EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信35

お気に入りに追加

標準

((集合写真)

2017/04/29 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:315件

一眼で撮影すると、ボケて写ると言いますが逆に、(集合写真)を撮影する時は
前の人にピントが合い、後ろの人がボケて写ると思いますが((集合写真)を撮るときは
どのような設定にするのですか。

Lumix FZ1000を使っています。

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入検討しています。

宜しくお願いします。

書込番号:20854159

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/04/29 19:00(1年以上前)

出来るだけ、ピントを合わせるには、
センサーが小さい方がピントの合う範囲は広くなります。


被写界深度って知っていますか?
ピントの合うものは前後に対し一点ですが
ピントが合っているように見える範囲があります。
それを被写界深度って言います。

レンズの焦点距離と、露出を決定する一つの絞りでピントの合う範囲が変わってきます。


今持っているFZ1000で何が問題ですか?

被写体まで距離が近くて広角で撮ると端いくほど画がゆがみますからね。。。

書込番号:20854714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 19:12(1年以上前)

集合写真の撮り方もわからなければ、購入後すぐに腐ります
集合写真を撮ってと言われて撮ったはいいが後ろの人にピントが合わず
がっかりされてしまって恥をかくのはご自身です
カメラは持っているがF値や絞り、ISOなどまったくわからず撮影していたといってくれれば
皆さん詳しく教えてくれます

シャッタースピード F値 絞り ISO この言葉を覚えるだけでも写真は変わってきますが
この言葉を理解しないで80D買ってもしかたありませんので
Kissシリーズで十分ですよ

書込番号:20854743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件

2017/04/29 20:51(1年以上前)

半日ぐらいで、沢山の方からドバイスありがとうございます。

>さわら白桃.さん
Aで、F8ぐらい、一番私にも出来そうなので挑戦してみます
今回の集合写真は、何時か必要の時の為に質問しました。

皆さんの答えで、Fの数字を大きくして撮影と確認しました
これで、この質問は終わりにします。
ありがとうございました。

書込番号:20854957

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/04/29 21:01(1年以上前)

一つだけ、絞りについて
被写界深度を広げるには絞ればいいのですが
ただ単に絞ればいいというわけでもないのです。
回折現象(小絞りぼけ)には注意してください。
絞りすぎによって輪郭部分が絞ることによってぼやけた画になります。

書込番号:20854983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/29 21:44(1年以上前)

>EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

 ズームを18ミリとし絞りを5.6にすれば計算では被写体の手前2メートルから全体(無限遠)にピントが合ったように見えるはずです。18だと隅は歪みますので、やや真ん中にまとめる方が良いですね。

 一眼レフは、ミラーレスと異なりミラーショックが起こりますので、カメラブレを防ぐ必要があります。シャッタースピードは最低でも125分の1を切りたいところです。

書込番号:20855091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/29 21:46(1年以上前)

細かい話ですが…
80Dには非搭載ですが、Kiss x9iにはレンズ光学補正に「回折補正」が実装されていますね。

書込番号:20855098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 22:37(1年以上前)

ね、F値も絞りも何も理解してなかったでしょ!

書込番号:20855244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/29 23:05(1年以上前)

自分は常に一眼レフの撮影ですが、

ピント位置はメインの被写体(表彰者がいるときはその人)に合わせるようにしています。
大体は一番前ですね。

会合などの集会時の撮影では、三列だと真ん中の列、5列でも前から二列目ですね。
後ろの方が被写界深度が多い為、前目に持って行きます。
乱雑な並びの集合写真では、一枚撮ってみてそれで判断します、時間はかかりますが・・・

三列程度だと、F5.6〜F7.(屋外で明るく絞れるときはF8)シャッター速度は、
全員シラフの時は、1/60以上で合図を送ってから撮影します、飲んだ後は・・・わかりません。
出来れば基準感度ISO100で撮りたいものですが、なかなかそうもいきませんので、
ボディにもよりますがISO800ぐらいまでは使います。
画角は35mm以上出来るだけ長い方が良いかと。

照明装置が準備できるのであれば、出来るだけ大光量の方が良いでしょう。
離れるほど光量が必要になります、室内だと光量を確保するのが結構大変です。

屋外でもピーカンの時は、木陰のようなところを探し、逆光になるような位置で撮影。
これは顔に強い光が当たり、影が出来ないようにする為です。
シチュエーションによってはストロボ必須になりますね。

書込番号:20855326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2017/04/30 08:45(1年以上前)

皆様 この質問終わりにした後もお答えありがとうございました。

>津田美智子が好きですさん
貴方に私が何か悪い事言いましたか?
皆様は、長文で丁寧に教えてくれますが
貴方の文章は、最初から馬鹿にしたような
書き方で、私のように気分悪く成った方が大勢居ると思います。

津田美智子が好きですさん、以外のの皆様
ありがとうございました。




書込番号:20856006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/30 09:01(1年以上前)

最近、辛口で絶賛販売中の方ですね。

書込番号:20856043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/30 09:04(1年以上前)

機種不明

スレのトップにあります

>60手習いさん

> 皆様 この質問終わりにした後もお答えありがとうございました。
終わってないですよー。
役に立った回答がなければ無理に「グッドアンサー」を選ばなくてもよいと思いますが、
質問を終わらせるには「質問を解決済みにする」ボタンを押下してください。


■参考■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:20856049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/30 10:03(1年以上前)

集合写真の撮り方がわからない 絞りやF値理解していない証拠

私は馬鹿にしたつもりはありませんよ
ただ、皆さんが理解している前提で書かれていたので
私は文面からこの方はあまり詳しくない方だと判断したつもりです

でないと詳しく書かれてもチンプンカンプンですよね?

誤解を生むような書き込みをしてしまい謝罪させていただきます
また不愉快な思いをされた皆様にも謝罪させていただきます
スレ主様、大変申し訳ありませんでした。            

書込番号:20856179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/30 10:33(1年以上前)

 失礼かとは存じますが・・・

 80Dを購入されれば、当然マニュアルはついてくるわけですが、この種のマニュアルは分かりやすいとは言えない部分があります。

 知識が無くても写真は撮れますし、知識があってもセンスが無ければ、感動するような写真を撮ることは難しいです。知識だけの頭でっかちもどうかと思いますが、知識があれば、人に聞かなくても対処できる可能性は高くなります。

 本件は解決したようですけど、少し大きな書店に行けば80D関連のムック本や一眼レフの基礎を解説した本があると思います。そういうものを読んで、シチュエーションごとにどういう設定が設定が基本になるかをカメラ用語ともに理解しておいて困ることは無いと思います。

書込番号:20856248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/30 10:37(1年以上前)

>60手習いさん

FZ1000のAモードだとセンサーサイズが小さめなので、F5.6で充分かも
知れません。

ご自身でF4やF8それ以上と撮り比べてみると面白いかも知れませんね。

背景の解像で好みを見つけると良いような気がします。

書込番号:20856260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/04/30 14:59(1年以上前)

恐縮ながら、僕も>津田美智子が好きですさんに意見は近いかもしれません。

それなりに並んだ集合をズームでフレーム内に入れてオートでシャッター切れば「撮れた」

事前に人数把握して太陽光線や適当な画角やスピードライトの当たり具合を調べておき、素早く全員を等間隔・顔が切れないように並べ、並んでる人達が飽きる前に撮る、「撮れた、ではなく撮った」

もちろんスレ主さまはそこまで気合いを入れた集合ではないかもしれません。
ただ、「集合」とだけ書かれた場合、どの程度の撮影なのかは回答者は全くわかりません。そうなると、質問内容からスレ主さまの技量を推測するのはむしろ親切な行為かと思います。技量も何も関係なく自分の知識をひけらかすのはただの自己満足です。

書込番号:20856753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/30 19:22(1年以上前)

>焦点距離28mmでF値を5.6ぐらいにして距離7メートルだと
>横並び3列ぐらいの集合写真だとピントは合います
>F8からもうちょっとくらいまで絞って
>F値を5.6から8ぐらいにしてズームの広角側で手前の人物にピント合わせ
>皆さん書き込まれてますがスレ主の方はF8とかAVモードとかたぶんわかってないともいますよ

難しくてわからないので調べてみましたが、
APS-C、被写体までの距離7m
28mm、F値5.6、ピントの合う範囲は3.3mから無限
18mm(換算約28mm)、F値5.6、ピントの合う範囲は約2mから無限
18mm(換算約28mm)、F値8、ピントの合う範囲は約1.5mから無限
18mm(換算約28mm)、F値1.8、ピントの合う範囲は約4mから40m
F値を変える理由がよくわかりませんでした( ;´Д`)?

集合写真の撮り方は未だわかりませんが、腐ったカメラはありません♪( ´θ`)ノ

書込番号:20857302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/30 20:28(1年以上前)

>F値を変える理由がよくわかりませんでした( ;´Д`)?

 言われてみると私も分からない。たぶんレンズの途中を通過する像が小さくなるのでボケも小さくなってピントが合っているように見える。と言ったところでしょうか。

書込番号:20857498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/30 22:29(1年以上前)

絞れば絞るほどピンホールに近づきます。

それと一応張っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17195368/

ジャスピンはあくまで一点のみ。
ピントをどこまで許容するかは撮影者次第。
毎年同じことを数年やっておれば
その辺りは自ずと答えが出てきます。

書込番号:20857818

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/01 09:54(1年以上前)

>60手習いさん

>津田美智子が好きですさん
>貴方に私が何か悪い事言いましたか?
皆様は、長文で丁寧に教えてくれますが
貴方の文章は、最初から馬鹿にしたような
書き方で、私のように気分悪く成った方が大勢居ると思います。

>津田美智子が好きですさん、以外のの皆様
ありがとうございました。

・・・単なる逆ギレ、質問内容も言葉足らずで誤解を生みやすい!

書込番号:20858615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/01 16:10(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

こんにちは。あなたのおっしゃりたい事は理解できますが、ちょっと言い方が失礼になってしまいましたね。

でも、ちゃんと謝罪もされてよろしいのではないでしょうか?




>60手習いさん。こんにちは。

さて、私もかつてスレ主さんのように集合写真についてわからなかったので、質問スレを立ち上げた事があります。

まあ、基礎的な事から、少し専門的な事から勉強させていただきました。ありがとうございます。


ところで、どのようなところでの撮影になるのか?が疑問に感じました。

私の場合、体育館など、暗くて大勢の場合が多いので(場合によっては50人以上。最高100人以上)外付けフラッシュは必須。
最近のカメラは手ぶれ補正が優秀なので、最近、三脚使わなくなりましたが、(場合によっては三脚使用。)感度を上げるとノイズでザラザラ感が出るので気をつけたいところ。

私はRAWで後からPCソフトで後処理するので良いのですが、それでもISO感度を上げ過ぎると顔のディテールがノイズで潰れてしまうので要注意です。

FZ1000の場合、センサーが小さいので、人数が20人以上で、しかも室内ともなると無理が出てくると思います。

80Dの場合でも、キットレンズをお使いになるのなら、三脚とフラッシュで、感度を上げないで、シャッタースピードを落として、絞りをF6.3以上で撮ったほうが良いと思います。室内の場合。

天気の良い野外だと絞り優先で良いと思うけど(三脚、ストロボ無し)日差しが強いと顔が白飛びするので露出には注意が必要ですね。

でも、自分も入るのなら、三脚はいるよね。笑。

お気軽集合写真なら良いけど、少し格式が上がると三脚はあったほうが良いかもですね。

折角、80Dをお求めなら良いレンズを何本かチョイスしたいところですね。写真を撮る楽しみが倍増しますよ。

しかし、今までFZ1000で済ませていたとしたら、地獄のレンズ沼には落ちないようにくれぐれもお気を付け下さい。
奥様に怒られていまいますよ。苦笑。

上手くいくと良いですね。(^^)/

書込番号:20859309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWデータ現像 読み込み時の色味

2017/04/28 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 Mnonnonさん
クチコミ投稿数:23件
別機種
別機種

画像編集ソフトの欄で質問するか悩んだのですが、以前使っていたx5では無かった状態なのでこちらで相談します。
カメラ→80d
画像編集ソフト→フォトディレクター

80dのRAWデータを読み込むと、色味がJPEGの時と全く変わってしまいます。今までx5の時はそんなことはありませんでした。全体的に赤みがかっていてフィルターをかけた感じです。読み込みして行くと画像のようになります。
ライトルーム?でいうカメラキャリブレーションの設定なのかと思ったのですが、フォトディレクターにはその様な項目が見当たらなく、困っています。
どうしたら、JPEGに近づいた色味からスタート出来るのでしょうか…
今のままでは調整するにもかけ離れてしまっていて、現像が出来なくて…

わかる方、良ければ教えてください。

ちなみにフォトディレクター7です。

書込番号:20852576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/28 21:25(1年以上前)

酷いですね。

フォトディレクター7は使ったことがないのでわかりませんが、キヤノンDPPではどう試してはどうですか。

AdobeのフォトショップCCとライトルームの体験版とかでも良いですし。

ソフトが悪いのか、データが悪いのかを他のソフトで試して、まずは判別したら良いのではと思いますね。

書込番号:20852618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mnonnonさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 21:27(1年以上前)

ちょっとやってみます!

書込番号:20852633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/28 21:37(1年以上前)

追記ですが、最新のフォトディレクター8のようですから、フォトディレクター7は80DのRAWには対応していない可能性もあるかも知れませんね。

対応していないのに開けた理由はわかりませんが。

書込番号:20852659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/28 22:13(1年以上前)

なんか色味がどうのこうってより、一色分の色データがすっぱり無い感じじゃないです?

書込番号:20852742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mnonnonさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 22:14(1年以上前)

x5と80dと同時に一枚ずつ読み込みしたら、80dのみ色味が変わりました。。。

顔入れ替えなど簡単に出来て素人にはありがたかったので、残念です。
やはり対応してないからなのかもしれません。

書込番号:20852749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mnonnonさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 22:18(1年以上前)

>小ブタダブルさん
たしかにそんな感じかもしれません。

書込番号:20852760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/04/28 22:21(1年以上前)

こんにちは

PhotoDirector7についての詳細はサイトにももうあまり掲載が無いですが、現行のPhotoDirector8の動作環境ページに対応カメラとして掲載されているカメラ名の中のEOS 80Dの前に「NEW」という表記がありますね。ということはfuku社長さんの読み通りPhotoDirector8から正式に対応しているってことじゃないでしょうかね?このソフトウェアは割と柔軟にRAWを開くようなので、サポート外のファイルも開けちゃうのかも。

https://jp.cyberlink.com/products/photodirector-ultra/spec_ja_JP.html

書込番号:20852771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mnonnonさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 22:23(1年以上前)

機種不明

こんな感じです。2人で写っているものはx5のものなので、カメラの液晶に近い色になってくれていますが、ピンで写っているものはフォトディレクターに入れるとこんな色に…

書込番号:20852776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mnonnonさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 22:28(1年以上前)

>どあちゅうさん
やはり、あのNEW印はそういうことですかね。。。ありがとうございます。
7は動作環境にカメラ機種までないので、いけるのかも!?と諦めがつきませんでしたが、諦めがつきました。

8の無料版をインストールし、動作確認をして使えそうなら乗り換えてみます。

書込番号:20852795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/28 22:30(1年以上前)

シルキーピクスの最新版、SILKYPIX Developer Studio Pro8(シルキーピックス デベロッパースタジオ プロ8) が
30日間無料でお試しできます、 30日間は機能制限もなくフルバージョンで試せますよ♪ 
  http://silkypix.isl.co.jp/download/dsp8/

簡単にダウンロードできるし、自分に合わないとか感じたら 即 アンインストールも簡単、 
まったくの無料お試しできます、 もちろん 80D にも対応済み、 

とりあえずダウンロードして Mnonnonさんのファイルを試してみたらどうでしょ? 
シルキーで開くことができたら、今お使いのフォトディレクターが 80D に対応してないのか、
他になんらかの不具合で開くことができないという原因の切り分けができるかと、、 
                             

書込番号:20852803

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mnonnonさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 22:37(1年以上前)

>syuziicoさん
ありがとうございます!
先に使い慣れたフォトディレクター8の無料版ができるか試してみて、もし出来なければそちらを試してみたいと思います!

書込番号:20852822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/04/28 22:41(1年以上前)

Photo Director 7 の対応機種は、EOSでは70Dまでですね。

https://jp.cyberlink.com/support/product-requirements.do?ProductId=211&prodId=211&prodVerId=1195

Photo Director 使うよりも、純正で無料のDPPの方が良いと思いますよ。

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

書込番号:20852833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/28 23:22(1年以上前)

neo373さんが書き込みしているように80Dはサポートしてないようですね。

フォトディレクターが使いやすいなら8を購入しても良いと思いますが、今後はキヤノン純正DPPに移行しても良いと思いますね。

無料の付属ソフトとしては良いと思いますよ。

書込番号:20852953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mnonnonさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/29 03:14(1年以上前)

8をダウンロードし、無事に現像できました。ありがとうございます。フォトディレクターに慣れてしまっているので、しばらくこちらで様子見してみます。もしまたダメそうならDPPも検討してみます!

書込番号:20853280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

EOS kiss X7からの買い替えを考えています。
持っているレンズは、
X7の付属の
@標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」
A望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」

BSIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC  APS-C専用
Cタムロン 広角AF11−18mm 1:4.5−5.6 IF 
D外付けフラッシュ スピードライト430EX

です。
使用目的は子供の写真です。運動会も近いので、徒競走の写真も撮りたいです。
友人のお子さんの撮影を頼まれることがあり、ゆくゆくは仕事にもできたらとステップアップの為、買い替えを検討中です。

予算は本体だけで10〜15万円。レンズ付きなら頑張って20万円と思っています。

キャッシュバックも「やっているし、ほぼ80Dに決めていたのですが、あこがれのフルサイズで重さも80Dと変わらない6Dというものがあるのを知り、心が揺れています。

最近の悩みはフラッシュの使えない時の体育館での試合などの写真で、ISOをかなり上げないと撮影できず、画像が荒れることです。
ただ、メインは単焦点での屋内の子供撮影か、天気の良い日の屋外での昼間の撮影です。

6Dの場合、今までのレンズが使えないので、レンズも買い替えになってしまうので、悩んでいます。

やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?

また、PCも購入を考えているのすが、どういった機能がついていると、RAW編集に便利でしょうか?

アドバイス頂けたらと思い、投稿しました!よろしくお願いします!

書込番号:20851541

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/28 12:45(1年以上前)

今の資産を活かすなら80Dでしょうし、20万の予算で6D+標準レンズ+望遠レンズは厳しいでしょうね。

現状なら80D+18-135oUSMキットで良いのではと思いますね。

>友人のお子さんの撮影を頼まれることがあり、ゆくゆくは仕事にもできたらとステップアップの為、買い替えを検討中です。

仕事にするってことはお金をもらうってですから、失敗は許されないのでサブ機も必要になるでしょうね。

自分も子どもの撮影をしています。
依頼されることはありますが、断っています。
お金をもらうと失敗は出来ませんから。

仕事を視野に入れるなら室内撮影も考慮して70-200of2.8とか必要になるでしょうね。


書込番号:20851652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/28 12:46(1年以上前)

>tikku777さん

1DX2、7D2で子供撮りしています。

バイリンガル液晶、レンズの継続性、重さからしたら、普通はAPS-Cでよいのでは。

しかし、フルサイズを気にして、
この板に書き込まれた以上、
80D買っても、フルサイズならどうだったのかなと、
ずっと気になると思いますよ。

フルサイズだと、ボケ味が、F値で、一段違います。
F4で撮った写真が、F2.8で撮ったようになります。

また、高感度に強いので、2段くらいISOは、頑張れるかな。今まで1600が、6400くらいまで。

よって室内では、絶対有利です。
子供は、動きが早く、止まってくれませんし、
F値を、小さくすると、ピントにシビアになりますから、フルサイズが有利です。

資金的に、頑張れて、重さがokなら、フルサイズ、
高いかもしれませんが、6D2を待つのもありかと。

80Dでは、撮りやすくなるでしょうが、
撮れた写真に感動したいなら、
フルサイズですね。

PCは、4k動画とかでないなら、
今時なら何でもokかと。
将来動画を扱うなら、
i7の、早いCPU、大きなメモリが必要ですが。
下記にDPPの最低ラインを貼っときます。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw4610.html

ちなみにわが家では、妻がもっと重い7D2に、F2.8ズームで普通に撮ってますから、重さは慣れかとも。
サブにミラーレスや、コンデジ、スマホがあれば、
6Dと、フルサイズレンズでもよいのでは。

フルサイズ入門としては、
EOS 6D EF24-105 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000939019/
かな。

子供の成長は待ってくれませんからね。
よい、ご選択を。

書込番号:20851653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4860件Goodアンサー獲得:285件

2017/04/28 13:02(1年以上前)

kissX7で55-250を使っていたのなら、6Dだと100-400がないと望遠が足らないですが、レンズ込みで20万円では無理ですね。

6Dは、AF性能もバリアングル液晶ではないのもX7と同じなので、そらなら、X7に70-200F2.8のレンズを買い足した方がいいのでは?

私も子供を撮っていて、一時、6Dを使ってましたが、費用対効果を考えたら、APS-Cでも十分満足できると思って、APS-C用のF2.8のレンズを買うために売ってしまいました。

将来、仕事にすることを考えているのなら、20万円なんて言ってないで、5DWに24-70、70-200のF2.8通しのレンズを買うくらいのことが必要では?

書込番号:20851691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 13:13(1年以上前)

9000Dという手はどうですかね?
X7からだと、9000Dでも重いような気もしますけど、重さ気にするならギリギリいけるかも。
高感度耐性なら80Dも9000Dも大して違わないかと思いますが。

ただ、シャッター押した時の感触やファインダーの見易さは上位機には敵わないかも。

6Dだと@Aのレンズが使えないだけですよね?
でも、思い切って6Dの24-105のレンズキットあたりを買ってみては?

書込番号:20851708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/28 13:37(1年以上前)

80Dに買い替えても、たいして変わりませんよ!
ボディそのままで、EF70-200mm F2.8L IS II USMを使ってはいかがです?
暗さに強くなるし、素人目にも画質がはっきりわかるくらい変わります。
望遠が足りなければ、あとからエクステンダーを購入すればいいので、
レンズ購入の方がずっと良いと思います。

書込番号:20851745

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/28 13:50(1年以上前)

こんにちは (^_^)

ウキウキしちゃう話ですね〜

X7って壊れてないんですよね?
運動会は、レンズが揃ってるX7に任せてピンポイント作戦で6Dと単焦点レンズを楽しみましょう♪

よく、フルサイズはレンズが高い!って言われてますが、それは始めっから是が非でも広角から超望遠まで全てを揃えようとするからです。

慌てる事はありません。
6Dに好みの画角のレンズ1本からでも良いのです。

画質は、体育館などの光量の少ない撮影ですとAPSとの違いは大きいです。

勘違いされると困るんで、、、
APS、X7等が仕事に使えないと言ってる訳ではありませんよ。
わたしは、実際にX7でお代を頂いております (^_^)v

書込番号:20851755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2017/04/28 14:17(1年以上前)

こんにちは。
6Dや70D等を使ってます。

トータルの使い勝手では80Dの方が良いと思いますが、フルサイズへの憧れが強いようなので、気になり続けるかもしれませんね…。
であれば、とりあえずご自分で使ってみられて、必要ないと判断されたら、下取りに出して買い換えるのもアリだと思います。差額はその間の使用料及び勉強代ってことで。(^^;

ただ、もしホントに仕事にしたいと思われるなら、ある程度ハッタリも必要でしょうから、やはり5D系でないとしんどいかも…。

書込番号:20851792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/28 15:49(1年以上前)

>tikku777さん
やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?

大きく変わりますよ。画質は。

ただ、買い替え理由からすると、80Dのほうがいいかもしれませんね。
要は、何を期待して買うかだと思います。

書込番号:20851936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/28 16:32(1年以上前)

>tikku777さん
こんにちは。

>予算は本体だけで10〜15万円。レンズ付きなら頑張って20万円と思っています。

買い替えでしたら
80Dの18-135レンズキットがいいのでは。
もしくは、80DとEF70-200F4Lですかね。

買いましなら
6D+24-105Lキットがよろしいかと思います。

もし、買い替えで6Dにしてしまうと
運動会等で使うと思われる望遠レンズが必要になるので
ご予算がかなり必要になってしますので

>やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?
使うレンズの金額がかなり違います。(汗

RAW編集ですが
80D、6D簡易的でしたらカメラ内でも出来ます。
ちょっと暗かったかな?明るく出来ます。
色が?WB、ピクチャースタイル変更出来ます。

運動会まで余り期間がないようですが
納得出来るお買いものが出来ることをお祈りします。



書込番号:20852010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/28 18:20(1年以上前)

レンズに一票です
タムロンの新型70-200F2.8かシグマの70-200F2.8が良いと思います

なお、これが重いと感じられるならば
今まで通りにISO感度で対応するのが良いと思います

書込番号:20852197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/28 18:25(1年以上前)

体育館どんだけ重視するかじゃね?
あとレンズも覚悟いるよね、値段もだけど重さとかも

書込番号:20852206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/28 19:07(1年以上前)

 はっきり言ってX7は古いです。一応現行機ではありますけど、肝心のセンサーは2世代古いと思っても間違いないと思います。現行の80Dと比較すれば、高感度性能は1段分以上違うと思います。

 6Dならさらに一段近く高感度性能が上回ると思いますが、APS−C専用レンズしかお持ちでない現状では予算的に苦しすぎますし、フルサイズ用のレンズは同じ画角をカバーするレンズは、基本的に重く高価になりがちです。重さを気にするなら、フルサイズの選択はないと思います。

 体育館での撮影を重視するなら、80Dに70-200F2.8クラスのレンズがいいと思いますが、純正、サードパーティともかなり重くなりますので、80D+70-200F4Lでもノイズはかなり改善されると思います。

 なお、スレ主様の写真を知りませんので、断言は致しませんが、仕事としてそれなりの収益を得るのは簡単ではないと思います。

書込番号:20852283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/28 19:42(1年以上前)

>tikku777さん

「ゆくゆくは仕事に」はどうかと思いますが、ある程度本気で撮るなら
買い足しになるでしょうね。

現状で6Dではかなりの無理が生じるので、APS-C機二台で臨むのが
良さそうです。(X7と80Dか・・・)

それと70−200F2.8(自動的にタムロンかシグマですね)が要るでしょう。

幸いシグマの30ミリ単があるのでX7にはこれで、80Dに70−200F2.8を
付けておけば室内撮影では困らないでしょう。

屋外ではX7に18−55、80Dに55−250か70−200か。

ご自身のお子さんだけでなく複数人の撮影を実際にやってみれば分かりますが、
目つぶりや白目、変顔?などの為に大量の撮影が必要で高速連写は必須です。

撮る時も大変ですが、撮った後のほうがもっと大変になると思います。

二台持ちは近場のスナップ撮影用と望遠用という事ですね。

そんな意味でより速い高速連写機が必要なのと、近場用の小ぶりなボディが
欲しい事と、明るい室内用望遠が必須な事、予算面から6Dでは厳しいと感じます。

80Dは買えるなら18−135USMが適する場面もありそうで、レンズキットで
良いような気がします。(シグマ17−50F28も欲しい所ですが)

いずれにしても予算オーバーですがAPS-C機のほうが充実すると思います。

書込番号:20852325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 19:51(1年以上前)

>tikku777さん
初めまして。
ニコンのAPSーC(10年以上同じ機種)とフルサイズ機(1年未満)を所有しています。

両フォーマットの画質の違いは、諸先輩方が仰られているとおりだと思います。

フルサイズが気になられている以上、
APS-Cの最新機で撮影され続けても、一度どこかのタイミングでフルサイズを所有されないと、ずっと気になられるのではないかと思います。
私がスレ主様であれば
6D+Lレンズでない単焦点レンズを買い増しして、一度使用感を試してみるなあと思いました。

書込番号:20852350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/28 21:33(1年以上前)

カメラよりレンズぅー♪ ( ̄ー ̄)b

EF70-200mm F2.8L IS USMのお中古がオススメ!!! ( ̄ー ̄)σhttp://j-camera.net/itemp.php?id=53903584&1493382641

書込番号:20852652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/29 08:10(1年以上前)

フルサイズを実感体感したいなら6Dと35mmF2ISの組み合わせが20万円予算でのベストな選択でしょう。

書込番号:20853510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/29 10:02(1年以上前)

マップカメラで2日5,400円でシグマ 50-100mm F1.8 DC HSM Art
をレンタルしてみる。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1666

多少のピンずれはあるので、本番以外で試してみる。

室内定番レンズEF70-200mm F2.8L IS II USMは高すぎる。

書込番号:20853714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/29 17:15(1年以上前)

スレ主さんの一番のお悩みは室内撮影時の高感度ノイズでしたね。

ここはフルサイズ6D+EF70-200mm F2.8L IS II USMの一択。
カメラ本体のレンタルは高いので購入。イベント用レンズは
レンタルがお得。

EF70-200mm F2.8L IS II USMをマップレンタルの2日間で
送料込1万円(保険付き)。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=789
本当はママさん友達4〜5人で割り勘したいよね。

6DのレンズはEF85mm F1.8 USM。フルサイズはとことん
芸術性を追求しちゃいましょう。5万円なり。
http://kakaku.com/item/10501010012/

X7はとにかく記録用。たくさん撮ることがいい写真を
残す、まあ前提ですわ。

「撮って楽しいAPS-C。見て楽しいフルサイズ」

書込番号:20854486

ナイスクチコミ!0


スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

2017/05/06 17:08(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
また、まとめてのお礼で申し訳ありません。
やはり、フルサイズへの憧れもあるので、今はX7にレンズを購入するか、もっと腕を上げて5Dを購入しようかと思っています。
さわら白桃さんの、2台持ちで撮影というアドバイスも参考になりました!
そういえば、家族写真をプロの方に撮っていただいたときに、やはりフルサイズのカメラを使っていた方の作品のほうが、感動したのを思い出しました!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:20871893

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/07 00:19(1年以上前)

>tikku777さん

>フルサイズへの憧れもあるので、今はX7にレンズを購入するか、もっと腕を上げて5Dを購入しようかと思っています。

それで、よいのではないでしょうか。
今、kiss X7があるわけなので、
慌てる必要は無いですね。
キャッシュバックは5/8までですが、
この為に、焦って決めるのも、本末転倒ですね。

いずれ買うであろう、
EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入でもよいですが、
アマゾンで228123円ですから。。

ただ、子供の成長は待ってくれませんから、
もっと腕を上げて5Dと言わず(初心者でも5D系全然OKですが、お高いですし)、
6D2が出たら購入でもよいかもしれませんね。

では、よきフォトライフを。

書込番号:20873007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて

2017/04/28 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

一眼レフ初心者ですがよろしくお願いします。

今回、息子の水泳大会用に80Dのダブルズームキットを購入しましたが、望遠の距離が250ミリでは足りませんでした。
会場は辰巳国際がメインでジュニアオリンピックに出場しています。
他の大会では、会場は大小・屋内外ありますが、辰巳国際に絞って考えています。
春と夏の両大会に出場してるので、短・長水路両方あります。
そこで、シグマの150-600ぐらい買ってやろう!と意気込みましたが、妻から恥ずかしいからやめてくれと言われました(笑)
屋内なのでレンズが暗いのもありますが、長さで却下です…
予算的にも10万ぐらいが黙って買える限界です。
600まではいらないと思いますが、300では足りないです。
そんな条件でオススメはありますか?
写りに関しては、完璧は求めません。
現像もハガキ程度で考えています。
トリミングもありだと思いますが、面倒なのでレンズで取れればと思っています。

書込番号:20851226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/28 08:20(1年以上前)

コンパクトな望遠ってなるとすごく限られるのでシグマ100‐400でしょうか…
レビューに一番縮んだ状態で55-250との比較写真がありますので参考にしてみてはどうでしょう?
開放F6.3ですが、55-250で撮れて満足されているなら問題ないと思います。

書込番号:20851251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/28 08:27(1年以上前)

シグマの100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
これ以外は選択肢は無い様な・・・ズームだとですが。

http://kakaku.com/item/K0000945855/

書込番号:20851262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/28 08:33(1年以上前)

>やすひろ0820さん

こんにちは!
水泳撮ったことありますよ、意外に暗いのでシャッタースピードを速くできなくてブレやすいですよね。
本当ならヨンニッパなど明るい望遠推奨ですが、予算もあるでしょうからシグマの100-400でも良いとおもいます。
ただ、どうせなら150-600にした方が良いと思います。
レンズの明るさも大差ないし、大は小を兼ねますよ!
レンズの大きさは、会場に入ると全く気にならないはずです。
できれば手軽な1脚があると、撮影は楽になると思います。

書込番号:20851280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 08:49(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。
やっぱり新製品のシグマ100-400になりますかね。
そうなると、おっしゃるように…もう600でもいいんじゃない?ってなってしまいますよね(笑)
しかし、会場はけっこうバズーカー使用率は低いです。って言うか、親で使ってるの見た事ないです。
そこで、300じゃあ足りないと言いましたが下記はどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
よくわかってないんので的外れならスミマセン…

書込番号:20851307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/28 09:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
以前のアカで55-250STMとタムロンのA005を簡単に比較したことがあるのですが
中程にテレ端の画角の違いがわかる画像があります。
探せばほかの方が投稿した同様の記事がいろいろあると思います。

それらを見ればわかると思いますが
「250mmじゃ望遠足りないよう」というニーズに対して、300mmは基本的に「焼け石に水」です。
250mmよりは大きくは写せるのは事実ですが、費用対効果の点では疑問が残ります。
その程度の違いであれば、トリミングでいいんじゃないでしょうか?

「面倒」とのことですが、なにも撮ったもの全てトリミングする必要はなく
よく撮れたものをピックアップしてトリミングすればいいだけです。


大砲レンズを厭うのであれば
C100-400も大きさで言えば結構なものですよ。伸びますし。
素人の目から見れば、150-600も100-400も同様に
「すごいレンズ〜! どちらの保護者の方ですか?(盗撮じゃないのか?)」です
70-300Lなんかもそうですよね
そういう意味では100-400は中途半端だと思います
開き直ってデカいの持つなら150-600の方が不足はないかとw


C18-300に関しては
「広角から望遠まで一本でまかなえる高倍率ズーム」であって
「望遠域を中心に使うためのレンズ」ではありません
お考えの撮影条件においてはメリットよりデメリットが多くなります
おすすめしません

という事で、サイズ的な制約が排除されない限りは
55-250STMが現状ではベターな選択ですし、買い換える必要はないと思います。

書込番号:20851336

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/04/28 09:11(1年以上前)

>80Dのダブルズームキットを購入

との事で気持ちのきり替えが難しかもしれませんが
明るさ(高感度あ)に不満が無ければ
FZH−1購入って手もありますよ


あとはm4/3機にするとか


やはりフルサイズやAPS−C(80D)だと300mm位以上になると急に大きく重く高額になります
新しいシグマ100−400が小さいと言ってもやはりそれなりの大きさではあります




書込番号:20851341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 09:33(1年以上前)


なるほど・・・
300では対して違いはやっぱりありませんね。
もう開き直ってバズーカ―背負うか、今のレンズで動ける範囲で頑張るかですかね。
ちなみに、250にテレコンって手はありませんか?
やはり暗くなるり屋内では厳しいのでしょうか?
また、キャノン以外のものでも250につくのでしょうか?

カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

書込番号:20851367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/04/28 09:43(1年以上前)

やすひろ0820さん こんにちは

>シグマの150-600ぐらい買ってやろう!と意気込みましたが、妻から恥ずかしいからやめてくれと言われました(笑)

レンズの大きさは 焦点距離に比例して大きくなりますので 300oでは足りず 500oのレンズでは大げさだと このサイズのセンサーの大きさでは 探すのが難しいと思いますので それよりは 明るく高倍率なデジカメの方が良いように思います。

予算10万だと1インチセンサーはきついので パナソニックDMC-FZ300のような 1/2.3型のセンサータイプにはなると思いますが。

http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/

書込番号:20851379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/28 09:44(1年以上前)

55-250にテレコンは社外品なら装着出来るのもあるにはあるけど無謀極まりないのでやめなはれ。

>>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます

|ω・´) 黙ってりゃ分からへんで☆
|彡 サッ

書込番号:20851380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/28 10:02(1年以上前)

こんにちは♪

レンズの望遠力?(どのくらい大きく写せるか?)・・・てのは焦点距離(長さ)の数字で分かります。

250mm×2倍=500mm
↑こー言う単純な事ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

単純に500mmなら・・・250mmの2倍大きく写る・・・って事です。

と言う事で・・・300mm、400mm、500mm、600mm・・・ ってのが、どのくらい違うのか??って事を想像するのは、それほど難しい事ではないと思います♪

残念ながら・・・望遠力を欲張れば・・・レンズは馬鹿デカクなるのが当たり前で・・・デカイとか?重いとか??恥ずかしいとか???
↑こんな贅沢を言ってる場合ではありません(^^;;;

さらに室内となれば・・・レンズの「明るさ」と言う性能が必須で・・・ハッキリ言えば「財力」勝負。。。
テレコンとか?? 考えるだけムダです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20851397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/04/28 10:53(1年以上前)

ニコン使いだし、横浜国際で水球 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000905105/SortID=20265596/ImageID=2597736/ 撮った事があるだけなので、ちょっと気が引けるのですが…

>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

カメラきて一週間で、撮った写真は大伸ばししないなら… 他の方が仰るように気に入った写真はトリミングで対応し、今のレンズでもう少し色々確かめてから購入された方が良いかなと。

横浜国際と辰巳かなり違うかなと建物の写真で見比べてみましたが、やはりシグマの100-400mm程度が良いのではないかと思います。
150-600mmだと引きで撮りたい時150mm始まりなのは少し不便かもと思うので、そういった点だけでも今のレンズで確認してからどちらを購入するか考えられた方が良いと思います。

書込番号:20851467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 11:09(1年以上前)

機種不明

そうですね・・・
色々にご意見ありがとうございました。
とてもとても参考になりました!

まずは、250で色々なシーンを撮って見て考えたいと思います。
個人的には馬鹿でかいレンズに憧れますが、初心者ですし気長に練習します。
シグマの100−400ってどんなもんか画像を検索したら出てきました・・・
150−600と大差ないですね。

悩んでる時間も楽しいですから・・・

書込番号:20851483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/28 12:12(1年以上前)

このクラスになると、それなりのレンズだと・・・

どれを選んでも2Lペットボトル位のボリューム感はしかたないかと・・・

ちな、俺だったらあえて70-200f2.8に行ってトリミングで対応かなぁ・・・
なるべく速いシャッター速度と低いISO感度を確保した上で切り取るって考えで。

書込番号:20851566

ナイスクチコミ!2


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2017/04/28 12:19(1年以上前)

フードを外すと少し迫力減するので、目立ちたくない様でしたらフードを外して撮る事もお勧めします(^_^)

書込番号:20851582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/04/28 12:31(1年以上前)

>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

ですよね

80DだとF8センサー有るから
テレプラス×1.4を使って見たらどうですか
250×1.4×1.6(APS−C)=フルサイズ560mm相当
の望遠(画角)になります

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/hd/4961607835654.html

書込番号:20851615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/28 13:07(1年以上前)

写真での比べ方がおかしくないですか?
8センチは違うはずで100-400はフード付きで150-600はフード無しじゃないかと…多分ですが。
まぁ大きい事に変わりないですね。
でも実は大きさよりも次々買おうとする事に不満なのかも?

書込番号:20851700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 13:19(1年以上前)

マイクロフォーサーズだけど、
予算が10万なら、オリンパスE-M10 Mark II に75-300mmを買うってても。
35mm換算600mm
バズーカ感ゼロです。

http://s.kakaku.com/item/K0000806480/?lid=sp_itemview_spec

http://s.kakaku.com/item/K0000463666/

書込番号:20851721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/04/28 14:32(1年以上前)

ていうか、
3つ並べたもので、シグマの100-400ってフード付きでは?
他2本の150-600はフード無し

書込番号:20851814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/28 16:10(1年以上前)

>妻から恥ずかしいからやめてくれと言われました(笑)
慣れれば平気です。

書込番号:20851972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/05/05 13:05(1年以上前)

色々悩んで少しおススメされる方が多く、無難なシグマ100−400を購入しました。
以前撮ったデーターを見たところ、表彰エリアなどは100mm前後が多く、
150-600だとレンズ交換が必要になりそうです。
本当は一眼レフの魅力は交換することですが、そんな時間がないほどバタバタなんです(笑)

明日届くので近所で撮ったことないですが、鳥でも撮ってみようかなと思ってます。

書込番号:20868834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 Jerichoさん
クチコミ投稿数:8件

趣味と仕事の両方に使う目的で近々80Dを購入予定です。

…が、18-135のレンズキットを買うか、18-55のレンズキットを買うか、
ボディのみ購入して、レンズはシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを
別に購入するかで迷っています。

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856834/
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

当初は汎用性の高そうな18-135のキットを買う予定でしたが、
よくよく考えると主な被写体は、趣味では料理やペット、
仕事でもイベントや会議風景、店舗内の様子など屋内ばかりで、
望遠よりも明るい広角のほうが圧倒的に出番が多いです。

おそらく望遠もあればあったで使うだろうとは思いますが、
それよりは確実に使う頻度の高い広角寄りのレンズを
まず手に入れておくべきかな、と。
評判のいいEF50mm F1.8 STMも候補の1つですが、
これはあとから追加でもいいかなと思ってます。

EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/

カメラに関しては、まったくシロウトなので中途半端な知識だけで
決めてしまうのもどうかと思い、投稿させていただきました。
お詳しい方が多いと思いますので、ぜひご意見を聞かせてください。

書込番号:20843420

ナイスクチコミ!0


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/24 23:22(1年以上前)

>Jerichoさん

室内撮りで、選択の範囲内でしたら、
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
でしょうね。F2.8以上は辛いと思います。

ズームでF2.8、広角、APS-Cなら、
下記ですが、お高いから候補からはずれてるんでしょうか?
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/

古いけど、高いだけのことありますけどね。
写りはLレンズ級ですので。
フルサイズでは、キヤノン純正標準ズームでは、F2.8に手ブレ補正はありませんし。

よいご選択を。

書込番号:20843447

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/24 23:29(1年以上前)

初心者さんなら最初は純正レンズがいいかな
室内多ければ外付けスピードライト検討してください
430EX3RT

書込番号:20843469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/25 00:02(1年以上前)

個人的にはシグマの17−70/2.8−4が
理想ではないけど、現状ではベストな標準ズームかな

もっといいの出して欲しいけど♪

書込番号:20843574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/25 00:15(1年以上前)

理想的でわないシグマの17−70/2.8−4使ってます( pωq) シクシク

書込番号:20843608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/25 00:18(1年以上前)

>Jerichoさん

判断が難しいとも感じますが趣味やプライベートの撮影時には
キットの18−135USMが適していると思います。

あと十数日で締め切りですがキャッシュバック対象ですし。

とりあえずはこれでストロボが使える撮影用はAE84さんお薦めの
スピードライト(ストロボの事ですが)の追加が良いでしょう。

仕事で縦構図のバウンス撮影(天井などに光を反射させて撮るストロボ撮影)
は必要なさそうなら下級機種の270EXUでもいいかもしれません。

会議等でストロボがマズい場合には17−50F2.8が要ると思います。

この辺りの判断はご自身でないとわかりませんね。

最初は不必要と思われるかも知れませんが、人物やペットの撮影で望遠域が
使えると撮れる写真の幅が大きく広がるので、最初から見限ると損な気がします。

書込番号:20843612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/25 00:21(1年以上前)

>理想的でわないシグマの17−70/2.8−4使ってます( pωq) シクシク

むしろ僕はペンタックスだと
初代の17−70/2.8−4.5使ってる
一番驚異的に寄れる♪

書込番号:20843620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/25 02:40(1年以上前)

18-135mm
三脚
フラッシュ
を買えば良いと思う。

明るいレンズは
浅い絞りでは、速いシャッターが切れても
深度が足りなくなる。
料理や、ペットは 撮影倍率が、小さいほうだから、
ある程度は絞りたい。

三脚と、フラッシュを追加すると、
手持ちで撮れない
ISO感度と、絞りが使える様になります。

書込番号:20843749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/25 06:19(1年以上前)

>Jerichoさん

迷いますが初めての購入ですので
純正のEF18-135のレンズキットが良いと思います。

まず、レンズキットで撮影してみて(内蔵ストロボ)ありますので
で、やはり明るいレンズや外付けストロボが必要と感じたら

キャッシュバックで15,000円で購入資金にあてれば良いと思います。


不具合があった時レンズだとシグマ
ボディは、キヤノンとなりますので。



書込番号:20843835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/25 07:25(1年以上前)

>仕事でもイベントや会議風景、店舗内の様子など屋内ばかりで、
>望遠よりも明るい広角のほうが圧倒的に出番が多いです。

そこまで使用する用途がはっきりしているのでしたら、キットを購入する必要はないと考えます。

現状ここの最安で、ボディのみ\92,300 レンズキット\125,463、その差額が\33,163
レンズ単体だと\47,800 とあまりお得だとも思えません。
レンズキットを買って、下取り・・・とかも考えましたけれど北村での買い取り金額\28,530
バラシ品だと買取はもっと低いかもしれませんね。

と言う事で、ボディのみとお書きのシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM が良いと考えます。
望遠側は必要になった時点で、それなりの物を購入する方が良いのでは?

書込番号:20843915

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2017/04/25 07:26(1年以上前)

80D購入されるのであれば18-135のレンズキットをオススメします。 キャッシュバック考えると、かなりおトクです。(私は18-135のレンズキットにキャッシュバックがあったから80Dを購入しました。) どうしても不要と感じた場合、レンズのみでも結構良い値段で売れますし。 追加で明るい単焦点を購入されてはいかがでしょう。 50mmF1.8は中望遠になりますが、こちらもバリュープライスですね。

書込番号:20843916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2017/04/25 07:49(1年以上前)

Jerichoさん こんにちは

>主な被写体は、趣味では料理やペット、仕事でもイベントや会議風景、店舗内の様子など屋内ばかり

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットまたはEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットにポップアップ ストロボディフューザー

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/flashac/diffuser/detail/555

だと予算も抑えられると思いますよ。
予算があれば、
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット+EF-S17-55mm F2.8 IS USMとスピードライト 600EX II-RTにストロボディフューザー

http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/flashac/diffuser/detail/561

この方が撮影の幅も広がりますよ。

良い選択を

書込番号:20843947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/04/25 07:56(1年以上前)

>Jerichoさん

こちらで質問している時点で
しかも始めて(最初の一本)のレンズは純正が良いと思います

一眼レフはレンズを取り替えたり外部アクセサリーを追加したりして
その都度撮影に適したスタイル(システム)に出来る訳で

広角の18と17は大差無いので18-135が一番万能的です

でも
多分18-135だと料理撮影ではもう少し近づきたい
室内撮影ではもう少し広角が欲しい
となりそうです

よく解らない場合は一番安いセットの18-55キットが良いかと思います

このレンズは最短撮影距離が25cmで17-70と大差無いのど
料理写真には便利です
※キットレンズは・・・と言うプライドをはずせば良いレンズです

そして必要に応じレンズを追加
広角にはEF-S10-18
多少望遠が必要な場合はシグマ18-200とか
そして
外部ストロボ430EX-Vを追加すれば
大体の写真は撮れます

僕は7DUに18-55を使う事もありますあ





書込番号:20843963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/25 08:21(1年以上前)

18-135を買ってから使ってみて考えた方が良いと思います。
そこから本当に欲しいレンズが見えてくるでしょう。

キタムラの中古なら新品同様の17-55STMや55-250STMが1万円前後で買えます。
追加で必要ならそこで安く買うのも手でしょうね。

書込番号:20844012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/04/25 08:37(1年以上前)

こんにちは。

最初のレンズは純正を。と勧められる理由は初期不良や不具合の
が出た場合に、純正同士(ボディもレンズも純正)だと、交渉する
窓口がキヤノンだけで済むからです。
社外レンズだとキヤノンは相手をしてくれませんので、レンズメーカー
とキヤノンと両方と話をする必要が出てきます。
不具合の原因がボディかレンズか切り分けができる人はいいのですが、
それができないうちは純正の組み合わせが安心かなということです。
ただしキタムラなどカメラ専門の路面店で(できれば同時に)購入すれば、
問題の切り分けも専門スタッフが行ってくれますので、そういうお店で
買えばまあそんなに気にする必要もないかなと思います。
社外レンズで一番心配なのがピントずれですが、80DですとAF微調整機能
もついていますので安心ですね。

そう考えるとスレ主さんの場合、17-50mmF2.8の大口径標準ズームが
ベターのように思いますね。ご予算が限られるならシグマ17-50mmでも
いいと思います。私も80Dにこのレンズ付けて430EXという旧型ストロボで
よく撮影しますが、使い勝手はいいですよ。

あと用途を見ると本当はレンズよりもストロボが重要かと思います。
430EXV-RTクラスがいいですね。天井バウンスすればストロボ臭さも
あまり出ませんし、室内撮影は非常に楽になります。
明るいレンズか?ストロボか?ではなく両方あるほうがいいですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000792966/#tab

単焦点は狙い方によりますが50mmは望遠すぎて室内ではおそらく
使いにくいです。24mmや28mm、30mmあたりが使いやすい画角ですが、
これでF2以下のレンズはけっこう限られてきます。
個人的お勧めとして一応EF28mmF1.8USMを推しておきます。
古いものは開放で甘めですが、最近のものは十分シャープです。
http://review.kakaku.com/review/10501010005/

書込番号:20844040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/25 09:05(1年以上前)

>このレンズは最短撮影距離が25cmで17-70と大差無いのど
料理写真には便利です

表現が誤解を招きかねないので訂正しますが
大事なのは最短撮影距離ではなく撮影倍率

18−55/STMと17−70の撮影倍率はどちらもほぼ0.36倍なので
どちらも同等に寄れるということ

ちなみに初代17−70は0.43倍とほぼハーフマクロか?てほど寄れた

とりあえず広角側の焦点距離1mmの差はものすごく大きいけどね

書込番号:20844091

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/25 10:43(1年以上前)

>主な被写体は、趣味では料理やペット、
>仕事でもイベントや会議風景、店舗内の様子など屋内ばか

一から始めるのであれば、皆さんのお勧めが多いように純正のレンズとのキットをお勧めします。
18-135mmのキットであれば、提示された被写体の多くは撮れると思います。
室内での撮影を気にしておられるようですが、F値が明るければ撮れるとは限らないかもしれません。
会議風景や店舗内が窓越しに外を見られるような環境であれば、レンズよりストロボが重宝すると思います。
イベントが全くの室内であっても、記録であれば被写界深度は深くしたいので、明るいレンズよりストロボかも。

料理の写真などではボケが欲しいかもしれません。
F値だけがボケを決めるわけでもないので、135mmのテレ端を使ってみて考えてもいいと思います。
望遠の焦点距離は、遠くのモノを写すときに使うだけではないです。
ボケは焦点距離でも違いますので、レンズのレンジは広い方が表現の幅は広いと思います。

ペットは・・・何か分かりませんが・・・
ペットの動きが屋内で速ければ、レンズが少々明るくても思い通りに止めることは難しいかもしれません。
キットレンズのワイド端でまずは撮ってみてから考えてもいいとも思います。

ちなみに・・・純正の17-55mmF2.8は評価が高いみたいですが・・・
決して「L」ではありませんので、過剰な期待はしない方がいいと思います。
屋内で、強い光が入らなければ解像感のある絵を出してくれますが、色味はかなりあっさりです。
屋内でも、窓からの光が逆光で射す。あるいは屋外での逆光はコントラストの低下がかなりあるレンズです。
御値段も高めですので、慎重な検討が必要かもしれません。(フルサイズは考えない固い決意とか・・・)

ズームでF2.8を考えるより、単焦点で想定する焦点距離のレンズを持たれた方が表現の幅は広がるかもしれません。
50mmF1.8STMは、最短撮影距離35cmと50mmとしては寄れるレンズなので、料理の時に魅力はあるかもしれません。
APS-Cで使うと、換算焦点距離80mmなので、セミマクロ的に使えるとも思います。
小さなレンズで、連れ出しやすいレンズなので、持っていていいレンズかもしれません。

ワイド端18mmでまだ狭いとお考えなら・・・
1mm広げる事を考えるより、別途10-18mmを使われた方がいいと思います。
焦点距離も短いですから、シャッター速度が遅くなってもブレには強いと思います。
ただし、広角レンズですのでワイド端での歪曲と収差はある程度許容する必要が出てきます。

レンズ交換式のカメラを持つということは、目的に応じたレンズをチョイスするということです。
最初は、キットレンズを使ってみてから考えていいと思います。
なかなか思い通りにいかないかもしれませんが、楽しまれることをお祈りします。

書込番号:20844238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/25 15:47(1年以上前)

80D使ってます。
自分は室内撮りメイン&子供の部活撮影(屋内)なのでシグマの17-50F2.8を別で買いました。映り、AFの速度ともに不満はないですが欠点は結構重いことですかね(うちの嫁さんは重いと言って嫁は今EF-S24メインです)。ここら辺は人によって「重さが億劫」になって持ち出さなくなる可能性あるので一度機会があったら重さを確かめた方がいいかもです。


純正の18-135はいわゆる便利ズームとしては文句ないかなと思います。
自分は屋内で運動を撮るとか、ということ考慮しなかったら迷わずこっちだったかと。シグマ17-50と比べ暗い事以外は重量軽いしカバーできる範囲広いしおまけにAF爆速で正直申し分ないレンズだと思います。

80D屋内で動きの激しい運動を撮らなければ純正18-135USMと70-300USM2の2本そろえれば基本ほとんどのシーン撮れるのかなと思います。これって要するに純正のダブルズームKITの上位互換ですがw。

書込番号:20844746

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jerichoさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/25 21:17(1年以上前)

大変たくさんのご意見を下さり、ありがとうございます。
それぞれ「なるほど!」と思うところがありましたが、
カメラは腕も知識もまだまだビギナーですので、
まずはレンズキットでいろいろ試してみることにします。
1万円のキャッシュバックもありますしね…w

その他、教えていただいたレンズやストロボなども
お財布と相談して考えてみようと思います。
またこの辺りのチョイスで迷ったら、ご意見お聞かせください。

皆さんありがとうございました!

書込番号:20845511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックについて

2017/04/24 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等通販で購入した製品もキャッシュバックの対象になりますか?

書込番号:20841025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/24 00:16(1年以上前)

ネットでも、対象になります。

書込番号:20841039

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/24 00:26(1年以上前)

>安心してください掃いてますよさん

キャンペーンのお申し込みに関する注意事項に下記記載あり。

本キャンペーン期間中に日本国内の販売店にてお客様が直接購入された新品のみが対象となります。■海外で購入された製品は対象外となります。また海外輸入品を国内で購入された場合も対象外となります。■第三者からの譲渡品(プレゼント品)やネットオークションなどの個人売買品、中古品は本キャンペーンの対象外となります。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/80d-m10/apply/

キャンペーンのよくあるご質問には

アウトレットで購入しました。応募できますか?
Answer
GOING2020!SPRINGキャンペーン事務局にお問い合せください。
TELでお問い合せ:03-6361-0859
WEBからお問い合せ
[開局期間]2017年2月15日(水)〜2017年7月31日(月)
[受付時間]11:00〜18:00(土・日・祝日を除く)
※2017年2月18日(土)〜2月19日(日)は開局いたします。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/80d-m10/qanda/

とあるので、個人売買品でなく新品で、
「キヤノン保証書のコピー」「レシートまたは領収書のコピー」
「製品箱のバーコード部分すべての切り抜き」が出来れば、応募可能かと。

心配なら、上記にお問い合わせですね。

書込番号:20841061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/24 00:48(1年以上前)

あえて言おう、対象であるとヽ(`Д´)ノ

書込番号:20841091

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/24 17:01(1年以上前)

箱のバーコード切抜きに抵抗がなければOKです

書込番号:20842347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/04 01:07(1年以上前)

>AE84さん
>☆M3☆さん
>Happy 30Dさん
>アルカンシェルさん

回答ありがとうございました。
購入した製品が届きましたのでキャッシュバック応募します!

書込番号:20865479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/04 01:23(1年以上前)

>安心してください掃いてますよさん

80Dご購入おめでとうございます。

5/8までに購入していれば、5/31消印有効ですから、
大丈夫ですね。

しっかりキャッシュバック、ゲットしてください。

ではでは。

書込番号:20865495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング