EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最近、5DVを購入して望遠に限っては、満足できなくてやはり望遠は、APS-Cに限ると思い購入を考えました。

考えているのは、  EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット もしくは、7DMarkU本体のみ です。

今使っている 60D EF-S18-135IS と7D(本体)を処分して1本化したいと思います。

主に使っているのは、
        60D   @年に数回必ず使う祭りの動画 (外部マイク使用) 長時間で夜の撮影もあり。
              A四季折々の風景 

        7D    @主に鳥さんの撮影(結構動いています)
              A動物(特に猫)
80D または、7DMarkUに求めることは、

     @ある程度、暗さに強い(ノイズは、気にしない) 
     Aある程度(長時間持ち運べるもの)
     B動体を撮影するのでそれなりのAF性能があるもの
     Cエクステンダ−(*1.4U)を使用して開放F8になるレンズ)
      400 5.6や100-400 に*1.4Uを使ったとき中央クロス以上のAF性能
      または、エクステンダ−*2(これは将来購入予定)で開放F8で
      300F4LISや70-200F4LISに*2におけるAF性能
     C連射速度が、早いもの

こんな感じです。 

いかがなものでしょうか?

ちなみにレンズ関係は、ほどほどそろっております。


      

書込番号:20388763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/13 10:47(1年以上前)

EFレンズを電子制御できるマイクロフォーサーズ用アダプター

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/706919.html

なんてのもあります。

書込番号:20388873

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/11/13 11:00(1年以上前)

>@ある程度、暗さに強い(ノイズは、気にしない) 
  Aある程度(長時間持ち運べるもの)
  B動体を撮影するのでそれなりのAF性能があるもの
  Cエクステンダ−(*1.4U)を使用して開放F8になるレンズ)
      400 5.6や100-400 に*1.4Uを使ったとき中央クロス以上のAF性能
      または、エクステンダ−*2(これは将来購入予定)で開放F8で
      300F4LISや70-200F4LISに*2におけるAF性能
  C連射速度が、早いもの

5D3と80Dを使っています。スペックだけ見れば7D2の圧勝だと思います。↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=80d&p2=7dmk2

80Dが勝っているとすればバリアングルモニター・Wi-Fi機能が標準と大きさや重量と撮影枚数くらいしかないと思います。私は動画はXA20に任せていますし連写もしないので発売が新しい80Dにしました。※比較機は7D2でした。

>最近、5DVを購入して望遠に限っては、満足できなくてやはり望遠は、APS-Cに限ると思い購入を考えました。

エクステンダーがあれば問題ないかと?

書込番号:20388913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2016/11/13 11:05(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

>> 最近、5DVを購入して望遠に限っては、満足できなくてやはり望遠は、APS-Cに限ると思い購入を考えました。

5DIIIで撮って、APS-C=トリミングなので、トリミングされては如何でしょうか?

書込番号:20388925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/13 11:44(1年以上前)

ボディ全てを下取りにして5D4購入。

望遠側は必要ならトリミング。

書込番号:20389032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/13 12:17(1年以上前)

 私は7DUを使用していますが、暗所性能でいえば、新しい80Dのほうが有利だろうと思っています。バリアングル付きで風景などで構図の自由度が高いのも80Dの羨ましいところですし、F8AFに対応しているポイントが多いのも魅力です。

 7DUの高速連写が不要であれば80Dだろうと思います。APS−Cでさらにエクステンダーの利用も考えているなら、フルサイズからのトリミングはないだろうと思います。

書込番号:20389114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2016/11/13 12:45(1年以上前)

優先順位は

動画であればバリアングルの80D
(と言うか動画メインならビデオ追加)

7DUは優秀だけどテレコン付けてF8AFとか
超望遠が欲しければ
今のままで150−600購入とかもうFZH1追加とかの方が良いような


欲しい機能は単に
80Dや7DUの優位な所を引っ張り出して理由づけしているだけ

1本化なら80Dだと思うけど
単にビデオ追加か今のままでも良いかも

書込番号:20389194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/13 16:45(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

こんにちは 私も似たような感じでフルサイズからAPSを増機しました。
ところで、5D3と同時に2台持って撮影するのでしょうか?
もし同時に使うのであれば、操作体系が同じ機種の方がいいです。
私は80Dも7D2も使ったことがないので、わかりませんが
5D3と同じSW配置でないと、けっこうストレスになります。

私は1Dx使っていて、距離が欲しくなって1D4を追加しましたが
操作性が同じなので使いやすいです。

でも距離だけ稼ぎたいのなら、ネオT眼のほうが良いみたいです。

書込番号:20389830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/13 19:35(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

エクステンダーをどうしても使いたいなら80Dだと思いますが。

でもAPS-C機なので極端な事を言うと、まず1.6倍にトリミングこれに1.4倍なり2倍にまたトリミング(エクステンダー使用で)
おまけに余分なレンズを通過してきた画像がどうなのか・・・

ボディはさておきシグマの150−600CまたはタムロンSP150−600(A022)を購入するほうが画質もそうですが、
AFも測距点全部使えてAF速度もそのままで余程いいと思います。

その時には7DUが秒10コマでご希望の大半は満たされるように感じます。

あの大きさで秒10コマを実現する事に価値を見いだせるなら7DUが良い選択になると思います。

書込番号:20390359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2016/11/13 22:38(1年以上前)

短時間の間にたくさんのご意見ありがとうございます。

的を得ているご意見や、ちょっとずれている方もおられますが、

参考にさせていただきます。

書込番号:20391156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 参考書的な物について

2016/11/12 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:33件

80Dを購入しようと思っているのですが、基本や応用等が載っている参考書的なものでオススメな物はありますか?

初心者なので基本が分かりやすく、徐々に技術が身につきそうなのがいいのですが。

何種類か出ていてどれがいいのかわからなくて。

被写体は子供です。

本当に初心者な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:20387309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/12 21:58(1年以上前)

こんなムック本、いかがでしょうか?

http://book.impress.co.jp/books/1115102062

書込番号:20387327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/12 22:06(1年以上前)

BS11で写真旅って番組ありますねー
お金掛からないし…
カメラの基本は同じですから♪

え?参考書ですか?
最初は初心者向けの薄くて安いのを取り敢えず、中身が1通り出来れば…それでも足りなければ専門専門に特化したジャンルの参考書に行くと良いかと思います♪

書込番号:20387358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/12 22:12(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンですけど。。。(^^;(笑

http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑このサイトの「初心者のカメラ基本用語」←ここだけで良いです♪
「絞りとは」〜「1段絞る・1段開ける」まで。。。

ココだけ、しっかり理解できれば。。。後は、どの本読んでも・・・使用説明書を読んでも・・・誰かにアドバイスもらっても。。。
チャンと理解できるようになると思います♪

まずは・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」「段」・・・この用語の意味と役割(やルール)が理解できないと・・・何読んでも・・・この掲示板で良いアドバイスをもらえても・・・チンプンカンプンだと思いますので(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:20387381

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2016/11/12 22:45(1年以上前)

>キヤノロンさん
>ほら男爵さん
>#4001さん

返信ありがとうございます。

カメラの用語や基本的な使い方ももちろん覚えますが80Dでできることやできないこと、操作方法などものっててわかりやすいのがいいのかなと思いまして。

各カメラごとに専門冊子が出ているし各雑誌メーカーからも出てるのでどれがよいのかなと?

書込番号:20387528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/13 00:57(1年以上前)

子供 デジカメ 教科書
で検索。

DVD付きの本がヒットしますから、本を読まずに、まずはDVDを見る。

80Dなんたら本は、その後が良いですよ。

あと、子供撮りができる時間は長くないですから、ゆっくりのんびりなんてしてたら撮れない歳になっちゃいますからね。

書込番号:20387967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2016/11/13 07:26(1年以上前)

>不比等さん

検索してみます。ありがとうございます。

書込番号:20388367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/13 11:53(1年以上前)

>#4001さん
に1票ですね。(入れました。)

カメラは極端に言えば写ってるモノを単に写し撮る道具です。
@、シャッタースピード
A、絞り値
B、ISO感度
C、レンズの望遠と標準と広角側の被写界深度と遠近感
D、@とAとの相関関係とそれに付随するBを合わせた相関関係

それぞれが及ぼす効果が把握出来ていればそれ程難しいモノではありません。

それより遥かに難しくて苦労するのが
カメラ使いの「感」と「センス」と「応用力」です。

カメラの基本機能なんて両手の指の数程しか覚えることはありません。
逆に使ってる方の「感」と「センス」と「応用力」はそれこそ無限です。

なので、今度こそ!、今度こそ!、最高のヤツを!って思って
ハマっちゃうんです。

言える事は
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを手にした以上・・・・・
「イヤ、カメラが悪くてねぇ・・・」って言い訳は通用しなくなって
「イヤ、未だに腕が未熟なもんで・・・」としか言い訳は出来なくなります。

オベンキョウ、ガンバッテクダサイ・・・。


ああ、
因みに、子供連れで遊園地に遊びに行きました。
フト、気付くと子供の後ろに観覧車があるじゃないですか・・・

ある人は・・・
広角側で遠近感が出て子供が小さく写っちゃうけど
観覧車全体を写しこんで、絞り込んで全面ピント(パンフォーカスって言います)で
撮ろうかって思います。

ある人は
望遠側で観覧車と子供の遠近感を出来るだけ縮めて
絞り値を開放側に振って観覧車の一部だけ入れて若干ボカシ気味で
子供が大きく写って観覧車の雰囲気だけ撮れれば良いかって思います。

どちらも正解なんですね・・・不思議です!
でも見る人によってこっちが良いとかあっちが良いとか賛否両論出ます。
これも・・・不思議です。

書込番号:20389062

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/13 12:39(1年以上前)

カメラの基礎は、機種が違ってもみな同じ

絞り、シャッタースピード、ISOのそれぞれの役割と
それぞれの関わり合いをまず学ぶべきかと思います。
それに、被写界深度とは何か・・・
これならが簡単に理解できる書籍を実際に確認して手に入れれば良いかと。

80Dで出来るもの、出来ないものはそのあとからかと思います。
ムック本に関しても実際に手にとってみてください。

書込番号:20389179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/11/13 22:11(1年以上前)

>DLO1202さん
>okiomaさん

教えていただいてありがとうございます。
しっかり勉強します。

書込番号:20391041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dか80Dで迷っています

2016/11/12 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:21件

20年前に銀塩を使っていましたが、子供が生まれたので再開してみようかと。。そこでご相談です。
撮影対象は子供(2ヵ月)  室内・屋外問わず使いたいです。昔使っていた望遠を使いたいのでキャノンです。
@EOS80D EF18-135 + EF35mm F2
AEOS80D EF18-135 + シグマ30mm F1.4
BEOS6D EF24-105L + EF50mm F1.8
皆さんなら上記候補からどれを選びますか?理由もあると有難いです。宜しくお願い致します。
慣れてからフルサイズを買うかも??を考えて@かAPS-Cに割り切ってAで行こうか、どうせならBか迷いまくってます。。

書込番号:20386135

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/12 19:29(1年以上前)

6D推しが多いように感じていたが、

>、、、となると2番がグイグイ来るわけで…でも高感度撮影も捨てがたく…3でしょうか 6Dは動体にそこまで弱いのでしょうか?
>幼稚園位なら行けそうですか?腕次第だと思いますが…AFはやはり80Dですかね

コレ読むと、80Dを推してほしいように感じるんだけど?

書込番号:20386781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/12 19:46(1年以上前)

ぬめぞうさん♪こんばんわ(*^^*)
お子さんのお誕生おめでとうございます\(^o^)/
これからどんどん可愛くなっていきますね♪

フルサイズかAPS-Cかはご予算次第な部分もあると思います。
乳幼児はお金かかりますから(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

僕も銀塩からAPS-Cへの移行組ですが、他の方と同じようにすぐに画角に慣れました。
画質や高感度・トリミング耐性などに有利なFFが気にならないといえばウソになりますが、子供撮りに関しては80Dのほうが向いてると思いますね♪(*^^*)

ウチの子供は可愛いんです♪
m4/3やコンデジやiPhoneでも積極的に撮ります。
どんなカメラで撮ってもそりゃあもう天使のように可愛いんです( ̄^ ̄)ゞ
だからあまりフォーマットサイズが気にならなくなりました。
その時の状況に合わせて使いやすいもの・持ち出しやすいものを使うようにしています♪

僕はあまり予算をかけられないのでサブ機やレンズ・アクセサリー類を充実させるように心がけていますよ(*^^*)

書込番号:20386821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/12 19:54(1年以上前)

6D、いいカメラだと思いますよ。
さすが、フルサイズ!っていう画質、特に高感度での撮影は素晴らしいですね。
でも、センサー以外は、最近のkissにもかなり見劣りするんですよね。

将来的にはAFや連写性能が上の5D系が欲しくなったり、フルサイズ機ならとLレンズが欲しくなってくると思います。そうなると、100万円コースです。買い換えや壊れた時も考えると何百万円かも。

なので、将来、カメラにそれだけの出費が可能なら、Bがいいと思います。
というより、遠回りせず、どんと、5DmarkWがいいと思います。

一方、私は、我が子撮影に一眼レフを使っており、今は7DmarkUとX8iを使っています。一眼レフはAPS-C機から始め、一時の憧れから6Dを使っていたことがありますが、高感度時の画質以外では6Dに満足出来ず、かといって、仕事や趣味で一眼レフを使っているわけでもないので何十万円もカメラに出費するような金銭感覚は持ち合わせていないので、6Dは売って、APS-C機にまとめてしまいました。
そして、用途に合わせられるよう何本かレンズを揃えました。

将来、一般家庭にも買える価格でフルサイズ機が買える値段になったらフルサイズ機を使うかもしれませんが、普段の撮影ではAPS-C機の画質でも十分許容範囲です。

APS-C機はフルサイズ機が貧乏人が買うものだという人もいますが、子供の学校行事などで見かけるカメラはコンデジやスマホが中心で、運動会でもフルサイズ機よりAPS-C機を使っている人の方が多く、フルサイズ機は、よっぽどカメラにこだわりのある人しか使ってない感じがしますね。

参考まで。

書込番号:20386847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 20:15(1年以上前)

F4の標準ズームしか使わないならフルサイズにしなくてもいいと思う。
挙げられている50mmとか、35mmとかの単焦点レンズを本来の画角で使えることに喜びを感じるなら、フルサイズに行くしかないと思う。

書込番号:20386907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/12 20:18(1年以上前)

>ぬめぞうさん

おめでとうございます(*^_^*)

80Dは魅力的なカメラだと思いますが、銀塩での経験があるなら素直にBで良いと思います。

お子さんが小さいうちは6DのAFでも十分だし、室内での撮影はフルサイズのほうが高感度に強いのでお勧めです。

私は、ポートレート撮影に6D&50mmF1.8STMが軽くてとても気に入ってます。赤ちゃんにはベストだと思いますよ。

いっぱいかわいい写真を撮ってあげてくださいね。

書込番号:20386920

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/12 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

手足のアップもかわいいですよ

>ぬめぞうさん
ご出産おめでとうございます。

6Dと80Dを使ってます。

昨年11月に孫が生まれました、最初は6Dで撮っていたのですが
5ヶ月を過ぎると写真のように腹這いになって頭を持ち上げるようになると
どうしても床に這いつくばって撮影しなくてはなりません。

6Dでは非常に苦しい姿勢ですしライブビューのAFが遅くついていけません。
そこでバリアングルモニターとタッチシャッターがある80Dを買いました。

今ではものすごいスピードで家の中を這い回る孫をローアングルで撮ってますが
80D+EF-S18-135 IS USM のAFはライブビューでも爆速で動画もさくさく撮れます。

肝心の高感度性能ですが、作品作りでなくL版プリントくらいまでなら
十分実用になります。あとフラッシュですが目に直射でなければ問題ないようです


これから歩いたり走ったりするようになればちょこまかと動き回る被写体を
6Dで追うのは至難の業、悪いことは言いません、@にしましょう
純正のほうがライブビューが早いです。

幼稚園に行くようになっても運動会で十分使えます。
息子の時はα7(フィルム)で十分追えてましたので80Dならもっと快適でしょう。
顔のアップだけでなく、散らかった室内も入れて撮ると10年後20年後に見返したとき
いい思い出になることでしょう。
お子さんの撮影はあくまでも記録が第一です、

書込番号:20387107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/12 21:55(1年以上前)

>ぬめぞうさん

特別な人たちを除いてだいたい4、5年は使うと思いますし、そこで不便に感じたり最新が欲しくて皆買い替えるのが
普通かと思います。

今欲しいものを買えば良い話ですが、昔やっていたならお子さん以外も撮りたいでしょうし動物、鳥、航空機、鉄道、
スポーツシーン、マクロ撮影などを今時の最新一眼レフで撮ってみたくなっても不思議はないと思います。

お遊戯会などで不満を感じれば50ミリ単やシグマ等のF2.8ズームをその場に応じて追加すれば80Dで何ら困る事は
無いと思います。(困る困らないの話では無く画質やその空気感とかを言われるなら別ですが)

高速連写やバリアングルモニターでのタッチ操作でのローアングル撮影や快適な設定変更や高機能なAFは買い足す
わけにはいかないので、私が買うなら80Dを選びます。

高感度画質優先なら6Dでしょうし、この上80Dなみの機能(可動液晶は無いですが)を欲すれば5DWになるわけで・・・

望遠レンズも旧いものを持ち出すよりもEF-S55−250STMの新同中古を購入すれば換算400ミリが手に入るし、
50ミリF1.8STMがポートレート用に丁度良く使えたり安上がりに楽しめるのは間違いなく80Dだと思います。

これはもうご自身が好みで決める事で他人に訊いても仕方ないかなぁと感じます。

書込番号:20387324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/12 22:06(1年以上前)

高感度でいくならBEOS6D EF24-105L + EF50mm F1.8ですけど
ただレンズがね・・

EF50mm F1.8は、以前は使ってて、安いわりには画質は良いとは思いますけど
すごくいいレンズだとは思わないです。設計も古いままだし。
子供の背景をぼかして撮りたいんでしょうが、開放付近はかなり甘いし、ボケもうるさいし
絞れはそこそこシャープだけど・・って感じです
ぶっちゃけAPS-Cに最新設計の単焦点をつけた方が、おおっ!って思える写真が撮れますよ

さらにいうと、銀塩時代の望遠ズームなんて、今のカメラにつけたって画質性能を引き出せるとは思えないです。
以前6Dに古いEF24-85mmをつけてみたけど全然物足りなかったです
今度EF70-300mmのU型も出るので、そういうのに変えましょう

結局は、単焦点や望遠ズームも相応のもの、もしくは設計の新しいものを買った方がいいですよ
Bでいくなら、そのレンズの予算も含めた上で、それでもフルサイズを買えますか?ってことです

書込番号:20387356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 22:32(1年以上前)

6Dで撮れないとか言ってるやつは、そもそも自分の下手さを機械のせいにしてるだけだからどんなカメラ使っても一緒。
6D余裕で子ども撮れるよ。圧倒的画質で。

書込番号:20387474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/12 23:04(1年以上前)

ハイハイする赤ちゃんをお父さん一人で撮るならバリアングルかチルト液晶が欲しいよね。

ファインダー越しでカメラを向けられると顔が不自然になるのは大人だけではないですね。
いない・いないバーですよ。

ニコンD750がチルト液晶だけど、スレ主さんはニコンの人肌の発色が好きに
なれるかどうか。


書込番号:20387604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/13 00:16(1年以上前)

皆様
沢山のご意見有難う御座います
ずっとスレ見ながら考えてました
EOS80 でいきます‼フルサイズの覚悟がまだ無いことに気づきました…趣味というより記録に近いのであまりお金をつぎ込めません…
本当は暗所に強い6dに惹かれてますが(泣)
結局かよ‼って思った方申し訳ございません
沢山のアドバイスありがとうございました
お陰で後悔なく買うことができそうです

書込番号:20387858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/13 00:44(1年以上前)

フルサイズの6Dが \120,774
APS-Cの8.0Dが\100,273

2万の差なら絶対6D方が綺麗に撮れると思いけどね。

早まらないで、ぜったいフルサイズ6Dがいいから、
カメラ店員ともっと話をしてみてごらん。
Bにしましょう!

書込番号:20387936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/13 01:31(1年以上前)

スレ主様、80Dで正解だと思いますよ。

画質だの高感度だのと言っても、それはセンサーだけでの事。
カメラ自体の総合力で言えば80Dは何やらせてもこなせるユーティリティに優れていますよ。
AFは抜けにくい上にキットレンズは爆速フォーカスですし、LVも早くバリアングル&タッチ操作も便利です。

画質自慢の6Dは安い反面、そこは機能面での割り切りがハッキリしてますから…どちらかと言えば枯れた上級者向けかもしれません。
汎用性を犠牲にし軽量安価に仕立てたフルサイズ機より、写真も動画もサクサク撮りたいファミリーユースなら80Dで不足はありません。


書込番号:20388046

ナイスクチコミ!8


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/18 02:31(1年以上前)

>ぬめぞうさん

よくよく考えてみて一つのボディだけを10年くらい使い続ける感覚で
カメラを買おうとしていて、将来的にもお金がかけられないなら、
そもそも一眼レフ機を買うこと自体がお勧めできませんね。

赤ちゃんが相手で極力ストロボを炊きたくない時期であり、
何よりも高感度が必要と思われる時期にAPS-C機を買って、
高感度ノイズや被写体ブレに遭遇する可能性を高め使い続けて・・・

いざ小中の運動会で本格的に動体を追う必要に迫られた頃には
ボディやレンズが二世代くらい前の完全な型落ち旧機種と化していて、
下手すればあちこちにガタが来ていて不調に陥っている事も考えられ、
本気で動体を追うならその時の最新のモデルが欲しくなっています。

5D系は無しで、低コストで適材適所で行くなら、今が高感度重視です。
なのにAPS-Cで7コマ秒のモデルを買うのですか?

カメラが趣味で多点AFの80Dが欲しいと言うなら80Dですが、
当初の目的達成のためのカメラ選びなら6D推奨になります。

もちろん予算の問題があるので何がなんでも
フルサイズ一眼でなければと言う訳ではありませんが、
なら最初から6Dを選択肢に入れるべきでは無いですし、
上でも書いた通り、一眼レフの運用そのものがきついなら
今であれば4Kカメラで動画で残すという選択肢もありますので、
ビデオカメラの購入も検討に入れてもいいと思います。



書込番号:20403721

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/18 04:14(1年以上前)

>W-VHSさん

>いざ小中の運動会で本格的に動体を追う必要に迫られた頃には
ボディやレンズが二世代くらい前の完全な型落ち旧機種と化していて、
下手すればあちこちにガタが来ていて不調に陥っている事も考えられ、
本気で動体を追うならその時の最新のモデルが欲しくなっています。

それはどうでしょう?
ボクは20年前α7(フィルム機)で子どもの運動会を撮ってましたが十分にAFが追従しました。
それに一般の方が一眼レフを使うのは年に数回、そうそうガタがくるものではないです。
高感度が必要と言っても歩き出せば外出の機会が増えるし、パパは休日しか撮れません。
だったら機動性のいい80Dの方が子どもを抱っこして持ち歩くにはいいと思いますが、
あなたの子育て経験ではいかがだったでしょう?

書込番号:20403771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/11/18 09:17(1年以上前)

皆様
解決済みにも関わらず、アドバイス頂き有難う御座います。結果的に80Dを購入しました。
実はD750 20-120と悩みました…チルト液晶 フルサイズ キャッシュバック に惹かれてぇ…で試してみましたが重すぎました。単焦点にすれば問題無いですがレンズも重い… このサイズを扱っている自分か想像出来ず一気にフルサイズ熱が覚めちゃいました…
でもちょっとはあるんですがね。
高感度対策は明るいレンズとピント合わせの慣れで勝負します。出来無いですかね?

書込番号:20404198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/18 09:36(1年以上前)

大丈夫ですよ、作品作りでなければISO 3200くらいまでいけます。普通の部屋の照明なら明るい単焦点を使えば写せます。あと天井のライトをLED に替えると発色が良くなります。

ハイハイ始めると動画を撮るのが面白くて動画ばかりになりがちなので、静止画も撮るのをお忘れなく。

書込番号:20404237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/18 12:36(1年以上前)

>ぬめぞうさん

80Dご購入おめでとうがざいます。

沢山お子様も思い出残してあげて下さい。


お部屋の中で撮影フリッカーレス機能を使うと良いかもしれませんので
お試し下さい。

グットアンサーまでいただきましておりがとうございます。

書込番号:20404660

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/18 13:44(1年以上前)

>ぬめぞうさん

80D、ご購入オメデトウございます。 GA有り難うございました。
確かに、フルサイズ機にそれなりのレンズを付けるとかなり重たくなります。
好きな人は僅かな違いにこだわって、その大きさと重さを許容しちゃいますが、それが全てでもないと思います。
もっとも・・・80Dとしてもカメラとすれば大きい部類なんですけどね。

>高感度対策は明るいレンズとピント合わせの慣れで勝負します。出来無いですかね?

私は7Dと5DIIIを使いますが、高感度の違いはこの組み合わせで2段程度です。
7Dが3200で5DIIIが12800。2段も違うとかなり差を感じますけど・・・
80Dと6Dなら1段と少しくらいの違いかもです。環境悪化で1段は効いてくるかもしれませんが・・・
通常の室内環境なら、明るいレンズで対応できると思います。
いずれにしても、厳しい環境での撮影は、なんでやっても厳しいことに変わりはないです。

少々の画質より、撮りやすい80Dの選択。自信を持って使ってください。
動き出したお子様を6Dで・・・使いにくくて歩留まりの悪い撮影、私はやりません。
お子様が大きくなるほどに、使いにくくなっていくと思いますし、機能自体の時代遅れ感は増幅すると思います。

明るいレンズにすると、被写界深度は薄くなります。
APS-Cとフルサイズとでは1段くらいの違いを感じます。
AOS-Cで絞り開放2.8のレンズだと、フルサイズだと4のボケ感という感じで使っています。
お子様を撮るときには、あまりぼけすぎない方が楽しいかもしれません。

お部屋の照明が蛍光灯だとフリッカーレスの恩恵があると思います。
インバーター式蛍光灯や、LEDランプなら、フリッカーレス機能は対応しませんし、不要だと思います。

80Dでお子様とのフォトライフをお楽しみください。
望遠レンズは、古いレンズより新しいレンズにして下さい。
荷物をできる限り減らしたいときは、高倍率ズームも便利になるかもしれません。APS-Cの魅力の一つかも。
お子様の荷物一杯の時に、レンズ交換なんてもってのほかというときもありそうですしね。
レンズ選び・・・その時にはレンズ沼のほとりにいるかもしれませんね。

書込番号:20404823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/19 12:34(1年以上前)

80Dおめでとうございます。子どもの動き、表情は一瞬のシャッターチャンス、連写もトライして下さい。それと声が入る動画、これは貴重です。私の時代は8mmフィルム、カメラはニコマート50oF1.4、フィルムは主にコダックでした(今から40年前)。写真は綺麗に保存されましたが、声の記録がありません。カメラの話から脱線しますが、一般的に子どもは5年生くらいから、女の子の場合は父親から離れ、場合によると触れることも嫌われます。男の子は母親と共に歩くことを嫌い、「離れて歩いてよ」とか。そこで一案、赤ん坊の時の素裸の動画を撮っておくのも良いかと?カメラの難しい話は別として。

書込番号:20407683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kissX7からの買い替えは80Dか7DmkIIか

2016/11/11 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めて質問させていただきます。

現在kissX7の買い替えを検討しています。
撮影対象は主に風景や動物、街歩きのスナップです。
時々東京競馬場に出かけて馬を撮っています。
所有レンズは
Canon 18-55mm f3.5-5.6 STM
Canon 50mm f1.8 II
TAMRON SP 70-200mm f2.8 VC USD です。

買い替えを検討し始めたきっかけは馬の撮影でX7の機能に物足りなさを感じたことです。
そこで7DmkIIが第一候補だったのですが、よくよく調べてみると80Dも全体としてそれほど機能に遜色なく、むしろスナップメインであれば80Dの方が便利では?と思い始め迷っています。
思い切って7Dにしても自分にはオーバースペックになりそうな気もしています。

X7は初めて買ったカメラで、コンパクトさが気に入っているのですが、
・AF性能
・連写性能
・高感度撮影に弱い
・バリアングルあると便利かな? という点が気になっています。

皆さんでしたらどちらを選択されますでしょうか。
ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:20383846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:25(1年以上前)

>ブラックマンデーさん
レスありがとうございます。
たまに撮るだけなら重くてもいいのですが、日常的にスナップにも使うとなると重さはやはり気になってくるでしょうね。
レンズとの組み合わせにもよると思うので、そこはもう少し実機を触ってみようと思います。

EF-S18-135 IS USMは全く頭になかったのですが、X7と一緒に18-55を手放すつもりでいたので代わりとして検討してみます!

書込番号:20384474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/12 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

HDRでお遊び

>ねてるしろくまさん

値段、競馬撮影に対する機能、7Dより新しいことを考慮して私なら80Dですね。
競馬に7D2の機能は必要ないと思いますが、逆にせっかくの機能だからそれを活かせる被写体を
撮りたくなる可能性もありますね。

私は東京競馬場にはEM-1と40?150F2.8か300mmF4を持参します。
機動力重視ですかね。。

書込番号:20384498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 00:39(1年以上前)

馬さんは毛並みが大事そうな
画素数が多めがいいかもねですね

書込番号:20384519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:47(1年以上前)

>勉強中中さん
実際に80Dをお使いとのことで、写真もありがとうございます。
確かに、競走馬はイレギュラーな動きはほぼないので80Dで十分かもしれませんね。
AFポイントの件は知らなかったので参考になりました!
とにかく動体に強い7DmkIIと、新しい分だけ万能にそつなくこなす80Dといった感じなのですね。

レンズは単焦点が好きなのですが、EF-S18-135 IS USMの評判が良いようでちょっと気になります。お店で試してみようと思います。

書込番号:20384541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:53(1年以上前)

>DLO1202さん
レスありがとうございます。
動画はいままで全くチェックしていなかったのですが、機種レビューしてる方たくさんいるんですね!
参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:20384554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:56(1年以上前)

>hotmanさん
レスありがとうございます。
そうなんです7DはせっかくのAF機能を使いこなせるか心配なんです 笑
もちろん買うとなったら勉強はしますけどね。

書込番号:20384565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:59(1年以上前)

>eastmabさん
レスありがとうございます。
>いい写真撮りたかったら80D
これはグッときました!
いい機材を持つことでなくいい写真撮ることを目標にしたいですね。

書込番号:20384570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 01:02(1年以上前)

>ペコちゃん命さん
レスありがとうございます。
総合的に考えたら80Dが良さそうですね。
いつかどうしても競馬写真を極めたい!となったらその頃出てるであろう7Dmk3を検討しようと思います。

書込番号:20384572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 01:24(1年以上前)

機種不明
別機種

トリミングとフィルター加工ありですが

>JOY.comさん
写真とてもキレイですね!
プレイヤーサムソンがベロベロしながら走っててかわいいです 笑
わたしは走っているところはまだまだ経験値が足りません…

実際に競馬を撮られてる方のご意見参考になります。
競馬撮影に対する機能、というとどのあたりのことをいうのでしょう。
詳しく教えていただけると嬉しいです。

書込番号:20384610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 01:25(1年以上前)

>nanaminanaさん
となるとやはり80Dですかね。

書込番号:20384613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/12 02:38(1年以上前)

USMのレンズを用意するほうが先じゃないのかな?

書込番号:20384695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/12 07:02(1年以上前)

>ねてるしろくまさん

私は7DUと8000Dでスポーツ撮影の人物が主な被写体なのですが、競馬場等に撮影に行くならば目的に応じて
使い分ける事になりますね。

目当ての馬や騎手がいてそれを撮りたいなら7DUと多少大袈裟でも超望遠の大きなレンズを持ち出すし、そうでは
無く競馬場を楽しみつつパドックやゴール前など様々動き回るレジャー目的なら8000Dに高倍率ズームですね。

7DUはお考えのような気難しいカメラでは無く自分好みの設定を試しながら楽しむ機種だと思うし、秒10コマの高速
連写で一度きりの大事なシーンを数枚の写真の中から好みのものを選べる事が最大の美点かと思います。

しかしいわゆるフルオート(シーンモード等)の簡単撮影ゾーンが省かれているので、これを使いたいなら即ボツになって
しまうし、Wi−Fi機能が欲しければ別売りだし(キットも出ましたが)バリアングルモニターもタッチ操作も無しですよね・・・

X7との二台持ちも無しなら秒7コマになってしまいますが80Dのほうが万能型で重宝するのは間違いないでしょう。

もう一つの案として私も気に入っている8000Dとシグマの18−300コンテンポラリーのコンビもお薦めしておきます。

8000Dでも秒5コマにはなりますがX7とはAFを中心に機能や性能は雲泥の差と感じますし、シグマレンズのAF性能
や望遠域の画質も充分な性能を持っています。(何より300ミリまでのセットとしては小型軽量なのが嬉しいですね)

多分80Dが無難な選択にはなりそうですが、店頭にて候補の機種を確認される際に何かの参考になれば
良いかなと思います。

書込番号:20384844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/12 07:18(1年以上前)

80Dかな・・・

動きもの中心ではないのでしよう?
2台体制ならX7と7DUもあるかと思いますが
1台体制なら80D。

書込番号:20384863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/11/12 08:05(1年以上前)

タムロンA009については 80Dで注意あり。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0405.html

書込番号:20384937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 08:33(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
レスありがとうございます。
レンズは今のところタムロンで満足しています。
買い足すとしたら価格的に300f4Lかな?と思っていますが…

書込番号:20384983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 08:49(1年以上前)

>さわら白桃さん
レスありがとうございます。

>目当ての馬や騎手がいてそれを撮りたいなら7DUと多少大袈裟でも超望遠の大きなレンズを持ち出すし、そうでは
>無く競馬場を楽しみつつパドックやゴール前など様々動き回るレジャー目的なら8000Dに高倍率ズームですね。
なるほど。わたしはパドックと馬場を行ったり来たりしてのんびり撮っているので、やはり機動性を考えたほうが良さそうですね…

フルオート撮影は全く使わないのでその点は7Dでも大丈夫かと。ほぼ絞り優先かマニュアルで撮っています。
Wi-Fi付きSDで現状カバーしていますが、80DのバリアングルとWi-Fi内蔵は正直魅力的ですね。
8000Dはあまり考えていなかったのですが、ちょっとお店で触ってみようと思います!
とても参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:20385023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 08:53(1年以上前)

>okiomaさん
X7は下取りか友人に安く譲ろうと思っています。(あまりお金もないので…)
1台となると80Dがオススメの方が多そうですね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:20385034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 08:57(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
情報ありがとうございます!
全くのノーチェックでした。
今年夏に中古で買ったものなのですが、シリアルは1始まりなので大丈夫そうです。

書込番号:20385047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 09:14(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
冬ボーナスまで少し時間があるのでもう少しどちらも実機を触ってみながら、基本的には80Dへ買い換える方向で考えていきたいと思います。

書込番号:20385081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/11/12 12:58(1年以上前)

>ねてるしろくまさん

kissX7, 80D, 7Dを使用しています

・AF性能:測距点の数はカメラによりますが、AF速度・精度はレンズにかなり依存します
・連写性能:これが必要なら、kissX7,<80D<7DIIですね
・高感度撮影に弱い:kissX7ですが、80Dと比較してもそれほど悪くないとおもいます
・バリアングルあると便利かな?:便利です

以上、私見ですのでご参考まで。

書込番号:20385643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択に迷っています。

2016/11/01 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

先週、キタムラにてこちらの「80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 」を40Dからの買い替えでゲットしました。7D Uも検討し悩みま  したが、軽さと、タッチパネルでこちら選択しました。こちらで大満足しています(笑)
そこで皆様のご意見を聴かせて戴きたいのですが、こんど(12月)、東京ディズニ-ランドへ行くことになりまして、新しくレンズを購入  すべきか否かで迷っています。目的は、
@;ランド内の建物・風景(シンデレラ城、トゥ−タウン等)を撮る
A;ランド内の夜景も(荷物少なめにしたいので三脚なしの手持ちにて撮影)
B;これからの時期に合わせて紅葉も撮りたい(京都のライトアップされた紅葉など)・・・です。
現在所有のレンズは、[EF-S18-135 IS USM] [EF70-300mm F4-5.6 IS USM]  [EF-S17-55mm F2.8 IS USM] [EF-S10-22mm     F3.5-4.5 USM] [EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM ] [タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016]です。
狙っているレンズは、EF35mm F2 IS USMまたはEF50mm F1.8 STMあたりです。※明るいレンズの方が手持ち撮影に少しでも有利か なと思い・・・。
白レンズ、赤線レンズは高価すぎるためまったく購入対象外です。
ランドへ持っていくとしたら、どの組み合わせがベストでしょうか?出来るだけ荷物を少なくしたいと思っています。

書込番号:20349999

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/01 10:18(1年以上前)

夜も考えたら17-55がベターだと思いますが、ある程度の撮影は18-135oで問題ないと思うので機材を軽くするなら18-135oですかね。

望遠は70-200of2.8が理想、予算的に厳しいなら中古の純正f4かやタムロンのf2.8を追加出来たら良いと思いますが。

トリミングでも対応出来るのでレンズを追加しない方向で考えたら、やはり18-135o、1本ですかね。

書込番号:20350118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/01 10:28(1年以上前)

こんにちは♪

自分なら・・・17-55mmF2.8と16-300mm(or70-300mm)
次点で・・・16-300mmと35mmF2(追加購入するなら)

昼間は、高倍率ズームでパシャパシャと気楽に撮影したいですね♪
室内/夜になったら・・・大口径レンズに付け替え。。。

記録(記念写真)ではなくて・・・自分の趣味の時間帯があるなら・・・17-55mmF2.8とか、35mmF2に付け替えるかな??
広角レンズが得意なら10-22mmでも良いけど♪(要は「特長」や「クセ」のあるレンズ)

ご参考まで♪

書込番号:20350137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/01 10:33(1年以上前)

高感度を使いながら

タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016

だけで良いのではないでしょうか?

書込番号:20350148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/01 11:46(1年以上前)

いっぱいレンズ持ってるみたいだからこれ以上買う必要なし!

持っていくのは、EF-S18-135 IS USMのみ

ただ夢の国なんだから、それなりの作法と装備が必要です。

ストラップ > まちがってもEOSとか書いてあるのはダメ
バッグ   > オタクとかジジイっぽいのは空までとぶほど浮いちゃうから

ほかにもいっぱいいるから、楽しんでね!

書込番号:20350272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/01 12:28(1年以上前)

夜景をしっかり撮るなら単焦点レンズと三脚が王道です。35mmF2あたりは最適です。

書込番号:20350356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2016/11/01 12:54(1年以上前)

>こすぎおおすぎさん

なんでEOSと書いてあるストラップはダメなんですか?

書込番号:20350443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/01 13:39(1年以上前)

>神速の冒険家さん

夢の国だから

おすすめは、こんなの
http://www.tokyodisneyresort.jp/blog/160916/

書込番号:20350546

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/01 15:01(1年以上前)

レンズはすでにお持ちのモノで大丈夫だと思いますけど・・・

レンズ交換をせずに楽しみたいのなら、16-300mm一本でいいとも思いますけど。
少々画面が荒れても、ISO感度アップで対応しちゃえば何とかなるかも。
レンズ交換もするのなら・・・18-135mmと70-300mmをセットで。
たぶん、10-22mmとかは広すぎて使いにくいかも。撮影意図がないのなら、持ち出さなくてもいいような。
17-55mmF2.8は屋内では重宝するけど・・・明るいところではコントラストが下がり気味なので使いにくいかも。
単焦点を買わないのなら、17-55mmF2.8を暗所用に連れて行けばほとんどこなせると思います。

単焦点は・・・
私は食いしん坊だから、料理に興味がいっちゃうので50mmF1.8にすると思うけど・・・
夜を撮るなら、35mmは手ブレ補正もあって便利かもしれません。
物欲を抑えることができるのなら、ことさらに必要はないような・・・

夢の国だから・・・素直に身軽に楽しむ方がいいような気もする・・・

書込番号:20350674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/01 18:13(1年以上前)

>Qチャン!さん

ディズニーキャラクターのアップ等撮らないならEF-S17−55F2.8だけでいいのではと思いますが。

EF50ミリF1.8STMで手持ちで夜景を撮るにしても17−55の手ブレ補正に頼るほうが良さそうだし。

念のためもう一本持っていくなら18−135か16−300でしょうね。

80Dなら単焦点レンズも24ミリぐらいのほうが撮り易いような気もしますね。

書込番号:20350995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/01 18:36(1年以上前)

こんばんは。

>B;これからの時期に合わせて紅葉も撮りたい(京都のライトアップされた紅葉など)・・・です。

これは、後日、是非撮影画像を貼ってくださいね!お願いです。
埼玉在住ですが、その画像しだいでは来年行ってみるか・・と思っております。

あと・・
TDLへ行く程度のことでレンズを新調するなんて大袈裟な・・とは思いますが、スレ主さんの
お持ちのレンズで単が無い点で、戦力に加える良い機会ともいえるわけでして・・

>EF35mm F2 IS USMまたはEF50mm F1.8 STMあたりです。

写りの50_か所有感の35_かとの印象ですが、80Dなら35_ですかね〜??


書込番号:20351040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 00:45(1年以上前)

沢山レンズをお持ちの様で、私ならEF-S17-55F2.8ISUSMとEF70-300f4.5-5.6ISUSMを持って行きたいと思います。現場でレンズ交換は間に合わないので、できればボディー2台にすればシャッターチャンスを逃さないと思います。
私はハロウィンの10月30ランド,31日シーに行ってきました。カメラは@60DにEF70−200f4LISUSM、AX7にシグマ17−50oF2.8でした。パレード全体を撮るにはAを、キャラクターをアップに撮るには@を使いました。時にはシグマ30oF1.4を持ちます。ミッキーなど動きの激しい撮影は連写を使用し、シャッター速度優先で1/500程度が常用で、必要によりISOを3200位まで使用します。動きの遅い被写体は絞り優先F5.6前後を使用します。夜のショーではエレクトリカルパレードはF4で綺麗に撮れました(昔に比べるとLEDが明るくなったように感じます)。ザ・テイブル・イズ・ウェイティングはスポットライトの強弱変化が大きく、見計らってシャッターを切りました。

書込番号:20352347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 01:01(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!
ディズニ-ランドが三脚等持ち込み禁止だったとは、知りませんでした。

とりあえず、EF-S18-135 IS USMで昼間の撮影を楽しんで、
夜はEF-S17-55mm F2.8 IS USM行きたいと思います。

パレ−ド時のキャラクタ−のアップにはタムロン16-300mmで撮影。 
※このレンズの めいっぱい広角にした時の写りがもう少しきれいならば、昼間はこれ一本で良いのだけれど・・・
 
ほんとうはEF35mm F2 IS USMが欲しくて、欲しくてたまらないのですが、私の場合、そのレンズを使い倒すというより、
持っているだけで満足?安心感?みたいなところがあるので・・・。
買ってもそのレンズの描写の良さなんてほとんどわからないかもしれません。  

以上のことから、本体にEF-S18-135 IS USMで昼間、あとの2本をカバンへ。
 このスタイルで行こうとおもっています。
 
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
 

書込番号:20352375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 01:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

追加で昨年撮ったサンプル画像を3点添付します。

書込番号:20352405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/02 10:00(1年以上前)

>Qチャン!さん

お気持ちが決まったみたいなのですが

パークアトラクション待ちの時室内は、暗いです。
自分は60Dの頃は17-55F2.8を持って行ってました。
これ1本だけの時もありました。


5月に行った時は、6D+24-105Lと35F2 IS USMでした。

キャラクターのアップも撮りたいのでしたら
タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
この2本で良い気がします。

書込番号:20352935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 10:07(1年以上前)

ガジェトじいさん さん、サンプル画像ありがとうございます。
一枚目の”ミッキ−&ミニ-”きれいに写っていますね。

私の場合、パレ−ドが始まると「ミッキ−はどっち向き?」「ミニ−は何処?」などと焦ってしまい、
いつもチャンスを逃してばかりです。
ですから人にお見せする画像がありません。
 
パレ−ドでは連写の方が良いのでしょうか?
あとシンデレラ城をバックにミッキ−&ミニ−を入れて撮れる場所なんてありえるのでしょうか?

いきなり質問に変わって申し訳ありませんでした。

書込番号:20352949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/02 11:25(1年以上前)

>Qチャン!さん



>あとシンデレラ城をバックにミッキ−&ミニ−を入れて撮れる場所なんてありえるのでしょうか?
こちらは、早く~から場所取りが必要になります。

書込番号:20353125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私は30回ほどディズニーで撮影を楽しんでいます。ランドでの撮影場所はほとんど正面銅像の左側10mくらい手摺前列です。1.5時間前に場所取りし、パレードが左方から来るのを70-200で、正面に来た時には17-50で撮影します。今回70-200は60D、17-50はX7に付けて撮影しました。幸い曇り空でしたので柔らかい画像になりましたが、快晴の午前中は順光ですが、午後は逆光になるので、補正を0.7位にしないとキャラクターの顔が暗くなります。またカメラを上に向けると暗くなり、下を向けて半押しすると良好になります。10月30日のサンプルを3枚掲載します。

書込番号:20353221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 13:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなシンデレラ城前ミッキーもありました。2点。ミッキーの動きは激しいので、通常3〜5連写します。カメラはサブのX7で60Dには70-200が付けてあり、交互に素早く交換しています。

書込番号:20353410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/03 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Qチャン!さん、こんばんは。


お持ちになるレンズは、お決まりになったようですが、やはり単焦点の明るさも捨てがたいですよ。
焦点距離は35mmでも50mmでも撮りたいお写真がどんなものかによってお好みですが。

1枚目はガジェットじいさんさんとは違う場所から、ミッキーミニーのバックにシンデレラ城の写真
2.3枚目は50mm単での夜景です。
(すべて初代7Dで撮影)

12月までこちらのスレでイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか?
色々なディズニー写真が投稿されていますよ。


ディズニーリゾート 総合スレ PART9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/

書込番号:20358704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/04 11:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

お手持ちのレンズで荷物を軽くするご希望、私でしたら、三脚使用不可ですので手振れ補正の付いた18−135、70−300を選ぶと思います。夜のステージのサンプルを3点掲載しますが、ISOを上げればf5.6程度で問題ないようです。単レンズは透明感のある画像が魅力です。私はシグマ30oF1.4を時々使用します(3〜4万円程度)、昨年撮ったベリーちゃんです。

書込番号:20360002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

機種不明

X-E2、35mmF1.4開放で撮影した画像のピクセル等倍

こんにちは。80DかM5の購入を考えてます。

さて、デュアルピクセルCMOS AFの精度について質問させてください。

私は、コントラスト式のAFの精度に満足 して使ってきました。

対して、位相差式のAFの精度は、エントリークラスのカメラでは過去に満足したことがありません。

過去に多数のデジイチを買ってきましたが、手放した理由のほとんどがAF精度です。

今手元に残っているデジイチは、ソニーのα7や富士フィルムのX-E2、オリンパスのマイクロフォーサーズ機などです。

位相差式で残してあるのは、5D2のみとなりました。40DやペンタックスのK5もAF制度の満足できず手放しました。

デュアルピクセルCMOS AFですが、カタログを見ると、位相差式なんですね。

45点クロスセンサーは位相差式と思いますが、ライブビューで撮るデュアルピクセルCMOS AFも位相差式なのですね。

てっきりデュアルピクセルCMOS AFはコントラスト式と思い込んでました。

なぜ、一つのカメラの中に位相差式のAFを二つも組み込むのか謎ですが・・・

前置きが長くなりましたが、デュアルピクセルCMOS AFの精度はどの程度でしょうか?

私が求める精度は、人物撮影において、瞳に完璧にピントが合うことです。

80Dのライブビュー撮影で人物を撮られた方はたくさんおられると思いますが、ジャスピンで撮れますか?

添付ファイルの写真は、私が考えるジャスピンレベルです。

ピクセル等倍に拡大したスクリーンショットです。(X-E2、35mm F1.4開放で撮影)。

コントラスト式AFのカメラではこの程度は簡単に撮れます。

80Dのライブビューでこの程度の精度は可能ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:20344654

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/30 16:11(1年以上前)

スレ主様にはM3のが合ってるかも知れませんね^^;
コントラストAFは像面位相差AFよりもAF遅いけど、ピント精度は高いのですよ。
(コントラストAFは一度ピントの山を越えてから、最もコントラストの高かった(ピントの合ったと思われる)部分に戻って確定しますが、位相差AFは2つ以上のセンサーの像の差が無くなった時点で確定するので、その差がどのくらい小さく感じられるか?が性能の差になる?)

各社、各世代でAF速度とAF精度のバランスを考慮されてるわけですね。

でも、一番厳密にAF合わせられるのはライブビューで10倍に拡大してMFです。
動きものだとそれが事実上無理だから位相差AFなのです。

コントラストAFは特別な機構は必要ないですが、像面位相差AFは位相差センサーを受光センサーに埋め込んだり、80DやM5の様に両方の機能を持たせたりします。
また、70Dの仕様から察するに、80DやM5でも像面位相差AFに対応してないものはコントラストAFになります。
(純正は全対応するが、サードパーティーのはコントラストAFのみになる物が出てくる可能性あり)

書込番号:20344922

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/30 16:16(1年以上前)

精度を求めるなら位相差ではニコン
ミラーレスのソニーはコントラストと位相差のハイブリッド
位相差でスピードを上げてコントラストで精度を出す

書込番号:20344934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/30 17:32(1年以上前)

デュアルピクセルCMOSは像面位相差で、測定系と撮像系が同じなので精度は良好です。
ニコン1などのハイブリッドAFと称しているものも同様です。

が、従来型位相差システムの大きな測定系センサと違い、
受光画素が撮像画素同様に小さいので暗い条件では使えません。結果、コントラストAFに切り替わります。

書込番号:20345138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2016/10/30 18:16(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
こんにちは!私、聖闘士星矢、めちゃ大好きです。特にエルシドが大好きです。

5D2も、中央1点のみが使い物になる程度です。5D2の中央1点は信頼できるのですが、他はダメです。

>さすらいの「M」さん
こんにちは!

>ミラーのあるなしでは無い。

確かにそうですね。少し前までは、「レフ機が位相差で、ミラーレスがコントラスト式」と思ってましたが、単純ではなくなりましたね。

>けーぞー@自宅さん
こんにちは!

今日、近所のヤマダ電機にて80Dを初めて触ってきました。
ライブビューでは、今までのキヤノン機とは違いかなり速いAF速度で満足でした。
精度については、カメラのモニターで見る限り十分かな?と思いましたが、メモリーカードが挿さっていないので画面拡大ができず良くわからないまま帰ってきました。45点AFでも試し撮りしましたが、ライブビューでの撮影の方が精度が高い気がしました。今度はSDカード持参で試そうと思います。

>nshinchanさん
こんにちは!
M3ですね。今から調べて見ます。私、メーカーも機種も特にこだわりはありませんので、性能が良ければ考えて見ます。

一つ質問ですが、最後の2行、「像面位相差AFに対応していないものはコントラスト式AFになる」の部分です。
80DやM5のデュアルピクセルAFは、位相差式のAFと思いますが、対応していないレンズだとコントラスト式AFでAFが可能ということでしょうか?


>infomaxさん
こんにちは!

個人的には、オリンパスのコントラスト式AFが速度、精度ともレベルが高くて満足してます。私は動きものの追従性は求めないのですが、撮影レスポンシを非常に重視するため、合焦までの速度が遅いと困ります。まずは完璧な精度、次に合焦速度を重視します。80Dの合焦速度が十分なことがわかったので、あとは精度面だけ完璧なら80DかM5にしたいと思ってます。
(一応、第二候補群として、X-T2か安くなったOM-D EM1 + 12-40mmレンズキットも考えてます)。

>うさらネットさん
こんにちは!

一つ質問させてください。
>暗い条件では使えません。結果コントラスト式に切り替わります。

80Dでは、暗い条件だとコントラスト式に切り替わるのですか?カタログを見る限り、デュアルピクセルAFは位相差式であって、暗くなるとコントラスト式に切り替わるという説明はないように思います。私の勘違いかもしれませんので、教えてください。





書込番号:20345278

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/30 19:20(1年以上前)

少なくとも70Dでは対応してないレンズ(70Dは一部純正含む)ではコントラストAFになるそうです。
像面位相差AFと連携しないので、相当遅くなるでしょうが。。。

書込番号:20345469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/30 19:36(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

私見ですが、80DのデュアルピクセルCMOS AFは、
とても速くて、正確だとおもいます。

ただ、AFターゲットが大きいので、ピンポイントでピントを合わせるのは苦手です。
(拡大すればよいのですが、撮影のリズムが大切なときは困ります・・、)

M5はEVFでファインダーでの撮影が出来ますし、
AFターゲットが小さくできるので、動きものを撮影されないなら好適かもしれません。

ただ、EF-EF-Mのマウントアダプター経由でEFレンズを使ったときの
レスポンスは発売前なのでわからないですね(きっと、そんなに悪くないと思いますが)。

ちなみに、80Dにサードパーティーレンズを組み合わせた場合、
AF速度や精度が今一つとなる場合があるのでご注意ください。
(ボディ側でレンズの情報をもっていないためと思われます(推定です、)。)

書込番号:20345527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2016/10/30 19:42(1年以上前)

>nshinchanさん
重ね重ねありがとうございます。
位相差式AF機が、コントラスト式にもなるというのは驚きです。
凄いですね!


>you_naさん
こんにちは!

80DのAF、速くて正確ですか!
嬉しい情報です。

M5と結構悩んでます。
一応EF70-200F2.8L2を持ってますから、アダプター経由で望遠側はこのレンズで使うつもりです。

追加で買うとしたら、広角系ですかね。
80Dもキットレンズが高性能のようですから悩みます。

書込番号:20345551

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/30 19:53(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ついでにですが、
X-T10+XF35 F1.4の組み合わせも使用しておりますが、
80DのディアルピクセルCMOS AFが、この組合せに劣っている感は
全くありません。

むしろ、フォーカスでレンズが沢山動くXF35 F1.4の
AF速度は大変遅く感じます・・・。

X-E2+XF35 F1.4のAF速度が許容できるなら、
80D+キヤノン純正レンズのAF速度は全く問題ないと思います。

でも、キャノンでXF35mm F1.4に相当する純正レンズを求めると、
EF35mm F1.4L II USMという高価なレンズしかありませんので、念のため。

書込番号:20345585

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/30 19:56(1年以上前)

いあ、通常コントラストAFと現在言われるものは、位相差で大まかに方向と距離を決めて動かし、コントラストで微調整するタイプです。
が、70Dのは100%コントラストになるって事です。
コントラストは液晶さえあれば出来るAFとも言えます。

書込番号:20345602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/30 20:02(1年以上前)

M5は ファインダーも同じAFだけど
80Dは ファインダーではふつうの位相差ですよ?
背面液晶見ながらだと、持ち手が甘くなりませんか?
固定するなら別ですけど。

書込番号:20345625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/30 20:50(1年以上前)

レフ機のAF精度にばらつきがあるのは、撮像素子面ではなくミラー下のAF測距センサーで測距しているからです。
例えば、レンズ後玉から撮像素子までの距離が45mmで、レンズ後玉から測距センサーまでの距離が45.001mmだとすると、これでもう正しくは測距出来ない訳です。
対してDPCAやミラーレスなどは、撮像素子で測距もするので、誤差の出ようはなく精度は高くなります。

でここからはあまり大きな声では言えませんが、レフ機の高級機は出来上がりの後に測距精度チェックと微調整をしてから出荷するそうです。

参考まで

書込番号:20345788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2016/10/30 21:28(1年以上前)

>you_naさん
何度もありがとうございます。

X-T10 + 35mmの情報、大変参考になります。
80Dの方がAF快適そうですね。

X-E2 + 35mmの組み合わせは私の中では許容範囲の中で最低速度です。
ただし、精度が抜群なので使い続けてます。

>nshinchanさん
色々ありがとうございます。

知識が増えて嬉しいです。


>さすらいの「M」さん
>持ち手が甘くならないか?

思いっきり甘くなります。私はただでさえ手ブレしまくりです。
となるとファインダー内でデュアルピクセルAFが使えるM5の方が良いですかね。

バッテリーは80Dの方が持ちそうですし、アダプターなしで過去のEFレンズが使えるので、本当悩みます。
M5はDIGIC7ですからね〜。どうしよ。

>ねこまたのんき2013さん
こんばんは!
詳しい情報ありがとうございました。
全然知らない話で興味深いです。

同じ位相差式でも、撮像素子での測距の方が精度が高いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:20345929

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/31 08:37(1年以上前)

ごめんなさい。
記事を読み返したら、どうもデュアルピクセルCMOS AF対応してない場合は、ハイブリッドCMOS AF的な動きになるみたいです。
訂正してお詫びさせていただきますm(_ _)m

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/610313.html

書込番号:20347004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/31 13:45(1年以上前)

別機種
機種不明

発走前に放馬してしまいました(笑)レースではびり

こんにちは。

M5購入予定者です。

>元に残っているデジイチは、ソニーのα7や富士フィルムのX-E2、オリンパスの
 マイクロフォーサーズ機などです。

これだけの機材をお持ちで80DやM5になんのポジションを求めるのか??が
不思議でしたが・・・EFもいくつか持っているからですね?

α7だったらアダプター対応が取れるもようですので、そっちの方がはるかに安く
済むのでは?・・と思いますが・・

添付はM5導入後はおそらく使わなくなるであろうEOS・M10による最後の花道?
で秋の天皇賞を撮りに行ってきました(笑)

レース発送直前にはスタンドの照明塔が点くありさまで、とても暗かったのですが
なんとか有終の美を(笑)

両機とも買う必要は無いとは思いますが、もしどちらかを買うのならM5推奨です。

書込番号:20347636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2016/10/31 20:32(1年以上前)

>nshinchanさん
こんばんは!
追加の情報ありがとうございます。リンク先も見てきました。
なんどもお付き合いしてもらってありがとうございます。

新方式のAF、どういう環境で、どういう動きをするか、なかなか複雑ですね。

>ミホジェーンVさん
こんばんは!
素晴らしいサレブレットの作品ありがとうございます。

やはりサラブレッドは美しいですね。

>これだけの機材をお持ちで80DやM5になんのポジションを求めるのか??が
不思議でしたが・・・EFもいくつか持っているからですね?

元々はキヤノンで揃えてましたが、一気にキヤノン機材を売ってしまい、今残っているのは5D2とEF70-200mmF2.8L2だけになってしまいました。ご存知のように5D2もご老体となり、いつ壊れるか分かりません。そろそろ5D2の突然の故障に備えてキヤノン機何か買っておくか!程度の考えから今回のカメラ購入検討に入りました。予算(15万円程度)では、80DかM5が良いかなぁ〜と。

そうは言っても、メーカーにこだわりがない方なので、X-T2やE-M1もまだ迷ってます。気が多いもので・・・

>α7でアダプター対応・・・興味はあります。ただ良くわからないんです。アダプターの世界って奥が深そうで・・・
EFレンズがまともに動くなら真剣に考えてみたいです。

ではでは。

書込番号:20348491

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/31 21:08(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

α7系は像面位相差AF機能があるα7IIとかでないと、
アダプター+EFレンズのAFはほぼ使えないレベルなのでご注意ください。

今は、α7II+シグマのMC-11を使っていますが、
純正EFレンズだといろいろな制限があるので、あまりお勧めしません。
AFがほぼ使えないレンズもあります。

また、AFが作動するレンズでISを作動させると、
α7II側の手振れ補正機能も同時作動してしまい、相互に干渉するとか・・。
(皆さん、カメラの焦点距離を手動で8mmとして使っているようです)

EF70-200mm F2.8L II USM(良いレンズだとおもいます)を使うなら、
ライブビューAFが80Dと同じように早い、5D Mk4がベストでしょうかね?
でも、高すぎですよね。6Dはどうでしょうかね。。

おそらく20万円は下回らないでしょうけど、6D MkII(ディアルピクセル?)
を待ちになるのも、有りかとおもいました。ご参考まで。

書込番号:20348613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2016/11/03 18:15(1年以上前)

>you_naさん
こんばんは!何度もありがとうございます。

α7のアダプターの情報もありがとうございます。

良く調べてから、この世界に突入します。

6D、知り合いが使ってます。

時々触らせてもらいますが、大きくなくて良い機種ですね。

それから、EM-1の2型も出ましたね。

機種選びは悩みますが楽しいですね。

書込番号:20357663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 00:37(1年以上前)

速いのはナノUSMだからじゃいの

書込番号:20384507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2016/11/12 21:31(1年以上前)

うさらネットさん

>受光画素が撮像画素同様に小さいので暗い条件では使えません。結果、コントラストAFに切り替わります。

ご参考までに、
5D4のライブビュー時のAFは―4〜18EVです。 DPCMOSでも―4EVでAFが出来るんですね。
M5は違いますが.....


書込番号:20387228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2016/11/13 11:25(1年以上前)

>nanaminanaさん
こんにちは!
ナノUSM、原理とかは全然分かりませんが、小さそうな名前なのに速いんですね。

>TAD4003さん
こんにちは!
5D4、物凄い範囲ですね。

書込番号:20388976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング