EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信37

お気に入りに追加

標準

ステップアップのアドバイス下さい。

2017/05/04 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 ql0w0lpさん
クチコミ投稿数:5件

現在eos kissx4Wズームキット
30mm F1.4 DC HSMの単焦点レンズを使用しています。
そろそろステップアップを考えeos80D EF-S18-135 IS USM を購入予定です。

それに伴い
レンズも購入予定です。
周りにカメラに詳しい方がいないため、おすすめのレンズを教えて頂きたいです。

撮影の目的は
・野外、室内ポートレート
・モーターショーなどで車撮影
・旅行先で風景や景色を撮影
・オークションに出品する商品の撮影
・犬などの動物撮影

予算は80d併せ、25万前後をみています。

よろしければご教授お願い致します。

書込番号:20866329

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2017/05/04 19:35(1年以上前)

こんばんは。
私はX3でデジイチを始め、6D,70Dを買い足して使っています。

確かに、皆さんが仰るとおりカメラは道具ですから、具体的に「どのような目的のために、この機能を追加/強化を追加する」という動機が明確でなければ、思ったほどの効果は得られないかもしれませんね。

とはいえ、課長になったらカローラからマークUに乗り換え、いつかはクラウン…的なステップアップという意味での満足感はあるかもしれません。
>例が古いですが(笑)。

フルサイズKissと揶揄される6Dでも、質感はKissより上ですし、高感度性能には驚きました。
また、X3ではなかった写真が撮れることがあるように思えました。
もっとも、フルサイズとAPS-C機、キットレンズとLレンズの違いによる写真の違い等は、人によって感じ方が様々ですね。
ここでも「やっぱりフルサイズ、全然違う!」という人もいれば、「レンズ・ボディが肥大化・高額化するほどのメリットはない」という人もいます。
こればっかりはご本人が使ってみて判断されるしかありませんね。

一方でAF性能やバリアングル液晶、動画性能等、70Dを買ったときの方が感動があったのは事実です。
全体的な底上げということであれば、80Dの方がいいと思います。対応できるシーンも多いでしょうし。
ミドル機を使っていることによるモチベーションアップや、僅かとはいえ画素数や高感度性能のアップも使い勝手の良さにつながるということはあると思います。

ただ、期待はし過ぎない方がいいでしょうし、ご予算をすべて使うのではなく、80Dの18-135キットだけを買ってしばらく使ってみて、その時点で必要なレンズやアクセサリーに使われればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20867203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/04 19:58(1年以上前)

>レンズは「望遠」「単焦点」「ズーム」「マクロ」等
>私の希望する極力レンズ交換しなくていいおすすめのレンズはありますでしょうか?

単焦点レンズとズームレンズは相反する物ですから両立は100%無理ですが、「望遠」「ズーム」「マクロ」を含むレンズなら希望に近い物は有ります。

さわら白桃.さんも紹介されている
【シグマ18-300mm MACRO OS HSM】
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
注)サードパーティレンズなので今後ボディを替えるとファームアップしないと使えない可能性が有ります。

いわゆる便利ズーム(高倍率ズーム)で、旅行など荷物を減らしたい時には便利ですが、AFや画質が落ちる為、常用レンズとしてはオススメしません。

あと「バリアブル液晶」では無くて「バリアングル液晶です。

書込番号:20867257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/04 20:11(1年以上前)

私は一昨日 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入しました。
スレ主さんは買った方が満足感を得られると思います。
現在価格も底値だと思いますし、キャッシュバックもあります。

 デジ一は初代kissデジタルからエントリー機ばかり使っています。X4も持っていました。
今回は8000dからの買い替えです。私の買い替え理由はAFマイクロアジャストメント機能です。
私は古い方のシグマ30mmF1.4を持っていますが、ファインダーでのAFが合わず、ライブビューでしか
ピントが来ませんでした。シグマに調整に出すか、ライブビューのみで使用で我慢するかと思っていましたら
80dの価格がこなれてきたのと8日までのキャシュバックが気になり、見に行ったつもりが手にぶら下がってました。

 多分ここで8000dからの買い替えなんて質問したら必要ないって答えばかりだったと思います。
私は購入して満足でしたし、手持ちレンズのAFを調整していても楽しいし、気づきもありました。

 先の回答でもありましたように上手いから中級機とか初心者がエントリーなんて今日関係ないです。
出てくる絵もそれほど変わりません。X4の絵もかなり良かったと思います。私も歴代kissで雑誌やWEBの
フォトコンに幾つか入賞しておりますが、中級機使っているかなりの初心者は沢山います。

 私の思うところは、工作精度と耐久性の違い。ペンタダハミラーもプリズムでも言うほど違いません。しかし
プリズムは高い工作制度が必要で、AFにも影響が出てきます。ミラーやミラーBOXが使い込む事にづれて
来るようでは長くは使用できません。ミラーの駆動方法も違います。
 操作性が向上します。AIサーボの切り替えをワンボタンに当てたり。AFモードや点の移動のしやすさ、上下縦、横の
AFモード及び点の記憶等、使いやすくて良く出来ています。インターバル撮影も本体でできます。

 レンズについては、広角、マクロあたりから検討したらいかがですか?
私は80d買って良かったです。



書込番号:20867290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/04 20:19(1年以上前)

私は一眼ではフルサイズしか使わなくなっているのフルサイズ画角基準でレンズ選びのみ語るとするなら
35mmF2IS、85mmF1.8、100mmF2.8ISマクロあたりは汎用性が高く写真の技術向上にもよいかと思います。
カメラ本体はAPSならどれも似たような写りにしかならないので、複数台体制への移行ということで考えたらどうでしょう。

書込番号:20867318

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2017/05/04 20:54(1年以上前)

色々な意見がありますね・・ 皆さんそれぞれ「正しい」ご意見だと思いますが、ここはスレ主さんの背中を押したいと思います。 80D 18-135のレンズキット、なかなか良い製品です。 5月8日までキャッシュバックありますので、このタイミングで購入されるのがよろしいかと思います。 KissX4はもう5年くらいお使いなのでは? そろそろバッテリーも寿命かと。 買い替えする意味は十分あると思いますよ。

6Dはフルサイズ機ですので、APSCとはボケが違います。 ボケが大好きな方にはオススメですが、AFが古く、モデル末期です。 各種レンズもフルサイズ用だどお値段跳ね上がりマス。

70-200F2.8LIIは確かに「神レンズ」です。出てくる画はキットレンズとは全然違う。 その代わり、大きく重い。お値段も高い。 筐体の中に大きなレンズがたくさん入ってますからね・・ 撮ってるときはまだ良いのですが、移動時が辛い。 もし本気で購入される場合は事前にショールーム等で実物を触ってみることは必須。

結論:画質を言い出すとキリありません。 スレ主さんがお考えの色々な被写体にバランス良く対応できて、今お持ちの30mmF1.4や55-250のレンズを活かせるのは 80Dですね。 大きくて、重いと持ち出す機会が間違いなく減りますよ。

80Dレンズキットに加え、オススメのアクセサリーは・・ 1) スピードライト430EX-III 室内や逆光時に必須のアイテム。 使いなれると手放せません。 2) 50mmF1.8をポートレート用に。

80Dで素敵なお写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:20867413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ql0w0lpさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/04 21:07(1年以上前)

>カプリコートさん
ご丁寧にありがとうございます。
どこか妥協点を作りながら優先順位を考えた方が良いですね。


>さわら白桃.さん
すいません。考え直したらこういう結果になってしまい・・。
やはり万能レンズは無いですよね^^;
ありがとうございます。
レンズは後々に買うのもいいかもですね
(70−200F2.8を買う貯金的な。)


>えうえうのパパさん
その例えわかります!

>もっとも、フルサイズとAPS-C機、キットレンズとLレンズの違いによる・・・
やっぱり、人それぞれ違うんですね〜わかりました。

確かに80Dの18-135キットを買って様子見が良いかもしれませんね。
勉強してから買うのも手ですよね


>逃げろレオン2さん
>「望遠」「ズーム」「マクロ」を含むレンズなら希望に近い物は有ります。
ありがとうございます!
サードパーティレンズっていうのもあるんですね。勉強になります。

「バリアングル液晶」わかりました。すいません。


>ひでちょびさん
詳しくありがとうございます。
背中を押された感じです!


>そうかもさん
汎用性あるレンズもあるんですね。
勉強になります。

複数台体制いいですね
片方は固定レンズでもう片方は色々付け替えとか面白そうですね。

書込番号:20867446

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/04 22:36(1年以上前)

18-135をキットで買うなら、100-400L II あたりはいかがでしょうか?
わんちゃんの撮影ではかなり強力かもです。

書込番号:20867666

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/05 00:32(1年以上前)

>ql0w0lpさん

>「動画機能」「バリアブル液晶」「中級機」というワードに惹かれました。
>kiss4にない自撮りができる、ファインダー覗いてもモニタ汚れないバリアブル液晶
>動画面でも60p、AF機能


http://kakaku.com/item/K0000089559/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000856835/spec/#tab

スレ主さんが仰せの様に、80Dにすれば、
ISO 1.5段アップ、3.7コマから7コマへアップ、明るいペンタプリズム視野率100%、測距点45点等
中級機の仕様なので、満足できると思います。

私は機材を、KissDN→30D→7D→7D2→1DXとステップアップしましたが、
だからと言って、写真がステップアップしたかというわけではなく、
撮りやすくなった、撮れないものが撮れるようになったということでしょうか。

Kissから中級と言われる30Dにした時は、
重くはなりましたが、
見やすいペンタプリズムに感動したものです。

なので、今が買い時の80Dのキットはぜんぜんアリですよ!
ただ、みなさん仰せのように、
これが撮れないから80Dが欲しいという理由があった方が、いいですが。
趣味の世界なんだから、中級機で気持ちよく撮りたいが理由でよいのでは。

そういう意味では、皆さん仰せの様に、6Dにしてしまった方が、
出てくる絵のボケが1段強くなり(F4がF2.8など)、
高感度にさらに(2段)強くなります。
ただ、コマ数、視野率などは、今と変わりないかと。

つまり、80Dにすれば、撮っていて楽しいカメラに、
6Dにすれば、あとで、画像を見た時に、感動するカメラになるという感じでしょうか。

上記を整理して、ご検討下さい。


>そのついでに、付属レンズ以外にも、投稿に書いた目的に合うレンズが欲しいなと思いました。
>ステップアップを理由に新しいカメラを買いたかったのも少しありました。
>レンズは「望遠」「単焦点」「ズーム」「マクロ」等ある程度、1カテゴリ1つでまかなえる物でも無いみたいですね。
>私の希望する極力レンズ交換しなくていいおすすめのレンズはありますでしょうか?

万能レンズは、無いですね、それなら、ハイエンドコンデジにして下さいとなります。
レンズ交換が一眼レフの強みですから。
レンズは80Dは仰せのEF-S18-135 IS USMで、
6Dは、やや、描写落ちますが、EF24-105 F3.5-5.6 IS STMでよいのではないでしょうか。

望遠が必要なら、いずれの場合も、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
アマゾンで50322円
http://kakaku.com/item/K0000910394/
の追加でよいと思います。

また、室内は、
EF50mm F1.8 STM
アマゾンで14269円
http://kakaku.com/item/K0000775509/
の追加でしょうね。
これなら、6Dならちょっと、予算オーバーですが、何とかなるかと。

ただ、80Dキャッシュバック、5/8までですよ。

よいご判断を。
長文失礼しました。

書込番号:20867938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/05 00:56(1年以上前)

Wi-Fiが欲しい、とか
液晶を見やすくしたい、とか
バリアングルモニター必要、とか
画素数アップしたい、とか
ファインダー見やすくしたい、とか
連写したい、とか
そろそろX4がくたびれてきたから、とか

理由なんて何だっていいんです。
欲しいから買うで良いのでは?

ただ、重いから、持ち運ぶ機会が減ったなんて話もききますしね。
9000Dという手もありますが…
それでも80Dが欲しいのであれば、今は買い時かもしれませんね。

書込番号:20867976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/05 10:12(1年以上前)

>まだ私のレベルはオーバースペッックかなぁとか思ったりします^^;

よく言われる話だったりすますが・・・
フィルムカメラの時は、誰だってフルサイズで撮っていました。だってフィルムサイズがフルサイズだから。
撮影者のレベルと、撮像素子の大きさは何の関係もないと思います。
ただ、フルサイズ機にした場合、APS-C機で揃えるより、金額が大きくなることはあると思います。
大きな金額を趣味のために使えるかどうか・・・「好き」のレベルは問われるかもしれません。

>kiss4にない自撮りができる、

この1点で80Dにしたいと思う理由にはなると思います。今まで撮れなかったアングルが撮りたいんですから。
ただ・・・キットレンズの18-135mmだと最短撮影距離は約40cmくらいなので、手持ちは辛いと思います。
10-18mmとかの、広角系のレンズが便利かもしれません。ワイド端ではかなりデフォルメされるかもしれませんけど。

>る極力レンズ交換しなくていいおすすめのレンズ

レンズ交換式のカメラなので、レンズ交換したくないのであれば、デジイチを選択したことが間違いになりませんか?
レンズは、何かを得ようとすれば何かを失うような所があります。
私もTAMRON B008 18-270mmを持っていて使いますが、万能で使うわけではなく・・・
レンズがたくさん持ち出せないからある程度いろいろを妥協して使うといった感じです。
便利に使えそうなレンズは、中途半端でもあります。

18-135mmと55-250mmがあれば、ほとんどの焦点距離はカバーしています。
あとは、撮りたい表現に必要なレンズをおいおいと探していけばいいと思います。
いきなり頑張る必要もないと思います。

80D、今がチャンスだと思います。お急ぎ下さい。 と背中を押してみました。

書込番号:20868538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/05 11:49(1年以上前)

ql0w0lpさん、こんにちは。

>「弘法筆を選ばず」って言葉もありますし。私が間違ってました。

いや間違いではないですよ。
皆さんが言ってるのはX4から80Dに変えたからといって、今までと違うハッとする写真が撮れる訳ではない。
と言われてのだと思います。特に画質面と表現面ですね。
そういう写真を撮りたければセンサーサイズの大きいフルサイズのカメラや明るいレンズを購入すべきだと。

しかしX4から80Dに買い換えたら高感度はいいし、AF性能もいいし、連写は倍くらい出来るし、バリアングルは使えるし、撮影の幅は広がるし、歩留まりもアップするはずです。もちろん動画も撮れます。
それがql0w0lpさんにとって必要な機能だったら買替え(買増し)は全然ありだと思います。
新しくていい”筆”は撮影の幅を広げてくれるしカメラマンを助けてくれますよ。

いいご選択を。

書込番号:20868711

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/05/05 12:17(1年以上前)

悩みますね

80D 18−135mmセットは 非常に便利です
動画も バリアングルなど 楽しく撮影できます
写りも 綺麗です 

最近 シグマから APS−C対応の 明るいレンズが出てますが
非常に気になります あれを使えば ボケもかなり 生かした写真も
撮れそうですから どうでしょうか

フルサイズ最高など 固定概念が いろいろ ありますが
技術の進化が 変えてしまうかもしれませんよ 

関係ないですが
80Dと18−135 USMセットの動画は キヤノン機一眼の中で 4Kはありませんが 最高に使いやすいと思います。

書込番号:20868765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/05 16:55(1年以上前)

>>「弘法筆を選ばず」

正直言って、良い機材は使った方がいいです。
ボディでも違うし、特にレンズは重要です。

それで写真が上手く見えたとしても、何も問題無いです。
誰にも迷惑掛けません。

書込番号:20869195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/05/05 17:49(1年以上前)

>ql0w0lpさん

弘法筆を選ばず

それはそうなんですよ
でも機材選びは僕も含め
より大体の方は機材スペックが必要かどうかより
物欲(欲しいから)での購入です

それで良いと思うんですよ

書込番号:20869302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2017/05/05 19:59(1年以上前)

ステップアップというよりも
機材の買い増しな感じでいいんじゃないのでしょうか?

kiss wズームとシグマ30mmに
80D 18-135mm&50mmF1.8なんかを追加すれば
二台持ちで撮影の幅が広がりますよ。
あとスナップ用に24mmF2.8なんがあると最強。
80D、50mm、24mmで20万もいきませんし。
なんなら望遠ズームを新型70-300mmに代えても25万で済むでしょう。

書込番号:20869586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/05/05 23:03(1年以上前)

キヤノンのレンズは、α9で使う方がキヤノン機よりもAFが速い。
いきなりα9にしといたらどうでしょうか

ソニーストアで 分割24回まで 無金利です

今 最強のカメラを 買うのが 一番早道です。

書込番号:20870068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/05/06 07:17(1年以上前)

>ql0w0lpさん

私は最初に買ったのがKissX7のダブルズームキットでした。
初の一眼レフでしたし、何より軽いですし良かったです。
しかしながら、撮影を続けていくと連写のコマだったり設定の変え方だったりに少しながら不満が現れてきました。
そんな中、80Dが発売され2ヶ月ぐらい悩んでX7を買って1年も経たない内に買い換えてしまいました。
今は、80Dと旧型の24-105L、シグマの30mmArtの2本で主にポートレートを撮っていますが何の不満もありません。
中級機らしい使いやすさ(サブ液晶や二つのダイヤル)、約7コマの連写、バリアングル液晶、高感度など値段の割に充実していますし今が買い時だと思います。
フルサイズだと多分出てくる画がキレイなんでしょうが、APS-Cならではの望遠効果(1.6倍)は捨て難い場面もあるとおもいますので、私は自分でも使っていて満足の80Dをオススメします。

書込番号:20870607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2017/05/06 08:28(1年以上前)

APS-C機で行くなら、EOS 80DというよりはEOS 7D MarkUでイイのはないですかな?

レンズは、高倍率レンズは止めて、旧いですが以下の標準レンズに、加えて新型の超望遠ズームのセットで良いような気がしますなぁ・・・。

予算はもう五万円も増強すると無理ではないと思いますな。

ボディ:EOS 7D MarkU( 15万円 )
標準:EF-S17-55mmF2.8ISUSM( 10万円 )
超望遠:EF70-300mmF3.5-5.6ISUSM( 5万円 )

コレに余裕が(更に)あれば、小型ストロボ270EXUがあると便利でしょうな。

フルサイズの場合は、EOS 6Dでは内容的にイマイチだからやめた方が良いような気がしますな。

恐らくは使用用途として超望遠は「偶に」くらいの感覚でしたらこれでイイと思いますな。

書込番号:20870726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/05/06 22:09(1年以上前)

ポートレート、商品撮影をされるのであれば、
30mm F1.4 DC HSM
EF-S18-135 IS USM
のどちらでも十分であると思います。

実際にはストロボが重要で、
スピードライト 430EX III-RT \26,880 ×2
ワイヤレススピードライトコントローラー ST-E3-RT \19,979
簡易ソフトボックス(RoundFlash Dish等) \9,000位
三脚 ×2
あたりが必要と思われます。
慣れてきたらアンブレラかソフトボックスを追加購入されると良いと思います。

書込番号:20872619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ql0w0lpさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/07 16:41(1年以上前)

>mt_papaさん
100-400L IIですか。
ありがとうございます。


>Happy 30Dさん
ご意見ありがとうございます。
勉強になります。

>つまり、80Dにすれば、撮っていて楽しいカメラに、
>6Dにすれば、あとで、画像を見た時に、感動するカメラになるという感じでしょうか。
私的には80Dの方が良いですね。撮ってて楽しい方が良いです。

>レンズ交換が一眼レフの強みですから・・
言われてみたらその通りですね^^;

レンズも意見ありがとうございます。


>エリズム^^さん
欲しいから買う・・。
結局はそうなんですけどね^^;

ありがとうございます!


>myushellyさん
フルサイズになると、myushellyさんがおっしゃるとおり好きのレベルなんだと思います^^;
今はまだフルサイズは辞めておきますw


>レンズ交換式のカメラなので、レンズ交換したくないのであれば、デジイチを選択したことが間違いになりませんか?
おっしゃるとおりです^^;

ありがとうございます。
レンズは色々と勉強してみます。


>硝子の中年さん
後押しありがとうございます。
勉強になります。


>cx-55555さん
ご意見ありがとうございます。
背中推しありがとうございます!


>エリズム^^さん
>良い機材は使った方がいいです
背中押しありがとうございます!
もやもやがなくなってきました。


>gda_hisashiさん
ですよね・・
物欲ですよねw
意見ありがとうございます。


>ニコちゃん小王さん
はい、買い増しでいく感じです。

50mmF1.8、24mmF2.8、70-300mm
メモメモ

意見ありがとうございます!!


>cx-55555さん
そうなんですか!
ありがとうございます。


>お猿さんさんさん
ありがとうございます!
背中押された感じです!


>馬鹿なオッサンさん
EOS 7D MarkUですか。
7D MarkUも若干迷ったんですが、動画撮影にも興味あるので
今のところ80Dがいいかなぁと思ってます

意見ありがとうございます!


>アマチュアカメラマンしんさんさん
そうですかぁ〜わかりました!

>実際にはストロボが重要
その意見は興味深いです
詳細な情報ありがとうございます。



レスを頂いた皆様ありがとうございます。
いったんコレで締めようと思います。


80D EF-S18-135 IS USM レンズキット を買って
おいおいレンズを、追加していこうかと思います。

皆様貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:20874549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフィルターについて

2017/05/04 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

皆様レンズフィルターはなにを使われていますか?

書込番号:20865489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/04 01:46(1年以上前)

自分は、ケンコー HMCスカイライトです。
フィルム時代
カラーはスカイライト
モノクロはUVフィルターか、コントラストフィルターが定番でした。

人物撮影がメインで、
デジタルカメラに代えたとき
何て肌色の再現性が悪いんだ。
と思い
ピンクのバランス色として、肌色の再現性を重視しています。

デジタルカメラは、自由に色調を代えれるけど、
WBを手動設定する暇の無い。
チャンス優先時も有りますから。

晴天時の空色の色温度が一番高く
日陰部分の7000°の青みを補正する為にスカイライトです。
だけどWB横軸 G⇔Mが10段階有るとすれば、
スカイライトの補正なんて、1段階くらいな、僅なものですから、
こまめにWBを調整してます。

カールツァイス 85mm F1.4 ZAだけは
通過率を生かしたいので
プロテクターのケンコーZETAです。

書込番号:20865518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/04 01:50(1年以上前)

>安心してください掃いてますよさん

そうですね。
早速、レンズフィルター必要ですね。

以前は、ケンコーのプロテクトフィルターを使ってましたが、
最近は、ヨドバシさんでは、マルミのを勧められるので、
プロテクトもPLもマルミですね。

MARUMI EXUS レンズプロテクト
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/exus_lp.php

67mmだと、アマゾンで4997円ですね。
アマゾン以外なら3036円もあり。
http://kakaku.com/item/K0000505391/

選ばれる理由は、レビューにもある通り、
ケンコーのPRO1D(3018円)に較べ、 静電気防止加工が施されており、
埃が付きにくくメンテナンスが非常に簡単。
フィルター枠が薄いが、レンズキャップがしっかりと固定され外れにくい。

ですね。
この2000円をどう考えるかは、
スレ主さん次第。
ですが、
ブロワーでシュシュで、埃取れる方が断然楽ですよ。

書込番号:20865520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/04 01:51(1年以上前)

こんにちは。

マルミのレンズプロテクターを使っています。
撥水防汚加工されていて、触ってしまった時の指紋の拭き取りも楽ですし、撥水加工なので、雨などの水滴も流れ易いです。
とっておきのレンズには、エグザス・レンズプロテクトを装着しますし、その他のレンズは、廉価版のDHGスーパーレンズプロテクトを装着しています。
今は、ケンコーとか他のメーカーでも、撥水防汚加工されたレンズフィルターがでていますので、予算に応じて選択されたらと思います。

http://www.marumi-filter.co.jp/brand/index.php#exus

書込番号:20865522

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/04 02:00(1年以上前)

>安心してください掃いてますよさん

連投ですみません。

取り合えず安価な物をなら、
67S MC プロテクター NEO
になるのかな。
http://kakaku.com/item/K0000618018/
アマゾンで1973円ですね。

悩ませてすみません。
ではでは。

書込番号:20865530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/04 06:20(1年以上前)

キヤノンユーザーです。

自分は最初、Kenko PRO1Dを使ってましたが、レンズキャップがバッグの中などで不意に外れ易かったので、MARUMIに買い替えたところ外れにくくなりました。(こちらのサイトで教えて貰いました)

DHGレンズプロテクト(スーパーではない)を使ってますが、レンズフードを使ってたら汚れや傷は滅多に付かないので、普通のDHGで問題有りません。(スーパーよりだいぶ安いですし)
MARUMI DHGレンズプロテクト 67mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WM8LNO/ref=cm_sw_r_cp_api_HyKczb2X6K3Q8

書込番号:20865654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/05/04 07:20(1年以上前)

安心してください掃いてますよさん こんにちは

自分は80Dではなく ほかのメーカーですが ケンコーの安価なプロテクトフィルター使っています。

でも フィルターの場合 汚れが付くなどすると 画質に影響が出ますので レンズペンを使い使用後 クリーニングしています。

自分の場合 撥水加工のフィルターも持っていますが 汚れが付きにくい代わりに 汚れたときクリーニングし難く感じていますので 朝露や雨でレンズが濡れる可能性がある以外は 通常の安価なタイプ使うことが多いです。

書込番号:20865739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/04 07:47(1年以上前)

キヤノンユーザー(7D・5Ds)ですが、今は全く何も使っていません。

一番高いレンズにはプロテクトフィルタが付かないので
じゃ、なしでいいか? みたいな乗りです。

もうだいぶ前から、どのレンズにもプロテクトフィルタは着けていません。

書込番号:20865790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/05/04 08:03(1年以上前)

ケンコーやマルミのプロテクタとして売られているPro1D/DHGを多く使っています。

ただし、寒色系であるSigmaのレンズには、SkylightとかL37Cといった、
透かすとピンクに見える短波長域 (紫外〜青) をカットするものを使って、色補正を予め掛けています。

書込番号:20865810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/04 08:51(1年以上前)

安心してください掃いてますよさん

こんにちは
僕はプロテクトフィルターは使ってません。画質に影響があると聞いたので。気をつけて使用して埃はこまめにブロワーでシュシュしてます。
日中に長時間露光したい時にはNDフィルターを使用してます。カメラに入ってくる光を減らしたい時に使います。
まだ持ってませんがPLフィルターは買って使おうと思います。光の反射を変えて遊べるフィルターです。湖とか川で水面の反射を抑えたり、空の青がよりクリアな色になるみたいですよ。

書込番号:20865891

ナイスクチコミ!1


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/04 09:09(1年以上前)

onHomeでmarumiのEXUS Lens Protect SOLID 67mmを2個買いました。

書込番号:20865918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/05/04 11:50(1年以上前)

フィルターは極小ながら画質の低下を招きます
先ずはフードをつけるべきでしょう
キャノン純正を買いましょう
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/accessory.html

フードをつければ横からの余計な光が遮断され、画質の向上と共にレンズの保護にもなります

書込番号:20866235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/04 12:36(1年以上前)

何を目的にするかですね。

レンズを保護したいのであれば
保護フィルターでメーカーはケンコー・トキナーやマルミかな

保護フィルターに関しては保護する意味でUVフィルターやスカイライトを使っている方もいます。

あと保護フィルターを付ける事によって画が劣化することを気にする人は付けない人もいます。
私は有る無しでの違いが判断出来ませんので、付けられるレンズにはすべて付けています。
ただ、逆光や夜景などでゴースト等が出る場合は、外すこともあります。


あとは目的によって
C-PLフィルターやNDフィルターなどを使われている方が多いかな。
尚C-PLフィルターは光によって経時的に劣化していきますので、
使い方によっては数年で効果がなくなってきます。


種類、効果等に関しては、ケンコー・トキナーなどのHP等を確認してください。

ケンコー・トキナーのHPです
ここでフィルターの項目を確認してください

http://www.kenko-tokina.co.jp/

書込番号:20866312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/04 13:03(1年以上前)

安心してください、つけてませんよ!

書込番号:20866361

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/04 22:40(1年以上前)

特別な理由がなければ、普通のプロテクトフィルターでいいと思います。
種類は、すでに出ている Pro1D や DHG でいいかと。

書込番号:20867677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/05/04 23:52(1年以上前)

私は以前保護フィルター派でしたが、AFマイクロアジャストメントを使用してピント調整しだしてからフィルター無し派になりました。
綺麗に見えるフィルターでも望遠レンズのテレ端で解像に影響が出る事が有ります。

書込番号:20867850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/05/05 01:29(1年以上前)

こんばんは

九州で、この時期、外なら、保護フィルターは必需品のような気がします。
中国から、よからぬ物が飛んできて、レンズにバッチリつきます。
PM 2.5付きの黄砂で、ブロアーで飛ばないので、大変です。
NDフィルターとか使うとき、保護フィルターは外したいので、
つけたくないのが本音ですが・・・。

いつもはケンコーかマルミなのですが、
先日、キタムラオリジナル、made in Japanを買ってみました。
安くて、特に問題ないような気がします。

書込番号:20868000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを検討。教えてください

2017/05/02 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在x7iを使用しています。
買い替えを検討していて機種は9000Dを考えていたのですがアマチュア機のら80Dと値段がほとんど変わらないのでならば80Dのが良いのかな?と思うようになりました。
知り合いのカメラマンの方に聞いたら
デジカメは画像エンジンが一番大切だと仰られてました。
なので80D(DIGIC6)より二世代新しい(間にDIGIC6+がある)DIGIC7の9000Dを勧められました。

野球と子供を主に撮っているのですが
皆様はどちらのが良いと思われますか?

書込番号:20861027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/02 08:43(1年以上前)

こんにちは。

80Dは、9000Dより上位機種ですが、一番の違いは、ファインダーの見え易さです。ペンタプリズムを搭載したファインダーは見え易くなっていますが、その分、重さとコストが掛かっています。
ファインダーの見え易さにあまり恩恵を感じないのでしたら、新しい9000Dの選択もいいと思います。

書込番号:20861045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/02 08:43(1年以上前)

知り合いに聞いた内容で良いのでは?
複数の意見が出て決まらないですよ。

書込番号:20861046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/05/02 08:54(1年以上前)

>知り合いのカメラマンの方に聞いたら
デジカメは画像エンジンが一番大切だと仰られてました。
なので80D(DIGIC6)より二世代新しい(間にDIGIC6+がある)DIGIC7の9000Dを勧められました。

この場合機材の優劣より知人との関係が大事ではないかと思いますが?9000Dを勧められて他機種を買われたのなら当然理由を聞いてきます。その方とそれからも付き合いがあるのなら筋を建てるのが良案かと!貴殿が逆の立場ならこれがどういうことであるか、お分かりですよね?

書込番号:20861071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/02 09:02(1年以上前)

自分なら間違いなく80Dにします。

80Dが9000Dより優れてる点は・・・
堅牢性(防塵防滴)、ペンタプリズム、SS1/8000、秒間7コマ、バッテリーがタフ、などです。
(お知り合いのカメラマンさんにこの辺りの事も聞いてみられては?)

(最近の)画像処理エンジンの1〜2世代の違いはそれほど違わないと感じます(主観)

書込番号:20861085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/02 09:40(1年以上前)

おはようございます。

どちらを選ばれるかは、X7iの何が不満で買い替えを考えておられるかによって答えが出ると思います。

以前のことですか、わたしがX3から60Dに替えたのは、60Dが握りやすく、手に馴染んだからです。上位機種に対するあこがれもありましたけど…。
kissデジ(9000Dを含む)は男の手には小さくありませんか?
一度、両機種を持ち比べて見てください。

書込番号:20861150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 12:08(1年以上前)

>たっつー319さん

9000Dが80Dより優れている点は、
少しだけ、高感度に強くなっている。
Bluetoothが使える。
157g軽い。
DIGIC7である。
でしょう。

80Dが9000Dより優れている点は、
1コマ連射が速い。
ペンタプリスムで明るくきれいにみえる。
視野率100%なので、ファンだーに写ってる通りの画角で写真が出来る。
防塵・防滴である。
となります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484116_K0000944181_K0000856833&pd_ctg=0049

スレ主さんは、DIGIC7を気にしているいうですが、
コンデジのPowerShot G9 X Mark IIだってDIGIC7
逆に5D4だって、DIGIC6+止まりです。

一眼レフは、エンジンよりも、機械的な部分の方が大事ですから。
9000Dは入門機で、80Dは中級機です。

重さに問題がなければ、80Dでよいのでは。
X7iから9000Dに換えても、
測距点の増加、高感度の若干の改善くらいで、
満足感何もないと思いますよ。

よいご判断を。

書込番号:20861397

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/02 12:09(1年以上前)

自分で判断できないのであれば X7i で十分です。

書込番号:20861400

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/05/02 12:12(1年以上前)

こんにちは。

私も現在スレ主さんがX7iにどんな不満をお持ちかによって、答えは変わってくると思います。

書込番号:20861407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/05/02 14:01(1年以上前)

カメラはレンズが一番大事です。

レンズのほうは足りているのでしょうか?
野球だったら、 400mm 以上の望遠レンズが必要でしょう。

推奨されているカメラだったら、まず違いはでないでしょうね。

書込番号:20861635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2017/05/02 14:07(1年以上前)

こんにちは。
妹がX7iを使っていますが、まだ買い換えが必要なほど古くないと思います。

もちろん、使い方や目的によって買い換えの効果は違ってきますが、X7iから9000Dにして、撮れるシーンにコストに見合うほどの差があるかと言えば…。

その辺り、具体的にこの部分を強化したい!とか明確にないようでしたら、期待したほど違いを感じられないかもしれません。
もっと古い機種からだと差は大きいでしょうけど、場合によってはレンズ買い足した方がいいのかもしれないし…。

それでもその二択なら、私は80Dかな。
現時点で9000Dはまだ割高なので、性能に対して80Dよりもコスパ悪いですし。

個人的には、使い分けやステップアップは中途半端より思い切った方がいいと考えます。
もちろん、限度はありますけど(笑)。

書込番号:20861641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/02 14:29(1年以上前)

その知人は、それにしか目が行かないのですかね。
それだけでその方の判断は出来ませんが・・・


まあ、下位モデルが上位機種を超えることはよくある物です。
でも処理エンジンだけでカメラは決められませんよ。

なにを機材に求めるかで変わってくるかと
例えば、80Dより古い7DUは連写やAFなどどう見ますか?
9000Dより劣っていますか?


書込番号:20861677

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/02 14:52(1年以上前)

>野球と子供を主に撮っているのですが

撮影の快適さを考えれば、とうぜん80Dだと思います。
CANONさんは賢い?から、ジャンルの壁はちゃんと作ってる見たいですよ。
まだ9000Dの価格が高めなんだと思います。だから80Dはお得感があるとも思います。

>デジカメは画像エンジンが一番大切だと仰られてました。

人それぞれの考え方ですから間違いとはもうしませんが・・・
高ISO感度のノイズを消すことについては、確かに新しいほど上手になっていると思います。
jpg撮って出しではより差がつくと思います。
ただ・・・80Dと9000Dで大きな差があるとも思えませんが・・・

私は物好きで10DのDIGICの発色も好きですし。40DのDIGOC IIIの発色も好きで使います。
発色傾向が、それぞれに違うことはあると思います。
結局は、つけているレンズの能力が大きく作用するとも思いますけど。
私は、エンジンが一番だなんて簡単には申せません・・・
もっとも・・・撮影者の技量が何で撮っても同じだと見切れば、エンジン第1なんていっちゃうかもぉ・・・

私は被写体の撮影の快適さを考えて9000Dはお勧めしにくいですが・・・
お知り合いのカメラマンさんが信頼の置ける方なら、全幅の信頼を置いて指示に従ってください。
間違っても・・・80Dを選択して、「価格で聞いたから」なんていっちゃダメですよ。

書込番号:20861710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


satohitoさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 16:28(1年以上前)

私もスレ主さんと同じよいうに、80Dと9000Dとで悩んだ末80Dをつい先日購入したのですが、私が悩み、見比べた主観を書きます。

ファインダーの比較 80Dが見やすいかな?程度で正直見やすさに関しては差は感じませんでした、ただし見たままに撮れるる80Dの方がよい。

ISO感度 9000Dの方がカタログスペックは上回っていますが、これに関して価格コムでも比較が上がってますが、正直ほとんど互角だと思います、ノイズの出方ごまかし方が、若干9000Dが上かな?というレベルに感じました。

質感 これに関しては80Dが明らかに良いし、丈夫そうです、だから当然重い。9000Dの方が当然軽く小さいです。

動画性能 五軸手振れ補正が9000Dにはついています、その性能には正直驚きました、軽くて取り回しがしやすい9000Dで手持ちで動画も結構撮るということが多いなら、すこしまって9000Dがいいと思います。

私の場合、将来的に動画はミラーレスで撮りたいと考えているので、動画はあくまでつなぎでありサブで、キャノンのミラーレス一眼のいいのが出てくるのを数年まつつもりでいるので、いま80Dを買いました。


書込番号:20861847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/05/02 17:41(1年以上前)

>たっつー319さん

自分で決めかねているなら...
敢えて厳しい意見を言います。

まず、量販店に行って80D、9000Dを触りまくって下さい....
そして、ライバルのNikon D7200やD5600等も。
近づく店員さんは、全てガン無視してw

握り具合、転写モードにしてシャッター音。
ファインダーの見え具合等。
そして、もし自分がフィールドに持ち出したら、ワクワクするだろう機種を選んで下さい。

軽いけどオモチャみたいなボディとずっしりと手に馴染むボディー。
いくら素人でも判るはずです。

勿論!スレ主さまの感性や感じ方で迷うかも知れませんが...。
それでも迷ったら、
ここでアドバイス頂いた貴重な言葉を思い出して下さい!


80Dは、多分...。今、底値です。
キャシュバックもあり、かなりお得なお値段です。

9000Dのお値段は、これから下がる事があっても上がる事はないと思います。
しかも半年先は、評価にて大幅下落も考えられます。

その時は逆に、お買い得時期ですがw

重要なのは、80Dなら...。
もし上位機種や他社製品に移る時でも高値で取引されると予想される事です。

お知り合いの兼ね合いもあるので、
本当に欲しい物は時間や労力を惜しまず、自分で判断して。。
是非! 自分の欲しい物を手に入れて下さい。

買ってから、言い訳はカッコ悪いですw


でもさぁー、はっきり言って。。。
半分は、物欲でしょうー棒

だったら、迷う事はない!

5DWか7DUor1DXも、いいんじゃない?

(⌒0⌒)/~~

百聞は一見にしかず。。




書込番号:20861987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/02 18:58(1年以上前)

>たっつー319さん

とりあえずDGICの6も6+も7も所有していますが、驚くほどの違いなど
感じませんね。

7が鮮鋭感を増したぶん画像によってはノイズが目立つ事もあり・・・

そもそも同じDIGIC6や7でも機種によって出てくる絵は異なり、今回の入門機と
中級機での比較もそのまま受け取ってはいけないようにも感じます。

カメラマンの方が仰ったのは一般論?で果たして80Dと9000Dでのご希望の
撮影条件を考慮してのアドバイスなのかどうか、ですよね。

野球の撮影など投手の投球や打席の打者のみの撮影なら、新しい
画像処理エンジンを積む9000Dが良いと感じるかも知れません。

しかし塁間を全力疾走する走者を撮る際に「被写体追従特性」や「速度変化に
対する追従性」を調整できない9000Dだとピント位置が遅れがちになります。

使わなければ関係ない機能だし、撮ろうと思わなければ気が付かない事ですが。

こういう事も試してみたい場合や撮ってみるなら80Dのほうが良いと感じるでしょうね。

あと入門機の9000Dは派手目の色が基準だし、中級機の80Dだと玄人受け?の
色で出てくるなどの違いもあって処理エンジンの新旧だけでは決めづらいと感じます。

書込番号:20862179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/05/03 00:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

書込番号:20862913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/05/03 00:00(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20862916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/05/03 00:02(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!!!

書込番号:20862920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのアクセサリー

2017/05/01 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

皆さんの口コミなどを見て昨日、LABIでEOS80D EF-S18-135 IS USM kitを購入しました。128000円(税抜き)で12%ポイント(内5%で5年保証)+本日加算4000p。サービスでCanonオリジナルバッグ+16GSD。キャッシュバッグ10000円でした。
そこでポイントが13000円分あるのですがオススメのアクセサリーを教えてほしいです。店員さんからはレンズのフィルター(プラスティックまたは強化ガラス)、画面の保護フィルム、ブロワーを教えて頂いたのですが他にあった方がいいよと言う物を教えて頂きたいです。
使用目的は山での撮影と普段使いがメインです。
山でのテント泊装備+カメラ関連なので80Dの重さが自分の中でのベストかなと思い購入しました。三脚なども軽くてオススメなのがあれば教えて頂きたいです。初めての一眼レフなので分からない事だらけですがいずれ広角レンズや単焦点なども上手く使えるようになりたいです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20859756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/01 21:17(1年以上前)

>tako_spさん

三脚は、山で使うなら、お値段高めですが、
小さくなり、耐荷重も充分な、

ベルボンのウルトレックシリーズかと。
雲台も付いていて、楽ですよ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/productsultrek.html

私は、結局、前シリーズのも含め、
4シリーズ2台、5シリーズ1台、6シリーズ1台の4台も買ってしましました。
それぞれ、ボディ、レンズで使い分けてます。

山というより、旅行、お散歩などオールマイティかな。

是非、ご検討ください。
他の機材は皆さんお勧めしてる通りです。

書込番号:20859990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/01 21:26(1年以上前)

>tako_spさん

ベルボンのウルトレック

4シリーズとは、UT-43、
http://kakaku.com/item/K0000894923/

5シリーズとはUT53.、
http://kakaku.com/item/K0000894924/

6シリーズとはUT64です。
http://kakaku.com/item/K0000894925/

判りにくい書き方ですみません。

今はカーボンのUTC-63までありますね。
http://kakaku.com/item/K0000959906/

書込番号:20860024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 21:31(1年以上前)

中古でも大丈夫なら、三脚はヤフオクで、
スリックとかベルボンのカーボンが安いけど。
ジッツオ2型カーボンもけっこう安いです。
ヤフオクでじっくり待つと掘り出し物があります。
新品なら、シルイが安いけど・・・。

書込番号:20860046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/05/01 21:47(1年以上前)

主なご使用は山での撮影と普段使いとのことですが、

サーキュラーPL(円偏光) フィルター(C-PLフィルター)は、常につけておいても良いぐらい、お役立ちのアイテムと思います。
C-PLフィルターを使った風景写真の「その効果がはっきりとわかる作例」は、
ケンコーのhttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/page_01.html

山風景だけでなく、普段の撮影でも、コントラストが明瞭となってくっきりと写せます。
使っていない方は、なぜ使わないのかが不思議なぐらいのアイテム。
レンズの前面に付けておいて、撮影時に調節します。

C-PLフィルターを付けますと、フィルターが(値段の)高いもので露出が1段、普通のもので1段半〜2段ぐらい露出が落ちますので、夜明けとかの写真は手ブレなどに気を付ける必要がありますが、

最初から揃えておいて絶対お徳のアイテムと思います。

書込番号:20860091

ナイスクチコミ!3


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 21:49(1年以上前)

>okiomaさん
有難うございます。ぺったん棒、素晴らしいアイテムですね。物をバラしたり組んだりするのは得意なので真似させて頂きますね。
50Lといってもウルトラライト系で揃えているので結構軽いです。ロールトップ式なのでクッション性の袋に入れて一番上に放り込むのがやはり良いのかもしれませんね。梯子や鎖場などはたしかにフロントバッグだと邪魔ですもんね。山での使用を前提での意見、有難うございます。

書込番号:20860098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 21:55(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
有難うございます。山ではフィールドアクセスとゆうアプリを使って場所を記憶させているのですがこのアイテム、使うだけで楽しそうですね。

書込番号:20860119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:04(1年以上前)

>Light-Himさん
有難うございます。ハクバのレンズペンいいですね。コンパンクトで使いやすそうです。汚れるのを想定して最低限の量をパックして持って行こうと思います。
SDカードも貰い物なのでちゃんとした高速処理なタイプを追加しないと駄目ですね。
ドライボックスは店員さんからも教えて頂きました。やはり必要なのですね。初めての一眼なので分からない事だらけなので最低限は揃えようと思います。
フィルター+フードが可能との事、大変助かりました。色々と教えて頂き有難うございます。

書込番号:20860153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:09(1年以上前)

>Happy 30Dさん
リンクまで貼って頂き有難うございます。山で実際使ってる方の感想を聞けて本当に有難いです。
格好良いしリンク先をじっくり見て実物見学してきます。

書込番号:20860172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:11(1年以上前)

>跳梁跋扈する魑魅魍魎の類さん
その手がありましたね。ヤフオクやメルカリはするので探してみます。

書込番号:20860178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/01 22:14(1年以上前)

>tako_spさん

ご返信ありがとうございます。

いくつか言い忘れました。
三脚に関して
軽量の三脚を使って風など少し揺れるようでしたら
スタックバックやレジ袋などに水の入った水筒やその辺にある石を入れて釣るし
ストーンバッグとして使って見てください
入れすぎによる重さにも注意が必要ですが。
簡単で安定度がまします。

あとは
SDカードは万が一のことを考え
必要と思われる容量の半分程度のものを
複数枚用意した方がよいかと。
32Gなら16Gを3から4枚という考えです。

1枚ですべてを失うより数枚用意して少しでも救う考えです。

書込番号:20860189

ナイスクチコミ!2


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:36(1年以上前)

>okiomaさん
ある物で代用する考え、良いですね。
カメラをフリースにくるむってのも山でのライト化の考えですね。三脚が風で煽られる場合、やってみようと思います。本当に有難うございます。
SDカードのリスクの分散化は大事ですね。

書込番号:20860261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:37(1年以上前)

>足立sunnyさん
有難うございます。とても気になります。凄い反射が抑えられて色彩が豊かになってますね。
このフィルターを付けた場合はフードは不要なのでしょうか?

書込番号:20860267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/01 22:39(1年以上前)

正直なところ・・・・・

13,000円分のポイントって微妙な数字ですね。
後々のレンズの為にそのまま貯めておいた方が良いような気がします。

まあ、背面液晶と肩液晶の保護フィルム程度は自腹の現金で
買った方が良いと思います。

あとは、とりあえず現状の状態で使ってみて
三脚なりSDカードの補充で良いのでは?と思ってしまいます。
その分も現金で支払いをしておけば

本命のレンズを増設する時にポイントを使えば
めっちゃ得した気分が味わえると思います。。。が!

書込番号:20860273

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/01 22:53(1年以上前)

+の出費が必要ですが、もし外部ストロボをお持ちでなかったら、
大きめの外部ストロボをオススメします。

いろいろな場面で対応力が増えますよ。ちなみに私は 580EX を使っています。

書込番号:20860319

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 23:51(1年以上前)

>DLO1202さん
有難うございます。4000pだけは期間限定Pで60日間で無くなってしまうんですよ。なので液晶フィルムなどの細々した物を買おうと考えてます。まだまだレンズ選びなど出来ない初心者なのでしばらくは勉強します。単焦点だけはRICOHのGRdigitalを使ってました。

書込番号:20860494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 23:54(1年以上前)

>mt_papaさん
有難うございます。ストロボの580EXですね。1度見てみますね。ですが多分まだまだ使いこなせそうにないです。

書込番号:20860500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/02 00:03(1年以上前)

皆さん沢山教えて頂き有難うございました。
まずはフィルター、フード、保護フィルム、クリーナー、あとはBoxを購入しようと思います。
まずは色々と撮って勉強しようと思います。

書込番号:20860522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 00:46(1年以上前)

>tako_spさん

私は、UT-43に
7D2(820g)+EFS17-55mm F2.8 IS USM(645g)=1465g
を付けてましたけど、
ブレませんでしたので、
EOS80D(650g)+ EF-S18-135 IS USM(515g)=1165gなら、
このクラスで、特に、登山ならよいのではと思います。

装備は、軽くて、小さいに越したことないですから。
ご検討ください。

書込番号:20860597

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/02 01:54(1年以上前)

>Happy 30Dさん
そこまで調べて頂き有難うございます。
そうですよね、スキルによりますが山の道具は軽さと小ささですよね。軽くして出来る限り遠くまで歩くが僕の山歩きのスタイルなので三脚を購入する際はUT-43を候補として見ていきますね。

書込番号:20860664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2017/05/02 11:47(1年以上前)

アクセサリーとは違いますが、50mmF1.8レンズを購入されてみてはいかがでしょう。 明るいレンズの絞りを目一杯開いて、花など撮ってみると、一眼レフを購入する意味がお判り頂けると思います。 ポイントは被写体にギリギリまで近くこと、バリアンを利用して、低い位置や高い位置など、色々な角度から撮影してみること、です。 あとは1,500円 - 2,000円程度のディフューザー(影とり)かな? 屋外でも逆光だと(ディフューザーを付けて)ストロボ撮影した方が魅力的な作品に仕上がります。 たくさん素敵な作品を撮ってくださいね。

書込番号:20861354

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ急に値下げ

2017/04/29 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:97件

最近急にeos80D 18-135 USMが値下げされました
その前は急に値上げされ 9000Dが発売された影響だと思いますが
その値上げされる前の値段よりもだいぶ安くなりましたなぜ急に値下げしたのでしょうか?

書込番号:20855170

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 22:21(1年以上前)

安くなったのなら買えばいいじゃない
理由を探ってる間に値上げしちゃうよ
そもそも値下げした理由なんて知ってどうしたいのか?
安くなったね、でも買わないよ・・・

書込番号:20855199

ナイスクチコミ!11


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/29 22:26(1年以上前)

>セクゾloveさん

X9iや9000Dの影響もあり、
80Dが、売れにくくなったところに、

ニコンから、競合機のD7500 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000958801/
が出るからではないでしょうか。

書込番号:20855211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/29 22:32(1年以上前)

その9000Dもここ数日かなり値を下げているようです。

ゴールデンウィークビックセールみたいですね。

書込番号:20855231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/29 22:48(1年以上前)

殆ど「たたき売り」のような安さですね。
しかもキャッシュバックあり。
なんだかゾクゾクしちゃいます。

絶好のチャンスに乗り遅れないように!

書込番号:20855278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/30 05:39(1年以上前)

現在キャッシュバック込みで11.5万円。

キャッシュバックキャンペーンが終わって、再度11.5万円になるのはかなり先になると思われるので(なるかどうかも分からない)検討されてるならキャッシュバックキャンペーン中(5月8日まで)に買われた方が良いですよ。

書込番号:20855737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2017/04/30 09:46(1年以上前)

セクゾloveさん

価格変動の理由が気になるのでしょうが、ご自分が納得出来る価格なら、適度なご検討は当然としても、あまり悩み過ぎず、早くご購入なさった方がいいのでは?過ぎ去った日々は戻って来ませんから‥。

・EOS80D USMなぜ急に値上がり? 2017/04/06 13:00
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=20796286/

書込番号:20856138

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2017/04/30 10:19(1年以上前)

Canonが商売上手いのは、5Dシリーズのフルサイズはあまり値下げぜず、ブランドイメージを保ちながら、X7のダブルズームや80Dをお値打ち価格にして、数量を販売していること。 80Dの18-135レンズキット、これと言った欠点がない、良いカメラですよ。 数年前までたくさんのプロが使っていた7Dより全てにおいて優れています。 それがこのお値段で・・ 他社はなかなかキビシイでしょうね。

書込番号:20856213

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/30 12:12(1年以上前)

買って欲しいんです!!!買ってください(っ´ω`c)

書込番号:20856449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/30 12:22(1年以上前)

市場価格の低下が卸値を下げたものかどうかはわかりません。
が、3月末あたりで卸値を下げたのかもしれません。
このところ円高方向に振れてきていますしね。

書込番号:20856475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えで悩んでいます。

2017/04/29 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 JT4yuさん
クチコミ投稿数:2件

kiss x6iからEOS 80D 18-135レンズキットへの買い替えを考えています。所有しているレンズはダブルズームキットのみです。

二人目の子供が産まれたこともあって、もっと綺麗な写真を残したい、と思い買い替えを考えるようになりました。

主に撮影するのは子供などの人物、行事、旅行先、屋内外でのヒーローショーになります。

ボディはx6iのままでレンズのみを買うか、80D 18-135レンズキットごと買い替えるかで悩んでいます。
全くの素人なので、いろいろ情報を調べるほど混乱してしまい、中途半端な知識で買うことはできないと思い投稿しました。
みなさんのご意見を参考に購入したいと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:20855037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/29 21:30(1年以上前)

写真自体は大して変わらないと思いますが、大丈夫ですか?

書込番号:20855053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/29 21:33(1年以上前)

こんにちは^_^

その目的が綺麗な写真って言うのであれば、買い換えても大差ないと思います。
お勧めは、X6iセットはそのまま使い続けて6Dに35isの組合せを増備です。

いやいや、フルサイズは好かん!
って言われるのでしたら、35isの追加です。

書込番号:20855063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/29 21:49(1年以上前)

JT4yuさん、何を優先されます?

既に書き込みがるように、現在お持ちのKiss x6iでも撮影できる場面であれば、
EOS 80D 18-135レンズキットに変えたとしてもあまり変わり映えしない可能性もあります。

ただボディをEOS80Dに変えることによって、今までは撮れなかったものが撮れる可能性はありますね。
撮影の範囲が広がるかもしれません。

今までの撮影時に、大きく撮影できいとか、広い範囲が撮れないということで諦めていたという事であれば
レンズの追加購入が有効になります。

例えば広角域であれば、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000651905/

望遠側なら、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/

このようなレンズを追加することで、撮影範囲が広がります。

書込番号:20855107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/29 22:00(1年以上前)

僕もKiss X6i遣いです。
80Dはとても気になるカメラですが、まずはレンズ追加をお勧めします!

ここはキヤノン新撒き餌レンズはどうでしょう?
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:20855138

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/29 22:02(1年以上前)

>JT4yuさん

>所有しているレンズはダブルズームキットのみです。

であれば、まずは、
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/

を買ってみましょう。
アマゾン価格で14269円です。

想像するに、綺麗な写真とは、ボケのかかった一眼らしい写真だと思います。
フルサイズや、80Dと言う前に、
まず、単焦点、しかもF2.8以下の描写をお試しあれ。
このレンズ、コスパ最高のキヤノンの撒き餌レンズですから、
殆どの方が買ってますよ。
きっと、今迄の不満が何だったのか理解できるでしょう。

それから、80D、6Dを考えても、よいのでは。
このレンズ、どちらでも使えますから。

よいご判断を。

書込番号:20855149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 22:28(1年以上前)

まずは騙されたと思って上の方も書いてますが
EF50mmf1.8 STMを買ってみてください
私はEF50mm f1,4 USM使ってますが
15000円程度で買える明るくて非常にボケるレンズです
今お持ちの機種につけてf1.8でお子様など撮影してみてください
俺プロ?って思う得るくらいボケていい画像になります
ボケさせるには被写体に近づく事が大事です

今お持ちのレンズのまま新しいカメラを買ってもほとんどかわりませんし
単焦点レンズを私はお勧めします

書込番号:20855215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/29 22:58(1年以上前)

X6iからだと、たぶん、出てくる絵にはそんなに差はないんじゃないかな?

買いたいのであれば止めないですけどね。
所有力は満足させられる機種ではあると思います。

でも、たぶん、重くなって持ち出さなくなる確率は高くなるかも。
それなら9000Dという手もあるかも。

他の方が書かれているようにレンズで画質は変わりますよ。

書込番号:20855307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/29 23:06(1年以上前)

>JT4yuさん

レンズのみとはEF-S18−135USMの事でしょうか?

これのみ購入するならJPEG高感度耐性が一段程度あがった80Dと共に
レンズキットで購入したほうが良いと思います。

X6iと比べれば型落ちの8000Dでも良化したと感じる筈ですが(高感度撮影時)

X6iのままでいくなら皆さんが薦める屋内用の単焦点レンズや高価ですが
明るいズームレンズ購入が良い選択になりそうですね。

高速連写や超ローアングル撮影での瞬時のタッチシャッターが使いたい
なら80Dも満足度が高い買い物になるかなとも思います。

書込番号:20855329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/29 23:09(1年以上前)

あたしも良いレンズの追加に一票!

書込番号:20855342

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/29 23:17(1年以上前)

ボディを変えても写真は変わらないので、
此所へ是非、EF50mmf1.8 をお求め下さい。

書込番号:20855355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/30 01:04(1年以上前)

EF50mm F1.8 STMは安価で良いと思いますけど、X6iに着けると換算80mmになるので、先ずはキットレンズで50mmに合わせて画角を確認して下さい。
単焦点レンズはズームが出来ないので、画角が気に入らないと使わなくなる可能性が高いです。

書込番号:20855575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/30 05:13(1年以上前)

6歳娘のパパです。
キレイな子供写真てのも感じ方で人それぞれです。
だから、
1.自分が撮りたい写真は?
2.なぜ撮れない?原因は?
3.解決策を考えて実行
の順で整理すると良いですよ。

んで、ビギナーは2.を自分で探れなかったりするわけですが、それを出来るようにしないと前には進めませんので…

とりあえず『子供』『デジカメ』『教科書』などのキーワードでググってください。
DVD付きの本とか売ってますから、それを買って見て、子供撮りでデジカメができる基本的なことを整理してください。

そーすりゃ、この先どんな写真を残したくて、その為にどんなことが足りないのか?が見えてきますよ。

http://photohito.com/dictionary/%e5%ad%90%e4%be%9b/page/1/
これはご参考まで。

書込番号:20855718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/04/30 08:48(1年以上前)

ニコン使いでキャノンの事はわかりませんが・・・

kiss x6iダブルズームからEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
は、良いと思います。
写真の違いは・・・ほぼ無いと思います。
画素数が上がってるので、解像感は上がると思います。
(極端なトリミングで大伸ばしのプリントしないと解らないレベルでしょうけどね)

問題は
ダブルズームってところなんですよ
55mmで広角側と望遠側に分かれます。(ここはニコンも同じです)
乳児の時はそれでも問題はありませんが、1歳過ぎて歩き出して、その内走るようになる
近くの公園、遊園地、動物園・・・etc
そうすると55mm近辺の焦点距離のあたりを行ったり来たり、
頻繁にレンズ交換・・・してる間にチャンスが逃げる!
18-135だとほぼレンズ交換無しで対応可能となります。
画質とかボケ味を求めるのであれば単焦点の明るいレンズ・・・って事はお約束ですが
自分的にはズーム幅の広いズームの方が良いかな?って思います。

kiss x6iからEOS 80D
画質的には差は無いと思います。(画素数は上がってますね)
カメラのランクは上がってますよね。
サイズと重さも大きくなってるんでしょうね?
でも、操作性はそれ以上に上がってると思います。
自分の撮りたい設定にスッと変更できる操作性は上位機種になればなるほど
有難いと思います。
(その分、知識と操作方法を覚えるのも大変ですけど・・・)私の場合は未だに覚え切れん・・・泣

大きく重くなって持ち運びが面倒ですが
いざ鎌倉?、違ういざ撮影の時にその大きさと重さが安定感に変わる!
これは圧倒的な信頼感の向上です!

その内運動会とかになると望遠を買い足すににしても
18-135があれば選択枝は増えますし、楽です。

と言う事で、EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
私は良い選択だと思いますが!・・・何か問題でも?



書込番号:20856013

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/30 10:08(1年以上前)

>もっと綺麗な写真を残したい、と思い買い替えを考えるようになりました。
>主に撮影するのは子供などの人物、行事、旅行先、主に撮影するのは子供などの人物、行事、旅行先、屋内外でのヒーローショーになります。


私もボディーの更新では、「もっとキレイな写真」は難しいと思います。
Kissシーリーズより、連写や使い勝手の面では80Dが有利であるとは思いますが、それは「キレイ」には直結しません。

「キレイ」というのが何を指すのか具体的には不明ですが・・・
「キレイ」に一番関わるのはレンズだと思います。
Wズームのレンズと18-135mmのレンズは「キレイ」ということにおいては、大きな差違はないと思います。
また、F値も違わないので、被写体ブレに対するメリットも見いだせないと思います。

まず、写真がキッチリ撮れていて、「キレイ」に見せたいのであれば、RAWで撮影して、好みに現像してみてください。
コントラストや発色は調整が可能だと思います。

もっとボケが欲しいと思うなら・・・
まずは、55-250mmのテレ端を近距離で使ってみてください。ぼけると思います。
ボケは、絞りの明るさだけでなく、レンズの焦点距離や、被写体との距離でも変わります。

全てのシチュエーションに万能のカメラはないかもしれません。
レンズ交換式のカメラなので、その場に応じて、自分が使いたいと思うレンズをチョイスすることになります。
ただし、お子様連れの場合、カメラ優先で荷物を持ったりできることもないと思います。
その意味では、Kissのボディーの小ささは利点の一つになるかもしれません。

お勧めのある50mmF1.8STMは、御値段も手頃ですし、単焦点の魅力を味わえますので、お勧めではあります。
小さいレンズで、最短撮影距離も短いレンズですから、よく使うレンズの一つとなるかもしれません。

レンズのズーム比が問題になるのなら、18-135mmもいいですが・・・
いっそのこと社外の高倍率ズームでもいいかもなぁ〜と思います。
「キレイ」とは相反するかもしれませんが、そんなにひどくもないと思います。
お持ちのボディーをお店に持ち込んで、試写をしてみて下さい。
レンズ1本ですむメリットは、お子様連れでは便利だと思います。少し大きくはなりますけど。

問題は・・・「屋内外でのヒーローショー」
距離のある被写体で、しかも動きがあり、屋内もあるので明るさの不足のリスクも・・・
本当にキレイに残したいのなら・・・70-200F2.8LIIあたりが欲しいかもしれません・・・
予算的に80Dのボディーが2台分くらいですが・・・
速いAF、絞りの明るさと、コントラストのある発色・・・EFレンズの中でもいいレンズだと思います。
「キレイ」にこだわりだすと、こんなことを言っちゃう病気が出てきます。お気を付け下さい。

ということで・・・使い勝手に不満が書かれていないので、レンズを増強した方がいいと思います。

書込番号:20856191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/30 11:02(1年以上前)

 まず、X6iは現在では2世代近く古い7Dで採用されたセンサーシステムを一部改良の上で採用しています。最新の80Dなら高感度性能が改善されていますので、同じレンズを使っても、うす暗い場所でのノイズは少なくなるのが実感できると思います。そういう意味での綺麗なら80Dに買い換える意味はあると思います。

 ただし、昼間の屋外といった明るい状況では、差はないです。

 単焦点レンズの場合は、一般的にズームレンズより開放のF値が小さく、うす暗い場所で有利ですが、ズームできませんので、シチュエーションや被写体によっては自分で動いて調整する必要があります。したがって、他の人が35ミリがいいとか、50ミリがいいとか言っても、それがご自身に合うかどうかは、ここまでの書き込みでは他人にはわかりません。単焦点を購入するなら、ご自身の過去の撮影データから、何ミリくらいがいいかを判断してください。

 とはいえ、80Dの高感度でも室内は厳しいと思いますので、ズームならシグマの17-50F2.8OSくらいが手振れ補正もついて、コストパフォーマンスもいいと思います。

 ヒーローショウで屋内で望遠が必要となれば、少々高価でも70-200F2.8クラスが無難なところだとは思います。

書込番号:20856307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/30 12:17(1年以上前)

もっと綺麗な写真を残したい
<<<
なら、フルサイズ6Dを購入するか、使いやすい画角のL単レンズを
購入するか。

6Dに50mmF1.8でも、今からは劇的に画は変わるよ。

でもX6iに24mmF1.4Lや35mmF1.4L2はボディ負けで
ちょっともったいない。(フルサイズが欲しくなる。)

書込番号:20856458

ナイスクチコミ!1


スレ主 JT4yuさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/30 13:59(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
皆様からのアドバイスを聞いて、ボディはx6iのままでレンズを買い足していくことに決めました。そのレンズを使いながら、撮影を楽しみ知識を深めていこうと思います。
この度はご丁寧にありがとうございました。

書込番号:20856648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング