EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
- Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
- 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1433
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日
このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 53 | 2017年5月31日 11:55 | |
| 34 | 27 | 2017年6月6日 13:45 | |
| 26 | 8 | 2017年5月16日 19:20 | |
| 16 | 16 | 2017年5月11日 11:25 | |
| 13 | 7 | 2017年5月10日 17:40 | |
| 9 | 9 | 2017年5月9日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
初めて一眼レフカメラを購入しようと検討中です。
子供が小学校に進学し、運動会のイベントには一眼レフカメラは必要になると思って、
購入を検討していますが、初心者の為レンズの選び方などがきちんと把握できておりません。
このEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットであれば、運動会の撮影でカメラ本体とレンズの組み合わせで
事足りるでしょうか。
予算としては、価格.comの現在最安値で購入は可能です。
それとも、本体と別のレンズの組み合わせがよいでしょうか。
いずれ、体育館などで行われる発表会等用のレンズも購入しなければならないと思っていますが、
運動会が先にある為、運動会で撮影に適した本体とレンズの組み合わせでまず購入したいと思っています。
かなり初歩的な質問で申し訳ありません。
4点
>popopon☆さん
>> このEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットであれば、運動会の撮影でカメラ本体とレンズの組み合わせで事足りるでしょうか。
250〜300mmの望遠レンズがあると便利です。
>> 予算としては、価格.comの現在最安値で購入は可能です。
ご自身で交渉し、値切って買って下さい。
書込番号:20904921
1点
普段使いにはこの80D・18-135レンズキットで充分。
運動会には別途もう少し射程距離の長い望遠レンズがあった方が良いかと。初心者は
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
これがリーズナブルでお薦め。新品同様の中古品が1万ちょいで市場に溢れてる。
体育館でのイベント撮影は敷居が高くなるよ。ぶっちゃけ画質向上に比例して出費も跳ね上がるw
まぁそれはまた改めて相談してみて。
ひとつ注意事項として、80Dに18-135のキットレンズを装着した総重量はけっこあるので女性は購入前に手に取って構えてみたりして確認を。
こーたはいいが重くて持ち出さなくなったら本末転倒w
良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20904930 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>popopon☆さん
足りるのかと言われると撮り方次第なのですが、私はフルサイズ換算450mmでも望遠不足と感じる場面があります。
ただ、それ以上の望遠となると重さ的にも価格的にも手出しできません。
撮影位置を工夫するか、妥協するかでしょうね。
>いずれ、体育館などで行われる発表会等用のレンズも購入しなければならないと思っていますが、
>運動会が先にある為、運動会で撮影に適した本体とレンズの組み合わせでまず購入したいと思っています。
私はニコンユーザーなのですが、基本は同じだと思いますので・・・
運動会用は一般的な望遠ズームレンズの望遠端(ニコンだと300mm・フルサイズ換算450mm)程度で撮影するのがいいかと思います。
発表会用は暗い体育館で望遠撮影となると、70-200F2.8クラスのレンズが必要となるかもです。
サードパーティー製でも10万円コースで、重く大きなレンズですね。
フラッシュ撮影ができる環境であれば、普通のレンズにスピードライトで行けると思いますよ。
ガイドナンバーの大きなものをお選び下さい。
書込番号:20904931
4点
こんにちは。
屋外での運動会ならお勧めとしてはこのあたりになるかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000693429_K0000566027_K0000391721_K0000941023&pd_ctg=V070
イチオシはキヤノンのEF70-300mmISUUSMですが、予算を抑えたければ
とりあえずEF-S55-250mmIS STMでもいいと思います。
18-300mmなど高倍率ズームは広角から望遠までレンズ交換なして撮れるのが魅力。
ただし画質やAFは純正望遠ズームよりやや不利になる傾向はあります。
レンズ選びも大事ですが運動会は場所取りが肝です。
書込番号:20904958
![]()
3点
>popopon☆さん
こんにちは。
運動会ですと135mmでは足りないので
EF-S55-250mm
EF70-300mmIS USM U
辺りを検討してみては。
個人的には、70ー300が良さそうですが
ご予算もありますので
純正以外なら高倍率18ー300とか出てます。
もし、高倍率で良ければ
80Dのボディのみにしても+高倍率レンズも有りかな
利点は、レンズ交換なく撮影が出来る。
難点は、純正ではないのでCANONは、動作の保証をしてない。
不具合の時別々、出さなきゃならない。
体育館の撮影は、別途明るいレンズが必要になると思いますので
又、別の機会に質問して下さい。
書込番号:20904966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つまるところ被写体までの距離によることが大きいです。この組み合わせですと35oフイルムカメラ換算で約216oですのでトラックの反対側なんかの撮影では被写体(お子さん)は思っているより小さくなっちゃうと思います。80Dは実際に運動会でも使ってますが300mmを付けても場合によっては寄れないこともあります。
それと当日はレンズ交換も埃の中ではまずやる気になりませんし出来ません。シグマ製ですが100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]がいいかなと思います。※価格8万円前後:→http://kakaku.com/item/K0000945855/
それと近距離撮影用のコンデジかスマホがあれば十分です。
書込番号:20904968
1点
ああすいません。
ボディも含めて一からの購入ですね。
個人的にはマサさんのご意見に賛成。
18-135mmキット+EF-S55-250mmIS STMを追加。
これが一番汎用性高く、リーズナブルかと。
もし余裕があればEF70-300mmを。
あと候補としては80Dボディ+シグマ18-300mm。
レンズがけっこう大きいので総重量が増えますが、
レンズ交換なしで幅広く撮れるのは便利。
ただし非純正レンズなので不具合等のときはやや面倒かも。
実店舗で買うなら相談もできるんでいいですけど。
書込番号:20904973
3点
>popopon☆さん
Masa@Kakakuさんの回答に同感です。
個人的には80Dで無理やりボディのみ購入してみても80Dの持つ美点を
損ないかねないし、無駄な出費になるかも知れないと感じます。
これにEF-S55−250STM未使用中古品の追加が初めての方ならベストでしょうね。
重さが気になるなら発売から時間が経っていないので多少割高ですが、
キッスX9iや9000Dも最新型で良いでしょう。
近い将来に購入予定の室内用レンズの資金に予算をまわせるお手軽機種
としては、必要充分でお買い得と感じる8000Dもお薦めですね。
18−135でレンズが重いと感じるなら、ダブルズームキットを選択する手も
あると思います。(割と頻繁なレンズ交換を強いられると感じるかもですが)
望遠レンズは250から300ミリ程度を超えて400ミリ以上となると持ち出し
や撮影にも気軽さが無くなり撮影難度も上がるので要注意だと感じますね。
各レンズの重量に注目したほうが良いかも知れません。
書込番号:20904985
0点
このレンズキットでの撮影についてですが、
135mmまでの望遠では、撮影する位置関係では
短く感じることが多いでしょうね。
少し遠いとろろでは小さく感じるかもしれませんが
ボディが2000万画素越ですので家に帰ってから
トリミングして写真を整えるのも良いかもしれません。
すこし良い望遠レンズとなると結構なお値段が掛かりますので・・・
キットのバラし品のEF-S55-250mmみたいなものだと
少し古いものでしたら、うまく行けば8千円くらいから
中古が出ていることがありますので、これを購入するのも一つの手です。
ただ撮影する位置をよく考え、上手く撮影すれば
たとえ135mmまでのズームでもそこそこ使えるように思います。
撮影する位置をよく考え、面倒でも細かく移動するようにしては?
今年、小学校に上がられたとのことですので、
第一回目はテストと考えて、撮影位置や距離感・撮影方法など
色々変え撮影しておき、来年以降の為、撮影情報として残しておくが良いかと。
来年以降に、きっとその情報が活きると考えます。
書込番号:20904987
![]()
1点
女性なら、9000DやX9iあたりの方が軽くていいのでは?
重たくて使えませんみたいな事もあるので、お店で比べて見るのが良いでしょうね。
それにダブルズームキットか?
もしくは、シグマやタムロンから出てる18(16)〜300mm便利ズームを買った方が、運動会などの砂ほこりが多い場所でのレンズ交換をしなくても済むし。
書込番号:20904996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>popopon☆さん
自分でしたら コンデジになりますが パナソニックのFZH1か FZ1000(中古)をお勧めします。
両機とも大きさは 一眼レフカメラと同じくらい 大きいです。
EOS80Dを検討されてるなら 十分許容範囲です。
肝心の写りに関しては 流石に一眼レフには敵わないと感じますが とにかく すぐ近くから遠くまでレンズ交換無しで撮影出来ます。
それこそ運動会には ピッタリのカメラです。事実 このカメラで撮影した、運動会では大活躍しました、等など コメントをよく拝見します。
また 体育館等の 薄暗い場所でスポーツ撮影されている方のコメントにも 素早い動きにも充分対応でき 画質も良い とありまから ホントにオールマイティーなカメラだと思います。
自分はFZ1000を使っていますが 運動会は勿論、航空祭、ドーム球場のプロ野球、等で大活躍してくれています。
裏技?として 4K動画で撮影して 後から写真として切り出す事も出来ますので 一瞬を逃さないって凄いと思います。
何かの参考になれば幸いです。
一眼レフカメラ前提ならば 無視してくださいませ(^-^)
書込番号:20905060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
運動会なので失敗しないようにこれだけは頭に入れて勉強しておいてという
ワードをお教えしておきます
@シャッタースピード 遅いとぶれた写真になる 速いとぶれにくいく、被写体も止まる
A絞り(F値) F1.4など数字が小さい方が明るいレンズで被写体もボケます 数字が大きくなるにつれシャッタースピードが遅くなりますし、ボケにくくなります
BISO センサー感度 低ければノイズのない綺麗な画像になります、数字を上げるほどノイズが出てきますがシャッタースピードも速くなります
わかりにくい文書で申し訳ないです
いちど書店などで一眼レフの本など立ち読みして
シャッタースピード
絞り(F値)
ISO
この3点の言葉を勉強してください
知っているか知らないかで、このカメラの性能が引き出せるか変わってきますし
残念な画像にならないと思います
また、運動会前に公園などで走り回る子供さんを練習に撮影するのもよいと思います
書込番号:20905093
1点
popopon☆さん こんにちは
運動会の場合 撮影場所限られるため 寄って撮影できませんんで望遠ズームが必要になると思います。
その為 予算がきついのでしたら Wズームキット 予算が許せるのでしたら EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット+70‐300o望遠ズームの組み合わせが良いと思います。
書込番号:20905120
1点
80D+18-135oキットに70-300oUで良いと思いますよ。
書込番号:20905180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>popopon☆さん
足りません
18-135に55-250や70-300ついかも良いですが
それよりFZ300やFZH-1の方が
望遠だしれ交換も要らないので
運動会には適していると思います
書込番号:20905357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
目的によってレンズを交換することになるかと
18-135だけで、運動会は撮れますが、満足出来るかですね。
画角的に70-300Uか55-250当たりが必要になるかと。
レンズ交換が状況によっては出来ないこともありますので
標準領域はコンデジで・・・
シグマやタムロンで18-300とか16-300などの高倍率レンズもありますが・・・
いずれにせよ、純正レンズは1本持っていた方がいいですよ。
体育館での行事では、
またそれなりの明るいレンズが必要になる場合があるかと思います。
例えば70-200F2.8など
純正で20万超え、サードパーティのレンズで10万位・・・
その時が来たなら、またスレを立てるのも良いかと。
書込番号:20905453
0点
>popopon☆さん
再度投稿します。
室内の発表会などの動き物を撮影される場合は、
明るさが外より暗く、シャッタースピードを確保させるため、F値が小さい大口径レンズが必要になります。
しかも、お値段も10万円以上も掛かり、重さも重くなります。
年に数回でしたら、レンタル可能地域にお住まいの場合、レンタルされた方が良さそうです。
運動会の外で使う場合は、普及レンズの望遠レンズでもOKですので、まずそちらを先に買われては如何でしょうか?
こちらのレンズでしたら、動物園や水族館にお子様と行かれた時、動物達をどアップで撮影することも可能になりますので、便利かと思います。
書込番号:20905476
2点
体育館でも動き少ないとき狙えばISOあげて暗いレンズでもいけるんじゃね
書込番号:20905523
0点
(カメラ本体と望遠レンズの組み合わせはたくさんアドバイスが入ってるのでコメントは控えます)
購入先ですが、初心者でしたらネットではなく、実店舗での購入をオススメします。
もし初期不良が有った場合、ネットだと手続きが面倒だからです。
また、実店舗購入だと、ちょっと操作で分からない事が有っても、カメラを持って行って教えて貰う事も出来ます。
ネックなのは価格が高いと言う事ですが、最寄りの量販店やキタムラなどのカメラ専門店に行かれて、価格.comなどを参考に価格交渉してみて下さい。
書込番号:20905994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、運動会用にはシグマの18-300を使っています。
最初はダブルズームキットを買ったのですが、当時、幼稚園の子供と出かけて撮影するのにレンズを余計に持っていくのも荷物になり、そもそも交換している隙がなかったため、18-135を追加で購入しました。
始めに通っていた幼稚園では小さな園庭での運動会だったので18-135で足りましたが、転園後の幼稚園では135mmでは足りなかったので、キットの55-250の望遠ズームを使いました。距離的には250mmあればある程度は撮れました。
しかし、運動会って競技中でも望遠だけでなく広角側もけっこう欲しいと感じ、18-300を追加で購入しました。
その結果、18-135と55-250は出番がなくなり、売ってしまいました。
今では、普段はその後に購入した15-85mm、望遠域が必要な時は18-300、軽くしたいときは18-55を使い分けています。
体育館での望遠撮影は割りきりが必要です。突き詰めると、20万円くらいするF2.8通しのレンズが必要になります。
しかし、最近のカメラは高感度の画質も用途によっては十分な画質は確保できるので、どこで妥協するかですね。
書込番号:20906139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初に買う時はレンズキットで買うのが無難な時代ですね、その選択で間違いないでしょう。
最安値で買えるかどうか…は、今見たところPCボンバー、OK商会といった店が並んでるようですが、購入経験上、価格最安値常連店の中でも即納性が極めて高く(関東圏、大阪あたりまでは原則翌日配達)、安心できる店だと思いますよ。
書込番号:20906221
0点
常に子供に近い場所の最前列で撮影できるわけではないでしょうから、
小学校の運動会で135mmでは足りないと思います。
私は、60Dにシグマの120−400mmで撮っています。
重いので一脚も持って行きます。
最低でも250mm、欲を言えば300〜400mmはあった方が良いと思います。
400mmでも学校の校庭ではトラックの端から端までですと、かなり小さくなりますし、
400mmで撮影するとなると、F値などの設定を気をつけないと、クッキリ写らない可能性が高いです。
そんなに離れた場所からは撮らないと思いますが・・・
ダブルズームの250mmでも自分が良い場所に動いて撮影すれば足りると思います。
安くそろえたいのであれば、
便利な18-135mmのレンズキットを購入し、新品同様の55-250mmの中古を購入する。
というのがお勧めです。
初めての一眼という事ですので、
購入後、一度はレンズを含めてメーカーに調整してもらうことをお勧めします。
新品でも良い状態とは限りませんし、レンズとセットで調整する事で、
本来の性能が発揮できるようになります。
書込番号:20906392
2点
ハッキリと「予算は◯◯円まで」と書かないと収集がつかないと思います。
逆に予算が確定すると選択肢はかなり絞られます。
書込番号:20906454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>popopon☆さん
80Dがベストなカメラかもしれませんが、
もし、スレ主さんが、女性で、初一眼なら、9000Dをお勧めします。
確かに割高ですが、重さ157gはかなりの差です。
ここは、軽さに投資する方がよいかもです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944182_K0000856835&pd_ctg=V072
望遠レンズは同様の理由で、
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
でよいと思います。
よくご検討ください。
書込番号:20906609
0点
つい先日屋外スポーツをしている子供を撮影したくてEOS80Dで一眼デビューした者です。
同じ様にカメラとレンズ選びに苦労した経験からしますと、まず18-135のレンズキットはお買い得なので買いです。
18-135のレンズはこれから普段使いに活躍してくれること間違いないですし、本体のみとレンズキットの差額25,000円程で後々このレンズを単品で買うことは出来ません。
ただし運動会で満足の行く撮影は無理だと思います。
私は予算の関係もあり別にEF70-300mm F4-5.6 IS USMと言う一世代前、2005年に出たレンズを買いました。中古であれば20,000円台で買えます。カメラに詳しい方からすると今更そんなレンズを・・と思われるかもしれませんが、それでも35mm換算で480mmの世界に感動しました。(因みにそれまでカメラといえばスマホ、良くてコンデジでした)
勿論奮発して現行モデルを買うことが出来ればそれに越したことはないですが、やはりレンズキットとは別に300mm以上のレンズの購入を強くお勧めします。
書込番号:20906772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めてカメラを買う女性でしたら、ミラーショックの無いミラーレスのほうが、使いやすいと思いますょ。重さも軽いですし。
書込番号:20906881
1点
体育館での発表会を今後されるのであれば、
・電子シャッターが使えるミラーレス一眼
・ビデオカメラ
のどちらかにされると良いのではないでしょうか。
私の子供が通うところは親の撮影は禁止なのですが、
もし発表会の最中に他の親御さんが一眼レフでバシャバシャ撮り始めたら、
程度にもよりますが、次回からは撮影禁止を学校に申し出るかもしれません。
書込番号:20908950
0点
>おかめ@桓武平氏さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
250〜300mmの望遠レンズがあると便利なのですね。
参考にいたします。
ありがとうございました。
書込番号:20931132
1点
>Masa@Kakakuさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
レンズのURLまでありがとうございました。
参考にします。
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの実機は実際手に取って重さ確認済みです。
この重さについて、私は大丈夫そうです。
ありがとうございました。
書込番号:20931146
0点
>9464649さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
望遠レンズは必要そうですね。
発表会用になると、非常に高いレンズになるのですね。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20931153
0点
>BAJA人さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
レンズ比較のURLまでありがとうございます。
とても参考になりました。
価格と機能との天秤でなかなか難しいところです。
>運動会は場所取りが肝
私もそう思いました。
純正と純正でないレンズとの比較もいろいろ悩みますが、
色々バランス考えて購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931165
1点
>こてーつさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
レンズ候補を教えて頂きありがとうございます。
初心者で、純正以外のレンズにいきなり手を出すのは、少々勇気がいる様な気もします。
そうなると純正EF-S55-250mm、EF70-300mmIS USM Uが検討になるのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:20931188
0点
>JTB48さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
望遠レンズの情報ありがとうございます。
いろいろ検討して決めたいと思います。
近距離用の撮影には、今まで使用しているコンテジがあるのでそれが使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20931197
0点
>さわら白桃.さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
レンズ自体ではなく、他の視点も含めアドバイス頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
8000Dと80Dは、実機を実際に触って検討済みです。
重さは80Dで大丈夫そうですので、80Dにまで購入する機種を絞った所でした。
レンズの重さに注目という点は、アドバイス頂き知りましたので、
購入に向けて、検討する項目にきちんと入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931205
0点
>hotmanさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
135mmではやはり足りないのですね。
あまり凝った編集をするとかは考えていないので、望遠レンズは購入した方が良さそうですね。
初心者なもので、中古市場どう同購入するかのノウハウもなく・・・
小学校の運動会が初めてで、私自身小学校の運動会がどのような感じなのかも分からず、
道具だけ揃えても、撮影には活かせなかったではどうしようもないなとも思っています。
今年は、アドバイス頂いた通り、練習の年にしても良いのかなとも思っています。
まだ保育園に通う子供もおりますが、保育園はコンテジで撮影していた位なので、
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットだけ購入し、小学校の運動会、保育園の運動会と
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット自体の操作にもっと慣れてから望遠レンズを検討してみても
遅くないのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:20931230
1点
>エリズム^^さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
重さについては、既に実機を手にして確認済みです。
ご心配ありがとうございます。
80Dで大丈夫そうです。
レンズは交換せずにいきたいなと思うところなので、
望遠レンズは必要そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20931267
0点
>御殿のヤンさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
ミラーレスにその様な機種もあるのですね。
一度、見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931273
1点
>津田美智子が好きですさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
必要な知識を教えて頂きありがとうございます。
とても勉強になりました。
この先にも活かしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931277
0点
>もとラボマン 2さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
望遠レンズは必要そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20931281
0点
>fuku社長さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:20931284
0点
>gda_hisashiさん
お返事が遅くなりました。
ありがとうございました。
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931371
0点
>okiomaさん
お返事が遅くなりました。
ありがとうございました。
標準領域はコンテジでとの事で、コンテジはあるので、その点は大丈夫そうです。
やはり望遠レンズをどうするかですね。
純正は持っていた方が良いとの事、参考になります。
発表会時のレンズは、またその時になったらスレ立てたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931373
0点
>おかめ@桓武平氏さん
再投稿ありがとうございます。
レンタルレンズなんて言うものがあるのですね。
有益な情報をありがとうございます。
調べてみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:20931378
0点
>AE84さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
そうなんですね。
ちょっと初心者で、どのような設定で撮影すれば良いのか
まだ分からない部分もありますが勉強しながら、いろいろ検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931381
0点
>逃げろレオン2さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
実店舗で購入したいのですが、実は運動会まで日にちがないのと、
実店舗回りする時間もあまりなく。
メンテナンスを考えると実店舗が有利ですよね。
でも、今回運動会に間に合わせるようであれば、ネット購入になりそうです。
予算明記した方が良かったのですね。
ただカメラやレンズの相場などが分からず、とんでもない予算を申しても・・・と思いまして。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:20931396
0点
>tametametameさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
経験談をありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20931398
0点
>そうかもさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
本音は、本当に今安く売って頂ける所を探す!が理想ですが、
そうとも言っていられないので、分かる範囲での中で購入したいと思います。
安心出来るお店との情報ありがとうございます。
ありがとうございました。
書込番号:20931401
0点
>チャーリー★ブラウンさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
望遠レンズの望遠幅について、アドバイス参考になりました。
アドバイス参考に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931405
0点
>Happy 30Dさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。
女性観点でアドバイス頂きありがとうございます。
実機を確認し、80Dで大丈夫そうと思っております。
ただ望遠レンズはまだ重さの点で悩んでいます。
よく検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931411
1点
>く り 。さん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
私と近い条件での経験談・感想、とても参考になりました。
やはり望遠レンズは必要そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20931416
0点
>さいてんさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
重さについては、80Dで大丈夫そうですので、
今のところ一眼レフで80Dで進めたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:20931420
0点
>アマチュアカメラマンしんさんさん
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
ビデオカメラも所有しているので、発表会はビデオカメラだけでも良いのかもしれませんね。
写真はおそらく学校側で業者に依頼して撮影があるのではないかと思っていたりしています。
発表会時は、学校側での対応等込みで考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20931423
1点
>popopon☆さん
返信ありがとうございます。
会場の広さや撮る場所にもよるのですが、保育園/幼稚園なら135mmでもOK。
小学校以上なら最低250mm欲しいです。できれば400mm以上あればいろいろ
融通が効きますが、そうなるといきなり高価で重くなります。
※シグマの新型100-400mmは7万台でありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000945855/
なので一般の人には少し勧めにくいので、自然と上で挙げたようなレンズが
お勧めとなります。
あと一眼レフで走っている子供さんとかを撮るには、設定や撮り方など多少
練習が必要です。
運動会までに広い公園などでお子さんを走らせて、何度か練習してみてくださいね。
最初は簡単撮影ゾーンのスポーツモードでもいいですが、できればご自身で
現場に合わせ設定できるようになれば、様々なシーンで失敗が減らせるように
なると思います。
運動会での設定の一例です。
ご参考まで。
撮影モード:Tv(シャッター速度優先AE)
シャッター速度:1/1000程度
ISO:AUTO(上限1600)
AF点:任意1点固定(最初は中央1点がベター)
AFモード:AIサーボAF
ドライブ:高速連写
ホワイトバランス:AWB
画質モード:JPEG ラージ ファイン
※オートライティングオプティマイザやレンズ収差補正、ノイズ低減(強)
などが効いていると連写速度が落ちることがあります。
連写が遅いと思ったら疑ってください。
書込番号:20931551
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
80Dとは関係のないですが、質問する場所がわからず、ここで質問させて下さい。
普段からキャノンのRAW編集ソフトDPP4でRAW現像をしています。
RAW現像のガンマ調整を自動をクリックすると「メモリ不足です」「DPP4を終了します」で強制終了させられます。
タスクマネージャーでメモリ使用量を見ても26%前後なのですが、何回やってもメモリ不足になります。
PCは購入したばかりでスペックは悪くはないと思うのですが、原因がわかりません。
同じ症状なったかたいますか??
書込番号:20903797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メモリ何GBあって残り26%なのか書かないとわからないだろ。
確実に直したいならOS入れ直せばいいんじゃね?
書込番号:20903856
4点
ぱちゆーさん、それ以外の機能ではメモリ不足の表示は出ないのでしょうか?
>ガンマ調整を自動
これ使ったことが無かったので、今やってみたのですけれど
自分の環境だと出ないですね、このメッセージ。
問題なく処理されるようです。
念のため、DPP4のバージョンは?
書込番号:20904014
2点
CPUの温度が上がりすぎてるかもしれませんね。
冷却強化が必要かも。
書込番号:20904027
1点
ぱちゆーさん
確認ですが、
『NET Framework 4.5』 はインストールされていますよね?
書込番号:20904081
1点
>hotmanさん
バージョンは4.6.10です!
いろいろ試してみたら、レンズオプティマイザとトリミングをしてから自動ガンマ調整をかけるとメモリ不足で強制終了になります。
ガンマ調整をしてからトリミング等すると正常に動きます( ˙-˙ )
書込番号:20904167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DPP4使い始めるとノートパソコンなのでずーっと高速ファン回転しております...
冷却不足の可能性も一つ考えてみます
書込番号:20904174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それ、うちでも起こりますね。
仕方ないので、ガンマ調整など行ってからトリミングしています。
書込番号:20904184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記ですが、うちの場合は細かい木々の葉っぱがたくさん写っているなど、ファイルサイズが大きいであろう写真でよく起こります。
書込番号:20904258 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんばんは。
そういうところで出る「メモリ不足」って、システムメモリを使い切ってるワケではなく、タスクマネージャで見ても、全然問題ない場合が多いですよね。
何か一定の作業を行ったら落ちるという場合、ソフト自体のエラーの可能性もあると思うので、とりあえずDPPの再インストールを試してみられてはいかがでしょう。
メモリの挿し直しや、スロットの入れ換え、データドライブの変更…それでダメならOSの入れ直しも検討された方がよいかもしれませんね。
原因の切り分けはなかなか難しいですが、頑張ってくださいね。
書込番号:20904399 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>雲太さん
すみません、無知なもので、そのソフトがなにの役目をするかわかりません。
夜に1度確認してみます。
標準では入っていないのですか?
書込番号:20904725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆいのじょうさん
コメントありがとうございます。
私と同じ症状ですね。
やはり、最初にガンマ調整をしてから他の作業をした方がいいのですかね
1度キャノンに問い合わせをいれてみます。
書込番号:20904729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
DPP4の再インストールを1度試しいてみます。
それでダメならキャノンに問い合わせしてみます。
写真編集の作業手順をガンマ調整→レンズオプティマイザ→トリミング等その他修正でやると大丈夫そうなのでこのまま使っても問題ない気もしてますが...
PCはまだ購入したばかりなので分解してのメモリ刺し直しは保証対象外になるみたいです
PC側に問題があればメーカー保証なのですが、PCに疎いのでハード側かソフト側かの判断がつきにくいです
書込番号:20904737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原因がソフトとしてらおまけソフトだからそんなもん
外注丸投げだから仕方ないかも
書込番号:20904971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスありがとうございます。
ゆいのじょうさんも発生されてるということですから、ソフト自体のバグの可能性が高そうですね。
であれば、キヤノンに報告して修正してもらうしかないですね…。
メモリの挿し直し等は、自分が自作機なのでつい書きましたが、メーカー製PCなら無視してください。(^^;
書込番号:20904993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実行のメモリが不足している訳ではないのでは?
改善するかどうかは分かりませんが、
ツール ⇒ 環境設定 ⇒ ディスクの使用上限値を増やしてやってはどうでしょう?
これで改善する可能性があります。
書込番号:20905004
2点
同じ手順で再現性が100%ならバグですね。
例外が発生しているような感じです。
キヤノン側でも再現するなら次回のバージョンアップで修正されるかもです。
問い合わせするなら
1.キヤノン側でも再現するか確認しろ。
2.再現したら・・・バージョンアップして修正したら俺まで連絡しろ。
ってことを丁寧な言葉でお願いするといいですよ。
そうすることでキヤノン側に記録が残って
修正の優先順位が上がります。
書込番号:20905016
1点
外注なんですね( ˙-˙ )
フリーソフトなのである程度の不具合は仕方ないですね...
書込番号:20905355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hotmanさん
夜それも試してみます。ありがとうございます
書込番号:20905363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
その方法で問い合わせいれてみますね!
使えないわけではないので皆さんのご意見参考にいろいろ試しながら気長に待ちます
問い合わせすると詳しくスペックやらバージョンやら聞かれると思うのでメール問い合わせでゆっくり返答待とうと思います!
ありがとうございます。
書込番号:20905372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ならないですね、やっぱり自分の環境だと。
レンズオプティマイザ ⇒ トリミング ⇒ 自動ガンマ調整
そのあとリサイズした画像を上げます。
自分の環境は、
windows 10 Pro
CPU i7-2500K
実装メモリ : 8.00GB
C drive : crucial 240GB
D drive : SEAGATE 500GB
E drive : WD 3TB
DPP : 4.4.30.2
なので、デスクトップ機ですが
非常に似た環境ではないかと・・・
書込番号:20906622
![]()
0点
windows 10 Pro ⇒ windows 10 Pro 64BIT です。
書込番号:20906635
0点
俺も以前は良くなったなあ
外付けに入れてるファイルを編集してると強制終了になる。
キヤノンに言っても「申し訳ありません。再インストールをお試しください」って言うだけ。
そうこうしてる内に自然と治ってしまった。
書込番号:20910892
0点
>原因がソフトとしてらおまけソフトだからそんなもん 外注丸投げだから仕方ないかも
外注丸投げとの根拠は?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/662683.html
書込番号:20910992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
外注云々という無駄なヤジは無視しましょう。
ソフトウエアの不具合と、外注云々は無関係です。
このような掲示板の利用では、ロクでもないヤジは見分けましょう。
再インストール、またはバージョンアップで様子みましょう。
書込番号:20944003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果報告遅くなり申し訳ありません。
一過性の不具合の可能性が高そうだったのでとりあえず再インストール
その後は不具合は無くなりました。
メーカーにも一応問い合わせはしました。
あまり納得のいく回答は得られませんでしたが、まぁ無料のソフトという事もありますので、今使えるからOKということにしました!
皆様貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:20945851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GAありがとうございます。
再インストール後は再現していないとのことで良かったです。
PCの不具合は原因の特定が困難な場合も多いので、再インストールで解決してラッキーでしたね。
私もスレ主さんのようにDPP使えるように勉強せねば…。
書込番号:20945954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
よろしくお願いします。
これまで二年ほどx7を使ってきました。
主な撮影対象はサッカー(Jリーグ)と1歳の娘です。
レンズはダブルズームキットの2本と、50mmf1.8STMとs24mmf2.8stmを所持しています。
主なスポーツでの撮影はキットのズームレンズを利用しています。
ある程度x7でも満足する写真は撮れているのですが、さらにAFの即応性、連写、色の再現性(サッカーのユニフォームはカラフルなものが多いので)を上げるために、買い替えを検討しています。
口コミを拝見すると、x7からの買い替えであればそこまで大きく変わる部分もないかと存じますが、買い替えの是非についてご教示いただければ幸いです。
ボディの必要がなければ、子供のこともありますので、カバーする範囲の大きなレンズを1つ買い足そうと思っています。
以上です。よろしくお願いします
書込番号:20896690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ある程度x7でも満足する写真は撮れているのですが
↑
サッカーを撮っていますが、満足していて羨ましいです。
自分の場合、80点以上の満足した物は数が少ないです。
書込番号:20896721
2点
予算はどうなんでしょうか?
その辺をはっきりと伝えてもらえると
いいアドバイスがもらえると思います。
もし80Dを購入が前提なら
今持ってる望遠ズームを処分して、80Dボディ&シグマ100-400mm(orキヤノン新70-300mm)がベストなんじゃないんですかね。
書込番号:20896729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボディを80Dに替える事でAFと秒間コマ数が良くなり、望遠レンズを70-300UUSMに替える事でAF速度がEF-S55-250ISUより速くなるので(AFの速さで比較すると55-250ISU<55-250STM<70-300USM)、歩留まりは今より良くなると思います。
望遠レンズを着けた時のホールド性も良くなるので、買い替えても(使い分けや2台体制※が出来るので「買い増し」がオススメ)良いと思います。
※X7に標準レンズ、80Dに望遠レンズを着けて撮影に臨めば途中でレンズ交換しなくて済みます。
サッカーだけでは無く、お子様のイベントの時も。
書込番号:20896786 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
二年使って、ある程度満足できるアガリが得られているなら
それなりの経験は積まれていることかと思います。
であれば仕様やスペックから
80Dに変えればどこがどうよくなるのか(ラクができるのか歩留まりが上がるのか)
費用対効果はどうなのか(出費に見あう見返りがあるのか・必要性はあるのか)
ご自身で考察して結論を出すことはできるのではないかと思います。
カメラは道具である以上、使い方や何に重きを置くかは人それぞれです
買い換えの是非まで人に尋ねるのは基本的に無意味です
逆に言えば、人に尋ねないと結論が出せない状況なら
それはまだ時期尚早という気もします
書込番号:20896803
![]()
13点
>ニコちゃん小王さん
ありがとうございます。予算は15万円ほどで考えています。
書込番号:20896827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
ありがとうございます。
どちらかというと指定席がかなり前の方なので
結果的にいい写真が取れているのだと思います。
腕というよりとる位置の問題かもしれません…
書込番号:20896828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。二台を併用する発想が無かったので参考になります!
書込番号:20896831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も少し前までx7を使用していました。
時間がなくまだ室内での
試し撮りしかしていませんが
Wi-Fiとバリアアングルがあるだけでも
買って良かったと思ってます。
参考にならない書き込みでのすいません。
書込番号:20896877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
今、80D購入に向け、ネットで頭でっかち勉強中です。
漠然とした質問ですが、このレンズキットでは、料理の写真は自分の席に座ったまま撮影が可能ですか?普通ならカメラを構えて料理まで40〜50cmくらいは確保できると思いますが・・・。このレンズの被写体までの最短距離はどれくらいでしょうか?
ちなみに、今持っているニコンD3000のレンズは0.28mと表示されているので、ほぼ接写、というイメージ認識でいいのでしょうか?
3点
センサー面から0.39mですね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/spec.html
最大撮影倍率が0.28倍ですので、例えば同じキヤノンの18-55STMが最短撮影距離0.25mで最大撮影倍率0.36倍と比較すると近接撮影がそれほど得意とは言えませんが、このクラスのズームとしてはこんなものだと思います。
席に着いたままでの料理の撮影は一応可能だと思います。
書込番号:20882101
2点
>さうざ6919さん
過去ズレで、最近あったものです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=20871629/
このレンズ最短撮影距離が、0.39mですから、
EF-S24ミリF2.8STMならば、最短撮影距離16cm、最大撮影倍率0.27倍
ですから、EF-S18-135 IS USMと同じ大きさで、席を立たずに撮ることが出来ますね。
書込番号:20882124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さうざ6919さん
こんにちは。
仕様については、>遮光器土偶さんが仰る通りですね。
料理写真、
着席したままだと、
角度がない写真ばかりになってしまうような気がします。。。。。
「一品(お皿)の絵」としては立ち上がって撮らなければ、
になってしまうような気がします。。。。
別に「作品」にする必要がないのなら
LVがパコッとなるコンデジで着席したまま角度を自由に撮影、
の方が良いかも、と余分なことを思ってしまいました。
気合を入れて一眼で「料理写真」を作品として撮るのなら、
座ったままは、まずいような気もしますし。。。
余計な事言ってすみません。
美味しく撮ってくださいね。
書込番号:20882125
0点
>さうざ6919さん
料理撮影で着席したままこのレンズ(18−135)は難しいと思います
(最短撮影距離39cm)
僕は最短撮影距離35cmのレンズも使いますがそれも着席では厳しいです
着席しての料理撮影はレンズキットの18−55が向いてます
(最短撮影距離25cm)
僕は旅行等で他のレンズを使っている時も食事の時だけ18−55を使っています
便利ですよ25cmのままズーム出来るので応用が効きます
(18−135を普段使う場合でも別に18−55が有ると良いです)
個人的にはマクロやパンケーキよりズーム出来るので便利かと思います
書込番号:20882183
![]()
1点
今月は発売予定のEF-S35oマクロを追加したら良いと思いますね。
書込番号:20882199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズの最短撮影距離について
下記の二つを意識されると良いと思います。
1)撮像面より何cm
2)レンズの先端より何cm
メーカーHPなどで確認が要と思います。
※ 撮像面とは
http://photosku.com/archives/1499/
書込番号:20882231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的には、、、28pは接写とは言わないかと、、、
書込番号:20882233
0点
なるほど〜。ご回答ありがとうございます。
ご指導いただいたリンク先を拝見しました。席にすわっても引き気味、またはその時はちょっと立ってっていう感じですかね。
追加で申し訳ございませんが、これから腕を上げて、もっと近距離でボケを作りたい、ということになれば、”単焦点”レンズなるものを購入したり、マクロレンズ(?)を購入したり、ということになるんでしょうか?
書込番号:20882245
0点
>ロケット小僧さん
いえいえ、ご指導ありがとうございます。
今は、なんでも教えてほしいと思ってます。参考にします。
書込番号:20882248
0点
>しんちゃんののすけさん
すみません、素人感覚で言ってますのでお許しください。目の前だと接写かな、と。お許しください。
書込番号:20882257
1点
>もっと近距離でボケを作りたい、ということになれば、”単焦点”レンズなるものを購入したり、マクロレンズ(?)を購入したり、ということ>になるんでしょうか?
まず単焦点とはズームしないレンズのことで、長さ2センチ余りのEF-S24ミリF2.8も全長46センチのEF800ミリF5.6Lも同じ単焦点です。ただ単に近づいて撮影したいだけでしたら、最短撮影距離の短いレンズを選べばいいので、単焦点である必要はありません。
マクロレンズは、いわゆる等倍マクロというものであれば、最短撮影距離で、例えば1センチの物体をセンサー上に1センチの大きさで写し取ることができます。ただ、そうなると料理そのものより、個々の食材を拡大して写すことになります。
また、同じ等倍マクロでも焦点距離の短い方が背景が広く入りますので、どこでバランスを取るかは個人個人の好みの問題ですが、テーブルフォトでマクロを使うなら、EF-S60マクロかEF-S35ミリマクロでしょうか。
近寄るだけでよければEF-S18-55STMは等倍マクロではありませんが、かなり近づけますし、焦点距離の調整で写る範囲が調整できます。あるいはシグマの17-70F2.8-4あたりも便利かもしれません。
書込番号:20882321
![]()
2点
>さうざ6919さん
80Dだとバリアングルモニターでのタッチシャッターが十分に使えるので、座ったまま
寄ったり引いたり、下から上からと自在に撮れるレンズが楽しいでしょうね。
そういう意味でもEF-S24ミリF2.8STMがあるといいですよ。
純正レンズなのでレンズ補正も使えるし、AFの相性も良く室内でも安心です。
でもこれ一本ではせっかくの80Dを活かしきれないので、レンズキットで購入して
場面に応じて使い分ければ表現の幅も広がって「良い最初の単焦点」になると思います。
何より24ミリのパンケーキレンズは安くて小さいのが美点ですね。
書込番号:20882354
![]()
2点
>ロケット小僧さん
>LVがパコッとなるコンデジで着席したまま角度を自由に撮影、
の方が良いかも、と余分なことを思ってしまいました。
80Dは液晶がパコッとなりますよん(^_−)−☆
書込番号:20882441
0点
先日あった同じ内容のスレを見て、このレンズって、そんなに寄れないんだろうか?と、カメラ売り場で試して見たけど。
寄れないというほど寄れない感じはしなかった。
まあ、スレ主さんがどんな写真撮ろうとしてるのか?
分からないのでなんとも言えないのですが。
スレ主さんが一度、カメラ売り場で試してみるのが一番だと思います。
後はクローズアップレンズを付けるか?
マクロレンズを買うのが手っ取り早い解決方法だとは思いますが。
書込番号:20882559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遮光器土偶さん
>さわら白桃.さん
>gda_hisashiさん
みなさん、いろんな情報ありがとうございます。ほんとに参考となります。とりあえず皆さんのご意見を頂き、EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入して、いろいろ勉強します。
使ってみて、レベルアップしたいときにまたご指導をお願いします。
優しいご指導、感謝いたします。皆さんと早く意見を交換できるよう頑張ります。
書込番号:20882579
2点
>parity7さん
こんにちは。
あははは、
そうでしたね。。。(;^_^A
ご指摘ありがとうございます。
でも、
手がプルプルしたりしないかしらん。。。
コンデジの方が軽やかだし。。。
(と、苦しい言い訳)(笑)
書込番号:20883725
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
最近、iPhoneで動画撮るのが楽しいのですが、もっと綺麗な作品が撮りたくて機器の購入を考えてます。
悩んでいるのは、一眼レフは6Dを持ってます。
レンズは85mm f1.2と40mmのパンケーキ。
6Dは動画撮影時にAF出来ないので80Dは出来るのかな?と。現在6DよりiPhoneで撮影することがほとんどで。
せっかくカメラ一式買ったのに勿体無いと思っていたところで80D買ったらレンズなど活かすこと出来るかな?
それか、ボディとレンズを売却して動画専用機買った方がいいかな?
何を撮りたいかというと、ライブや旅行などです。
書込番号:20881691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
6Dと70Dを使ってます。
70Dで動画を撮ることもありますが、あくまでスチルメインのときにオマケ程度に使うぐらいです。
6Dに比べれば格段に撮りやすいのですが、動画重視のときはFZ1000を使ってます。
80Dは更に改善されてるでしょうけど、スレ主さんのように動画メインであれば、FZH1等の方がいいような気がします。
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/
フルサイズでのボケを活かした動画なら、5D4もアリでしょうけど、どちらかというと短いカットごとに撮って編集前提の印象です。
フルサイズでの撮りやすさならソニーでしょうか。
使ったことありませんが…。(^^;
書込番号:20881724 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
80Dはあくまでデジタル一眼レフです。動画機能なんておまけです。偉い人にはわからんのではないでしょうか?
ビデオカメラはXA20を使っています。
書込番号:20881738
![]()
4点
こんにちは、
>もっと綺麗な作品が撮りたくて機器の購入を考えてます。
6Dより動画をキレイにしたいのですよね?
ただの記録動画じゃなくて、シネマ指向ということですよね?
だとすれば80Dではキレイにならないと思います。
どちらも同じようなモノだと思いますし、6Dのほうが良い場合もあると思います。
それと、作品化には編集が必要ですが、かなり高スペックなパソコンも必要です。
かなりお金がかかりそうです。
4KいらなくてフルHDでよいけどキレイにしたいというなら、
ソニーかパナの動画の撮れるコンデジを買ってみてはいかがでしょうか?
ズームがある分、iPhoneよりも高度な作品に出来そうです。
ただ動画撮影の場合、MFのほうがやりやすいような気がします。
書込番号:20881837
![]()
1点
>最近、iPhoneで動画撮るのが楽しいのですが、もっと綺麗な作品が撮りたくて機器の購入を考えてます。
>それか、ボディとレンズを売却して動画専用機買った方がいいかな?
>何を撮りたいかというと、ライブや旅行などです。
どう考えてもソニーかパナでしょう。
餅は餅屋です。
書込番号:20881860
1点
皆さんの言う意見を参考に動画専用機の購入をしたいと思います。ありがとうございました。
ソニーのパンフレット貰ってきました。
FDR-AX100というのが手頃で良さそうと。
書込番号:20881924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一眼動画はシネマカメラの代わりにはなるけど
ハンディカムの代わりにはならないですよ
基本的には
本気で動画作品撮りたいならハンディカムより圧倒的にいいけど♪
書込番号:20881968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オイラはいつでも持ち歩くカメラ&動画機としてG7Xを使ってるよ〜!
書込番号:20882035
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
長年所有していたKissDXを壊してしまいキャッシュバックキャンペーンギリギリでこちらの機種を購入しました。
まだ室内で試し撮り程度ですが約10年の時代の新歩を感じています^^
質問なのですがこのカメラにシグマ18-300(手持ちの中で一番大きいレンズです)を取付けた状態で入るウエストパックを探しています。
予備バッテリー等を含め他に何も入らなくていいのでなるべく小型軽量な物が良いです。
近所の量販店やキタムラを見てみましたがウエストバック自体がほとんど置いてなく置いてあっても大きなもので希望の物は見つかりませんでした。
唯一置いてあったのが多分これ↓
http://kakaku.com/item/K0000077289/#tab
こんなのがあるよという情報があれば教えてくださいm( )m
1点
>DVD.さん
ご希望に合うか判りませんが 自分はペンタックスK-1に標準ズーム28-105を着けて ぴったり収まります。
まだ少し余裕がありますので 大きさが問題かもしれませんね。
http://s.kakaku.com/item/K0000686531/
書込番号:20876941 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
DVD.さん こんにちは
EOS 80D+18‐300oの大きさが判らないので 入るかは確認できませんので
下のページの内寸に合うか確認する必要はありますが
モンベルのカメラウエストバッグが 比較的コンパクトだと思います。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123492
書込番号:20876966
1点
カメラとレンズ以外何も入らなくて良いなら【ロープロ トップローダーズーム】はいかがですか?
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0221140019-4H-00-00
http://s.kakaku.com/item/K0000686531/
背面にベルト通しが有るのでウエストバッグとしても使えます。
サイズは多分50AWで良いと思いますけど、実際に18-300を着けた80Dの寸法を測って、仕様のサイズを確認してみて下さい。
書込番号:20877040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的にはVANGUARDが使いやすいかも。
普段はチャックで閉めるんだけど。
その上にフック付きの蓋があって、撮影の時にはチャック閉めないで、フックだけで止める。
http://s.kakaku.com/item/K0000733445/
書込番号:20877145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逃げろレオン2さんご紹介のロープロトップローダーズーム50AW2の一つ古い型の50AWを使っています。6Dボディに18-300より少し大きい24-105Lにフード逆付けでぴったり収まります。
ショルダーとしても使いますし、ベルトを通してウエストバッグとしても使います。50AW2で若干大きくなっているようですので、十分収納可能だと思います。
書込番号:20877207
![]()
1点
>DVD.さん
キタムラに有ったインバースはもってます。
小物など色々はいるので少し大きいのかも
しれませんね。画像1枚目
ロープロのトップローダーシリーズは
交換レンズを付けたまま入れられて、
ウエストバックにしたり、ショルダーバッグに
したり出来ます。画像2枚目
ぼくは、最近これ使ってます。
アマゾンとかで売ってる色々吊るせるベルトに
カメラクリップを使いカメラを腰に付けてます。
画像3、4枚目
カメラ二台持ちの時に重宝してます。
またリュックに取り付けることも出来ます。
ご参考まで
書込番号:20877802 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さまレスいただきありがとうございます。
>御殿のヤンさん
>逃げろレオン2さん
>遮光器土偶さん
こちらの商品はAmazon物色中に形は良いのだけれどショルダーだからと候補から外しておりました。
ベルトを通せるんですね。
>もとラボマン 2さん
小型でしっかりしたベルトが付いているので良いかと思いましたがちょっとレンズを付けたままだと入らないようでした。m( )m
>エリズム^^さん
上で紹介いただいた「ロープロ トップローダーズーム」同様形もよく色も選べるので候補に入れたかったんですがサイズが少し足りませんでした。m( )m
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
画像付きでありがとうございます。用途によってはインバースとても良いと思うのですが、今回はカメラ関係以外の荷物をリュックで背負って電車移動することを考えておりますのでなるべく小さい物を探しておりました。
カメラクリップも現地に着いてしまえば良さげですが電車内でむき出しの一眼をぶら下げているのも色々と気が引けてしまいます^^;
カメラ2台持ちになり車移動の時に検討させていただきますm( )m
今回ですが遮光器土偶さんの使われているトップローダーズームの旧型が希望するサイズの中で僅かにですが小型軽量でデザインも新型より好みなので、少し割高ですが在庫している店もあるようなので決めたいと思います。
皆さま色々と御助言いただきありがとうございましたm( )m
書込番号:20879070
0点
>DVD.さん
グッドアンサーありがとうございます。
電車移動でしたか。それですとむき出しは
確かに困りますね(^_^;)。
ぼくもこの間、新幹線で移動でしたので、
リュック一つにまとめてみました。
カメラ二台、レンズ四本を無理やり
リュックに入れました。
一脚や予備バッテリーを入れると
10キロ以上はあったかと思います。
リュックは携帯などの出し入れが
面倒なので、既出のベルトにポーチを
付けて、携帯やサイフなどを入れました。
現地では二台持ちし、バッファフルで
カメラクリップに一台を止めて、もう一台で
撮影…そんな感じだったです(笑)。
良い買いものが出来ますように( ̄∇ ̄)
書込番号:20879304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際に店で試した方が良いよ。
人によっては腰にくるから
書込番号:20879525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














