正規輸入品に大して半額以下なんてこともあるけど

仕様やサイズ 色 年式 など しつこいくらい確認しないと 結局高いものになったりするから。

 ツラーテックJapan に問い合わせしても 確認できないんでしょうか?

書込番号:19851967

ナイスクチコミ!3


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/06 21:53(1年以上前)

ツラーテックへはドリームでほかの客が注文しているので、そちらを聞いていただいてますが、
カタログの形状を見る限りそもそも前後の取り付け位置がHEPCOとは違うようです。

ただツラーテックの場合、下側の固定ボルトがシフトレバーの固定ボルトではなく
エンジンカバーの中に見えるひとつ前のボルトらしいので、前さえHEPCOの固定ボードにつくなら
可能性はなくはないとのことでした。

すでにHEPCOのタンクガードがついているので、こちらまで交換するのはたまらないので、
まずは溶接改造でつけられるか相談してみる予定です。

書込番号:19852230

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/14 15:56(1年以上前)

切断した部分に棒を溶接

仮止めして角度を調整

シフトレバー干渉しなくなりました。

結局某溶接工場にて、左エンジンガードの前側の固定部分を熱して外側に開くように曲げてから
下側の固定部分をカットして、延長棒を溶接し、本来よりは少し下側になりますが
がっちりと固定することができました。

酸素バーナーであぶると頑丈な鉄でも簡単に曲がるのだなあと感心しました。

ただあとでツラーテックのエンジンガードをみると下側の固定部分が、シフトペダルの根元ではなくアンダーガードの中にある
ねじを使っているようなので、そちらを買えば今回のような苦労をしなくてもよかったと思いました。

なお加工費用は6000円でした。

書込番号:19874511

ナイスクチコミ!4


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/16 21:59(1年以上前)

ツアラーテックもDCTペダルは非対応とのことでした。

http://www.touratech.co.jp/SHOP/01-402-5158-0.html

・DCT車専用設計
※メーカー純正オプションのDCTシフトペダル(08U70-MJP-G80)との併用は出来ません。

ですので、もしペダルつけるのでしたら私のように溶接コースしかなさそうですね。

書込番号:19881039

ナイスクチコミ!2


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2016/05/22 08:23(1年以上前)

右側

DCTオイルフィルターケースを隠してしまう

左側改造後

左側改造後横

全体の写真を貼っておきます。パーツ変えたり改造したりありましたが結果的にしっかり
つけられたので良しとしましょう。でもたぶん倒れたらバー曲がるのだろうなと予想 ^^;

書込番号:19895347

ナイスクチコミ!6


E&Cさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/15 09:29(1年以上前)

ツラーテックのエンジンガードを予約して入荷に半年かかりました
その間に知らずにオプションのチェンジペダルを着けてしまい
結果、左のエンジンガードを着けるのにひと工夫する結果になりました
知り合いのバイク乗りの鉄鋼所社長に泣き付いて3cmほどのスペーサーをかまして
どうにか装着しましたが、アンダーガードが当たるので切れ込みを入れる必要いがありました

書込番号:20968950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRF1000L アフリカツイン」のクチコミ掲示板に
CRF1000L アフリカツインを新規書き込みCRF1000L アフリカツインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CRF1000L アフリカツイン
ホンダ

CRF1000L アフリカツイン

新車価格帯:14124001695100

CRF1000L アフリカツインをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング