EOS 80D ボディ
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。
このページのスレッド一覧(全613スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2016年3月11日 22:32 | |
| 66 | 32 | 2016年4月7日 20:07 | |
| 301 | 92 | 2017年8月29日 16:00 | |
| 265 | 58 | 2016年9月3日 19:47 | |
| 45 | 14 | 2016年2月28日 18:24 | |
| 288 | 31 | 2016年3月2日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
動画やってますけど6月のキャンペーン締め切りまで様子見る事にしました。
動画フルタイムAFの精度がEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMでないと
出てこないのか、又、HDMI出力が非圧縮なのか非常に気になります。
(70D発売の時はHDMIで収録できなかったので諦めましたけど)
ただ今回はMOVで90Mbps来てますからYouTubeが土俵でしたら
問題ない範疇でしょうね。レンズもCanonのAPS-Cでしたら1.6倍ということで
3本揃えたら16~480mm換算までいけそうなんで期待しています。
あとAuto-Isoも数段階指定で変換の早さを指定出来るということなんで
これも動画対応を確認します。三脚にポコッとつけてサッと移動できればうれしいです。
電動ズームもWifiで出来そうなんで懸案が確認出来たらキャンペーンギアをあてにして
とりあえずこのセットという期待感があります。
まぁ問題は重さだけですがフルタイムAFの魅力が上回っています。
別件でEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを調べていました。最近のEF-MFTの
アダプターはAuto-AFの機能がつき始めまして36-270mm換算でいけるんです。
APSの中心部分を使って美味しい思いができるか下調べしていたら80Dのアナウンスに
遭遇しまして、今のMFT(GH4)より利口でISOも期待出来るかなと思いました。
まだ選択肢の一つですが面白いのが出て来ましたね。
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
EOS 80Dの購入を考えておりますが、現在EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを所有しておりますので80Dボディか
80D EF-S18-135IS USM レンズキットにするか悩んでいます、現在の価格で4万5千円位の差があるのですが”スペシャル・ギアを
プレゼント”の内容や今回登場した「ナノUSM」を搭載したレンズの方が良いのか悩んでおります、実際の価格差もSTMのレンズを
ヤフオクなどで売却すれば価格差も縮まるのでは、又 USMのレンズを売却すればそれ以上に売却も可能ではとも思います
本当のところはUSMのレンズを使ってみたいとも思うのですが如何でしょうか?
8点
>ムカシ ボーイさん
キットを買って、今お持ちのレンズをヤフオクで売却がいいと思います。
新しいボディの新しいレンズで気持ちよくスタートって(^^)
書込番号:19668692
1点
STMも充分早く
画質も同等の様なので
僕だったらボディのみ購入し
予算が余れば他の機材を購入したりに
廻します
書込番号:19668716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Paris7000さん
やっぱりそうですかね、その方が後悔しないですかね〜
今使っているレンズにも愛着があるので〜
背中を押して戴いたようで有り難うございます。
書込番号:19668717
1点
>ムカシ ボーイさん
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMも評判の良いレンズですから、80Dボディだけ買うのが良いと思います。
書込番号:19668723
1点
>gda_hisashiさん
>モンスターケーブルさん
アドバイス有り難うございます正直言いまして私は現在ボディキットを予約しているのですがスペシャルギヤーのプレゼント内容も
気になってUSMのレンズキットの方が得ではないのかなっと思った次第ですもう少し皆様のご意見を参考にしてみたいと思います。
書込番号:19668807
2点
レンズ構成やMTF曲線を見ると、18-135mm STMと新USMの写りは同じみたいです。
ナノUSMの使い心地については発売前の現時点では想像の域を出ませんから、発売後のレビューや実物チェックを参考にして判断するのが常套手段でしょうけど、パワーズームアダプターのプレゼントキャンペーンがありますから、動画も撮るなら新USMキットの購入もアリかな。
書込番号:19668825
3点
動画を重視するなら、パワーズームアダプターと組み合わせれるのが、今のところ18-135USMしか無いので、必然的にそうなってしまいますね。
現段階では、18-135USMの実力も未知数ですし、買い取り額も不明なので、発売されて少し落ち着いてから再検討された方が良いと思います。
書込番号:19668836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>本当のところはUSMのレンズを使ってみたいとも思うのですが如何でしょうか?
光学系は同じようですので、レンズの性能自体に差はないと思いますが
ナノUSM採用によるAFの高速化がどの程度なのか気になっていて
使ってみたいのでしたら
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/
の方を購入してもいいと思います。
書込番号:19668838
1点
実は私も全く同じ悩みを持っています。
18-135
STMかナノUSM(AF4倍なんちゃら)
どちらかをヤフオクか、
スペシャルギアも欲しい(コネクトステーション)
ボディのみだと、安いし、
でも、7D2、6Dも狙える価格
悩み抜いて、
私はボディの値段が安くなるまで様子を見る事にしました。
もしかしたら、衝動買いするかもしれませんが、
私は多分ボディのみです。
書込番号:19669634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ムカシ ボーイさん
僕も似たような悩みで、迷ってます笑
80Dで動画がmp4になることから、70Dからの移行をどうしようかと思ってます。あのキャンペーンはかなりの曲者ですよね、USMキットを買わせるための笑
長い目で考えると今は外付けですが、もう近い未来で、電動レンズを出すんじゃないかなと思います。そう思い、欲を抑えてます笑
書込番号:19670052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
実際の所、新しいレンズって
試してみたい気持ちと
自分自身のテンションに影響しそうなので
買いですねd( ̄  ̄)
逆に高いお金を払ってボディーだけ変えても
レンズが一緒であれば、対して変わらない気持ちも
ありそな気もしますので
であれば、新しいボディーとレンズで
心機一転頑張れそうな気もします(≧∇≦)
書込番号:19670148 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
フルタイムMF使うのなら、USMのが良くね?
書込番号:19670182
0点
まだ発売されていないので本当の答えは出ませんが
あくまで“四倍早い”は最高だから普通の撮影では大差無いと
僕は予想しています
書込番号:19670277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
せっかく新製品を買うなら、レンズキットとキャンペーンの商品をもらうでしょうね。
書込番号:19670302 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ギミー・シェルターさん
ご意見有難う御座います、レンズキット購入に気持ちはかたむいております。
書込番号:19670541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逃げろレオン2さん>フェニックスの一輝さん
>sho_U_5さん >うちの4姉妹さん >さすらいの「M」さん >gda_hisashiさん >ES-WNさん
>テレッテレさん
有難う御座います、手持ちのレンズの売却とキャペーン商品の獲得を考慮したら価格差も無い様なのでレンズキット購入になりそうです。
書込番号:19670561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実際にCP+で体験した立場からの個人的な意見です。
まずオートフォーカスは確かに速いです。
が、めちゃくちゃ速くなってる!!!すげえええみたいな感じではないです。
あっ、速いなーくらいでした。
光学性能では全く変わってはいない様なので私としては一つ前のSTMで十分なのかなという印象です。
動体を撮るならリング型のUSMには敵いませんし。。。
どうしても購入特典が欲しい!!!という場合以外(貰えるならそっちの方がいいかな)なら私としてはボディだけをおすすめします。
書込番号:19670566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
仮にオイラが80D買うとしたら、迷わず18-135ISUSMキットにする。
仮に18-135ISSTMを持ってたとしても、迷わず18-135ISUSMキットにする。
そしてキャンペーンで噂のパワーズームアダプタをゲットし、
ぐいぃぃぃ〜〜〜〜〜ん
「おーすげーオモローい♪」 [◎]ヽ( ̄▽ ̄ヽ)
と、ひとしきり遊んだのちに
じゃ、そゆコトで。 ( ̄凵P;)ノ⌒◆ ポイッ
だって動画撮らないもん☆
書込番号:19670657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
>本当のところはUSMのレンズを使ってみたいとも思うのですが如何でしょうか?
添付の見てくれの差をどう考えるかでは?
高級感がまるで違うように見えますよね〜(笑)
これは出てからのお楽しみですが、ナノUSMってSTMのステップモーターの代わりに
超音波を利用した直線運動タイプのようですから、おそらく俊敏性を増しただけのタイプと
予想しております。
つまりSTM同様、MF環動作による連写中のフォーカス可変は出来ないはず・・
これが出来るのであれば、X7用にレンズ単体を買ってあげようと思っております。
書込番号:19671133
2点
ナノUSMについては、こちらで説明されていますね。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html#ring
書込番号:19671233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
一眼に興味が湧き、購入を検討しております。
食べ物、風景、旅行、ペットとオークションの写真等を撮る予定です。
パリッとシャープな写真とはっきりとした色合いが好きです。
50Dのスペックを見てとても気になり9割方購入に傾いておりましたが
nikonD700の発表により値段が激落したD7200も気になってきました。
一からレンズを揃えて行くのとゆくゆくはフルにも手を出したいなと思って
色々調べておりましたら何を選べばよいか混乱してしまいました。
どちらを迎え入れたら良いか、何を基準に選べばよいのか初心者の私に何かご教示頂けないでしょうか。
レンズはオク撮影用にシグマのF50mm1.4Fか1.6Fを追加で購入するつもりです
4点
>パリッとシャープな写真とはっきりとした色合いが好きです。
ニコンでしょう!私もニコンを使っていてキャノンの一眼に(60D)に変えたとこには、ソフトな色合いが変に見え嫌でした。それからフルサイズへ移行。
しかもD7200はローパスレス!
でも、被写体がポートレート・花になれば話は変わります。あくまでも個人の感想ですが、キャノンの発色には敵いません^^
風景写真添付します。
書込番号:19643573
21点
なんか誤記が多いようですが…。
書込番号:19643575 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
ヒデ坊様→
とてもぱりっとした写真ですね。とても好みです。
私にもこんな写真が撮れるようになるのでしょうか。
気持ち的に50Dに9割だったのですが
レンズがややNikonの方が値崩れが激しいようで安く手に入ったり
本体が現状約35,000円も安いので悩んでおりました。
調べているとNikonの方が風景に向いていてパリッとした
写真が撮れCanonが鮮やかな色合いと拝見したのですが
現状はそこまで差はないのでしょうか。
書込番号:19643614
9点
ヒデ坊さま→
先ほどのはフルサイズだったのですね。道理でとても綺麗だと・・
APSCの方もとても綺麗なのですが、フルとAPSCはここまで差がでるものなのですね・・・
重量的にきついので購入に踏み切れませんがフルも凄くよいですね・・・笑
書込番号:19643628
7点
>50Dのスペックを見てとても気になり9割方購入に傾いておりましたが
>気持ち的に50Dに9割だったのですが
50Dというのは、1510万画素の50Dのことでしょうか?
それとも80Dのことなのでしょうか?
もしくは旧機種になって価格の下がった70Dのことなのでしょうか?
>値段が激落したD7200も気になってきました。
その場合は、70Dの価格と近いと思いますので、70Dも比較対象にした方がいいと思うのですが
80DとD7200で比較したいということであれば、価格の安いD7200の方がお買い得だと思います。
80Dは新機種なので、最初は値引きも少なくあまりお買い得ではありません。
70DとD7200との比較であれば、実際に触ってみて使いやすいと感じたほうにするといいと思います。
ただ、80Dが発売されれば70Dは撤去されてしまいますので、すぐに店頭に行かないと
70Dを触れるチャンスはなくなってしまうように思います。
>何を基準に選べばよいのか初心者の私に何かご教示頂けないでしょうか。
キヤノンもニコンもレンズは豊富ですので
どちらのカメラが使いやすかったかで選ぶといいと思います。
書込番号:19643746
7点
大変失礼いたしました!
50Dと記載してあるもの
全て80Dの間違いです。
混乱させてしまいすみません。
頂きましたコメントを踏まえ
今から実写見てきます!
(本日ビックカメラの中間決算最終日の為)
また夜改めて返信させて頂きます!
有難うございます!
書込番号:19643772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
色々悩みながらの返信でしたので色々見間違えております。
日本語通じてなくてすみません💦
書込番号:19643780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kanyamuさん
シャープな写真はレンズ次第ですし、色合いは設定と撮影後の処理次第という面が
あるように思います。
ニコンがD7200でキヤノンが80Dという二機種で悩んでいるという事ですよね。
先に述べた理由でどちらでもお好きなほうを選べばいいと思いますが。
動画や可動式液晶を使った撮影を重視するなら80Dでいいし、使わないなら安いD7200
で良いのでは、と思います。
あと純正レンズで使いたいものがあるほうのメーカーで選ぶとか。
それから重量を気にするなら、フルサイズ用レンズは止めたほうがいいですよ。
ご希望の撮影なら18−135とか18−140とかのレンズキットで充分な気がします。
書込番号:19643781
5点
>APSCの方もとても綺麗なのですが、フルとAPSCはここまで差がでるものなのですね・・・
そうですかねぇ。画質の比較というものは、同一条件で同じレンズを使って画角を揃えた上で比較しないとわからないと思いますよ。暗所での高感度性能については、同世代のカメラならフルサイズ機に分があるのはたしかですが。
少なくとも、昼間屋外での撮影で「さすがフルサイズ!」と言えるかどうかは微妙です。
>調べているとNikonの方が風景に向いていてパリッとした写真が撮れCanonが鮮やかな色合いと拝見したのですが
今や都市伝説と言っても良いような・・・
キヤノンもニコンも画像処理エンジンが進化していますし、カメラのパラメータ次第でいかようにも調整できます。また、RAW撮りして調整すればその差は無視しても良いかと。
書込番号:19643783
22点
こんにちは
メーカー・マウント選びについて、絵作りの傾向はさほど重要視しなくて大丈夫と思いますよ。いずれ習熟してくればRAWからの現像などにより自分で好みの画質・色調にすることも可能です。またAPS-Cとフルサイズの違いもkanyamuさんが撮りたいと思ってらっしゃる「パリッとした」写真であればきっちり絞り込んで撮ることになりますので、仕上がりに大きな差は出ないです。一眼レフでNikonかCanonということであれば、実際に触ってみて感触の合う方で選んでいいかと思います。
それよりも大事なのはレンズ選びと思います。ご希望のレンズはSIGMAのARTライン50mmでしょうか?
(1.6Fというのが何を指すのか不明ですが…)
ARTラインのレンズなら有料になりますが、実はSIGMAでマウントを交換することができるのでNikonからCanonに移ることもその逆もやろうと思えば可能です。
SIGMAのARTラインは非常にシャープなレンズなのでおそらくお好みには合致しているかと思いますから、ボディについては手に入れやすくお買い得になってるD7200でいいんじゃないでしょうかね?D7200はヒデ坊君さんもお書きですがローパスフィルターという、簡単にいえば像を若干ぼやかす仕組みを排除しているのでシャープな仕上がりが期待できますしね。
ただし、ローパスフィルターの無い機種では細かい規則的なパターンを持つ被写体=身近で言えば衣類とかで「モアレ」といってイメージセンサーの規則的なパターンと干渉して縞模様のようなものが出る場合があります。その場合は微妙にアングル替えたりして解消することは可能です。70Dはローパスフィルターを搭載してますが、そのようなモアレの発生を極力抑えるというメーカーの考えで搭載となってます。
書込番号:19643805
7点
ゆくゆくフルサイズに行くなら、マウントが共通のニコンですね(^_^)
追加のレンズですが、出品する物を撮るなら、ニコンの40mmかタムロンの60mmのマイクロ(マクロ)のほうが、向いています。価格も安い♪
最初からニコンのフルサイズのマイクロ60mmでも良いですね(^_^)
シグマ50mmにせよ60mmにせよAPS-Cでは中望遠になるので、格安のレンズですから、40mmマイクロは有れば楽かな。標準レンズに普通に使えますから。
書込番号:19643847
8点
ローパスレスの話があったみたいなので追記です。 画素数が2400万まで増えると、そもそもモアレは出にくいものです。
その為ニコンやソニーは、少し前のカメラから2400万画素にしてローパスレスなのです。
D7200は、ローパスレスにおける画像処理もノウハウが有る為、ほとんど気にならないレベル迄、技術が上がっています。
ならば、パリッ…カリ…キリッのエッジの効いた綺麗な画像になる訳です (^_^)v
書込番号:19643887
9点
>フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。
早速canon70DとNikon7200Dを触ってきました。
持ちやすさはNikonでした。操作性に関しては両方
触ってみたのですが使い方がイマイチ分からず
触ってる時に店員さんに声をかけられ一眼レフで探してると言ったのですが
何故かSonyのフルサイズミラーレスのαやフジフィルムのミラーレスを
ごり押しされその後全く触れませんでした。
またリベンジしてみます・・・
ちなみにお値段抜きでしたらフェニックス様は7200Dと50Dどちらを選びますか?
書込番号:19644239
4点
>ヒデ坊君さん
追伸です。
>私もニコンを使っていてキャノンの一眼に(60D)に変えたとこには、ソフトな色合いが変に見え嫌でした。
Nikonの方が色が現物に近くCanonは鮮やかになると調べたら出てきたのですが
実際はCanonの方がソフトな色合いになるんですね。とても参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:19644253
6点
7200Dと50D?
指摘された後でも
50D?
ミスタッチは誰でもありますが
少々多すぎます。
80Dなら、まだ発売されていません
ここで聞かれても、多くの方はわかりません。
実際に発売されたら皆さんからの意見も上がってきます
それまで様子を見たほうが良いかと。
書込番号:19644292
12点
そりゃあカッケーほうで!
失礼しました。デザインが好みの方で良いと思います。
ニコン好きはニコン・・・
キャノン好きはキャノン・・・
因みに私はD7200使ってます。不満はありません。
私は関西圏の人でして、関東(東京)へ出張に行った時に
キャノンのコンデジをおもちゃ感覚で衝動買いしました。(つい出来心で)
正直、あまり使いませんでした。
にもかかわらず不具合発生・・・
2万円弱のカメラにわざわざ東京までは行けません。
仕方無しにキャノンに電話しました。
言葉遣いは確かに丁寧に対応してくれます。
ネットで調べると同じ機種で同じような不具合が出る出る・・・・
にもかかわらず、知らぬ存ぜぬの一点張り・・・・
それ以来、私個人の中ではキャノンのカメラは無くなりました。
でもニコンを遥かに上回る売り上げです。
性能は良いと思います。大きめセンサーのコンデジもスッと投入してくるしね。
ニコンなんてようやくこの6月にようやく・・・やっとこさって具合だから。
時代を見る目って言うかユーザーの心を掴むのはキャノンが遥かに上
ニコンの斜め上のその上って感じ。
でもニコンの頑固さがたまらないのよ私には
時折ローパスレスとかP900の83倍ズームとかほとんど反則技みたいなのを
アッケラカンと出してくるし・・・
すみませんポテンシャルの話が横道から裏道にそれてしまいました。
書込番号:19644320
8点
>さわら白桃さん
コメントありがとうございます。
>シャープな写真はレンズ次第ですし、色合いは設定と撮影後の処理次第という面があるように思います。
パリッとしたレンズを買えばシャープになり、色合いは設定で変えれるのですね。
デフォルトの色合いというのも設定で変えれる物なのでしょうか。
>動画や可動式液晶を使った撮影を重視するなら80Dでいいし、使わないなら安いD7200
今日はわりとD7200に傾いており決算セールで買う予定だったのですが
可動式液晶がついていた方がいいかもと悩み購入を断念しました。
動画はとる予定はないのですが、実際撮影してる時に可動式液晶って使うものなのでしょうか。
自撮り予定は特にありません。旅行でもしかしたらとるかも?程度です
>それから重量を気にするなら、フルサイズ用レンズは止めたほうがいいですよ。
>ご希望の撮影なら18−135とか18−140とかのレンズキットで充分な気がします。
レンズも色々悩んでいてシグマで揃えようかと思っていたのですが
レンズ付きのセットで十分なのですね。いっぱい持っていても付け替えるか分からないので
購入する際は18−140のレンズセットとシグマの単焦点買ってみます。
ものすごく参考になりました。色々ご親切にありがとうございました。
書込番号:19644322
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
キャノンの自然な発色が好みで長くEOSを愛用してきましたが、モデルチェンジを繰り返しても
あまり変わりばいのしないボディーに飽き飽きしてきました。
往年の名機、canon F1の様なクラシックな金属ボディーに80Dのセンサーを押し込みミラーレスとし、
見易い大きめのEVFを搭載。名付けてcanon F1-D。出てくる画像だけでなく、所有する喜びも感じる
こんなカメラ、創って欲しいな〜。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=キャノンF1#mode%3Dsearch
13点
canon F1 の画像のリンクがうまく貼れませんでした、失礼しました。
書込番号:19643049
3点
キヤノンにクラシック風のデジカメを求めるのは無理かもしれませんね。
ニコンがDfなどを出していますので少し位は出してもいいのではないかと思います。
キヤノンは冒険はしませんがクラシック風のデジカメを出せば売れるでしょうね。
キヤノンはミラーレスにも余り力を入れませんしクラシック風カメラは他社が出していてカメラのジャンルでは上手いこと企業間の
棲み分けが出来ていますので、もしかしたらキヤノンは企業間の収益バランスなんてのも考えて出さないのかもしれません。
最近では日本企業も世界に対抗するために大企業同士協力し合っているようですし。
どこかが一人勝ち状態では日本経済全体にとってはよくはないですしね。
経済のことは全く分かりませんのでしりませんけど^^
書込番号:19643070
14点
飽き飽きしているのなら、他社に行かれた方が幸せかと思います。
私から見れば、キヤノンだろうが他社だろうが大差無いデザインに見えます。
変形とかしてくれると、男心をくすぐり楽しくなるんだけどね!
書込番号:19643134 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
Dfみたいなボディ出したら、それに似合うデザインのレンズも出さなアカンやん。 (/ _ ; )
書込番号:19643182 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
FDマウントのデジタルボディとか、
Lマウントのレンジファインダーデジタルボディとか、
良さげですよね。
書込番号:19643188 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>変形とかしてくれると、男心をくすぐり楽しくなるんだけどね!
男の子はロボット物が好きですからねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=SBI2Sntjblg&list=PL4EB805B24FE27E33&index=4
そういう意味ではデジ一ってレンズを交換したりオプションをつけたりで合体ロボットに似ているのかもしれませんw
書込番号:19643224
7点
ボタンレイアウトとか、使いやすいならイイんですけど、そうでも無いってトコロが問題ですね(^^;
Kissから上位機まで統一した操作性にして、もう一回見なおして欲しい...
書込番号:19643229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
個人的には現行のデジタル一眼レフすべて評価するに値しないどおでもいいデザインと思ってるからなあ
EOSに限らず目くそ鼻くそ(´・ω・`)
ミラーレスのほうがデザインはちょっとまし(笑)
書込番号:19643322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメラ自体を見て楽しむものとも、所有して喜ぶものとも認識していないので、『外観」のデザインに関しては何とも感じません。
使いやすければそれが一番ですね。
…、と言うか、スレ主はF-1を引き合いに出していますが、F-1の時代から一眼レフを使っていると、F-1も現行のEOSもデザインに
関しては大きく変わったとは思えないのですが…。
直線的か丸みが有るかの違いはあるにしても、正面から見て、中央部分が出っ張っていて、出っ張り部分の直下にレンズを付ける。
左右に背の低い部分があり、シャッターボタンやダイヤル類が付いている…。
ただ単に角ばったりダイヤルが沢山ついたりして『変わった』とアピールするのは、飾り付けた懐古趣味としか思えません。
更に趣味が悪いのは、出っ張りを付ける必要のないミラーレスでも、高価な製品はこの形状を真似る…。
(営業的なニーズはあるようですが…)
その点では、古くはフィルム時代のPEN-Fやごく最近だとsd-Quattoroには新しい『何か』を感じます。
もし、代わり映えのしないボディに飽き飽きしているなら、『本物』を使ってみてはいかがですか?
本物のF-1とFDレンズ。
眺めるにはイイかもしれませんが、デジタルに慣れている人は面倒臭くて写真を撮る気が失せるかも…。
書込番号:19643561
5点
一眼レフのデザインって全部同じに見えますので気にしたことありません。
書込番号:19643587 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
操作を伴う道具のデザインの大掛かりな変更はかなり勇気がいる気がします。プレステのコントローラーとか。
書込番号:19643610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あまり変わりばいのしないボディーに飽き飽きしてきました。
代り映えしないのは道具として完成された形だからなんじゃないの。
>往年の名機、canon F1の様なクラシックな金属ボディーに
一部の人の人には受けるかもね。でも、クラッシックカーと同じで、昔は良かったかもしれないけど、今となっては使いづらいデザインかもよ。
書込番号:19643659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デザインを変えないと、飽きたと言われるし、
デザインを変えると、一貫性がないと言われるし、
好きにしてちょうだい、、、、
書込番号:19643716
25点
>名付けてcanon F1-D。出てくる画像だけでなく、所有する喜びも感じるこんなカメラ、創って欲しいな〜。
こういうの?
http://japanese.engadget.com/2010/05/02/ae-1-digital/
書込番号:19643736
1点
デザインが大幅に変わると、奥様に内緒で更新してる人は困ると思いますよー(笑)
自分は60Dユーザーですが、グリップ廻りは変わって欲しく無いので、デザインはそのままで良いです。(70Dでも持ったら違和感を感じる)
書込番号:19643970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キヤノンユーザーだけど、、、デザインどうでもいいかな、、、使い勝手優先で。
所有する喜び<画質優先。
書込番号:19644041
4点
>デザインが大幅に変わると
興味のない人だとおかしいと思いつつも最近
のモデルと40Dでも気がつかないでしょうね。
70D→あれ〜前はなんか40とか書いてあった
ような?それに何かたまに少し小さくなったり
(kissのこと)後ろのTVみたいな物も動いたり
したかしらね〜。
なんて鈍感でひどい人だとエントリークラスと
ミドルクラスのデジ一でも気がつきませんよ(笑)
そういう意味ではキヤノンなんかはとても便
利でお父様の心強い味方なのかもしれません
ね〜(笑)
書込番号:19644071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ビンボー怒りの脱出さん
>あれ〜前はなんか40とか書いてあった
ような?それに何かたまに少し小さくなったり
(kissのこと)後ろのTVみたいな物も動いたり
したかしらね〜。
(父)「うん、こないだキヤノンから新しいファームウェアの案内が来てて、ファームアップしたら液晶画面も動く様になったよ。最近のカメラは凄いよね!」
ってさすがに無理?(笑)
書込番号:19644121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デザインも趣味の上では大事な要素。
でも好みは人それぞれですからね
で、カメラは写真が撮れてなんぼですからね…
カメラというだけではどれも同じようなデザインとも見えるし…
書込番号:19644164
1点
逃げろレオン2さん
下手に言い訳するとかえって怪しまれたりしてw
奥さん「その後ろのTV、前は動いた〜?」
お父さん「何いってんだよ動いたよ、君の見間違いじゃないの〜」
奥さん「そお〜???」 サザエさんとマスオさんのやりとりで想像すると面白いかもw
でも上みたいに突っ込まれて言い訳したら動かないタイプには変えれなくなるかもw
書込番号:19644217
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
80Dボディの購入を考えております・・現在、60DにEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを常用で使用しています。このレンズを使用した場合80Dとの相性というか機能的に(80Dの機能が反映されないとか)問題ありますでしょうか?
1点
>80Dの機能が反映されないとか)問題ありますでしょうか?
純正レンズの場合は、そういうことがおきず、安心して使えるのが特徴です。
ただ、最近はSTMレンズというのが登場していますので
USMレンズよりもSTMレンズを使用したほうが、動画撮影時や、背面液晶使用時はAFの動きがよくなりますので
(逆にいうとファインダー使用時の撮影では特に変わらないということになります。)
そういう撮影の方が多い場合は、STMと記載されているレンズを使用したほうがよりいいと思います。
書込番号:19637171
3点
>9852さん
こんばんは。
純正ですので問題ないと思います。
カメラ本体には、レンズデータも入っていますし
60Dには、無かった
AFマイクロアジャスト機能もありますしね。
書込番号:19637179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
60Dユーザーです。
特に問題は無いと思いますが、60Dでは撮ろうと思わなかった動画撮影(主観が入ります 汗)が、80Dではかなり快適に撮れそうなので、その場合、USMレンズだとAF動作音を拾ってしまうかもしれませんね。(STMレンズはほぼ無音なので)
「どっちにしても動画は撮らない」なら問題無いと思います。
書込番号:19637290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
写真なら問題ないと思います。
動画だとSTMか新しいnanoUSMが良いと思います。
4Kは採用されませんでしたがデュアルピクセルAFで動画機能にもチカラを入れていると思いますから、動画にも使うなら新しい18-135が良いと思います。
書込番号:19637305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9852さん こんばんは
カメラに新機能がつき 古いレンズでは対応できないという場合も有りますが 今回の場合そのような変更はありませんし キヤノンのマウント自体は 全く変わっていませんので 問題なく使えると思います。
でも 80Dと一緒に発表された EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMは ”高速・静音・スムーズなAF 手ブレ補正効果が約3.5段分から約4段分へ向上”など 今までのレンズよりは 進歩していると思いますので 差は出ると思います。
書込番号:19637319
3点
EF-S 15-85mmF3.5-5.6 IS USM は、スチルでは問題ないでしょう。
今回 80Dのキットレンズになった
新しい EF-S 18-135mmF3.5-5.6 IS USM
こちらの方が、STM版よりも より便利。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/index.html
書込番号:19637322
3点
誰も気にしてないけど、内臓ストロボが広角側15mmに対応してないよね
なんで15-85は7Dにしかキット設定されなかった。
7d2も対応はしてるんだけど何故かスルーされた。
デビュー当初は絶賛されたんだが・・不憫な話だ
書込番号:19637359
4点
>横道坊主さん
内蔵だよね。
書込番号:19637382 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
オセアニアでは、7D2に15-85をキットにしてる。
アジアでもしてる。
北米でも、当初はあったような。
書込番号:19637641
3点
9852さん おはようございます。
相性と聞かれれば、最高ですとなると思います。
キヤノンはフィルム時代オートフォーカスカメラ、イオスシリーズ発売時にそれまでのFDマウントを止めて、先を見据えた全て電子接点のみのEFマウントを作った為にそれまでのレンズ資産はパーになりましたが、逆にそれ以降は何も変更は加えられていないので純正レンズは当然写りの良し悪しはあったとしても、どのレンズを使用されてもカメラの機能を全て発揮出来ると思います。
書込番号:19638427 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
内臓ストロボ・・・・・・w
しかしライブビューで撮る場合は
STMレンズの方がフォーカスが早いですけど
まあ普通に撮るならば
問題ないんじゃないかな?
書込番号:19638516
3点
安心してください、
問題ないですよ♪
書込番号:19638645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのレンズは、80Dに使用可能とのこと安心致しました。
写歴40年さんのコメント<相性と聞かれれば、最高ですとなると思います。>には心強いです。更にこれからもて大事に使用して行きたいと思いました。
神社、お寺、庭園が好きで散策を兼ねての撮影対象となっています。広角側15mmが気に入っています。
動画は撮りません。
後は、60Dは視野率96%の仕様ですが、80Dは視野率100%ということで眼鏡使用の私としては気になるところです。
その他、確認事項をまとめ実機で試し購入判断をするつもりです。
本当にありがとうございました。
書込番号:19640230
1点
改めまして、皆様ご回答ありがとうございました。現役引退後の身でアルバイトで晩酌代を稼いでいます。「もう新機種はでないで欲しい。」・・・・・
書込番号:19640490
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
公式サイトにEOS 80Dが防塵防滴と書いてあるので、スペックの間違いを連絡したんだけど
また価格.comさんに拒否られた。
またと言うのは、以前 「キヤノン一眼レフの撮影可能枚数が他社と比べておかしい」 「ニコンはファインダー時の枚数を表示し、キヤノンはライブビュー時の枚数と言うのは間違いで、極端にキヤノンが少なくなっているでしょ」と連絡したら、「ライブビュー時の撮影枚数で問題ない」と連絡があり、あ然としてそのまま放置しました。その後、知らぬ間に両方を表示するようになりましたが。
EOS 70Dも、EOS 60Dも防滴防塵対応なんだし、EOS 80Dが対応していることは確認せずに分かるのは普通だろうけど、どんだけチェックが甘いのか、しかも間違いを指摘しても無視する対応ばかり。いつになったら間違いが無くなるのか。スペックで検索できないことが嫌なんで連絡しているんだけど。
23点
貴方の説明不足を感じますが・・・?
そもそも「タイトル」がまるで、EOS80Dが防塵防滴に「非対応」である印象を与えます。
そこのスレッドの趣旨も、「キヤノンのメーカ公式サイトでは、防塵防滴/撮影枚数の表記があるのに」
「価格.comのスペック情報では間違って記載されている」と言うことですよね?
説明の最初にきちんと、価格.comの表記に関して、と書くべきでしょう。
書込番号:19636384
77点
>>いいんです。
イヤあの、コレゆーてしまうと貴方の主張の説得力がセンサークリーニングで吹っ飛ぶ埃のようにサヨウナラしてまうんですがw
書込番号:19636423 スマートフォンサイトからの書き込み
73点
Masa@Kakakuさん
「価格.comさんに防塵防滴対応してますよ♪って連絡したけど、訂正してくれない」とタイトル替えた方が良いでしょうか?
タイトル長く付けても、どうせトレンドトピックスで短くなるし、短いタイトルにしたのは間違いだったかな。
ごめんだけど、消されるまでの時間は無視してイイですよ。
書込番号:19636450
9点
イヤもう終わった事やけどねw ヾ( ̄Д ̄)
でも俺もD.C.T.さんが指摘した事は思ったし、他にもおると思う。
そこで「いいんです <( ̄^ ̄)>」て言われたら「ちょ、おまw」ってなっちゃいません?仮にも表記ミスに関して指摘したのに直さへんで価格コム!が主題なのに。 f^_^;)
と、ツッこんでみたかっただけなんですw
こちらも深い意味はないし悪意もないんで、そこんとこはヨロシク☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19636498 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
指摘するのはかまわないけど、
価格.COMに限らず間違えはあるものと思っています。
本家本元のどっかのメーカーでもあったかとも・・・
相手にしてみれば、もしかしてスレ主さんに指摘されるのが嫌なのかな〜
まただって思っているかも?
まあ冗談ですが…
書込番号:19636540
8点
あっ、そうか 間違い連絡し過ぎているのか。反省
って、間違いが多すぎることは良いのか???
みなさん ニコニコ笑顔の書き込みってことが救いです。
私も間違いがあることに そんなに怒っているわけではないですよ。いつもこんなんですって書きたかっただけで、価格.comさんも間違いに気が付いたら訂正してくれるものと信じていますし。
書込番号:19636567
5点
拒否られたんじゃなく連絡がないだけなんでは?
ここって結構対応が遅いですよね・・・
書込番号:19636594
3点
カテゴリーが滅茶苦茶 多いからねぇ、、 カメラ板だけでも いくつある? まさに天文学的!
おそらく 価格コム内でも、物理的に要因が足りてないとおもわれ。。。。
性善説で 良い方に解釈してあげましょう d(^○^)
書込番号:19636718
5点
> 物理的に要因が足りてないとおもわれ。。。。
誤) 要因、 正) 要員 の誤変換です (> <)
この頃 ミスタイプが多い、 歳のせいかな・・・・
性善説で お許しください f( ^ ^ )
書込番号:19636763
3点
昨夜観た『さらばあぶない刑事』で、中国人マフィアのボスが手下に中国語で指示を出し、その字幕が
「生かして返すな」
だった。 ( ̄□ ̄;)
性善説で許せなかった☆
映画の字幕で誤字ってどーなんだ東映w
書込番号:19636782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
映画見てないけど、、、浅野温子、老けたなあ、、、「スローななブギにしてくれ」が最初で最期かなぁ?
書込番号:19636907
4点
> Masaもんさん江、、
「生かして返すな」 ・・・・・ 割り込んだ ばかもの3人組 にぶつけるべき d(-_^)
性悪にんげんたちなんだから。。。。 (⌒^⌒) b
書込番号:19636955
3点
浅野温子より木の実ナナの方が… (/ _ ; ) 相変わらず足元(ヒール)から登場してたがw
ばかもの3人衆は俺の独断と偏見で『三代目 J Soul Brothers』を観に来てた事にした。
EXILE に恨みは無いけど。 ( ̄Д ̄)ノ
…はてこんなスレ違いなネタやっていいのか?
いいんです☆ <( ̄^ ̄)>
書込番号:19636998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダメじゃないか! 勝手に盛り上がって
しかも、あぶない刑事とかまったくネタ違い(笑) ぶーぶー
話についていけないので退散します。またね。
書込番号:19637190
1点
>公式サイトにEOS 80Dが防塵防滴と書いてあるので、スペックの間違いを連絡したんだけど
また価格.comさんに拒否られた
暮らしの手帖みたく価格コムも独自テスト始めるんじゃないの?
つうか、上映中の映画のネタ話すな バカ!
書込番号:19637310
10点
>暮らしの手帖みたく価格コムも独自テスト始めるんじゃないの?
暮らしの手帳、最近独自テストなんかしていないのでは。
書込番号:19637405
2点
こんな事言うのもなんですが、書き方が適切だったのか、
あるいは指摘の趣旨が正しく伝わったかがどうなんでしょうね。
書込番号:19637406
5点
nao-taroさん
えっと、スペックの間違えを見つけた時の対応ですが
(1)価格.comの間違いを見つけた製品のページで、「スペック情報」タブをクリック。
(2)スペック一覧が並んでいますが、
その下に
チェックマーク メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認 と書かれている箇所があり、その下に
「※掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。」とあります。
(3)上記の「こちら」をクリックすると、連絡できるようになっています。
(4)そこで、「項目」と「間違いの内容」、そして「URLなど正しい情報が書かれたサイト」を入力するだけです。
返信希望の人はアドレスを入力することになっていますが、面倒なのでいつも書きません。
これで、今回の連絡内容は下記の通りです。※こんな感じだったと思います。
項目:防塵防滴
正しい内容:○(防塵防滴対応)
正しい内容が表示されるURL:http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-operation.html
これで伝わらなかったんだろうか。もう少し詳しく書くべきだったか。反省します。
書込番号:19637511
0点
みっちぃ観る気あんのかよ☆
つうか、言う程ネタばれやってねェだろw
ヾ( ̄▽ ̄)
書込番号:19637594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














