EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
- Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
- 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1435
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(13292件)このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 20 | 2017年10月7日 19:49 | |
| 15 | 15 | 2017年9月28日 21:31 | |
| 8 | 23 | 2017年9月21日 00:30 | |
| 11 | 10 | 2017年9月17日 19:33 | |
| 19 | 16 | 2017年9月20日 12:38 | |
| 19 | 39 | 2017年9月16日 19:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
ご覧頂き有り難うございます。
先日80Dを購入し、RAWデータで撮影したものをとりこもうとしたところ、以下のように画像が表示
されず、ライトルームに取り込んでも『このプレビューは使用できません』と出ます。
以前はeos kiss7を使っていましたがRAWデータも表示され、ライトルームでも編集可能でした。
SDカードをカメラに差し込んでRAWデータの写真をカメラ上で見たり、wifiで携帯に送ることは
可能なのですが、SDカードをPCに差し込むと表示されずとても困っています。
いくつか調べて実行してみたのですがいっこうに表示されないのでどなたか分かる方教えて下さい・・・
PCスペック:Mac OSX バージョン10.8.5
ライトルームバージョン6
使用しているSDカード:SanDisk ExtremePRO
0点
LR6がEOS 80DのRAWに対応してないのでは?
書込番号:21228313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tegonyaさん こんばんは
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
上のサイトの80Dを見ると Lightroom6.5になっていますので Lightroom6と言う事ですが 6でも6.5にアップデートしてありますでしょうか?
書込番号:21228331
1点
>tegonyaさん
うーん、80Dに対応していないみたいですね。
こればかりはライトルームが対応しないと無理じゃないかな。
書込番号:21228333
0点
Macは使っていませんが、OS X10.8.5が80DのRAWファイルに対応していないのでは?
書込番号:21228352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず、Mac のfinder上でアイコンが画像にならないのは、OSが古いために最新のカメラ機種に対応していないのだと思います。
すでにMountainLionの最新版になっているなら、もうこのバージョンでは無理で、Sierraに上げるしかないのではないかな。
lightroom は使っていないので、他にわかる方お願いします。
書込番号:21228359
1点
ライトリームはバージョン6.5にアップデートすれば80は対応しているようですね。
書込番号:21228443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下で検索して下さい。
>Camera Raw がサポートするカメラ
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
書込番号:21228501
1点
>キハ65さん
>fuku社長さん
>9464649さん
>もとラボマン 2さん
>まどあかりさん
ライトルームはパッケージ版を購入していて使っているのですが、パッケージ版でも
アップデートは可能なのでしょうか・・?(購入した時にパッケージ版は使い切りですよと言われたので)
書込番号:21228522
1点
使いきりということは、アップデートなしってことです。
実際、使えない理由は、そのカメラの名前がプログラム内に載っていないというだけ
だったりします。まあ、でも、プログラムをいじるのは大変ですよね。
書込番号:21228676
0点
tegonyaさん 返信ありがとうございます
Macの方はよくわからないのですが Lightroomのバージョンアップの仕方の書かれたページが有りますので 参考の為 貼っておきます。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/keeping-lightroom-up-to-date.html
書込番号:21228741
0点
パッケージ版は6.12で止まってます。
EOS 80Dのサポートは6.5が必要です。
CCに移行、或いは出るかどうかわからない7を待つか。
パッケージ6からアップグレード出来ないので新しく買うしか無いかと・・
DNGコンバーターは使えますか?
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/adobe-dng-converter.html
書込番号:21228831
1点
>tegonyaさん
Macは持ってないので質問なのですが、80Dに同梱のDPPでRAWデータを見る事が出来ないのでしょうか?
見れる(対応している)ならDPPで現像して、TIF形式(非圧縮形式)に保存してライトルームで作業すると良いと思います。
ライトルームの操作を極めているとDPPは最初は使い辛く感じるるかも知れませんが直ぐに慣れると思います。
DPPは無料ながらCanonのRAW現像にはとても優れたソフトです・・・対してJPGはおまけ程度で×。
書込番号:21229012
2点
>tegonyaさん
こんにちは。
私のはWindowsのパッケージ版ですが、
アップデートできてますよ。
多分どこかで7になって切り捨てられるんでしょうけど、バージョン情報が6台なら可能かと。
書込番号:21229796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろべると2号さん
アップデート可能なんですか!?
先ほどライトルームのタブのアップデートボタン押してアップデートしましたが、ライトルームが開かなくなりアンストして再インストールしました…
書込番号:21230195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tegonyaさん
パッケージ版の場合、一般論として無料でアップグレード(5から6にすること)はできませんが、アップデートは(6.1を6.2にすること)できると思います。
ただし、調べたらアップデートするにもPCのOSのサポートの限界があるようです。
マックは詳しくないのですが、バージョン6.1まではスレ主さんのOSに対応しているようです。
混乱させてすみません、
再インストールできない理由は、ちょっとわかりません。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html
書込番号:21230254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tegonyaさん
再インストールはできたんですね。
重ねてすみません。
書込番号:21230257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tegonyaさん
TSセリカXXさんのご提案の方法を試されたらどうでしょう。
RAWはニコンの場合はコーデックが配信されていてPCで見ることができたりしますが、現像は別ですよね。
どのメーカーでも無料で現像アプリが供給されているので、ここからLightroomで編集できる保存形式に変えればいいと思います。
二度手間だと思えば、最新のものを買うしか無いのかな(^_^;)
書込番号:21230491
1点
MacOS 上げないとダメみたいですよ
EL CAPITAN 以上
下記参考にしてください
http://t5blog.waveformlab.com/2016/06/6071.html
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
書込番号:21234674
0点
>tegonyaさん
結局どうなったのですかね?
書込番号:21259379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
屋内、屋外で人物を撮るために使うカメラを探しています。主に屋内で使ういます。
今kissX7を使っていますがほぼカメラ初心者で今勉強中です。
オススメのカメラを教えていただきたいです。
書込番号:21226157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
カメラよりレンズを変えたほうが効果は高いかもしれません。
屋内メインなら外付けストロボも検討してください。
レンズは適切な画角が人により違いますが、例えばEF35mmF2ISとか
EF50mmF1.8STMなど。
ストロボは首振りができる430EX3-RTなど。
書込番号:21226162
1点
X7からのステップアップなら、多分20万円以上(レンズ込み)のフルサイズを薦められると思いますけど、ご予算はお幾らでしょう?
書込番号:21226165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
35of2 IS、50of1.8STM、85of1.8、100of2などの明るい単焦点を使ってみては。
80Dとキットレンズを買い替え、追加するよりレンズに投資した方が良いと思いますよ。
書込番号:21226167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mii*さん
画面の端でも
正確にピント合わせ
できる
確率が高いカメラが
人物撮影に適していると思います。
書込番号:21226243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今、どのようなレンズを使ってどのように撮っておられるんでしょう?
そして、その写真に対して何を改善したいと思っているのでしょう?
人物を普通に撮るのなら、ボディーよりも表現の好みに合うレンズに投資した方がいいと思います。
書込番号:21226622
0点
AF、AE、AWBを多用されますか?
あるいは前提でしょうか?
書込番号:21226643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
APS-C機で上手にポートレートを撮られる土屋プロは
80Dとシグマart50-100/1.8の組み合わせが良いと今月号CAPA誌にも載せられてましたね^^
キヤノン画角80-160mm f/1.8で解放から使える一本は良さそうですね。
確かに単焦点の魅力は凄いですが、撮影において中望遠は結構自由に画角を変えられないので
ちょっと寄りたい、ちょっと幅広く入れたいって場合、動かずズームの80-160mm巾は大きな魅力だと思います♪
書込番号:21226645
3点
>Mii*さん
X7じゃ駄目ですか?
カメラを換えれば良い写真がとれますか?
画質が・・・
だとして今迄撮った写真
画質がもっと良ければ良い写真になりますか?
写真を撮るのはカメラデナクカメラマンです
取り敢えずX7をお持ちならX7での勉強をお勧めします
書込番号:21226704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Mii*さん
初めまして、宜しくです!
X7は自分も使ってましたよ。 小型軽量で使いやすいと思います。
>屋内、屋外で人物を撮るために使うカメラを探しています。主に屋内で使ういます。
・ファインダーを覗いて撮影する場合
ご選択のEOS 80D の18-135 レンズキット が 使いやすいと思います。
ポイントは、
-AF点の広がりと数
-ファインダーの見易さ
-人肌再現の良さ
などがあると思います。
・背面液晶での撮影もされる場合
80Dももちろんいいご選択だと思います。
背面液晶がほとんどの場合は、最新機種の9000D、X9i、X9でもいいと思います。
これらの機種は、80Dと同様にDPAF付きなので、タッチシャッターが快適に使えます。
・人を撮影する場合のポイント
-カメラ任せだと、顔追尾での撮影になりますが、ライブビューでの撮影は最新機種のほうが追従性はいいようです。
ファインダーでの撮影であれば、AFポイントの多い80D、9000D、X9iがいいですね。
-ご自分でAFポイントを選んで撮影されたほうが、慣れると成功率が高まります。
被写体の近いほうの目にピントを合わせるのが、基本です。
もちろん表現手法で手前の花や奥の建物等に合わせる場合もありますが。
-光の活用
順光、逆光(フラッシュ併用)、斜光
背景玉ボケ
手前の花ボケ
.....等々
・レンズ
F値の小さい単焦点レンズが効果的です。
EF50/1.8、 EF85/1.8 などポートレイトに最適なレンズがあります。
・屋内光源
天井が白色系の場合は、フラッシュを天井にバウンスさせて撮影、 横の壁が白色系なら壁バウンス
蛍光灯より白熱灯やハロゲン光、
できれば、モノブロックやLED照明(色温度5200-5600K)
などを適切に配置し
フラッシュをマニュアル調光で弱めに使って、キャッチアイを入れる(被写体の目に煌めきを入れる)
・その他
自然な表現を求める場合はカラコンの使用は控える(カラコンは目が不自然になりやすいので)
影の出来方に注意
などなど撮影されながら、色々試して下さい。
楽しい写真撮影を♪
書込番号:21226768
1点
>Mii*さん
このレンズはF3.5-5.6ですので、コスチュームなどを撮るのは
良いですが、人物を撮るのはちょっと苦労します。
お勧めは、6D あるいは6DIIと、50mm F1.8ですね。
まずはこれで腕を磨くのが一番はやいと思います。
書込番号:21230490
0点
ポートレートって事ですが
被写体の動きが激しくなければ お使いのカメラにレンズやフラッシュ等検討してはとおもいます。
AFを使わずに MFでピント合わせるのも一つではとおもいます。
どんな感じの写真にしたいかを質問するといいかも
いろいろアドバイスコメントもらえるとおもいますよ
あと、私がよく見てるチャンネルです
Ilko Allexandroffさんなかなか真似はできませんが
https://www.youtube.com/channel/UC6YvcKQ4Ydffc23SQ1_2KTg
80Dも使われてる 東野さんも
https://www.youtube.com/user/oskgonta/videos
書込番号:21234677
2点
Mii*さん こんにちは
人物撮影などの場合 別にレンズが必要ですが 開放でピント合う範囲が狭い写真も撮る場合もありますが その場合プリズムファインダーの方が見やすいので お考えの 80Dで良いと思います。
でも 前にも書いてありますが X7と同じ標準ズーム使うのでしたら 今のカメラとあまり変わりませんので 80D購入する時はボディだけにして F2.8の明るい標準ズームや 50oF1.8・85oF1.8などの単焦点と一緒に購入するのが良いと思いますし
単焦点にしても X7のレンズが使えますので 標準ズームの心配はいらないと思います。
書込番号:21235113
0点
予算は?
屋内とは、フラッシュ使ってもOKな場所ですか?
スポーツ等の動くものですか?
書込番号:21235230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今kissX7を使っていますがほぼカメラ初心者で今勉強中です。
いま使用しているそのまま使い続けることをお勧めします。
沢山撮ることで、おのずと何が必要か分かってきます。
どのようなレンズを使用しているか分かりませんが、
何か不満があるのですか?
室内用なら明るいレンズか、
ストロボなどの補助光の使用も良いのでは?
必要によっては多灯撮影とか?
書込番号:21236584
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
最近アイドルのイベントにはまってます。
ほとんどのファンは一眼レフカメラで撮っているので私も欲しいのですが、どれがいいかわかりません。
求める性能はダンス中の動きのある状態でもブレずに綺麗に撮影したいです。主に屋外で距離はイベントごとに違います。
予算は20万前後ですが、できるだけ安く抑えられたらいいなと思っています。
カメラやってる友達にボディよりレンズにお金かけたほうがいいよと言われたんですが、動体を撮るのでAF早いほうがいいのかなとも思ってどれを買えばいいかわからなくなりました。
個人的には80Dか7Dmark2のどちらかがいいかなっ思っています。どなたかアドバイスおねがいします。
1点
あ
ごめん
屋外か
80Dで十分です(笑)
書込番号:21213599
0点
>あふろべなと〜るさん
返信ありがとうございます。
ちょっと高すぎますね(笑) フルサイズのほうがと思うんですがお金の問題で今回は断念します。
書込番号:21213601
0点
レンズは150−600クラスで
推しの娘を怒アップで撮影しましょう♪
書込番号:21213607
0点
>あふろべなと〜るさん
でかいカメラのほうが見てもらえるんでしょうけどね! そんなにお金ないです。(笑)
書込番号:21213615
1点
>わたなんさん
ぼくもたまに撮ってます。
アイドルは被写体ブレが大敵ですね。
連写は速い方がいいですが、ぼくは
7〜8枚/秒くらいで撮ってます。
機種は屋内を想定していないので
あれば7D2でもいいですが、予算が
許すのであれば5D4辺りが良いかなとは
思いますが、予算オーバーですかね。
レンズは何をお使いですか?
純正だと、100-400または70-200が
ベターかな。シグマなどでは
150-600とかも10万円くらいで買え
ます。
あと、なるべくテレコンは使わない方が良いです。
書込番号:21213623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だけども純正の70−300とそんなに値段変わらないっすよ?
中古も視野に入れれば…
50−500とか70−400クラスでもいいし♪
書込番号:21213628
0点
アイドルイベントなら、80Dの方が良いと思います。
人混み時も撮りやすいと思います。
EF-S18-135 is USM+EF 70-300 is USMのナノUSMダックで良いんではないですかね?
近ければ、EF-S18-135 is USMだけでも行けそうですが。
書込番号:21213643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
友達から借りてカメラ触ったことのあるくらいの初心者です。レンズ込みで20万くらいなのでさすがに5D4はきついです(笑)
レンズはAPS-Cならmax300でいいみたいなこと聞いたんですがやっぱりもっと大きいほうがいいですかね?
書込番号:21213647
0点
>あふろべなと〜るさん
レンズは中古で買おうと思ってました。純正のほうがいいですかね?
書込番号:21213649
0点
>とっちゃきさん
返信ありがとうございます。300のレンズは買ったほうがいいですよね。
書込番号:21213658
1点
とりあえず18−135のレンズキット買って検証すればいいんじゃないかなあ?
何mmまでいるかは会場の広さにもよるし撮影スタイルにもよる
もし250mmまでで問題ないなら55−250STMもいいレンズ
書込番号:21213663
0点
>あふろべなと〜るさん
わかりました。まず撮ってみて必要だと感じたらにします! アドバイスありがとうございます。
書込番号:21213689
0点
カメラってどこで買っても大丈夫ですか?
価格.comの一番安いとこで買っても故障しやすいとかないですよね?
書込番号:21213695
0点
300mmの望遠ですと、45mm先に居る身長160cmの全身が写るぐらいです。
15mならバストショットも狙えますね。
書込番号:21213697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わたなんさん
apscなら300ミリでも大丈夫ですよ。
あとは距離にもよりますね。
ぼくはこの間、なんと1.5メートルの近さで
撮影しました。サブで24-70のズームレンズ
持ってて正解でした。ステージが動くので
たまたま1.5メートルの近さになったんですけどね。
目線バッチリでした( ̄∀ ̄)
書込番号:21213930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
橋本環奈ちゃんだ( ̄∀ ̄)
書込番号:21215064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わたなんさん
>カメラってどこで買っても大丈夫ですか?
カメラのキタムラだと 時々週末特価ってやってますよ
125000円台の時に 129800円だったかな
2000円くらいのキヤノンのクロス貰ったのと
カメラ以外のアクセサリも買った時に、バッグが特価だったんですが1000円くらい安くしてくれました。
通販で買うと修理の時面倒だったりを考えると、近くのカメラ屋かな
あと、私はキタムラで5年保証つけました
その他のアクセサリー等は、キタムラのオンラインの価格と同じにしてくれるかな
レンズも中古だとキタムラなら、取り寄せしてもらってても、商品に気になる事があればキャンセルも可能です
書込番号:21215071
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
本日の最安値91800円(PCボンバー)です。
何かの間違いでは?
書込番号:21205179
0点
>河猫さんはボディの最安値をご覧のようですね。
書込番号:21205201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは失礼しました。
ダブルズームキットならその値段で買いだと思います。
札幌イーグルスさんごめんなさい。
55−250は本当にいいレンズなのでお勧めします。
書込番号:21205274
0点
札幌イーグルスさん
その値段なら買いでしょう!
ポイントをどう考えるかは別ですが、
変わらないなら実店舗です。
書込番号:21205314
![]()
1点
実店舗でその価格なら買って問題ないです!
ポイントはSDカード・液晶保護フィルム・レンズ保護フィルター・レンズフードなどの購入に使ったら良いと思います(1%還元なので微々たるものかもしれませんが)
※Amazonなどのネットの方が大幅に安いものはネットで購入し、ネットと価格差が少ないものにヤマダポイントを使ったら良いです。
書込番号:21205365 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ダブルズームキットではなくて、18-135mmのですよ!
書込番号:21205474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん返信ありがとうございました!!
無事にヤマダ電機で買ってきました!!
これからバシバシ撮って楽しみたいと思います!!
ありがとうございました!!
書込番号:21205484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
決断、早っ!
購入おめでとうございます(^o^)/
撮影楽しんで下さい!
書込番号:21205502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
札幌イーグルスさん本当にごめんね。
仲間が増えてうれしいです。
80Dで写真楽しみましょう。
書込番号:21205510
1点
札幌イーグルスさん
購入おめでとうございます。
いいレンズもあるといいですよ!
書込番号:21205784
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット
初めての一眼レフ購入で迷っております。
先月第一子が生まれ、かねてより興味のあった一眼レフを購入したいと思っています。
職場にカメラに詳しい方がいて70Dをお持ちということで、新しいモデルの80Dを勧められました。
当初エントリー機も検討しておりましたが、いろいろ調べた結果、ボディは80Dがよいかなと思っています。
そこで、レンズキットの選択で悩んでいます。
主な撮影用途としては、生まれた赤ちゃんの撮影と、飛行機観察が趣味なので撮影もしてみたいなと思っています。
また旅行も好きなので、風景なども撮影したいなと考えています。
ダブルズームキットか18-135のキットかで悩んでいます。飛行機撮影となると、ダブルズームの55-250でも足りないのでは…との懸念があります。すると、普段使いで18-135、もっと大きな望遠レンズを別途購入するか…とも考えています。
ただ、初めての一眼レフ購入ですので、いきなり大きな望遠レンズを買うのは少し不安がありますし、予算的にも厳しいものがあります。
ダブルズームを買って慣れてから、ゆくゆく大きな望遠を購入するという方向のほうがよいのでしょうか。
ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21204825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF-S18-135のキットこーて、
別途EF-S55-250かEF70-300のll型。
この上は値段跳ね上がるので用途と要望と覚悟をじっくりゆっくり考える☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21204883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>crazybeeさん
>すると、普段使いで18-135、もっと大きな望遠レンズを別途購入するか…とも考えています。
これが一番正解です!
ダブルズームキットは、どうしても標準レンズで軽くしたいとか、スナップお散歩カメラにしたいとかでなければやめといて18-135にされたほうが良い写真がたくさん撮れます。
ダブルズームって、メーカーの思惑のような気がして、レンズ交換の楽しみをユーザーにさせたくそして次のレンズを買わせるための呼び水?って思っちゃいます。
でも50mmを境に交換しないといけないのは実は超不便で、これよりちょっと望遠域で被写体の赤ちゃんを大写しにしたりといろいろな工夫が出来るのが18-135です。
このレンズでほとんどのシチュエーションカバーできるし、交換いらないので、シャッターチャンスを逃しません。
そして運動会など望遠がほしい時用に70-300クラスを将来買えばよいと思います。
もしくは、学芸会などで暗い室内なら70-200/2.8へと。
なので始めの一歩は18-135を強力に推し進めじゃない、お勧めしま〜す!
はい、自分も最初は訳も分からずダブルズーム買って、ほとんどが標準ズームで撮っていましたが、どれも似たり寄ったりの作風でつまんないものばっかり。
望遠域で近くの被写体を切り取る楽しさを知ってからは18-55は全く使わなくなりました。
絶賛お勧めです!(^^)
書込番号:21204885
3点
>crazybeeさん
赤ちゃん撮影には明るいレンズ・単焦点レンズが必要だと思います。
ストロボ(フラッシュ)撮影でも撮れますが赤ちゃんが眩しいので、室内で高感度撮影と
なり画質が荒れるのを防ぐ為に単焦点レンズが必須かも知れません。
ストロボで外付けの製品を別途購入して「天井バウンス撮影」という方法もお薦め
ですが、予算面やそれでも眩しいという方もいらっしゃるので単焦点レンズかと・・・
予算が厳しいならダブルズームキットとEF50ミリF1.8STMと言う選択もあると感じます。
望遠ズームを追加する場合にも100−400や150−600が欲しくなるかも知れないので
同梱のEF-S55−250STMで様子見も良いかと思います。
私も先の方達と同意見で18−135USMがお薦めですが、室内用の単焦点レンズを
犠牲にするぐらいならダブルズームキットでも良いかなと思います。
レンズ交換さえ厭わなければこれで全部撮れるわけなので。
書込番号:21204927
0点
同僚の方からレンズについてはアドバイスが貰えなかったですか?
聞ける雰囲気なら聞いてみても良いかもしれません(^ ^)
書込番号:21205032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>crazybeeさん
80Dのボディに純正の50/1.8単とタムロンの18-400の構成も良さそうです。
書込番号:21205035
0点
80Dの18-135のレンズキットとEF-S24mm(パンケーキ)が最初は良いと思います♪
これで、旅行とお子様はしばらく大丈夫ですね!!
飛行機は戦闘機?旅客機?そして撮影場所は?を書いて頂いた方が皆さんお勧めするレンズが分からないので提案出来ないと思いますよ!!(汗)
旅客機→400mm
戦闘機→600mmぐらい
と、言った距離の望遠レンズがベターな選択肢ですね♪でも、これらのレンズも購入しょうとおもうとズームレンズでも10万円以上で単焦点だと100万円以上になりますね(>人<;)
1番妥当なのはシグマの150-600Cだと思います。
書込番号:21205064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さっそくたくさんの方々からアドバイスが頂けて、とても嬉しいです!
概ね皆さんのご意見としては、18-135のキットをベースに、赤ちゃん用に単焦点、飛行機用に大きなズームを、という感じでしょうか。
職場の方には、レンズについてはダブルズームキットを買って、50mmの単焦点を追加で購入すれば…という風に言われました。
ただ、価格.comのクチコミ等を見ていて、18-135のほうがよいという意見が多く、迷っていた次第です。
飛行機の撮影に関しては、千葉に住んでいるので、羽田のターミナル展望デッキ、羽田の周辺スポット(城南島など)、加えて成田の空港周辺のスポット(さくらの山や東雲の丘、航空博物館など)によく行きます。多くの方が撮影をしているので、いつかは自分も…と思っていました。
旅客機がメインで戦闘機にはいまのところ興味はありません。
書込番号:21205216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
crazybeeさん こんにちは
お子様まだ生まれたばかりのようですので まだ動き回ることは無いと思いますので 18‐55oでも十分対応できると思いますので まずは 飛行機も撮れる Wズームを購入し 今後 お子様が動き歩きようになってから 明るい標準ズームや 高倍率ズームなど追加購入が良いように思います。
書込番号:21205279
2点
crazybeeさん
お子様のご誕生おめでとうございます(^^♪
30mm位の明るい単焦点がおススメですね。
飛行機撮影はWズームキットで何とか足りると思いますよ。
羽田・成田空港で撮影していますがデッキ撮影以外は割と近くを飛んでいますので大丈夫です。
作例は機種もレンズも違いますが焦点距離の目安になればと思います。
では良いフォトライフを(^^♪
書込番号:21205345
2点
旅客機か降りてくる場所なら、まだ135でいけますが、ターミナルなどから撮るには最低300mmがスタート。
どなたかも書かれてますが、タムロンの18-400は画期的なレンズです。
大活躍しますよ。
便利ズーム場所なら画質が、とか言いますが、結構いいですし、純正で眠い絵を撮るやつ多いですから。
それと30mmの単焦点とか。
18-400はホントにいい。
135は自分の中では望遠ですらないなぁ。
書込番号:21205724
1点
望遠は55-250で充分だと思いますよ。
問題は標準ズームじゃないですか?
18-135はたしかに便利で写りもいいですけど、
いかんせんデカい重い。
が、18-55ではちょっと望遠がもの足りない。
小生は
18-135、55-250、24mmパンケーキ、50mmF1.8を状況に応じて使ってます。
先日、八王子でブルーインパルスを55-250で撮ってきました。
生憎の小雨でしたからイマイチパッとしない写真ですけど、これだけ写れば上等じゃないですかね?
書込番号:21211781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>crazybeeさん
お子様のお誕生、おめでとうございます!
赤ちゃんの肌色、柔らかさがうまく表現できるといいですね。
お子様のお世話もしなければなりませんし、
>旅客機がメインで戦闘機にはいまのところ興味はありません。
ということですので、ダブルズームキットが宜しいのではないかと思います。
それに加えて、明るい単焦点ですね。
赤ちゃんには、たとえバウンスでもフラッシュは避けたほうが宜しいと思います。
赤ちゃんを少し離れて撮影するなら 50/1.8 STM
もう少し広角なら35/2.0とか28/1.8もいいと思います。
28/1.8は古いレンズですが柔らかいふんわりした感じで、赤ちゃんにはいいのではと思います。
これから、子育てで大変なこと、楽しいことがたくさんあると思います。
楽しい時間を美しく残してくださいね♪
書込番号:21213076
0点
>crazybeeさん
どこまで寄りたいか、どこまでお金を出せるのかによって異なると思いますが、こんな選択はいかがでしょうか。
私の経験談も参考にしていただければ幸いです。
1:80Dボディ+タムロン18-400(価格と機能両立)
2:Canonダブルズーム(純正の安心感と基本の確認)
3:Canon18-135+シグマ等100-400か150-600(趣味優先)
私の所有物:80D 18-135+シグマ150-600C+ベルボン ポールポッドV
経験値:数回の自宅界隈と子供の運動会1回のみの一眼初心者。
目的:保育園に通う子供の日常・運動会、星空、旅客機撮影。
感想:屋内では光が弱く子供も動き、18-135でもブレは増えるため、単焦点を試してみたい。
いろんな方々の写真を見て、予算と照らし合わせて選択したつもりだが、
150-600は2キロと重く、ちょっとやり過ぎた。
スタンド型一脚は持っていないと倒れるが、あるとないとでは疲れ具合が雲泥の差。
雲台の寿命は短くなりそうなので、壊れたらグレードアップして買い換え予定。
旅客機撮影はまだしていない。
子供が小学生になっても運動会で使える。
埃が入ったらメーカーメンテに出して長く使う予定。
どういう写真を撮りたいか前もってイメージすることがとても重要と運動会で痛感。
書込番号:21213196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスくださった皆様、ご返信が遅くなり申し訳ありません。
本来でしたら、お一人ずつお礼をするべきなのですが、取り急ぎこちらで失礼をさせて
いただきます。
皆様から頂いたアドバイスを参考に、また自分の状況も考え、18-135のレンズキットを
購入することにしました。
それに加え、単焦点のEF50mm F1.8 STMを購入したいと考えております。
飛行機撮影用のズームについては、子育て優先でしばらくは撮影に行くことも難しい
と思われるため、もう少し時間を置き、お金を貯めて大きめのズームレンズを購入
するようにしたいと思います。
お勧めいただいた中にある、タムロンの18-400には自分も興味があります。
飛行機撮影だけでなく、ゆくゆく運動会などでも活躍しそうです。
このたびは、皆様のご経験からくる貴重なご意見や実際に撮影された写真などを
ご提示いただき、大変勉強になりました。
また機会がありましたら、ご相談させていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:21213288
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
15〜60センチの人形を撮るのにオススメのレンズを教えて下さい。
値段は出来れば安い方が良いですがとてもオススメなら高くても頑張りたいです!
例えばカスタムブライスのmilkteaさんのような美しい写真に憧れています。こちらは30センチくらいの人形です。
その他にも人形を撮るのにオススメのカメラがありましたら教えて下さい。15万以下希望です。
書込番号:21197718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しぼりたてメロンさん
詳しくありがとうございました(*^^*)
とても参考になりました!
今回は35mmのマクロにしてみようと思います。
やっぱりライティングなのですね、、、
苦手な感じがして避けてきましたが皆さんのお陰でやる気が出てきました!
三脚も使ってなかったのでちゃんと使います( ´∀` )b
書込番号:21198320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hirappaさん
ご回答ありがとうございました!
いつもパパパっと撮っていたな〜と思いました。
じっくり向き合ってみます(〃´ω`〃)
書込番号:21198326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
ドールではなくフィギュア・キャラクター撮影でジャンルは違いますが。
既に多く出ていますが、照明の効果は大きいです。
自分はデスクライトを2基使っています。
LEDでコードレス、充電等の手間はかかりますが、取り回しは優れています。
また背景を含む周囲のものを明るい色合いのものにして、光が反射し回り込むようにするのも良いでしょう。
レンズは一番使う焦点域が割り出せれば、その焦点域に近い単焦点レンズがベストで、プラスマクロレンズがあると良いと思います。
ここでは80Dになるので、自分の場合はステージ的な広さが必要なので、20ミリか24mmを80D、もしくは同規格のセンサーサイズの機種に用いることがほとんどです。
KissクラスだとホワイトバランスのK設定といって色温度調整が無いので、照明次第では色合いを出すのに苦労することも考えられますので、K設定のある機種のほうが良いと思います。
無論、RAWで撮って、じっくりと追い込んでいくなら話は違ってきますが……
自分は他にマイクロフォーサーズ規格のパナのGFシリーズも併用。
ボケにくいと言われていますが、逆にボケそのものが煩わしいこともありますので、シーンによって使い分けています。
それでもまずはお持ちのカメラ中心で、周囲に凝ってみるのも良いでしょう。
人形でしたら、ドールハウスの小物で演出してみるだけで、変わってくるかもしれません。
書込番号:21198342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
もう完全にマクロレンズが欲しくなってます( ゚ロ゚)!!
カメラの事もライティングの事も勉強不足過ぎて私ダメダメだなぁと痛感してます。
なんとなく撮っていたので真面目に頑張りたいです!
あと三脚ですね!
ご回答ありがとうございました♪
書込番号:21198343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>抜造さん
わぁ、それ行ってみたいです(〃´ω`〃)
福岡でもあればいいなぁ。
近くのCanonサービスセンターでも色々な講座があっているみたいなのでちょっとチェックしてみます!
ライティングもカメラも全然分かってないです(T△T)
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21198383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sakusakurararaさん
・動き物でないので
ニコン用ですが
エントリー用D3400の標準ズームレンズキットでとりあえず十分です。
・あとは近接用にマクロいるかと思いますが、そのときは
単焦点AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8を追加
・以下のphotohitoサイトで人形の撮影公開してますので参考に(人形はジェニーとそのフレンドです)
公開場所http://photohito.com/user/profile/96667/です。
以上
書込番号:21198592
0点
>TAD4003さん
RAWで撮影して、付属のDPPで色温度を調整することはまだやったことが無いので練習してみたいと思います(〃´ω`〃)
フォトショで色調補正は毎回やってるので出来るかな??
ドールをカスタムしたりフィギュア作るのは楽しいけど写真を撮って出品するのがどうも苦手で(;・ε・ )
普通に趣味用に好き勝手撮るのは楽しいんですけど商品として撮るのは実物と違ったらいけないので難しいです。
ストレスが溜まりませんように♪に激しく癒されました<(_ _*)>
書込番号:21198873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hinami4さん
稼働フィギュアは持っていませんが楽しそうな写真が可愛いですね(* ´ ▽ ` *)
黄緑の背景がとても明るく見えて良いです!
単焦点は持っているのでマクロレンズを購入して
デスクライトも教えて頂いたような充電式にしてみようと思います。
前に使っていたのが私もGFでした( ゚ロ゚)!!
パンケーキ♪フワッと優しい淡い感じに撮れるので気に入ってます。
今撮りたいのはハッキリクッキリな感じなので使ってませんが(/´△`\)
今は部屋柄の背景布なのでドールハウスも取り入れていきたいです!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21199047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>techosakaさん
ジェニーちゃんのディーラーさんですか!
可愛いですね(〃´ω`〃)
ウチにも何人かおります♪
Nikonは使ったことがありませんが
もし手にする際は参考にさせて頂きます(*^^*)
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21199065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
すみません、お返事書いたのですが投稿出来てなくて遅くなりました( >Д<;)
キットレンズでも十分なんですね。
ライティング頑張ってキットでも上手に撮れるように練習します(*^^*)
教えて頂いたレンズも参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21199083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
物撮りで大事なのは
カメラ0.1%
レンズ0.9%
照明99%
くらいと思えばOK
そしてLED照明付きのマクロレンズは
簡単に無影撮影出来るというだけの利点
良い照明とはあまり関係ないので
キットレンズからまず始めて
自分が使いやすい焦点距離を把握したほうがいいです
ちなみにワーキングディスタンスが短すぎると照明がすごくやりにくくなりますよ
書込番号:21199094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答下さいました皆さま
本当にありがとうございました(〃´ω`〃)
こんな初心者ボロかすに罵倒されたらどうしようと←
怖くて投稿するか迷いましたが皆さま優しく教えてくれて心が熱くなりました。
皆さまのように詳しい人が近くにいたらいいのになぁ。
ボークスの撮影ブースで誰か捕まえたい…。
けど勇気が…w
撮影ブースちゃんと作ります!
マクロレンズ買います♪
カメラの本ちゃんと読みます!
勇気を出して講座とか受けてみます…(ちょっと弱気)
また質問した際は宜しくお願いします(* >ω<)
書込番号:21199108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。G.A.ありがとうございます。
照明も大事ですが、一番大切なのが雰囲気が伝わるということです。
これがなかなか難しいものですが、ひとコマとして商業にしろ単なる画像にしろ、雰囲気作りが根底にくると思っています。
自分のGFは14mmパンケーキつけっぱなしですが、キャラクターの配置を大まかにつかんで色合い作りもつかめるので、単なるサブではありません。
場合によってはGFだけで作り上げることもあり、ボケも少な目でハッキリ目の傾向で撮れたりします。
マクロレンズはドールが大きめであって部分アップなら、特に重要かと思いますが、寄って良し、離れて良しといった観点でも、ひとつあると良いと思います。
自分のは可動式なので、継ぎ目が目立つのであまり使いませんが。
また、フィギュア・ドール共この道は限定品もあるので、そちらの見極めも大事ですが。
画像は他機種がほとんどですが、80D導入に日が浅いのと、色合いなど撮りやすさは80Dは適しています。
書込番号:21199137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
あ…私めちゃめちゃ近づいて撮ってます。
改善せねばですね。
キットでもイイ写真が撮れるように
照明がんばります(T^T)
書込番号:21199141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グッドアンサーありがとうございます
あの写真はフィギュアの完成度の高さに触発されて撮ったものです
30mm前後のマクロレンズは他のマクロと違い最短撮影距離が短いのが長所です
コンデジ的に思いっきり近寄って標準や90マクロなどでは不可能な近さで撮ってやると面白い
フィギアを撮っていると思うと、オモチャっぽくなります
ポートレートを撮ってる気持ちで撮ると命が宿ります
照明も普通の電灯下、一番カッコ良く影ができるようにテーブルの上に置いてドラマを作りますw
下からカメラをあおるように向け、フラッシュも使わず陰影を撮ります
三脚は使えないので、お手玉(小豆の入った遊具)を敷いて上を向けると安定します
ここまで近いと、自然背景は適当にボケます
外光の無い夜中だから撮れたとも言えます
今のカメラは入門機でも高性能です
ISOが上がるのを怖がらずに撮って下さい
ポートレートの撮り方を勉強するといいかもw
良い写真が撮れるといいですね
書込番号:21199544
0点
>mastermさん
細かく撮影の仕方を教えて下さり嬉しかったです♪
命がやどるって何か分かります。
最初は全然かわいく撮れなかったりするのに撮影にのめり込んでいくと途中で急にすっごく可愛くなったり色っぽくなったり…( ゚ロ゚)!!
フィギュアもドールも不思議です。
たくさんやり取りして頂きありがとうございました。
素敵な写真を撮りたいと思います(〃´ω`〃)
書込番号:21199903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
に関しては簡易的な照明しかできないし
焦点距離が短いのでワーキングディスタンスも短い
そして高い(笑)
最初に選ぶにはリスクの高い商品だと思いますよ
このレンズの照明程度のことなら
http://amzn.asia/ebHiCz5
これ買うだけで多くのレンズでできてしまいます
とにかくまずはEF-S18-135で撮影してみましょう
撮影して問題点が出たときに次のレンズを考えるのが一番いいです
ただまあ上にも書いたけど
どちらかといえばEF-S18-135よりEF-S18-55の方がお勧めですけどね…
書込番号:21200611
0点
>あふろべなと〜るさん
ふむふむ、そうなのですね。
色んな物があるので悩みますね(/´△`\)
片付けしていたらシグマ17-50f2.8というのが出てきたので18-55と似てるのでちょっと練習してみようと思います。
書込番号:21201011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ
シグマ17-50f2.8はあまり寄れないので微妙ではあるけども…
0.2倍の撮影倍率で足りるならいいと思う
書込番号:21201022
0点
>あふろべなと〜るさん
お返事ありがとうございました(*^^*)
書込番号:21202550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























