EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

80D or M5 動画用途ならば?

2016/11/28 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:36件

今まで静止画ばかり撮っておりました。写真歴だけは30年以上になります。
機材としては、5D Mark III、7D MarkII、60D、初代M、初代G7Xなどを所有しております。
レンズも、標準から望遠まで純正・サードパーティー問わずひと通りは揃っています。
風景は殆ど撮ってきませんでしたが、家族写真・職場での記録写真・モータースポーツ・ポートレート・花植物をそれなりに撮ってきました。
最近、(古い築山を再生させようと)庭いじりを始めたということもあり、それを動画に残しておきたいと考えるようになりました。
現在は、60Dをほぼ動画専用にしていますが、ライブビューでのAFの遅さと、暗所でのノイズに不満があります。
今後も、動きの速いものを動画撮影しようとは思っていませんが、オートフォーカスが実用に耐え得る動画カメラを探しております。
フルサイズは、スタビライーザーやスライダーへの取り付けを考えると素人には現実的ではなさそうと考えております。
また、4KはPCの性能に照らしあわせると尻込みしてしまいます。
そうした背景のなかで、80DかM5の新規購入を検討するに至った次第です。
動画用途と限定した上で、取り回しのしやすさ・AF性能・高感度耐性・ダイナミックレンジを総合的に現状より改善する選択肢はどちらでしょうか?
基本的に、上記2機種で迷っていますが、他のより良い選択肢(同価格帯で他メーカー含む)があれば、そちらもご教示ください。

書込番号:20435293

ナイスクチコミ!4


返信する
ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/28 16:33(1年以上前)

微妙なとこですね。
私なら80Dかな?
でもスレ主さんにはM5の方が合ってるかも?

動画の場合ミラーは必要ないんで、M5の方が相性良いんでしょうけど、80Dの方がやや上位機種の設定になってます。
ま、でもどちらも一長一短ですごく微妙なとこです。
動画AF自体はそんな変わらないと思いますよ。

HDで撮るなら上の選択肢で良いと思いますが、4Kなら、ソニーのa6500か、パナソニックのGH4が良いと思います。
本命は春に出るGH5ですね。(20万前後になりそうなんで予算オーバーかもしれませんけど)

ただ、いずれの選択肢も高感度に関しては6Dに勝てないですよ。

書込番号:20435562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/28 16:42(1年以上前)

あ。6Dじゃなくて60Dでしたか。失礼。
それなら、最近の機種の方が高感度強いと思います。
マイクロフォーサーズのGH4は微妙かもしれませんけど。

書込番号:20435577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 17:03(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 小生も同様な買い替えを予定していましたが、80Dの方がM5より優位と想い
返信しました。
 スレ主さんの奥様が使用等が有れば、M5が家庭に優しいと思いますが、コスト大と
成ります。11月28日よりキャノンよりMAX1万5千円のキャシュバックが、EOS80D
に設定されました。・・・・EOS M5はハズレ?

 キャノンのHPを参考にしてみて下さい。
本題
 フルHDですが、EOS5DU以降系は、HDMIスルー出力が出来ますが5D以下はこの、スルー出力は出来ないとの
事です。(音声が出ない等)・・・・
 SDカードは2Tまで認識する80Dと1回の最大録画時間は約30分弱・・・
シャッター耐久性は、80Dが表記が有りますが、M5は??1年起きにオーバーホールで対応か?

 自分は、風景を1秒間隔で撮影し、ICレコーダーで音声を録音しパソコンで映像化を予定です。
 以前ですが、EOS5DマークUでEVフェス開催で、筑波サーキットのメインスタンドでガンマイク&三脚等を使用
し、フルHD撮影のテストをしました。 撮影映像をソニー有機ELテレビで再生し、鮮やかさを新鮮に思い出せます。

 ただ、MOVファイルは重いので・・・MP4ファイル対応機種選定とコスト安の80Dが本命です。

以上 ご参考になれば幸いです。

書込番号:20435611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/29 09:03(1年以上前)

おはようございます。

M5ユーザーです。
現在、キャッシュバックでの3000円を入手するのに、箱を切り刻むかを
真剣?に悩んでいる最中です(笑)

>そうした背景のなかで、80DかM5の新規購入を検討するに至った次第です。

60Dって動画撮影時はコントラストAFでしょうから、ピント位置を瞬時でしょうが
前後する計測方法になるのに対して、80DorM5ですと像面位相差式ですので
少なくとも60Dよりかはスッと合うはずです。

しかしスレ主さんのお持ちの機材ですと、7DUも同様なのでありまして、動画撮り
目的で買う必要はほとんど無いのでは?と思いました。

7DUでは・・・の場合、重さがネックとお考えでしたら、より軽量なM5では?
となります。

使いたいレンズがEFの方が多い場合でも、今ならキヤンペーン中でアダプターも
バッテリーとの二択ですが、ただで付いてきます。

初代Mも持っているということはたぶんアダプターもお持ち?とは思いますが・・


書込番号:20437549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/11/29 13:29(1年以上前)

皆様、なかなかPCの前に座ることが叶わず返信が遅くなりました。
あまりレスが付かないところみると、80Dで動画を楽しんでおられる方は少数派なのかもしれないと感じております。

>ゆーけさん
返信、ありがとうございます。80D優位ですか?
カメラとしてみれば、より上位機種ということは間違いないのでしょうが、MマウントのSTM ISレンズを使用した際のM5の5軸手ブレ補正も魅力に感じています。動画AFとセンサー性能が同じならばM5かなぁとも思っています。

>Me262Bさん
返信、ありがとうございます。やはり、80D優位ですか?
「築山」と書きましたが、お恥ずかしいほど狭いものですので、植栽の間隔も狭くスライダーを置くにも苦労しております。
安物のスタビライザーに載せることを考えると少しでも軽い方が安心にもつながると感じております。
ガンマイクを用いての音声込みでの動画撮影!憧れますが、ハードルが高そうですね。
動画撮影に慣れたらガンマイクも購入し、友人のジャズライブに押しかけて勝手に撮影してみます

>ミホジェーンVさん
返信、ありがとうございます。M5推しは初めてですね。
7D IIは、重すぎます。私の安物のスタビライザーが折れます(笑)
BGを付けっ放しであること、固定液晶モニターであることから、はなから動画用途を考えていませんでした。
サンプルムービーを見ると、(プロが撮ったとはいえ)立派な動画機なのだと思い知らされました。
マウントアダプターは持っています。キャンペーンでプレゼントされるのは三脚座なしのタイプなんですね、M5のマウントがEFレンズの重量に耐えられるのか他人事ながら心配になります。

もうしばらく、レスがつくことを待ってみたいと思います。
皆様、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20438032

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/29 19:10(1年以上前)

>Nikomat FTnさん


動画関連の細かい違いはこんな感じです。


◆ EVF (M5)

日中の撮影では、液晶のモニタは見えないですので、EVFはかなり便利です。
私は、OVFのカメラを使っていますが、液晶フードがつけて撮影しています。


◆ 5軸手振れ補正 (M5)

これも動画撮影時はかなり有効です。
ただ、電子式ということもあり、他社よりもかなり弱いではないか?と思います。(あくまで勝手な予想です)
あまりカメラを動かさない手持ち撮影程度までと、考えておいた方が良いでしょう。
(ボディ内手振れ補正で一番強力なのはオリンパスですが、OM-D EM1 MUなら歩き撮影も可能です)


◆ 動画AF

ほとんど変わりがないと思いますが、ドラッグに対応したM5の方が多少、使い勝手が良いと思います。


◆ バリアングルモニター (80D)、チルトモニター (M5)

どちらも動画撮影に関しては有効ですが、どちらかというとバリアングルの方が使いやすいです。


◆ ハイビットレート / ALL-I (80D)

80Dの方がハイビットレート / ALL-I のMOVを選択するができ、カラコレなどをする時に有利です。
ただし、単純に切ってつなぐだけのカット編集しかしない方はあまり気にしなくて良いです。
両者で画質が変わるわけではありません。
(私の場合は、カラコレや合成ありきなので、ハイビットレート / ALL-I が必須なんです)


◆ その他

80Dがやや上位機種に設定されているだけあって、その他のスチル機能や堅牢性などは、80Dの方がやや上といった感じです。



まー、いずれを選択しても、60Dよりも快適な撮影とキレイな動画を撮ることができると思いますよ。
あと余談ですが、安いスライダーはガタがあるものが多いので、Libec ALLEXのスライダー40cmあたりがおススメです。
電動ジンバルは、Pilotfly H2 が良いです。(スライダー的な動きもできます)

書込番号:20438726

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2016/11/29 22:19(1年以上前)

M5 1点AF、顔+追尾優先AF、スムーズゾーンAF
80D 1点AF、顔+追尾優先AF、多点AF

スムーズゾーンAFについて しらべたのですが ファインダーをのぞきながら
液晶を タッチ&ドラックして操作して 被写体に 合わせることのようです
オート撮影ではありません

一点AFは どちらの機種にもあります これも AFポイントが 真ん中になければ
タッチ&ドラックで 移動させなければなりません
オート撮影ではありません

顔+追尾優先AFも どちらの機種にもあります オート撮影ですが 動画撮影の長い時間では 
追尾失敗がよくあります その時に タッチで位置修正が必要になります

多点AF オート撮影ですが ピントポイントがずれることもあります。

80Dは スタビライザーとかに乗せての オート撮影に向いていますが
M5は スタビライザー向きのようで オート撮影が少ないので 向いていません

一点AFで タッチ&ドラックした場合とスムースゾーンAFの違いがよくわかりませんが
80Dのほうが 撮影シーン 撮影方法が 多いと思います。

書込番号:20439341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/11/30 12:30(1年以上前)

>ゆーけさん
更なる詳細情報をありがとうございます。
スチル機能・堅牢性については、優先順位は極めて低いので気にしていません。
現時点では、どの程度の威力があるのか僕に未知数ですが5軸手ブレ補正に期待が高まっています。
また、お勧めいただいたLibec ALLEXのスライダー40cmと電動ジンバルPilotfly H2ですが、明らかに予算オーバーです。
きっと、ゆーけさんに言ったら叱られそうな安物を使っています(笑)

>cx-55555さん
なるほど、AFについての解説ありがとうございます。
いくらタッチ操作とはいえ、スライダー上を動かしながら或いはスタビライザーに載せた状態で、あれこれ操作するのは難しいですもんね。
60Dをスライダー上を滑らせながらMFリングを回すと手ブレ動画が量産されるという愚行を繰り返しています。
その自分のスキル不足を、機械に補ってもらおうという発想がスタートなので、オート撮影の機能は大切なポイントですね。

書込番号:20440705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/12/01 11:06(1年以上前)

>cx-55555さん
>ゆーけさん
>ミホジェーンVさん
>Me262Bさん
レス、ありがとうございました。
色々とご意見を頂戴いたしましたが、今週末にカメラ屋さんに行って実際に触れて購入機を決めようと思います。
現時点では、(レビュー評価の低い)M5に気持ちが傾いております。
以上、ご報告まで。

書込番号:20443443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:170件

みなさまはじめまして。

来年の話なのですが
ディズニーランド&シーへ一泊二日で出かけることになりまして

メインはパレードの撮影でEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットにどのレンズを
持っていけば良いかアドバイスお願いします。

手持ちのレンズは以下の物です
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
EF70-200mm F2.8L USM
EF50mm F1.8 STM
EF-S18-135 IS USM
以上の4本です

出来るだけかさばらないようにしたいのですが
これだけは持って行けと言われる物ございましたら
アドバイスお願いいたします。

書込番号:20435127

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/28 12:45(1年以上前)

余裕があるならボディも予備で準備しませんか?

書込番号:20435157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2016/11/28 13:04(1年以上前)

撮影に行くんですか

それともTDRを楽しみ撮影もでしょうか

撮影目的であれば
18−135
70−200
100−400

撮影”も”であれば
18ー135のみ
又は追加で100−400


書込番号:20435205

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/28 13:04(1年以上前)

出来るだけ嵩張らないようにっつってんのにナニ口走ってんのかもちんはw ( ̄□ ̄;)

18-135だけで良いんじゃね?
いちお50F1.8もバッグに放り込むかな俺なら。

グーフィ見掛けたら蹴っといてね♪
私怨があんねん奴には☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20435209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/28 13:09(1年以上前)

別機種
別機種

二枚ともEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM にて。

こいつは望遠端なので18-135oでも可ですが。

リスト外のレンズなので恐縮ですが、
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMとかの超広角ズームなどは、
背景に大きなアトラクションをしっかり入れながら人物を撮るといった使い方ができます。
(最近の購入なのですが、このレンズすっかり“ツボ”で)

予備のボディは私も欲しいところだと思います。
よその子供も動き回る人混みの中でレンズ交換は勇者ですよねぇ。
梅の名所の公園でしゃがんでファインダーを覗いていたら幼稚園くらいのガキ、
いやお子さんに後ろからアタックされたことがあります。

書込番号:20435218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2016/11/28 13:09(1年以上前)

>しゅんosakaさん

お持ちのレンズ全て必要です!!

Σの18-300便利ズームを新たに揃えると、50単の2本で間に合うかと思います。

書込番号:20435220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2016/11/28 13:15(1年以上前)

>しゅんosakaさん

おっと、APS-C機でしたね。

室内撮影では、50/1.8(35mm換算で80mm相当)でなく、Σの30/1.4(35mm換算で48mm相当)が扱い易いと思います。

>> Σの18-300便利ズームを新たに揃えると、50単の2本で間に合うかと思います。

先ほどの書き込みを訂正します。
Σの18-300便利ズームとΣの30/1.4の2本で間に合うかと思います。

書込番号:20435233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/28 13:25(1年以上前)

もし2月だと、ディズニーシーあたりからダイヤモンド富士が撮れるね。
シーの裏の海岸だと2月19日あたりだったかな? (´〜`)

書込番号:20435257

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/28 13:37(1年以上前)

>しゅんosakaさん
こんにちは。

本当は、全部持って行けると良いのですが

>メインはパレードの撮影で
ランドは、18-135+50F1.8まかなえそうでが

シーは100-400が必要になりますね。

自分は、24-105を夕方まで使って
その後35F2のみです。

書込番号:20435283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/11/28 13:53(1年以上前)

みなさま早々のアドバイス有難うございます。

>そうかもさん
ボディの予備は欲しいところですが、今回は嵩張らないようにしたいのです。

>gda_hisashiさん
今回は乗り物よりショー主体でと考えております。

>Masa@Kakakuさん
クーフィー蹴るですね。了解しました。

>勉強中中さん
私もEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは気になっております
ただレンズが暗いのが少し心配です。

>おかめ@桓武平氏さん
レンズ二本の追加はちょっと厳しいです。

>guu_cyoki_paaさん
行くのは2/18-19の予定です。

>こてーつさん
全部持ってければ良いのですが。。。
ランドでは18-135 50mm1.4
シーで 100-400連れて行けばよいのかもですね。


後、追加でお願いします

エレクトリカルパレードはどんなレンズが良いのでしょうか?
今回は5万ぐらいまでなら捻出できそうです。

引き続き宜しくお願い致します。


書込番号:20435313

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/28 15:01(1年以上前)

昼夜兼用で1本のみなら70-200F2.8がよさげ。でもISない方だとちょっときつい? (^^;)

あとシグマ18-35F1.8とか有ると心強いかも (^^;;;)

書込番号:20435436

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/11/28 15:11(1年以上前)

ランドは70-200、シーは100-400

夜のiso12800が使えるなら、100-400だけでも大丈夫そうです。
無理ならレンズを昼と夜コインロッカーで入れ替える。

書込番号:20435445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/28 15:44(1年以上前)

しゅんosakaさん

はじめまして。通りすがりの初心者一年坊です。
レンズ構成があまり似てるので参加させてください。

EF70-200mm F2.8L USM→僕のはEF200mm F2.8L II
それ以外のB本と80Dは同じであります。

もし御一人で撮影メインなら...後悔しないようにとりあえず初日は全部!
ISO上等なので100-400IIが一軍かも。

ご友人、ご家族、特にチビッ子がいるなら場所取り頑張って18-135をメインに50STMも。
僕なら...これを機会(口実)に35mm F2 ISを買っちゃうと思います。
第三者(ママ)に撮影をお願いした場合50STMだとブレまくりなこと多々だったので♪

Mas@さんの敵討ちはほどほどにTDRをフルに楽しんでください!

書込番号:20435492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 17:19(1年以上前)

>しゅんosakaさん
毎年十回程度TDRへは出かけているのでお邪魔します。

>エレクトリカルパレードはどんなレンズが良いのでしょうか?
今回は5万ぐらいまでなら捻出できそうです。
ディズニーランドのパレードでは、最前列で見る事を前提にした場合、画角としては24-70位が使いやすいです。
引いた画も撮りたくなるので、長すぎると使いづらいです。
それと、スっごく寒いですから、そちらの対策もお忘れなく〜。
楽しい滞在になりますように(^^)

書込番号:20435645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2016/11/28 21:03(1年以上前)

いろんなアドバイスありがとう御座います。

>jwagさん
一日中70‐200持って回るのはしんどいかと。

>jycmさん
一日目 ランドに10時から閉園まで
二日目 シーに開園から16時ごろまでの予定ですが
パレード系あまりアップで撮る予定ではありません。

>PARK SLOPEさん
今回は三年ぶりのTDRで妻と二人の予定ですので
のんばり撮影できればと思ってます。

>でーななしゃくさん
パレードは最前列予定してます。
二月は寒いので寒さ対策はきっちりとですね。了解しました。
エレクトリカルパレードはEF-S18-135 IS USMじゃしんどいですかね?

今回はランドのエレクトリカルパレード、キャンプ・ウッドチャック
シーのビッグバンド・ビート、トイ・ストーリー マニアがお目当てです。

書込番号:20436286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/28 21:11(1年以上前)

>しゅんosakaさん
こんばんは。
アドバイスは出来ないですが、
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/
へどうぞ、皆さん色んなレンズ使っているので参考になるかと思います。

書込番号:20436315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/28 21:51(1年以上前)

私ならレンズ2本でいいのでカメラ2台にします。
100-400は長すぎませんか、望遠は不要と思います。

書込番号:20436479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/29 02:20(1年以上前)

度々おじゃまします。今までのレス拝見すると18-135だけで良いように思いました。3年ぶりに奥様と♪ってことですから

□もっと明るいの長いのあれば良かった
□もっと軽快に楽しみたかった

後者だと思い出として残念すぎます(´・_・`)...
前者なら奥様もTDR満足されてるから次回に繋がる!
『やっぱりさー 18-135じゃキツいトコもあったよねー だからさー 次行く時はIS付きの70-200 F2.8II あったら完璧だよねー』的な流れで入替作戦( ̄▽ ̄)

僕が同じ立場なら所有してるM2+22mm F2を80D+18-135に追加するくらいです。

良い場所陣取る為には時間と忍耐が必要ですよね。
防寒対策と地図の暗記も頑張ってください!最前列なら待ちも長くなるのでコンパクト且つ保温性のある敷物をお忘れなく( ̄^ ̄)ゞどうぞ良い旅を♪

書込番号:20437141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/29 06:16(1年以上前)

>しゅんosakaさん
【ビックバンビート】は撮影禁止です!なので、今回のスレ主さんの目的には、望遠は必要無いと思います。
私もPARK SLOPEさんと同意見で、18-135の一本で良いと思います。
ただ、いろいろなシチュエーションで明るさやボケがが欲しい時のために、50/1.8はあっても良いかもしれません。小さく軽いですからね。

>エレクトリカルパレードはEF-S18-135 IS USMじゃしんどいですかね?
高感度の許容ですよね?お手持ちのカメラレンズでも充分だと思います。私はニコン使いですが、参考になりそうな画像を探して、時間のある時に貼らせてもらいます。

TDRは荷物が多いとしんどくて、楽しさ半減しますよ〜。

書込番号:20437257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 06:23(1年以上前)

>余裕があるならボディも予備で準備しませんか?

ボディも予備って?そんなに不安なの?
あと、あんだけフルサイズ、フルサイズ、フルサイズって言う君が、頻繁にAPS-Cに興味示すのはなぜ?
さては、カメラ持ってないな?kissシリーズなら安いから買ったら?君は二児の母なんだよね!

書込番号:20437264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2016/11/29 09:09(1年以上前)

再度のアドバイスありがとうございます

>もやし2号機さん
こんな写真みせつけられると 全部持っていきたくなります〜
が、今回は軽装になるようにレンズ選択します。

>そうかもさん
嵩張るのはNGです。

>PARK SLOPEさん
TDR楽しむのは軽装が一番ですね〜
時間待ちはUSJで鍛えられておりますので大丈夫かと(笑)

>でーななしゃくさん
ビックバンド・ビートは脳裏に焼き付けておきます。
やはりお勧めは18-135ですか これは外せない一本としキープしておきます。

>югоизточнатаさん
スレ主がスルーしてるのにわざわざ(^^;)

書込番号:20437573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2016/11/29 12:03(1年以上前)

別機種

肉眼ではかすかに見えるくらい

>パレード系あまりアップで撮る予定ではありません。

>今回は三年ぶりのTDRで妻と二人の予定ですので
のんばり撮影できればと思ってます。

>パレードは最前列予定してます。

18−135のみで良いと思います

昔(10年くらい前)10Dと18−200(手振れ補正なし)
でも十分楽しめましたよ

PARK SLOPEさんのコメントにもあるように
作品作りがメインでなければ後から(撮っている時も)
あれがあればもっと良く撮れたのにってのも思い出になります

当時の写真探してみました
10D
タムロン18−200(手振れ補正なし)
ISO3200(拡張)
内蔵ストロボ
での限界撮影




書込番号:20437824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/29 12:26(1年以上前)

メインはパレードの撮影とのことですが、奥さまはどう思ってるんでしょうねぇ?

3年振りに夫婦二人で行って、奥さんそっちのけで、レンズを取っ替え引っ替えして、スレ主さんが撮影に夢中になってたら、奥さんが興醒めしてしまいませんか?

暗いレンズなので高ISOになったときにノイズが気になるかもしれませんが、18-135の1本で身軽に撮影した方が夫婦二人で楽しめると思いますよ。

奥さんが、「私よりも綺麗なパレード写真を撮って」と言ってるのなら別ですが…。

書込番号:20437876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2016/11/29 15:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
重ね重ねのアドバイス有難うございます。
家内は毎年娘とTDR訪れておりまして
私と行くのは三年ぶりなんです。
娘と行くとライド系ばかりで疲れるらしいです(笑)

>tametametameさん
ショーが始まるとレンズ交換はしない予定です
先ほど前に撮った写真(ペンタックス使用)見てみると
ランドでは18-135で間に合いそうです。
シーではタムロン28-300使ってたみたいでした。

100-400は荷物になるのでセットばらし品の55-250STM調達しようかとも
思ったりしてます。

ちなみにエレクトリカルパレードで外付けスピードライトは使っても良いのでしょうか?
周りの方の雰囲気壊さないかなと思ってます。




書込番号:20438258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/29 17:09(1年以上前)

>しゅんosakaさん

夜のパレードでのストロボはみなさんバンバン使っているので、問題ないのかなと思います。

撮影対象がフロートやキャラであれば十分明るいので、ストロボ焚かなくても十分だと思います。
F1.8クラスの単焦点があれば、IS1600くらいでイケルはず。

ダンサーさんとなると、ストロボがほしいです。

書込番号:20438451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2016/12/14 16:20(1年以上前)

みなさま先日はアドバイス有難うございました。

あれから家内と過去画像みて相談しましたら

100-400は外せない感じとなりました。

当日持っていく機材は
80D
100-400mm
50mm1.8
18-135USM
スピードライト
と、なりそうです

そこでこれらとちょっとした着替えとを
運搬しやすく出し入れしやすいバッグご紹介頂けませんでしょうか?

当方、いつもはトートバッグにインナーボックスいれて持ち運びしております。

宜しくお願い致します。

書込番号:20482908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2017/08/03 11:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ご無沙汰しておりました。

2月のTDRは親戚の不幸と重なり中止になりましたが

7月に初の夏TDRで遊んで来ました。

夏の水遊びということでキヤノンからサブの水に強いペンタっクスK-3Uに55-300PLMWRと18-135WR二本体制で十分楽しめました。

いろいろアドバイス頂いた中ではやはり軽装が一番ですね。

何やかや持っていきたくなるの我慢してよかったです。

いろんなアドバイスありがとうございました。

書込番号:21090174

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ハワイでのウェディングフォト

2016/11/26 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 CORKSCREWさん
クチコミ投稿数:42件

近日中に姉のハワイでの結婚式に参列します。
素人ながらリンク先のような画像を撮ってあげたいと思うのですが、キットレンズ以外にもう一本用意するとすればどのようなレンズを選べばよいでしょうか?
予算は5万円以下、全身からバストアップ写真を中心に考えております。

http://www.his-wedding.com/sites/default/files/system/styles/phtplan_gallery_600x400/public/pht/gallery/princessbeach_16a_04.jpg

http://www.his-wedding.com/sites/default/files/system/styles/phtplan_gallery_600x400/public/pht/gallery/princessbeach_16a_03.jpg

書込番号:20429296

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2016/11/26 17:48(1年以上前)

CORKSCREWさん こんにちは

85oF1.8位のレンズが 良いように思います。

書込番号:20429335

ナイスクチコミ!7


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/26 17:51(1年以上前)

お姉様のご結婚おめでとうございます。
ハワイでは綺麗なお写真撮れそうですね。

基本的にはお持ちのキットズームで天気良ければ、どちらも撮れるかと思います。
予算5万円以内で新品であればEF85mm/1.8が結婚式などで室内外問わず使いやすいと思います。
出来ればスピードライトお持ちでなければ、430exあたりを購入すればきれいに撮れるのではないでしょうか。
いい写真が撮れるといいですね!

書込番号:20429343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/26 18:12(1年以上前)

EF50 f1.8 STM これ安いレンズだけど
持っていて損はないと思う。

あと三脚・ストロボ・レリーズケーブルとか有れば便利かと。

書込番号:20429400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/26 18:14(1年以上前)

単焦点を一本持っていけば暗いところでの撮影などで一工夫できそうですね、APSだと50ミリあたりでも良さそうですよ。

書込番号:20429413

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/26 19:23(1年以上前)

どちらの写真も顔の近くでソフトボックス使って顔を明るくしてますね。
自然光だけではうまく撮れません。

マニュアルでカメラとストロボの光量をコントロールする練習をしてくださいね。
ブライダル写真をなめてはいけません。

書込番号:20429656

ナイスクチコミ!4


スレ主 CORKSCREWさん
クチコミ投稿数:42件

2016/11/26 19:51(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
いただいたコメントから購入するレンズを決めたいと思います。

書込番号:20429737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/26 19:55(1年以上前)

ホットさんとそーかもさんの言ってる50mm1.8だと思います。

書込番号:20429752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/27 02:10(1年以上前)

ライト使ってますかね?

女性の頬の影が下に出てるし、キャッチライトがない。

男性の肩の影が女性の顔の光り方と違いすぎる。

女性の肩の光は、ストロボかもしれないという気がしますが・・・。

レフ板で女性の顔だけ下から反射光をあてている可能性はありますね。

プロの写真家は頼んでいるんですよね。結婚式の撮影失敗は一生恨まれますよ。

書込番号:20430819

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/27 17:47(1年以上前)

親族で参列するんで撮りたいんだからいいんじゃね?


書込番号:20432793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/27 23:09(1年以上前)

小型のストロボを一本追加すればそこそこ行けるのでは?

本体にマスター機能があるんで、ワイヤーレスで使える。

デフューズをどうするか・・・ですけどね。
これが難しい。

書込番号:20434011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2016/11/27 23:45(1年以上前)

こんばんは。
お姉さんのご結婚おめでとうございます。優しい弟さんですね。

さて、お分かりとは思いますが、リンクを貼られているような写真って、カタログ用や前撮り等、それ用のシーンなので、実際の式の際に同じような写真を撮れるシチュエーションが得られるかは分からないですよね。

また、プロのカメラマンがいて、参列者としてできるだけいい写真を・・という趣旨だと思いますので、プロと同じシーンを撮るよりも、プロが主題を撮らないといけないシーン、例えばヴェール上げやキス,ケーキカットのときに、それ以外を撮っておくのはどうでしょうか。

ケーキカットやファーストバイトなんかのときは、プロも殆どの参列者も新郎新婦ばかり撮りますので、それを見つめているご両親とか、新郎新婦を撮ってる参列者全体を引きで撮っておくといいですね。
式の際の新郎新婦目線というか、撮られている側の目線で(動画も交えて)撮るのも面白いです。
(もちろん、他の方の写真に入り込まない位置でないといけませんが。)

私のようなド素人は、技術では到底プロに適いませんから、同じ土俵で似たような写真を撮ろうとするより、少し視点を変えて他の人が撮っていない(後で新郎新婦が友達からもらった写真とかぶらない)シーンを撮っておくようにしています。
慣れないレンズやストロボを駆使して上手く撮れないリスクを冒すより、その方が簡単ですし、意外と喜んでもらえることもあります。
あと、定番ですが、小物や周囲の雰囲気を撮っておくのも忘れずに。

なお、上記は一般的な式を想定したものですので、ハワイでのウェディングだと少し異なるかもしれませんが、基本的なスタンスは応用できると思います。
まぁ、それでも素敵な写真を撮ってあげたいというお気持ちは分かりますので、皆さんも勧めておられる50mm F1.8や430EXなんかを購入して簡単に練習しておかれる程度でいいんじゃないでしょうか。
無理に高価なレンズや大型のスピードライトを購入して、上手くいかなかった場合よりも痛手が少ないですし…。

ともかく、いい写真を残してあげてくださいね。

書込番号:20434158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/01 15:01(1年以上前)

室外はレフ板かストロボ炊いて顔の影消すようにしたいですね。
これって、とっさに出来ないので練習した方が良いです。
レンズは80Dだと85mmF1.8ボケが綺麗に出るレンですが、APSC換算136mmになるので、室内では難しいかもしれないですね。
換算80mmになる50mmF1.8もしくは,少々足がでますが56mmになるEF35F2辺りが扱いやすいのでは無いでしょうか?
運が良いと雨が降って虹が出るので機転を利かせて構図考えてください^^

書込番号:20443967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/01 20:34(1年以上前)

ハワイで挙式をした。
というのが解るコマとなると広角系も欲しいですね。

書込番号:20444761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算10万円で最初のレンズを買うなら?

2016/11/24 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在マクロフォーサーズ(LUMIX GX7MK2)を使っているのですが、EOS80Dを買いたそうと思っています!
キットレンズがf3.5なので、もうちょっと明るいものがいいと思い、ボディだけ買って、レンズは別でと思っています。

レンズだけで予算10万円で、皆さんのおすすめのレンズを教えてください!

今のマイクロフォーサーズで使っているレンズが以下です。
1.LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
2.LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
3.LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.

1のレンズを常用で、たまに2に付け替える感じです。
3は一時は常用していたのですが、1がかなり接写できるので
あんまり使わなくなりました。

アート作品、建築、風景を撮ることが多かったです。
ポートレートも挑戦したいです。
動くものを追いかける予定はないです。

頻繁にお店に見に行くことは難しいので、ある程度候補が絞れたらいいなーと思っています!

書込番号:20424361

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2016/11/24 22:25(1年以上前)

すもも76さん こんにちは

おすすめは、
EF24mm F2.8 IS USMです。
フルサイズ換算40mmです。
お使いの15mm(フルサイズ換算30mm)よりも標準に近いですが、軽く、小さくて写りがよいです。

ズームならEF-S17-55mm F2.8 IS USM一本あればOKでしょう。
ボディ単体に買い足すことになるのかな。

書込番号:20424438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/24 22:35(1年以上前)

 私ならですが、シグマの17-50F2.8OSを普段使いにして、あとは明るい単焦点用に貯金するかな。

書込番号:20424477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/24 22:37(1年以上前)

20mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000820871/
これで35mm換算32mmでμ4-3の15mm(換算30mm)に近いです。

もしくはボディをフルサイズである6Dにすれば
EF28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/
ただ設計が古いです。
もしくは暗くなりますが手ぶれ補正付き
EF28mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000339866/

35mmなら(手ぶれ補正付き)
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/

書込番号:20424486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/24 22:59(1年以上前)

私は60Dから軽量のマイクロフォーサイスダブルレンズ+LEICA25mmF1.4を暫く楽しみましたが、1年前から再び60Dに戻りました。手持ちレンズは純正は基本でしょうが、へそ曲がりと冒険で、@シグマ17−50oF2.8(3万円程度)とAシグマ30oF1.4(4万円程度)をスナップ用に使用しています。それとBEF70−200oF4L(12万円程度)。それに最近サブ機として最軽量X7ダブルズーム(C18−55、D55−250o)を(5万円弱)で買いました。使用頻度は@が圧倒的で(80%)、AとBが各10%です(ボディーは60DとX7の2台持ち,レンズ交換不要)。
お考えの10万円でしたら、私ならX7ダブルズームを入手して、@とAで計11~12万円。ちなみにX7のDの望遠は良く撮れます。
@はCPに優れたレンズと思います。Bは価格なみに優れ、某カメラ雑誌のポートレート・レンズ比較で70−200oF2.8L(25万円)と互角の評価が見られましたのと、重さが1/2の700g台です。あくまでも私の事例です、ご参考になれば。

書込番号:20424559

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2016/11/24 23:19(1年以上前)

すもも76さん こんにちは

明るい単焦点狙いでしたら APS-Cサイズよりは フルサイズの方が単焦点のレンズ選択 選択肢多くなると思いますので ボディは 6Dの方が良いように思います。

書込番号:20424606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/24 23:37(1年以上前)

>すもも76さん

自分が買う場合でも他人に薦める場合でも80DならキットになっているEF-S18−135USMは必要不可欠だと
感じる純正レンズなので、レンズキットでの購入にしますね。(お得に買えるので)

理由は純正ならではのライブビュー撮影時の相性の良さとAPS-C機専用設計の(EF-S)貴重な高倍率ズームレンズで
AF速度も抜群に速く描写も優れたものだからです。

80Dなら動体撮影の有無に関わらず標準ズームとして所持しておかないと損をするように感じます。

これにお好みで超広角のEF-S10−18STMとかスナップ撮影用にEF-S24ミリF2.8STM(接写できるし超小型)や
シグマ35ミリF1.4アートライン(フルサイズ対応で高画質)、シグマ18−35F1.8アートライン(これが一押しかも)
などの中から一、二本選ぶのをお薦めしたいですね。

書込番号:20424659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2016/11/24 23:47(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
EF24mm F2.8 IS USM 魅力的です!
EF24mm F2.8 STM でもいいかもと思ってきました(o^^o)

>遮光器土偶さん
質問してから思ったのですが、予算10万ってちょっと半端ですねー
貯金しますー

>にこにこkameraさん
f1.4!と思ったら重いのですねー(>_<)
手持ちがメインなので、男性が重い!とレビューされるものは厳しいかも・・・?

書込番号:20424675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/24 23:48(1年以上前)

SONYキャッシュバックキャンペーン
http://www.sony.jp/camera/campaign/cb16grandprix/

2016年10月7日(金)〜2017年1月15日(日)

※この期間内にご購入されたカメラ本体とレンズが対象となります
※対象のカメラとレンズを同時購入されなくても、キャンペーン期間内のご購入であればお申込み可能です


α7 II ILCE-7M2 ボディ
\138,748
http://kakaku.com/item/K0000717585/

FE 28mm F2 SEL28F20
\46,500

FE 50mm F1.8 SEL50F18F
\24,320
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766263_K0000869547&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


計¥209,568

キャッシュバック
¥-50,000

計¥159,568

FE 28mm F2」用コンバーターレンズ
SEL075UWC
\27,070
http://kakaku.com/item/K0000766343/

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL075UWC/feature_1.html

SEL057FEC
\33,279
http://kakaku.com/item/K0000766344/

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL057FEC/feature_1.html

書込番号:20424681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/11/24 23:56(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん
5のレンズは単体で買ってもかなりお安いですね!
3も気になります!最短で夏のボーナスかな(笑)

>もとラボマン 2さん
どーしてもバリアングル液晶が必要なのです。
フルサイズで6Dも考えましたが、後継が来てからかなと思ってます。(新しいもの好きなのです)
明るい単焦点で「広角」ならフルサイズということでしょうか?
明るさと単焦点ならフルサイズのほうが選択肢が増える、が理解できませんでした(>_<)

書込番号:20424706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/25 00:01(1年以上前)

自由なアングルで撮影できる、チルト可動式液晶モニター
だよ〜ん(^O^)/

書込番号:20424720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2016/11/25 00:03(1年以上前)

すもも76さん

EF24mm F2.8 STM は持っていませんが、これも寄れるし、いいレンズのようですね。

ここからは聞き流してもいいのですが、
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット+EF28mm F2.8 IS USM
でも楽しいと思いますよ。

書込番号:20424727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/11/25 00:06(1年以上前)

>さわら白桃さん
キットレンズはf3.5なのがネックです。。。
f1.7での背景ぼけぼけや手持ちでイルミネーション、みたいな使い方をしてるので、せめてf2.8は・・・と思ってます!
とりあえずEF-S24mm F2.8STMで触って考えようかなーと思ってきましたー

書込番号:20424737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/11/25 00:12(1年以上前)

>にこにこkameraさん
Canonですらないー!と思ったけど、魅力的ですね!

>多摩川うろうろさん
寄れると薄いはらうれしいです(o^^o)

書込番号:20424746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/25 00:24(1年以上前)

>アート作品、建築、風景を撮ることが多かったです。
>ポートレートも挑戦したいです。
>動くものを追いかける予定はないです。


安易にフルサイズ機を推すわけではないけれど、スレ主さんの用途なら、80Dとレンズ10万円で20万円近くかけるくらいなら、6Dの方がいいと思う。

EOS 6D ボディ \125,680〜
EF35mm F2 IS USM \57,800〜
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM \58,791〜

3のレンズより1のレンズをを使っていていたとのことなので、最短撮影距離や倍率からしたら、EF35mmでもいいのかな。

書込番号:20424775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/25 00:27(1年以上前)

あらら、書き込みしてる間に6Dは対象外とのスレ主さんのレスが…。

書込番号:20424781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/25 04:27(1年以上前)

あらら、ここにも無闇にフルサイズを勧める人たちが(笑)

すもも76さんがお使いの15mmf1.7に相当する単焦点レンズがキヤノンには無いんですよね。
15mmでいつも何を撮ってますか?
マイクロ3/4からAPS-Cに変えると本体・レンズ共にかなりの重量増となりますが
その辺りは大丈夫ですか?

書込番号:20424985

ナイスクチコミ!2


MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5 旅行記 

2016/11/25 07:17(1年以上前)

全く同じような構成の人が結構いますが、自分はほぼシグマでそろえています。
@17-50o F2.8 3万円程度
A24oF1.4 8万円程度
B便利ズーム(純正18-135oで代用可)
若干10万円はオーバーしますが、明るさは正義ですので、F2.8以下であれば
街歩きをしながら建物の中に入っても、レンズ交換せずに使うことができます。
少々重いですが夜景ならば20oか24oF1.4アートならば最強です。
(35oF1.4はAPS-Cで撮る夜景には距離的に長く感じます。)

80DはKISS系に比べ高感度が強いですので、組み合わせ的にもかなり強力です。
構成的に望遠側が落ちますが、APS-Cの望遠ズームはあまり良いものないし
(明るいレンズは高いので、それを買うならならフルサイズです。)、キットレンズの
準用か、お安い純正55-250oてところかと思います。

書込番号:20425098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/11/25 08:38(1年以上前)

別機種
別機種

>tametametameさん
6Dもかなり悩みました・・・
今のカメラで、高感度時の色の再現の悪さが気になっているので・・・
でもバリアングルが手放せないです(>_<)
1枚目の写真みたいに、べたっと地面につけたり、お花をあおって撮りたいのです。

>parity7さん
とりあえず持ち上げられることは確認したので、重さはなんとかなるかと(笑)
今のカメラも手放す気はなくて、80Dは写真を撮るのが目的のときに使おうと思うので(^^)
15mmで撮っているのは、屋外でアート作品含む風景が多いです。今後は建物やお花かな?

書込番号:20425223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/11/25 08:44(1年以上前)

>MASSI01さん
明るいは正義!そう思います!
シグマはCanonと相性悪いと聞いたりしますが、気になることはないですか??
望遠はよくよく考えると175mm側まで使うことはあまりないので、キットで買ってひとつ明るいレンズ買うのもいい気がしてきました(>_<)

書込番号:20425229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/25 12:35(1年以上前)

明るいレンズと言っても広角でf2.8とf3.,5では画質にも実用的にも差がないでしょう。それに単焦点はフルサイズを前提に作られているのでAPSでは使いにくい。キットレンズが無難です。

書込番号:20425619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/25 12:43(1年以上前)

>そうかもさん
広角で引いた画しか撮らないならそうかもですね。
寄ることあるので、f3.5では困ります(´・_・`)

書込番号:20425642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/25 15:07(1年以上前)

>すもも76さん

写真を拝見しました、この作風ですと切れ味のいい単焦点が必要ですね。
そこで考えたのですが、富士のX-T10はいかがでしょう?

http://kakaku.com/item/J0000016577/

チルト液晶ですがローアングル狙いなら大丈夫そうです。

これにXF16mmF1.4 R WR
http://kakaku.com/item/K0000770447/

もしくはXF23mmF1.4 R
http://kakaku.com/item/K0000572435/

を組み合わせます、どちらも評判がよく一眼レフ用レンズに比べてコンパクトです。
さらにキットレンズのXF18-55mmF2.8-4 R LM OISは広角端がF2.8と明るく写りもいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000418422/

もちろん、ミラーレス機ですのでシステム全体を軽くできますし、
もともとAPS-C専用設計ですので無理がありません。
そして何よりローパスフィルターレスの画像は1630万画素とは思えないくらいシャープです。
発色の良さはもちろん、人物撮影にもGOODです。

書込番号:20425908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/25 16:05(1年以上前)

そもそも論ですが・・・
なぜ80Dが欲しいのでしょう・・・現有の機材でなにか撮れないモノがありますか?
そして、それは80Dであれば撮れるのでしょうか・・・

パンフォーカスでカッチリ撮りたいと思うのなら、現有のシステムが向いていると思います。
特に夜景などレンズが明るくて、それでも被写界深度はある程度深いという条件は現有システムならではとも思います。

建築や風景を超広角で周辺の流れを少なくと考えるのなら、フルサイズの方が有利だと思います。
アート作品、ポートレートでボケを有効に使いたいのであれば、これもフルサイズが有利だと思います。
フォーサーズとフルサイズに挟まれたAPS-Cは中途半端に思うのですけど・・・
6Dが古いと思われるのなら、II型が出るまで待ってもいいのではないでしょうか。
もっとも・・・II型は現在の御値段より高めになるとは思いますけど・・・

被写界深度の感覚的なお話としては・・・
フルサイズとAPS-Cで約1段、APS-Cとフォーサーズで約1段くらい違うように感じています。
フォーサーズの絞り2なら、APS-Cで2.8。フルサイズなら4とほぼ同じくらいと思っています。
ボケの感覚なら、フォーマットサイズの大きい方が有利だと思います。フォーマットサイズも加味してください。

ちなみに・・・APS-Cであってもボディーやレンズは大きく重たくなります。
フルサイズになると装着レンズはその表現をしたくて、重たいモノを使いたくなるかもしれません。
重量が許容できないのであれば、現有システムの充実を図る方がいいと思います。

可動液晶も確かに便利ですよね。
でも、広角レンズの使用であれば、ノーファインダーでも撮れちゃうかもしれません。
それよりも、そんなときこそ現有システムが有利な条件なので、他を使うこともないかも・・・

>シグマはCanonと相性悪いと聞いたりしますが、気になることはないですか??

シグマレンズも数本使っていますが、相性が悪いと思ったことはないです。
特に35mmF1.4ARTは好きなレンズの一つです。フルサイズ機で使うことが多いですけど。

ボケが欲しいのなら、遠回りしないでフルサイズがいいと思います。
80Dにする必要があるのかなぁ・・・もう一度考えてみたら?

書込番号:20426040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/25 17:20(1年以上前)

すもも76さん
はじめまして。初心者一年坊ですがおじゃまします。
80D+18-135USMと7D2とフルサイズを使ってます。
僕も明るい標準が欲しくて検討中です。

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/

皆さんの作例を拝見すると、とても10年前のズームレンズとは思えない素晴らしさ♪
実店舗の中古(保証6ヶ月)だと約6万なので魅力です。



18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000522469/

サードパーティーのレンズを買ったことがないのですが、このレンズ使いこなせたらとても個性的な写真が撮れそう♪
大きさ、重さ、手振れ補正無し、AF速度など許容できるなら超魅力的(*ノωノ)

広角を求めると皆さんおっしゃる様にフルサイズのほうが選択肢が多く近道に感じますよね...
僕もこのスレ参考にさせて頂きます。どうぞ良い選択を!

書込番号:20426199

ナイスクチコミ!2


MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5 旅行記 

2016/11/25 18:22(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

シグマレンズとの相性ですが、もちろんシグマ側が合わせて作っているので、問題ないと思います。
が、サードパーティーレンズ全てに共通することでしょうが、便利ズーム(18-250DC HSM)の望遠側では周辺減光がかなり大きいです。純正レンズですと、カメラ内での自動補正がききますので、80Dでセンサーが良くなった分顕著かもしれません。
また、純正キットレンズの18-135oSTMが爆速と聞きますので、いまさらながらこれだけ買おうかと考えたりしています。
やはり、シグマがアートラインでかなり攻勢をかけてますので、キャノン側でも自衛はしているのではないでしょうか。

しかし、なんか80Dのスレ覗いて感じることは、フルサイズ賞賛とAPS-Cを下げる発言が必ず出てきて、場の雰囲気を悪くすることが多いような。。
6Dとの価格差が少ないことが要因でしょうが、皆、価格、スペック、重さ等自分の考える範囲で選んでいるので、質問に即した回答にしませんかね・・・。

書込番号:20426321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/25 19:37(1年以上前)

F値(明るさ)の話と寄って撮る(最短撮影距離)は直接関連性ないけど…なんか発想が頓珍漢ですね。(笑)

parity7さんの富士の提案はさすが経験者ですね。
当初の質問条件には合わないけど、意図や目的をよく考えた代案、こういう提案出せる人好きだわ。

書込番号:20426519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/25 19:54(1年以上前)

>すもも76さん

詳しい用途や希望が提示されてきたようですが、純正レンズの相性の良さを特に感じるのはライブヴュー撮影時の
タッチシャッターと動体撮影のAIサーボAF時、あとは各種レンズ補正が純正のみ使える事でしょうか。

非純正のシグマ、タムロンでは共通してタッチシャッターが一発で決まらなかったり(暗い場面で)、AFの追従が一瞬
遅れたり(AIサーボ時)の相性の悪さを個人的には時々感じています。

なので、一本は持っていたほうが良いと感じる高倍率ズームのなかで一押しのEF-S18−135USMがせっかくキットに
なっているのでお薦めしたというわけです。

ですが非純正レンズが駄目だという事では無く、超ローアングル撮影などで希望する場所にビシビシとタッチで軽快にピント
合わせを決めたいなら(動体撮影だとここは必須の性能になるのですが・・・)純正レンズが良いでしょう。

動体撮影はほとんど無い、明るくて寄れるほうがいい、と言うならキットレンズの水準以上の画質と寄りにも強い(0.33倍)
シグマ17−70F2.8-4コンテンポラリーも良いかも知れませんね。

EF-S24ミリF2.8STMも純正ならではの相性の良さと、安くても単焦点である画質の良さも持ち合わせているので
持っていて損の無いレンズと感じます。(使い方次第ですが作例を見ると大いに役立ちそうですね。)

暗いレンズですが、各種補正が活きてくるEF-S10−18STMも日中は大いに活躍しそうに感じます。

念の為に書いておきますが80Dは動体撮影に強くて機能満載の万能型APS-C一眼レフなので、今お持ちのミラーレス機
との使い分けを中心にレンズラインナップを再考してみるのも良いかも知れませんね。

書込番号:20426561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/25 20:34(1年以上前)

>そうかもさん

ありがとうございます、ボク自身はやっぱり一眼レフが好きなのでX-T1を手放しましたが
経験上スレ主さんの使い方にはピッタリと考えました。

書込番号:20426677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/25 21:13(1年以上前)

>parity7さん
富士は全然考えていませんでした!
見てみますー^^

>myushellyさん
なんでセンサーサイズをあげるの?と言われると、もっときれいな写真が撮りたいからです。
いろんな作例をみていると、はっとするような奥行き感がある写真と感じた写真は
マイクロフォーサーズじゃないことが多かったのです。
あとは、高感度での綺麗さです。
じゃあなおさらフルサイズでは?となると思いますが、今の使い方を考えると可動液晶がないのはちょっと。。。
結構頑張って水平とって、ピントも調整しているのでノーファインダーというわけにもいかないかなと思います。
じゃあ、Canonでは高感度に強いらしい、バリアングルがついてる80Dは?となったわけです。
80Dと6Dでカメラ自体の重さは大差ないですし、携帯性が必要な時は今のカメラでいいので
コンパクトさにこだわってのAPS−Cでもないです。
6Dに可動液晶がついていたらたぶん迷わずなんですが、6Dの後継にはバリアングル付きそう、
でも買えるのは数年先かな?と思うと待てない!
現実的に扱えそうな気がする80Dだ!となったわけです^^

書込番号:20426807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/11/25 21:36(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
もともと(マイクロフォーサーズの)30mmを常用してたんだし、と
広角にこだわりがあるのかすらよくわからなくなってきました。。。
急いで買わないといけないわけでもないので、ゆっくり考えます!

>MASSI01さん
やはり純正は純正のメリットがあるんですね!
周辺減光は考えてもなかったので、勉強になります^^

>そうかもさん
失礼しました。
寄って取った時、背景のボケ具合はf2.8とf3.5では違いがでます、ということが言いたかったのです。
以前、この違いでレンズ買い換えたので私にとっては深刻な問題でした><
でもmyushellyさんのコメントでセンサーサイズで1段階くらい感覚的に違うよと
教えていただいたので、f3.5だしとカリカリしなくてもいいかもしれないですね。


>さわら白桃さん
希望する場所にタッチでビシビシピント合わせ…したいですw
昨日の夜から一転、レンズキットも再考中です><
レンズ補正の有無がどれくらい絵に現れるのか、気になってきました。。。

書込番号:20426893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/25 22:21(1年以上前)

>アート作品、建築、風景。ポートレートも挑戦したい。
>動くものを追いかける予定はない
>明るいは正義!そう思います!
>高感度での綺麗さです。

正直、その用途で、レンズの明るさ、ボケの大きさ、高感度を重視するなら80Dじゃなくてもいいと思います
キヤノンの明るい単焦点はAPS-C用は選択肢が少ない
フルサイズ用の単焦点はありますが、安いのはF2.8と暗いものが多い
フルサイズ用の明るい単焦点は、でかくて高価

さらにいうと、最近のキヤノンは高感度も特別強いわけではありません

将来的にフルサイズを検討しているなら、キヤノンでもいいですが
APS-Cでも十分だと思っているなら、APS-Cに特化したフジがおすすめです
高感度も強く、APS-C用のF1.4〜F2クラスの単焦点がたくさんありますよ

書込番号:20427073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/26 00:16(1年以上前)

>アート作品、建築、風景。ポートレートも挑戦したい。

すもも76さんがこれから撮りたいものと作例を拝見するとオススメしたいのが↓

瀬戸内国際芸術祭
http://setouchi-artfest.jp/

ご存じですかね?よろしければチェックしてみてください。
今年はもう終わってしまいましたが来年行ってみようと思います。
レンズから脱線してすみません。

これからも素敵な写真を撮ってください。

書込番号:20427425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 07:10(1年以上前)

スレ主さん みなさんにこんにちは

 小生は、単レンズ系を押します。メーカーキャノン以外も含め
経験から、ズームより短焦点の方が、解像度やフレヤー対策がしっかりしています。

 昨日にM5が販売され、80Dの値段が下がる方向と想い、購入予定
5DマークUからWが買えない、現実  中古にだす予定で元金に成ります。

以上 意見と愚痴ですみません

書込番号:20427796

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/26 07:13(1年以上前)

>今のカメラで、高感度時の色の再現の悪さが気になっているので・・・
>なんか80Dのスレ覗いて感じることは、フルサイズ賞賛とAPS-Cを下げる発言が必ず出てきて、
>場の雰囲気を悪くすることが多いような。。質問に即した回答にしませんかね・・・。

場の雰囲気がよくなると暗い場所での色の再現性がよくなる、ということはあまりないような気がするけど、

F1.7でISO3200の状況ならF2.8でISO9000、F3.5でISO12800

EF18-135ならGX7(+15F1.7)のISO3200より80DのISO12800の方がよくないと改善しないけど、
前機種よりよくなっているとはいえ80Dの高感度性能はGX7比1段、2段とあげられるほどではなくて、多分6Dの12800がGX7の3200より断然いいとも言えないぐらい。でもF2より明るいシグマの18-35などのレンズを使えば低照度時の画質の改善を期待できるかも。

>はっとするような奥行き感がある写真と感じた写真はマイクロフォーサーズじゃないことが多かったのです。

少なくてもあるなら撮れるってことだと思うしおそらくレンズ次第、同価格帯で15F1.7同等のレンズってAPS-Cにはあまりないけど、APS-Cセンサーなら便利ズーム(の解像度と色収差と暗さ)でもマイクロフォーサーズでは撮れない「はっとするような奥行き感がある写真」が撮れそうだと感じるなら断然80Dを使ったほうがいいです。長秒ノイズは差があるようだし。

書込番号:20427801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/26 08:51(1年以上前)

スレ主さん、数ヶ月前にGF7からGX7MK2に買い換えたばかりですね。

なんか、安物買いの大損の流れになっているような。

初値が怖いですが、恐らくチルト液晶が搭載される

6Dmk2+24-105二型のセットを待つべきでは。

書込番号:20427962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/26 10:02(1年以上前)

広角レンズで至近のものにピント合わせて、遠景のボケを望むのならF値に拘らなくても結構ぼけますよ。

それにキヤノンはアート用というよりは商業用という感じがしますね、いずれにしても高価で高画質な機材のみでアートは論じられないでしょう。

書込番号:20428134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/11/26 10:48(1年以上前)

>カプリコートさん
フジも考えてみますー(>_<)

>PARK SLOPEさん
瀬戸内国際芸術祭は今年全島回りました(o^^o)
次回は2019年ですが、常設展示もたくさんあるので是非行ってみてください!
夏の豊島と犬島がおすすめです!

>Me262Bさん
購入されるんですね(o^^o)うらやましいです!

>zorkicさん
作例をみて、80Dでも好きな感じの写真が撮れるのではないかなーと思ってたのですが、ここまで言われると考えますー

>ちゃお・ピタゴラスさん
そうです!この買い替えはしてよかったと思います(o^^o)
どうせ6Dの後継でたら買うんでしょってことですよね??
いつ出るのかなー待てるかなー(笑)

>そうかもさん
結構ぼけるがどの程度か使ってみたいです(o^^o)
いま使ってるカメラとは、思った以上に感覚が違うみたいですね(>_<)

書込番号:20428247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKI_325さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 21:41(1年以上前)

すもも76さん、はじめまして。
先月、60Dから80Dに買い替えました(^^)

常用はSIGMAの30mm F1.4 DC HSMで、用途に合わせてEF-S24mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 STMに付け替えてます。
付け替えが面倒ですが軽いので持ち運びは苦になりません(^^)

3本合わせて8万以下www
コスパ的な満足度は高いですよ(^^)

書込番号:20430085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/27 08:04(1年以上前)

>すもも76さん

ひとつ言い忘れてました、LUMIX GX7MK2と違いボディ内手ブレ補正がありません。
さらにM2/3と違い焦点距離が長くなるので手振れ対策はシビアになります。

じっくりと撮影されるのであれば軽量な三脚を購入してもいいかなと思います。

書込番号:20431109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/27 09:46(1年以上前)

>TAKI_325さん
どれも明るいレンズなのに、8万以下はうれしいですね!!

>parity7さん
なるほど!ボディ内手振れ補正がないことは見落としていました><

>みなさま
いろいろとご意見ありがとうございました。
レンズをなににするかより、ほかにも考えることがたくさんありそうです。
もう一度、リセットして本体選びからやり直そうと思います^^

書込番号:20431348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/27 10:41(1年以上前)

現状の発売機種から、すもも76さんの使用条件でフィルターかけると、
レンズ選定よりも、まず本体の基本性能でニコンのD750が最適かなと思いました。

書込番号:20431500

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/27 11:01(1年以上前)

>すもも76さん

グッドアンサーをありがとうございます。
GX7MK2であれだけ素晴らしい写真を撮っていらっしゃるので
しばらくは三脚を追加してスローシャッターを活用するという手もありますね。
この程度の三脚でも十分だと思います。縮長が40Cmなのでコンパクトです。

VANGUARD VEO 204AB
http://kakaku.com/item/K0000780469/

ところで、M2/3なんていう規格はなかった・・・

書込番号:20431567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/27 19:41(1年以上前)

>k-utada77777さん
ちょっと予算オーバーですが、チルト付いてますね・・・完全に見落としていました!
今度実機を見てきます(o^^o)

>parity7さん
三脚は夏に蛍撮りたくて買ったものがあるので、試してみます(o^^o)冬の間は撮りたいものが思いつかなくてどうしようーと思っていたので、スローシャッターで遊んでみようと思います!

書込番号:20433196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/12/07 02:24(1年以上前)

他のところで質問をしているものです!

直島の写真素敵ですね&#42160;*´∀`*&#42161;私も行きましたが、あいにく天候がよくなく、人も多く思うような写真が撮れませんでした、、(笑)

で、私とすごく状況が似ていたので、解決済でしたが書きこませてもらいました。
キットのレンズだと、明るさも焦点距離も中途半端かなと思い悩んでおります。ちなみに私の予算も、本体とレンズで20万程で、今はLUMIXのミラーレス使用で、80d購入予定です。

解決済となっておりますが、購入はされましたか?!参考にさせてもらえればと思い、書き込みさせてもらいました(´-`)

書込番号:20461176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/09 12:35(1年以上前)

>きりきりさんさん
返信が遅くなって申し訳ありません!
結局、求めているのはフルサイズということで、NikonのD750にしました。
レンズはキットのf4 24-120mmと、f1.8 50mmの単焦点にしました。
キットレンズは単体で10万以上するものだったので、お買い得感でつけました(笑)
キャッシュバックと、店頭で値引きをお願いしてなんとか予算内で収まりました\(&#971;)/

直島は私の時もすごい人でしたよ(笑)
いつか島に泊まって、かぼちゃと星空とか撮ってみたいです(*´&#8226;ω&#8226;`*)…

書込番号:20467853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/16 01:20(1年以上前)

>すもも76さん
お返事ありがとうございました!
あら、まさかのNikonでフルサイズにされたのですね!(笑)しかも予算内でゲット出来たみたいで羨ましいです!私はまだ迷っていて決めかねています...画質とあの奥行き感とゆうか、なんとゆうか。
憧れるんですがね、、フルサイズ!泣

直島ですが、私は泊まりで行きましたが、夜は暗くて星空がとっても綺麗でしたよ&#10084;夜になると光るオブジェなんかもあるので、是非新しいカメラ片手に行かれてみて下さい★ 回答済みにも関わらず、お早いお返事ありがとうございました!(*^▽^*)

書込番号:20487181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dにするかレンズを買いたすか?

2016/11/21 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 hideeee1さん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。宜しくお願いします。
現在70Dの18-135レンズキットを所有しているのですが80D18-135レンズキットに買い換えするのと70DにEF-S17-55mm F2.8 のレンズを購入するのとどちらが綺麗な写真を撮れるでしょうか?子供と魚の写真を撮る事が多いです。皆様はどちらが良いと思いますでしょうか?

書込番号:20415723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/11/21 23:40(1年以上前)

その二択ならば、EF-S17-55mm F2.8一択です
オッズが低すぎるレベルです。

書込番号:20415733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/11/22 00:00(1年以上前)

もちろん、
EF-S 17-55 / 2.8 の一点買いです!

単勝オッズ1.3倍くらいでしょうか。

うらやまし〜(^-^)

書込番号:20415800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/22 00:03(1年以上前)

>子供と魚の写真を撮る事が多いです。

 魚って、まさか釣りをしてその釣果の撮影じゃないですよね?室内でのお子さんの撮影とか水族館での水槽の魚の撮影で、70Dでは高感度性能が不足して、ノイズが出て困るのなら、80Dに替えれば、ある程度は高感度性能が改善されると思いますが、こういう場合はレンズの明るさは正義ですので、F2.8通しのほうが有利だと思います。

 したがって、そういう前提での2択であれば、17-55F2.8の追加購入がいいと思います。

書込番号:20415810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/22 01:37(1年以上前)

自分なら、70Dにちょっと使ってみたい シグマ 30mm F1.4 DC HSM を買い足す、にすると思います。
これに24、40、50と 3本単焦点揃えても17〜55F2.8より安く済みそうですし。


http://kakaku.com/item/K0000476459/

書込番号:20415992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/11/22 06:37(1年以上前)

たしかに!

シグマ 30mm F1.4 DC HSM

こっちが先かな。

明るさは正義ですね。

書込番号:20416160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/22 07:26(1年以上前)

別機種

>hideeee1さん

2択でしたら
EF17-55F2.8IS USMをお薦め致します。

レンズの作りは、値段の割に安っぽいですが
写りは、Sレンズズームでは最強だと思います。

書込番号:20416211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/22 08:02(1年以上前)

>hideeee1さん

「どちらが綺麗に撮れるか?」などとても難しい質問と感じますが。

撮り方次第で大きく変わる話ですが、フルオートで適当に撮りまくるならEF-S17−55のほうが何枚かは綺麗な写真が
含まれていそうですね。

でもそんな撮り方なら安物でも(例えばEF-S24STMやEF50STM)単焦点のほうが綺麗な写真が多くなるかも知れず・・・

個人的には10万円程度の持ち出しとなるなら、80Dの18−135USMキットとEF-S24ミリF2.8STMを購入に
魅力を感じます。

EF-S17−55F2.8は持っていれば役にたちそうなレンズですが安くても良いレンズは沢山あるので私が身内等に
薦めるなら後回しですね。

でも質問内容からはもう少し70DでEF-S24ミリF2.8STMでも買い足すぐらいにして撮り方を研究したほうが後に
良いレンズを手にした時に活かせるような気がします。

これも撮り方次第ですが、室内等で明るめのレンズは一本あったほうがいいでしょうね。

書込番号:20416276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/22 09:01(1年以上前)

>hideeee1さん

こんにちは
お考えのEF-S17-55mm F2.8というレンズは、70DなどのAPS機には適合しますが、
将来もしフルサイズ機に買い替えたときに、使えなくなってしまいます。
将来を見越してEFレンズの方がコスパが良いような気がします。
そこで、EF16-35mm F2.8L II USM の中古ではいかがでしょうか?
最近V型が出たばかりで、U型はきれいな中古がたくさん出回っています。
けっこう評判の悪いレンズですが、明るさと、APSでの使用を考えると、
充分オススメできる気がします。

書込番号:20416395

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/22 09:21(1年以上前)

6歳娘のパパです。

レンズキットを世代が変わる毎に買い換えていけば、少しずつ性能が上がります。
レンズのスペックが上がれば画質がよくなったり表現の幅を得ることができます。

んで、それぞれその逆もしかり。

私は魚のことは味くらいしか解らないけど、子供撮りで、17-55F2.8と18-135STMとで、どちらが良質な子供写真を得ることができるかはケースバイケースだと思いますよ。
本件の二者択一だと『レンズ増やしましょ』になるけど、そのレンズが17-55F2.8なのかはスレ主さん次第ですよ。

70Dと80Dとでも、スペックの差の領域で撮った写真じゃないと、私も含めてほとんどの人が違いが解らないんじゃないかな?まあ私だけかもしれませんが。

スレ主さんの場合、二者択一に至る前に、今の機材でどう撮れないのか?どう撮りづらいのか?ちゃんと整理した方がいいんじゃないすかね?

逆に、それが解らないなら、書いたしても買い換えてもほぼ何も変わらないかもしれませんよ。

子供撮りについては、子供、デジカメ、教科書、って検索すれば、DVD付きの本がヒットしますから、それ買ってDVD見ればイメージ膨らんで課題も整理できますし…

http://photohito.com/dictionary/%e5%ad%90%e4%be%9b/page/1/
こういう作例を見て気に入った写真の撮影機材と設定を確認すれば、今の機材で欲しい写真が撮れるのか?撮れないのか?解るし、撮れないなら足りない機材も解りますよ。

まず、その辺じゃないすかね。

書込番号:20416438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/22 09:22(1年以上前)

70Dからなら、レンズの方がいいと思います。

7DmarkUにEF-s17-55F2.8を使って子供を撮ってますが、室内行事の時などに重宝してますよ。

すでにフルサイズ機の購入を考えてるなら、EF16-35mm F2.8L II USMもいいかもしれませんが、70Dで使うには望遠側35mmは子供撮りには短すぎるかもしれませんね。

>けっこう評判の悪いレンズですが、明るさと、APSでの使用を考えると、充分オススメできる気がします。

フルサイズ機で使ったら不満が出るということなら、フルサイズ機の購入を前提に買うのはどうなんでしょうねぇ。フルサイズ機を買う予定があるなら、さっさとフルサイズ機を買ってしまうか、シグマの17-50F2.8で出費を抑えて、フルサイズ機を買うときにV型を買う方がいいのでは?

書込番号:20416441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/22 10:34(1年以上前)

ああ、すみません語弊がありましたね、
EF16-35mm F2.8L II USMのことは、現状ではとてもコスパの良いレンズと思って愛用しています。

私はフルサイズですが、はじめはEF17-40mm F4L USMというのを街中でスナップするお散歩レンズとして使っていました。
あるとき、EF16-35mm F2.8L II USMが、中古で格安だったので買ってみたところ
すごい違いでビックリでした。ちまたの評判は悪かったのですが、
定価10万のレンズから定価20万に倍増しただけのことはあると思いました。
三脚を据えて風景を撮るとか、星を撮るといった使い方だと、
20万以上のレンズとしてはよくなかったのかもしれませんが、
現状の10万以下で買えるF2.8の広角ズームとしてはすばらしいLレンズだと思っていますよ!
ですから、スレ主さんが将来フルサイズに移行するしないにかかわらず、おすすめできます。

書込番号:20416567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/22 12:20(1年以上前)

デジカメ一眼で綺麗な写真を撮ろうとすれば、フルサイズと単焦点レンズです。どちらかの選択を出来なければ無理ですかね。

書込番号:20416732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/22 12:59(1年以上前)

>デジカメ一眼で綺麗な写真を撮ろうとすれば、フルサイズと単焦点レンズです。どちらかの選択を出来なければ無理ですかね。


綺麗な写真って、感じ方は人それぞれだし、上を見たらきりがないですけど、APS-C機にズームレンズでも、「綺麗」な写真や記憶に残る写真は撮れますよ。

書込番号:20416851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/22 13:19(1年以上前)

なんでキヤノンの相談スレってフルサイズ誘導が先にくるんだろう…
でフルサイズ推しといて後からEOS-Mも1台いかがですか♪だなんてAPS-C機を何食わぬ顔で勧めだすw

どっぷり派キヤノン党員のセールストークかい(笑)


書込番号:20416900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/22 17:48(1年以上前)

つうか、逆にAPSc推しの人って何故あんなに使命感に燃えてマメに色んなスレに顔を出すのか分からない。
一部のオリンパスユーザーもそうだけど、まるでフルサイズとの差が無いことを証明する為だけにフォトライフを送ってる様な。。

書込番号:20417391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/22 19:40(1年以上前)

>つうか、逆にAPSc推しの人って何故あんなに使命感に燃えてマメに色んなスレに顔を出すのか分からない。

別に使命感に燃えてるわけでもないけど…。

そういうあんたも、マメに色んなスレに顔を出してるけど、自分のやってることは分からないのかなぁ?

書込番号:20417674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/22 19:46(1年以上前)

綺麗な写真を撮るためにフルサイズや単焦点レンズを選ぶというのは素人にも直ぐに実行し効果を得られる一番簡単な方法だからです。

書込番号:20417697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/22 22:08(1年以上前)

>綺麗な写真を撮るためにフルサイズや単焦点レンズを選ぶというのは素人にも直ぐに実行し効果を得られる一番簡単な方法だからです。

そりゃそうだけどさぁ、すぐに、フルサイズ機だぁ、単焦点だぁなんて、短絡的だね。
金かけてもセンスなかったらつまらん写真しか撮れないよ。

今、持ってる機材をもっと使いこなそうよ。

不比等さんがリンクしたPhotohitoの子供の写真みたけど、フルサイズ機に単焦点で綺麗な写真もあるけど、APS-C機やキットレンズでもいい写真いっぱいあったよ。

書込番号:20418219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/23 09:41(1年以上前)

APSからフルサイズに切り替えた途端にセンスのない写真を撮るように変わっちゃうのかな?
そんなことはないよ、もっと良い写真が撮れるメリットが確実に得られるんだけどね。

書込番号:20419369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/23 10:33(1年以上前)

>APSからフルサイズに切り替えた途端にセンスのない写真を撮るように変わっちゃうのかな?

私のレスにいちゃもん付けたいからって、いちいち話をすり替えるなよ。

センスのない人がフルサイズ機を使ったからって、魅力的な写真が撮れるとは限らないって、読めば分かるだろ。

>そんなことはないよ、もっと良い写真が撮れるメリットが確実に得られるんだけどね。

だからさぁ、フルサイズ機がダメだとはいってないでしょ。


>80D18-135レンズキットに買い換えするのと70DにEF-S17-55mm F2.8 のレンズを購入するのとどちら

フルサイズ機か単焦点じゃなきゃ無理なんて、スレ主さんの質問より、フルサイズ機に触れた私のレスを見て反応しただけでしょ。


書込番号:20419494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/23 11:08(1年以上前)

スレ主さんは80DとEF-S17-55のどちらが良いか?と言う質問内容なのに、なぜフルサイズじゃ無いとダメ、みたいな書き込みをするのか分かりません。
アドバイスするなら、なるべく質問内容に沿った回答をしてあげるべきでは?



>横道坊主さん

アドバイスされてる方は画質に関してはフルサイズが一番良いのは分かってると思います。
質問されて方の多くは予算上限が有り、フルサイズは難しい場合が多いです。
※現状(価格.com最安で)1番安いレンズキットでも18.5万(キヤノンの場合/6D24-105)してます。

書込番号:20419576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/23 11:34(1年以上前)

往々にして初心者は費用対効果の相場観がわからないからな、
質問者が設定した条件では望む効果が得られないということに気付いていない場合もある、
それにフルサイズを持てない奴がフルサイズの効果を知ったかの空想で語るのもいるしな、あてにならんと思うけどな。

書込番号:20419651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/23 11:52(1年以上前)

>そうかもさん

自分はフルサイズ使った事が無いので語った事も語る気もないですが、画質優先=フルサイズと認識してますが違いますか?


それと
>質問者が設定した条件では望む効果が得られないということに気付いていない場合もある

デジイチを全く使った事が無い初心者ならあり得ると思いますが、今回の場合はどうなんでしょうね?
EF-S17-55を選択肢に出す辺り、スレ主さんはズブの素人とは思えませんが。

書込番号:20419693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/23 11:57(1年以上前)

>そうかも

ほんと、しつこいね。

>質問者が設定した条件では望む効果が得られないということに気付いていない場合もある、

あんたは、スレ主さんの事情も考慮せずに、ただ単にフルサイズじゃなきゃダメって言ってるだけじゃん。

>それにフルサイズを持てない奴がフルサイズの効果を知ったかの空想で語るのもいるしな、

一応、6Dは使ったことがありますよ。EF24-105F4Lだったけど、画質はkissや7DmarkUより良いとは感じましたよ。さすがフルサイズセンサーだと思いましたね。

でもね、私の用途からすると、kissや7DmarkUと比べても、この先、5D系やF2.8通しのズームレンズや単焦点レンズに何十万も掛けてまで画質を追及する必要性はないと判断しただけ。

スレ主さんも、子供の撮影が目的に入っていたので、私の経験からアドバイスしているだけであって、「空想」とは失礼ですね。

ちにみに、風景写真や作品作りを目指してフルサイズ機を考えている人にフルサイズ機よりAPS-C機の方が良いなんて薦めたりはしてませんよ。

そうかもの書き込みを見てると、自分がフルサイズ機を使ってるからって、ただ単にAPS-C機ユーザー見下してるだけのように思える。
よっぽど無理して買ったのかな?

書込番号:20419704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hideeee1さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/23 14:28(1年以上前)

沢山のコメント、助言ありがとうございます。まだまだ初心者でもっと勉強しなければ良い写真が撮れないのはわかっているのですが…今回はレンズを買う事にしました。
フルサイズ機もいつかは欲しいと思いますが現状では宝の持ち腐れになる事が目に見えていますので…
ありがとうございました。

書込番号:20420059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BlueEveさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/23 21:49(1年以上前)

>そうかもさん
お前ホントに五月蠅い!!!
フルサイズ、フルサイズ馬鹿の一つ覚えですか?
写真を撮ることではなく、写真機を愛でる目的ならどうぞご勝手に(^^)

解決済みなので遅いのですが、私もレンズを追加でいいのかな、と思います。
80Dは良い機種であり新型18-135 USMはとてもいいレンズですが、現在お持ちの18-135との大きな違いはAFの速さと静音性です。
被写体がお子さん(年齢にもよりますが)や魚(距離にもよりますが)であるならば…。
焦点距離を絞ることで足での構図作りをすることの楽しさを発見できること。
明るい、または、シャッタースピードが稼げることでの絵作りの変化を楽しめること。
レンズ追加は写真を撮ることを楽しくしてくれます。
ただ、数ではありません。何を撮りたいかを明確にすることだと思います(^^)
hideeee1さんが良い写真を撮れることを心から応援してます(^-^)

書込番号:20421406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ53

返信29

お気に入りに追加

標準

一脚でぶれているのです。

2016/11/16 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入して、一脚で焦点距離135ミリ付近で写真を撮ったのですが、全部ほんの少しぶれているのです。一脚を使うときにはISはOFFにすべきかとキヤノンにたずねたら、ONでよいとのこと。これはいったいどういうことでしょうか?詳しい方、ご教示ください。なお、シャッター速度1/80程度。絞り5.6、ISO 1,000くらいで撮りました。

書込番号:20399994

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/16 21:35(1年以上前)

被写体のほうが動きが早くて、設定したシャッタースピードでは抑えきれてないのでは?。

書込番号:20400009

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/16 21:37(1年以上前)

被写体は何でしょうか?
静止物ですよね?
それにぶれてると言われても、
どういうことと言われても、判断できません。
撮ったものはUP出来ませんか?

書込番号:20400019

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/16 21:37(1年以上前)

>showayasuさん こんにちは

被写体がぶれたのでは仕方ないかと、状況によると思いますが。
それと一脚のブレ防止は縦ブレ防止だけですから、ヨコへ手ぶれしたとかありませんか?

書込番号:20400021

ナイスクチコミ!0


スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 21:40(1年以上前)

 説明が悪くて済みません。人物でほとんど静止状態です。いままで、5DIIIなどで、一脚で撮影しましたが、こんなのは初めてです。

書込番号:20400034

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/16 21:46(1年以上前)

ISO1000で1/80ではかなり暗いシーンと想像しますが。

書込番号:20400058

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/16 21:53(1年以上前)

人物でなくても
微動だもしない人工物でも同じですか?

書込番号:20400082

ナイスクチコミ!1


スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 21:53(1年以上前)

 そうです。体育館です。

書込番号:20400090

ナイスクチコミ!1


スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 21:55(1年以上前)

 人物も、マイクもピントが合っていないというか、ぶれている感じです。

書込番号:20400096

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/16 21:59(1年以上前)

ピントの精度はきちんときているのですか?

書込番号:20400104

ナイスクチコミ!1


スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 22:06(1年以上前)

 1点AFでとりましたが、等倍で見ると、ピントはピタッと合っていないですね。

書込番号:20400133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/16 22:07(1年以上前)

>showayasuさん

一脚を使用しても一脚の接地点を軸にして「前後に揺する」、「左右にカメラを回す」と言う動作に対してはISは有効だと
思われます。

上下動に対しては一脚が支えになるのでとても役立ちますが、上記の動きに対するブレにはISが必要だと判断しての
キヤノンからの回答ではないでしょうか。

三脚で固定したかの様に完璧に揺れを抑え込めればIS(他の手ブレ補正も含め)は要らなくなり悪影響が懸念されますが、
難しい事なので厳密に言えば「ISはオンで良い場合が多いですが撮り方次第ではオフが良い場合もあります」ぐらいの
解釈が適しているのではないかなと私は思います。

それで結局ISオンで駄目だったのでしょうか?

ISオンでも斜めに前後に動かしたり、設置点を中心に左右に倒すように動かすとキヤノンのISでは効き目が無いように
思うのですが。

あと考えられるのは単にピン甘、ピンずれ、体育館の床からの振動などかなぁと想像しますが・・・

書込番号:20400137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 22:09(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

オートでも失敗はなくなるはずです

ゆっくり撮れるなら三脚が

250分の一くらいで

望遠のときはぶれやすいですが

 一脚ですか
使わないほうが良かったかも
Pで写されたり、何枚も写してください
何をどんな条件で写されたかわかりませんが
暗かったら上部のストロボ使うとか
素晴らしいカメラですのでいろいろ試してください

感度1000とか必要ないと思いますが
400もあれば十分でしょう

書込番号:20400144

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/16 22:14(1年以上前)

一脚が影響しているのでしょうか?

暗い場所ではなく、
日中の明るい場所でも
シャッタースピードを1/80位でも
おなじなのでしようか?

実際、どんな状況の物なのか今ひとつ分かりません。
このままでは・・・アドバイスのしようもないような・・・
差し障りのないものでUP出来ませんか?

書込番号:20400163

ナイスクチコミ!1


スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 22:15(1年以上前)

 わかりました。今度ISをOFFにしてやってみます。また、一脚ではなく三脚を使ってもやってみます。今まで屋外で5DIIIに70-200 F2.8Lなどで撮影したときには完璧だったのですが、カメラやレンズも変わったので、いろいろあるのかもしれませんね。

書込番号:20400168

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/16 22:18(1年以上前)

暗い場所ですから、
もしかして、機材が持っている以上に
画を求めていませんかね?


書込番号:20400177

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/16 22:18(1年以上前)

135でレンズが暗くなり、AFしなかった可能性もありです。
AFモードの再チェックを、どのモードで撮られたか。

書込番号:20400180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/16 22:20(1年以上前)

一脚って、手で支えてるんでしょ?
135mm(換算216mm)を1/80って、シャッタースピード遅すぎて手振れしてるんじゃないですか?

書込番号:20400188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 22:23(1年以上前)

AFは1点AFのワンショットです。そう言えば、flickerとか言う文字がファインダーに出ていましたね。何でしょうかね。

書込番号:20400200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 22:27(1年以上前)

本当にブレでしょうか?
解像していなだけなのでは?
そうだとしたら,普通のキヤノンapscですよ。

書込番号:20400225

ナイスクチコミ!4


スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 22:28(1年以上前)

>tametametameさん
やはり、シャッター速度が不足しているのかもしれませんが、5DIIIで300mm2.8Lを1/60で綺麗にとれたので、調子に乗ってやったのがいけなかったのですかね。

書込番号:20400226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2016/11/16 22:41(1年以上前)

showayasuさん こんばんは

一脚は三脚のように安定しているものではなく 手持ちの補助的な物ですので 過信は禁物ですし 1/80でも 手持ちのようにしっかりホールディングする必要があると思います。

書込番号:20400285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/17 09:01(1年以上前)

全部ブレてるって、フイルムカメラじゃないんだから、、、
同じ設定で撮り続けないで、液晶ルーペなんかで 確認しつつ
その都度、修正いれてかないと

書込番号:20401157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/17 10:39(1年以上前)

撮影者が横にぶらした
いっきゃくだからね

書込番号:20401357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2016/11/17 10:58(1年以上前)

showayasuさん 度々すみません

>一脚を使うときにはISはOFFにすべきかとキヤノンにたずねたら、ONでよいとのこと。

これに対し返信していませんでした。

三脚の場合しっかり固定されているのに 手振れ補正が 誤動作を起こし逆にぶれた写真が撮れる場合がある為 手振れ補正OFFと言う事になっていますが 一脚の場合 固定されていませんので カメラしっかりホールディングしないと ぶれますし 手持ちと同じように手振れ補正必要だと思います。

書込番号:20401394

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/11/17 11:26(1年以上前)

こんにちは(^_^)

手ブレなんですよね?
それは、シャッター速度が遅いからブレてるんではなく。
手ブレ補整装置の移動限界を越えてるからブレるんです。

お使いの機材の下位モデルですが、モノ好きで以前にテストした事があります。
Kiss X7にEF-S18-135 IS STM
テレ端で10カットに1枚くらい1秒SSでブレてないのが撮れました。
1秒SSでも手ブレ補整装置の移動限界内であれば撮影者のブレは吸収してくれます。

で、シャッター速度1/80程度でブレてるとの事。
考えられるのは、ショット時に上記の限界を越えた撮影者のブレ。
または機材の故障。
答えは、この2点のどちらかです。

蛇足、
一脚使用時は、手ブレ補整オン。
三脚使用時も、連写等で三脚がシャッター振動が伝わる場合はオンにした方がその振動を手ブレ補整装置が吸収してくれて結果が良い場合があります。

被写体、ロケーション、撮影者、機材。
組み合わせが同じ条件が同じものはありません。
教科書通りにキメキメで挑むのではなく、条件に応じて柔らかい頭で撮影されると良いですね。
良い機材をお持ちなんですから、頑張ってね〜 (^_^)

書込番号:20401444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/11/17 19:34(1年以上前)

showayasu さん他皆さん こんばんは

これちょっと気になって拝見していました。

showayasu さんは体育館で一脚を使い、ハイチーズ! カシャ というように連写でなく一枚ずつ撮影されているでしょうか?
シャッタースピードからすると体育館でスポーツを撮っているとかではないので、上のような撮り方をされているのではと思って書き込みますが、違っているようでしたら以下は無視して下さい。
またフリッカーレス機能について間違った解釈をしているようでしたら何方かご指摘下さい。

〉全部ほんの少しぶれているのです。
〉なお、シャッター速度1/80程度。絞り5.6、ISO 1,000くらいで撮りました。
〉いままで、5DIIIなどで、一脚で撮影しましたが、こんなのは初めてです。
〉そう言えば、flickerとか言う文字がファインダーに出ていましたね。何でしょうかね。

スレ主様の書き込みから関係しそうな部分だけ抜き出しました。

体育館での撮影だが今まで他機種ではぶれなかったが80Dだとぶれる。
撮影の際はflickerの文字がファインダーに出ていた。


とすると、フリッカレス機能がオンの状態で撮影されていたという事ですよね?
80Dの解説 http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-highquality.html(ページの下の方)

7D2にもフリッカーレス機能が搭載されていてキヤノンの解説はこちらの方が分かりやすそうなので
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html(同じくページの下の方)

7D2のフリッカーレス撮影の解説を見ると、100Hzの場合0.01秒間隔でフリッカー光源が明滅するとあります。

この機能の検証レポートがデジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1003299.html
等にありますが、フリッカーレスをオンにした状態だと一枚目から光源の明滅の影響がなく撮影できると書いてあります。

またキヤノンのフリッカーレス撮影時の注意事項として「レリーズタイムラグがわずかに長くなる」とあります。

よって、フリッカーレス撮影の設定で、シャッターボタンを押すと最初の0.01秒間は撮影せずにフリッカー光源かどうかとその周波数を検知していると考えられます。
実際には色々な制御に僅かながらも時間がかかると思いますが今はそれらを無視して考えると、
検出直後の0.01秒後に最短で撮影が開始され、
最長だと約0.02秒後(検出時間0.01秒 + フリッカーを検知してタイミングをずらす 約0.01秒)
に実際には撮影されることになります。

showayasu さんはシャッター速度1/80秒で撮影されていたようですが、
ちょっと話を簡単にするためにシャッタースピードを1/50秒で撮影したとすると、
フリッカーの影響ありで最長0.02秒後(2/100秒 → 1/50秒)に実際に撮影が開始されたとすると
シャッタボタンが押されてから一枚目の撮影が完了するまで
1/50秒(フリッカー検出とタイミング待ち) + 1/50秒(撮影時間)がかかるという事になり、 
2/50秒 → 1/25秒 のシャッタースピードと同じ感覚で撮影しないといけないという事になるのではないかなと。

1/50秒ならちょっとしっかりホールドしていれば大した事はありませんが、1/25秒だとブレ注意のシャッタースピードですよね。

更に実際の撮影はカシャ とシャッターボタンを押した直後ではなくちょっと後から始まるので、今までの感覚で撮影完了と思った時はまだ撮影中だった(のでわずかにブレた)という事もあるのではないでしょうか?

書込番号:20402527

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/17 21:49(1年以上前)

スレ主さんのレスの中で
フルサイズ機は完璧とか言っていますが
重要なのは、昼間での80Dでの撮影で問題があるかないかでは?
その返信が全くなく、やれ5DVなどはとか言われても意味がありません。


書込番号:20402960

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/17 22:00(1年以上前)

>showayasuさん

ISも疑問の一つですが、70-200 F2.8では問題なく撮れたことからしてキットレンズ135 F5.6でのAFの不具合も
ぬぐい切れません。

書込番号:20403012

ナイスクチコミ!0


スレ主 showayasuさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/17 22:12(1年以上前)

 ただいま仕事から帰ってきました。本当に親切な皆さん、ありがとうございます。初心者の質問に一生懸命答えていただき感謝に堪えません。
>ハワ〜イン♪さん
 書いておられることが難しいので、今からじっくり読むつもりです。ありがとうございました。
>okiomaさん
 まだ、昼間の写真は撮っていませんので、やってみます。
>レブ夫さん
とても参考になりました。近くのカメラ屋の主人も、もうちょっとシャッター速度を上げないとぶれるよと言っていました。次回は速いシャッター速度で撮ってみようと思います。
 その他大勢の皆様、ありがとうございました。取り急ぎお礼まで。返信等がありましたら、また書き込みます。そのときはよろしくお願いします。それから、私は定年退職をして、自分の力もないくせに、高いカメラからやや高いカメラまでいろいろ買っては自分の力のなさを痛感しています。また、この掲示板で基本的な質問をするかもわかりません。そのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:20403085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング