EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

走る犬の撮影

2017/02/02 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:76件

はじめまして、宜しくお願いします。
10年以上使っていたEOS20Dから買い替えました。
今までは山岳などの風景を主に撮影していましたが、カメラを買い替え飼い犬も若くて元気なので、元気に走り回っているところの写真を撮りたくなりました。
今までは静物がメインだったので、激しく動き回る被写体の撮影がよくわかりません。
今までは測距エリア1点中央固定のワンショットで、絞り優先をメインにして撮影していました。
測距エリアはカメラの性能を信用して45点自動のおまかせの方が良いでしょうか?
今後EF70-200mm F4L IS USMの購入を考えています。
撮影は三脚は使用せず手持ち撮影になります。
カメラにおまかせのスポーツモードで撮影すれば良いのか、他にオススメの設定などありましたらアドバイスを頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20623038

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/02 10:44(1年以上前)

>一二の三四郎さん こんにちは

風景なら絞り優先でいいですが、激しい動きものにはSS優先で1/1000〜などに設定がいいでしょう。
SSを早くすることで絞りは自然に開き、バックのボケも出てくるでしょう。
AFはCFがいいでしょう。

書込番号:20623074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2017/02/02 10:55(1年以上前)

>一二の三四郎さん

SS優先で一点のAIサーボ(AF-C)で追尾させた方が無難かと思います。
ISOオート、上限6400 or 3200、SSの最低1/250秒で理想は1/1000秒かと思います。

>> EF70-200mm F4L IS USMの購入を考えています。

表で使って下さい。

書込番号:20623091

ナイスクチコミ!4


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/02 11:02(1年以上前)

シャッター優先で、親指AFはどうでしょう。
サーボで親指でAF-ONボタンを押しながら被写体にフォーカスを合わせ続け、
シャッターボタンはAEに割当てでシャッターを押して撮影。
レリーズ優先にしてとにかく写るようにしておいた方がいいです。

自分も昔運動会で初めて使いましたが簡単に慣れます。

書込番号:20623097

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/02 11:06(1年以上前)

書き忘れました。

>45点自動のおまかせの方が良いでしょうか?
風景静物ならそれでいいけど、動きものはAFが遅くなってダメです、中央一点です。

書込番号:20623106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/02/02 11:25(1年以上前)

一二の三四郎さん こんにちは

自分の場合は絞りが 変わるのが嫌いの為 絞り優先で開放から2/3絞り絞った状態で フォーカスポイント1点のAF-Cで撮影しています。

その時シャッタースピードが1/250を切らないよう ISO感度で調整しています。

書込番号:20623135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/02 11:37(1年以上前)

予算が許すならEF100-400LUの購入も有りかも?
このレンズ手振れ補正バッチリですよ‼

書込番号:20623156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/02 12:37(1年以上前)

中央1点かゾーンAF。
AIサーボ、連写または単写。

レンズは100-400oLUの方が良いと思います。
70-200of4でも良いとは思いますが。

自分は7D2で上記設定+状況に合わせCase1〜6を選んでいますね。

書込番号:20623305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/02 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一二の三四郎さん
こんにちは^_^

ワンコの走る環境や広さはどんなもんなんでしょうか?都会近くのドックランでは他のワンコと入り乱れになるので中央一点のAFが使いやすいですが少し離れた郊外のドックランなら中央付近の9点AFが撮りやすいでしょうね!!
後はワンコの走る癖でも変わってきますよ!!
真っ直ぐ向かって来る子も居てれば左右にブレて走って来る子も居てますからAFは中央一点!!と決めつけない方がいいですね( ´∀`)

自分はワンコを撮る時の設定はMモードでSS1/1000以上ISOはオート上限6400(7D2の時)で絞りは周りの明るさで変えてます。ホワイトバランスは基本オートですがこちらも明るさやシーンによって変えてます。

後、レンズは最終的にF2.8が欲しくなるとおもいますから70-200F4LではなくてEF70-300IS II USMが宜しいかと思います。ドックランによっては使いたい距離も変わるでしょうから!!
使ったことがないので適当なことは言えませんが、いいレンズだと思いますので(汗)

長くなりましたが、素晴らしいワンコの表情を撮ってあげて下さいね♪

書込番号:20623311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/02/02 13:08(1年以上前)

自動追尾は動いてないうちからAF合わせておくには有効ですが、瞬発力が必要な場面は中央一点が安心です。
動き物は基本AIサーボですかね。
個人的に、犬だったら1/400-1/500でわざと脚はブレさせて、躍動感出したい。
欲を言えば流し撮りでキマるまでシャッター速度ガンガン落としたい。
(1/200は失敗多そうだから、1/300辺りまでは攻めたい)

書込番号:20623401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2017/02/02 13:45(1年以上前)

沢山の方からアドバイス頂いてビックリしています!
ありがとうございます。

現在出先でじっくり拝読できなく、今まで使ったことのない機能なども紹介されているので、後ほどじっくり拝読させて頂き再度返信させて頂きます。

皆さん親切な方ばかりで感謝感激です!
ありがとうございます。

書込番号:20623472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/02 19:44(1年以上前)

>一二の三四郎さん
納得の行くお買い物をしてください。

書込番号:20624185

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/02/02 19:58(1年以上前)

AFはAIサーボ。
測距点は中央1点かゾーンで、
ただワンちゃんの大きさ、スピード
さらには腕も大いに関係してきますので使いやすいもので良いかと。
ご自身にあった設定を撮りながら見いだす方がいいですよ。


私はこの機種ではありませんが、
被写体に関係無く絞り優先でほとんど撮っています。
で、ある程度被写界深度を考えながら絞りを決めシャッタースピードはISOで制御します。
もしくはシャッタースピード、絞りをマニュアルで固定しISOをオートにする・・・



書込番号:20624223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2017/02/02 21:44(1年以上前)

>里いもさん
シャッタースピードで1/1000などの設定はほとんどした事がなく未知の領域です。
休みの日に外へ出てどんな感じに撮影できるのか試してみたいと思います。
45点自動はAFが遅くなるとは知りませんでした!
ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
AIサーボもほとんど使った事がないので、どんな感じになるのか楽しみです。
ISOは今まで手動で設定していたので、上限などの設定ができるとは知りませんでした。

>WindyRoadさん
AF-ONボタンを初めて見た時は何に使うのかわかりませんでした(汗)
シャッターボタンのAE割り当てと言うのは、シャッターを押した時にピントは合わなく(ピントはAF-ONで決める)露出のみ決まると言うことですよね?
レリーズ優先を説明書で調べてみたのですがどこで設定するのかわかりませんでした。
AF-ONボタンの組み合わせ、次回試してみたいと思います!

>もとラボマン 2さん
動きのある物を絞り優先にしてISOで調整すると言う発想がありませんでした!
かなり経験が必要になってくるように思われますが、色々と試してみようと思います。

>titan2916さん
予算がなく、今回カメラを買い替えたのもキャッシュバックキャンペーンがあったので買い替えました(汗)
ありがとうございます!

>fuku社長さん
中央1点の場合かなり腕がよくないとですよね。
動きのある物の撮影はほとんどした事がないのである程度経験積んでいかないとですね。

>カメキューさん
見事な写真ですね!
他のコメントでも拝見していました
こんな感じに撮影できるようになれば良いのですが…
犬は人のいない川原や山中で撮影しようと思っています。(呼び戻しなどの躾はほぼ完ぺきにできます)
他の方も中央1点とアドバイスを頂いているので、まずは中央1点で撮影してどれだけ腕が悪いのか確認してあれこれ設定を変えて撮影してみたいと思います。
しかし動きのある被写体を中央の1点だけで合すのはかなり大変そうですね…
レンズはできるだけ機動性を考えて予算的に70-200F4Lを思いました。
サブとしてEF70-300IS II USMもあると良さそうですね。
F2.8は金額的に手がでないです…

>nshinchanさん
やはり中央1点なんですね!
かなり腕が必要になりそうです…
躍動感の出し方などありがとうございます!
色々と設定を変えて試してみたいと思います。

>okiomaさん
中央1点はしっかりピントが決まればピシッとした写真が撮れそうですね!
しかしそれだけの腕になるまでにはかなり練習が必要そうですね。
わんこは柴犬です。
他の方も絞り優先でISOで調整していくとおっしゃっていました。
まったくその発想はなかったのでとっても新鮮です
色々と試して失敗しながら学んでいこうと思います。
しかし動きのある物はほとんど撮った事がないので、ある程度腕がついてくるようになった頃にはわんこがおじいさんになっていそうです…

書込番号:20624531

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/03 20:19(1年以上前)

若くて元気なワンちゃんの走る姿を・・・
いいですねぇ〜 こちら昨年ワンコを亡くしましたので・・・いいショットを撮ってあげて下さい。

アドバイスはほとんど出ているとは思いますが・・・
いきなりフレーム内で追いかけるのはハードルが高いかもしれません。
焦点距離を短くして、被写界深度を深くして、ワンコの見かけ上の速度の遅い状態から試した方がいいと思います。
明るい屋外がほとんどなら70-300mmのレンズが便利かもしれません。70-200mmでもトリミングで対応できると思います。
ワンコの目の高さをカメラポジションの基本にしてもいいかも。思ったより低い姿勢かもしれません。

測距ポイントは、可能な限り少ない方が、狙ったところにピントを持っていきやすいです。
測距ポイントが広いと、目より手前にある鼻にピントを持って行かれたり、足先に来たりするかもしれません。
まずは中央一点でバチピンを決めて、構図はトリミングで対応する方が最初は撮りやすいと思います。
慣れてくると、フォーカスポイントを動かして、中央以外の一点で狙える余裕が出るかもしれません。

フォーカスポイントを撮影時に動かすような撮り方をしたくなったとき、いわゆる「親指AF」は使いにくくなると思います。
測距点選択は親指で行うと思います。
親指は測距点選択ばかりじゃなく、露出の変更をさせる場合もあるかもしれません。
仕事の多い「親指」にAFスイッチばかり押させるのももったいないと思います。
私は「AF-on」ボタンで、AFを止める設定にしています。
風景や静物の時にAFを止めたいときに、そのボタンを押してます。
使いやすい使い方をすればいいんですけど。

スポーツモードといっても、シャッター速度を速くして連写してAFはサーボを使うということなので・・・
はなから、シャッター速度優先で、連写モード、AFをサーボで撮ればいいと思います。
被写界深度より、動き(ブレ)を出したいとか、止めたいとかの表現はシャッター速度が重要だと思うので。
まずは1/1000くらいのシャッター速度で始められてはいかがでしょう。

ワンちゃんと楽しんで撮影をして下さい。きっとワンちゃんも遊んでもらえるので喜ぶと思います。
ステキな写真が撮れますように。

書込番号:20626959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2017/02/03 22:20(1年以上前)

>myushellyさん
昨年わんちゃんを亡くされて辛い思いをされたんですね…
現在のわんこは三代目になります。
自分の年齢を考えて最後まで面倒をみる事を考えると、今のわんこが最後と思っているので沢山写真を撮りたいと思っています。

アドバイスありがとうございます!
動きのある物の撮影は初体験なので、みなさんのアドバイスを見てまずは動いている物をしっかりファインダーで捉え続ける事に慣れないとですね。
やはり1点で測距するのが良いのですね!
かなり敷居が高そうですが、とにかく慣れていくしかないと思うので、普段から走行している車などにカメラを向けたりしてイメージを掴んで行こうと思います。

明日わんこを連れて川原へ行って撮影してこようと思っています。
初めての事なので、みなさんに頂いたアドバイスで頭がいっぱいになりテンパってしまいそうですが楽しんでこようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:20627399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2017/02/03 22:31(1年以上前)

みなさん丁寧なアドバイスをありがとうございました!
皆さんにベストアンサーをつけたいくらいでした。
つけられなかった方には大変申し訳なく思います。
みなさんに頂いたアドバイスを元に明日わんこを連れて撮影しに行こうと思います。
今まで風景がメインでしたが、今までとは違ったカメラの魅力を再発見した気持ちです。
またご助言を頂きたい時はどうぞ宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:20627437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼れふ

2017/02/01 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:2件

常連の皆様、はじめまして。お世話になります。持病があり、会話内容に至らない点などが多数出てくるかと思いますが、ご了承願います。小生、カメラは学生時代の時に少し触れた程度で構図も三分割程度しか使うことは出来ません。もう一度、位置から独学で勉強したいのですが、あまり難しい用語など理解不能でございます。初めて購入したカメラで色々と撮影したいのですが、皆さんの初めての被写体となったものはどのようなものでございましたでしょうか?今はまだ肌寒い時期ですので、これから暖かくなってきましたら本格的に撮影をしていきたいと思っております。小生の撮影活動開始時期としましては、桜咲く4月頃の予定でございます。今は、テストがてらに菜の花撮影とか出来たら良いですね。勿論、こちらの機種を購入検討しております。電機店で実際に触れてみて、軽くはなかったのですが、小生に一番しっくり来るカメラに思いました。

書込番号:20621968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/01 21:46(1年以上前)

僕の場合は、娘が生まれたので一眼レフを買いましたね。
今では景色も撮りますが、矢張り一番は娘の撮影です。

書込番号:20621991

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/02/01 21:49(1年以上前)

気に入ったなら良いのでは?

ただ・・・
スレ主さんのニックネームはいかがなものでしようか・・・

書込番号:20622010

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/01 21:52(1年以上前)

 どこにお住まいかによりますが、雪の降る地域であれば、雪景色でしょう。南国であれば、やはりお花がいいのかな?

 私は初めてデジタル一眼を購入したのは4月末でしたので、近所の城跡でサツキを撮ったのが最初だったと思います。

 あとは、室内で鉢植えを撮ったり、いろいろな小物を撮ってまいたりしました。

書込番号:20622020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/02/01 21:59(1年以上前)

初めての被写体…

確か…

城…

書込番号:20622056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/01 22:14(1年以上前)

気に入った物が、1番だと思います(^O^)/

初めて撮った物は、カメラの箱だったか?(≧◇≦)

書込番号:20622120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/01 22:45(1年以上前)

初めての被写体は、近所のお寺のお墓に咲いてた野菊でした。カメラは友達に借りたFM2でコダクロームでした。

80Dは良いカメラだと思いますよ。

書込番号:20622231

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/02/01 22:57(1年以上前)

デジカメは 35万画素のカシオおQVシリーズから使い初めて、初の一眼は
娘が2歳くらいのときに出た、Kiss Digital(初代)からです。

書込番号:20622267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/02 06:58(1年以上前)

インプレッサ と 80D で 4月から何処へ行くのでしょう?

南無

書込番号:20622728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2017/02/02 08:40(1年以上前)

スレ主さん

写真の勉強は、本屋で売っている本でされるのですか?
所謂入門書の、光とか構図とかそう言うのを勉強して撮る写真と言うのは、否定はしませんがそれは一つの世界でしかありません。

写真って見ていると、撮るうちにどんどん内証的になる人もいれば、作家性の排除を心がけるようになる人もいて、決まった答えみたいなのは無いようです。
当たり前と言えば当たり前ですが・・・

都会に出られる場所にお住まいでしたら、ギャラリーを色々見に行かれるといいと思います。
様々な人の写真が見られて刺激的です。

この前行ったニコンサロン新宿で作家の方が、写真が自分をこの世界に引き留めている、と言う意味の事を仰っていました。

書込番号:20622870

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/02/02 13:14(1年以上前)

高校時代掘り起こすとコンパクトカメラ(フィルム)で神社とか公民館とか撮ってましたけど、あの頃は小説のネタ探しの為でしたね。
本格的に写真撮ったのは一昨年空港主催のフォトコンのチラシを見つけて、参加したいとEOS Mを買ったのが始まり。
ミラーレスに一ヶ月経たないうちに一眼レフ用の望遠付けてました。
んで、旅客機待つ間にメジロに出会って野鳥へ。。。
(1年はミラーレスで野鳥撮るという茨の道へ)

書込番号:20623415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/03 20:31(1年以上前)

>構図も三分割程度しか使うことは出来ません

十分ご存じじゃないですかぁ〜
撮影を楽しみたいのであれば、十分なご自身の能力と、必要十分な機材は揃っていると思います。
あとは、ご存分にお楽しみください。
デジタルですので、撮影前の機材選びから、現像、プリントに至るまで堪能できると思います。

>独学で勉強したいのですが

可能であるのなら、お仲間を見つけて意見を交わしながら楽しむ方が、「学び」としては向いていると思います。
会話をするときに、「用語」は自然と身につきますし、一緒にスキルも身につくと思います。
独りよがりに楽しむのであれば、「独学」の方が向いていると思いますけど・・・

ずいぶんと、やったりやめたりを繰り返しながら来ましたが・・・
メインとなったのは、やはり我が子かな。それを理由付け(免罪符?)にして機材が増えていきました。
その証拠に、親離れしちゃうと新しい機材がほとんど来なくなる・・・

書込番号:20626999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dから80Dかkixx8iか

2017/01/22 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

こんにちは
2008年発売したsonyデジタル一眼レフ(機種忘れましたが画素は1020?ぐらいしか覚えてません)のエントリーカメラが私の初めてカメラでした。そして三年間?経って撮りたいものに対しそのカメラの限界を感じ満足できなくなってきました。
その時60Dに変え、とても申し分のないカメラで大変満足しました。
そしてまた6年間経って今は…
6年間使ってきた60Dから80Dかx8iかに乗り換えを検討しています。

買い換えの理由:
60Dに不満があるわけではなくむしろ使い勝手がよいカメラだと思いますが今持ってるiphone7が1600万画素で、60Dは1800万画素でその差がどんどん追いつけられてきたって感じでもっと一眼レフとスマホに差をつけたくてそろそろ新機種に買い換えてもいいじゃんないかなと考え始めました。(テクノロジーの進歩は本当に早いですね)

kiss8iへの考えは
@エントリーカメラとはいえ、画素やAFやisoや性能など2010年発売の60Dより上です。
A60Dの重さは耐えらる方だがkiss8iの方がずっと軽くて女性向きだと思います。
Bしかし60Dを6年間も使ってるとミドルクラスからエントリー機への移行ははやり珍しいでしょうか??(テクノロジーの進化はすごいですね…とてもエントリーカメラとは思えない性能を持ちますし)
Cクリエティブフィルターは60Dより多くて好きです。80Dも持ってますけどね(写真ソフトでフィルターをかけるのがめんどくさい人ですみません(ToT
D80Dより安い
Eシャッタースピードの限界は80Dよりちょっと限られてますねその点はちょっと気になりますが60Dより幅広いですね(私の記憶が正しければ)

80Dへの考え
@x8iと比較してみましたら画素は変わらないみたいです。
A80Dの方が動画撮影に優れているようですが私は全然動画撮らないですから大丈夫です。
Bミドルクラスの60Dからエントリーカメラへ移行するのはやはりそのうちまたミドルクラスを求めるようになってくるのでしょうかな???60Dを6年間も使ってますからたしかミドルクラスの魅力をすごく感じます
C多重露光機能が付いててそれは60Dもkiss8iもない機能だから本当はやってみたいです(楽しそうですし)
D重さは60Dよりほんのすこし軽いですがかわりはないですね…

被写体は主に夜景、風景、人物、スナップ写真など
動く被写体はあんまり撮らないですがこれから撮っていく予定です

ちなみによく大雪の日も雨の日も写真を撮ってきまして、カメラを雪から守る余裕がなくて結局最初にかけた透明保護カバーなどすぐ取れてしまうことが多かったが、雪でも雨でも耐えてきて支障なく動作できるのははやり防滴防塵の設計のお陰でだったからかな??


アドバイスをとうか宜しくお願い致します

書込番号:20592719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/22 16:19(1年以上前)

補註:ボディだけ買い換えする予定です

書込番号:20592722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koki138さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/22 16:35(1年以上前)

買い替えの理由ということで60Dの画素数を上げておられますが1800万で不満ですか?
1800万というと300dpiでA3が印刷できます。もっともこれ以上大きなプリントになると離れて見るのが前提になるので1800万画素である程度のプリントはカバーできるかと思いますが…

iPhoneがどれだけ高画素になっても一眼レフのセンサーにアドバンテージがあるのは6年もカメラをやっていたらわかっていると思いますし、本当に画素数が原因で買い替えたいのならkissや80Dではなく、もっと高画素機でないとまたすぐにスマホに追いつかれることになりますよ。

書込番号:20592770

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/01/22 16:46(1年以上前)

>canonconさん
こんにちは。

X8i,80Dどちらも持っていませんが
60Dは、使っていました。

今、7D2,6Dを使っていますが
カメラ内多重露出楽しいですよ
ファインダーも見やすいですし

X8iも良いカメラですが60D使っているのでしたら操作性も使いづらくなると思います。

80Dが良いと思います。

書込番号:20592809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/01/22 16:49(1年以上前)

携帯と差別化するなら、画素数を追うよりレンズをパワーアップしたほーが良いです。

が、本体パワーアップするのも、私は好きなので、それも(併せてなら)ありかと!


ただ、キヤノンは下克上はゆるさないメーカーなので、X8iだと60Dより落ちる部分はもちろん有ります。
シャッター上限は記憶違いでしょう、一番最初にKissで削られるポイントかと。
あと、操作性が落ちます、これから動き物にチャレンジ、とゆーことなら、むしろこれからこそ操作性がほしくなるのでは?
ファインダーの質が愕然と落ちます、人によっては致命的なほどに。
連射速度とかも問うう全落ちます。
あと、地味に気がつかなれないところですが、コンピュータ部分でアルゴリズム等がKiss並みに削減はされます。
etc.

80Dと比べると暗所AF性能が段ちで劣ります。



個人的には、キヤノンを満喫するなら80Dをお勧めします!
重さに耐えられないなら本体だけ多少減らしても大勢に影響ないので60Dはそのまま続投して、普段使いようにマイクロフォーサーズあたり買って、60Dと使い分けるのがよろしいです!!

書込番号:20592825

ナイスクチコミ!8


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/01/22 16:51(1年以上前)

>canonconさん

1800万画素でも充分ですが、最近の機種は、Wi-Fi内蔵や、画像処理エンジンの性能アップで暗所性能が上がっていたりするので、買い換えるのも良いかもしれません。

60Dの使い勝手の良さとは、どんなところだったんでしょうか?

60Dなどの中級機と、Kissシリーズを比較すると、
1.右肩のサブ液晶が無い(Kissはここがモード切替ダイヤルですね)
2.背面のAFボタンが無い
3.サブ電子ダイヤルが無い
4.防塵防滴(簡易的ですが・・・)では無い
5.ファインダーが、ペンタプリズムではなく、ペンタダハミラー(個人差はありますが、見難いと感じるかも・・・)
6.最高シャッター速度
7.連写枚数が少ない
といった違いがあります。

親指AFもできますが、カスタムファンクションで、AEロックボタンに機能を割り当てる必要があります。
露出補正は背面の+/-ボタンを押しながら、シャッター後ろのメイン電子ダイヤルで変更します。

60Dを使ってきて、この辺りを使ってきたのなら、80Dが良いです。

親指AFが不要ならば、サブ液晶、サブ電子ダイヤルがある8000Dという選択もあります。
8000Dは、中身はほぼX8iで、大きさ・重さや機能・性能は、X8iとほぼ同じですが、サブ液晶とサブ電子ダイヤルで中級機の操作に近づけています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000856833&pd_ctg=V072

書込番号:20592831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/22 16:58(1年以上前)

>canonconさん

60D からでしたら80D が良いと思います。

書込番号:20592856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/22 17:15(1年以上前)

60Dに不満がないのであれば、はっきり言って買い替えは不要と思います。

書込番号:20592913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/22 17:19(1年以上前)

canonconさん

60Dも80DもX8iも使った事がないですが、X8iの前のX7iが自分にとって初めての一眼レフでした(笑)

動き物を始める予定があるみたいなんで80Dがよろしいんではないでしょうか?重さも問題ないみたいなんで!!
X8iでも動き物は撮れますが60Dからグレードダウンしてしまうかも?と思ってるなら80Dしか無いかな!

書込番号:20592924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2017/01/22 17:51(1年以上前)

夜の高感度に不満がなければ60Dで良くないですか

写真の画質は画素数だけじゃないですよ
大きく伸ばさなければ600万画素だって十分です

10D〜7DUまで使いますが普通の静体の撮影じゃ大して変わらないですよ

60Dは発売時は40Dや50Dとくらべどうのこうの言われていましたが
僕は悪いカメラじゃないと思いますよ
(60Dも使っています)

X8iか80Dでは僕は80Dをお勧めしておきます
細かい事は別に
2ダイヤルだとワンアクションで露出補正が出来る件と
バッテリーが60Dと同じだから

書込番号:20593016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/22 18:07(1年以上前)

>kiss8iの方がずっと軽くて女性向きだと思います

ファインダーがOKなら「あり」だと思います(^^

書込番号:20593068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/22 18:18(1年以上前)

60Dユーザーです。

現在60Dで操作に慣れてるなら80Dが良いと思います。
kissシリーズはやはり操作性では悪くなります。
※canonconさんも展示機を触ってみられて確認してみて下さい。
kissの操作性でも大丈夫と思われたらkissでも良いかもしれません。

また、買われたら永く使われる様なので、ボディの堅牢性でも作りがしっかりしている80Dのほうが良いかもしれませんね。
使われる60Dの総レリーズ回数が分かりませんが、kissのシャッターユニットの寿命は約5万回と言われてます。
1万回/年とすると寿命は5年と言う事ですね。
(寿命は目安なので、勿論それより長く持つ事も有りますし、早く壊れる事も有ります)

あとレンズですが、次のボディでもタムロン17-50(A16)をメインで使われるのでしょうか?
これから動く被写体を撮られるなら、18-135USMのレンズキットで買われる事をオススメします。
画素数に拘って買い替えされるなら、是非レンズも新調して上げて下さい。

書込番号:20593107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2017/01/22 18:22(1年以上前)

こんばんは、kissX8i以外は一応持ってます。

60Dからの買い換えでしたら、kissよりも80Dのほうが良いと思います。
kissは割りきって使う分にはいいですけど、60Dからだと操作感覚に戸惑う部分も出てくるでしょうし、ボタン類が小さくなって使い辛いことこの上ないということもあります。
X6iですが、十字ボタンの下と再生ボタンを一緒に押してしまう等の使いにくさがあり、今でも間違えたりしています。

またホワイトバランスのK設定が無いなど、省かれている部分も見受けられますので、そのつもりで使うなら良いですが、上位の2桁機ほどの使いやすさは無いといって良いでしょう。

60Dは今でも使いますが、やはり80D等の後継の強みといいますか、60Dではどことなくベタっとした色合いが、改善されてきているといって良いでしょう。
ファインダー内の散らかったフォーカスポイントも整理されて多点化されているので、1点狙いもやりやすくなりました。
しかし通過液晶採用のため、60Dに比べるとファインダー内が若干暗くなった感は否めませんが、これは慣れれば気にならなくなるでしょう。

ただし画素数は高ければいいというものではなく、センサーそのもののサイズや画像処理エンジン等の出来不出来によって左右されるといって良いでしょう。

確かにiPhoneはパッと見は綺麗ですが、奥行き感のない平面的でのっぺりした絵作りは変わっていませんし、目詰まりしたような感じというか無理矢理高画素を詰め込んだ的にも見えてしまいます。

まぁ、それはそれで仕方のないことですし、普通は込み入った画質まで求めてはいませんんが、やはり餅は餅屋で「イチガン」の絵にかなわないところが出るのは、これからも変わらないでしょう。

まぁ、将来的に動くものも撮られるのでしたら、80Dが機能的に順当だと思います。

書込番号:20593123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/22 18:24(1年以上前)

>canonconさん

>iphone7が1600万画素で、60Dは1800万画素でその差がどんどん追いつけられてきたって感じで・・・

 う〜〜ん、画素数に拘ることが必ずしも悪いとは思いませんが、1800万画素あれば全紙プリントだってできますよ。家庭用のプリンターでA4印刷なら4〜600万画素あれば十分です。
 私は今、7DUと6Dを使っていますけど、できることなら次期モデルは1500万画素くらいに落としてほしいと思っているくらいです。2000万とか3000万あるいはそれ以上の画素数なんて、一部の高精細な画像が欲しい人以外には無駄だと思っています。数字が大きければ凄いと思わせることが簡単なのでセールストークに使われるだけです。
 スマホの写真がパッと見綺麗なのは認めますけど、あれって画像処理エンジンで誤魔化してるようにしか思えません。
 7DUにしても6Dにしても同じ技術で1500万画素くらいで作ってくれてれば、高感度にも強くダイナミックレンジもより優秀なサンサーができたのではないかといつも思います。画素数のが不必要に多ければ、メディアの記録枚数も減りますし、PCの負担も増えます。

 まあ、それでも7Dとほぼ同じセンサー使ってる60DよりはX8iにしても、80Dにしても高感度性能などは改善されてると思います。確か「60Dが重い」と他のスレで書きも荒れてましたから、X8iのほうが軽くてよさそうですが、操作性は80Dが上だと思っていますので、重ささえクリアできれば80Dでしょう。

 重さを気にして、なおかつキヤノンから乗り換えるつもりが無いなら、軽いMシリーズを考えてもいいと思います。

書込番号:20593130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/22 19:11(1年以上前)

>canonconさん

まずスマホの画素数を気にする時点で普段どのように写真を鑑賞(運用)されているのかが気になります。

スマホの写真はスマホの画面で見る限り写真アプリで加工すれば最高の状態での鑑賞が可能ですね。

がPC等にてA4サイズ程度で比べると画素数に関係無く60D有利となる筈です。

防塵防滴性についてはレンズが非対応の場合だと効果はボディのみとなり、今までの恩恵はどうだったのか?
というのも気になる所かと・・・

重量を主にした運搬性の向上と高感度耐性を主にした性能と機能の向上はどちらを優先したいのか?
も問題となりそうです。

X8i(これは8000Dが良いと思いますが)と80Dを比べると、どこをどう見ても重量以外は80D優位です。

比べるだけ無駄なぐらいの違いと感じますが、ご自身にとって有用な部分を整理する必要があるでしょう。

暗所での高感度耐性は60DがISO1600までだったなら、両機とも3200まで何とか(80Dなら余程
我慢しても6400は厳しいけど近くまで使うか?)使えるようになるでしょうね。

私は7DUと8000DとM5を使いますが、激しい動体撮影以外なら8000D(X8iの姉妹機)で不満は
感じていません。(F2.8でもSS4000分の1秒で大体撮れていますね)

ここら辺の事はじっくりご自身で考える事をお薦めします。

それから80DにしてもX8iにしても純正の標準ズームが無いと自慢のライブヴュー撮影が台無しになる
可能性があるので(タムロンの旧いレンズはメーカー送り?)レンズキット購入をお薦めしておきますね。

M5もレンズさえあれば小さくて高画質でお薦めなのですが・・・結局高価になり駄目でしょうね。

書込番号:20593269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/22 20:07(1年以上前)

大事に使えば、中級クラスの一眼レフは10年の耐久性はありますからね。

使い飽きて新たな刺激を求めるならフルサイズの6Dを買い足しては
いかがでしょうか。

60Dをあと4〜5年使って、次買うのは超軽量で一眼レフを超える
動体AF+超高速連写のミラーレスAPS-Cになるでしょう。

書込番号:20593455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/22 21:43(1年以上前)

>canonconさん
失礼します。

わたしも、80Dをすすめます。その理由を1点に絞って述べます。

7560画素RGB+IR測光センサーがいい感じです。新EOSシーン解析システムです。

7DU<8000D X8i <<80D <5DW といった順で確実によくなっています。
つまり、背景に引き寄せられることが少なく、バックにくる強いスポットライトにも惑わせられずに
人物をより明確に「とらえます」。
友人が購入した80Dで確認いたしました。

わたしが60Dで不満だった点がほぼ解消にむかっています。(60Dを愛用していました。)
フラッシュ撮影もしっかりしてきています。

わたしはすぐにはキヤノンにもどれませんが、
先に購入され楽しんでください。
失礼します。

書込番号:20593830

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/01/22 23:16(1年以上前)

60Dに不満がないなら、無理に買い替えなくても良いかな、と感じました。

画素数にこだわりがあるようですが、画素数だけが気になるなら、iPhoneで
とってもいいんじゃないですか?

センサーサイズの違いによる結果の違いがわかっているでしょうか。
なぜ、フルサイズを欲しいと思うのか、わからなくて、とりあえず、
ピントの合ったきれいな写真が撮れればいいのであれば iPhone がいいと思います。

書込番号:20594160

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/23 12:17(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
お陰様でだんだん答えが見つけてきたと思います。
自分はよく写真をめっちゃ拡大してみるクセがありますよ。写真鑑賞は主にパソコンでします。
そういえば80Dと60Dセンサーサイズは同じですね…80Dの方は画素が高いから画質落ちたりしませんかね???汗
でも映像エンジン80Dの方が二段上やからやっぱり欲しいですね。手持ち夜景撮影なら期待できますし(´∀`)こちらは手持ち夜景撮影が一番多いから。本当は三脚がある方がベストですが…
新しい刺激を求める気持ちもあります。たとえば80Dの多重露光機能は結構気になります。
フルサイズへの移行を控える理由はその重さに耐えられる自信がないですから。泣
iphoneのカメラたしかきれいに撮れてますがPATMモードがなく好きに絞りやシャッタースピードを調整できないし光遊びできないしisoも調整できないし夜撮影はノイズが結構見えるのでそこらへんを遊びたいなら一眼レフに任せたいです。
しかしkiss8iは右の液晶付いていないとは全然気づいていませんでした。いろいろ操作上不慣れの部分がありますね。操作上と性能などを考えたら今回は検討リストからお外しさせていただきます
買い替えするかどうか来週80Dを直接触れてみたらその答えも出てくると思います。^_^

書込番号:20595139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/23 12:23(1年以上前)

>さわら白桃さん
高感度耐性を主にした性能と機能の向上を優先したいのです^ ^

書込番号:20595151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/23 13:53(1年以上前)

>フルサイズへの移行を控える理由はその重さに耐えられる自信がないですから。泣
>高感度耐性を主にした性能と機能の向上を優先したいのです^ ^

じゃあ30gほど重くなりますが、軽いと評判の6Dにしといたほうが良いような気がします。

書込番号:20595344

ナイスクチコミ!6


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/23 14:07(1年以上前)

>こすぎおおすぎさん
情報ありがとうございます。調べてみますね(´∀`)
>さわら白桃さん
>それから80DにしてもX8iにしても純正の標準ズームが無いと自慢のライブヴュー撮影が台無しになる
そこまで差があるんですかヽ(・∀・)!?

書込番号:20595361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2017/01/23 14:28(1年以上前)

フルサイズは否定はしないけど
ボデイの重さが重くなくても
レンズ1本とかなら良いが交換レンズとか含めると
トータルでは大きく重くなる
6Dやα7でも同じ

書込番号:20595389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/23 14:28(1年以上前)

>>それから80DにしてもX8iにしても純正の標準ズームが無いと自慢のライブヴュー撮影が台無しになる
そこまで差があるんですかヽ(・∀・)!?

80D/X8i/8000Dはタムロンの一部のレンズでライブビュー撮影時にAFが正常に作動しない事が有りました。
関連情報↓
http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0405.html
A16は対象外の様なので今のところは大丈夫だと思いますが、今後ボディのファームを更新すると使えなくなる可能性は有ります。(あくまで可能性です)

最近発売されるカメラはキヤノンに限らず社外品レンズで不具合が起きる事が多くなってますし、互換バッテリーなどもエラーが出て使えない事も少なくない様です。

書込番号:20595391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/01/23 14:32(1年以上前)

>canonconさん
60Dから同じ様な操作性ですと
80D、6Dですね。
ちなみにバッテリーも共通

ライブビュー撮影は6Dは、60Dと同じです。
6Dは、液晶固定です。
80Dは、早いですが(友達の試しただけですが)

6Dも多重露出撮影は出来ますが(ジオラマとかの機能はありません。)

お店で沢山確認して下さい。

書込番号:20595396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/23 16:03(1年以上前)

連写が必要でなく、日常使いならx8iでじゅうぶんと思いますが、上側の液晶表示がなくなりますので60dと同様に液晶表示がある8000Dを提案します。
軽いのでより気軽に持ち出しし易くなりますよ。
片手で撮れます。

書込番号:20595559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/23 17:26(1年以上前)

>canonconさん

大袈裟に書き過ぎた感もありますが、タムロン、シグマ等の非純正レンズを最新機で使用する場合には
アップデートが必要な場合があります。(発売の古いレンズで生産打ち切り品は非対応の場合もあり)

それとX8i(8000D)や80D(多分5DWも)などライブヴュー撮影でタッチシャッターが軽快な機種だと
純正レンズとのレスポンスに大きな差が生まれます。

同じタムロン、同じシグマでもレンズによって差があり、相性の悪いものだと室内程度の明るさでも
AFが頻繁に迷います。(使えないわけではないですがMFのほうが余程早いと感じる程ですね)

一方80Dとレンズキットに付属する18−135USMの組み合わせではミラーレス機なみの軽快な
撮影が可能で(サーボAFの連写もできます)非純正レンズとは雲泥の差となってしまいます。

今回EF−S24ミリF2.8STMを購入されるようなので、こちらのレンズでは問題無いものの標準ズーム
が無いとせっかくの「機能の向上」感が損なわれるのではないかなぁと感じます。

それから8000Dなら肩液晶もあり2ダイアルだし比較的軽いですよ。

高感度耐性については80Dのほうが上と感じるので、やはりこちらがより良い選択でしょうか。

店舗で確認されるならついでにM5も見てくると、ひょっとしたらツボにはまるかも知れません。

画質はM5とEF-M18−150でも7DUと18−135STMならM5のほうが優れていると感じさせるもので、
EF-M22ミリF2などを付ければ目を見張る高画質と感じる筈です。(私的には・・・ですが)

M専用のEF-Mレンズに明るいズームが存在しないし、いつ出るのかも不明なので強くはお薦めできません。

一通り検討してみて60Dのままレンズの追加で済ますのも当然有りだと思いますし、60Dを残して
何か追加のボディを買うのも有りでしょうし、じっくり考えてみる事をお薦めします。

書込番号:20595701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/01/24 04:42(1年以上前)

手持ちで夜景を撮られることが多いという条件からしますと、60Dから変えるなら質問の二機種よりフルサイズ6Dのほうが適しているのではと思います。
暗いところで撮りますと、天と地ほど画質が違います。6Dは特に考えなくても綺麗に撮れます。別段自分はフルサイズ信者ではないですが、7DUとソニーのα7Uとオリンパス機を使っていて、暗いところできれいに撮るならフルサイズか手ぶれ補正の強力なもので撮るに限ると思っています。うちのオリンパス機は、手持ち1秒で撮ってもブレませんので、ISO400以下で手持ち夜景が撮れます。

自分の使っています7DUより80Dのほうが高感度の画質はだいぶ向上していると思いますけれど、自分は暗い所や夜景を撮るのに7DUを使う気にはなれません。まあ、明るいレンズを持っていないせいもありますが。正直、ほんとに、画質は全然違うのです。

レンズも変える必要はあるので出費は増えるでしょうが、まるで画質が違うのですから、60Dは残したままおもいきって6Dを追加というのもご検討される価値はあるかと思います(6D本体価格は80D価格に近づいていますし)。

手持ち夜景夜景でのことを抜きにして、60Dを底上げして全般的に向上を、というのならば、最新の80Dが良いのではと思います。
できればもっと明るいレンズか手ぶれ補正の強力なレンズを使われれば、夜景時のISO感度を抑えられて、きれいに撮れる度が増すかと思います。

書込番号:20597251

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/24 19:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
確かにそうですね。目的に合わせたレンズを一本持って行くことにすると思います^ ^
>こてーつさん
>さわら白桃さん
まさかそんなことがあるとは…!!全然知らなかったです。教えてくれてありがとうございます^ ^じっくり考えときます。
>足立sunnyさん
ご意見ありがとうございます。^ ^
まさかフルサイズと60Dの夜景画質はそれほどの差があるとは!!6D触ったこともないからわからないからかな…その差見たくなりました。
6Dに移行するなら、手持ちのフルサイズ不対応のレンズはどうするかもちゃんと考えないといけないですからとてもお金かかると思います。じっくり検討致します^ ^

書込番号:20598952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/24 19:42(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
全然知らなかったです!!!教えてくれてありがとうございます(´∀`)とても参考になりました

書込番号:20598960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/24 19:44(1年以上前)

>ざいじさん
ありがとうございます(´∀`)
軽さまた直接店で確認します(´∀`)

書込番号:20598967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/25 23:17(1年以上前)

追加に質問させていただききます
先ほど確認しましたが、なんとフルサイズの6Dは今使っている60Dより軽い!!!!
なら80Dにするよりフルサイズに移行した方がいいですかな?だいぶ前?の6Dと最新の80Dどちらの方が画質がよいでしょう?
6Dはdigic5+80Dはdigic6で差が大きいでしょうか
よろしくお願いいたします

書込番号:20602760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/25 23:37(1年以上前)

レンズ(フルサイズ対応)の重さも考慮して下さいね。

因みにタムロン17-50(A16)は6Dでは使えないので、フルサイズ対応レンズをお持ちで無ければ、6Dのレンズキットか6Dボディとレンズ単体で買う必要が有ります。
注)
6Dはキヤノン純正レンズでしたら[EF]レンズ
タムロンなら[Di]レンズ
シグマなら[DG]レンズ
しか基本的に使えません。

6D+レンズとなると出費も多くなるので、その辺りも良くお考え下さい。

書込番号:20602831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/25 23:48(1年以上前)

因みに6D 24-105mmレンズキットの重さは合わせて[1350g]有ります。

60DとタムロンA16の重さは合わせて[1115g]です。

書込番号:20602859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/26 00:15(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます!!!
一応その画質とほかの性能の差について知っておい方が良いかなと思いますが(笑)
移行してもまず軽めの単焦点のレンズにすると思います(笑)

書込番号:20602925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/26 18:02(1年以上前)

>canonconさん

夜景や暗い室内での高感度撮影では画像処理エンジンの新旧の差よりも撮像素子の大きな6Dが
有利である事は間違いないでしょうね。

私は6Dとなぜか縁遠く80Dとの高感度画質の差は体験した事が無いので想像ですが、80DでISO6400が
限界と感じる人だと6DならISO12800が充分に使えるといった感じかなぁと思っています。

とりあえずISO感度を上げても画像が荒れにくく後処理にも強いので夜景には良い機種でしょうね。

一つ気懸かりは35ミリIS付き単焦点だけで運用するのに不便を感じて標準ズームを検討するなら24−70F4Lが
小型で適任ですが、高価な事と2万円クラスの三脚が必要になり予算と重量の肥大化は避けられないでしょうね。

60Dからだと機能面での進化は少なくて画質が優れる感じでしょうか。(ストロボが無い代わりWi-Fiが付くとか)

使うレンズの質が大きく違うので当たり前に良くなる部分の影響も大きいと思いますよ。

書込番号:20604695

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/01/29 17:37(1年以上前)

ありがとうございます。実際に見にいきましたがはやり80Dの方が気になります笑しかし買うまでもう少し検討が必要ですね安い買い物ではないので^_^
たくさんのアドバイス大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:20613450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件

2017/02/02 17:57(1年以上前)

実際に見に行ったらボディのレベルアップは80Dの方がお気に入りでしたのでお金を貯めはじめます。^_^ありがとうございました^_^

書込番号:20623909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dについて。

2017/01/29 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

初めてカメラを購入しようと思っているものです!
ボディとレンズは別々で買おうと思ってます!
そこで質問なのですが
撮りたい被写体が景色・星空の場合
80Dでは物足りないですか?
また、初心者でも扱えるでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:20612805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/01/29 13:39(1年以上前)

80Dは良いですよ。EOS一桁機よりは安いけどある意味バリアブルモニターも付いているので色々な角度で撮れます。
もちろん私も使っています。もしこれで物足りなくなってしまったら一桁機なんですが差額をレンズに投資されたほうが楽しいと思いますよ。

書込番号:20612858

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 13:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!
例えばどのようなレンズがオススメとかありますか?

書込番号:20612864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/01/29 13:43(1年以上前)

けぇごさん こんにちは

80Dでもオートもドありますので 初心者でも大丈夫だと思いますし 今後少しづつでも良いので機能覚えていけば問題ないと思います。
それに 今後色々な写真撮っていくと 初級機だと物足りなさが出てきますので 最初からこのクラスのカメラの方が良いように思います。

後 風景や星空の場合 カメラもですがレンズの方が重要になると思いますので カメラ本体よりはレンズ選択の方が重要に夏と思います。

書込番号:20612868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/01/29 13:43(1年以上前)

フルサイズ買えるなら、フルサイズに行った方がいいですね。
(APS-Cでも撮れますが。。。)
星を点で撮ろうとすると、ISO感度ガン上げになりますので。
どの程度の数の星が写れば満足か?と言う妥協の世界です。
ノイズさえ出なければ、いくらでもISO感度上げたいのが星撮りの世界です。

書込番号:20612869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 13:46(1年以上前)

返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:20612877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2017/01/29 13:53(1年以上前)

nshinchanさんに意見に一票。

書込番号:20612892

ナイスクチコミ!2


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 13:54(1年以上前)

参考にさせていただきます!

書込番号:20612897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/01/29 18:25(1年以上前)

たとえばアストロトレーサーと呼ばれる機能がついている機種だと、星を点として撮るのが、比較的簡単になります。
https://www.google.co.jp/search?q=アストロトレーサー


また、ライブコンポジットと呼ばれる機能がある機種だと、星を線にして風景と一緒にとったりするのが、素人でも簡単にできます。
https://www.google.co.jp/search?q=ライブコンポジット


80Dでがんばる場合は、赤道儀や、自宅での比較明合成など、いろいろとお勉強してチャレンジしてみてください。

書込番号:20613570

ナイスクチコミ!1


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 20:49(1年以上前)

返信ありがとうございます!
詳しく書いていただき本当に
助かります!!
参考にさせていただきます!

書込番号:20613966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/29 20:51(1年以上前)

初めてのカメラという事なので、80DとセットレンズのEF-S 18-135 IS USMが良いのでは?と思います。
風景や星空って一言で言ってもレンズも魚眼から望遠まで多種多様な表現方法が選択可能なのが一眼の利点です、
どんなセットを組むかもその人の感性次第なので、まずは初めてカメラを使って表現方法を探ったり学んだりするには良いセットだと思います。
あとは撮影していくうちに自分に必要なレンズも分かってくると思いますよ。
もちろん予算に余裕が有るなら最初からフルサイズ機など高画質を目指して良い機材っていうのもアリですが、
思いのほかカメラって購入後にもお金がかかる趣味なので、余裕の有る計画を持った方が良いですよ。

書込番号:20613973

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/29 20:54(1年以上前)

解決済みでしたね。
スレ主様 駄文失礼しました。

書込番号:20613992

ナイスクチコミ!1


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 20:55(1年以上前)

いえ!詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:20613999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6Dか80Dか。

2017/01/29 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

題名の通りですが
canon 6Dかcanon80Dのどちらかの購入を
迷っています。どちらもボディのみです。
性能や被写体などを考えた場合どちらが
よろしいでしょうか?
解答よろしくお願いします&#128583;&#128171;

書込番号:20612077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2017/01/29 08:06(1年以上前)

その人の使い方で選択肢は変わってくるのでは。

書込番号:20612079

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/29 08:11(1年以上前)

おはようございます♪( ´θ`)

で、被写体は何なんでしょうか?
6Dと80Dは性格がちがいますんで、その辺りを書かないと皆さんアドバイスがしにくいと思います。

6D(フルサイズ)はAFが少なくて静物向き

80DはAFと連写性能がいいので動き物向き
と、自分は思ってます。

書込番号:20612090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/29 08:18(1年以上前)

適材適所なので、、、
APS-C・APS-H・フルサイズ、使い分けてます。
1台でという事なら5DWでしょう。予算わかんないけど、、、

書込番号:20612104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/29 08:20(1年以上前)

あと広角重視なら6D、望遠重視なら80Dで?

あとフルサイズ対応のレンズはお持ちですか?
フルサイズ対応レンズじゃないと6Dでは使えません。

書込番号:20612109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/01/29 08:34(1年以上前)

>けぇごさん

フルサイズ用レンズ、ストロボ
をお持ちで高感度撮影が多ければ
6Dが良いかも

動き物が多く連写が必要なら
80Dが良いかも

書込番号:20612130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/29 08:34(1年以上前)

 高感度性能やボケ表現では6Dが有利、ただし、動体撮影にはあまり向いていません。またEF-Sレンズが使えません。
 80Dは逆に連写性能に優れて、動体撮影も十分可能、APS−Cの望遠効果も期待できます。

 要はどんな被写体をどのように撮りたいかで、どちらのボディが向いてるかが決まってくると思います。

 ちなみに私は6Dと7DUを使い分けてます。

書込番号:20612131

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/29 08:41(1年以上前)

正解はないのかも?    どちらが・・・ではなく、どちらをどう使うかなのでは??

書込番号:20612143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2017/01/29 08:41(1年以上前)

>けぇごさん

I Have a 6D、I Have a 80D.
あ〜ん、両方買おう!!

書込番号:20612145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/29 08:48(1年以上前)

撮って楽しいAPS−C。見て楽しいフルサイズかな。

6Dはフルサイズkissだけど、80Dの写真はkissと
写りに変わりありません。

APS−Cが広角弱いっていう意見も、サブ機を、
ミラーレスM10で11-22付けて、鞄の片隅に
入れとけば解決しますね。

フルサイズは望遠が弱いというけど、望遠での
強烈にトロケたボケ感を見てしまえば、大砲も
なんのそのなんて人も。

書込番号:20612159

ナイスクチコミ!4


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/29 08:49(1年以上前)

当方いずれも所有しています。
自分の使い方ですが・・・
6Dはまったり撮れて画質も重視するとき、80DはAF、連射と望遠重視のとき、と使い分けています。
けぇごさんの目的次第ですが、風景や人物、連射も望遠もオールマイティに使いたいなら、
80Dの方が良いかもしれません。
当方もいずれも重視した上でいずれか1台持って出かけるときは
80Dを持ち出しています。

書込番号:20612160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/29 08:56(1年以上前)

こんにちは。

>>性能や被写体などを考えた場合どちらが

どんな被写体ですか?

風景、人物の静止画、暗い所での撮影、鉄道ぐらいのスピードの動きものでしたら、画像センサーが大きい6Dの方が画質が良く表現が豊でいいと思います。
レンズは、フルサイズ用が必要になります。

書込番号:20612181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/01/29 08:57(1年以上前)

何をどう撮りたいのか分かりませんが人工照明、特に一般的な蛍光灯下(室内や体育館など)で撮る機会が多いのならフリッカー軽減機能がある80Dのほうがお勧めです。

書込番号:20612186

ナイスクチコミ!4


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/01/29 08:58(1年以上前)

>けぇごさん

ボディのみという事は現在キヤノンのカメラとレンズは何かお持ちなのですね?

予算が10万くらいでお急ぎなら 80D。
購入時期と予算に余裕があるのなら 6DmarkUの発表を待ってから判断。

でも、欲しい!と思ったらすぐに欲しいですよね(^^♪

80Dに一票(#^.^#)

書込番号:20612189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2017/01/29 08:59(1年以上前)

大して使う(撮る)予定は無いがカメラを買おうと思っているし
レンズを色々買い足す予定も無い場合は6Dがお勧めです
所有しての満足感はフルと言うだけでも意味があります

大きな予算をかけず何でもどんどん撮りたい場合は80Dをお勧めします
こちらに方がとりあえずのシステムアップ(レンズとか)にお金がかからず
オールマイティに使えます



書込番号:20612195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/29 09:00(1年以上前)

それ故に両方持ってしまう方が多いのですが、昨今、シグマから
18-35F1.8や50-100F1.8なんてAPS-C用の明るいズームも
出ていますので、サードパーティレンズも併用するなら
APS-Cでもボケは楽しめますよ。

ただし、広角で超高感度が必要な星景写真はフルサイズね。

また、ズーム全盛ですが、単焦点レンズで我が道行くという
なら、そのまま画角で使えるフルサイズだね。

書込番号:20612198

ナイスクチコミ!4


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/29 10:11(1年以上前)

何撮るにせよ、こういう質問する人は80Dの方が向いていると思う。

書込番号:20612377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/29 11:18(1年以上前)

>性能や被写体などを考えた場合どちらが
>よろしいでしょうか?

被写体について書かなきゃねw

書込番号:20612551

ナイスクチコミ!1


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 11:20(1年以上前)

>真実はいつも一つさん
風景を撮りたいです!

書込番号:20612556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/01/29 11:25(1年以上前)

先に同じ質問されているのに、最後の方へ先ず返信されますか?
どんなレンズ持ってるのかも分からないし、持ってないのならお勧めされるでしょうし。

書込番号:20612565

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/01/29 12:25(1年以上前)

こんにちは。

ボディのみということはレンズはお持ちなんですよね。
なら互換性のあるAPS-Cをお勧めしておきましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:20612692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/29 12:32(1年以上前)

>けぇごさん

デジカメは基本フルサイズです。

書込番号:20612708

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/01/29 13:20(1年以上前)

フルサイズのが広い画角で撮れますが、フルサイズは望遠と超広角が高価です。
予算があるなら6D。
無ければ80Dと言うか、夜景や星の撮影でも無ければ風景ならX7やM10でもおk
昼間の、それもボケも必要ない遠景(風景)写真ではセンサーの差は殆ど感じないでしょう。

書込番号:20612808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

写りが良いのはどっち

2017/01/09 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

80D18-55キットと8000D18-135_IS_USMキットではどちらが写りが良いか?

備考:大手家電量販店で予算13万以下で検討すると上記の疑問にひっかかる

書込番号:20555311

ナイスクチコミ!2


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/01/09 21:34(1年以上前)

多少オーバーするけど
80D EF-S18-135 USMが良いと思います♪( ´▽`)

書込番号:20555332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2017/01/09 21:45(1年以上前)

こんにちは。

画質はどっちも大差ないでしょうね。

書込番号:20555380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/01/09 21:51(1年以上前)

レンズが違いますからね。
単純比較はできないかな・・・

ボディのエンジンは同じですからね・・・

焦点距離の使いやすさで決めても良いのでは・・・

書込番号:20555407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/01/09 22:03(1年以上前)

レンズ単体でのMTF特性図の比較でなら18-55oの方が画質が良いことが判る。

18-55o
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-stm/spec.html

18-135o
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/spec.html

ボディ側で比較するなら何を撮るかによると思う。
動いていない物を低ISOで、という条件ならそれほど「画質」に違いはないと思います。


相手が動体なら、ピントを合わせる能力は80Dに軍配が上がるので、
ついでにAF速度も18-135USMの方が速い。

8000D+18-135USMって、付加価値を上げて値崩れを防ぐメーカー都合の商品企画に思えて、好かないんですが。
ナノUSMは結構低コストとの記事を読んだ記憶があります。

書込番号:20555450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/09 22:04(1年以上前)

画質は同等だと思いますけど、18-55のレンズ1本だと使い勝手がかなり悪いですよ。
せめてダブルズームキットならまだ良いですけど。

因みに検討されてる大手家電量販店で、80D18-135USMのレンズキットはお幾らしてます?
キタムラネットだと13.6万くらい(なんでも下取り利用)で買えますよ。
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りできます。

書込番号:20555456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 22:07(1年以上前)

補足:
スナップを重視するので集点距離は広くなくていいのですが
18-55では他人から見て安すぎるというイメージがある(低価格だから耐久性にも疑問)
18-135は新レンズで写りに期待感もあります(逆光耐性など)
又カメラの使いやすさによっても写りが左右?
よって自分にはどのようなコーディネイトがよいのでしょう?

書込番号:20555464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/09 22:10(1年以上前)

追記です。

80Dは13日までキャッシュバックキャンペーンですが、18-55レンズキットだと7,000円バックで、18-135USMだと15,000円バックです。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/going2020/80d/

書込番号:20555476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 22:22(1年以上前)

80D18-55キットがBicネット価格が店頭でも!?(\128,714-)
これが予算限界な路線です。

書込番号:20555517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/09 22:30(1年以上前)

18-55って下取り価格は数千円だろう。
18-135USMなら、いつかくる下取りの時に今ある差額分は返ってきそうな気がする。

書込番号:20555550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/09 22:33(1年以上前)

>18-55では他人から見て安すぎるというイメージがある

 そんなことを気にしていたらスナップ撮影などできないと思います。
 カメラを趣味にしない人には、一眼レフなら大きいカメラとしか見えませんし、18-55と18-135の差なんて認識できないと思います。逆にカメラに詳しい人で機種を気にする人で、フルサイズがいいと思っている人なら、「たかがAPS−Cか・・・」と思う人がいるかもしれません。

 予算に限りがあることですし、人がどう思うかなど気にせず、自分の気に入った機種を選びましょう。

書込番号:20555559

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/09 22:44(1年以上前)

レンズが違うので多少は差があるのかも知れませんが、同等と考えて良いと思いますね。

80Dと8000D、AFや連写が違いますから画質ではない部分での違いがありますね。

予算が約13万。

キタムラで80Dの18-135oUSMキットが136,000円にキャッシュバックが15,000円。

実質121,000円。

何でも下取りがあるので、下取りがないならハードオフなどジャンクフィルムカメラ500円程度で購入すれば良いですね。

購入するなら80D+18-135oUSMキットでしょう。

書込番号:20555610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/09 22:47(1年以上前)

>18-55では他人から見て安すぎるというイメージがある(低価格だから耐久性にも疑問)

つうかそんなん気にするなら80Dとか8000Dとかけちくさいこと言わんとフルサイズでLレンズにしといたら。
いま金ないなら貯金するなりローン組むなりすりゃいい

書込番号:20555622

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4868件Goodアンサー獲得:285件

2017/01/09 22:49(1年以上前)

画質の差を比べるような組み合わせではないと思いますよ。

カメラが80Dでも8000Dでもよくて、レンズも18-55で焦点距離が足りるなら、8000DのボディとEF-s17-55F2.8ISUSMの中古なんてどうですか?

書込番号:20555626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/01/09 22:54(1年以上前)

逆に、灰汁の強いレンズより、安そうなレンズの方が警戒されなくていいんじゃない?

書込番号:20555643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/09 23:06(1年以上前)

正直…
X7に、18-55(予算の半分以下)でも大した差は無いと思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:20555687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 23:14(1年以上前)

カメラでお金にならないから、最低限の趣味で写りに望む考えです。

書込番号:20555720

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/09 23:19(1年以上前)

X7のWズームキットでいいんじゃね
5万切ってるよ

書込番号:20555745

ナイスクチコミ!6


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 23:25(1年以上前)

>ほら男爵さん
一眼で撮るからには、「写真は撮れちゃったではなく、写真は撮るもの」という考えがあるので、よってMモードでこだわるには8000Dからの肩のサブ液晶の表示が最低限に必要かなと・・

書込番号:20555766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/01/09 23:31(1年以上前)

今スナップ&風景中心なら、X7ダブルズームキットにプラスしてシグマの35mmF1.4というのがいいような気がしますけれど。
ふだんは、X7に35mm1.4付けて撮られればいいかと。レンズが明るいし、画質も定評があります。
予算は、併せてネット・アマゾンで13万に収まります。

正直、いろんな場面で今後とも何かと便利なのは、80Dに新しい18−135USMつけておくことだと思いますが、スナップ写真撮るならレンズはこの単焦点1本で足りるというか、APS−Cなら画角、画質からシグマ35mmF1.4がいいのではと。
けっこう、かっこいいですよ、このレンズ付けると。

書込番号:20555785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/09 23:44(1年以上前)

>KingChildさん

写りを左右するのはレンズなので、私なら8000Dの18−135STM(USMじゃなくて)にしてレンズを買い足しますね。

シグマの30ミリF1.4Aとか見栄えは良く無いがEF-S24ミリF2.8STMとかEF-S60ミリマクロやEF-S10−18STM
とか面白いレンズは沢山ありますよ。

私は実際に8000Dを持ち出す際には24ミリを付けている事が多くなっていますね。

書込番号:20555824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/09 23:50(1年以上前)

皆さん>コメントありがとうございます。
他で一眼の写りは差がないというコメントが以前ありました。写りが変わるのはレンズですよ!
18-55と18-135とで差がなければ18-55かなと思いました。
カメラでプロフェッショナルな使いかたもしてみたいので検討が必要なようです。

今日はこの辺で。おやすみなさい

書込番号:20555845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2017/01/09 23:51(1年以上前)

他人の目を気にされるのであれば、レンズよりもボディを80Dにされた方が無難かと。
8000Dの中身はエントリー機のKiss X8iとほぼ同じなのに対し、80Dはミドル機ですから(18-55と18-135なら)そっちの方を見ている人の方が多いような気がします。
レンズは赤帯が付いているものしか見向きもしない人もいますしね…。

>カメラでお金にならないから、最低限の趣味で写りに望む考えです。
あと、上記の文章ですが、私の頭が悪いからか、日本語的に理解できないです。(^^;
「趣味の中で優先度の低いカメラに割く予算がないので、同じ予算なら画質を優先して機種を選びたい」…という趣旨でしょうか。

であれば、AF,連写,耐久性,ファインダー…等の差は大きいものの、皆さんがご指摘のように、写りだけならX7でも大差ないものと思います。
予算の中でレンズに充てる比重を大きくされた方が写りは変わるんじゃないでしょうか。

書込番号:20555849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/10 01:08(1年以上前)

つか
APS−C一眼レフの魅力のひとつは
18−55があることだと思うよ

フルサイズではフィルム時代で途絶えたレンズ…(画角的にね)
小型軽量でスナップには最高なレンズの一つ♪

標準ズームだけはフルサイズよりもAPS−Cの方がいいのがある

書込番号:20555988

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/10 01:45(1年以上前)

>さわら白桃さん
18-135STMのキットとは思いつかなかった。
でも18-135USMでなくても写りは大丈夫?

書込番号:20556034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/10 06:02(1年以上前)

AF速度が違うのは明らかですが、近場で自分に向かって突進してくる犬でも撮らなければ
大きな欠点にもならないと感じます。

高倍率ズームレンズとしては望遠側がもう少し欲しい気がしますが、これはUSMも同じだし・・・

第一USM一本と例えばSTMと24ミリの単焦点の二本が同価格ならば、私は迷わず二本のほうを選びます。

どんな写りを求めるのか不明ですが、単焦点レンズと比べたりしない限り不満の無いものなので
とりあえず大丈夫と回答しておきます。

この手のレンズで純正ならではの各種レンズ補正が使えるのが大きいでしょうね。

書込番号:20556144

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/10 06:55(1年以上前)

>さわら白桃さん
貴重に感じる意見ありがとう
でも自分は80D18-55キットに傾いています。
80Dはファインダー視野率100%でしっかりとフレーミングすれば、絵が変わると思うので!

書込番号:20556185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2017/01/10 10:10(1年以上前)

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMは安い割に良く写る評価の高いレンズですよ。
静かですしF値以外不満はないおすすめレンズです。

一昨年に7DU購入時に、キタムラ通販の中古コーナーに
キットばらしの未使用品が1.7万ほどで多数販売されていました。
それを購入しました。

書込番号:20556499

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/16 08:57(1年以上前)

購入してみて
18-55は回析の影響が出にくいように思える
F11に絞って”解像感のにぶさなど”感じませんでした。よって後処理(画像編集)が皆無?
絞って使えるレンズだと思います
便利の悪い3倍ズームだが実力派!

書込番号:20573599

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/19 07:32(1年以上前)

便利の悪い3倍ズームと記しましたが、本当はそれが逆です
18-55は軽いし、望遠端ではもう少しが体が動いてやればと教えられるレンズ
体で動いて撮ることが一眼で撮るからにはの面白味!
レンズの軽さは、カメラをたまに持ち出すには丁度よい相棒
だから、便利の悪いではなく一番便利に感じるレンズ
肝心な写りは3倍だから無難。拡大してみてこれだけ写っていれば・・と思う

書込番号:20582148

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/01/26 15:21(1年以上前)

カメラのほうは
80Dはファインダー視野率や動体撮影性能のほか細かな隠れた性能があります。
フォーカスポイントを1っ点にしている場合でもフォーカスエリアの広さやWB(ホワイトバランス)のK(ケルビン)の設定ができ、トワイライトを撮る時など8000Dとは写り方が変わると思います。

書込番号:20604323

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング