EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 50Dからの買い替えでおすすめの機種

2018/01/27 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:7件
別機種
別機種

天候が良い日に窓際で絞りを開くとやっとこれくらい明るく撮れます。

天気が悪い日だとこんな感じで暗めの写真になります。

50Dから買い替えを検討しています。
80D、6D、6D markIIはどうかなと思っているのですが、おすすめの機種がありましたらご教示お願いします。

★所持しているカメラ
canon 50D

★所持しているレンズ
EF50mm F1.8 STM
EF-S24mm F2.8 STM

★撮影対象
0歳、1歳の子供。
ハンドメイドした子供の服や雑貨。
(窓が少なく、日中でも薄暗い室内で撮影することが多いです)

★今のカメラ、レンズで困っていること
室内撮影でシャッタースピードが稼げない。
iso1600以下にしないとノイズが入るため暗い写真になりがち。
動き回る子供を撮影する際、AFでピントずれが起こりやすい。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:21545825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/27 15:30(1年以上前)

|ω・´) 今年90D出るで☆
|彡 サッ

書込番号:21545919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/27 15:37(1年以上前)

機種不明

写真お借りしてレタッチしてみました

好みの写真がハイキーみたいなので

現像、レタッチを学んだほうが良い
室内での撮影は光がやわらかいのでのっぺりしやすいですよ

書込番号:21545931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/27 15:40(1年以上前)

みみっちーーーさん

>iso1600以下にしないとノイズが入るため暗い写真になりがち。

ISO耐性は、高感度が強いフルサイズの6D、6D MkUがベターです。
24o解放での撮影だと、周りが暗くなる周辺減光がありそうですね。
80Dでも50Dより少しマシです。

>動き回る子供を撮影する際、AFでピントずれが起こりやすい。

80Dがベターでしょう。
6D MkUでも何とか撮影できます。


撮影対象が子供撮影中心なら80D、服や雑貨メインなら6D MkUといった感じでしょうか。

6D MkUの場合は広角レンズを買い返る必要があります。

書込番号:21545940

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/27 15:49(1年以上前)

α6500

書込番号:21545975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/27 15:56(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

マジで?(@_@;)
80D要チェック。

書込番号:21546001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/27 16:12(1年以上前)

↑イヤ90Dチェックせーや☆ ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:21546033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/27 16:22(1年以上前)

撮り方もあると思います。

>ハンドメイドした子供の服や雑貨。
の場合は周辺光量が不足気味になりますので
F値開放ではなくもう少し絞った方が良いと思いますし
出来れば、
撮影用定常光ライト
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2736393051
とかでライティングして光を演出してやったほうが良いと思いますし
三脚を使ってカメラをしっかり固定するのも大事だと思います。

フルサイズの場合はF値開放だとボケ易いので余計に絞り込まないと
50Dの方が良かったって事にもなりかねません。
(どちらにしても直近で撮るより少し離して撮る方が歪みも少ないですけど。)

>0歳、1歳の子供
窓が少なく、日中でも薄暗い室内で・・・

となると高感度耐性に優れるフルサイズに
F値の明るい単焦点が理想ですが、

これから先お子さんが大きくなって
遊園地とかで目をキラキラさせて走り回ったら・・・
保育園、幼稚園、小学校の表現会、運動会・・・
望遠系のズームも欲しいですしね!

となるとAPS-Cの換算1.5倍(アッ、キャノンは1.6倍か)は
有り難いですね。

服とか雑貨はライティングで演出してやれば
コンデジでもキレイに撮れるんで、先々の事を考えれば
APS-Cの方がボケ量も少ないので良いかなとか思います。

最後に、画像加工の方も少しお勉強した方が
より見栄えのする写真になると思います。

ヒストグラムを少しイジるだけでも写真が変わってきますし
色相、彩度、明度etcを調整すると写真が見違えりますから。




書込番号:21546056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/27 17:02(1年以上前)

80Dで良いと思いますね。
予算あるなら6D2でも良いと思いますが。

急がないなら90Dを待つのもアリかなと思いますが、CP+付近で発表なら良いけど、秋以降との噂もあるから80D春の状況次第かな。

書込番号:21546151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/27 17:24(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

うけるっ、(笑)

ごもっともです(*^^*) 

でも80の値段も気になる(/ω\*)

書込番号:21546211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/27 19:49(1年以上前)

90Dの次は100D?

書込番号:21546616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/27 19:59(1年以上前)

>みみっちーーーさん

今現在と同じ撮り方(直感的にどう撮れば良いか)で撮りたいなら80Dで良いと思います。

50DのISO1600とは雲泥の差と感じるような気がします。

でも個人的には80Dでも許容できると感じる方が多いのはISO3200以下ではないかな
とも思うので、予算的に許すなら6DUとレンズ購入を検討するのも良いでしょうね。

それからお持ちの単焦点レンズはどちらもAF速度が遅いので、動体撮影向きとは
言い難いですね。

とは言っても室内の至近距離で走るお子さんを正確にAFで捉えるのは至難の業と感じる
場面が多く、AF性能の良いレンズを使っても数を撮って当たりを探す撮影となるでしょう。

ここの部分で6DUなら感度を上げられるぶん有利ですがAFシステム自体80Dと同じなので、
6DUならピントが合うという訳でも無くどちらがとは言いにくいですね。

仮に私が今回の場面で何を買うかと考えれば、6DUではレンズ数本を含めて予算がかかり
過ぎると感じるので、80Dと(9000Dでも可)EF35ミリF2ISUSMでも買うかなと思います。

勿論「天井バウンス撮影」が嫌いではないなら80Dレンズキットに430EXVも購入ですね。

物撮りに関しては照明を考えるべきですし、フルサイズ機だと余計ピント(被写界深度)で苦労する
かも知れないのでこの点でも80Dで良いかも知れません。

物撮りは照明の追加を考えて今まで通り50Dで、その他の室内撮影には高感度が気軽に使える6DU
という選択もあると思うので、予算とフルサイズ機への憧れ?で決めれば良いかなと思いますね。

書込番号:21546648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/29 15:49(1年以上前)

かねりシビアで微妙な明るさ求めてますね。
既に明るい単焦点レンズ使用されての感想なので、正直カメラやレンズだけで解決するのは難しいと思います。
ビデオライト買われた方がいいと思います。
安いのは一万円もしませんから。

カメラ購入を検討するにしてもフルサイズは重く、高いので、この位の明るさなら80Dで十分対応可能だと思います。

自分の使用感では80DはISO1000まではノイズ感じません。ISO1250からノイズが出てくる感じです。背面液晶で見た時です。

写真にするとISO1600までは何らノイズには気付きません。ISO3200までは十分鑑賞に堪えられます。

50Dのノイズ耐性がどの程度が把握してないので、厳密な比較はできませんが、ISO1600までなら80Dは十分オススメ出来ますよ。

書込番号:21551953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/01/30 11:56(1年以上前)

こんにちは。

お子さんの写真は露出補正+1.3で撮られていますが、これはなんとなく
そのまま補正が反映されているように見えましたが、2枚目の洋服の
写真は背景が白いとはいえ+1.7の割にはちょっと暗いように思いました。

測光モードは「評価測光」でしょうか?
「スポット測光」とか「部分測光」とかになってないでしょうか?

書込番号:21554485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/30 17:14(1年以上前)

5Dmk3持っていて、動画用に80D購入した者です。
6Dmk2と単焦点レンズセットおすすめで、
予算的に無理なら80Dと同じく単焦点レンズの安い物かなあ80D買ってからは軽くて持ち運び安いし、明るくなってるし、wifiですぐにスマホに移せるからインスタにアップするなどものすごく便利。
5dmk3はガチな時以外は使わなくなってしまいましたね〜

書込番号:21555213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/30 20:41(1年以上前)

>みみっちーーーさん

>iso1600以下にしないとノイズが入るため暗い写真になりがち。

フルサイズいきましょう。
私も50D使っていました。50Dの次は6Dにして、今は6D2です。
フルサイズに変更すると、何故もっと早くフルサイズにしなかったのだろうと
当時思いました。

今なら6D2がいいんじゃないですか?

書込番号:21555765

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/01/30 21:28(1年以上前)

服や雑貨なら
ライティングを考えた方がいいと思います。

動き回るお子さんに関しては、
もし数メートルで動き回っているならば
どんな優秀なAFの機材をつかって
満足な物は撮れないと思った方がよろしいかと。
相当な腕を持ってしても難易度が高いですよ。

お子さんよりはるかに早い新幹線を
離れた所から撮る方が被写体を追従しやすいです。

書込番号:21555933

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/01/31 03:56(1年以上前)

それほどの望遠が必要なく、屋内撮影メインなら動き回る子供へのAFも考慮すると 6DUでしょうね。
7DUのISO1600と 6DのISO6400が同じくらいの画質だそうですから、画質面は大分改善されるかと。
( 6DUの高感度は 6Dから若干の向上に留まっているようです)

ただ、レンズを24mm(換算38mm)がEF-Sなので35mmのEFレンズに買い替えないとですね。
(50mm(換算80mm)は明るさから仕方なく買ったのでしょうから、画角が使いやすいとは思えないので考慮してませんが、気に入った画角ならこちらも85mmに買い換えましょう)

書込番号:21556778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/01 00:41(1年以上前)

ご予算があるようでしたら、6D MarkUが良いと思います。

ISO 4000 までならノイズは気にならないと思います。

室内の撮影でしたら、ストロボの購入も検討してみては?と思います。

天井や壁が白いなら、天気の悪い日はストロボを天井にバウンスさせて撮影するとか?

ストロボがあれば撮影の幅が広がりますよ。

6D MarkU
http://kakaku.com/item/K0000977957/?lid=myp_favprd_itemview
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
EF85mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010012/
スピードライト 430EX III-RT
http://kakaku.com/item/K0000792966/
スピードライト 600EX II-RT
http://kakaku.com/item/K0000876240/

書込番号:21559470

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。閲覧ありがとうございます。

2014年にオリンパスE-PL7を購入し、撮りたい被写体に対して限界を感じてきたため思い切って2016年にオリンパスE-M1に買い替え、現在もE-M1を使用している者です。
E-M1にした理由は、オリンパスユーザーであったためE-PL7時代に使用していたレンズが続けて使用できるからでした。

使用用途としては、主にテーマパークのショーやパレード、風景の撮影と旅行に行った際がほとんどです。

自身の力不足な点も多々あると思うのですが、ショー撮影時にファインダーのモニターを見て決定的瞬間をしっかり撮れたと思ってあとから見直してみると少しズレていたりすることが多々あります。これは、ミラーレスだからなのか、と最近感じてきました。もちろん、力不足な点もあります。

そのため、一眼レフの購入を検討してようと思いました。自分が撮影するようになってから、色々な方の写真を見る機会が多くなりましたが、キヤノンの露出が好みであるためこちらのキヤノンの一眼レフにしようと思いました。

色々な口コミやレビューを見て、80Dにしようと思っていましたが、今までミラーレスは使ってきたものの一眼レフは初めてであるためエントリーモデルである9000Dにするべきなのか迷っています。(kissシリーズよりも本格的な撮影がしたいです。)
9000Dは小型軽量である点のみ魅力を感じています。

また80Dの後継機である90Dが今年の年末ごろに発売される噂もあり、一眼レフの購入は90Dが出るまで待っていた方がいいでしょうか?

それとも、このままE-M1を使い続けるべきでしょうか?

長くなってしまいましたが、こちらのカメラユーザーの方のアドバイスが欲しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:21545729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:59(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。
一眼レフをまだ持ったことがないので、体験してみたいと感じた次第です。
E-M1とキヤノンの機器でとても参考になりました。

E-M1IIも検討していましたが、価格が少しネックで...。
買い替えではなくこのままE-M1も使ってプロキャプチャーモード等使っていこうかと思います。

書込番号:21546014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 16:11(1年以上前)

>#4001さん
ありがとうございます。
なるほど、、とても勉強になりました。
まさに、どうしても「あ!今だ!」の「あ!」のあたりでシャッターを押してしまうことが多いです。この場合、80Dに替えてもあまり差がないということですよね。
今までミラーレスしか使ったことがないので、一眼レフを体験してみたいと感じた次第です。
改善されるかどうかはわかりませんが、より本格的な撮影をしてみたいのでE-M1は持ったままにして購入を検討してみます。

書込番号:21546030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2018/01/27 16:13(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
ミラーレスでカワセミ撮ることもありますが80D より結果は良好です。ショーも一般的なシーンならEM 1で問題ないと思います。
レンズがわからないですが、プロレンズの望遠ズームとかいかがでしょう?たぶん一番満足度が高いと思います。それとフォーカスフレームのサイズでも結果が変わることもあると思います。
レンズ、動体慣れあたりが主な理由かなと思います。
もちろん、被写体をしっかり見たいなら一眼レフ、
色をしっかり見たいならミラーレスです。

書込番号:21546039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 16:13(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
自身の力不足なのは理解しておりますが、もっと勉強するべきだと感じました。

書込番号:21546040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 16:17(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます。
今までミラーレスしか使ったことがなかったので、一眼レフを体験してみたいと感じた次第です。
こちらに質問させていただいて、より自分の勉強不足を実感致しました。そしてもっと勉強しようと思いました。

書込番号:21546049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 16:34(1年以上前)

>Lazy Birdさん
ありがとうございます。
使っているレンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIとM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8です。プロレンズ(12-40と40-150のもの)がずっと欲しく、購入を検討していました。また、E-M1の良さはプロレンズを使用して実感できるのだと思っております。
しかし、キヤノンで撮られた写真の露出や色味等見ると自分はこのような写真が撮りたいと感じ、80Dの購入を思い立ちました。
そして、新しくレンズを揃えるよりも、新しくカメラを買った方がいいのではと感じました。

書込番号:21546088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/27 17:25(1年以上前)

>ハムチャングさん
色々な方の書き込みを見て、ご自身のシャッターの押すタイミングの問題という結論が出ているような・・・。
タイミングのズレは治るかどうかはわからないですし、一眼レフで撮ったら不思議と上手くいくかもしれませんし、何とも言えませんが・・・。

>一眼レフを体験してみたいと感じた次第です。
単なる物欲なら「是非買って下さい!」と背中押しますよ。
今ある機材で何とかしようと努力しないことには、同じことの繰り返しになるような気もしますけどね。

書込番号:21546213

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11827件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/27 17:43(1年以上前)

>ハムチャングさん

はじめまして、

もうスレ主様のお心はお決まりの様で、お引き留めする事は難しいでしょう。

私はマウント変更は不経済だと思っています。多マウントもやはり不経済ですが、でも、ここはひとつ、キヤノン機を買われてもE−M1は温存され、併用されたらどうでしょう。

一眼レフ/ミラーレス両方の特徴をよくご自身で吟味してご存じの方が増えるのは良い事だと思っています。

一眼レフかミラーレスのどちらか片方しか経験が無いのに、「どっちが絶対」と色々決めつけて言うかたも居られます。

私はスポーツ撮りがお題で、キヤノンの一眼レフを長く使い続けて来ましたが、最近はソニーのミラーレス機も楽しんでいます。

m4/3はパナ機を使っていますが、オリのプロレンズ、1本だけ持っています。12−100です。高かったですが、日常的に使いやすいです。

キヤノンを使いだすとオリの「Proレンズ」と同様に「白いLレンズ」とか欲しくなって散財しますので、オリの時と同じように、ご用心。

書込番号:21546265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/27 18:00(1年以上前)

>ハムチャングさん
光学ファインダー機を使ってみたいということですよね。
それなら80Dでいいと思いますよ。

書込番号:21546320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/27 18:45(1年以上前)

僕の場合、年季ばかり増えてしまい美人と息子はいまだに遅れます。
ついつい見とれちゃうんですよね、美人さんは。
ついつい見ちゃうんですよね、息子の表情( *´艸`)

その他のものは大概は『撮る』方に集中してます。
あ、EM-1とキヤノンユーザーです。

書込番号:21546431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 18:54(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
確かに、私の力不足(シャッターを押すタイミング)で生じてることだと理解しました。
初めはキヤノンを購入したらオリンパスの方は手放そうと思っていましたが、併用することにしました。
同じことの繰り返しにならないよう、きちんと勉強したいと思います。

書込番号:21546461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 19:03(1年以上前)

>6084さん
ありがとうございます。
色々な方からアドバイスをいただき、初めはキヤノンを購入したらオリンパスは手放す予定でしたが、両方併用していこうと思うようになりました。
プロレンズ、ずっと欲しくて憧れです。
少しずつですが、キヤノンもオリンパスもレンズを揃えていこうと思います。

書込番号:21546487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 19:04(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ありがとうございます。
80D購入することに決めました。

書込番号:21546494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 19:08(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます。
私もショー撮影時はつい見てしまうことが多いです。
E-M1とキヤノンユーザーである方にコメント頂けてとても有難いです。

書込番号:21546510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2018/01/27 19:46(1年以上前)

解決おめでとうございます。
仲間にEM 1m2と80D を使っている人がいるので、参考に。
お持ちのズームはまったく使わなくなってしまったズームです。パナライカズームとプロレンズ望遠ズームを使ってます。ディズニー大好きです(笑)
AFと 画質ともに厳しいと言うことです。
80D はカワセミ仲間です。シグマのコンテンポラリーのズームです。私のフジの純正レンズとの組合せ
より成果が上がってません。経験も私より多く雲台もいいのを使っているのですが。
ということで、80D を購入されると言う結論で行くにしてもレンズにそれなりのウェートを置かれることをおすすめします。キットズームの便利ズームはいずれにしても厳しいです。2台目ですのでそれなりのグレードアップするのが経済的で満足度が高いと思います。

書込番号:21546609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/01/30 19:34(1年以上前)

>Lazy Birdさん
ご返信遅くなってしまい、申し訳ありません。
E-M1と80Dを使用されてる方のお話、とても助かります。参考になりました。
また、レンズについても詳しくありがとうございます。
二日ほど考えてみたのですが、Lazy Birdさんの言うように2台目ですし現在E-M1を使っているのでそれなりにグレードアップしなければ満足いかないと思ったため、80Dの購入は急いだりせず、もう少しお金を貯めて、今はE-M1でもっと勉強をしていこうという結論になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:21555524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/01/31 04:09(1年以上前)

80Dと9000Dでは暗所での画質は若干9000Dが良いらしいです。
80Dのが良いのはファインダーが見やすい、昼間でも明るい単焦点を画質劣化するNDフィルター無しで使えるシャッター速度、シャッターチャンスが増えるコマ数ですね。
あ、シャッターユニットの耐久性も幾らか保証されてるのもか。
まあシャッターユニットは長期保証入ってれば無償交換してもらえるのでどっちでも良いかと。

一眼レフでは必ず試写して写真の設定が意図通りか確認して下さい。
ミラーレスと違ってファインダーに映ってる色がそのまま出るわけでは無いので。

書込番号:21556781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/31 06:19(1年以上前)

>どうしてもタイムラグはあるので、決定的瞬間になる直前にシャッターを押すのがコツです。

超能力者でなければ無理

書込番号:21556860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/31 06:26(1年以上前)

ワタクシはフルサイズレフ機(5D3)からミラーレス(α6300)に替えましたか、やはりそれでも持ち歩くのは面倒になりコンデジ(GRU)に落ち着きました。

もう一度一眼を買うならレフ機にします。光学ファインダーはやはりいいです。

書込番号:21556867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/31 06:32(1年以上前)

あっ、書き忘れた、、、80Dでヨロシイと思います。

書込番号:21556878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

後継機とか7D2との比較

2018/01/22 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:1件

初めて質問します、よろしくお願いします。

レンズは100-400が手元にあります。ボディは7Dが壊れて持ってません。
こちらの機種を買うか7D2にするか悩んでます。

鳥とか飛行機を撮るだけです。できれば軽い方がいいので80Dがいいと思ってます。
まだ後継機がでませんか?買ってすぐに旧型になるのはイヤなので。
それと7D2との性能差は連写性能ぐらいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21531932

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/22 12:15(1年以上前)

ボディの作り、連写は7D2。

バリアングル、重さ、高感度(7D2よりは多少なり良い)かな。

連写10コマ必要ないなら80Dが良いと思います。

書込番号:21531958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/22 12:17(1年以上前)

ボディ剛性が高くカスタマイズ機能があるのが7D2の良いところとされてます。よってそのあたりのこだわりがないなら最新の80Dの方が良いですよ。

書込番号:21531962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/22 12:23(1年以上前)

>ヒヤリ ハットさん

スペックは80Dで大丈夫かと思います
ただ
操作系が7Dと80D(バリアン付き)とはかなり違います
7DUの方が7Dに近いです

価格差が少ないので悩み所

新機種はまだ出ないと思います
(7DVの方が先?)



書込番号:21531977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2018/01/22 12:26(1年以上前)

ヒヤリ ハットさん、こんにちは。

> まだ後継機がでませんか?買ってすぐに旧型になるのはイヤなので。

こればかりは、ただのユーザーには答えようがないように思います。

なので買ってすぐに後継機が出るのがイヤなのでしたら、後継機が出るまで7Dを修理して待つしか、確実な方法はないように思います。

> それと7D2との性能差は連写性能ぐらいでしょうか?

AF性能は、7D2の方が上ですね。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-forcus.html

書込番号:21531983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/22 12:30(1年以上前)

 秒10枚の連写が必要なくて、AFも細かく調整するのでなければ80Dでいいと思います。高感度がやや有利、鳥や飛行機にはあまり必要ないですけどバリアングル付き、F8測距点は7DUでは中央一点なのに80Dは27点あるのもエクステンダーを使用するなら魅力です。

書込番号:21532001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/22 13:31(1年以上前)

7Dの中古で 秋頃まで乗り切る。
7DVが出たら ソレに乗り換える。

80Dのつぎに出るのは90Dよりも7DVが先で、今夏以降かも。

ただし、7DVは最初むっちゃ高い。
ので、80Dとの価格差が拡がる。

出るのは
7DU 80D 7DV 90D の順だけど

お値段は
80D 7DU 90D 7DV につれてお高くなるかも。

書込番号:21532157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/01/22 13:35(1年以上前)

7Dから80Dだと、ファインダー像が小さくなる、領域拡大がなくなる。
テンションさがっちゃうかも。

書込番号:21532164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/01/22 13:37(1年以上前)

こんにちは。

旧7D、80D、100-400L2で使っています。
7D2にするか80Dにするか悩んで結局80Dにしました。
私の場合30Dを80Dに入れ替え、7Dは7D3を待つという判断でしたが。

7D2と80Dの性能差は、一番は連写速度、その次にAFでしょうね。
その他は、
・画素数は80Dのほうが上なのでトリミング耐性は優位。
・バッファは7Dが優位。(RAWだと4枚差くらいですがJPEGは多数)
・80Dはスポット1点AFがない。
・80DはボディのみでWiFi/NFCあり。
・バッテリー1本での撮影枚数は80Dのほうがだいぶ上。
・重量は80Dが200gほど軽量。
・AF点移動は7D2は7Dと同じ独立マルチコントローラー、
 80Dは背面ダイヤル内側のマルチコントローラー。

マルコンについては、私はやはり独立のほうが使いやすいです。
また80Dの位置だとカメラを肩にぶら下げて移動していると
勝手にAF点が変わることがよくあります。
それと80Dは中央への一発復帰もできません。
これは個人的に80Dのほぼ唯一の不満点です。

総合的には連写速度が問題なければ80Dが良いと思いますが、
上記の通り操作性が違いますので、デモ機などでご確認ください。

後継機については7D3、90Dが今年出るという噂はありますね。
個人的には7D3は今年、90Dは来年じゃないかなとか思っていますが、
こればかりは誰にも分かりません。

書込番号:21532172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/22 13:40(1年以上前)

80Dはグリグリポインターが無いですよ♪
7Dでの使用頻度が高かったのなら不便に感じるかも(*^^*)
僕には必須なのでそこは譲れないです( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21532178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/22 13:41(1年以上前)

つうか、高級機にしたからと言ってテンションが上がって写真が変わったって人も居ないけどね。
ただ、自意識とプライドだけは跳ね上がった人は居るけど。

書込番号:21532180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/22 16:07(1年以上前)

>ヒヤリ ハットさん

未だ「噂」の段階ですが、7DmkVは年末〜年度末に発表らしいです。
噂なので、何の保障もありません。

かなり先ですね。

それまで待てるのでしたら…ですね。


ただ、待たせた分、D500を超えてくるのでは?

書込番号:21532452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/22 16:28(1年以上前)

7D markV

CAPAに書いてあった情報だと
今年出るみたいだけど、時期は書いてません

2800万〜3000万画素
デュアルピクセルCMOSU
デュアルDIGIC7
ファインダー撮影時のAFの精度向上
バリアングル液晶モニター採用
ライブビュー+電子シャッターで20コマ/秒連写

書込番号:21532488

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/22 22:17(1年以上前)

>ヒヤリ ハットさん

軽いほうがいいなら、80Dでも充分いけると思いますよ。
80Dのほうが新しいですし。

書込番号:21533409

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/01/24 04:24(1年以上前)

デジカメWatchと言うカメラ専門の情報サイトで作例を見比べる限り、70Dと7DUの高感度画質は変わらないように見えました。
実際出た当時にカメラを始めたばかりだったのですが、出たばかりの7DUは満を持して登場したのに高い割に高感度が弱いと散々な評価がそこら中で流れてました。
70Dから7DUに乗り換えた人によればそれでも若干の向上が見られるそうですが。

時は流れて80Dが発売されて、80Dの作例をデジカメWatchで見た時は目に見えて高感度が良くなってると感じました。

あくまで自身は持っておらず、作例を見ただけの意見ですが。。。

書込番号:21536706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/29 16:00(1年以上前)

80Dの後継機がいつ出るかは誰も分かりません。
過去の例から推測するだけです。
大体3年程度で出るので、まだ2年も経過しておらず、早くても今年の終わりか来年の春になるでしよう。

7D2との差ですが、ノイズ耐性は1/3段位80Dの方が良いかも知れませんね。
屋外でISO800までで連写したいなら、7D2で良いんじゃないでしょうか。

ただ80Dのホワイトバランスや操作性は素晴らしいので、色味や操作性重視ならコチラをオススメします。

書込番号:21551969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み中

2018/01/21 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

現在80Dの購入にあたって80D 18-135のキットを買うか、80Dのボディとシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のセットで買うかべきか迷っています。

主に子供の撮影です。
便利ズームで幅広く画角をカバーするか、画角は狭くなるけど明るめのレンズを持つか悩んでいます。
みなさんからアドバイスいただけたら光栄です。よろしくお願いします。

書込番号:21529576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/01/21 17:44(1年以上前)

こんにちは。
マイクロフォーサーズに買い足し…ということでしょうか?

私は70Dを購入したときに、ボディよりのみキャッシュバックの金額が大きかったので、とりあえず18-135STMキットで購入して(高倍率はシグマ18-250も持っていたこともあり)使わなければ売ればいいかと思っていましたが、結局70Dでのメインレンズになっています。(^^;

80Dだと18-135はUSMなので更にAFも速いですし、お子さんを撮るのがメインならあって困るレンズではないと思います。
ちょっとした動画を撮るにも、純正で安定していてほぼ無音ですし、お勧めです。

また、シグマは単体でしか買えませんが、こてーつさんもご指摘のとおり18-135は単体で買うよりもキットの方がずっと安く手に入ります。
※現時点での価格コムでの最安値において、単体で買うより15,000円以上お得ですね。
 ・ボディのみ:87,180円
 ・18-135USM単体:46,800円
 ・18-135キット:118,035円

ワイド側でF2.8と3.5だとあまり差がないように思いますので、とりあえず18-135キットにしておいて、よくお使いの画角の明るい単焦点を追加するというような使い方でもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21529791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2018/01/21 18:52(1年以上前)

>キシヲさん

ここの住民は、カメラ2台以上をお持ちですので、
スレ主様も2台持ちされるのもありかと思います。

書込番号:21530031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/21 19:16(1年以上前)

>キシヲさん

もし80Dのメーカー製品情報ページ等をご覧になられて80Dの高性能なAF性能等に惹かれて
購入を検討され始めたなら、レンズキットを購入されたほうが良いかなと思います。

キヤノンが言っている80Dの高性能・高機能はキヤノン純正レンズの使用が前提です。

個人的な印象ではデュアルピクセルCMOS AFなど特に純正、非純正の違いが感じられ、
非純正レンズだとその相性に劣ると感じる場面が多いですね。

ファインダー撮影においてのAIサーボAFとの相性も程度の違いこそあれ似たような印象です。

勿論シグマやタムロンのレンズが使えないという訳では無く、80Dの持つ性能の全てを
発揮する事ができないと言うだけの事ですが・・・

私は上記の事を承知の上で多数のシグマ、タムロンレンズをキヤノン機で使用していますが、
「ここ一番」とか「ここは純正でないと・・・」という撮影用に純正レンズも用意しています。

シグマ17−50F2.8やお手軽単焦点レンズのEF50ミリF1.8STMなど暗い場面用の
明るいレンズは、キットレンズの次の二本目のレンズにするほうが良いと思います。

書込番号:21530120

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/01/21 21:14(1年以上前)

トラブルあった時にボディが悪いのかレンズが悪いのかの切り分けのためにも一本は純正持ってた方がいいので、18-135を取り敢えず買って、後々シグマ行きませう。

書込番号:21530462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/01/21 21:46(1年以上前)

何か不具合がでてさらにボディかレンズが判断出来ないときに
純正レンズは1本持っていた方がいいですよ。

明るいレンズをどのような目的で考えているかですね・・・

室内であれば、外付けのストロボを使用するとか
30mm前後の明るい単焦点を追加するのもあるかと思います。

書込番号:21530596

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/21 22:58(1年以上前)

>キシヲさん

ちょっと望遠ができるキットレンズがいいと思います。

あと、270 でいいので、バウンス撮影できる外部ストロボも欲しいところです。

書込番号:21530893

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/01/22 00:08(1年以上前)

こんにちは。

80Dにシグマ17-50使っています。
バランスもよくてとても使いやすいです。
サードパーティはAF精度などが心配されますが、80Dでしたらマイクロアジャスト
である程度は微調整もできますね。
でも初めての一眼レフでしたら18-135mmキットがいいと思います。
皆さんと同じく純正レンズはあったほうがいいと思うからです。

とはいえ、もし不具合があったときに相談できる詳しい人が身近にいるとか、
信頼できるカメラ店があるなら、最初から17-50でもいいとは思いますけどね。

あと、動画は撮らないですか?
シグマ17-50はAFがカコカコ言ってあまり動画には向かないです。

書込番号:21531090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/22 07:01(1年以上前)

SIGMA17-50/2.8は倍率が低くて屋外では使いにくいかも。室内だと良いと思うんですけど。
その点、18-135はお散歩スナップから旅行まで1本で行けるのでオススメです。

取り敢えず18-135を使ってみられて、本当にSIGMA17-50/2.8が必要と思われたら検討されてはいかがでしょう?
もしかしたらもっと明るい単焦点レンズの方が良い、と思われるかもしれませんし。

書込番号:21531401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:284件

2018/01/22 07:45(1年以上前)

最近のカメラは高感度画質がアップしてるので、同じ距離同じ画角でのボケの量を気にしてF2.8のレンズにするのでなければ、18-135の方が子供撮りには使いやすいと思いますよ。

ちなみに、私は子供を撮るためにダブルズームレンズキットから一眼レフを始めましたが、18-55では室内では軽くていいのですが、外では望遠側が全然足らず、直ぐに18-200を買ってしまいました。
その後、高倍率ズームは18-400に、メインで使うレンズは15-85に変わりましたが、今でも広角や望遠が要らないようなときや軽くしたいときには18-55を使ってます。

書込番号:21531470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/22 08:31(1年以上前)

ニコンのカメラにシグマの17-50を組み合わせて使ってますので感想を。

安いレンズですが、明るいですし思ってた以上にシャープに写ります。
大きさもまぁギリコンパクトと言えるんじゃないでしょうか。
ちょっとしたスナップや屋内での撮影では便利に使えます。

しかし、お子さんの写真を撮りたいとのことですので、望遠側は物足りなさが大きくなると思います。
1本目のレンズとして選ぶのであれば、18-135を選ばれた方が幸せになるのでは?と思います。

18-135を使い込んで、屋内用の明るいレンズが欲しい!と思われた時、
短焦点レンズと共にシグマ17-50を再検討すると良いのではないでしょうかね?

書込番号:21531546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/22 15:29(1年以上前)

欲しければ両方買えば?
今でもこそ廉価版みたいな扱いだが
発売当初は、結構評価も高く価格推移も安定してた。
今の値段はかなりのバーゲンプライス。

書込番号:21532372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/22 15:57(1年以上前)

18-135mmとか、ニコンの18-140mmは便利ズームとか言う実は中途半端な焦点域ですね。
最初にそのレンズが入ったレンズキットを購入して、それだけを付けっ放しで最後まで交換レンズを必要としない人ならばそれでいいのですが、
たいていは300mm程度までの望遠ズームや逆に10-18mmとか、ニコンの10-20mmのような広角ズーム、そして標準域の単焦点の明るいレンズ、、、と発展していきますよね。

EF-S18-135は地図の買取査定だとUSMの方が20,000円、STMの方が12,500円らしいですよ。

書込番号:21532436

ナイスクチコミ!1


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:29(1年以上前)

>こてーつさん
ありがとうございます。50oでたりない時ってたしかにありそうですね。

書込番号:21533236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:30(1年以上前)

>fuku社長さん
明るさが魅力なんですよね〜!でもキャノンのAFをまともに体験したいですね♪

書込番号:21533244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:33(1年以上前)

>トムワンさん
評判が良いキットなんですね。F2.8でしたら室内で子供を撮りやすいかな?と思い候補にあげていました。

書込番号:21533256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。キットで購入したらだいぶお得感ありますね♪明るいレンズが欲しくなったら単焦点でありですね!

書込番号:21533263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:36(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。純正をもつことは大事ですね♪

書込番号:21533273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:44(1年以上前)

>BAJA人さん
実際に使用してる方の意見ありがとうございます。最初にシグマはやめとこうと思います。動画でも使いやすそうなので使ってみたくなりました。

書込番号:21533304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/01/25 19:07(1年以上前)

便利ズームは必ず後から欲しくなるレンズの一本です。2.8は汎用的には明るいですが、室内での動き物は不十分です。お子さんなら、1.4が欲しい。開放で使えるかどうかは別にして、同条件なら4倍の明るさがある=シャッタースピードが4倍が得られる事になりますね。室内用は純正50mm(長過ぎる可能性大ですが)か、シグマ30mmf1.4をベースに後から考えていいのでは?私はマイクロフォーサーズに去年12月80Dを買い増ししましたが、便利ズームはオリンパスの12-100があるので、シグマ17-50+トキナー50-135ですが^^

書込番号:21541083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/26 02:04(1年以上前)

>便利ズームは必ず後から欲しくなるレンズの一本です

この辺は人それぞれだから言い切っても無意味と思うけども…

少なくとも僕はフィルム時代に28−200を買ったけど
2、3回使っただけで死蔵…

デジタルになってからはキットで付いてきたから持ってるけども
AFニッコール18−135もちょっと使って死蔵

一番倍率高くてよく使ってるのはシグマの17−70だけども
ズーム域は広すぎると思いつつ強烈に寄れるので使ってるだけ(笑)

標準ズームや高倍率ズームって自分のよく使う焦点域を大体含むのが理想なわけで
結局人それぞれになってしまうと思う

僕の理想ならフルサイズで24−85/2.8−4で撮影倍率1/2倍より大きいのかな♪

書込番号:21542055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80dか7d2

2018/01/21 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 nao610さん
クチコミ投稿数:4件

タイトル通り、どちらのカメラにするか迷っています。

子供撮り中心。
発表会、卒園・入学式が控えております。
運動会や公園遊びなど動きも得意なカメラがいいです。

今まではNikonの5500を使用していましたが、物足りなくなり…。
よろしくお願いします。

書込番号:21529242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/21 14:55(1年以上前)

私は7D2から80Dに買い替えましたが、結局手放しております。
ニコンをお使いなら、ステップアップにはD500かD7000シリーズで良いのではないでしょうか?
なぜキヤノンなのですか?

書込番号:21529254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/21 15:02(1年以上前)

>nao610さん

>今まではNikonの5500を使用していましたが、物足りなくなり…。
何が物足りなくなったのですかね?
D7500で改善されたりしないのかなぁ。
お持ちのレンズもわからないですが・・・。

>運動会や公園遊びなど動きも得意なカメラがいいです。
この程度ならD5500でも十分だと思うんですけど。
私、D5500とD7200とを持っていますけど、機能的にはD7200の方が上ですけど、特に公園でD5500を使っていて不満はないです。
運動会ではD7200を使っていますけど、ニコン機での比較じゃ意味無いですよね。

私、最初のカメラのD7200を買う際に7D2も候補に入っていました。
連写性能も高いですし、何と言ってもフラッグシップモデルですから。
決め手は・・・D7100から引き継がれたデザインが好きだったから・・・これだけですね。

どんな設定で撮っているかはわからないですが、フルオートやスポーツモードで使っているなら、そこからの脱出が先かなと思います。

書込番号:21529272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/01/21 15:21(1年以上前)

厳しい言い方をすると、物足りなくなる=使いこなせていない。と思えてきます。
買い替えを考えるのは暫くは止めて使いこなしの勉強をしませんか?

書込番号:21529337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2018/01/21 15:23(1年以上前)

>nao610さん

>> 発表会

無音(電子シャッター)で撮影出来るカメラがおすすめです。

書込番号:21529343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/21 15:23(1年以上前)

初心者で気にするのはAF機能でしょうね。ニコンD5500は測距点の数は39点とまずまずですが、クロス測距点は9点止まりですからね。その点、80Dや7DUはオールクロスセンサー搭載でそれぞれ45点、65点の測距点があるので頼もしいことでしょう。あとはバリアングルがあった方が便利と思いますから80Dの方が有用ではないでしょうか。

書込番号:21529345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nao610さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 15:33(1年以上前)

子供の肌の質感がCanonのほうが好みだったからです。

書込番号:21529381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao610さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 15:37(1年以上前)

途中になってしまい、申し訳ありません。
あと、初心者だからこそAFがしっかり効くものがいいので、上記のカメラに絞りました。

書込番号:21529388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/01/21 16:02(1年以上前)

>nao610さん
キヤノン機7D2,80D重量も違うので
お店で確認して下さい。

液晶7D2は、固定
動く方が良ければ80D

80D+18-135レンズキットにEF70ー300で
運動会や通常撮影は困らないと思います。

7D2は静音撮影モードがあるので
発表会、卒園式、入学式などに良いです。
(無音にはならない。)自分も使っています。

発表会など明るさが分かりませんが
別途、明るいレンズ(F値が小さい)が必要かも

お店で沢山触って比較して下さい。
良いお買い物出来ますように。

書込番号:21529460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/21 16:22(1年以上前)

ボディ変えてもコマ数が増える程度、70-200of2.8などのレンズを追加した方が良いと思いますが。

D5500が物足りないと言っていますが、物足りない理由が書かれていないところを見る限りら新しいのが欲しいだけではと思いますね。

7D2でも80Dでも数年したら物足りなくなるか、新しいのが欲しくなると思いますね。

書込番号:21529509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao610さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 16:28(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
>こてーつさん
お二方の助言で気持ちは80dに傾きつつあります。
今から実物を触ってきます。
有難うございます!

書込番号:21529524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/21 19:57(1年以上前)

>nao610さん
何かキヤノンへ乗り換え前提で、80D購入の後押しして欲しかっただけのように感じますが。

書込番号:21530238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/29 16:10(1年以上前)

肌色は好みはあるにせよ、80Dは良いですね。
ホワイトバランスの白優先はかなり使えます。

しかもAFも優秀だと思います。特に背面液晶使った時の顔追随AFは役立ちます。

また、新しい70-300USMとの相性は抜群で、スッと速くピント合うので、屋外スポーツにはピッタリです。 
ただ連写コマ速がなく、AF-Cにするとどんなにシャッタースピード速くしても、秒5コマになるのが割切れれば問題ないです。

書込番号:21551997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

おすすめ機種

2018/01/19 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 y136さん
クチコミ投稿数:7件

現在EOS kissx3を使用しており、そろそろ買い替えを検討しています。
予算は10万円(ボディーのみ)でおすすめの機種がありましたら教えてください。

使用用途は主に旅行用で、景色や一緒に旅行に行った人のポートレートなどをよく撮ります。
最近は写真に加えて動画撮影などにも興味があるので、動画撮影時のAF,本体の手振れ補正などが優れていると好ましいです。

レンズはSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを主に使用していますが、この先単焦点レンズなども挑戦していきたいと考えています。

現状ではkissx9か80Dを比較していますが、それぞれの利点、またはその他の選択肢などを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21523161

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 y136さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/19 14:25(1年以上前)

どこの性能をとって、どこをあきらめるか、というふうに考えています

x9は小型軽量、安価
80DはAFに強い、タイムラプス

x3をここまで使い込んできて、いろいろな面で物足りなくなってきたので次のステップへいきたいと考えましたが、正直上記2モデルの大きな違いが判らなかったため質問しました。

書込番号:21523223

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/01/19 14:33(1年以上前)

こんにちは。

80Dは中級機、X9は小型化に特に注力したエントリー機です。
ほとんどの面でスペックは80Dが上になります。
違いとしては、

80Dの主な優位点
・45点多点AF(X9は9点)
・連写7コマ/秒(X9は5コマ)
・シャッター1/8000(X9は1/4000)
・水準器搭載(左右のみ)
・豊富なカスタム設定
・ISOが1/3ステップ
・AF位置がダイレクトに変更可能
・バッテリー1個で撮影可能枚数が多い
・簡易な防塵防滴
・中級機らしい堅牢性、高級感(対X9比)

X9の優位点
・小さくて軽い(最軽量レベル)
・Bluetooth対応

と、こんなところでしょうか。
大きさ重さが問題なければ80Dをお勧めしておきます。
出てくる画はそんなに変わらないと思います。
もっと言えば晴天屋外ではX3ともそんなに変わらないと思いますよ。
夜間や室内では買い替えによって高感度画質向上の恩恵があると思います。

書込番号:21523236

ナイスクチコミ!4


スレ主 y136さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/19 14:39(1年以上前)

>BAJA人さん
詳細の回答をありがとうございます。とても参考になりました。

一点動画撮影について、短焦点レンズなどのカメラで動画を撮影する際、本体での手振れ補正が重要になると記事で読んだのですが、上記2機種での違いはありますか?

書込番号:21523250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2018/01/19 14:40(1年以上前)

y136さんへ

> x3をここまで使い込んできて、いろいろな面で物足りなくなってきたので

とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、X3のどのような面で物足りなくなってきたのでしょうか?

このような写真を撮りたかったけど、X3ではこの程度にしか撮れなかったといった、実際の体験などありましたら、それを教えていただけたらと思います。

書込番号:21523251

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/01/19 14:43(1年以上前)

連投失礼します。

>動画撮影などにも興味があるので、動画撮影時のAF,本体の手振れ補正などが
>優れていると好ましいです。

ボディ内手ブレ補正は両機種ともないです。(X9iは動画時のみあるはず)
レンズに手ブレ補正の入ったものを選ぶと動画時も補正が効きますが。
動画AFに関しては最近かなり実用的になってきています。
80DもX9もほぼ同等ではないかと思います。

動画を重視するならパナソニックも検討されるとよいかも。

書込番号:21523256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/19 14:50(1年以上前)

>y136さん

80DとX9だとボディの大きさ、重さがかなり違いますよ

現在特に不満の無い買い換えで有れば
今、X8iが安い(CP高い)と思います

書込番号:21523266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y136さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/19 14:51(1年以上前)

>BAJA人さん
GH5などに憧れはありますが、高価すぎるました笑
やはり写真も撮りたいし、レンズはEFマウントのものを持っているので、CANONで選びたいなと考えています。

ちなみに、80Dの発売から2年近く経っていますが、やはり後継機がこの1年くらいで出るんでしょうかね...?笑

書込番号:21523269

ナイスクチコミ!1


スレ主 y136さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/19 14:53(1年以上前)

>secondfloorさん
1.とにかくAFが弱い。ピントを合わせたいところにAFがいかない
2.Wi-Fi接続不可
3.タイムラプスを撮りたい
4.星空を撮りたい
5.動画撮影が実用に堪えない
  手ブレがひどい、音声がよくない、20fps

簡単に思いつくのはこのあたりです。よろしくお願いします。


>gda_hisashiさん
なるほど、そちらも検討させていただきます!

書込番号:21523277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/01/19 15:00(1年以上前)

80Dの後継機は、あと1年は出ない?と思います。

ご予算があるなら80Dを購入したほうが後悔は少ないと思います。

動画なら、80D、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM、パワーズームアダプター PZ-E1の組み合わせがいいみたいですよ。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-movie.html

書込番号:21523287

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/01/19 15:08(1年以上前)

80D後継機種はまだ具体的な噂がないみたいですのでなんとも言えませんね〜。
型落ちでよければgda_hisashiさんがお書きのX8iとか、その操作性向上版の8000Dとかも
いいかもしれませんね。タイムラプス等のご希望の機能は調べていませんが。

ただKiss系、4桁系は今回けっこう大きな進化がありましたので、できれば最新機のほうが
いいかもしれません。

書込番号:21523299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2018/01/19 15:20(1年以上前)

y136さん、追加情報ありがとうございます。

> 1.とにかくAFが弱い。ピントを合わせたいところにAFがいかない

あと一点、この件についてお聞きしたいのですが、、、

AFが弱いというのは、どのような時に感じられるのでしょうか?

私はX3とあまり性能の変わらないX4を使ったことがあるのですが、風景や家族写真、あとイベントなどを撮影していても、AFが弱いと感じることはありませんでした。

なのでX3でも、そこそこのAF性能はあると思うのですが、何か難しい被写体(例えば、サッカーやバスケの試合とか、飛翔している鳥とか)でも撮影しておられるのでしょうか?

また止まっている被写体を、ゆっくり撮影したときは、ピントはキチンと合うのでしょうか?

書込番号:21523332

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/01/19 15:45(1年以上前)

> 1.とにかくAFが弱い。ピントを合わせたいところにAFがいかない

これに関しては使い方の問題かもしれませんね。
AFポイントの位置は1点に固定していますか?
AFを「全点自動選択」にしていたら思ったとこにいかないことはよくあります。
もしこれが原因ならカメラを替えても同じことになる可能性がありますよ。

書込番号:21523377

ナイスクチコミ!0


スレ主 y136さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/19 19:02(1年以上前)

>secondfloorさん
>BAJA人さん
すみません、説明が足りませんでした。
最近動画をよく撮るのですが、その際に毎度親指フォーカスを行わなければならず困っています。
つまり、被写体が動くと自動でAFしてくれないので困っているということです。

書込番号:21523749

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/19 19:18(1年以上前)

>y136さん

どんな動画ですか? 記録でしょうか? それとも、作品(映画など)でしょうか?
記録であれば、3万円くらいの、Sony/Panasonic/Victorあたりの FullHDビデオ
カメラがいいと思います。 で、静止画は 80Dで。

書込番号:21523783

ナイスクチコミ!0


スレ主 y136さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/19 19:24(1年以上前)

>mt_papaさん
旅行に行く際に何台もカメラを持ち歩いて使い分けるのは個人的にはめんどうなので、できれば1台で済ませたいと考えています。
旅の記録から就職活動の自己PR動画、友人へのメッセージ動画など幅広い用途を想定しています。
購入後もきっと新しいことに挑戦したくなると思うので、機能に幅があると嬉しいです。

書込番号:21523798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2516件

2018/01/19 20:04(1年以上前)

y136さんへ

y136さんが、新しいカメラに求めておられるものが、なんとなく分かりました。

ただy136さんのご要望は、「予算は10万円(ボディーのみ)で」とのことでしたが、動画撮影もよくされるのでしたら、今までのレンズでは、AFが使い物になりませんので、レンズもカメラに合わせて最新の物に変えられた方が良いと思います。

ということで、例として、次のようなレンズキットのカメラを紹介させてもらいます。

EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット

http://kakaku.com/item/K0000866091/

EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

http://kakaku.com/item/K0000944182/

書込番号:21523885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/01/19 21:18(1年以上前)

こんばんは。
X3ユーザーです。他に70Dや6D等を使っています。

X3はシグマ18-250を付けて主にスキー等で使ってますが、確かに動画は撮る気がしませんよね。
(スキーの動画はアクションカムで撮ってますが。)

一方、70DはX3や6Dに比べて動画は格段に撮りやすいです。
80DのDPCMOSは更に改良されてるらしいので、X3からだとかなり楽になると思います。

とは言え、手ブレ補正等の点では動画専用機に敵いませんし、4Kもなく、やはり動画はパナやソニーが進んでますね。
(私も運動会等での動画はFZ1000を使います。)
それに、他の方もご指摘のとおりレンズも18-135USM/STM等の対応したものを使ってこそ本領を発揮します。

個人的には、写真メインで合間にせいぜい数分程度のクリップ動画を撮るぐらいなら、70Dでも十分だと思ってます。

また、9000Dでも良いでしょうけど、スレ主さんもカメラを大事に使っておられるようですし、今なら80Dは値段が熟れていて、お買い得感は上でしょうか。
プリズムファインダーやバッテリの持ち、シャッターの耐久性等から、大きさ重さが許せばミドル機の80D(18-135キット)をお勧めしておきます。

書込番号:21524092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/01/20 01:04(1年以上前)

動画は写真と違ってレンズの駆動音が一緒に記録されてしまうので、駆動系がSTMかnano USMレンズでないと、実質使い物になりません。
ですからお勧めはキットレンズのEF-S 18-135o USMとなります。
入門機からのステップアップなら80Dの方がいいかもしれませんね。

http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2017/06/12/000000

書込番号:21524720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/20 06:39(1年以上前)

動画撮るなら電子手ブレ補正付いてる9000Dが良い
80Dとの主な違いはファインダーの見え方、ISO1/3段刻みの調整の有無、どの設定でも80Dより1枚少ない連写コマ速度くらいかな
インスタやるならブルートゥースの有無は影響あると思う

書込番号:21524933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/01/20 08:55(1年以上前)

>y136さん

動画のAFのことですね。
昔の一眼レフの動画AFは使い物にならなかったですが、最新のキヤノンの機種は
AF方式が変わりかなり動画AFがよくなっています。
Kiss系では、X8i→X9i、X7→X9、8000D→9000Dで進化が大きいかと
動画に重きを置くなら最新機が無難でしょうね。
ただ感じ方は人によりますので、店頭で最新機の動画AFを確認してみてください。

うちは80Dですがかなり使えると感じています。
X3と同世代の7Dがうちにありますが、動画AFはぜんぜん違います。

書込番号:21525118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング