EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

KISS X2からの乗り換えを考えています

2019/04/05 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

KISS X2を使っています。
利用シーンはオートバイや自転車でツーリングです。
特に自転車ではストラップを使ってそのまま背中に載せて走ることが多い状況です。
カメラを大事に扱う皆さんからすると考えられない使い方かもしれません。
でも出先で気になった風景と自分の自転車をじっくり取るにはスマホでもコンデジでも物足りず、ここ数年はこのスタイルに落ち着きました。
こんな使い方なので、便利ズーム(シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM)がメインレンズです。

撮るものは風景と自転車、風景とバイクなので、動きモノがあまりなく、じっくり何度でも撮れるので、実はKISS X2の画質自体にはあまり不満がありません。
ただ、さすがにシャッター回数もおそらくメーカーの想定を大きく超えているので、メインからサブに切り替えを考えています。

店で触る感じでは80Dでも十分背負って走れるし、むしろKISSや9000よりも80Dの方が背中で安定すると思ったので、興味を持っています。

はたから見れば大事使っていないとも取られるので、80Dのような機種ではなく、中古の安いデジイチのほうがいいのかなという思いもありますし、同じAPS-Cなのでそんなに取れる絵は変わらないのでは?と思いと10年以上の年月はさすがに絵に現れるはずという思いでごちゃごちゃになっています。

店頭で触ってみましたが、短い時間と店内撮影では撮れる絵の凄さはわかりませんでした。
唯一感じられたのは、私にとってはあまり使わない連射機能と早くてたくさんのポイントにあうAFです。
動かないものをじっくりほしい絵が取れるまで撮る私でも、X2から80Dのような高機能機種に乗り換える価値はありますでしょうか。


書込番号:22582442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/04/05 23:51(1年以上前)

>ノーベルスターさん
こんばんは。

私は40Dを10年程度使ってから、80Dを買い増しました。
(たしか40DとX2は同世代ぐらいかと思います)

40Dと80Dでの感覚的なレベルでの比較ですが、晴天下の風景あたりでは大きな差は無いかなという気がします。
40Dでもとても満足のいく画像が得られていました。

画像処理エンジンが進化しているので細部は確実によくなっているのだろうと思いますが、キッチリ比較したことないいい加減さなので、コメントするのに相応しくないかもしれませんが^^;

ただ、日陰ですとか曇天時など、少しISOを上げる場面では画質の差は感じます。
40DではISO800ぐらいまでしか使う気になりませんでしたが、80Dなら場合によってはISO3200ぐらいまでは使います。
40DのISO400と、80DのISO400でも画質は結構違うなぁと感じた印象は有ります。(コレも厳密な比較ではありませんが)


>X2から80Dのような高機能機種に乗り換える価値はありますでしょうか
ファインダーが見やすいとか、グリップしやすいとか、どこかしらに価値を感じるならアリじゃないでしょうか。
あとは、今後また5年〜10年使うとなった際に、撮るものにも変化が出てきた際に80Dにして良かったと思う事がありそうかどうか…。


私自身が使った事が無いのでわかりませんけど、ミラーレスとかマイクロフォーサーズも視野に入れた方が良さそうかなという気もします。
メインレンズ以外にどの程度資産があるのか、などにもよるかもしれませんけど。

まとまりのない書き方でスミマセン。

書込番号:22582510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/04/06 00:06(1年以上前)

当機種
当機種

>ノーベルスターさん

連写を使われないとしても、ファインダーの良さは嬉しくなると思います。
モニターもタッチパネルが重宝しますしね。

フィールドでも新しくない二桁Dを大事に使っていらっしゃる方に良くお会いします。
82Dは本当にバランスの取れた優等生で、私も手放さずに使い続けそうな予感がしています。

書込番号:22582539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 00:27(1年以上前)

>にこにこkameraさん

動画拝見しました。
簡易防水というタイトルとは全く次元の違う状況に驚きました。
さすがにあんなシチュエーションがないと思いますが、ロードバイクで通り雨に合うことは結構ありますので、それくらいであれば十分耐えてくれそうです。
悩みが深くなります・・・

>でそでそさん

X2の不満は夕暮れ時などのISOを上げたいシーンです。
ただ動きものではないので、シャッタースピードを起こして何とか対処しています。
確かにこれから撮影対象が変わらないとも限りません。
X2を手に入れたころは子供の写真がメインでしたが、今ではあまり撮らせてくれません(苦笑)
X2でさえ、たぶんもう10年以上使っているので、80Dでも長く使えると思っています。


小さいことは自転車乗りにとってメリットなはずなんですが、私の場合、背中で安定させるためにはある程度の大きさが欲しいと思ってます。
ミラーレスも興味があったので触っては見ましたが、APS-Cのミラーレスは背中での安定感が悪そうだなとか、Rのサイズはいいけどあのクラスで出てくるレンズは重くて背中ではバランスが悪そうとか、皆さんとは違う観点でみてました。

シグマ18-200のほかには撒き餌と言われた50mm f1.8とX2購入当時のダブルズームだけで、50mm f1.8も重宝してますが、そろそろこれも寿命かなと思っており、レンズ資産はないと言ってもいいくらいです。
X2と現行のデジイチはインターフェースも全然違うように感じるので、キャノンのボディに縛られる必要はないのですが、他を知らないのでキャノンからは離れがたい気もあります。

すいません、取り留めない返信ですが、悩んでます。
背中を押してほしいだけかもしれません。

書込番号:22582571

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/06 00:41(1年以上前)

>ノーベルスターさん

kiss x2 いい機種ですね。
kiss x2 は発売されてから10年以上が経ち、さすがにスペックの上でも買い替えの時期に入ったと言えるのではないでしょうか。スレ主さまがx9iや9000Dを選ばずに80Dを選ばれているのも意味があるような気がします。実用の面でも画素数が2倍になり、写真の解像感も増しますし、トリミングしても1.5倍くらいならX2の画素数と同じに収まります。また室内や夕方の撮影でもISOをあげても粘りますので撮影の範囲もずいぶん増えるんじゃないかと思います。

上の方も言っておられるように、ペンタプリズムやレンズごとのピント調整機能など、高級機としての「質」も垣間見れますので、とても良い選択だと思います。

書込番号:22582582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/06 00:46(1年以上前)

別機種

EF200mm F2.8L II USM X-T20

ノーベルスターさん、こんばんは。

EOS kiss M に純正マウントアダプターEF-EOS Mを付ければ合計62,000円です。

https://kakaku.com/item/J0000027002/
https://kakaku.com/item/K0000401967/

自分は、フジのX-T20にAFマウントアダプタでEF/EF-Sレンズを使ってますが
最近のミラーレスはKiss X2より断然AF速いし高画質ですよ。

https://kakaku.com/item/K0000936467/
https://kakaku.com/item/K0001048957/

書込番号:22582588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/04/06 01:10(1年以上前)

こんばんは。
X3でデジイチを始めた者ですが、うちも子供が撮らせてくれなくなってきました(苦笑)。

その後、色々とカメラを買い足したりしていますが、X3はシグマ18-250を付けてスキー用に使っています。
その際、ハクバのホルスターを使っていますが、自転車でも背中に乗せるよりも安定しないでしょうか?
http://www.hakubaphoto.jp/gw-pro/holster.html

もしくは、スピードストラップを自転車用に改造されている方もおられるようです。
https://note.mu/kosukemiyata/n/n284506fcf3a0
こういうピタッと締められるものなら、小型のレフ機やミラーレスでも安定するように思うのですが、そういう意味ではないのでしょうか?
ちょっと背中にカメラを乗せて自転車に乗っている姿って、あまりピンとこないもので…。(^^;

ところで、X3から70Dでも色々と進化は感じられたので、X2から80Dだと尚更だと思いますが、ことじっくり風景を撮るような使い方だとAFの強化等の恩恵は享受しにくいかもしれませんね。
それでも、ファインダーが大きく見やすくなったり、高感度性能が上がったり、画素数が増えてトリミング耐性が上がったり、バリアングル液晶だったり、ミドルクラスの耐久性とバッテリの持ち等、改善されるポイントは多いと思うので、それらに価値を感じられるなら、80Dはバランス的にも価格が落ち着いていることからも、よい選択ではないでしょうか。
(後継機の噂も聞こえてきていますが、最新機能とか気にされないなら、初値から40%、約7万円も下がっている今は買い時かと。)

一方で、望遠域があまり要らないなら、同じAPS-C機としてG1 X Mark IIIのようなコンデジなら背中に乗せるまでもないかも?
https://kakaku.com/item/K0001005752/

でも、何となく、背中に乗せるスタイルが落ち着かれるようですし、やはり80Dが気になっちゃってる気がするので、背中を押させていただきます。(^^;

書込番号:22582613

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/04/06 02:13(1年以上前)

>ノーベルスターさん
周りがどうみようと、大事に使ってるという気持ちがあれば気にする必要はないですよ

80Dにして、変わるとしたら、バッテリが大きくなるので、これまでのバッテリの持ちはよくなるとおもいます
そこまで必要でないかもですが

ファインダーが視野率100%なので、目で見てるままの画角で撮れるので、私はこの部分がkiss/4桁じゃなく 80D選んだ理由です
風景や雲など撮影してますが、よかったと思える時が時々あります
構図を決めやすい

あとくらいシーンはX2よりよくなってるので、やや暗い時に使用する場合があれば80Dいいかもです
どうでもいいもですが、シャッター音が好きです(笑)

80Dはホント熟成していていいカメラで、2017年に購入しましたが、買ってよかったって思えます
毎日持ち歩いてるくらいです
持つ価値の有無より、持ちたい気持ちと予算があれば いいと思います^^;

書込番号:22582674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 05:52(1年以上前)

>ノーベルスターさん

物欲なら止めませんが。

書込番号:22582776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 05:55(1年以上前)

一度中古の40Dを追加してみるとか。

やはり中古の5D2を試してみるとか。

書込番号:22582777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/04/06 06:52(1年以上前)

X2をシャッター耐久を大幅に超えるほど使われたのであれば、シャッターの耐久性も、二桁Dシリーズの方が上なので、80Dの方がその点も安心かと思います。
その他、X2からだと高感度画質の向上や、設定できる項目も増えていますので、いいと思います。

書込番号:22582838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/06 08:19(1年以上前)

X2からなら変える価値はありますね。
最新のカメラに変えるだけで少し黄ばんだような画像が鮮明に撮れるようになります。

X2→8000Dで感じた事です。

ただ、重さが後から地味に来るかもね…

書込番号:22582998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/06 10:01(1年以上前)

別機種
別機種

X2+シグマ18-125OS

6d+24-105F4L

>ノーベルスターさん

X2はかつてシグマの18-125OSを常用レンズとして使っていました。私の場合はRAWで撮って補正することが多いので、昼間の屋外での撮影であれば、今のカメラと比べても個人的にはあまり差は感じません。

 ただ、高感度性能の差は如実に現れますし、ファインダーの見え方とか、バリアングル液晶や機能の充実など随所で進歩は見られると思います。

 もちろん他社に乗り換えても、同じことは言えますが、インターフェース自体は80DでもX2を引き継いでいる部分も多く、その点で他社に乗り換えると、最初はかなり戸惑うとは思います。例えばニコンであれば、レンズの着脱の回転方向からしてキヤノンと逆ですし、ペンタもアストロトレーサーと防滴性能に魅力は感じますが、設定の表示などがキヤノンとかなり違うので戸惑います。

 シグマの18-200が80Dで正常作動するかどうかは別にして、キヤノン純正レンズは流用できますので、キヤノンが良いと思えば、80Dはありだと思います。

 もちろん、防塵防滴性能に惹かれてペンタもありですが、防塵防滴性能を発揮するにはレンズも対応している必要がありますし、シグマやタムロン、トキナーなどのレンズメーカーがペンタには冷たいという事実は覚悟しておく必要があるかもしれません。

 参考にならないかもしれませんが、X2とフルサイズの6Dで撮影した姫路城をアップしておきます。

書込番号:22583160

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/04/06 14:26(1年以上前)

>遮光器土偶さん
スレと関係ないですが
姫路城の写真って 6Dで撮った姫路城色が白くて綺麗っておもったら
改装後でしたっけ?
改装前のは言ったことあるんですが、改装後はすごくきれいになったんですね

姫路城のイメージは白って個人的にあるので、いいですね。

X2の写真も空とお城が風情あっていい写真ですね

書込番号:22583658

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/04/06 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナG7+20mmF1.7

こんにちは。

私はオフロードバイクで林道が多いのですが、持って行くのは
もっぱらマイクロフォーサーズですね(^^)
レンズも含めると軽量コンパクトです。
80Dも使っていますが、荷物をできるだけ少なくしたいので
林ツーの際は出番なしです。
ただスレ主さんの場合は、その大きさや重さが背中に乗せる場合に
逆にメリットになるのでしたら、80Dはキヤノン中級機として熟成され、
値段も今は手ごろになっていますので、ぜひお勧めしたいですね。
シャッター音も小気味よく、撮っていて楽しいカメラですよ。

書込番号:22583962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 18:25(1年以上前)

たくさんからの方からのアドバイス、ありがとうございます。
個別にお礼をお伝えすることは難しいですが、まずは。

>勉強中中さん
ファインダーの性能は全然違うでしょうね。

X2はファインダーで撮ったものを確認することは難しいので、Flashairでスマホに飛ばしてみています。
こうしたストレスがなくなるのかもしれません。
タッチパネルは私の使い方には合わないかもしれません。
もともとコンデジではなくデジイチを使っている理由は、操作ボタンがコンテ時より大きく、自転車のグローブをしていても操作が容易だというものあります。


>gocchaniさん
画素数が倍くらいあるんですよね。
トリミングですが。
今まであまり意識したことはなかったです。
ほとんどJPEGの取って出しでした。
これだけ画素数があれば、それを前提とした使い方もできるってことですね。
新しい機種に買い替えしたらカードも買い増ししないと追いつかないかもしれません。


>モンスターケーブルさん
EOS kiss Mですか。
写真だけ見るとKissなのか、中級機なのかの区別はつきませんね
あまり意識したことがなかったので、明日にでも店でみてきます。

書込番号:22584080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/06 19:37(1年以上前)

>ノーベルスターさん

こんばんは。

僕はKISS DNから60Dに買い換えました。
60Dの時に壊れるまでタムロンの18-200を付けて使ってました。
(18-200は便利ですよね。)

買い換えた時は、グリップが良くなりファィンダーも広くなり感動しました。
高感度もDNより余裕ができ、何より操作性が良くなりました。

恐らくX2→80Dでも上記のようなメリットがあるのではないでしょうか。


明るいところでは差がでにくいですが、
今の機種なら高感度の進歩はすごいと思います。
夜でも撮れるとか、木陰でもシャッタースピード稼げるとか、
乗り換える価値は大いにあると思います。


とりあえず、18-135のキットで購入されて、
他のレンズは壊れたら買い換えでどうでしょう?

18-135と18-200は焦点距離かぶりますが、
画質やAFを比べて、悪い方を売るか、
壊れたときの予備にしても良いと思います。

書込番号:22584256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 20:48(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
やっぱり80D買っちゃおうかなという思いが強まってます。
銀塩なら古いものにこだわりたいのですが、X2だってデジタルモノですので、その進化を知らないのはもったいないし、X2からなら十分感じられそうだと感じました。


>えうえうのパパさん
X3、現役で使われているんですね。
出た当時、確か動画機能が乗ってうらやましく思った覚えがあります。

ストラップも、カメラの世界では沼ですよね。
いろいろありますが、目移りしてはいけない(苦笑)という思いで、一つのものをずっと使っています。
当時AMAZONで買いましたが今は見当たらず。
ずばりイメージしてもらえるものもあるのですが、個人のブログだったりするのでイメージとしてはこんな感じです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071S35XPT/

ロードバイクにはなるべくバッグをつけたくないので、荷物が持てません。
ウェアには背中にポケットがあるのですが、汗をかくのでここにも入れたくありません。
なので、私はコンデジを持ちたくないんですよねえ。先ほどのレスで書いた通り、ボタンが小さいしタッチパネルはグローブしたままでは面倒でもあるのも理由です。


>デジカメの旅路さん
物欲は否定しません・・・
フルサイズは魅力的なんですが、レンズも高そうなので、私のようなものは踏み込んではいけないような気がします。
40Dのような中古は、私のような雑な取り扱いの者にはある意味ぴったりです。


>藍川水月さん
シャッターをどれくらい切ったかはわかりません。
でもKISSは設計で5万回と聞いた覚えがあります。
1回300〜400枚、年間30回持ち出したとしても年間約1マンショット。
子供が小さなころは毎週500枚くらいは取っていたように思います。
購入から10年以上経過していますが、そんなに遠くないうちに故障するかもなあと思っています。


>エリズム^^さん
重さ、こればかりは丸一日使ってみなければわかりませんね。
鮮明に映るは、ボティよりレンズのほうが影響するかなあとは思いますが、何を買っても進化の体感は出来そうなので楽しみにしています!


>遮光器土偶さん
いただいた写真、どっちもきれいです。
ピーカンだから差が出にくいのですかね。
関東の人間ですので、姫路城は出張の際に駅前からちらっと見ただけですが美しいですね。

シグマの18-125OSは私も古いモデルのものを使っていました。
中古で買ったものでしたので本来の性能が出ていたかはわかりませんが、自転車で使うにはもう少し望遠域が欲しいと思い、18-200に買い換えました。暗いといえばそうですが、そんなに重くないし、大きくないので気に入っています。

書込番号:22584411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/04/07 15:52(1年以上前)

いろいろな方からアドバイスいただき、ありがとうございます。
こんなにいただけるとは思ってもみませんでした。

悩みが消えたわけではありませんが、80Dへの思いはますます強まりました。
X2そのものに不具合があるわけではありませんが、GWまでには決着をつけます。

これにて解決ということとしたいと思います。

不明な点が出てきた際には、新たにスレを立てさせていただきます。


>BAJA人さん

いい写真ですね。
私もシェルパに乗っているのでこんな写真を撮りたいです。
オートバイの時にはカメラ・レンズの車載は結構悩みます。
自転車の場合は背中に背負っているので、おそらくオートバイほどの振動はないと思っていますが、オートバイは車載能力は自転車よりもはるかに高いですが、結構振動があり、気を使っています。

自転車もオートバイも、カメラを持ち出すと撮りたい風景に出会うのですが、全部止まってしまうと全然前に進まないことがよくあります。


>たわらんさん

60Dは唯一少しだけ借りて使ったことのある機種です。
その時には重いなあと思いましたが、いま2桁Dを見てもそう思わないのが不思議です。
おぼろげな記憶で同じ被写体を同じレンズで取り比べてみても撮れる絵が深いなあという抽象的な印象を受けました。
私が80Dが気になっているのはこの時の体験が理由かもしれません。

ボディだけでなくキットレンズ付きで買おうと思っていますが、18-135oは今のシグマと被るんですよね。
でも縛りがあるのはそれはそれで楽しいです。
今日は単焦点しかもっていかないツーリングとか。

書込番号:22586139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/07 16:40(1年以上前)

>>鮮明に映るは、ボティよりレンズのほうが影響するかなあとは思いますが、何を買っても進化の体感は出来そうなので楽しみにしています!

もちろん同じレンズを使用しての話です。
センサー内の透明材の変色やら劣化もあるだろうし、エンジンの違いもあるのかもしれませんね。

レンズの変化に似たような感覚ありますよね。

書込番号:22586217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/08 01:34(1年以上前)

>ノーベルスターさん

はじめまして(*^O^*)


私ならそのような使い方なら
EOSkissX9ボディーが良いのでは
小さいし軽い!
レンズは今のレンズをそのまま使用で(*^O^*)

どうでしょうか?

書込番号:22587331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在、フィギュアを撮影するためのカメラとレンズを探しています。
今のところ、
Canon EOS 80D と Tamronの90mmか60mmのマクロを検討しています。
予算はボディとレンズ合わせて10万円程度です。レンズは中古でも大丈夫です。
何かオススメの機種やレンズがありましたら、教えていただきたいです。

書込番号:22584070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2019/04/06 18:34(1年以上前)

>ホークホークさん

物撮りでしたら、
フォーカスエリアが広い、ミラーレス一眼がいいかと思います。

書込番号:22584102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/06 18:46(1年以上前)

>ホークホークさん

 フィギュア撮影なら、80Dでなくてもkissクラスで充分だと思います。
 その代わり、三脚やライティングを充実させましょう。

書込番号:22584129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/04/06 18:51(1年以上前)

フィギュア等の物撮りでは、ボディよりは三脚や照明機材の方が重要なファクターになります。

被写体が『フィギュアだけ』なら、良い条件で撮影するでしょうし、AFも使わないと思いますから
ボディはもっと安いKissX9でもD3500でも何でもよいと思います。
フィギュア撮影以外にも使うなら、80Dは無難な選択だと思います。

レンズはマクロが定番だと思いますが、画角は被写体の大きさに因るので判断できません。
ただ、90の方が背景を整理しやすくなりますが、被写体深度は浅くなるので、背景までパンフォーカスにしたい場合は
やや使いにくくなります。
撮影の自由度を増すにはキットのズームも一本有った方が良いと思います。

書込番号:22584143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/04/06 19:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
フィギュア撮影がメインですが、他の場面(風景等)でも使いたいと考えています。
被写体というのはフィギュアのことで良いのでしょうか?それでしたら、15cm程度のものを撮影予定です。たまに30cm程度のものも撮る予定です。
ちなみにEOS Kiss Mも一度検討したのですが、調べてみるとレンズが使いづらそうな感じだったのでやめました。
まだ知識が浅いので分からないことだらけで申し訳ないです。

書込番号:22584179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/06 19:23(1年以上前)

カメラは一眼レフでもミラーレスでもどっちでもいい
じっくりと撮影になるのでエントリー機でも十分
そしてAPS-Cだと18−55のキットレンズがあればとりあえず良いと思う
フルサイズ換算でハーフマクロくらいまで寄れるので

それで撮影してどういう絵を撮りたいかを考えてみるとよいよ

望遠マクロが好みか広角マクロが好みか
どちらも撮りたいか…

まあ、応用技を使いだすとミラーレスの方が色々できるけども…

書込番号:22584236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/04/06 19:32(1年以上前)

>ホークホークさん

風景ならこれまた80Dまでは不必要でX9iなどで充分だと思いますが、音やファインダー像や
操作性、堅牢度、バッテリー持ちで80D購入も良いだろうと思います。

ですがフィギュア撮影と言っても被写体が大きいので、マクロレンズは顔だけの「どアップ」とか
しか本領発揮しないし、ズーミングできないので離れる必要がでてきたりで使いにくいですよ。

80Dの18−135USMレンズキットを購入して別途旧型の標準ズーム購入が良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0000484111/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

中古が特にお買い得です。(未使用品やそれに近い状態で売る人が多いので)

あと三脚は必須ですね。

書込番号:22584253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/04/06 19:48(1年以上前)

色々と意見をいただいてもしかしたら今のままで大丈夫なのではないかと思いました。
現在、譲っていただいたNikon D7000を使っているのですが、このままでも十分なのでしょうか?
ただWi-FiやBluetoothによるスマホとの連携がない、固定液晶という部分は不便だと感じています。

書込番号:22584274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2019/04/06 20:05(1年以上前)

D7000で十分過ぎると思いますが…
レンズは何があるのでしょう?

書込番号:22584311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/04/06 20:06(1年以上前)

>現在…Nikon D7000を使っているのですが…
それ、最初に書いておかないと、皆さんデジイチお持ちでないことを前提に話が進むと思いますよ。(^^;

D7000と80Dの入れ換えに10万円使うなら、照明機材等にその半分でも使われた方が効果ありそうですね。
バリアングルや無線接続がない点は、HDMIで有線接続ってのはダメでしょうか?

書込番号:22584312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/06 20:46(1年以上前)

>ホークホークさん
確かにD7000にはWi-FiやBluetooth接続の機能はありませんが、FlashAirを使えばスマホに転送できると思います。
Wi-Fi機能のあるSDカードです。
https://jp.toshiba-memory.com/product/flashair/sduwa/index_j.htm
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000974847/

D7000も公式の動作確認機器リストに載っています。
https://jp.toshiba-memory.com/compati/flashair/pdf/flashair_w4.pdf

書込番号:22584409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:27件

EOS70Dが故障したため、こちらの機種に買い換えを検討しています。レンズは付属の18-135mmを持っているのですが、EOS80D付属のレンズは進化したものでしょうか。お教えいただけると有り難く思います。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22563885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/28 15:00(1年以上前)

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMとEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMの違いだと思いますが!

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/spec.html
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/spec.html

正直USM仕様のほうが35g重くなってメカが変更になっている程度です。どちらが優れているかは一概に言えませんが個人的には新しいUSMのほうがオートフォーカスの測距が速いように感じます。ただ現状のレンズが異状ないなら買い替える必要はないですよ。

書込番号:22563962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/03/28 15:16(1年以上前)

ゆみ26520さん こんにちは

描写の方ですが 同じ被写体を撮り比べても差が分からないと思いますので 今のレンズに問題が無いのでしたら 買い替えなくても良いように思います。

書込番号:22563986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/28 15:20(1年以上前)

こんにちは。
70Dユーザーで同じく18-135STMを使ってます。

ナノUSMモデルとのAF速度比較は、この動画が分かりやすいかも?
https://www.youtube.com/watch?v=22RseNMLrh0
https://www.youtube.com/watch?v=SPj5NxH7WWU

画質的には大差ないように認識してます。

単体でなら、STMからわざわざ買い替える必要性はないかもしれませんが、ボディ入れ替えでキットで買われるなら、単体で買うよりも安く手に入りますから、STMを下取りに出してレンズも入れ換えるのもよさそうですね。

故障の原因がよく分かりませんが、外的要因ならレンズにも影響があるかもしれませんし。

書込番号:22563994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/03/28 16:31(1年以上前)

光学系は同じなので画質は変わらないですよ。

STMからナノUSMになったのでAF速度が速くなったのとパワーズームアダプターPZ-E1が使えるのが大きな違いですかね。

デザインも違いますが。

買い替えを機にUSMにして、STMを下取りに出してもいいと思いますし、ボディだけでもいいと思いますね。

書込番号:22564131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 18:38(1年以上前)

故障しなくても買い換える価値のあるカメラだと80Dは思うけど、70Dはどんな故障起きたんですか?
是非教えて欲しい
修理見積りとか出してもらったりしてますか?
もし金額分かるなら聞きたい
まだまだ修理対応期間内だと思うから

書込番号:22564323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 20:51(1年以上前)

JTB48さん

アドバイス下さって、ありがとうございます。
ペットを撮影しますので、オートフォーカスが速い方が使いやすいでしょうか。
今のカメラは5年補償が切れる際に点検していただくと、耐久オーバーによる
消耗品の劣化が見られ、修理代が2万以上と言われたので、
それなら、買い替えの方が良いかなと思い、そのまま返していただきました。
すると、1ヶ月経たないうちにエラーが出て使えなくなってしまいました。
レンズ自体は問題ないと思うのですが、耐久オーバーになるぐらい
使っていれば、レンズも買い換えた方が良いでしょうか。

書込番号:22564588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:00(1年以上前)

もとラボマン2さん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

被写体には違いがないのですね。

レンズには故障がないと思っていたのですが、皆様からのご回答をいただいて、
そうとも言い切れないかと思い、
他のカメラEOSkissX6iで試してみたところ、素人の私が見る限りは
問題なさそうです。


書込番号:22564612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:08(1年以上前)

えうえうのパパさん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

耐久オーバーによる消耗品の劣化との事で、保証が切れる前に点検に出すと言われました。
当然、保証は使えなくて、修理代が2万以上と言われたので、
それなら買い替えかなと思い、そのまま戻していただくと、1ヶ月経たずに壊れました。
5年以上使い、耐久オーバーですから、レンズも劣化してるかもしれません。
他のカメラに取り付けるとレンズは問題なく使えました。
これほどまでに使ったレンズを下取りしてもらえるのかも不安があります。
量販店のおられたキャノンの方にお聞きすると、1〜2年ぐらいなら修理もありだけれど、
それ以上なら買い替えをと勧められて、
最近のカメラはスマホ並みにサイクルが速いのかと思いました。

書込番号:22564635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:12(1年以上前)

with Photoさん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

被写体に違いはないのですね。

余談になりますが、私の一眼レフよりスマホの方が綺麗な画像もあり、
新しいのを手に入れたら綺麗に撮れるようになるのかと思っていました。
量販店の店員さんが言われるには
随分良くなったそうなのですが、やはり腕の問題でしょうか。

書込番号:22564650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:22(1年以上前)

腸に生きて届く乳酸菌さん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

私のカメラはもう5年以上使っていて耐久オーバーと言われました。
1度はフラッシュが故障して、次は動画と静止画の切り替えボタンが
動かなくなり、どちらも使い過ぎによる自然故障だったのですが、
5年補償で対応していただけました。
切り替えボタンは保証が切れるぎりぎりだったので、
1通り検査していただくと、消耗部品の劣化による交換が
2万円以上かかると言われて、それなら新しいのを買った方が
いいかなと思い、断って、戻していただきました。
それから1ヶ月経たずして壊れました。
Err30と画面に出て、電源を入れ直すか電池をを入れ直して
下さいと言われるので、そのようにしても
改善されないので、壊れたようです。

家電量販店に行き相談してみたところ
電気系統の故障だから1つを直しても他のところが
またやられる可能性があると言われて、
買い替えを勧められました。
1年から2年なら修理だと言われて
5年も使ったら迷わず買い替えかと思いました。

書込番号:22564675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/28 21:54(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございます。

なるほど、そこまでのヘビーユーザーならレンズもヘタっていると思うので、キットで買い換えの方がよろしいかと思います。
Lレンズのように堅牢性を謳うモデルでもないですし、消耗品と割り切って。

買い取りも大した値段はつかないと思いますが、残しておいても(USMに問題が出たとか特別な理由がない限り)出番はないでしょうから、80Dの液晶保護フィルム代ぐらいにはなってくれるかと…。(^^;


ところで、「私の一眼レフよりスマホの方が綺麗な画像もあり…」というのが少し気になりました。
レンズやボディに不具合があったからピントが甘く鮮明さに欠けたとかなら改善すると思いますが、スマホの場合はインスタとかで受けるような、やたら彩度が高くてコントラストの強い画作りになってる傾向が見受けられるので、70Dの比較的ナチュラルな写真よりも「綺麗」と感じられたようであれば変わらないかもしれません。
そういう意味の「綺麗」ではないですよね?念の為。

書込番号:22564750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/28 22:51(1年以上前)

>ゆみ26520さん

使用限界を超えて既に数か所故障するほど酷使された70Dのレンズキットが
レンズだけ大丈夫な訳はないと思います。

「なんか眠い写りの画像が増えたなぁ・・・」などという場合ピントずれの可能性も
疑うべきでしょうし、全長が伸びるタイプのレンズは軸も狂いやすいですね。

伸ばした状態でボールにでも当たると一発で狂います。(私はバレー撮影でやらかしました)

私は18−135STMは特に印象深いレンズでは無く、レンズキットにて入手後間もなく手放した経緯が
ありますが、18−135USMは驚くほど速いAFとキレの良い描写が気に入って愛用レンズになっています。

個体差なのか気のせいなのか?皆さんが仰る「写りは変わらない」と言った印象では無かったですね。

STMとのAF速度の差は歴然で、それまで高倍率ズームでは諦めていたような場面でも難なく撮れる
ようになりました。

個人的には80Dだとライブビュー時のタッチシャッターや優れた動体撮影能力を支える武器になる
のが、EF-S18−135USMだと感じるので、レンズキットでの購入が望ましいと感じます。

STMが故障したり欲しくなって単品でレンズだけ買おうとすると高いですからね。

書込番号:22564887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/29 07:19(1年以上前)

ゆみ26520さん
EOS 80D をレンズキットまで含めて考えておられるのでしたら
EOS 7D Mark IIはどうでしょう?予算的にはいけると思いますので。
もちろん7Dの方は、ボディのみレンズ無しの値段になってしまいますが、
二桁Dよりも耐久性はかなり上がるものと考えます。

センサーについては、80Dよりも一昔古く70Dと同じ世代のものになってしまいますが、
高感度について、今の70Dでそう不自由されていないのでしたら選択の対象にならないでしょうか?

かく言う自分はいまだに、Mark IIじゃないEOS 7D(古!)を使用しています。

書込番号:22565354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/29 16:31(1年以上前)

もう10万回以上シャッター切った記憶ありますか?
そんなに写真と動画の切替ボタンって脆いんですかね?
しかも部品交換に2万掛かるとかって、キヤノンに直接聞いた方が良いかも

普段ファインダー撮影メインだから、ライブビューもそんなに使わないから触らないボタンだけど、それにしても簡単に壊れるモンなんだね
自分なんかは結構乱暴に80Dを3年使い倒してるけど、不具合あったのはモードダイヤルのシール取れた位かな(笑)

にしても修理費高い
一万円位なら直した方がイイよ絶対
Error表示もメーカーに問い合せた方がいい
70Dは確か何か不具合起きる発表あったから

書込番号:22566154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/29 17:55(1年以上前)

レンズの事だけ書いときますが
80D+18-135mm/USM使ってますが、AFはかなり静かで速いです
キヤノン修理センターの方も、このレンズはキヤノン最速クラスで
(USMでもナノUSMタイプ)
RFレンズにもこのナノUSMを採用していて、AFが早いのが希望ならオススメかもです
また、動画撮影する場合も、AFオンがほぼ入らないのも個人的には気に入ってます

書込番号:22566272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:06(1年以上前)

えうえうのパパさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

撮影の枚数だけは多いヘビーユーザーです。
一眼レフに関しては初心者と変わりないレベルなのですが。

レンズもやはり消耗品なのですね。
レンズキット購入で検討してみます。

スマホの画像と言うのは、秋の夕暮、とある外人さんから頼まれて
シャッターを押すと、実際よりかなり明るく綺麗に写ったわけです。
紅葉の美しいお寺での話です。
私の画像はと言うと、実際目で見るのと、さほど変わらない感じでした。
彩度が高いと言う事だったのですね。



書込番号:22566736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:12(1年以上前)

さわら白桃.さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

レンズもやはり買い換えた方が良いのですね。

故障する直前まで撮っていた画像は
カメラを購入した頃の画像と変わりない感じです。

故障したため、仕方がなく、古いカメラで撮っていると、
動きのあるものは、満足に撮る事ができず、
早く新しいカメラを購入しなければと思っています。
キットでの購入で行こうと思います。

書込番号:22566745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:17(1年以上前)

hotmanさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

私のカメラは使い倒しているために、皆様からいただいたアドバイスの
ように、レンズも購入した方が良いそうです。
上位モデルの方が耐久性も高いとの事、お勉強になります。
レンズキットになると高額になってしまうため、
今回はEOS 80Dの購入で行きたいと思っています。
予算が出来た際には、お勧め下さったモデルを検討してみたいと思います。

書込番号:22566756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:31(1年以上前)

腸に生きて届く乳酸菌さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

撮影枚数だけは多くて、シャッターは10万回以上切っています。
おそらく11万回ぐらいかと思います。

フラッシュはめったに使わないのですが、10万回に行く前に、故障して、
自然消耗との事でした。
切り替えボタンは食べ物が付着して動きにくくなった事があり、
それから動きがいまいちになり、修理に出すと、これも使いすぎによる
自然消耗との記載がありました。
おそらく、食べ物が原因な気がします。
これは10万回を超えてからです。
5年保証で対応していただけたので助かりました。

キャノンさんで保証が切れる前に総点検をしていただくと、
修理代の見積もりが2万円ちょっとでした。
断ったので、どこの部分に不具合があったのかは
教えていただけなかったのですが。
いずれ壊れると言われ通り、1ヶ月経たずして故障しました。

これまでの保証で対応していただいた修理代を見ても
いずれも2万円は超えていて、結構するなと思いました。
2万円でも長く使えるなら修理するのですが、
使いすぎですから、難しいのでしょうね。

不具合の発表までお教え下さって、ありがとうございます。


書込番号:22566793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:39(1年以上前)

Doohanさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

レンズキット購入で行きたいと思っていますので、
最速とのお話をいただき、嬉しいです。

今は仕方がなく、古いカメラEoskissX6iを使っているのですが、
こんなにも思っている瞬間を撮れないのかと
驚いています。
昔はそれで満足していたのでしょうが。

書込番号:22566815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/29 23:29(1年以上前)

>ゆみ26520さん

X6iとEF-S18−135STMの組み合わせでの撮影経験は私もあるのですが、80Dと
EF-S18−135USMを使ってみると笑ってしまうぐらいの進化を感じると思います。

レンズを被写体に向けた瞬間にピント合わせは完了しているので、あとは秒7コマの
連写で撮るだけの事です。(AIサーボAFで高速連写)

その他高感度撮影時の画質も雲泥の差と感じるでしょうね。

X6iだとISO1600までしか使う気になれなかったのが、70DではISO3200は割と我慢強い人なら
「何とか使えるかな?」位に感じたかなと思うのですが、80Dなら3200まで常用という人も多いと思います。

用途によっては(スマホ画面や2Lプリント等)ISO6400のような超高感度も私は躊躇なく使います。

この部分ならAPS-Cフラッグシップ機7DUよりも上で、小さな被写体などのトリミングでは
80Dのほうがセンサーが新しいぶんはっきり判るほどの余裕を感じます。

高精細な描写が得意でレンズ次第ですが、ディテール重視のピクチャースタイルも楽しめます。

レンズ共々期待していいと思います。

書込番号:22566930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:12(1年以上前)

さわら白桃.さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

そんなにも違いがあるのですね。
使い方のアドバイスも大変お勉強になります。
高感度も魅力的です。
80Dを買うのが楽しみになってきました。

書込番号:22568444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:14(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重なアドバイスをいただき、
本当に感謝しております。
何もわからない私にとっては、本当にどれもお勉強になる
お話ばかりでした。
レンズキット購入で決めたいと思います。
また質問がありましたら、ご相談させていただきますので、
その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22568449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:19(1年以上前)

ベストアンサー、色々とお教えいただいて、
本当に有り難かった私としては皆様を選択させて
いただきたかったのですが、
3つまでと言う事で、選択できなかったご返信がありました事、
申し訳ありません。
感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:22568459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/30 21:32(1年以上前)

こんばんは。
GAありがとうございます。

そのスマホの写真については、色々と考えられますね。

@ もともとスマホのカメラアプリの方が、誰が撮ってもそれなりに
 見栄えがするようオート撮影の機能が充実している。

A スマホのディスプレイの方が解像度も高く、彩度が高くて鮮やかに
 見えるようチューニングされている。

B その外国の方が、既にカメラアプリで少しハイキーに撮れるように
 露出を設定していた。


中級機以上の一眼レフのような専用機の場合、オートよりも撮影者がコントロールすることを前提にしていて、明るく撮りたいなら露出を調整する等、操作性が充実しているほか、写真も撮影後に編集しやすいようにニュートラルな設定になっているように思います。
一方、スマホやエントリー向けの機種では、一般受けしやすいように少し明るめの露出で鮮やかに写るような設定になっているんじゃないかと。

もし80Dでも同様に感じられたら、露出を上げたりホワイトバランスをアンバーに振ってみたり、ピクチャースタイルを風景にする等すれば、想定されているのに近くなるかもしれませんね。

RAWで撮っておいて、後で付属ソフト「Digital Photo Professional」で調整してみれば、色々と設定を変えてみることができて分かりやすいんじゃないかなと思います。

あと、 パッと見では、スマホのディスプレイ>カメラの液晶>PCのディスプレイ…の順で鮮やかに見える設定のように感じます。
私も撮ったときにカメラの液晶で確認して「なかなかいいんじゃない?」と思っていても、PCに取り込んだらあまりパッとしないように見えることがままあります。
ま、それは私が未熟だからなんですけど…。(^^;

Bについては、レフ機のOVFとは異なり、スマホだとシャッターを切る前からプレビュー画像が明るかったと思いますが、どうだったでしょうか?
80Dでもライブビュー撮影なら事前に確認できるので、露出を上げて試されてみてはいかがでしょうか。

以上、もし「そこまでの初心者ではない」と感じられるような点があれば、ご容赦くださいね。

書込番号:22569073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/04/01 22:17(1年以上前)

えうえうのパパさん

お返事とお礼が大変遅くなり申し訳ありません。

初心者の私にも大変わかりやすくお教えいただき、
本当にありがとうございます。

なるほど、中級機以上になると、AUTOモードでの撮影を前提としていないのですね。
70Dを買った時にもこれまでのカメラとそれほど差はないように感じて、
マニュアルで撮るようになってからは、室内での撮影は
綺麗になったように思います。
室外になると、なかなか上手く行かない事が多くて、
AUTO任せが多いです。
外国の方のスマホは液晶画面を見るなり、とても鮮やかでした。
画面の性能も良さそうでした。

たくさんのアドバイスをいただき、心から感謝しております。
これからの撮影に役立てたいと思います。
また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22573709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 06:07(1年以上前)

>ゆみ26520さん

書き込みを拝見すると、ボディ下取りで
7D2購入がいいと思います。

書込番号:22582790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonConnect接続が不安定

2019/04/02 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

お分かりの方いらっしゃったら教えてください。

eos80dをスマホにwifi接続すると、スマホ側で「インターネットが不安定です」のメッセージが出て、CanonConnectで一応はカメラの中身が見れるのですが(ボヤけた画像ですが)画像を開いて操作すると今度はカメラ側が「エラー70 撮影ができません。電源を切るかバッテリーを入れ換えてください」のようなメッセージが出て強制終了になります。


カメラ側で
バッテリーの抜き差し
wifi設定の初期化
を行いましたが症状は変わらずです。

念のため家の無線ルーターの電源を落とした状態で接続しましたが結果は同じでした。

どなたか解決策お分かりの方いらっしゃいますか?
一応スマホはdocomoのGalaxyS8です。

書込番号:22575142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/04/02 16:23(1年以上前)

無線ルーターの近くで接続してもダメでしょうか?

書込番号:22575155

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/02 16:36(1年以上前)

>JTB48さん
早速ありがとうございます。

てすが、ルーター経由で繋げているわけではないので…

書込番号:22575174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2019/04/02 16:40(1年以上前)

電波の特性上、Bluetooth機器やワイヤレスマウス等と干渉する事があるので、使用されている場合はOFFにしてみてください。
数枚なら問題なくとも、量が多いとすぐに途切れてしまう事があります。

書込番号:22575181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 17:30(1年以上前)

>yuikanpapaさん

まずは原因の切り分けを行いましょう。

切り分け1:他の電波の影響が少なさそうな場所に行ってテストしてみる。広い公園とか。

切り分け2:他のスマホ(家族のとか)で接続してみる。

切り分け3:他のCanon機を用意して接続してみる。家電量販店とかで仲がいい店員さんがいれば展示機で試させてくれるでしょう。

書込番号:22575250

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/02 17:46(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>k@meさん
お二人の共通意見として他のワイヤレス機器の干渉があるようですね。

確かに自宅の私の部屋にはwifiやbluetooth等飛び交ってます。

一度離れたところで試してみます。

書込番号:22575280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/03 13:08(1年以上前)

自宅から離れた場所、タブレットからの操作
共に同じ結果(エラー70でカメラ電源強制終了)でした。

書込番号:22576942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/04/03 14:05(1年以上前)

こんにちは。
複数台のキヤノン製カメラ(70D,6D,M6,RP,G9X)でCameraConnectを使ってますが、そのようなエラーは一度もありません。

環境を変えても、接続端末を変えても改善しないなら、やはりカメラ側のモジュールに不具合がある可能性が高そうですね。

一度メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22577021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/03 14:24(1年以上前)

>yuikanpapaさん

それはもう修理に出しましょう。
キヤノンのサイトから手続きが出来ます。

書込番号:22577048

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/03 17:38(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>えうえうのパパさん
やはり残念ながらカメラの不具合みたいですね…

キタムラかメーカーに電話します。

書込番号:22577377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/04 09:42(1年以上前)

Canonに電話で問い合わせたところエラー70は画像ファイルに関するエラーらしく、SDカードを予備のものと替えたらあっさり解決しました。

ちなみにエラーになったSDカードはサンディスクのウルトラプラス32GBで、初期化してもエラーは直りません。

書き込みくれた方々、誠にありがとうございました。

書込番号:22578888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/04 10:04(1年以上前)

>yuikanpapaさん

えええ・・・

だとすると「スマホ側で「インターネットが不安定です」のメッセージ」ってのはなんだったんでしょうか・・・w

まあとりあえず直ってよかったですが。

書込番号:22578925

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/04 10:08(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
不思議です。
自分も電波に関するエラーだと思っていたのてすが。

書込番号:22578930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/04/04 11:56(1年以上前)

>yuikanpapaさん
スマホ側のインターネットの不安定なメッセージは正常ですよ
アドホックで80Dと接続になるので、スマホはインターネットへ接続できないからだとおもいます。

あと Wifiでの接続ですが、80Dの液晶閉じたままだと接続できないのなんとかしてほしいです^^;

書込番号:22579074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ259

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子連れでの持ち運び

2019/03/28 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:194件

3児の母です。よろしくお願いします。
今までミラーレスのpenを使っていたのですが、AFの速度に不満が出てきたため、 80Dに買い替えを検討しています。
ですが、元々がミラーレス持ちなので 80D の重さに持ち運べるのか不安があります…。
(ミラーレスは重い・邪魔と思ったことはありません)
店員さんにも「重いのが嫌で持ち出さなくなる女性もいる」と聞き、迷いが出てしまっています。
また、子連れママが中級機とはいえゴツいカメラを持ってるのは変なのか?とも思ってしまったり…。

お子さんがいて 80D を持ち歩いている方はいますか?
また、お花見や大きい公園で 80D で撮ってるママがいたら引きますか?

子どものいい写真を残したい!というのもありますが、元々写真を撮ること自体が好きなので 80D への気持ちが募るのですが、主婦としては安い買い物ではないので踏ん切りがつかずにいます。

書込番号:22563029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/28 01:16(1年以上前)

 80Dの場合、ボディだけでなく、使うレンズにもよりますが、レンズもPENよりは大きく重くなる傾向にあると思います。
 そこまで考えてみた時に、それでも80Dが良いと思うか、マイクロフォーサーズの新しいボディにするかは、ご自身の決断だろうと思います。

 子連れのお母さんが80Dを使っているのを見ても(仮にそれが1D系に白いレンズでも)、頑張ってるな、位の感じしかしませんが、カメラを知らない人から見ればKissでも十分大きくてごついカメラで、「スゲ〜」ってなるのかもしれません。

 余計なお世話でしょうが、個人的にはどんなカメラを使っていても、子連れの方を見かけると、撮影に没頭するのは良いけど、お子さんにもきちんと注意を払って欲しいと思う場合はあります。

書込番号:22563047

ナイスクチコミ!17


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2019/03/28 01:33(1年以上前)

PENも80Dもカメラを触らない人にとっては変わらないと思います。
何がどう違うのかわからないです。

それよりも、一眼レフに赤いラインのLレンズを持ってる人の方がいかにもって感じで、目に付きますよ。

80D使用するレンズによっては重く感じるかもしれません。
18-135mmは一本で便利なレンズですが、ボディとレンズで1.2kg位になりますから、
長時間持ち歩く上に子供の面倒も見るとなるとちょっと大変に思うかもしれません。
ちょっとしたお散歩位なら24mm、40oのようなパンケーキレンズもあるので、気軽に持ち出せると思います。
近くにお店があるようなら実際に手に取って試してみてはどうでしょうか?

書込番号:22563062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/03/28 05:38(1年以上前)

>ゆーさとさん
>元々がミラーレス持ちなので 80D の重さに持ち運べるのか不安があります…。

重量に対して不安を感じるのなら、 同じ APS-C の中でも選択肢は他にいろいろあるのでは無いでしょうか?

例えば、私はいま個人的に 富士X-T30 にスゴく興味が沸いているのですが、
これはボディ重量333グラムで、持ってみると 本当に軽いです。
勿論他に300グラム切るような機種も幾つか在る訳ですから……

現状、Pen をお使いでキヤノンのレンズをお持ちな訳では無いようなので、
もっと選択肢を広げてお考えになれば…と思います。


>子連れママが中級機とはいえゴツいカメラを持ってるのは変なのか?とも思ってしまったり…。

女性だから、母親だからといって遠慮は要りませんよ。
好きなことは積極的にガンガン行きましょうよ。
メカ的なものに詳しい母親ってのは子供としても自慢になるし、教育上も良いことではないですか。

書込番号:22563168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 05:43(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
最初は18-135のキットレンズを普段使いし、運動会では55-300、慣れたら単焦点…と考えています。
確かに、撮影ばかりで周りを見てない方いますね。
私も先日そういったお母様と遭遇しました。
人のふり見て我がふり直せ…で気をつけたいと思います。

書込番号:22563170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 05:52(1年以上前)

>k@meさん
ありがとうございます!
何店舗か足を運び触ってみました。
最初は重いと感じましたが、試し撮りしているうちに気にならなくなりました。
ずっと構えている訳じゃなければ慣れるのかな?という印象でした。
ですが、防犯のコードがついていて自由に動かせなかったり首から下げたりできないので、それが『外で1日持ち歩く』となると未知なので不安もあるという感じです。

白い小ぶりなpenでも、本格的だね!と言われる事が良くありますが、更に黒い 80D だとパッと見て本気すぎるかも…も思いました。
運動会などでは気にならないですが、小さいテーマパークでは張り切りすぎなのかなぁと。

書込番号:22563174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/28 06:03(1年以上前)

>ゆーさとさん

>ですが、元々がミラーレス持ちなので 80D の重さに持ち運べるのか不安があります…。

80Dを店頭で持ってみて、そう感じるなら止めた方がいいと思います。

ニコンですが、私も一眼レフユーザーでミラーレスのJ5も持っていますが、ミラーレスでさえちょっとしたお出かけで取り出して撮影するの躊躇う場面が多くあります。
そういう場面ではコンデジでももちろん躊躇いますので、スマホが最強となっています。

最近、息子がスマホデビューしまして、アクオスR2を買ったのですが性能いいですね。
色々と話題になっているHuaweiのMate20Proは光学ズームも付いてHDMI外部出力もできる高性能な機種もあります。
Android使っているので偏っていて申し訳ないのですが、私はP10Proを使っていますがデュアルカメラで出てくる画も満足できます。

要は場面に応じた使い分けですね。
私の場合はスマホは常に持ち歩くので、カメラという余計な荷物を持って行かなくても気楽に綺麗な写真が撮れるという部分では重宝しています。
一眼レフは子供の行事や旅行、後は子供のスポーツ撮影などで使いますけど、子供とちょっとしたお出かけではスマホ最強ですよ。

個人的な思いになってしまいましたが、80Dを買って大きな重いカメラで不安と思うなら、ミラーレスの機種変更か高級コンデジでいいのでは。

実はこのカメラ気になってるんですよね・・・。
LUMIX DC-LX100M2
https://kakaku.com/item/K0001083373/

書込番号:22563183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 06:04(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます!
お恥ずかしながら、昔からいかにも!な一眼レフに憧れていました。
なので所有欲を満たしたい気持ちもあると思います。
最近はミラーレス化と聞き調べてはみましたが、やはり次に持ちたい買い替えたいものは80Dのような、いかにも!な形でした。

また、写り方がCanonが好きだったこと、子どもを撮る事を第一にするとCanonを勧められる事が多かったことからCanonを候補にしました。
kissはちょっとチープに見えてしまい、操作性と軽さから9000Dも候補に上がりましたが、価格差とファインダーを覗いた感覚から 80D が第一候補となりました。

書込番号:22563186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 06:18(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます!
元々、いかにも!な一眼レフに憧れがあり、今回子どもが小学校に上がり運動会を控えている事があり本格的に購入を検討しました。
昔からの憧れだったため、8割方気持ちが固まっていたのですが、主婦にとって安価ではない買い物なため物怖じしています。
書いてて思いましたが、何だか「大丈夫だよ!」と背中を押して欲しい…という感じですね(´°ω°`)
主人に話しても、ママに任せるよ〜という感じで私1人ウキウキしてる感じですし、周りに一眼レフを持ってるママ友(撮影係はパパ)は、子ども1人だけだったり2人いても小学生以上で大きかったりするので、持ち歩きが苦にならないのかもという印象でした。
(うちは、1〜6歳の子がいます)

確かに場所によりますね。
ミラーレスもコンパクトとはいえ、普段の公園ではちょっとやりすぎ感があるためスマホで撮る事がほとんどです。
記念公園のような大きい公園や、動物園水族館、自宅、運動会などのイベントでの使用を考えています。

書込番号:22563200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/28 06:22(1年以上前)

キヤノン用の55-300は存在を知りませんが

80Dが欲しいなら良いのでは?と思います
あとは、スレ主さん次第かと

なお
ここに常駐してる人が所謂一般的に…というカメラへの感覚は乏しいのでは?と思います(吾輩も無いかなw)

書込番号:22563204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/28 06:24(1年以上前)

今さらレフはない
フルサイズのミラーレス

書込番号:22563207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 06:28(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
55-250の間違いでした(><;)

そうですね、こちらは本格的な方が多いのですもんね。
ですが、こちらなら実際にお子さんを連れて持ち歩いている方や女性にもお話が聞けるかな?と思い投稿しました。

書込番号:22563211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 06:32(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます!
やはり、今更感はありますよね…。
最近はミラーレス化しているのも重々承知しているのですが、昔から憧れていたのと、ミラーが跳ねる?(表現が間違えているかもしれません)シャッターを押した感覚や音がとても好きで、ミラーレスからミラーレスに買い換える気持ちになれませんでした。

書込番号:22563215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/28 06:41(1年以上前)

>ゆーさとさん
運動会などの行事中心に持ち出すなら、一眼レフがいい場面もあります。
ただ、発表会などの静かな環境では一眼レフのシャッター音は嫌われる傾向がありますね。
息子の中学校の入学式や卒業式はシャッター音の出るカメラでの撮影禁止でしたので、先日の卒業式ではビデオカメラでの動画撮影に徹しました。

余談ですが、知り合いが一眼レフで撮影していて後から子供に注意されていたらしいです(笑)。
我が家はそういうことはないのですが、意外と親が大きなカメラで撮影するのを恥ずかしがる子供もいるみたいですしね。
普段は妻がビデオ係、私がカメラ係ということも多いのですが、運動会などでは写真よりも動画の方が喜ばれたりするので、ちょっと複雑な気分です。

否定する気は全く無いのですが、一眼レフ最強!というわけではなく、ミラーレスがいい場面もありますね。
最近は各メーカーフルサイズミラーレスに力を入れていますので、こちらの進化も注目しています。


>また、お花見や大きい公園で 80D で撮ってるママがいたら引きますか?

私の感覚ですけど、確かに気合入ってるな!とは思いますが引きはしないです。
流石にレストランで一眼レフ使っている人がいたら引きますけど、ママだからとか男女関係ないですね。
むしろ、参観日でスマホ取り出してシャッター音出して撮影しているバカママの方が引きます。
客観的に見て、マナー違反にならないように気を付けるのが大切ですね。


欲しい時が買い時、使用目的もはっきりしているので購入して楽しんでください!

書込番号:22563221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 07:03(1年以上前)

>9464649さん
シャッター音が出るカメラ禁止という事もあるんですね!
うちはビデオカメラでの撮影はないため、あまり気にした事がなかったのですが、確かに動画撮影している時に連写されたらちょっと気になりますね…。

子供が嫌がるのもあるんですね。
頭に入れておきます。
張り切りすぎ云々よりマナーが大事ですね。
こちらもしっかり頭に入れておきます!

書込番号:22563246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/28 07:21(1年以上前)

>ゆーさとさん

一眼レフに抵抗が無いなら80Dは万能選手のようなタイプの一眼レフなので
お薦めできるのですが、「買い替え」は考えたほうが良いような気がします。

私の周りにも子連れで一眼レフ(60D、70D)のお母さん達はいるのですが、
一眼レフから写真を始めたもののサブ機にミラーレス等を追加購入していますね。

60Dに富士の防水コンデジとか、70DにEOS M5、とかいう具合に。

ゆーさとさんはPENをお持ちのようですが、これを手放すと一年後?とかに小さな
別のサブ機が欲しくなるような気がします。

運動会でも80Dに55−250STMなら、近距離撮影用にPENがあれば便利だと
感じるので、「買い増し」が良いと思います。

書込番号:22563268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 07:35(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます!
penは手放さず、状況に応じてサブ機にする予定だったのですが、その場合は買い替えではなく、買い増しと言うんですね!
知識不足ですみません(>人<;)
勉強になりました!

いつもはpenの45mmばかりなので、こちらと標準レンズを残し、望遠40-150を手放す( 80D を買ったら55-250を購入してから)つもりでしたが、望遠も残すべきでしょうか?

やはりサブ機は必要ですか?
サブ機ばかりになってしまうのではないか、イベント使用だけで 80D は勿体ない(贅沢)ではないか、と考えています。
これは、私が貧乏性なせいかもしれません(笑)

書込番号:22563287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 07:41(1年以上前)

>さわら白桃.さん
追記ですみません。

2台持ちをした事がないので、サブ機の位置付けというか必要性がピンと来ず…。
手元にあると、軽い方ばかり使ってしまうのでは?との懸念もあります。

運動会で55-250を付けてレンズ交換をしないとすると(グラウンドで交換したくないので)、入場門での記念撮影等の近距離は難しいでしょうか?
人もいるので、あまり下がって距離を取るのは難しいでしょうから、そういう時にサブ機に標準レンズを付けて二台持ちするといいのでしょうか?

書込番号:22563296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/28 08:08(1年以上前)

サブは人や場合に寄ると思います

予備、代換え、シーン別、レンズ別、動画静止画別…

書込番号:22563341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/03/28 08:25(1年以上前)

おはようございます。
80Dは持っていませんが40Dや5DUを使っていて、PENも数台所有しています。

私は男性で比較的腕力があるほうですが、普段使いで40Dを持ち出す時はかなりの覚悟が必要です。ゆーさとさんが懸念しておられるように運動会とか入学式とか特別な場合に持ち出すというのなら良いと思いますが。

AFの速度に不満とありますが、どんなシーンでしょうか。一眼レフのAFが優位といわれるのはある程度の距離をとって望遠系のレンズで高速で移動する被写体をAF-C(キヤノン機だとAIサーボなど)で追い続ける追従性にありますが、お子さん撮りなどのように近距離で不規則に動き回る場合はなかなか難しいと思います。

また、一眼レフの特性としてファインダーをのぞきながらのAFは速いのですが、PENのように液晶を見ながら撮るライブビューでは十分なAF速度が出せません。むしろPENのライブビューのほうが速い場合もあります。一眼レフだから動きものに強いとは必ずしも言えない時代になっています。

お持ちのPENの世代にもよりますが、最近のミラーレス機には顔認識AFとか瞳認識AF機能が搭載された機種もあります。至近距離で不規則に動くお子さんならこれらの機能を利用してみるのもアリだと思いますし、ライブビューでタッチシャッターを使うのも効果的だと思います。

入場門での近距離撮影についてはお考えのとおりで良いと思います。お子さんと数mの距離をとれるのであれば55-250mmの55mm側であれば上半身のアップという感じになりそうに思います。ちなみにPENの40-150mmの40mm側と80Dの55-250mmの55mm側はほぼ同じ画角(写り込む範囲)になりますから、40-150mmで何度かお試しになってみては。

いずれにしても、80Dを検討される場合は大きさと重さを使用シーンと勘案してお考えになられたほうがよろしいかと思います。女性が一眼レフを使うということを否定するつもりはまったくありませんし、観光スポットなどで一眼レフを構える姿はかっこいいと思いますが、日常的に普段使いで持ち歩くというのは別の問題になりますから。

書込番号:22563366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2019/03/28 08:51(1年以上前)

>ゆーさとさん

初めまして。私は4歳と2歳児を連れて、大きい公園で6D(80Dと重さは同じくらい?)+85mm/1.8とミラーレス+高倍率ズームレンズを併用することもあります。

でもその場合はベビーカーにその他の荷物を置くことが多いです。その他の荷物も全部持つとなると割と背中や腰が痛くなります。

それでも、いい写真を残せると嬉しいです!

大きい公園で一眼レフ使ってる人よく見ますよ!

少し背中を押してみました。

書込番号:22563407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/28 08:57(1年以上前)

kiss では駄目なんですか?
意外とキヤノン機はエントリークラスの方が
操作性が良いです。
モードダイヤルや電源スイッチもグリップ側に集中してるので、子供の手を引きながら片手で、とりあえず一枚という場合シャッターチャンスを逃しません。
kissより上級になると、反対側に移ります。
小さな事ですが、「グリップを握った手で電源をいれられない」つうのは後々効いてきます。

自動電源オフにして入れっぱなしにすれば良いと言う人も居ますが、どれかスイッチに触れるとすぐ電源がオンになるのであまり意味がありません。
後、電源のオンオフの際にセンサークリーニングも起動するので、オリンパス機程ゴミ取りが強力でないキヤノン機はこまめにオンオフしたいところです。

書込番号:22563419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/28 09:16(1年以上前)

大きいカメラを持つ事に不安を持っているようですがいわゆるカメラ機材愛好家の人を除いて他の人の機材を気にすることは無いですよ。それより一度しかない決定的瞬間は自分が気に入ったカメラでしか撮れません。

80Dは発売から時間が経っていて値段もこなれてますのでレンズキット(EOS 80D(W)・EF-S18-135 IS USM レンズキット)がお勧めです。流行のミラーレス機も良いですがあんまり軽すぎると片手で撮るとブレちゃうんですよ。キヤノンのカメラってグリップがよく考えられているんです。ど偉い機材をお持ちの人たちには分からんのです。

書込番号:22563446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/03/28 09:28(1年以上前)

ストラップを幅広の物にすれば重さはそこまで問題じゃないのかなと思います。
我が家は一人っ子なので3児とか聞くとそっちの方が途方もない事ですw

それに比べれば些細な事かと(^^;)

やらずに後悔するよりやってする後悔の方が実りがありますよ。
80Dいっちゃいましょう!

書込番号:22563462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2019/03/28 10:01(1年以上前)

>ゆーさとさん

>> 今までミラーレスのpenを使っていたのですが、AFの速度に不満が出てきたため、 80Dに買い替えを検討しています。

80DのAPS-C用の望遠レンズは、PENのMFT機より大きめで重たくなります。
持てる持久力がお持ちでしたら、80Dのシステムでも検討されてもいいかと思います。

もし、どうしても軽いシステムが必要な場合、パナソニックのMFT機の方がAF性能が若干優れているので、おすすめです。

動体撮影では、手振れ補正は必須でないですが、GX7MK3あたりの機種がおすすめになります。

https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3.html

>> 記念公園のような大きい公園や、動物園水族館、自宅、運動会などのイベントでの使用を考えています。

まあ、望遠レンズは、お外専用ですが、45-175か45-200の望遠レンズを別途買われることをおすすめします。

・45-175
https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_x_vario_pz_45-175.html
こちらは、動画撮影にも最適かと思います。

・45-200
https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_vario_45-200_ii.html

書込番号:22563506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/03/28 10:32(1年以上前)

別機種

80D良いですよ。うちは8歳の娘ひとりだから出掛ける時は必ず持ってきます。

x7iを2年使用して80Dを2年使用したけど沢山娘を撮影出来て本当に良かったと思ってます。

重さは慣れますよ。レンズによっても変わります。僕は運動会には55-250とスマホで十分満足してます。


書込番号:22563553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/28 10:52(1年以上前)

お子さんが大きくなると、、、っていうか、カメラがドーノコーノ言うのは「お受験」まで。
でも、どうしても一度はレフ機を持ってみたいのなら、キヤノンのオンラインストアが月1ぐらいでメッチャ安くアウトレット販売しますよ、

フルサイズの6D2ボディが113,000円(税込 122,040円)、
7D2ボディが92,000円(税込 99,360円)
70Dボディが59,800円(税込 64,584円)
KissX9レンズキットが46,000円(税込 49,680円)

3月分は大分売り切れが出ていますが、来月になればまた商品が出て来るだろうし、
キヤノン自身が販売する商品だし、しっかりと保証も付いていますから安心出来ますよ。

書込番号:22563588

ナイスクチコミ!4


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/28 12:11(1年以上前)

>ゆーさとさん
月にどれくらい写真を撮りますか?
500枚とか平気で撮るなら80dは全然大丈夫だと思います。
月に0もあるとか、ただイベントにしか使わないなら一眼レフは、重く使わなくなる可能性もあるのかな〜と思います。

どちらでしょうか?

書込番号:22563684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:15(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
pl6なので、Wi-Fi機能もついていない物になります。
買い増しを検討したキッカケとしては、去年の運動会で駆けっこのピント合わせが難しかったこと、屋外での液晶モニターを見てのピント合わせが難しかったこと(タッチでピントを合わせられるのですが、その時は上手くいったと思っても帰宅して確認するとピンボケが多々ありました)が大きいです。

ですが、いかんせん貧乏性なこともあり、まだ使えるpl6があるのに運動会のために10万以上で購入する勇気がない、という感じです(^_^;

普段使いといっても、 80D でもpl6でも近所のお散歩や近くの公園では使いませんので、今でしたらお花見だったり、動物園や小さなテーマパーク等のちょっとした休日イベントでも使いたいと考えています。

書込番号:22563690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:15(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんですね!
ありがとうございます(*^-^*)

書込番号:22563693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:22(1年以上前)

>もず11さん
ありがとうございます!
お子様を連れて持ち歩いている方の意見を聞けて嬉しいです(*^-^*)
背中も押してもらえて嬉しいです。
ベビーカーを上手く使うといいのですね!

今日もお店で実機を触ってきたのですが、ズッシリとは来ますが初めて持った時より重く感じませんでした。
少し慣れたのか、欲しい気持ちが優ったのか…(^_^;

書込番号:22563705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:28(1年以上前)

実は先程買うつもりでお店に行ったのですが、前に担当してくださった店員さんがお休みでした。
別の店員さんに価格を聞くと、前に担当してくださった方の方が条件が良く(前の方は価格.comの価格から金額を提示してくれました)、特に値切ることもせず帰ってきました。
店員さんによって、価格は結構変わるのでしょうか?
ポイント等も含めると、2万近く価格が違いました。
前回は一昨日行きましたので、一般的な価格変動があった訳でもないと思います。

価格もですが、前に担当してくださった店員さんが本当に写真がお好きなようで、とても親身になって話を聞いてくださったので、買うならその方から買いたいと思い今日はサラッと話して帰ってきました。
明日は出勤されるようですが、連日行くのって変ですかね?(^_^;
また、前回提示してくれた金額で再度お願いできないか聞いてもいいものでしょうか?
普段はネットでばかり買っているので、店舗購入は久々すぎて戸惑っています…。

書込番号:22563723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:39(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます!
9iも検討機種でしたが、親指AFがいいなーと素人ながら思ってしまいました(^_^;
電源スイッチの位置は全く気付きませんでした!
確かに全てが右にまとまってると楽ですね…
明日もう一度実機に触ってきます!
今日は 80D ばかり触って帰ってきました。

書込番号:22563743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:41(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!
仰ってるセットで購入するつもりでした。
このレンズがなかなか重たいですよね。
持っているpl6は小さなグリップしかないので、 80D はしっかり構えられるという感覚はありました!

書込番号:22563751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:48(1年以上前)

>ミッコムさん
ありがとうございます!
ずっと構えていればしんどいと思いますが、首から下げたり斜めがけすれば大丈夫かも?と思うのですが、さすがにお店のは首から下げられないので…(^_^;

背中を押してくれてありがとうございます!
思えば、ミラーレスのレンズ購入をする時も、高いし贅沢ではないかと数年ウジウジしましたが、購入し慣れてくるともっと早く買えばよかった!と逆後悔をしました(笑)
今日は前回の店員さんがお休みだったので、明日リベンジしてきます!

3児凄まじいです(笑)
下2人はママっ子なので、基本背中に8kgの次女をおんぶして10kgの長女を抱っこしてます。
前後で約20kg!700gのカメラなんて軽いもんかもしれませんね(笑)

書込番号:22563763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
レンズまで詳しくありがとうございます!
パナとニコンも触ってきましたが、実機に触った感覚やファインダーから覗いた見え方がCanonが好きでした。
性能ではなく、好き嫌いですみません(>人<;)

最近のカメラは本当にすごいですね!
今日他にミラーレスも少し触ってきましたが、進化が凄かったです!

書込番号:22563771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:55(1年以上前)

>痛風標準さん
お写真までありがとうございます!
やっぱり素敵ですね(*´︶`*)
pl6に望遠レンズをつけると前(レンズ)ばかり重くて握りにくいのですが、やっぱり 80D だとドッシリしてますね。

前回の店員さんが今日はお休みだったので、明日リベンジしてみます!
もう少し悩もうかと思いましたが、今ちょうど桜が綺麗で撮りたい気持ちが出てきてしまいました。

書込番号:22563780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 12:57(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます!
Canonのアウトレットがあるんですね!
のぞいてみます(*´︶`*)

書込番号:22563786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 13:02(1年以上前)

初めまして

80Dでいいと思います。
ご本人が1眼レフ使ってみたいという思いがあり、重さもそう気にならないということであれば。
シャッター音もけっこう大切。撮っているという気持ちにさせますね。

見た目ですかー。。以前牧場みたいところで若い奥さんがニコンの70-200mmF2.8というでっかいレンズを構えてお子さんを撮っているのを見て「おー、かっこいいなー」と思いましたが、「なに、あれ。。」なんて全然思いませんでしたね。

サブ機は合った方がいいかなと思います。
運動会で望遠使っていてもおっしゃるように砂塵舞うグラウンドじゃあまりレンズ交換したくないですよね。下の兄弟も連れて見に行っているでしょうし、標準域をカバーするものが合った方がいいと思います。
あとひょっとして撮るかもしれないなーという外出の時、80Dと標準ズームぐらいのボリュームだと少し考えてしまいます。
そんなときトートバッグの片隅にぽんと入れておけるものがあるといいかなと思います。
小型のミラーレスかコンデジでしょうね。
いつも手元にあるってのはけっこう大事。ゆーさとさんが基本的に撮影が好きだという印象を受けたのでそう思いました。
1〜6才のお子さんがいらっしゃる、、これからいっぱいシャーチャンスありますねー。

書込番号:22563796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 13:08(1年以上前)

>若花田さん
ありがとうございます!
2ヶ月に一度家族でお出かけし、その際に500枚程度撮ります。
あとは自宅で30枚程度を月10回ほどなので、平均すると毎月300程度だと思います(><)

書込番号:22563805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 13:15(1年以上前)

>閑雲☆野鶴さん
ありがとうございます!
私自身も、動物園とかで大きい一眼レフを持っているパパママを見ると、すごい!カッコいい!いいなー!と思うのですが、「頑張りすぎ…」と引くという意見も聞きました。

子ども達が可愛くて仕方ないのもありますが(笑)撮ってて楽しいです!
80D はシャッター音もいいですね。
9000より好きです。
pl6を買う時も、シャッター音が決め手だった事を思い出しました(*^^*)

サブ機はやはりあった方がいいんですね。
残しておいて、やはり使わないというなら息子にあげて好きに撮らせるというのもいいかもしれません。

書込番号:22563816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/28 13:51(1年以上前)

こんにちは。
サブ機の定義は人それぞれですが、今回の場合はシーンに応じて使い分けという意味かと思います。

いくらレンズ交換式で複数のシーンに対応できるとはいえボディ自体が大きく重いので、他の方も仰るように、普段のお出掛け等は1インチコンデジやコンパクトなミラーレスが欲しくなる可能性はかなり高いかと。

公園等では、80Dに18-135USMだとすごく撮りやすいかと思いますが、移動中は結構な荷物になりますし、お店とかではなかなか出し入れも大変だと思います。

うちは子供が大きくなりましたが、普段からレフ機を持ち出すことはないですね。
それこそ、レストランでレフ機とか物々しいですし、スマートにサッと済ませたいこともあります。

結局、一台であらゆるシーンに対応できるカメラはなくて、皆どうするか頭を悩ませるワケですが、優先順位を決めて何かはある程度妥協するしかないかと。
携帯性を高くしたければ、望遠は諦めてトリミングで対応する、或いはセンサーサイズの小さいコンデジにして画質は我慢する…等。

なお、重くて大きい一眼レフを首からかけてたら、子供さんの頭に当たる危険性もあり、凶器にもなり得ますので、幼児連れでの取り扱いは注意を要します。
子供さんが抱っこを求めても大きなカメラが邪魔でできなかったりしたら、カメラを嫌いになるかもしれませんね。
レンズを汚れた手で触ったら叱るなんてあったらもう…。

子供はキレイな写真を撮ってくれる親よりも、一緒に汚れて遊んでくれる親の方がいいに決まってますから、大きくて高価なカメラよりもラフに扱ってよいコンパクトなカメラの方がいい笑顔が撮れるかも。
ま、それらは私自身の反省なんですけど…。(^^;


ところで、学校や園によっては、撮影自体禁止のところもありますね。
厳かな式典であって、撮影会ではないのだと。

先日の次男の卒業式では、撮影も特に禁止事項はなく、レフ機でも問題ありませんでしたが、むしろビデオやミラーレスでも起動音や操作音等の電子音をオフにしていない人がすごく多くて、中にはスマホでやかましい疑似シャッター音を何度も響かせる人までいて、あ然としました。
パラピッ!ピピッ!カシャーッ!!!…って。
あれだけ常識のない人が多いと、そのうち撮影も禁止されるでしょうね…。(´・ω・`)

いい写真を残してあげたいという親心は私も痛いほど分かるのですが、つい何が大切か、何のための場か、何のために撮るのか忘れてしまいそうになります。
上記のような例を見て、気を付けるようにしたいものですね。

脱線してスミマセン。

書込番号:22563882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/03/28 16:58(1年以上前)

こんにちは。

お子さん連れのお出かけ時にカメラを持っていくなら、ストラップを
たすき掛けタイプにするのもいいですよ。
両手がフリーになりますし、首かけよりブラブラしないです。

ニンジャストラップ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/camera-strap/products/detail_strap.html

これはたすき掛けで、簡単に長さ調整できます。
私も80Dで使っていますが便利ですよ。

書込番号:22564168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/28 17:49(1年以上前)

>ゆーさとさん
子連れで持運び。
子連れで持運びに便利。とくればスマホだろう。って解ってますよね。
でも、カメラが欲しいと、子供が小さいのも今の内だし。
カメラに憧れってのも分かるが親ですよ。旦那か恋人に相談したが良いと思う。

デッカいカメラ。
デッカいカメラを持ってても変だとは全然思わない。が、写真に夢中になって子供から
目を離す親は、変だと思う。デッカいのが良いならお好みの機種で良いと思う。

カメラが欲しいなら。
スマホが一押しだけど。80Dよかもう少し小さいのを選べばどうかなぁ。
オリンパスとかもう少し小さいのがあるだろう。だけどレンズを付けたらデッカいよ。
決して安くは無いから大事に扱うだろうし。あっ、小ぶりなレンズもあると思う。

書込番号:22564244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 19:17(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
確かに、子どもにぶつかったら危ないですね。
公園等での撮影時には、必ず自分以外に大人がもう1人(主人やおばあちゃん)いる時にしていますが、ファインダーだともっと気をつけなければですね。

式典では連写撮影に気をつけた方がいいですね!
案内を確認してみましたが、特に禁止等の記載はありませんでしたが、ミラーレスでも一眼レフでもシャッター音に気をつけようと思います。

書込番号:22564383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 19:19(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます!
このストラップいいですね!!
ミラーレスは移動時に普通のストラップで斜めがけにするのですが、いざ撮るときにモタつきますし、前かがみになるとカメラが前にズレできて危なかったのですが、こんなナイスアイデアな物があったんですね!
80D なら38mmでしょうか。
購入を検討してみます!

書込番号:22564385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/28 19:22(1年以上前)

>LunaLynksさん
ありがとうございます!
そうでふすね、普通の公園ではやはりスマホが便利です。
日常のちょっとした瞬間も、スマホが多いです。
pl6も小ぶりですが、望遠をつけたらやっぱり大きかったですね(^-^;

書込番号:22564390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/28 19:23(1年以上前)

>ゆーさとさん

今現在はPENで45ミリ単焦点がメインなのですね。

これは35ミリ判換算で90ミリ相当となる画角なので、これが「当たり前」となっているなら
55−250の55ミリが丁度良いと感じる筈です。

ですが、一般的な記念撮影でのレンズの焦点距離に関する印象を書いておくと・・・

入場門での記念撮影で55−250の55ミリ(換算88ミリ相当)で撮れない事は無いと思いますが、
周囲の様子を写し込む為の構図を考えると、かなり引いた位置からの撮影となって不便でしょうね。

記念撮影で被写体からかなり離れた位置から撮ると、他の通行者の迷惑になったり鈍感な人に
横切られたり、他の撮影者(この場合よその親子)がスマホで自分の前で撮影を始めたりします。

個人的には35ミリ判換算35ミリ前後の画角で撮れるレンズが使い易いと感じます。

それから弁当持参のお出かけでの昼食時や料理飲食店内での撮影時にも、小さなPENがあると
威圧感を周りに与える事なく、無用な注目を浴びる事も無いでしょう。

その際にPENに付けるレンズは17ミリとか広角寄りの単焦点レンズがベストかなと思いますが、
無ければ標準ズームでしょうね。(明るい単焦点レンズだと欠点の高感度撮影が避けられるので)

どちらが「メイン」でも「サブ」でも良いのですが、機材の得手不得手を踏まえた使い分けを覚えると、
適材適所で持ち運びや取り回しでの利点は当然として、撮影の成否や画像の質まで変わるかも知れません。

今回の場合では80Dのほうが新しく、動体撮影に強い一眼レフでセンサーサイズも大きい機種なので、
PENを使うメリットは主に機材の小ささですが、単焦点レンズを活用する事で使う意味も増してくるでしょう。

「軽いほうばかり使ってしまうのでは・・・」という心配は運動会撮影で80Dを使ってみれば解ると思いますが、
おそらく80Dで撮る事が快感となって動体撮影でPENを持ち出す事など頭に浮かばなくなると思います。




書込番号:22564392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/03/28 19:50(1年以上前)

レスありがとうございます。

>80D なら38mmでしょうか。

カメラバッグの中で邪魔になりにくいという理由で、うちでは
25mmを使っています。
ちなみにニンジャストラップは車のシートベルトを薄くしたような
素材ですから、しなやかでカメラバッグの隙間にも突っ込みやすいです。

あとお安いのですとこういうのもありますよ。
構造はニンジャとほとんど同じだと思います。

ハクバ KST-62SS38BK [ルフトデザイン スピードストラップ 38]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003037379/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16548095505558357980&gad6=1o3&gclid=Cj0KCQjw4fHkBRDcARIsACV58_FC43Fo1oS4NIcv_tLuFtyomqVucawMzBIblhj_UEqiXcJVRW4Oo_0aApNDEALw_wcB&xfr=pla

動画
https://www.youtube.com/watch?v=m29_fWKHB7c

書込番号:22564441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 20:07(1年以上前)

単純にAFに不満があるなら、他に選択肢が沢山ありますよ
何故にミラーレスじゃなくて、わざわざ一眼レフを選択肢に入れて来たんですか?
しかも重さに不安があると言いながら

最近だとソニーのα6400とかフジのT-30はオススメ
特にソニーの新しいAFリアルタイムトラッキングは評判良いみたいです

シャッターボタン押すとほぼ全面で被写体を精度高く追いかけてくれるみたいです
一応数字で言うと、撮影可能エリア84%&425点のAFポイントに最速0.02秒AF
フジは特段名称謳ってませんが、コチラも格段にAF良くなってるみたいです
約100%&425点のAFエリアに瞳検出は以前の2倍のスピード

しかも重量がα6400が403グラム、T-30が383グラム
共にバッテリー&カード込み重量
80Dは730グラム
PENFは427グラム
重さならT-30>α6400>PENF> 80Dです
しかもこの2機種は現在よりも軽く、80DはPENFの約1.7倍です

ちなみにダブルズームキットレンズになってるのは
ソニー210ミリ、フジ230ミリ、キヤノン250ミリ
コレを35ミリ版換算すると
キヤノン400ミリ>フジ345ミリ>ソニー315ミリ

実際、お子さんの身長130センチとして縦撮り全身でビッタリ撮影する場合、何mから上記レンズで撮れるかと言うと
キヤノン約15m>フジ約13m>ソニー約12mになります

各社画素数が2400~2600万画素なので、2Lサイズで家庭用プリンターやDPEお店出しプリント350dpiならば2倍にトリミング可能なので、上記撮影距離が2倍になる計算可能です
600万画素あれば問題なく鑑賞に堪えられますから

但しファインダーの中の面積が小さくなるので、多少AF性能落ちたり、カメラマンがきちんとファインダーの中に収めきれるかと言う問題は除外してますけどね

望遠撮影でキヤノンがやや有利なのは、この上のレンズが安い事
キットレンズにはなってませんが、70-300と言う300ミリ迄あるレンズの事
キヤノンはソニーの半額以下です
キヤノンは5万円台、ソニーは12万円台
キットレンズに対して、キヤノンは1.2倍、ソニーは約1.4倍で、35ミリ版換算でキヤノン480ミリ、ソニー450ミリ

先程のお子さんの例で言えば
キヤノン(300ミリ)約18m>ソニー(300ミリ)約17m>キヤノン約15m>フジ約13m>ソニー約12mになります

初心者には難しい話ですが、フジは今回スポーツファインダーモードと言う1.25倍ズームする仕掛けがあったり(1660万画素になります)、ソニーは動態にどの程度使えるか不明ですが、超解像ズームと言う画素数減らさないで2倍にデジタルズーム出来る機能もあります

そうするとフジは上の計算だと約16mになり、ソニーは210ミリレンズ着用でも約24mになったりしますね

私は80D好きですし、別にdisってるつもりもありませんし、そもそも実際80D所有してますが、腕力がない女性で、撮影技術に乏しい初心者が動態をキッチリ撮影するのは難しいです

カメラ任せで撮る方が申し訳ないですが歩留り高いと思います
この2機種なら、ファインダーの中に被写体入れてシャッターボタン半押しさえ出来れば、何も考えなくても撮れますから

感じ方は個人差あるので、店頭で試してみてください
店員にソニーの超解像ズームって運動会でも使い物になるのと聞いてみてください
口ごもる店員だと余り信用出来ないかもね(笑)

お店によってはソニーの場合、子供の映像映すモニターあったりするので、それにリアルタイムトラッキングAF使って試すと良いですよ

それとあまり言われてないけど、80DのサーボAF使用時のコマ速は秒間5コマ
α6400とT-30で8コマ連写を1/500ですると約7コマです
α6400で11コマ連写すると微妙に表示が遅れて画面少し固まる感じするので勧めません
追いかけるなら8コマ連写にしといた方がいい
それでも80Dより秒間2コマは多いからね

キヤノンがこの2社に勝てるのはバリアングル液晶とバッテリー
ちなみに80Dはファインダー&連写撮影で、この2社の10倍以上枚数撮れます(笑)

しかもバリアングル撮影すると人混み撮影で威力抜群に発揮します
片手を上に伸ばして、下から液晶画面見ながら撮れるので、この2社より50センチ高い位置から撮影可能
運動会でちゃんと場所取り出来れば良いですし、ミニ脚立でも持込可能なら問題ないですが、出来なければ惨敗確定ですから

書込番号:22564468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/28 22:24(1年以上前)

結構みんな、偏ってる(笑)

私ならパナソニックのGX7mk3をお勧めします。
オートフォーカスはちゃんと早いし
瞳オートフォーカスも効くし
ちっちゃい(けど重い)から、見た目ではそれほど目立たない。

シャッター音なしでも撮れるので、屋内イベントにも。

まあ、他がダメってことじゃないですよ。

大きいカメラを買ったママは、だいたい普段は使わない。
いざという時に、バッテリーが充電されてないだの、使い方が分からないだの、もうこんなカメラは嫌いだの、そもそも重いから持ち出さなかっただの言ってますよ。
普段はパパが使って、運動会用のセッティングまでしてもらって、あとはシャッター切るだけっていうママも多いですね。

夫婦どちらかでもいいかな、普段から使ってあげられるサイズのカメラにしとくのがベスト。コンデジでも使いこなせば良い写真が撮れますので。

書込番号:22564834

ナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/03/29 00:14(1年以上前)

>ゆーさとさん

ソニーのα9で3歳児の子供撮りをしているものです。

当初は、1DX2を使用していましたが、
重さより、瞳にピントが合わずに、悩んでいました。

ソニー機の瞳AFにしてからは、
簡単に、瞳にピントが来ます。
走ってこちらに来るときも、問題ありません。

PENにも瞳AFがあるようですが、
その精度は判りません。

キヤノンも瞳AFを搭載機が出始めましたが、
その精度は、低いようです(個人的感想)。

高い買い物ではありますが、
80Dは、古すぎると思います。

子供の成長は待ってくれません。
ピンぼけ写真より、ピントがあった写真であるに越したことは有りません。

ソニーのαシリーズ、α7IIIなどを、高いですが、ご検討ください。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_J0000026848_K0001036274&pd_ctg=0049

書込番号:22565070

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/29 00:58(1年以上前)

>Happy 30Dさん
それは言えてる。
ソニーの瞳オートフォーカスは、かなり便利。子供にはぴったりかもしれませんね。
パナソニックも、そこそこ使えますよ。
オリンパスは、実用性は高くないでしょうね。慣れれば使い道はあるけど、限度を知ってコツを掴まないとダメだな。

画質とかボケとかこだわってもピンボケじゃあ意味がないのは、まさに、その通り。
予算が合うならα7も良いかもね。

書込番号:22565131

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/03/29 06:22(1年以上前)

〉お子さんがいて 80D を持ち歩いている方はいますか?
〉また、お花見や大きい公園で 80D で撮ってるママがいたら引きますか?

他人の意見が参考になりますか?
店舗で確認して不安があるなら止めた方が良い。
男でも大きい重いと思う人も多いわけですから。
わたしが旦那なら『止めとけっ』ですね。
写真はスマホでも撮れますからね。

書込番号:22565283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/29 07:30(1年以上前)

ゆーさとさん

おそらく・・・、問題となるのは重さよりも "かさばり感" ではないかと。

普段持ち出すバッグなんかにスーッとは入らないとは思うので
バッグなんかの買い替えも考慮する必要な気がします。
それを考えると、一眼レフは "撮影するぞ" という気構えで持つ物
そういう風に自分は考えています。
大手カメラ店の店頭で、サイズがどの程度なのか現物を手にとって
じっくりと検討してみては?
その上で購入を考えるほうが良いかと思われます。

自分も普段持ち歩くバッグがだんだんと小さくなってきていますので、
今日はこれを撮影するという明確な考えが無い時には、一眼レフはもっていきませんね
ここ最近は。

書込番号:22565368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 08:50(1年以上前)

>さわら白桃.さん
状況が眼に浮かぶ丁寧なご説明ありがとうございます!

入場門は縦長な事が多いので、55-250を付けっぱなしだとやはり難しいようですね。
その場合はサブでpl6かスマホか…が良さそうです。

80D で撮るのが快感になる…というのがなるほど!と思いました(*^^*)
店舗で試し撮りしてる時は、やはり楽しかったです

書込番号:22565477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 08:52(1年以上前)

>BAJA人さん
ご回答ありがとうございます!
25mmという選択肢もあるのですね。
ほかの似た商品も教えてくださりありがとうございます。
こちらだと半額ほどですね(*^^*)
よく考えてみますが、こちらのタイプのストラップが自分にとって使い勝手がよさそうです。
良い物を教えてくださり、ありがとうございました!

書込番号:22565479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 08:56(1年以上前)

>腸に生きて届く乳酸菌さん
ありがとうございます!
こちらで書きながら気付きましたが、やはり、いかにも一眼レフ!という見た目が好きなようです。
所有欲…なのかもしれません。
綺麗な写真も撮りたいですが、『撮ってる感』も欲しいんだなぁと思いました。

ソニーの瞳AFも気になりました!
ですが、運動会などの動くものを撮るなら、Canonの方が強いのかな?と感じました。

書込番号:22565484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 08:58(1年以上前)

>屑星犬さん
ありがとうございます!
こちらに書きながら気づいたのですが、綺麗な写真を撮りたいことも勿論ですが、撮る事自体が楽しくそちらも大切にしたいと感じました。
逆に主人はカメラに全く興味がなく、ミラーレスも全く触りません(^-^;

書込番号:22565488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 08:59(1年以上前)

>Happy 30Dさん
ありがとうございます!
ソニーが好評なのは知っていましたが、やはり自分にはちょっと手が届かない金額でした…(>人<;)

書込番号:22565493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 09:01(1年以上前)

>TOCHIKOさん
ありがとうございます!
こちらで書いていて気付きましたが、多分、大丈夫な話を聞きたかったのかもしれません。
面倒くさい奴でしたね(笑)
すみません。

書込番号:22565496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 09:04(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます!
確かにかさばり感ありますね。
最近、2気室のリュックを購入し下にインナーバックを入れて望遠レンズをつけたpl6を持ち出したりしています。
店頭でも首から下げられたらいいのにな〜と思います。
また実機に触ってきます!

書込番号:22565500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2019/03/29 11:56(1年以上前)

>ゆーさとさん
>3児の母です。
>(うちは、1〜6歳の子がいます)

重さなんてどうにかなります。
それよりもデカいです、邪魔になります、緊急時に仕舞うのに時間がかかります。
三人のお子さんが3方向バラバラに駆け出した時にカメラを路上に放り投げて追いかける事が出来ますか?

有料音楽会で主催者側のカメラマンがデカいシャッター音をたてて撮っていたので金取るなら静かにしろと苦情を申し立てた事があります。

カメラは用途に合わせて3種類持ちかな。
自分一人なら一眼レフと交換レンズ。
夫が荷物持ちと三人の子供の面倒を見てくれるなら一眼レフと便利ズーム。
それ以外ならば、スマホが最強。

重さなんてどうにでもなります、フルサイズでも何とかなります。
そこじゃ無いですよ。

書込番号:22565750

ナイスクチコミ!6


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/29 13:43(1年以上前)

>花いっぱいさん
確かに!
カタログでは重さは分かりますが、かさばり感は分からないですね。

私は、子連れでカメラを持って行くときに、ストラップが邪魔に感じました。
バッグにから出すときにストラップが引っかかったり
テーブルの上にカメラを置いた時も邪魔だし。

さっと出したりしまったりできるのが理想。
それは形とか突起とかに影響を受けますね。使っているバッグにもよりますね。

書込番号:22565925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/29 16:15(1年以上前)

まぁ見た目、一昔前のコンデジと変わらないからねソニーは(笑)
フジは多少違うかも知れないけど
80Dは一眼レフって感じするもんね(笑)

ただ事の発端がAFに不満って所から話が始まってるから
だから最新ミラーレスならば、AFに関しては一眼レフを上回ってるから紹介したまでで
一眼レフだと動態はミラーレスに圧勝してるのは2年半位前までだね
画面の表示遅延とかあるから

それを補って余るAF性能や連写コマ速、バッファを身に付けてきたミラーレスは、初心者や撮影苦手な人、普段余り撮らない人には大きな力になる

一眼レフはある程度操る必要あり、操る能力要求される
それを初心者や不慣れな人がたやすく出来るかって事になると無理な話

それを所有欲、操作感が欲しいで片付けられると、そうですか、歩留り1/3になるリスク背負うなら頑張ってくださいとしか言いようがないね
相談されたから答えたまでで

それ以前にかさばるから、高い金出して買ったはいいが持ち出さなくて使わなくなったり、普段使い考慮すると安全牌に走っといた方がいいよ(笑)

書込番号:22566132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/29 18:19(1年以上前)

>ゆーさとさん
いろいろと迷って80Dを候補にあげられた
重さに不安があるとの事ですが
カメラをどういう風に使うかを工夫すればとおもいます。

ホルスターや腰に掛けるフック等 カメラのグッズなどもたくさんあります。
手で持ったままだとしんどかっても、ホルスターや腰にぶら下げるだけで、楽になったりましす。
カメラバッグなども、背中の形状などうまく考えられていて、軽く感じるなどもあります
三脚禁止なんて所の場合は、ショルダーパッドで撮影も楽かもです
(ちよっとそれ自体かさばりますが)

カメラを迷うより、重さをどうしたら楽になるかって所を検討するのもひとつかとおもいます。

あと、運動会などで ママさんが80Dを構えて撮影してるのって、かっこいいって思いますよ
おっさんが構えてるのはなんか普通な感じですが(笑)

ホント熟成してる機種の一台なので、ぜひ手に取っていい写真とってあげてください。

書込番号:22566299

ナイスクチコミ!2


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 18:44(1年以上前)

>花いっぱいさん
>ゆーさとさん

よく分かります。カメラの大きさの問題。
あるあるです。

キャノンは間違いではないメーカです
撮ってて重いなーと思ったらkiss のmとかの
ミラーレスに移ればいいと思います。

一眼レフで花火大会の撮り方を学んで、夜でもお子さんをしっかり撮れるようになる頃には
カメラの使い方もかなり上達してるんじゃないかな〜
(マニュアルモードが使えるかどうかだけど。。)

だから月に何枚ぐらい写真撮っているか聞きました。沢山色々シーンで撮ってれば上達もすぐです。

幼稚園や保育園のお母さん方は、ミラーレス多くなっているのは事実です







書込番号:22566344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 18:45(1年以上前)

>花いっぱいさん
ありがとうございます!
おっしゃる通り、子供たちにまだ手がかかりますので、私以外にフリーで動ける大人が1人以上いない時はpl6も使わずスマホのみでした。
写真<子供たちですもんね(^^)
重さよりかさばり感、確かになと納得しました。

書込番号:22566346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 18:47(1年以上前)

>屑星犬さん
pl6の時は、基本的に首から下げっぱなしだったので、ストラップが邪魔というのは新しい発見です!
ありがとうございます(^^)

書込番号:22566351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 18:53(1年以上前)

>腸に生きて届く乳酸菌さん
カメラにも歩留まりという考え方があるのですね。
(飲食店のような、商売の時の考え方だと思っていました)
あまり詳しくないのですが、損得勘定に近いものでしょうか?
仕事であればやはり考えるところなのかなと思いましたが、趣味や写真が好きというのであれば、色が好み…シャッター音が好き…持った時しっくりくる…という所も大切なのかなーと私は思っています。
でも、確かに宝の持ち腐れっていうのも、カメラが可哀想ですよね(^^)
カメラ任せではなく、自身のレベルアップも重要ですね!

違った角度からのご意見、目からウロコでした。
ありがとうございます(^^)

書込番号:22566358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 18:55(1年以上前)

>Doohanさん
ありがとうございます!
その角度から考えた事がありませんでした!
前に教えて頂いたニンジャストラップのような、工夫もとても大切ですね。
勉強になりました(*^^*)

書込番号:22566360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/03/29 19:06(1年以上前)

>ゆーさとさん

ご存じだとは思いますが、
レフ機は、ファインダーから見た景色と、実際の写真は違います。
逆行の場合などは、特に顕著です。

ミラーレスは、そこに写っている状態で撮影されますので、
逆行時などは、失敗が圧倒的に少なくなります。

私は、AF性能が有利なため、野鳥撮影には、1DX2を使用しますが、
人物撮影には、レフ機は、もはや不向きだと思います(個人的感想)。

なので、子供さんの撮影に、重く、失敗写真の多い、
レフ機を、今更買うのは、80Dが、古くなり、
値段が低下しているとはいえ、
すぐに、後悔する気がします。

もしよかったら、
今の、PENの何が、不満で、80Dの何に期待しているのか、
(シャッターフィーリングは理解しましたが)
お教え頂ければ、もっと、具体的なレスが付くと思います。

もちろん、スルーしていただいても結構です。

書込番号:22566375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 19:08(1年以上前)

>若花田さん
そうですね!
確かにミラーレスが多い印象ですし、ネットでも時代はミラーレス!という記事をよく見かけます。
性能が逆転するとも…。

花火や夜の撮影、難しいですね。
誕生日ケーキの時は、連写で頑張っています(笑)
偏らず色んなシーンで撮影して腕を上げるのが大切ですね!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:22566381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/29 19:13(1年以上前)

皆さま、沢山のご意見ありがとうございます!
様々な考え方や、後押ししてくださった方、厳しくもしっかりお話してくださった方、とても勉強になりました。

この度、たくさん迷い連日お店に行き、ほかの機種も触ってきましたが、やはり 80D がいい!と、思い切って購入してきました。
お店の店員さんにも恵まれ(久々に実店舗で購入したのでドキドキしました笑)、希望していた価格で購入できました。
18-135のセットを購入しましたので、色んな場所で沢山撮って練習したいと思います!

しっかり周りや子供たちに気をつけ、宝の持ち腐れにならないようカメラライフを楽しみたいと思います(*^^*)
ありがとうございました!

書込番号:22566386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/03/29 19:15(1年以上前)

>ゆーさとさん

連投ですみません。
AF精度、速度は、人物撮影では、
レフ機、ミラーレスでは差が無いかと。

瞳AFの分、ミラーレスが圧倒的に有利な気がするのですが。。

書込番号:22566390

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/03/29 19:37(1年以上前)

>ゆーさとさん

解決済みで、何よりです。

ただ、先程も申し上げた様に、
80Dは、今となっては、子供撮りには不向き(ミラーレスと比較し)
と、私は、思います(あくまで、個人的感想)。

折角の機会ですから、
ミラーレス、瞳AFで、周りのカメラを気にして見てください。

このスレは、多くの方が見ているよいスレだと思いますので、
私感ではありますが、敢えて、書かして頂きました。

では、よき、カメラライフを!

書込番号:22566428

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/03/29 20:46(1年以上前)

こんにちは。

使い方次第だと思います。
10年前のパパママは今より遥かに性能で劣るKissデジで子供を撮っていました。
80Dが子供撮りに向かないなんてことはないと思いますよ。

書込番号:22566548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/29 23:03(1年以上前)

そもそも論ですが、他人からどう思われようと関係なくないですか?

あなたが欲しいものをあなたのお金で買い、あなたが使う。
他人に迷惑さえかけなければ自由でいいと思います。

引く人間は引くし、逆に他人なんか興味ないって人も多いです。

書込番号:22566868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/30 00:00(1年以上前)

本論と関係ない話かもしれませんが、歩留まりはどの業界にもあると思ってました
例えばメーカーなら完成品率みたいな言い方

要するに検査して商品として出せる個数の比率、投入材料重量から出てくる完成品の重量比率、単位時間当たりの生産個数とかね

簡単に言うといくつ作って、いくつ完成品として出せるかって事の率や数や重量の事

写真で置き換えるとこの場合、AFの話ししてるので、ピントが合った率って事だね
もう少し突っ込むとフレーミングも上手くいってる写真

勿論人によって基準の程度が違うのと現場によって基準も変わります
撮影しやすい環境かどうかとかね
とりあえず初心者の場合、極端に見切れないで、ピント合ってれば合格って事

特に初心者が運動会だと、被写体迄の距離&レンズの焦点距離によるファインダーの中の像の比率次第もあるけど、オートエリアAFという名の全面エリア使うAFの場合、ミラーレスだとほとんど画面全体に網張ってる様なもんだから、ドコかに引っ掛ける(笑)

それに対して一眼レフの網はスカスカで、範囲もミラーレスより狭い
網目はミラーレスが数倍密度濃いし、範囲も1.5倍から2.5倍位広い

80Dで同じ事したかったら、どうしても失敗できないし、撮れる自信がない場合、ライブビューに逃げる事
連写コマ速はAFCだとファインダーより1コマ少ない4コマになるけど、初心者でも「見れる写真」が撮れますよ

どちらにしても、もう購入されたそうなので、とりあえずAFエリア設定はラージゾーンAFを縦と横でそれぞれしてみて下さい
人物撮影の時は色検知と顔追尾AFを必ずオンにして下さい

慣れると動きものでないなら、ゾーンAF使ってみて下さい
私は普段から9点のゾーンAFばかり使ってます、人物撮影は
止まってる場合も、激しく動いてる場合も
どこにゾーンAF当てはめるかは自分で考えて下さい

そこのエリアにカメラ動かして、レンズズームして被写体の顔を収める感じかな
そうするとゾーンAF9点の内、2点か3点が反応して目元や瞳にAF合うようになります

撮った写真見ると、どこにピント当たったか合掌ポイント見られますよ
実質、瞳AFみたいな使い方してます(笑)
操れるとカメラの性能引き出せますからね
頑張って練習してみて下さい

その他の設定は別スレで機会あれば聞いてください
グッドアンサー貰える回答しますから(笑)

書込番号:22566982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2019/03/30 03:34(1年以上前)

子持ちのお母さんが持てるぎりぎりの一眼レフがKiss
子持ちのお父さんが持てるぎりぎりの一眼レフが80D
と私は思っております。
小さな子を持つ親として、感覚的にはなりますが上記のような考えです。
お子さんの年齢にもよるのかなと思います。
カメラだけ持ってお出かけできれば良いですが、やれオムツだウェットティッシュだ、水筒だなどなど。
荷物が子供の物で占有される場合は少しでも小さく軽いものが良いです。
あと咄嗟の動きが必要な場合があると思います。
子供に身の危険が迫ってるときに手を引いたり、庇ったり。
そういった瞬間動作で当然カメラは二の次で破損させてしまったりのリスクもあるかと思います。
なのであまり高いカメラはお勧めしません。
お子さんがだいぶ親の手を離れた年齢なら80Dでも問題ないかと思います。
参考になるかはわかりませんがちょっと違う視点で述べてみました。

書込番号:22567148

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/30 05:30(1年以上前)

>ゆーさとさん
他の機種も含めて色々触ってから、一番気に入ったのを買う。
これが一番ですね。

事前に調べたり、広く意見を求めたり、、、というのは、もちろん大切です。
自分の気付かなかった利点や欠点を知ることができますね。

でも最後はフィーリングです。お気に入りじゃなければ持ち歩かないですから。

良い写真が撮れると良いですね。

書込番号:22567196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 06:57(1年以上前)

>Happy 30Dさん
ありがとうございます!
瞳AFも購入前に試してみました(^^)
ウロウロする娘にも、瞳を感知してピントを合わせに行くのがビックリしました。
それに、とてもコンパクトですね。

性能への期待もありますが、最終的には好みでした。
色味やファインダーを覗いたときの見え方や覗きやすさや、持った時のフィット感等…。
洋服を買う時に、形や色は好みなのに、自宅洗濯できない…でも可愛いしこれが欲しい!クリーニングで手間はかかるけど、これにしよう!と考える時に似ていたかもしれません。

私も思っていた以上に、沢山の方から色んな考え方を教えて頂きました!
目からウロコな情報や、考えたこともなかった事など沢山あり、また、周りへの配慮も改めて考えさせられました。
これから楽しみたいと思います(^^)

書込番号:22567257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 06:59(1年以上前)

>BAJA人さん
そうなんですね!
やはり腕が大切ですね(*^^*)
私も80Dを長く使えるよう、大切にしたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:22567262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 07:04(1年以上前)

>マクロなマグロさん
ありがとうございます!
確かに仰る通りです。
お恥ずかしながら、今まで10万を超える自分の趣味の物を購入した事がなく…(^-^;
こちらでコメントを貰いながら気づいたのですが、大丈夫だよ!という後押しが欲しかったのかもしれません。

他人に迷惑を掛けなければ自由、仰る通りだと思うので、周りに気をつけながら楽しもうと思います!

書込番号:22567272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 07:12(1年以上前)

>腸に生きて届く乳酸菌さん
ありがとうございます!
自分での認識は、企業側(メーカーや、飲食店ではオーナー等)の考え方だと思っていました(>人<;)
ピントが合った率ということは、撮れた枚数に対して成功した枚数と失敗した枚数って事ですね!
ちょっと理解できたかもしれません(^^)
カメラって感覚やセンスもありますが、理系の頭も必要ですね…

設定について、詳しくありがとうございます!
スクショしました(*^^*)
運動会まではまだ日にちがありますので、練習してみます!
goodアンサーつけられずすみません。
本当は全員につけたいくらいだったのですが、3人しか選べないのに対して、本当に沢山の方にコメントを頂きまして…。
ぜひまたの機会に、よろしくお願いします!

書込番号:22567283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 07:19(1年以上前)

>PC_CAMERA_MUSICさん
ありがとうございます!
確かにkissは 80D と比べるとだいぶコンパクトで軽かったです(^^)
パンフもママ向けですもんね。
性能や好みからCanonに絞り、触り比べて、親指AFが欲しいなと素人ながら思い、それなら9000Dかと思ったのですが、 80D と価格があまら変わらず、後はフィーリングで決めました(*^^*)

カメラは元々、自分以外に子どもを見る大人が1人以上いる場合のみ持ち出していました。
1人で3人見ながらは、ミラーレスでも無理なので(笑)
その場合はiPhoneで我慢してます。
今後もそのような流れで楽しみたいと思います!

書込番号:22567290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 07:23(1年以上前)

>屑星犬さん
ありがとうございます!
性能やご意見から機種を絞り、最終的にはフィーリング、仰る通りその流れになりました。
いくらハイブランドな服を貰っても、好みじゃなければ着て出掛けないですもんね。
子ども達がキャッキャしそうでまだ箱から出せていないのですが(笑)
早速明日のお花見に持っていこうと思います。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:22567296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/30 10:42(1年以上前)

80Dの購入おめでとうございます!!
私も初心者でカメラ初購入が80Dです!

購入してまだ1ヶ月で、用途も子供(7歳、1人)の
運動会撮影をきっかっけに 色々調べて80Dに決めました!

女性は男性と違い 普段から 鞄を持ち歩くので
私は普段自分が持ち歩いてる 鞄の方が 80D18-135より重いです

子供も小学生になったので 荷物もかなり減りましたが
メイクポーチと長財布、スマホ、ハンカチ、、タオルハンカチ、ティッシュ、除菌クリーナー、ボールペン1本 ミニメモ帳、普段これだけ持ち歩いてます!

昨日は↑の鞄に 別にカメラバックを準備してその中に
80D18-135、オズモポケット、ミニ三脚、ブロワー、70-300(運動会用に購入)を持って 気がついたら3時間も公園を歩いて約300枚くらい撮りました!

オズモポケットと70-300は使わず(笑)

子供は 友達と遊びに出かけたので わたし一人で
家族連れ、カップルさん多かったけど、撮りたい被写体がありすぎて 人の目を気にするヒマもなかったです
(笑)

鞄を2つ下げて 歩きましたが、
考えて見れば、子供が小さい時のお出かけは
オムツに、哺乳瓶、ミルク…。それこそ いっぱい入れて女性はお出かけする事には 慣れてるし、重い荷物を持って歩く事や注意しなきゃ行けない事も 身についてると思います☆

私もまだまだ80D購入したばかりですが
楽しんで 子供の成長を80Dと一緒に見ていきたいと思ってます!!

ゆーさとさんも 小さなお子様がいらっしゃると
ゆっくりカメラに向き合う時間も少ないと思いますが
運動会までは まだ時間あるので 無理せず
楽しんでください(´˘`*)!

ダラダラ長文失礼しました!

書込番号:22567578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 11:23(1年以上前)

>kagu315さん
ありがとうございます!
女性の経験談、嬉しいです(*^^*)
確かに女性の荷物は重いですよね!
下が1歳を超え、持ち出すオムツの数が減り、呼びの着替えが減り、上の子にリュックを持たせる事もできるようになりました。

のんびり撮影羨ましいです!
お互いカメラライフ楽しみましょうね(*^▽^*)

書込番号:22567666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/01 14:59(1年以上前)

今から買うならα7IIIかα6400、またはEOS RPがいいのでは!?
・・・と思ったら80Dをもう購入されたんですね(^^;)

自分のフィーリングでいいと思ったのならそれが一番いいと思います。
いくらスペックが良くてもしまったまま使わなくなるより、なんでもいいから自分が使いたくなるカメラが一番いいカメラです、最終的には。

書込番号:22572726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 10:30(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
ありがとうございます!
こちらで教えて頂き、ソニーも試してきました。
進化に驚きですね!
時代に逆らっているのは分かっていたのですが、最後は気持ちで購入を決めました(*^^*)

ミラーレスの時に、単焦点レンズをつけてオートで満足していたのですが、こちらにして色んな設定を模索しています。
やはり難しいですね!
ですが楽しいです(*^^*)
ただ、やはり撒き餌レンズの50mm単焦点は買ってしまうかもしれません(笑)

書込番号:22574614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 10:42(1年以上前)

>ゆーさとさん

撒き餌レンズは絶対に買ったほうがいいですよ!
一眼レフで最も楽しい瞬間は、はじめて単焦点レンズの明るさとボケを知ったときだと思います。

あと運動会を撮るのでしたらやはり300mm以上の望遠は必要になるかと思います。
ただレンズ交換は面倒くさいし外でやると砂やホコリが入ったりもしますので、いわゆる「便利ズーム」と呼ばれる高倍率のものがいいかもしれませんね。タムロンやシグマなどのサードパーティ勢が人気あるようです。便利ズームなら1本で、遠くの徒競走から目の前のお弁当タイムまで、幅広く撮れます。

80Dライフ、楽しんでください(^^)

書込番号:22574640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 10:48(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
やはりそうですね!
18-135を購入し、外では近くから遠くまで大活躍なのですが、やはり室内やちょこっと撮りには単焦点の明るい物が欲しいな〜と思いました(*^^*)
このレンズで、設定をあれこれいじってみましたが、室内で単焦点のようなパリッとした色味は難しいです。
まずは運動会に向けて望遠を買わなきゃなので、しばらくは単焦点はおあずけだと思います(笑)

書込番号:22574650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 10:55(1年以上前)

>ゆーさとさん
135mmですとAPS-Cの1.6倍で216mm相当(フルサイズ換算)になるかと思いますが、
運動場ではカメラと被写体との距離や位置関係によっては216mmではちょっと足りないですね!

フルサイズ換算で400mmは欲しいところです。

やはりまずは望遠系を買うのが先ですかね(^^)

書込番号:22574662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 11:56(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
運動会で子供のドアップを…とは考えていないのですが、やはり135だと難しいですよね。
範囲が被りますが、運動会用と考えて55-250を購入しようかなと考えています(*^^*)
うちの小学校は撮影場所が入れ替え制なので、そんなに遠くはならないはずなので、上記の望遠でいけるかなーと…。
あまり長いのも使いこなせない気もします(^^;

書込番号:22574756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 12:22(1年以上前)

135mmですと、ちょっと距離が離れると、どアップどころかバストショットも厳しいかと思われます。
お遊戯や徒競走なんかではやはりバストショットは欲しくなります。

今お手持ちのレンズを持ってお子さんと一緒に公園などに行き、距離感と望遠具合をテストしてみるといいかもしれませんね。

書込番号:22574797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 13:46(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
そうなんですね(^^)
今度、実際に小学校で距離の確認をしてみようと思います!

因みに、55-250はお持ちですか?
is II とSTMのどちらが良いのか迷っています。
レビューを見ると、画質が良くなった・AFが早くなったとあるのですが、一方で大差なしとの意見もあって…。
基本的に運動会でしか使わないと思うので、画質よりAFが気になります。
あまり変わらないなら、動画は撮らないのでIIでもいいかなと思っています。

書込番号:22574969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 14:06(1年以上前)

>ゆーさとさん
55-250はSTMではない古いタイプを持ってますが、あまりの画質のアレさに、一切使っておりません(^^)

どうせ買うならAFを考えてもSTMのほうが絶対いいかと思います。

まあ画質やAF性能を追求しだすと結局Lレンズになってしまいますし、標準ズームと望遠ズームを分けて二本持たないといけなくなりますから、そこまで究極の画質を求めてないのでしたら、やはり広角から望遠まで一本で足りる便利ズームがいいのではと個人的には思います。

55-250だとワイド端でも55mm(フルサイズ換算で88mm)ですから、お子さんが近くに来たときなどは上手く撮れませんしね。

書込番号:22574998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 14:47(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
ありがとうございます(^^)
18-135を持っているので、
運動会用に55-300(現状ではこの価格以上は予算オーバー)
室内用や軽く持ち出し用に単焦点
の3本でしばらく使っていこうと考えたのですが、55-300ではなく18-300(でしたっけ…)のようなもっと幅があった物を購入した方がいいということでしょうか?
18-135と丸かぶりしてしまうなーと思ったのですが…(>人<;)

たくさん質問してすみません。

書込番号:22575041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 15:00(1年以上前)

>ゆーさとさん
>18-135を持っているので、
>運動会用に55-300(現状ではこの価格以上は予算オーバー)

テストしてみて、18-135で望遠が足りそうであれば、それ1本で十分だと思います。

逆に望遠が足りなそうであれば、私だったら18-135を売って18-300のような便利ズームを買いますね。
ボディが2台あるのでしたら18-135と55-250の2本を持ち運動会も2台体制でいけばいいのですが、
ボディが1台しかない場合、運動会の現場で状況に応じてせこせこレンズを交換するのは忙しくてやってられないと思います。

また、18-135と55-250の2本ですと、55から135の広い範囲が重複するので、無駄が多いとも言えます。



>室内用や軽く持ち出し用に単焦点

単焦点はもう完全に趣味の世界というか、実用性重視のズームとはまったく別の世界ですので、
運動会などの件とは切り離して考えたほうがいいと思います。
もちろん撒き餌レンズを1本持っておくと楽しいと思います。


そもそも運動会クラスの望遠をめったに使わないのでしたら、買わずにレンタルで済ますという手もありますよ。
望遠ズームでも便利ズーム(高倍率ズーム)でも、レンタルで借りられるところがネット上だけでもたくさんあります。

書込番号:22575055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 15:06(1年以上前)

追記。

>18-135と55-250の2本ですと、55から135の広い範囲が重複するので、無駄が多いとも言えます。

と書きましたが、ボディが1台しかない場合はこの無駄というか遊び(余裕)があったほうが、
レンズ交換の頻度が減って便利ではあります。

書込番号:22575061

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/04 08:13(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>単焦点はもう完全に趣味の世界というか、実用性重視のズームとはまったく別の世界です

そーかなー?
日常のスナップなんて単焦点レンズが大活躍だけど。

センサーのダスト対策が不十分な機体だと、そうかもしれませんね。

書込番号:22578742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/04 08:29(1年以上前)

>ゆーさとさん
>スーパーたべっこどうぶつさん
あまり写真に夢中になりすぎると数年後、気が付くと子供たちの小さい頃の動画がないことに慌てたりしますんで気をつけてください。( =^ω^)

動画も写真も後から見返すからいいんでしょうね〜


書込番号:22578771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

未熟な初心者ですのでお力添え宜しくお願い致します。
Canon EOS 80D、EF-S18-135 IS USMのみ所有しています。

野外のスポーツを撮りたいです。
手持ちのレンズだと遠くにいる動く被写体を撮るには物足りず、近距離遠距離が一本で済む高倍率ズームの追加購入で悩んでいます。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS を候補に考えていましたがレビューでスポーツなど頻繁にズームを繰り返す撮影にはコスパが悪いとありました。
月に2回は使うと思いますのでズームで壊れやすいレンズは困ります。
手前と遠くを素早く繰り返し撮り続けることに耐え、似た距離が撮影可能な高倍率ズームを教えて下さい。
純正でなくても大丈夫です。
予算は新品で6〜7万です。
中古で安いものがあればそれも視野に入れてます。

書込番号:22530583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/13 22:54(1年以上前)

https://www.rentio.jp/matome/2018/04/canon-high-power-zoom-lens-recommend/

ご参考まで(^^)

書込番号:22530596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/03/13 23:05(1年以上前)

>鍋子さん
こんばんは。

80DとEF-S18-135 IS USMを所有しています。
質問内容に反した答えになってしまいますが、高倍率の便利ズーム(シグマ18-300など)でスポーツ撮影した場合に、AFとか画質で不満が出てきて中途半端になりそうな気がします。

EF-S18-135 IS USMはAFがとても快適だと思いますので、スポーツ撮影した際に思ってたのと違うとなるんじゃないかと。

スポーツメインの時は望遠ズームにして、近距離(広角から標準域)は割り切って、レンズ交換する余裕があるなら18-135と使い分けた方が後々の後悔が少ないのでは、と思いました。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
https://kakaku.com/item/K0000910394/

スポーツ撮影にあたっては、300mmで足りるか400mmぐらいまで必要かは、何をどこから狙って撮るか次第かもしれません。
(プロサッカーとかプロ野球とかで、離れたスタンドから選手を狙うとかだと300mmでも不足するのかも?)

スポーツ撮影はやらないもので、いい加減なコメントですみません。
高倍率ズームに加えて、少しだけ望遠ズームの検討もしておいてはどうでしょう、ぐらいです。(不要ならスルーしてください)

書込番号:22530627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/13 23:47(1年以上前)

>鍋子さん

私が80Dでスポーツ撮影(高校の運動会や球技大会等)に使っている高倍率ズームは
シグマの18−300コンテンポラリーです。

https://kakaku.com/item/K0000693429/

安いレンズではありませんが近場から遠方まで一本で撮れるのでとても便利に感じています。

AF性能はこの手の「便利ズーム」では優れているほうで、ダブルズームキットの望遠ズーム
EF-S55−250STMの置き換えとして使っても大きな不満を感じるものではないです。

超高速AFのEF-S18−135USMとは比べるべくもないですし、意地悪な使い方をすると超高倍率
ズームレンズのAFの欠点を露呈しますが、運動会レベルの動体撮影で困るような性能ではないですね。

画質も望遠域は解像感に優れたもので(F8推奨ですが)、簡易マクロ撮影でもこれは同様です。

一方広角端(18ミリ付近)の撮影では18−135USMよりも精彩を欠く画質となりがちですが、
一本でここまで撮れるレンズは他には無いと感じるのでお薦めできるかなと思います。

耐久性は3年以上使っても下に向けた際のレンズの自重落下現象も起きず、造りは確かなものだと
感じています。(当たり前かも知れませんが購入時と体感で諸々大きな劣化は感じていません)

135ミリまでで済むなら18−135が良いと思いますし、付け替える余裕があるなら70−300Uの
ほうがAF速度に余裕ができて安心ですが、使い方次第では良い買い物になるような気がしますね。

書込番号:22530714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/14 09:09(1年以上前)

焦点距離ならコレでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000976562/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

ただ、18-135USM以上の性能でスポーツ撮影向きのしかも高倍率ズームかつ耐久性の高い6万円前後のレンズ…というのは、3,000円で回転寿司より格段に美味しい寿司をたらふく食べたい…と言ってるぐらいの無茶ぶりかと。(^^;

それができないから、イチガン使いは皆さん性能と画質のバランスを考えて、2台持ちとかされてるワケですから。

結局、優先順位を考えて取捨選択が必要になると思います。
一本で済ませたいお気持ちはよく分かるのですが。

書込番号:22531142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/03/14 15:00(1年以上前)

こんにちは。

野外のスポーツって具体的には何なんですかね?

書込番号:22531700

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 15:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
リンクを有難うございます。

書込番号:22531722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 15:36(1年以上前)

>でそでそさん
ご丁寧に有難うございます。
多くのレンズに触れていないので知識が足らずで説明が下手で申し訳ありません。
以前違うカメラで EF-S55-250mm F4-5.6 IS II を使用していましたが遠くの被写体を大きく撮ったり一人を横向きに撮る時にはちょうど良かったのですが、ズームを一番引いても散り散りに広がった複数の被写体が全員入らないことが不満で今回の高倍率ズームを悩んでいましたので、300mmはあってもなくても問題ないのですが、最低でも200mmは必要で55mm以下に引けるレンズを探していましたので、今回ご紹介頂いたレンズでは一番引いていても被写体が全身収まらなくなりそうです。
もう持っていないお安い望遠ズームでも助けられていましたが、全体を撮れないのがどうしても歯がゆかったので…荷物を減らしたかったのですが最悪望遠も改めて考えます。
コメント有難うございます。

書込番号:22531755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 17:09(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ご丁寧にありがとうございます。
知識が足らないばかりに手持ちの EF-S18−135USM がそんなに優秀なものとは思っていませんでした。
ご紹介頂いたレンズのレビュー有難うございます、利用者様のご意見大変参考になります。
手持ちレンズより多少劣っても利便性と耐久性に向いたのを今探しているので興味があります。
また機会を作りお店で実際に触ってみます。
望遠も過去に便利だと経験していますので捨てきれませんが距離が合わないので今は後に考えています。

書込番号:22531888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 17:16(1年以上前)

>えうえうのパパさん
レンズのご紹介有難うございます。
機能性のバランスを分かっていないのでそこまで選択が難しいものと把握しておりませんでした、申し訳ありません。
私にはボディだけですでに重く大きいのでレンズ一本で荷物を軽くしたかったこと、撮影中はレンズ交換する暇がないので今回みなさまのご意見を求めておりました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22531897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/03/14 17:17(1年以上前)

>鍋子さん
丁寧に返答頂きありがとうございます。

既に望遠ズームの利用経験があり、それを踏まえた上での高倍率ズーム検討とのことで、余計な確認となってしまって失礼しました。

それでしたら、さわら白桃.さんのご意見も参考にさせて頂くと、シグマ18-300mmが第一候補として良さそうかなと思います。

優劣と感じるかどうかは個々によると思いますが、シグマとタムロンでは「ズームリングの回転方向」の差があります。
タムロンのレンズは使った事ががありませんが、キヤノンとは逆方向とのことです。
人によっては慣れるとも聞きますし、咄嗟の時に間違えるという話も聞きます。

あとは、現時点では未対応っぽいですが、レンズ光学補正機能の対応リスト(※下記URL)に名前があがっているので、今後若干のメリットとなるかもしれません。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/02/27/2120/


荷物を減らすという観点では、私の場合はスマホかコンデジを併用して80Dと使い分けるようにしていましたが、それでも荷物が多いとの事なら高倍率ズーム一択でしょうかね。

あとは、イメージセンサーとかAF性能では劣るでしょうけど、高倍率のコンデジ(PowerShot SX70 HS)も少しだけ検討した上で、やっぱり高倍率ズームが良いかな、というところまで考え抜いておくと後悔は減るかなと思います。
https://kakaku.com/item/K0001098283/

色々と悩ましそうですが、良い結論に辿り着くまでじっくりお考えくださいませ。

書込番号:22531899

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 17:17(1年以上前)

>BAJA人さん
ダンスやアクションになります。
集団が手前に来たり広がったりするので利用したことがない高倍率ズームの利便性に惹かれました

書込番号:22531900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/03/14 18:34(1年以上前)

>鍋子さん

レスありがとうございます。
サッカーのように広大なスペースを移動する被写体ではないので、
高倍率ズームでも対応できそうですね。
私もシグマの18-300mmがいいんじゃないかなと思います。

一応ひとつだけ。
インナーフォーカスのズームレンズは、距離が近いほど画角が広く
(望遠が弱く)なります。特に高倍率ズームはその傾向が大きいようです。
普通に考えれば250mmより300mmのほうが大きく写せるはずなのですが、
距離によっては250mmと同等くらいの大きさにしか写らない可能性もあります。
まあ、200mm以上あればOKとのことですので、あまり気にされる必要は
ないかもしれませんけど。

こちらご参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=18875797/
距離が離れるほど差異も少なくなります。

書込番号:22532044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/14 19:29(1年以上前)

>鍋子さん

AF速度を問われる代表的なシーンは「ボールを咥えて全力で戻って来る犬を至近距離まで
撮り続ける」などですが、ダンスなら全く問題はないと思います。

球技などでもファインダーで被写体を追い切れず、AF測距点を被写体から大きく外し無限遠に
ピント合わせしてしまったりすると復帰にもたつきますが、それ以外なら大きな不満はないと思います。

なので様々な動体撮影の場面で活躍してくれると思いますよ。

野球やソフトの内野守備を撮るのに、打ってから打球を追うような撮り方を好むと「待ち」の一瞬が
必要で、こういう時にEF-S18−135USMのような高速AFレンズとの差を感じると思いますが。

レンズの焦点距離についてはBAJA人さんが仰るように、55−250STMの250ミリを基準として
「200ミリで充分かなぁ・・・」と思っていると高倍率ズームの18−200では満足できないと思います。

30m程度離れた被写体を撮り比べると18−300の300ミリは「あぁ300ミリだ」と感じる大きさで撮れますが、
10m先の被写体をアップで撮ろうとすると55−250の250ミリのほうが大きく撮れたりする、と言う具合です。

シグマにも18−200Cという小ぶりで画質もAFも良く、重量バランスにも優れた高倍率ズームレンズが
あるのですが、「近場のアップ」で更に55−250と差が付く事になり不満を感じるような気がしますね。



書込番号:22532151

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/14 20:51(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、Canon APS-C実f=200~400mm→換算f=320~640mm

ご参考まで(^^;

書込番号:22532317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/14 21:13(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、Canon APS-C実f=135~300mm→換算f=216~480mm

実f=135mm(換算f=216mm)付きに修正します(^^;

書込番号:22532379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/03/14 21:18(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございます。

すみません、例えが少し極端でしたね。
もちろん、画質もAFスピード等も許容範囲は人それぞれなので、高倍率ズームでも満足されるかもしれませんが、18-135USMを基準にすると、なかなか難しいのかと思いまして…。

私もシグマ18-250を持ってますし、高倍率ズームの便利さも分かっているのですが、当然ながら専用の望遠ズームには敵いませんし、結局何を優先して何を妥協できるかということだと思います。

シグマ18-300は高倍率ズームの中でも比較的評判も良いレンズなので、画質やAFスピードで18-135USM並を望まなければ、悪くない選択かもしれませんね。

書込番号:22532391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/14 21:21(1年以上前)

鍋子さんの、
下記から考慮すると、実f=200mm(換算f=320mm)について、再検討が必要になるかもしれませんね。

さほど遠くない撮影のようですから、一部のインナーズーム式のように無限遠以外では実際の焦点距離の短縮がキツイかもしれませんので(^^;

>Canon EOS 80D、EF-S18-135 IS USMのみ所有しています。

>野外のスポーツを撮りたいです。
>手持ちのレンズだと遠くにいる動く被写体を撮るには物足りず、


>以前違うカメラで EF-S55-250mm F4-5.6 IS II を使用していましたが遠くの被写体を大きく撮ったり一人を横向きに撮る時にはちょうど良かったのですが
>300mmはあってもなくても問題ないのですが、最低でも200mmは必要で

書込番号:22532401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:03(1年以上前)

>BAJA人さん
お返事が遅れ失礼しました。
レンズ癖のご説明を分かりやすく有難うございます。
知ってると知らないでは違いますので今後大変助かります。

書込番号:22540884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:09(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ご丁寧な例えが素人にはとても分かりやすく助かります。
もしかしたら不満点が出てくるかもしれませんが距離的に今のレンズより活躍するような気がします。
ご紹介頂いたレンズをテストしたのち購入してみようと思います。
有難うございました。

書込番号:22540892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
専門的な資料有難うございます。
想像力が足らないため明確な予想がつきませんがご指定頂いた不安要素を気にかけながら購入前に店頭でテストしてみたいと思います。

書込番号:22540898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:14(1年以上前)

>えうえうのパパさん
安いレンズでも楽しんでいたので多くのレンズを試したことがなくご指摘いただいた点について考えたことがなかったので今後のために助かります、有難うございます。

書込番号:22540903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:17(1年以上前)

お返事が遅れまして皆様申し訳ありません。
素人の私にご丁寧なご説明有難うございます。
レンズのメリット、デメリットを頭に入れて試してみます。
またご縁ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:22540912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/20 22:20(1年以上前)

>鍋子さん

>明確な予想がつきませんが

「例えば「同じ人」の撮影するとき、
その距離と、
レンズの仕様(焦点距離)で、
画面内に写っている人の大きさは変わりますよ~!!」

という事を図示している資料です(^^;

※別に人で無くても、同じ大きさなら同様です

書込番号:22546351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング