新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ CRF1000L アフリカツインのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 7 | 2016年3月11日 18:38 |
![]() |
32 | 8 | 2016年3月5日 23:39 |
![]() |
45 | 13 | 2016年3月5日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン
DCTのトリコロールカラーを注文しています。納車は2月27日の予定です。グリップヒーターとフロントサイドパイプとシガーソケットをオプションで取りつけました。
当初はマニュアルを買う予定でしたが、FacebookのAfricaTwinOwnersGroupというグループサイトで、外国ですでに所有されている方のコメントを参考にしていました。やはりマニュアル注文していて、キャンセルしてDCTにしたというオーナーいらっしゃいました。
私もホンダでNC750のDCTに試乗してい見て、その出来の良さに感動しました。ホンダの店長からはアフリカツインのDCTはNC750よりもっと改良改善されているから、すごいですよ!の一言でDCTに決めました。
オフロードにはWR250Rに乗って出かけていますが、今のところアフリカツインで行く予定は無いです(^^)
マフラーの音は純正でも結構なサウンドで交換しようという気にはなれませんが、こればかりは個人の好みですので。
8点

納車が早いですね。 事前に予約されてましたか?
私は750Xdctに乗ってますが、新型Xdctに試乗してそのdctの
出来の良さにびっくりしました。 これなら電子スロットルでない
アフリカdctでもdctの機能はまったく心配してません。
試乗してから決める予定なので、注文時の納期がとても気に
なります。
書込番号:19606628
5点

はじめまして
アフリカツインを1月に予約したんですが納車時期は全くわからないと
ドリーム店から説明を受けました。
>よしゆき先生さん
いつごろ予約されて27日の納車になったんでしょうか。
差し支えなければ教えていただけないでしょうか。
書込番号:19608903
5点

>afurikaさん
1月の時点で各ドリーム店はある程度の台数をまとめて確保しているはずです。
私は店頭でエクセルのシートみたいな一覧表を見せてもらいました。全部でアフリカツインが21台くらいリストがありました。
で、そのうち売れているのが何台か、展示車両として納入済みが何台か、ドリームの各支店に
何台かみたいな表でした。
私は予約はしていませんでしたよ。
その一覧表の中からトリコロールでDCTなら何日入荷みたいになってたので、それを即決でした。
ドリーム以外のホンダを扱う販売店には当分の間は入荷が無いみたいなことを言われていましたよ。
書込番号:19609365
2点

>パグチャンさん
予約はしてません(^^)
店に行って、納入予定の車両一覧を見せてもらって、自分の希望するのが売れてなかったので即決したんです(^^)
でも、ホンダドリーム店以外の店舗への納入はかなり遅れると聞きました(5月くらい)。
書込番号:19609373
1点

2ちゃん情報だと、初回出荷分は完売(販売店が購入)。
ドリーム中心で一部はバロンとか。
個人販売店にはそうそう回らないようです。
初回分が欲しい人は、各ドリームに在庫(未契約車)が残っているか、
訪ねて回るしかないようです。
それでも、色、MT or DCTの組み合わせで、希望のものがあるかどうか。
初回分の次は梅雨頃だそうです。
書込番号:19609535
4点

昨日の注文で4月初め頃の予定との事、遅くても5月の初めだそうです。
都内のドリームでした。
書込番号:19643437
5点



バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン
新アフリカツインがついに発表されましたね。 現在NC750Xdctに乗っていますが、試乗して
印象がよければ乗換えを検討中です。 今日、現車を見てきました。 ココでは新アフリカツイン
を購入検討または購入済の方々で、いい点、気になる点の情報共有ができたらいいなー
と思っています。
私の場合、気付いた点は
[いい点]
*アクセルがかなり軽い。(NCよりもかなり軽い)
*足つき性が良い。 カタログ値(ローポジ850mm)の割にはシート下がスリムで意外にいい。
*MT車はクラッチが軽い。
*近くで見ると全体に質感が高い。
[気になる点]
*馬力が95→92馬力になったけど、なぜなんだろう?
*etc
2点

このPR動画を見たら欲しくなりますね〜(^^)
https://youtu.be/VSR0NMpSrQM
でも冷静になって、こんな風に走れる訳がないか…と我に戻ってガックリしてます。(^^;
ホンダの渾身のオフ車だと思いますので、いいバイクなんでしょうね。
スペック見る限りでは、
意外に軽い。
使いやすそうなパワーとトルク。
燃費いい。
安い。
試乗してみないとわかりませんが、車体剛性とサスペンションは最重要ポイントなので、そこが良ければとても魅力的です。
あとはデザインですが、これは好みの問題なのでなんとも言えませんね。
私は動画を見ているうちにだんだんと好きになってきました。(^^)
書込番号:19587924
0点

ダンニャバードさん
書き込みありがとうございます。
動画みるとその気にさせてくれますね(笑)
今日、トリコのDCT車を見てきました。 メチャ高級感があり良かった
です。 あとは試乗で走行フィーリングが良ければ、乗り換え意欲が
湧いてきそうです。
DCT専用の駐車ブレーキを触ってきました。 結論的には機能、使い
勝手、出来ばえ は ◎です。 取り付け位置はMT車のクラッチレバー
の場所にありますが、ロックレバーさえ使わなければ、簡易的なリア
ブレーキとして使えそうです。
右回りUターン時や、右足を地面に着けない時の一時的なブレーキ
として重宝しそうです。
書込番号:19593835
6点

↑すみません!
「。。右足を地面に着けない時の。。。」 は間違いで
正しくは、
「。。右足を地面に着けなければならない時の。。。」 です。
書込番号:19596605
3点

こんにちは。
新型アフリカツインもう触れるんですね〜。
私も早く見てみたい(^^)
駐車ブレーキなんてあるんですね。
大型のアドベンチャーマシンはやはり違いますね。
でも駐車ブレーキと知らなかったらデコンプレバーに見える形状ですね(笑)
書込番号:19597248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラッチレバーの位置がブレーキなんですね。DCTとMT車の二台持ちしている方、間違えて走行中に思いっきりブレーキかけちゃうとかないのですかね?
書込番号:19597528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込み有難うございます。
BAJA人さん
>駐車ブレーキなんてあるんですね
スクーターやAT系は1速の駐車ができないので、駐車ブレーキが別途あるようです。
BOOT_CAMPさん
確かにその心配はないとは言えませんが、走行中のレバー位置はハンドガード内面に
限りなく近いので、かなり意識しないと届かないと思います。 この機構は特許出願中
のようです。
ホンダのHPの「主要装備」のところには 「降車した状態で車体の押し引きと、車体支持
を同時に行うなど、オフロード走行での使い勝手を追求。。」 と書いてるのを見つけました。
メーカーとしては当然、ダイレクトには書いてないですが(笑)
書込番号:19597861
2点

今日、結構長い距離を試乗してきました。 結論は「シルバーDCT」注文しちゃい
ました(笑) この1ヶ月、必死に情報を集めてましたが、やっぱり試乗しないと
踏みけれない性格でして。。
[良かった点]
1.アクセルが軽い(ロングツー向きです)
2.Dモードで6速なのに54km/hで走れます(750Xdctは59km/h)
6速の守備範囲が広いですね。
3.足つき性がカタログ値(870/850)にしてはシート下がスリムなせいか かなりいい。
4.当然ですが加速パワーが強烈です(NCの2倍くらいの感じ?)
5.低回転域でもトルクが強く、かつスムースに回ります。
6.2500rpm以下において、アクセル開の時だけ発生する不等間隔爆発の
心地いい強い鼓動がNC以上に味わえる。
7.乗り心地がよく意外に小さな凸凹もいなしてくれるし、その割にブレーキ時の
Fサスの沈み込みも大き過ぎない。
8.発表のスペックから、直進性の強い、もっさりした走行フィールを危惧したが、
ほとんど問題なし。(←NCよりは少しだけ重いハンドリングですが)
9.エンジン振動が少ない。 NCよりは排気量がデカイので少しは大きいですが、
BMWの1200GSよりはかなり少ないです。
一方、少し気になった点は
1.新型NCのDCTは大きく進化して、アクセルの急な開閉でも半クラ制御が
一瞬入って、低速ギヤでもギクシャクしないのですが、アフDCTはなぜか
ギクシャク感が発生します。(←旧型NC-DCT並みか少し大きい)
2.話題の「Gスイッチ」を何度も試しましたが、広報発表のような違いは感じ
取れなかったです。
以上、ご参考になれば幸いです。
残念ながら、納期が遅く、4月頃になりそうです。
書込番号:19619895
8点

その後に。。
最近分かったことですが、私が試乗で気になった点として、低速時のアクセル
パーシャルからの開&閉による駆動系のショック(ギクシャク感)ですが、
チェーンの緩みすぎが原因だったようです。 試乗車(低走行距離車)は
チェーン振れ幅基準の 35〜45mmを大きく上回って 80mm前後もあり
ました。 初期ロットでの何らかのミスがあったのかもしれません。
正常な振れ幅にすればいいことですが。。。
書込番号:19661925
4点



バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン
アフリカツイン検討中です。何分高価なので初期費用は極力抑えたいと思いますが、皆さんオプションは何を選ばれますか?私はセンタースタンドは外せないとして、アラームは多少の効果はあるのかな?アクセサリーソケットは後付けでいいか?等、色々迷っています。
書込番号:19629700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
私ならセンタースタンドとグリップヒーターですかね。
買えませんが(笑)
書込番号:19630061
4点

SスタンドとDCT用ペダル、シガーソケットを手配しました。パニアとTOPケースは純正のコスパにがっかりしツラーテックに決定。Sスタンドはヘプコ&ベッカーと迷いましたが万が一の時保証が効くので純正OPに。さていよいよ土曜日納車になりそうです♪
書込番号:19630093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
やっぱセンタースタンドは外せませんよね。リターンライダーからするとむしろオプションが不思議。
>柿おやじさん
ケース類高いですよね。ツラーテックというのがあるのですね。使用した感想等を教えて頂けると助かります。
書込番号:19630385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

センタースタンドは欲しいですね。
あとは吊しで充分かなぁ。
手が出ませんが。(笑)
ところで「Sスタンド」って何ですか?
センタースタンドの事をおっしゃるのなら、
"center"なので「Cスタンド」ですね。
書込番号:19630399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤラれた〜Cスタンドでした^^;純正重そうですが、、
書込番号:19630541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り出し時に夢店で揃えるOPは
*センスタ(純正)
*グリヒ(純正スポーツグリヒ)(これは安くはないけどお勧めです)
*電源ソケット(ナビ、無線機用電源として)
納車後日、揃える予定のOPは
*DCTシフトペダル
*ロングスクリーン(標準スクリーンで高速走行後に判断)
*トップケース(純正)(←今もっているNC用純正35Lシルバーがお気に入りなので移設も検討中)
*パニアケース(純正)(ハンドル幅93cmより広ければ付けません)
以上の後日取り付け予定のOPは販売店からだとかなりの金額になるので、
ホンダ純正OPが20%引きと安い e-clubman から購入し自分で取り付け予定
http://www.e-clubman.com/bikeparts/crf1000l/top.html#b
書込番号:19630648
6点

>鉄騎、颯爽と。さん
そうですよね。今回ETCが標準なので助かります。
>パグチャンさん
シガーソケット欲しいですが純正で\1,7000位でしょうか?後でバイク用品店で取り付けた方が安い気もしますが、純正のメリットって何でしょう?
書込番号:19630957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正の良さは屋外での耐久性?、とアフリカの左前パネル
にピッタリ収まること。
欠点は 値段が高い。確か1万前後もするのに ヒューズは
なんと1Aしかない。 ナビと無線機でよく切れるので、
1.5Aか2Aにしたほうがよさそうです。
書込番号:19631604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パグチャンさん
パネルに収まるのですか!今ハンドル周りゴテゴテになったセローなので朗報です。検討してみます。
書込番号:19631674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったく買うつもりなかったのですが、先週店にいってたまたま試乗車あったので乗ったところ、たまたま都内にまだ
予約が入ってないDCTがあったので勢い予約してしまいました。
最初はTouratechのパニアセット予約しようとしたところすでに6月以降まで未定とのことで、
オプションは、Cスタンド、グリップヒーター、ペダル、ソケット、パニアで
クラッシュガードは純正のフォグのマウントは弱いとのことで、
はebeyでhepcoBegarクラッシュガードとSHADEのアタッチメントを入手し、今のトップケースを使う予定です。
スクリーンも海外だといろいろ選択肢あるみたいですね。純正キャリアもドイツだと3割くらい安いのに輸入どめで諦めましたorz
春分の日くらいには納車なのでどこまで慣らしに行くか楽しみです。
書込番号:19650074
3点

>makaruさん
勢いで予約なのに豪華装備ですね(笑)
それでもアラームは誰も付けない様なので、不要(役に立たない)そうですね。
書込番号:19650186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様有難う御座いました。オプションはセンタースタンドとアクセサリーソケットで本日無事契約を完了しました。納車は4月か5月とのことです。メーカーオプション以外でも納車前に色々準備が必要なので(カバー、盗難防止グッズ等)今後ともよろしくお願い致します!
書込番号:19661330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約おめでとうございます。 納車が待ち遠しいですね。
最近分かったことですが、私が別スレに書いた試乗で気になった点として、低速時
のアクセル開&閉による駆動系のショック(ギクシャク感)ですが、チェーンの緩みすぎ
が原因だったようです。 振れ幅基準の35〜45mmを大きく上回って80mm前後も
ありました。 初期ロットでの何らかのミスがあったのかもしれません。
正常な振れ幅にすればいいことですが。。。
書込番号:19661586
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





