EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
- Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
- 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1435
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(13292件)このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 21 | 2017年8月15日 20:58 | |
| 33 | 13 | 2017年8月8日 14:36 | |
| 94 | 26 | 2017年8月3日 11:22 | |
| 11 | 11 | 2017年7月27日 16:55 | |
| 45 | 11 | 2017年7月22日 17:33 | |
| 1 | 2 | 2017年7月19日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
kiss/4を使って大分経ちます。そろそろ新しいボディが欲しくなり、色々スマホから、コメントを読ませてもらい、レンズのしがらみから 80D かと、思っております。
しかし、いざ購入となったとき、同じAPS-Cで画質に違いが有るのだろうかと不安になって、質問させていただこうと投稿させて頂きました。
対象は風景と、人物が主です。
レンズは EF-Sの10-22mm 、18-55mmと55-250mmです。
ご意見を是非お聞かせ下さい。
初歩的な質問で、ガッカリされる方もいらっしゃると思いますが、ご容赦下さい。
書込番号:21118849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速、ありがとうございます。買うまでが楽しいのですが、悩みが広がりますね。フルサイズにすると、ボディ&レンズで散財が---気になります。
他社製品は知識がありません。スナップ写真は、α6000を使ってますが。
皆様の意見を拝聴して、楽しみながら悩みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21118906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X4も80Dも使ったごとが無いですがカメラの性能自体はかなり上がってるはずですので80Dを購入されてみては?
人物を撮るなら単焦点のレンズを買うってのもいいと思いますが(汗)
書込番号:21118917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
単焦点だと、パンケーキレンズですかね? 64mm相当になりますから。
書込番号:21118930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多趣味翁さん
こんにちは (^_^)
私もKiss X4を使ってました♪
そして、80Dもしばらく使ってました。
同じAPS-Cで画質に違いがあるのか?と心配されているようですが、
私の目では、全くの別物と言って良い位の進化を感じます。
ただ、X4から80Dだど重さが増すんで持った感じ「重っ」ってなるかもしれません。
もし80D程のAF性能や連写が必要無いと思われるのでしたら、
Kiss X9iまたはKiss X9にされて、ダブルズームキットでレンズを新型に入換えられるのも一考です。
書込番号:21118939
4点
早速返信を頂き、ありがとうございます。
全く別物と聞き 大いに80Dに近づいたのですが、同じサイズのレンズでも、最近のレンズに替えた方が良いと言うことですか? これまた、悩みますね。
書込番号:21118958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しかし、いざ購入となったとき、同じAPS-Cで画質に違いが有るのだろうかと不安になって
普通の撮影(iso800程度まで)であれば画質の差は少ない(大差ない)と思います
僕は40Dでも60Dでも7DUでも普通の静物の撮影で画質の差は少ない気がします
10Dだって高isoを使わなければそんなに悪く無い?
風景と、人物が主での場合
X4でも80Dでも画質の市街は少ないでしょう
書込番号:21118960
2点
>多趣味翁さん
今時のキヤノンAPS-C機なら画像にもよりますがISO3200程度までが
許容範囲と感じる方が多いのではないでしょうか。(勿論JPEGで)
それだけでも買い替えは意味ある事だと思います。
それとボディのみ購入ではなくて、レンズもレンズキットで購入したほうが
良いような気がします。(お持ちは18−55も55−250もUですよね)
80Dや9000Dなら18−135USMが良いですし、ダブルズームキットに
しても両レンズ共にリニューアルしています。
高速連写が秒6コマでも良いなら軽い9000Dで、秒7コマと防塵防滴が欲しければ
80Dで、秒5コマで良くてレンズに予算をまわすならX8iでも良いと思います。
どれを購入しても違いを感じる筈ですし(同時に一部レンズ更新もお薦めです)、
特に室内撮影ではフリッカーレス機能もあって違いが一層大きくなると思います。
書込番号:21118961
![]()
1点
>多趣味翁さん
買い換える価値ですが、高感度特性が、X4の時代に比べ、1〜2段強くなっています。
またAFの性能はもちろん中級機の80Dですから優れています。
でも、ISO100〜1000くらいの間でしたら、そんなに絵的には差がないんじゃ無いかと思うんです。
特に風景と人物がメインとおっしゃるのでしたら、止まっている人物でしたらさして高性能なAFが必要でもなく、日中撮影なら高感度もあまり必要ない。
でもですね、中級機は操作性がいいんです。そこは入門機との大きな違い。
絞り優先や、シャッター速度優先、時によってはマニュアルでと使う場合、とても操作性が良い。
そういう意味では、意図した通りに取ることができるのがこのクラス。
なので、80Dに買い換える価値は、意外とそういうところにあるかもしれません。
オートでしか撮らないよというのでしたら、大差ないですが、中級機は積極的にカメラをコントロールしようと気にさせてくれます(^^)
書込番号:21118974
0点
>いざ購入となったとき、同じAPS-Cで画質に違いが有るのだろうかと
あんまりないんじゃないでしょうか?
確かに高感度は差が出るでしょうが、同じ iso100 / F8 で風景を撮った場合、
見分けがつくかなぁ。風景といっても、夜景なら差を感じると思います。
でも、AFなど機能面ではかなり進化しているので、かなり撮影はしやすくなる
と思います。
書込番号:21118987
1点
返信ありがとうございます。
返信の数が増えてきて、だんだん二極化してきました。
あまり、差がないと仰る意見と、操作性、感度で差が大きいと。
楽しく、悩みますね。(笑)
書込番号:21118988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
入れたはずの返信が、ありません。再送です。
返信を多く頂いて、意見か、二極化してきたと感じます。
あまり、差がないと仰る意見と、操作性、感度に大きな差があると。の
悩みますね。楽しく(笑)
書込番号:21118996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多趣味翁さん
風景を撮影されるとの事、青空が写ったカットは有りますでしょうか?
もし有りましたならは、その青空の部分をご覧下さい。
拡大されるとより解りやすいかとおもいますが、モヤモヤといいますかモゴモゴといいますか何だかノイズが出ておりませんかね?
いや、重箱の隅の話に聞こえますでしょうが現行APSモデルや80Dでは、その感じがうんと減って綺麗な青空を見せてくれます。
解りやすく青空を例に出しましたが、随所で見受けられます。
例えISOが100で低感度で見比べた場合でもです。
ただし、この事がKiss X4の画質がダメだ!と申しておるのではありません。
比べたらの話ですので誤解なきよう、お願いします。
レンズの件ですが、入換えをお勧めしましたのはお察しの通りで新型の方が良いです。
とは言いましても、お金のかかる話ですので(^▽^;)
書込番号:21119010
![]()
2点
お一人、お一人に返信をしたかったのですが、複数の回答が一度に入り、返信が、儘ならなくなってます。すみません。
書込番号:21119011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、数々のご意見 誠にありがとうございました。
お一人づつの返信でなくて申し訳ありません。全く想像していない結果に驚いております。
・今の製品は感度、操作性、AF性能に大いに進歩がある
・しかし日中の風景や人物では、画質的な差は少ない
・画質には、最新のレンズが、有効で必ずレンズも交換すべきである
こうなりますか? 本当に驚きです。
レンズまで、交換となると、APS-Cの縛りが無くなり、スタートラインに戻ってしまいました。
どうなるんだろうというのが、偽りの無い 今の心情です。
フルサイズもあり、他社製品もありですか。
気が遠くなりますね。(笑)
書込番号:21119047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。80DはともかくKissX4も現役です。
KissX4からでしたら画質といいますか色あいそのものも違ってきてはいます。
画像処理エンジンの改良によるものとでもいいましょうか。
X4だとどことなくべたっとしたものが、みずみずしさというか透明感が加わってきたものが最近の傾向と言ってよく、彩度やコントラストにくどさがあるわりに色のりが遠慮がちで物足りなかったものが、しっかりアクセントがついてきたといって良いでしょう。
無論ピクチャースタイル等の調整も去ることながら、ホワイトバランスにK設定ができるようになったりとか追い込みもやり易いのが80Dといったとこでしょう。
液晶モニターもタッチパネル採用となり、メニュー操作ももどかしくタッチ一発で解決なんてこともあり重宝しています。
移行されるのでしたら後発の強みということもありますが、コストダウンの影響かボタンやスイッチ、ダイヤル等に節度が無くなってきたとこもあります。
子供のしゃっくりのようなシャッター音ではなくなったものの、どことなく物が挟まって歯切れの悪いというかけじめのつかないとこなんかもありますが、総じて80Dのほうが良いと言えます。
書込番号:21119069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご意見ありがとうございます。
・80Dで行くなら、レンズキットの18-135 IS STM付きと なるみたいですね。
完全に予算オーバーですが kissシリーズには、したくないし悩みますね。
書込番号:21119087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし C−PLフィルター 使うのなら
レンズ先端が回らない 今のキットレンズに更新したほうが楽ですよ。
80Dのキットでは EF−S18−135mmIS USM です。
書込番号:21119300
1点
ありがとうございました。
皆様のお陰で、思いもしなかった結論を導き出しました。それは、まずレンズをフルサイズとAPS-C共用になる物を購入し、次にフルサイズのボディを購入するというものです。(ビックリポン)です。
レンズは、
・EF24-105mmF4L IS U USM
・EF50mm F1.4 USM
そして、レンズが揃ったら ボディは
・5Dか6Dにしようと思います。
皆様のお陰で、全く想像していない方向に舵を切ります。本当にありがとうございました。
これが可能か、明日 カメラのキタムラの店長に聞きたいと思います。
書込番号:21119419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF50mmF1.4USM はふるい設計なので 様子見して
EF50mmF1.8STM にしておくのは?
書込番号:21119433
0点
本当にありがとうございました。
皆、大変貴重なご意見でしたが、あえて3つをgood answerに選ばせてもらったのですが、私の操作ミスで、一つになっているみたいです。
改めて3つを紹介いたします。
・fuku 社長さん レンズ資産を捨ててフルサイズ
・レブ夫さん レンズを新型に入れ換え
・さわら白桃さん 総合的意見に対して
そして、単焦点EF50mm F1.4USMは古いと教えて頂いた、さすらいの『M』さん、ありがとうございました。
書込番号:21119462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
現在kiss 5Xを4年ほど使用しています
そろそろ新しいボディーが欲しくなり色々見てきましたが80Dか9000Dどちらか迷っています。
店頭で触った感じでは80Dの方が気に入りましたが最近発売されたのと軽さで9000Dも魅力的に感じます。
実際に同じように迷った方もいるかと思いますがもしよろしければ購入に関してアドバイスを頂きたいです。
写真は主にバイク等でツーリングに行く時に風景から昆虫やら動物やら手当たり撮って行ってる感じです。
また購入時にEF-S18-135 IS USMのレンズキットの方が良いでしょうか?(AFの速さにビックリしました)
現在持っているレンズは購入時の標準レンズ(使ってない為型式忘れてしまいました)
シグマの 30mm F1.4 DC HSMと同じくシグマの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使用してます
ボディーだけ購入し他にお勧めのレンズ等などありますでしょうか?(予算的にはボディ込みで15万ほどで・・・)
長々と書き込みましたが宜しくお願いします
2点
>matsutake0729さん
どちらがいいですか?と聞かれれば、80Dです
9000Dはエントリーモデルのジャンル、80Dは中級機のジャンルです。
すでにお手にとって見てらっしゃるようですので、すぐに気がついたと思いますが、ファインダーが全然違うんです。
9000Dはダハミラーで視野率95%、一方80Dはペンタプリズムで視野率100%
ペンタプリズムの方が、明るく、広く見えます。それに視野率100%ですので、見たまんまが写ります。
一方、9000Dの95%というのは、ファインダーで見たより、少し広く写ります。
そんなの気にしないよと思うかもしれませんが、撮影者が構図を考えて撮った以上に余計なものが写り込んでしまうよりは、意図した通りが写る方がいいにきまってますよね(^^)
こういう細かいところが中級機たるゆえんなんです。
すでにスレ主さんは入門機をお使いということでこの際ステップアップしてはいかがでしょうか?
次にレンズですが、バイクでのツーリングということであれば、18-135の方が使い買って良いと思います。
それでほとんどのシチュエーションカバーできますし、どうしても寄りたい時とかはマクロレンズをサブでもっとけばほぼ完璧!
AFも早いですし、ツーリングで使用するならレンズ交換してる暇なんてないと思うんですよー
そういう意味でこの焦点域のレンズは非常に重宝すると思います!
書込番号:21078149
8点
>matsutake0729さん
画質は9000Dの方が良いとも言われていますね。
まぁ差がわかるかなとは思いますが、ノイズ感は少ないかなと思いますね。
センサーが改良されたのとDIGIC7が関係しているかなと思います。
6D2のセンサーについては色々言われていますが、80Dや9000Dのセンサーは高評価ですね。
ファインダーの見やすさやコマ数など80Dは中級機らしい作りですし、触った感じが良かったなら80Dで良いと思います。
自分も80Dを選びます。
購入するなら18-135oUSMキットがオススメ。
体感したようにAFの速さが魅力な便利なズームレンズです。
80D+18-135oUSMキットが良いですね。
書込番号:21078168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も先週80D.18-135セットを購入しました。9000Dと少し悩みましたが、ファインダーの見やすさが、一番な決めてです。常に持ち歩くのは、軽い方が良いと思います。グリップの感触と、レンズのバランスは80Dが、良いです。
書込番号:21078206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Paris7000さん
返信有難う御座います。
やはり視野率100%って大きいですよね・・・・
そういった細かいところを気にしていくのが今後の上手くなる秘訣なんでしょうね(^^)
あと18-135mm USMだとバイクでのツーリングではカメラのバックは荷物になるのでやはりあると便利そうですね!
参考になりました!
>fuku社長さん
返信有難う御座います。
やはりセンサー関係は9000Dが優秀なんですねノイズ感ですか・・・・
店頭に並んでた写真を見る限りその時はそんなに差がないようには思ったのですが・・・
次回行くときもう一度良く見てみます!やはり18-135mm USMはは良さそうですね(^^)
参考になりました!
>タマノリグーさん
返信有難う御座います。
80D購入おめでとうございます。
やはりファインダーの違い・・・・大きいですよね?
少し悩んで購入できる決断力羨ましいです。自分は店頭にかれこれ2〜3回見に行って迷った末に買わずに帰ってます(笑)
持ったときのグリップ感などは自分も80Dの方が良かった気がします。
参考になりました!
書込番号:21078240
1点
過去ログも参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=21021062/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=20948251/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=20929355/
キットレンズは18-135USMがオススメです!
書込番号:21078261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
matsutake0729さん こんにちは
>写真は主にバイク等でツーリングに行く時
でしたら バッグ内に有っても水がしみこむ可能性が有るので 防塵防滴の80Dの方が安心して使えると思いますよ。
書込番号:21078364
0点
80Dで良くね!?
書込番号:21078460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
9000Dオススメしまっす!!!!!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21078877
1点
>matsutake0729さん
私も80Dか?、9000Dか?で悩んだ口ですので判ります。
でもこういう選択は、人の数だけ判断基準が有ると思いますので、結局は自分の判断…
という事になると思います。(ですので他人に意見を聞いても、多分答えは出ないと思います)
そこで提案ですが、80Dと、9000D、それぞれの利点とマイナス面をズラリと書き出してみるのは
いかがでしょう?
そして、『自分が本当に必要とする機能はこれだ!』を再確認してみると良いと思います。
例えば、ボディー重量と、どのくらいの時間を手に提げて持ち歩くか?の関係とか、
写す物と高速連射性の関係とか、ファインダーの表示倍率と自分の目の衰え具合の相談とか、
自分の付けたいレンズとボディーの重量バランスとか、(レンズばかり重いとバランス悪い)
『8000分の1秒シャッターは必要か?』とか、動画撮影は、どの位の頻度でやりたいのか?とか、
色々と考える事は多いと思うのです。(私は、こうやって取捨選択を行いました)
ちなみに私は…80Dを選択しようかな?と現在、考え中です。
私は既に老眼ですので、80Dの表示倍率の大きいファインダーは何より助かります。
書込番号:21079567
0点
>逃げろレオン2さん
返信有難う御座います。
過去ログ参考になりましたm(_ _)m
この手の内容は多いみたいですね。しかし18ー135oは皆さんに勧められてるので決まりかもですね!
>もとラボマン 2さん
返信有難う御座います。
防塵防滴はあるとやはり安心感増しますね!ツーリング中の急な雨は本当に困りますので_| ̄|○
そうなるとレンズも防塵防滴・・・・((((;゚Д゚)))))))よ・・・予算が・・・
参考になりました!
>niko FTnさん
返信有難う御座います。
記事とても内容が参考になりました!使い勝手か画質か・・・・
今後自分が上手くなろうという考えでやっていくならやはり80Dですかね?
>☆松下 ルミ子☆さん
返信有難う御座います
やはり80Dですかね?どちらかというと今はそっちに傾いています
>☆M3☆さん
返信有難う御座います。
9000Dですか!やはり軽さと画質ですか?ポイントがあれば教えて頂きたいです!
>kojikomaさん
返信有難う御座います。
確かに最後に決めるのは自分ですね。
一度おっしゃられるようにここで聞いた内容などまとめて書き出してみたいと思います!
参考になりました!
書込番号:21080236
1点
>matsutake0729さん
私も9000Dと80D迷いましたが80Dにしました。
ファインダーを使う場合 80Dのほうがでかいです
X5からだと9000Dでも十分かもですが、でかいほうが映しやすいと感じてます。
用途にはないですが早い動きをとらえたい時とか見やすいです。
(今鈴鹿の8耐にきてますが、9000Dにしてたらたぶん後悔してただろうなぁって)
性能比較は別として、バッテリーの撮影枚数も80Dが安心です
鈴鹿で1200枚程度連射やら撮りましたが 65%残ってました。
1本予備もってきましたが、超安心して明日の本戦取りまくります^^;
私が9000Dと悩んだのは
5軸手振れ補正とISO感度とDIGIC7ですが
手振れは、まぁ動画用っぽかたで必要ないと判断
ISO感度やDIGICは確かに魅力ありましたが、そもそもエントリーとミドルという部分で まぁ80Dかなぁって
鈴鹿4時間耐久と8耐トップ10タイムトライアル撮影して 80Dで正解だったと感じてます。
重さが問題ないようでしたら80Dかなって
ちなみに私は超初心者なので、あまり参考にならいかもでスミマセン^^;
書込番号:21080362
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
みなさまはじめまして。
来年の話なのですが
ディズニーランド&シーへ一泊二日で出かけることになりまして
メインはパレードの撮影でEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットにどのレンズを
持っていけば良いかアドバイスお願いします。
手持ちのレンズは以下の物です
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
EF70-200mm F2.8L USM
EF50mm F1.8 STM
EF-S18-135 IS USM
以上の4本です
出来るだけかさばらないようにしたいのですが
これだけは持って行けと言われる物ございましたら
アドバイスお願いいたします。
5点
もし2月だと、ディズニーシーあたりからダイヤモンド富士が撮れるね。
シーの裏の海岸だと2月19日あたりだったかな? (´〜`)
書込番号:20435257
11点
>しゅんosakaさん
こんにちは。
本当は、全部持って行けると良いのですが
>メインはパレードの撮影で
ランドは、18-135+50F1.8まかなえそうでが
シーは100-400が必要になりますね。
自分は、24-105を夕方まで使って
その後35F2のみです。
書込番号:20435283
2点
みなさま早々のアドバイス有難うございます。
>そうかもさん
ボディの予備は欲しいところですが、今回は嵩張らないようにしたいのです。
>gda_hisashiさん
今回は乗り物よりショー主体でと考えております。
>Masa@Kakakuさん
クーフィー蹴るですね。了解しました。
>勉強中中さん
私もEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは気になっております
ただレンズが暗いのが少し心配です。
>おかめ@桓武平氏さん
レンズ二本の追加はちょっと厳しいです。
>guu_cyoki_paaさん
行くのは2/18-19の予定です。
>こてーつさん
全部持ってければ良いのですが。。。
ランドでは18-135 50mm1.4
シーで 100-400連れて行けばよいのかもですね。
後、追加でお願いします
エレクトリカルパレードはどんなレンズが良いのでしょうか?
今回は5万ぐらいまでなら捻出できそうです。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:20435313
2点
昼夜兼用で1本のみなら70-200F2.8がよさげ。でもISない方だとちょっときつい? (^^;)
あとシグマ18-35F1.8とか有ると心強いかも (^^;;;)
書込番号:20435436
1点
ランドは70-200、シーは100-400
夜のiso12800が使えるなら、100-400だけでも大丈夫そうです。
無理ならレンズを昼と夜コインロッカーで入れ替える。
書込番号:20435445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
しゅんosakaさん
はじめまして。通りすがりの初心者一年坊です。
レンズ構成があまり似てるので参加させてください。
EF70-200mm F2.8L USM→僕のはEF200mm F2.8L II
それ以外のB本と80Dは同じであります。
もし御一人で撮影メインなら...後悔しないようにとりあえず初日は全部!
ISO上等なので100-400IIが一軍かも。
ご友人、ご家族、特にチビッ子がいるなら場所取り頑張って18-135をメインに50STMも。
僕なら...これを機会(口実)に35mm F2 ISを買っちゃうと思います。
第三者(ママ)に撮影をお願いした場合50STMだとブレまくりなこと多々だったので♪
Mas@さんの敵討ちはほどほどにTDRをフルに楽しんでください!
書込番号:20435492
5点
>しゅんosakaさん
毎年十回程度TDRへは出かけているのでお邪魔します。
>エレクトリカルパレードはどんなレンズが良いのでしょうか?
今回は5万ぐらいまでなら捻出できそうです。
ディズニーランドのパレードでは、最前列で見る事を前提にした場合、画角としては24-70位が使いやすいです。
引いた画も撮りたくなるので、長すぎると使いづらいです。
それと、スっごく寒いですから、そちらの対策もお忘れなく〜。
楽しい滞在になりますように(^^)
書込番号:20435645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろんなアドバイスありがとう御座います。
>jwagさん
一日中70‐200持って回るのはしんどいかと。
>jycmさん
一日目 ランドに10時から閉園まで
二日目 シーに開園から16時ごろまでの予定ですが
パレード系あまりアップで撮る予定ではありません。
>PARK SLOPEさん
今回は三年ぶりのTDRで妻と二人の予定ですので
のんばり撮影できればと思ってます。
>でーななしゃくさん
パレードは最前列予定してます。
二月は寒いので寒さ対策はきっちりとですね。了解しました。
エレクトリカルパレードはEF-S18-135 IS USMじゃしんどいですかね?
今回はランドのエレクトリカルパレード、キャンプ・ウッドチャック
シーのビッグバンド・ビート、トイ・ストーリー マニアがお目当てです。
書込番号:20436286
1点
>しゅんosakaさん
こんばんは。
アドバイスは出来ないですが、
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/
へどうぞ、皆さん色んなレンズ使っているので参考になるかと思います。
書込番号:20436315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私ならレンズ2本でいいのでカメラ2台にします。
100-400は長すぎませんか、望遠は不要と思います。
書込番号:20436479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
度々おじゃまします。今までのレス拝見すると18-135だけで良いように思いました。3年ぶりに奥様と♪ってことですから
□もっと明るいの長いのあれば良かった
□もっと軽快に楽しみたかった
後者だと思い出として残念すぎます(´・_・`)...
前者なら奥様もTDR満足されてるから次回に繋がる!
『やっぱりさー 18-135じゃキツいトコもあったよねー だからさー 次行く時はIS付きの70-200 F2.8II あったら完璧だよねー』的な流れで入替作戦( ̄▽ ̄)
僕が同じ立場なら所有してるM2+22mm F2を80D+18-135に追加するくらいです。
良い場所陣取る為には時間と忍耐が必要ですよね。
防寒対策と地図の暗記も頑張ってください!最前列なら待ちも長くなるのでコンパクト且つ保温性のある敷物をお忘れなく( ̄^ ̄)ゞどうぞ良い旅を♪
書込番号:20437141 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>しゅんosakaさん
【ビックバンビート】は撮影禁止です!なので、今回のスレ主さんの目的には、望遠は必要無いと思います。
私もPARK SLOPEさんと同意見で、18-135の一本で良いと思います。
ただ、いろいろなシチュエーションで明るさやボケがが欲しい時のために、50/1.8はあっても良いかもしれません。小さく軽いですからね。
>エレクトリカルパレードはEF-S18-135 IS USMじゃしんどいですかね?
高感度の許容ですよね?お手持ちのカメラレンズでも充分だと思います。私はニコン使いですが、参考になりそうな画像を探して、時間のある時に貼らせてもらいます。
TDRは荷物が多いとしんどくて、楽しさ半減しますよ〜。
書込番号:20437257 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>余裕があるならボディも予備で準備しませんか?
ボディも予備って?そんなに不安なの?
あと、あんだけフルサイズ、フルサイズ、フルサイズって言う君が、頻繁にAPS-Cに興味示すのはなぜ?
さては、カメラ持ってないな?kissシリーズなら安いから買ったら?君は二児の母なんだよね!
書込番号:20437264
5点
再度のアドバイスありがとうございます
>もやし2号機さん
こんな写真みせつけられると 全部持っていきたくなります〜
が、今回は軽装になるようにレンズ選択します。
>そうかもさん
嵩張るのはNGです。
>PARK SLOPEさん
TDR楽しむのは軽装が一番ですね〜
時間待ちはUSJで鍛えられておりますので大丈夫かと(笑)
>でーななしゃくさん
ビックバンド・ビートは脳裏に焼き付けておきます。
やはりお勧めは18-135ですか これは外せない一本としキープしておきます。
>югоизточнатаさん
スレ主がスルーしてるのにわざわざ(^^;)
書込番号:20437573
1点
>パレード系あまりアップで撮る予定ではありません。
>今回は三年ぶりのTDRで妻と二人の予定ですので
のんばり撮影できればと思ってます。
>パレードは最前列予定してます。
18−135のみで良いと思います
昔(10年くらい前)10Dと18−200(手振れ補正なし)
でも十分楽しめましたよ
PARK SLOPEさんのコメントにもあるように
作品作りがメインでなければ後から(撮っている時も)
あれがあればもっと良く撮れたのにってのも思い出になります
当時の写真探してみました
10D
タムロン18−200(手振れ補正なし)
ISO3200(拡張)
内蔵ストロボ
での限界撮影
書込番号:20437824
5点
メインはパレードの撮影とのことですが、奥さまはどう思ってるんでしょうねぇ?
3年振りに夫婦二人で行って、奥さんそっちのけで、レンズを取っ替え引っ替えして、スレ主さんが撮影に夢中になってたら、奥さんが興醒めしてしまいませんか?
暗いレンズなので高ISOになったときにノイズが気になるかもしれませんが、18-135の1本で身軽に撮影した方が夫婦二人で楽しめると思いますよ。
奥さんが、「私よりも綺麗なパレード写真を撮って」と言ってるのなら別ですが…。
書込番号:20437876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>gda_hisashiさん
重ね重ねのアドバイス有難うございます。
家内は毎年娘とTDR訪れておりまして
私と行くのは三年ぶりなんです。
娘と行くとライド系ばかりで疲れるらしいです(笑)
>tametametameさん
ショーが始まるとレンズ交換はしない予定です
先ほど前に撮った写真(ペンタックス使用)見てみると
ランドでは18-135で間に合いそうです。
シーではタムロン28-300使ってたみたいでした。
100-400は荷物になるのでセットばらし品の55-250STM調達しようかとも
思ったりしてます。
ちなみにエレクトリカルパレードで外付けスピードライトは使っても良いのでしょうか?
周りの方の雰囲気壊さないかなと思ってます。
書込番号:20438258
0点
>しゅんosakaさん
夜のパレードでのストロボはみなさんバンバン使っているので、問題ないのかなと思います。
撮影対象がフロートやキャラであれば十分明るいので、ストロボ焚かなくても十分だと思います。
F1.8クラスの単焦点があれば、IS1600くらいでイケルはず。
ダンサーさんとなると、ストロボがほしいです。
書込番号:20438451
1点
みなさま先日はアドバイス有難うございました。
あれから家内と過去画像みて相談しましたら
100-400は外せない感じとなりました。
当日持っていく機材は
80D
100-400mm
50mm1.8
18-135USM
スピードライト
と、なりそうです
そこでこれらとちょっとした着替えとを
運搬しやすく出し入れしやすいバッグご紹介頂けませんでしょうか?
当方、いつもはトートバッグにインナーボックスいれて持ち運びしております。
宜しくお願い致します。
書込番号:20482908
0点
ご無沙汰しておりました。
2月のTDRは親戚の不幸と重なり中止になりましたが
7月に初の夏TDRで遊んで来ました。
夏の水遊びということでキヤノンからサブの水に強いペンタっクスK-3Uに55-300PLMWRと18-135WR二本体制で十分楽しめました。
いろいろアドバイス頂いた中ではやはり軽装が一番ですね。
何やかや持っていきたくなるの我慢してよかったです。
いろんなアドバイスありがとうございました。
書込番号:21090174
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
先日、Wi-Fiでパソコン無くても印刷できると店員に言われ、キャノン8030プリンターと一緒に買いました。
で、いざプリントをしようと思ってもWi-Fiで繋ぐ事ができません。
カメラ側はWi-Fiをオンしてプリンターのマークを押してます。
プリンター側は検索(?)みたいなのにしてますが繋りません。
このカメラと8030をWi-Fiでプリントするのは無理なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21073542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もちーなさん
さすらいの『M』さんが書き込みしているように機器登録されていないと思います。
プリンターマークを押したまでで終わっており、登録していない。
さすらいの『M』さんがリンクを貼っているので参考にしながら再度設定したら良いと思いますね。
書込番号:21073649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日、キヤノンTS8030を買いました。
自分はPCにデータを取り込んでから印刷するので、カメラのWi-Fiで直接プリントした事は有りませんが(Wi-Fiが使えるのはEOS M2しか持ってません)SDカードを直接スロットに挿してプリントした方が早くないですか?(TS8030のSDカードスロットは前面左下に有ります)
※先ほど試し撮りをしたデータをSDカードスロットに挿して、液晶画面で画像を確認しました。プリントはしてません。
書込番号:21073687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>逃げろレオン2さん
Wi-Fiが使えるのはEOS M2しか持ってません
1台もないです。
あると便利ですよね。
書込番号:21073770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fuku社長さん
ご存知だと思いますが、Wi-Fiが付いてないカメラのデータでも、Wi-Fi付きのカメラにメディアを入れ替えると、そこからスマホにデータ転送が出来るので、Wi-Fi内蔵のカメラが1台有ると便利です。
(キヤノンのカメラ同士でないと出来ないですけど)
書込番号:21073933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はやったことがないのですけれど
調べてみますとこんなのが有りました。
準備が必要なようですね。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=87395-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000087395
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=87392-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000087392
書込番号:21074067
1点
>さすらいの『M』さん
>fuku社長さん
ありがとうございます!
そのページは確認できたのですが、機械音痴なもので説明してるカメラと80Dでは出てくるコマン(?)が違うためわかりませんでした( ;∀;)
書込番号:21074096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逃げろレオン2さん
たしかにそのやり方でよさそうですね!
ありがとうございますm(_ _)m
>hotmanさん
探してた80Dの説明です!ありがとうございます!
仕事終わったらさっそくトライします(^_^)
書込番号:21074101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Wi-Fi付きのカメラにメディアを入れ替えると、そこからスマホにデータ転送が出来るので、Wi-Fi内蔵のカメラが1台有ると便利です。
1台あると便利ですね。
Wi-Fi付きカメラの代わりにワイヤレスポータブルサーバー使っています。
カードの抜き差しは必要ですが、カードリーダー使えばCFも使えるので。
>もちーなさん
うまく出来そうですね。
書込番号:21074338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もちーなさん
まず整理しましょう
プリンターの接続は2つあります
1.USBでパソコンと接続
2.Wifiで無線ルーターに接続
1.の場合 プリンターのWifiは使ってないので EOS80DとWifiダイレクト接続して印刷(A)
2.の場合 EOS80Dを無線ルーターに接続してネットワーク印刷(B)
(A)プリンターとダイレクトに印刷する場合 (NFCたどタッチさせるだけかも)
EOSの無線接続設定からプリンター接続
簡単接続
プリンターの無線機能からEOSへ無線接続させる
EOSにプリンターが表示される
(B)ネットワークに接続して印刷
EOSの無線接続設定からプリンター接続
ネットワークを選択
お手持ちの無線ルーターのSSIDとキーよりネットワークに接続
アドレスは自動取得で接続すると検出されるとおもいます
(B)で検出されない場合(少しややこしいですが)
パソコンで Windowsキーを押しながら Rキーを押すと
ファイル名を指定して実行画面がでます
cmd を実行するとコマンドプロンプトがでます(黒い窓)
そこで ipconfig を入力してエンター
IPアドレスというのがでます
192.168.1.20 や 192.168.11.20 等
4つの数字が . で区切られてますので 左から 3つの数字をメモしておく
EOSの接続でアドレスは手動にして
メモした左から3つの数字を入力 4つ目は 使われてない数字が必要で 0〜255ですが 222等適当な数字を入れます
サブネットマスクは 255.255.255.0
ゲートウェイは使用しない
これで検出されるとおもいます。
書込番号:21074771
1点
>Doohanさん
おぉ〜めっちゃわかりやすい手順を詳細にありがとうございます!
機械音痴な私でもできそうです!自信でてきました!
>みなさん
こういったネットの質問するの初めてでルールとかわからないんで、失礼があり怒られたらどうしようと思ってましたが、勇気を出して聞いてよかったです!
ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21074871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
いつもお世話になっております。
標記の件について質問致します。
80DはキャノンEFマウントですが、キャノンミラーレスで、80Dと同じレンズを使えるカメラなんてあるのでしょうか?
EFマウントとEF−Mマウントは全く別物ですよね?それとも、双方のマウント形式に互換性はあるのですか?
うちの奥さんが一眼は重くていらないけどミラーレスが欲しくなったようで、どうせなら、両方で使えるレンズがあったら
いいな、と。
よろしくご指導下さいませ。
7点
>さうざ6919さん
EFレンズは、マウントアダプターで
EOSーMに付けられますが
EFーMレンズは、一眼レフには
つけられないですね。
書込番号:21061262 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
マイクロフォーサーズでもソニーEマウントでも
もちろんEOS-Mも
アダプターを付ければキヤノン一眼レフ用のレンズは使えますよー
逆は無理デース
書込番号:21061269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
80Dに装着可能なレンズで、EOS Mに直接装着出来るモノはありませんし、その逆もありません。
ただし、マウントアダプタ『EF-EOS M』を使えば、EOS Mで全てのEF/EF-Sレンズが使えます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/
書込番号:21061271
5点
基本80Dにつけられるレンズは全部EOS Mでもつかえます
ただしマウントアダプターが必要です
EFレンズ・・・フルサイズ一眼レフ、ASP-C一眼レフ、ミラーレスで使用可
EF-Sレンズ・・・ASP-C一眼レフ、ミラーレスで使用可
EF-Mレンズ・・・ミラーレスで使用可
書込番号:21061273
3点
EFマウントレンズは、それ用のマウントアダプターを介して
EF-Mマウントに取り付けて使用することは可能。
逆はフランジバックの関係上無理。
書込番号:21061276
2点
さうざ6919さん、EF-EOS Mアダプターを使えば、EF・EF-Sレンズが使えますよ。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/
以前のキットだと、これが付いて来たのですけれどね。
今は別途購入する必要がありますね。
バラシ品が中古で安く出ているかもしれませんが・・・
自分はこれがついていたので、M2ダブルレンズキットを購入しました。
取り付けた感じは↓こんな感じになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=20341771/ImageID=2622068/
ファインダーを使わなくとも、EF70-200 F2.8L 位なら何とか手持ちで撮影可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024114/SortID=20803780/ImageID=2735828/
M系は、ちょっと持ち出す時には便利ですね。
書込番号:21061291
![]()
2点
皆さん言われる通り、アダプタでなんとかなると思いますが、
もしかしたら制約があるかも知れないし
一眼のレンズをアダプタ介して付けても、結局はレンズが同じな訳で
本体が少々小さくなってもあまり変わらないのではと思います。
やはり、
一眼は一眼のレンズセットで
ミラーレスはミラーレスのレンズセットで別々に使う方が良いと思います。
(予算が膨らみますが・・・。)
自分は一眼(フルサイズとAPS-C)、ミラーレス、コンデジ使ってます
(キャノンじゃないですゴメンナサイ)
宣伝するわけじゃないですが、使ってるコンデジは
パナのコンデジLUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab
10倍(25-250mm)ズームで1型センサーでコンパクト
4Kフォトとか4K動画とか盛沢山の機能
どうせなら、ミラーレスとかより使いやすいんじゃないかと思います。
ああ、一眼2台とミラーレスは・・・ニコンです。
書込番号:21061306
3点
>一眼は重くていらないけどミラーレスが欲しくなった
EF-EOS Mアダプターを常時装着しておけば同じレンズで使えはしますが・・・・
(そうまでしてEOSMを使わずとも重さだけなら) X−7ボディを買うほうがよろしいのでは?
書込番号:21061341
![]()
3点
既に皆さん書かれてますが、EF(-S)レンズはマウントアダプターを使えばEOS M系には使えますけど、シグマ(DG・DC)・タムロン(Di・DiU)などのサードパーティレンズはマウントアダプターを介しての使用は動作保障(確認)はしてません。
書込番号:21061343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さうざ6919さん こんにちは
キャノンEFマウントのレンズは マウントアダプター付ける事で EF−Mマウントに変換するアダプターでMシリーズに付けることは出来ますが
マウントアダプター自体大きくなりますので せっかくのコンパクトなMシリーズが大きくなってしまうのでなるべくでしたら 相互性あまり考えず 専用レンズ使った方が良いように思います。
でも 元々大きな望遠系のレンズでしたら 違和感出ないかもしれません。
書込番号:21061352
1点
ヌシさん 一言の返事もなく つぎに行ってしまうのは 考え物ではないかな?
書込番号:21062519
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
みなさんこんばんは。
80Dを購入したばかりで、今、ビデオスナップ機能のところを試しているんですが、
再生操作で表示されるはずの前スキップ、次スキップボタンが出てきません。
他のボタンはあるんですが、なんでかなあ〜。
1つのアルバムに2秒間撮影したものが9つ入ってます。
ちゃんと再生されるのに・・・
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
1点
お疲れ様でした!(^_^)ノ
書込番号:21055977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















