EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ラグビー撮影での設定について

2017/07/06 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:11件

今度ラグビー撮影を予定しています。
レンズは EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM です。
ポール裏のデットラインでの撮影になります。
昼間の晴れの日と曇りの日のカメラ設定を教えてください。
ハッキリした写りが好みです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21023669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/06 21:15(1年以上前)

例え
この設定ですっ!

と、伝えても
毎日ちがうのが現実です( ̄▽ ̄;)

止めるとの流すのも違いますし

書込番号:21023703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2017/07/06 21:32(1年以上前)

自分はサッカーをかなり撮りますが、この質問が…。
スタジアムによっては、同じ席で撮りますが、その時でも毎回ヒストグラムを見たり、試し撮りをして合せています。
太陽の位置、雲の有無、雲の厚さ、クラウンドにさす陽のさし方…。
撮り始めた頃、雑誌の露出をそのまま使い、失敗した事があり、それ以来現場で合せるようになりました。

書込番号:21023766

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/07/06 21:38(1年以上前)

スポーツモードではいけませんか?
マニュアルを見る限り、割といい設定だと思いますが。

書込番号:21023793

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2017/07/06 21:39(1年以上前)

具体的な質問が欲しいのですが・・・


天気によって何か問題が出ているのですか?

天候によってオートバランスをオートでなくて太陽光とか曇りに変えるとか?



それとも基本的なスポーツでの設定が分からないのであれば・・・

AIサーボAFで
被写体を捕え続けられるのであれば1点AF、
難しいのであればゾーンAFさらにはラージゾーンAF

あとはシャッタースピード優先もしくは絞り優先ですが・・・
被写体をある程度止めたいのであれば
シャッタースピード優先なら1/500は確保して状況によっては絞りを8位になるようにISOを制御・・・
天気などによってISOが高くてノイズが気になるのであれば絞りを開ける・・・


書込番号:21023797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/06 21:47(1年以上前)

>Kkkyyyzzzwwwさん

ラグビー撮影は、ミラーレス機でも楽勝ですから80Dなら超楽勝です。
1/800秒&AF-Cで連写しまくればEF-S55-250でも簡単に撮れます。

書込番号:21023816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/07/06 21:50(1年以上前)

漠然としてすみません。
スポーツ撮影においての設定が知りたいのです。

皆さんは基本的にはどの様な設定で撮影しているかが知りたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21023828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2017/07/06 22:00(1年以上前)

だから、流して動感を出す時(SSを下げる)と、被写体ブレを抑えた(SSを上げる)撮り方で、露出は違います。
背景をボカすなら開放気味で、まわりも写すなら多少絞って。
これらを好みで変わってきます。

書込番号:21023856

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2017/07/06 22:01(1年以上前)

まあ、他の方が言われているように

光の状況によって、またどう表現するかによって設定はその場で変えることが多いです。
これがいいと言っても、求める物によってはその通りに条件が出せないこともありますからね・・・

特に、その場では、光の状況によって露出補正はよく変更しますね。



>スポーツ撮影においての設定が知りたいのです。

シャッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役割とそれぞれの関わり合い、
さらには被写界深度とは・・・
これらの基礎となることはご存じですか?

もし知らないのであれば、簡単なのはスポーツモードで撮ることでしよう。

さらに自分好みの物を求めるなら、カメラ任せではなくできるだけ設定をいじって
AF設定、
露出に関してシャッタースピード優先、絞り優先など・・・
ご自身が撮りやすい設定を見いだすことがいいでしよう。




書込番号:21023857

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/06 22:11(1年以上前)

ハッキリとした画が好み。

僕はマニュアル設定撮影します。
SSは400以上で、条件が許すならなるべく早いSSに設定。
ISOもできれば低く抑える。
手振れ。被写体ブレを抑え、高感度撮影によるISO荒れがなければ、
シャープな写真に近づきます。

絞りも5.6くらいまで絞ると、シャープさと被写界深度の確保もできて
AFの歩留まりも高くなります。

あとはフィールドで試写をしながら、煮詰めていけばいい写真が撮れると思います。

書込番号:21023882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/06 22:24(1年以上前)

機種不明

>ポール裏のデットラインでの撮影になります。

グラウンドレベルでの撮影という事ですかね?

>昼間の晴れの日と曇りの日のカメラ設定を教えてください。

シャッタースピード優先でも絞り優先でも7月の昼間ならどちらでも撮れると思いますが、私はシャッタースピード優先でISOは上限値を決めてカメラ任せ

晴れなら 1/1000〜1/2000秒
曇りなら試合前に試し撮りしてISOがどの程度上がるかで(昼なら私はISOは1000以下になるようにしてます)
1/500〜1/1000秒程度で撮ります。
雨ならシャッタースピード 1/500秒 ISOはもう少し上がるかもしれませんが、あまりシャッタースピード遅くすると体幹もブレてくるので、流し撮りじゃなければそれ以上は遅くしません。

ニコン使いなので、キヤノンの設定は良く分かりませんが、フォーカスポイントは1点で、状況に応じて撮影中に変更しながら撮影してます。

私は秩父宮で撮る事が多く、なるべく背景はボカしたいので、絞りはカメラ任せ(開放かちょっと絞る程度)ですが、ハッキリというのがピクコンの設定なのかどうかよくわかりませんが… 少し絞った方が良いかもしれません。

書込番号:21023921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/06 22:28(1年以上前)

こんばんは♪

この質問は・・・この掲示板でも多い質問の一つなんですけど(^^;;; (つまり、誰もが通る道でもあります)
この質問に・・・「こうだ!!」・・・って具体的に答えられる人は居なんですよ(^^;;;

ほら男爵さんのアドアイスにある通りで。。。

カメラの設定と言うのは。。。「5+5」っと設定すると・・・必ず「10」って答えの写真が撮れるって物では無いんです(^^;;;

「10」って答えに対して。。。7+3で撮るか? 3+7の方が良いのか?? 今日は1+9で勝負するか??
って事を考えて設定するもので。。。

トーゼン答えは「10」って決まってるわけでは無くて。。。「7」だったり・・・「15」だったりするわけで。。。
その都度・・・
「7」=〇+●・・・○と●に入る数字を答えなさい。。。
「15」=〇+●・・・○と●に入る数字を答えなさい。。。  こー言う算数問題を解いて設定するわけで。。。

俺は先週 5+5で撮ったぜ!!・・・って教えられて・・・それを丸暗記で覚えても意味が無いわけです(^^;;;
「10」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい。。。って言う算数問題を解く方法を理解しないと設定できないです(^^;;;

その撮影現場で・・・一発試し撮りして・・・その現場の「答え(=明るさ=光の量)」を先に把握しないと・・・誰も具体的な設定を教えてあげられないんです。

ポイントは・・・シャッタースピードで。。。
スポーツ撮影は「ブレ」との戦いですから。。。できるだけ速しシャッタースピードで撮影したいわけです♪

一応・・・被写体ブレ(被写体の動くスピード)とシャッタースピードん目安です♪
あくまでも目安で・・・個人差(許容差)って物があるので予めご了承ください♪(加減は自分で見つけてください♪)

1/15秒以下・・・手ブレ、被写体ブレのオンパレード、三脚使ってフラッシュ焚いて撮影する世界。
1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!! ハイ!チ〜ズ♪で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも??
1/60秒・・・ほぼ静止している被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草程度)ならOK♪
1/125秒・・・歩くスピードならOK♪
1/250秒・・・小学生の徒競走、一般的な人間の諸動作程度の動きならOK♪
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技撮るならコレ以上!!
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきを鮮明に止めるならコレ以上!!
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーやバレーのボールをある程度止めるならコレ以上!!

↑ってわけで。。。スポーツ撮るなら最低でも1/500秒以上・・・出来れば1/1000秒〜1/2000秒位のシャッタースピードで撮影したいわけです♪
シャープにピンボケせずに写したければ・・・F8.0程度に絞って撮影したい。。。
ISO感度はできるだけ上げたくない・・・上げればノイジーな画像になる。。。
↑このシャッタースピード/絞り/ISO感度の値をバランスとりながら設定するわけです(どれも自分の好き勝手には設定できないので(^^;;;)

何しろ・・・先に、例の算数問題を解く方法をお勉強してもらわないと・・・我々のアドバイスすらチンプンカンプンだと思います(^^;;;
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
ここの「1段開ける、1段絞るとは?」の項目を読んでみてください♪ ココさえ理解できれば♪(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:21023935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/06 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちなみに他社の作例で申し訳ありませんが。。。(^^;;;

季節も秋なんで。。。チョイとお日様の傾き方が違いますけど?? 参考になれば(^^;;;

私は・・・絞り優先オート・・・もしくはマニュアル露出で撮影します♪
まあ・・・晴天であれば、露出に余裕があるので・・・苦労せずに撮影できますけど(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:21023964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/06 23:25(1年以上前)

>Kkkyyyzzzwwwさん
シャッター優先!SS1/1000以上!
狙って撮れ!

書込番号:21024104

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/07/06 23:52(1年以上前)

ラグビーは撮ったことがないですが、スポーツ撮りはだいたい似たような感じかな。

撮影モード:Tv(シャッター速度優先AE)
シャッター速度:1/1000以上
ISO:オート(上限1600くらい)
AFモード:AIサーボAF
AFポイント:中央1点(任意1点)
ドライブ:高速連写
ホワイトバランス:AWB
ピクチャースタイル:スタンダード
画質:RAW

上記、私の基本設定です。
ここいらをベースに天候等に合わせシャッター速度など現場で調整します。
晴れても曇っても同じです。そのへんの調整はISOオートがやってくれます。
あえて弄るならピクチャースタイルでしょうか。はっきりした画が好みでしたら、
曇天はコントラストが下がるので、コントラストやシャープネスを少し高めに
するのがいいかもしれません。

RAWで撮るのは後でホワイトバランスを調整したいことが多いからです。
また上に書いたコントラストなども細かく弄れます。必要なければJPEGでも
いいと思います。

ちなみにこれは「動きを止める」ときの設定です。スポーツ初めてでしたら
動きを止めるほうが簡単かと思いますので、まずはこんな感じの設定で。

わざとブラして動感を出したいときはシャッター速度を遅くします。
流し撮りなんかも同じです。ただしこれは被写体の速さや、目指す表現、
そして撮影者のスキルによってもシャッター速度が変わるので私はなんとも
言えません。ご本人が試行錯誤して自分に合った設定を探すものになるかなと。

ご参考程度に。

書込番号:21024178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/07/07 00:49(1年以上前)

Kkkyyyzzzwwwさん、こんばんは。

>ハッキリした写りが好みです。

僕の場合は、
・シャッター1/500以上
・絞りは開放
になるよう、明るさによってISOなど
調節します。

それからAFは、拡大領域です。


書込番号:21024273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/07 10:47(1年以上前)

すでに出尽くしていますけど・・・
いかに説明を受けて、設定を教えてもらっても思い通りに撮れないかと思います。
まずは、実際に撮ってみてから、失敗があればそれを踏まえてその失敗原因を対策するということかと思います。
事前に失敗したくない気持ちは理解できますが・・・
ほとんどの人は失敗を繰り返して自分なりの設定を得ているかと思います。
まずは、自分のできる範囲で撮ってみる方が先決かもしれません。

>ハッキリした写りが好みです。

機材に不足はないはずですので、バチピンでブレさえなければハッキリした写りになるはずです。
さらには、RWAで撮影して現像時に調整すると好みに仕上がるかもしれません。

ピーカンの屋外は、影が強く出て難しい場面もあるかもしれません。
また、白いジャージなら輝度差の多さで難しくなるかもしれません。
デジカメなので、試しながら撮ることも可能ですので、現場に応じて対応するのが現実的かもしれません。

書込番号:21024881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談(80D or 6D MkU or 7D MkU)

2017/07/06 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:29件
別機種
別機種
別機種

40Dからの買替えでご意見を頂戴したく投稿しました。

現在40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM の組合せでサッカーやAir Raceなど動くものをメインに撮影していますが40Dのメーカー修理が終了したこともあり買替えを検討しています。
撮影後の加工やプリントはほぼ行わずピンボケ画像は削除し、ボケが少ない画像のみひたすら残す、といったスタイルです。
2台同時出動はしないと思うので純粋に買替え後1台稼働になると思います。
6D MkUがでたことでフルサイズへ移行したい気持ちもありますが腕がないのでピンボケが増えてしまうのでは。。。。といった不安もありAPS-Cからの脱却にも踏ん切りがつきません。
とりあえず候補としては80D, 6D MkU, 7D MkU なんですが、どれが私に合ってると思われるか
ご意見を頂きたくお願いします。
 
下手くそですが現在のレベルを知って頂くために数枚upさせて頂きます。

書込番号:21022190

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/06 06:55(1年以上前)

中途半端はやめておいて1DX2でしょ
それ以外ならどれでも一緒

書込番号:21022287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/06 07:20(1年以上前)

>はるみ2さん

私も7DUが良いと思います。

お写真のような場面で領域拡大AFが使えるし、秒10コマ(7でも8コマでも自由に
設定可能)があるので。

暫く前からそうですが、今や激安と言っていい状態ですし。

覗きながらの測距点の範囲や位置の変更も容易でお薦めですね。

似たような用途で私も使っていますが、80Dや6DUに買い替えようと
思った事はないですね。(人物撮影が好きで飛行機は撮りませんが)

書込番号:21022311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/06 07:35(1年以上前)

予算が許すなら5DWが幸せかも?

書込番号:21022332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2017/07/06 08:06(1年以上前)

>はるみ2さん

予算が厳しくなければ7DUが(所有の満足感を含め)
良いと思います

撮影結果は80Dと大差無いかもしれません


書込番号:21022380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/06 08:07(1年以上前)

今40Dが活動限界を迎えてる訳じゃないなら御祝儀価格が落ち着いた頃の6DIIも、高感度画質の差に手応えがあって楽しいとは思うけどね。
望遠効果マイナスのデメリットも、40Dと6DIIの画素数差あーんど画質差を鑑みたらトリミングで十二分に対応が可能だし。

フルサイズの高感度耐性は、ぞわぞわするよ。
身悶えるよ♪



ただ高感度捨ててでも日中屋外の動きモノに特化しまくったキャメラが欲しいねん!ならば問答無用で7DII。

秒10枚のロマンは、うきゃっとなるよ。
イッちゃうよ☆



良いご選択を。
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21022383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/06 08:08(1年以上前)

>フルサイズへ移行したい気持ちもありますが腕がないのでピンボケが増えてしまうのでは
これはご心配無用かと、今のボディはかなりよくなっていますので40Dの頃よりは
かなり歩留まりが上がりそうな気がします。

ということですので
>ピンボケ画像は削除し、ボケが少ない画像のみひたすら残す
前は自分もこのスタイルでした(撮影多少などは違いますが)
今はAFポイントさえはずさなければ、ほぼピントをはずすことがなくなり
一番良い画の一枚のみを残すスタイルに変わっています。

買い替えのボディなのですが、今撮っている焦点距離を変えなくないのであれば 7D Mark II
レンズの焦点距離に余裕がるのでしたら 5D Mark III になるような気がします。
フルに移行して、焦点距離が足りなくなりレンズも追加しなければならなくなる可能性もありますので。

書込番号:21022387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/06 08:52(1年以上前)

7D2と80Dを比べた場合、40Dの操作性に近いのは7D2です。
また、7D2と80Dでは、連写性能よりもAF補足(追従)性能にかなりの差があると感じます。(もちろん7D2が上)

可動液晶やより多い画素数が必要なければ、メインの撮影対象に対しては7D2の方が良いのではないでしょうか。
ダブルスロットもなにげに魅力です。

6D2は80Dのフルサイズ版と考えて良いと思いますが、画角変化が最大の問題では?
あと、まだ出ていない機種はお薦めできません。

書込番号:21022438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:285件

2017/07/06 08:59(1年以上前)

望遠域を多用するようだし、撮影後に加工もしない(トリミングしない)ということであれば、換算640mmと400mmではかなり差があるので、フルサイズ機よりもAPS-C機の方がいいかもしれませんね。

80Dにするか7DmarkUにするかは、タッチ操作のできるバリアングル液晶が必要かどうか、連写性能がどこまで必要かどうかで決めればいいと思いますよ。

書込番号:21022451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2017/07/06 09:00(1年以上前)

確かに

僕は40Dの他に80Dではなくて60Dも使いますが
7DUの方が40Dに近い操作性ですね
バリアングルを使わない場合は7DUの方が
操作性は良いかと思います

バッテリーの持ちは悪いです
(感覚的には60Dの半分)


書込番号:21022452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/06 09:08(1年以上前)

こんにちは

フルサイズだと、いまよりずっと選手が小ちゃくなっちゃいますから、APS-c機が大前提だと思います。
40Dより最近の機種ならどれも感度は良くなっているので、
シャッタースピードも上げることができそうですから、歩留まりは向上すると思いますし、
連写速度もあった方が良いと思いますから、
7D2の選択、ついで80Dではないでしょうか?
また、どちらにしてもバッテリーグリップをつけた方が、100-400とのバランスがとりやすく疲れないと思います。

書込番号:21022469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2017/07/06 09:12(1年以上前)

7D2の一択。
カメラの性格がまるで違います。
6D2と80Dの違いはぶっちゃけ、フォーマットだけかと^_^;。

書込番号:21022474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/06 10:04(1年以上前)

コマ数なら7D2ですが40Dからだと80Dでも気にならないと思います。

バリアングルなのでボタン配置は違いますが、操作性は慣れだと思います。

Wi-Fiがあったり便利なのは80Dでコマ数以外だと出てくる画像に違いは少ないと思います。

コマ数かバリアングルやWi-Fiの利便性、どちらか必要かで良いと思いますね。

書込番号:21022556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/06 10:21(1年以上前)

まあ7D2で良いと思うけど、かりにもフラグシップと位置付けられた
カメラが「値段が下がって今がお買い得ですよ」っていう括りで捉えられるのはどんなもんだろう
ニコンのD300は末期でも「値段が下がってお買い得だから買いましょう」的な括られ方はしなかった
ペンタ機やソニー機も此処まで「下がったから買いましょう」的な薦め方されるフラグシップ機は無い。
そこら辺、新機種が出てもオンラインショップで旧機種を廉売して「PROレンズがついて、かってのフラグシップがこのお値段」
ってやってるオリンパスに似てる。

書込番号:21022587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/06 11:53(1年以上前)

40D 50D の流れは 7D 7D2 だよ。

80Dは写りとライブビューは良いけど、
インターフェースが若干違う。
6D2も写り以外は80Dと同傾向だよ。

書込番号:21022708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/06 12:07(1年以上前)

ピンボケ多数  なら ピント精度の高いニコン他に買い替えた方が良いかもですね。

書込番号:21022734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/06 12:32(1年以上前)

横道坊主さん
こんなのが見つかりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7743207/
>D300 ボディ お買い得情報 【東京編】

書込番号:21022779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/06 12:32(1年以上前)

ピント重視ならニコンの方が確実な感じもしますが
、選択肢の中なら80Dが良さそうです。二桁機材ですが最新なものは違いますね。6Dは鈍重なので気の長い人向けかも。逆に7D2は落ち着かない人向けかも。

書込番号:21022780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/06 15:47(1年以上前)

載せていただいた写真を見る限り、まずは撮影時の設定を見直す必要があるような気がしますが、撮影ジャンル的には7D2がオススメでしょうか。

6D2の場合100-400では焦点距離不足に悩まされると思いますので、さすがに今回は選考外かなと思います。
80Dは非常に迷うところですが、7D2を候補に上がっている以上「もし7D2だったらもっといいのが撮れてたかも」となる可能性もあります。
結構この思考パターンに陥ってストレスになってる人も多いので、身に覚えがあれば上のクラスを狙ったほうがいいと思います。

バリアングルやWifiに興味があれば80D、そうでなければ7D2がいいのではないかと思います。

書込番号:21023074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/07/07 00:32(1年以上前)

皆さん、
 
参考になるご意見をたくさん頂き感謝します!
7D2かな。。。と思いつつ、80Dに魅力を感じていたのですが今回の皆さんのご意見で7D2にした方が後悔しないと思いました。
未熟な腕なので失敗もたくさんすると思いますが、7D2を満喫したいと思います!

皆さん全員をBAとさせて頂きたいのですが、今回はつるピカードさんにさせて頂きます!
 
どうもありがとうございました!

書込番号:21024246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/07 11:13(1年以上前)

え?

つるピカード さんが BAD ANSWER ですか? 可哀そうなぁ

書込番号:21024923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 80Dと9000D

2017/07/05 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:51件

現在 80Dと9000Dで迷っています。価格も80Dが127000円、9000Dは130000円 お店の価格提示やカメラ性能 全体的にどちらがオススメですか?

書込番号:21021062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:334件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/07/05 18:45(1年以上前)

アルファー℃さん、私は80D持ってますが、9000Dのいいなぁ、と思うところは動画撮影時の五軸手ブレ補正と静止画撮ったあとに傾き補正出来る所かなー。

この二つが要らなければ、80Dの方がいいと思います。

私も9000Dの新品と交換してくれると言われてもたぶんしません。
9000Dはまだ触ってないですが、8000D触った時のシャッター音とかちょっとチープでした。このシリーズを買うことは無いなと思いましたよー。比較表のあるサイトも沢山ありますので一度見てみるといいですよ。
比較表の有るしてるサイト見てみるといいです。

書込番号:21021112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/07/05 18:52(1年以上前)

アルファー℃さん こんにちは

カメラの 防滴性・ファインダー・1/8000秒のシャッタースピードなどハード的に見ると 80Dが良いように思いますし

新しい分 センサー自体の性能などソフト的に見ると9000Dが良いかもしれません。

でも 高感度あまり使わないのでしたら 80Dの方が良いように思います。

書込番号:21021134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2017/07/05 19:05(1年以上前)

アルファー℃さん

個人的には、80Dをオススメします。

【理由】
・ファインダーが80Dの方が圧倒的に良い。
・部品や筐体等も、(一部は共通化されているものの)80Dの方が高品質。例: ストロボ同調最高シャッター速度は、80Dが1/250秒、9000Dが1/200秒。(最高シャッター速度ではなく)ストロボ同調最高シャッター速度は、シャッター駆動系の品質の目安になります。
・9000Dは約1年も経てば、今の8000D並の価格に下落すると予想されます(飽くまで「予想」です)。これは、格付けで考えれば、妥当だと思います。


・比較表
80D、9000D、8000D。3機種をそれぞれ、18-135mmキット、ダブルズームキットで纏めました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856835_K0000944182_K0000866090_K0000856836_K0000944183_K0000741194

書込番号:21021170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/05 19:25(1年以上前)

9000Dは80Dより後から出たので価格は高めですね。

高感度が9000Dの方が良いと書き込みしている方がいますが、その通りだと思います。

同じセンサーでも改良しているでしょうから下位機種の方が良いってことはあります。

昔ですが7Dの後に出たKissX4の方が高感度が良いと言われていましたし。

ただ80Dは上位機種なのでファインダーの見やすさや防塵防滴ボディが採用されています。

個人的には80Dが良いと思いますね。

書込番号:21021224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/05 19:26(1年以上前)

>アルファー℃さん

走る犬とか高速で移動するものを撮る時に、自分好みにカメラをいじる
ような人、そんな時に失敗のコマを極力減らしたい人なら80Dでしょうね。

道具に「いい物感」を求める人も80Dが良いと思います。

風景やスナップ撮影で同等の画質が確保されるとして、より小型軽量な
機材が良いと思うなら9000Dのほうが良いと感じます。

もう数か月経つと9000Dのほうが幾分安くなるように思います。

個人的に9000Dが良いと思うところは、軽い事と純正レンズ使用時に
有効なレンズ補正が最新で優秀な事でしょうか。

ライブビュー撮影時(背面液晶を見ながら撮る時)に暗所AFも9000Dが
良い仕様となっていますね。

細かい点は他にもありますが動体撮影の頻度が高いなら80D、最新で
小型軽量が良ければ9000Dで選べば大きな失敗とはならないでしょうね。

もしその後に追加購入されるレンズがあれば、その差のほうが大きなものと
なるような気がします。

書込番号:21021225

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/05 20:27(1年以上前)

>アルファー℃さん

ペンタプリズム、AF微調整搭載、この二点だけで80Dかと思います。

書込番号:21021364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/05 20:53(1年以上前)

■80Dのメリット(対9000D比)
1.販売価格がだいぶ下がってるのでコスパが高い。
2.シャッターが秒間7コマ切れる。(9000Dは6コマ)
3.ファインダーが見やすい。
4.作りがしっかりしている(シャッターユニットも)。ボディは防塵防滴。
5.シャッタースピード1/8000秒(9000Dは1/4000)
6.バッテリーがタフ。

■9000Dのメリット(対80D比)
1.軽い小さい(人によってはこれが一番重要な場合も)
2.画像処理エンジンが新しいので、高感度でのノイズが少ない。

と簡単に分かりやすく書き出してみました。(動画撮影の機能に関しては除外してます)

9000Dを選ぶ上でネックなのは、まだ発売されたばかりで割高と言う事でしょうか。

ご参考まで(^ ^)

書込番号:21021447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/05 21:11(1年以上前)

…と言うことで、80Dおすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21021519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/05 21:15(1年以上前)

80Dッす!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21021538

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2017/07/05 21:23(1年以上前)

>>価格も80Dが127000円、9000Dは130000円

これってボディのみ?、何処かの家電量販店の店頭価格ですか?

ちなみに価格コムでの現時点でのEOS 7D Mark II ボディ最安値117,647円ってのはどう?

書込番号:21021574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/05 21:31(1年以上前)

>sweet-dさん

自分も同じ様に思って価格.comで価格を調べたら18-135USMのキットがそれくらいなので、投稿する場所を間違えたのかな?と思ってましたけど・・・

書込番号:21021599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2017/07/05 22:00(1年以上前)

確かに...80Dボディのみ127000円って高いよね...

書込番号:21021709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/05 22:54(1年以上前)

>価格も80Dが127000円、9000Dは130000円

自分なら、7D Mark IIにします。

現在、価格コム最安値で \117,586 です。

書込番号:21021859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2017/07/06 04:28(1年以上前)

おはようございます。80Dボディーガードのみの方に投稿してしまいましたが18-135のレンズ付きの価格です。

書込番号:21022215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/06 14:27(1年以上前)

つうか、常連が力説してる80Dのメリットって
フツーにキットレンズ辺りで楽しめれば良いってユーザーには
関係ないものばかりだよなあ。

ファインダーの見易さ→殆どの初心者がAFでしか撮らないし、最近は
手伸ばしライブビュー撮影する人も多い。

防塵防滴ボディ→レンズも防塵防滴で無ければ意味が無いが、キットレンズはもちろんLレンズでさえ防塵防滴になってないものが多い。

ボディが小さいとお洒落なカメラバッグの選択肢も広がるしスマートに持ち運べる。
これからどんどんズブズブ写真趣味にはまるなら80D。
家族の思い出スナップ程度なら9000D,

書込番号:21022959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 17:10(1年以上前)

>つうか、常連が力説してる80Dのメリットって
>フツーにキットレンズ辺りで楽しめれば良いってユーザーには関係ないものばかりだよなあ。

私のコメントの事を言ってる訳ではないと思いますが、自分が挙げた80Dのメリット6項目のうち(横道坊主さんが仰る)「ファインダー・防塵防滴」と「SS1/8000」(キットレンズなら晴天時、絞り開放でもそこまで上がる事は無いかな?)以外は初心者でも恩恵を受けるメリットだと思います。

書込番号:21023193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 20:30(1年以上前)

>アルファー℃さん

因みに当方80Dの先先代の60Dを使ってます。
私がコメントした80Dのメリットの[2.]以外は60Dも同等の機能なので、実際に使ってみてのコメントです。
注)上の方は私に逆恨みで絡んでるだけなので無視して下さい。今後見かけても (^_-)

書込番号:21023619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/06 23:41(1年以上前)

>アルファー℃さん
お店に行く!
両機種で撮ってみる!
このカメラとなら長く付き合いたいと感じた方を選ぶ!
性能の差があまりない時は、自分の五感で感じたフィーリングで選ぶの!
きっと楽しい買い物が出来るはず!

書込番号:21024146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/06 23:46(1年以上前)

私の力説の事かも…( ; ゜Д゜)

書込番号:21024157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/07 15:10(1年以上前)

>アルファー℃さん

「荒らし行為」の書き込みが削除されたので[書込番号:21023619]の私のコメントの[ 注)]の部分はスルーして下さい。

書込番号:21025318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズについて質問です。

2017/07/05 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:65件

いつもご指導ありがとうございます。
腕が上がる前に次のレンズを画策している不届き者ですが面倒見てやってください。
今キットレンズで試行錯誤しながら撮影していますが、もっとうまくなりたい、特に構図の取り方がうまくなりたい、とネットで調べていましたら、単焦点レンズに行き当たりました。
レンズを変えただけでうまくならないのは重々承知しておりますので、それを踏まえた上で質問します。
このボディに、SIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用は合うのでしょうか?80Dフィルター径は67mmですが、このレンズは62mmと記載されています。
ネットで80Dのおススメ単焦点レンズとして紹介されていますが、どうなんでしょうか?
もしかして、レンズの脱着部分は全て共通径で、その先のフィルター径が違う、っていうことなんでしょうか?
思いっきり勘違いの質問かもしれませんが、何卒ご指導下さいませ。

書込番号:21020913

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/05 16:57(1年以上前)

合います(*´∀`)♪

書込番号:21020917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/07/05 17:00(1年以上前)

>さうざ6919さん

こんにちは。

>このボディに、SIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用は合うのでしょうか?
APS−C用ですので大丈夫です。

シグマDCとなっているのがAPS−C用
DGとなっていたらフルサイズ機対応です。

書込番号:21020923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/07/05 17:01(1年以上前)

追加です。
それが”マウント”というものでしょうか?
”キャノンEFマウント”、これって口径とかのサイズの問題ではなく、レンズに”キャノンEFマウント”と記載されていれば、そのマウント形式のカメラ全てに合うということでしょうか?!

書込番号:21020924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/07/05 17:03(1年以上前)

さうざ6919さん こんにちは

>80Dフィルター径は67mmですが、このレンズは62mmと記載されています。

フィルター径はレンズの前に付ける物ですのでフィルター径ではなく シグマのレンズのマウントがキヤノン用の物であれば 付けることが出来ると思います。

書込番号:21020927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/07/05 17:11(1年以上前)

こんにちは。

80Dには「EFマウント」「EF-Sマウント」のものはすべて装着可能です。
※「EF-Mマウント」は不可

フィルター径はレンズによって違います。

書込番号:21020937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/07/05 17:12(1年以上前)

>このボディに、SIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用は合うのでしょうか?80Dフィルター径は67mmですが、このレンズは62mmと記載されています。
ネットで80Dのおススメ単焦点レンズとして紹介されていますが、どうなんでしょうか?
もしかして、レンズの脱着部分は全て共通径で、その先のフィルター径が違う、っていうことなんでしょうか?

62mmというのはこのレンズのフィルター径です。67mmというのはEF-S18-135 IS USM のフィルター径です。レンズによってフィルター径は違いますのでカタログや付属の取説で確認してください。

キヤノンはEFマウントという規格でボディとレンズを勘合しています。↓
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html?id=json

一部EF-Sと言うのが80DなどAPS-Cサイズの一眼レフ用です。上記サイト参照

書込番号:21020939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/07/05 17:16(1年以上前)

>さうざ6919さん

マウントとフィルター径は全く別物です。
フィルターはレンズの前に付けるガラスの
ことです(簡単に言うと)。これはレンズに
よって様々です。
例えば、フィルターはニコンのレンズでも
キヤノンのレンズでも
フィルター径が同じならば付きます。ですが、
マウントは付きません。キヤノンならキヤノンの
マウントだけです(他社用アダプターはありますが)。

書込番号:21020943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/05 18:29(1年以上前)

レンズは撮影意図似合わせてそろえるもの
撮影技術は当然備わってる前提

書込番号:21021074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/06 14:44(1年以上前)

構図が上手くなりたいなら、まずは他人に自分の写真を見てもらう事(ネット以外で)
良い写真を沢山見る事。
それが一番の近道。
単焦点を買って上達したつう人は元々上手かった人。
大抵の人は、背景ボケが違うだけの写真を量産して終わる。
つうか、背景のボケが変わる事によって上手くなったと勘違いして、逆に構図に気を使わなくなる。

書込番号:21022978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2017/07/06 17:26(1年以上前)

>特に構図の取り方がうまくなりたい

 構図理論の参考書を一度は読んでみるのが良さそうですよ。ただ、ルール本は止めた方が良さそうです。

 構図はルールではなく大多数の人が撮影者の意図を無理なく正確に理解できることを目的にしていますから、理屈を知らないと応用が利きません。

 本屋で読んでみて理解できそうなものから選ぶのはどうでしょう。経験では、人の写真を見ても理論を知っていると、いないとでは全く得るものが違います。

 まぁ、凄いところでは、定年後と思われる歳のカメラマンが開いている写真展を見て説明を聞いていたところ、実は先日に写真学校を卒業しましたと言われて唖然。70の手習いですかーなんて言うのもありました。

書込番号:21023216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

7DmarkUとの差

2017/07/04 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 らまにさん
クチコミ投稿数:5件

上位機種である7DmarkUと悩んでいるのですが、価格に見合うだけの差はあるでしょうか?主に鉄道と風景を撮影しています。

書込番号:21018371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/04 15:05(1年以上前)

10コマが必要かどうかが一番だと思います。
後はシャッター耐久やマグネシウムボディ。

鉄道、風景メインなら80Dで良いと思います。
ノイズも80Dの方が少ないようですし、AF測距もf8対応が27点。

秒7コマあれば鉄道も問題なく撮影出来ます。
バリアングルだと撮影の幅も広がると思います。

80Dが良いと思いますね。
差額はレンズに投資したら良いと思いますね。

書込番号:21018423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/07/04 15:11(1年以上前)

こんにちは。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856833&pd_ctg=0049
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=7dmk2

連写の差が大きいです。
10コマ/秒の高速連写が必要なければ80Dのほうがいいと思います。

80Dの優位点
・高感度画質若干上
・WiFi/NFC装備
・画素数24MPでトリミングに有利
・バリアングル液晶
・7Dより軽く小さい
・動画AF進化
・バッテリもち 大

7D2の優位点
・連写かなり速い
・GPS装備
・領域拡大AF、スポットAFあり
・ファインダー倍率高い
・CF/SDダブルスロット
・シャッター最高1/8000
・連写時のバッファ量 大
・65点AF
・マグネシウムボディ

私も7D2と80Dで比較して80Dを選びました。
私の場合旧7Dもあったからというのもありますが。

書込番号:21018439

Goodアンサーナイスクチコミ!3


パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/04 15:22(1年以上前)

>らまにさん
初めまして。
私も、同じ様にこの二機種で迷って、結局80Dを購入しましたが、結果これで良かったです^_^
私は子供が主な撮影なので、連写についても充分ですし、連写が重要でなければ、二機種の価格差で単焦点でも購入された方が、楽しめるんじゃないでしょうか^_^
どの機種にしても、レンズが色々欲しくなります^^;
私は、今は望遠でシグマ100-400を悩み中です(笑)

書込番号:21018456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 らまにさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/04 15:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
他にもいろいろ見て、80Dにしようと思います。

書込番号:21018497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/04 16:27(1年以上前)

こんにちは。

候補には無いですが
6DUという選択はどうでしょう?

後からフルサイズが欲しくなったりしませんかね。
価格が落ち着いて24-105とシグマ100-400とか
いかがですか?

書込番号:21018537

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2017/07/04 16:28(1年以上前)

鉄道とか風景でしたら、只今お買い得な6Dでも
いいかもしれませんね。

書込番号:21018538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2017/07/04 17:59(1年以上前)

>らまにさん

連写の差と7DUの方が上位機種と言うプライド(ステータス、物欲)をどう見るかです

実際のスペックでは80Dでも十分だと思いますが80Dも安くはないな

後からフルが欲しくなると思うので
最初から6Dにしておけば機材構成は立てやすくなるかもしれません

書込番号:21018678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/04 22:18(1年以上前)

ただ、後々こう思いませんかねえ。
「やっぱり7D2にしておけば良かった……」

最上位機種を買っておくと、
そう後悔することはありませんよ……

なにせ操作性は圧倒的に7D2が洗練されていますし……
わずか2万円程度の差ですよ。

スレ主様、本当に80Dでいいですか……?

書込番号:21019382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2017/07/05 19:23(1年以上前)

デシタル一眼レフは、設計〜発売に至る年度によって性能が大きく違います。なので、7Dが上位で80Dが下位だから値段に差が少なければ7Dの方が得といった単純比較はできません。失敗する選び方の最たるものです。

7Dと80Dは機能の方向性に大きな違った特長を持たせていますので、カタログでの機能の比較と実機を見て触ってどちらが自分の用途にあっているか?気に入ったかで選びましょう。近い値段なのに上位か下位かという発想は捨てましょう。

書込番号:21021218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70Dと80Dで迷ってます。

2017/07/03 04:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

スレ主 pppl23Oさん
クチコミ投稿数:1件

そろそろ自分用の一眼レフを購入しようと思ったのですが、70Dか80Dで迷ってます。
主に、アイドルのコンサートでの撮影(海外公演で撮影可の公演)、サイン会での撮影に使う予定です。
上記を被写体にした時に、動画撮影等も含め使い勝手が良いのはどちらでしょうか?又、ボディのみ購入し、レンズキットとは別の手頃なレンズを買うか、レンズキット、若しくはダブルズームキット、どれを買うのが最適なのかもアドバイスしていただけると有難いです。

書込番号:21015014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/03 06:14(1年以上前)

そろそろ自分用、と言う事は一眼レフは使われた事が有ります?使われてるとしたらキヤノン?

それはさておき、今買われるなら80Dが良いです。
70Dでは撮れないと言う訳では有りませんが、70Dは現在取り扱い店が少なく(多分量販店は既に取り扱いがないですよね?)価格と性能差を考えると80Dがオススメです。

レンズですが、動画撮影も考慮すると純正が良いです。
大きさ重さが大丈夫なら、AFが速いナノUSMを搭載した18-135mmUSMがオススメです。(動画撮影時のAFも速い)
ダブルズームキットだとレンズ交換を頻繁に行う可能性が有ります。多分コンサート中にレンズ交換はしてられませんよね。

書込番号:21015071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2017/07/03 07:18(1年以上前)

今更70Dはありませんので予算内なら迷わず80Dをお勧めします。レンズに関してはステージからの距離にもよりますが一般的な撮影機材をが許されるのは最後列だと思いますのでいわゆるサンニッパと呼ばれる300mmの白いレンズが最適です。またサイン会では意外と近づけますので28〜35mm程度の単焦点が良いと思います。50mmでも構いませんが顔がドアップになる事もあるので標準ズーム(レンズキットで可能)があれば十分です。ダブルズームキットの長い方は明るい場面では有効ですが暗いステージですとシャッター速度が遅くなってブレてしまいますのでやめましょう。
大きく綺麗に撮るにはそれなりの予算が必要です。

書込番号:21015149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2017/07/03 07:23(1年以上前)

単純にどちらがお勧めかと言うと新しい80Dです

70Dはまず入手できるか
出来るのも場合は80Dよりかなり安価です
余った予算でレンズ等機材対かとか
撮影のお出かけに回すと言うので有れば
それも有りです

実際動きの特に激しいスポーツ等でなければ
70Dでも特に問題無いとは思います


書込番号:21015153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件 EOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2017/07/03 07:38(1年以上前)

pppl23Oさん、私は前に70D使ってて80Dに買い換えましたが、逃げろレオンさんの仰る様に間違いなく80Dの方がいいです。レンズはとりあえず18ー135USMのキット。望遠必要ならとりあえず55ー250STMの中古(低予算ならですが)+好きな距離の明るめの単焦点一本ですかね

何故80Dかの理由は沢山ありますが、カメラの肝のセンサーがまずだいぶ良くなってます(描写と高感度)、オートフォーカスも大幅に進化してます。ライブビュー撮影での静止画、動画撮影も他社に中々真似できないハイテクなものに進化してます。
他にも80Dのネットの特集記事など見て貰ってもわかりますが、Canonなのに今回出し惜しみせず70Dから80Dで大胆に進化させてます。
そのどちらかなら80D一択ですね。

逃げろレオンさん、先日のスレ残念ながら消されてしまいました、せっかく返信
頂いてたのに申し訳ないです。

書込番号:21015175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ダブルズームキットのオーナーEOS 80D ダブルズームキットの満足度4

2017/07/03 08:22(1年以上前)

こんにちは。

動画性能も向上しているようですし、今から買うなら80Dがよいかと思います。
初めてでしたらレンズはキット購入がいいと思います。
ズームレンジがそこそこ広く、いろいろな被写体に対応しやすい18-135mmキット
を購入し、これに必要性を感じるレンズを追加するのがいいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000856836_K0000856834_K0000856835

コンサートは屋内でしょうか?
ならF値の小さいレンズが欲しいところです。
さらに距離が離れているなら望遠が必要です。F値の小さな望遠は大きく重く高価
(70-200mmF2.8など 10万円〜)です。
そこまで予算を見れないならF値の大きいレンズで対応も出来ますが、その分画質は
悪くなると考えてください。

あと旅行中に室内などで撮影するのに、これまたF値の小さな単焦点があれば便利です。
俗にいう「明るい単焦点」というやつです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000436357_K0000748940_K0000437142_K0000808500_10501010005&pd_ctg=1050
ここらあたりが候補になります。
汎用性の高い24mmから35mmで、F2以下のものがお勧めです。
50mmF1.8など激安の単焦点もありますが、やや望遠がきつく旅行などで
付けっぱなしにはしにくいのでリストには入れませんでした。

レンズキット+追加レンズのプラン(一例)としてはこんな感じだと思います。
ご参考まで。

書込番号:21015241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/03 08:27(1年以上前)

>そろそろ自分用の一眼レフを購入しようと思ったのですが、70Dか80Dで迷ってます。

まずどうして70Dをお考えになったのでしょう?
旧機種で有ったとしても価格の比較をしますと既に80Dの方が安くなっています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000856836_K0000534201_K0000566870&pd_ctg=0049

70Dを特別安く入手する手立てが有るのでしたら話は変わりますが、
今購入するのでしたら、それを考えても80Dになると考えます。

また性能的にも70Dの後継機である80Dの方が勝っていますので
80Dを選ぶ方が良いのではないでしょうか?

同時にレンズも購入されるのでしたらレンズがセットになっているレンズキットがお買い得に成ります。
今のレンズキットに付いているレンズでも可也高性能に成っています
ボディ・レンズで別々に購入すると値段的に高くなりますが、レンズキットで購入することで
可也安くなります、同時購入の特権の様な感じですね。
レンズキットにも幾通りかありますが。ダブルズームのセットを購入すれば、
日常的な撮影は賄えると思いますので、それが良いのではないでしょうか?

書込番号:21015250

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ダブルズームキットのオーナーEOS 80D ダブルズームキットの満足度4

2017/07/03 08:31(1年以上前)

望遠ズームのリンク貼り忘れました。

F値の小さな大口径望遠ズーム
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000079167_K0000941753_K0000126374_10501010047&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

一般的な望遠ズーム
※18-300mmや18-400mmは高倍率ズームと呼ばれます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000910394_K0000945855_K0000976562_K0000941023_K0000271169&pd_ctg=1050

非純正レンズは相性問題が出る場合がありますので、購入前に一応調べたほうがいいですね。

書込番号:21015260

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ダブルズームキットのオーナーEOS 80D ダブルズームキットの満足度4

2017/07/03 08:37(1年以上前)

何度もすいません。
一般望遠レンズの一番右のEF-S55-250mmISUは古いやつでした。
現行はこれです。

EF-S55-250mmIS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/

今新品でも激安ですね。

書込番号:21015268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/03 11:47(1年以上前)

迷わず80Dでしょう。

AFが良くなっています。
オススメは18-135oUSMキット。


望遠は70-200of2.8が理想ですが予算の関係もありますから、70-300oUSMU型がAFが静かで速いので良いかなと思いますね。

書込番号:21015569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2017/07/03 20:11(1年以上前)

こんばんは。
70Dユーザーですが、今買うなら特別な理由がない限り、皆さんが仰るとおり80Dをお勧めします。
まして動画も撮られるなら尚更です。
(動画メインならパナやソニーの方がいいかもしれませんが…。)
レンズも18-135USMのキットで買うのが鉄板ですね。

書込番号:21016646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング