EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信28

お気に入りに追加

標準

底部に跡

2020/10/04 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 ZETAUSERさん
クチコミ投稿数:12件

今更ながら80Dを購入しました。
新品のはずですが、カメラ底部のシール部分のネジ穴周辺に三脚か何かを回して付いた跡があります。
未使用品であれば底部のシールは綺麗な状態のはずですよね?

書込番号:23705508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2020/10/04 18:25(1年以上前)

機種不明

>ZETAUSERさん
こんばんは。

丁度80Dを触っている途中だったので、底部を確認してみましたが…
こんな具合(写真参照)の跡がついているという事でしょうか。

新品当時がどうだったか記憶にないですが、
どういう扱いだったかは、購入店に確認するぐらいしかないかなと。

程度にもよるかもしれませんので、
差し支えなければ画像をアップされた方が良いかも。

書込番号:23705534

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2020/10/04 18:37(1年以上前)

本体を元箱から出した時に袋の状態は如何だったのでしょうか? 新品未開封なら開封した痕跡が無いはずですよ。

書込番号:23705560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/04 19:45(1年以上前)

組み立て時に固定とかテストとかしてるとかよくわかんないけど。

書込番号:23705720

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/04 21:41(1年以上前)

>ZETAUSERさん

普通は跡がないと思いますが、再調整品とかなら跡がある可能性もあるかも知れませんね。

再調整品はキヤノンオンラインだけだと思いますが。

写真を添付してもらえばわかりやすいと思います。
シリアルナンバー消すなどしてアップしてはどうですか?

書込番号:23706008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZETAUSERさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/04 22:48(1年以上前)

Amazonに出品している業者から購入しました。
このようにくっきり跡があります。

書込番号:23706143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZETAUSERさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/04 22:50(1年以上前)

機種不明

Amazonに出品している業者から購入しました。
このようにくっきりと跡があります。

書込番号:23706145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZETAUSERさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/04 22:53(1年以上前)

そのような可能性を感じて質問致しました。

書込番号:23706151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/04 22:54(1年以上前)

ZETAUSERさん こんばんは

写真を見ると 新品の状態とは言えない可能性があるので Amazonなどに確認とってみたらどうでしょうか?

書込番号:23706153

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2020/10/05 00:27(1年以上前)

こんにちは。

残念ですが新品でこれはないと思います。かなりひどい部類かと。
素性の知れない品物。中古品じゃないですか?
できれば返品されたほうがいいかも。

書込番号:23706295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/05 00:28(1年以上前)

三脚使ったにしても、こんなにひどい傷がつきますかね。

なお、新品を店舗で買って、傷がついていたことがあります。こちらの点検不足で、諦めました。ニコンの梱包は、誰かが前に開封してもわかりません。アップルの製品は、梱包が厳重で、誰かが開封すればすぐわかります。アップル並みにして欲しいです。

なお、私が傷を気にするのは、カメラは、2,3年で買い替えるからです。傷があると安くなります。

アマゾンで購入ですか・・・勇気ありますね。

書込番号:23706297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/10/05 01:34(1年以上前)

酷いね。明らかな中古。
即返品処理ですね。

書込番号:23706360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/10/05 01:34(1年以上前)

酷いですね。中古でもこんなキズ有りじゃ要らないし許せないレベル。アマゾン見るとアウトレットプラザが出品でしょうか?しかもアウトレットプラザからはアマゾンより1万円位安いし。 

早めにアマゾンへ連絡されたほうがよろしいと思います。 

自分がカメラ購入してこんなにキズあったら寝れなくなりますよ。許せないレベルです。

書込番号:23706361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/10/05 01:40(1年以上前)

機種不明

アマゾンでEOS 80Dのページ

うーん、アマゾンでEOS 80Dのページを開くと、中古品がずらーっとでてくるんだよ。
もしかして中古品という事を見逃して注文してないかな?

書込番号:23706363

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZETAUSERさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/05 01:59(1年以上前)

>くらなるさん
レンズキットで100,500円でした。
底面以外はとても綺麗な状態です。
新品を選んで注文したはずですが、業者に連絡してみます。

書込番号:23706372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2020/10/05 02:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Amazon上の新品商品(※レンズキット:2020/10/5 2:20時点)

過去の新品の販売価格履歴(確かに100,500円の時期あり)

注文履歴(私もAmazonのマーケットプレイスで購入しました)

>ZETAUSERさん
遅くなりましたが、画像のアップありがとうございました。

皆さんと同意見ですが、新品でコレは酷いですね…
2年以上使っている私の個体の方がマシに見えます。。。


私もAmazonのマーケットプレイスで購入しましたが、
注文履歴を確認する事で、コンディション(新品かどうか)は確認できると思います。

業者側が提示していた「但し書き」のようなものまで残っているかは不明ですが、
注文履歴の確認もオススメします。

書込番号:23706384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/05 03:17(1年以上前)

中古でもB級品ですよ。

動作はするけど、傷あり。

早く交渉しないと、自分でつけたものと疑われます。

書込番号:23706399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/05 08:54(1年以上前)

新品ですか?と尋ねるのではなく、ひどい傷があるから、交換して欲しいと言うべきでしよう。

新品ですか?と尋ねたら、新品ですと言う答えが返ってきて、話が厄介になります。

私には、中古の傷ではなく、製造不良のように見えます。

書込番号:23706629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/10/05 10:51(1年以上前)

ZETAUSERさん

大変でしたね。
アマゾンの返品は業者への直接連絡は必要ありませんよ。

注文履歴から注文した商品を選んで返品ボタンを押していくだけです。
その中に「商品に不具合または損傷がある」というチェックボタンがありますので、そちらを選んで理由として「カメラ底部のシール部分のネジ穴周辺に三脚か何かを回して付いた跡がある。新品を注文したが使用品であった」とか書けばOKでしょう。
あとは手順に従って送り返すだけです。

参考ページ
https://news.mynavi.jp/article/20190221-amazon/

自分はカメラとかはマーケットプレイスからは買いませんねぇ。
アマゾンが直で販売する品に限定します。
なにか不具合あって返品された商品をリセールしたり、質流れや荷崩れ品などあり得ますから。

書込番号:23706798

ナイスクチコミ!4


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/05 12:11(1年以上前)

先日、アマゾンで中古品のコンデジを購入したらセンサーにゴミが付いているのか、点々が数箇所写ってしまいました。(条件によっては写りませんが)コンデジでしたので簡単にクリーニングもできません。よって証拠の画像を添付して返品しました。

くらなるさんが書かれいるように返品は至って簡単。返金もアナゾンギフト券にすればすぐにバックされます。戻ってきたギフト券で早速新品のストロボを買いました。

中古カメラはアマゾン以外の業者から購入したのですが、マーケットプレイスのシステムが変わったのか返品処理も個別に行う必要はありませんし、返金もアマゾンがすべて管理しています。このへんは詳しくは見ていないので各自を調べを。

大体、アマゾンは30日以内であれば購入者都合の返品も認めているようなので(条件は要確認)、返品は至って簡単に行なえます。これはアメリカの通販文化由来です。

「やっぱりいらない、返品だ!」が当たり前の国
https://news.livedoor.com/article/detail/10230706/

書込番号:23706914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/05 12:35(1年以上前)

アマゾンの返品は時々やります。

趣味のレベルでの問題でも返品を受け付けることで、再梱包して、別の顧客に売ることがあることです。

アマゾンのレビューには、開梱の形跡があると言うクレームが時々出てますか、そう言うことなんだろうと思います。たいていは、開梱しただけで返品された商品なので、実質的な問題はないみたいです。

気分良くないですが、こういうシステムでなければ、赤字になってしまうでしょう。アメリカらしいシステムです。

書込番号:23706950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/05 13:07(1年以上前)

>snap大好きさん

あー、それが原因ですね。確かに新品を購入したのに開封済みだったなどの評価が時々ありますね。上で書きましたが返品規定がゆるい分、そういう事が起こりえるんですね。

書込番号:23707008

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/05 13:07(1年以上前)

Amazonというよりも、

そこに出品している業者の問題なのでは?

書込番号:23707009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2020/10/05 17:16(1年以上前)

アマゾン直販とマケプレがゴッチャになってる人がチラホラ

書込番号:23707384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/05 21:33(1年以上前)

ZETAUSERさん 

>新品を選んで注文したはずですが、業者に連絡してみます。

展示品と言う事は無いですよね?

書込番号:23707914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/10/26 09:53(1年以上前)

機種不明

三脚接合面の状態

自分は大手量販店の展示品を購入しました。
いま、確認してみましたが、綺麗です。
新品でそのようなひどい状態はあり得ないと思います。

書込番号:23748934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/06 19:30(1年以上前)

amazonはカスタマーセンターにはっきりと言うと,だいたいは返品に応じてくれますよ。
最近amazonは顧客対応がなかなか良いです。
遠慮せずに伝えたいことははっきりと伝えたほうが良いです。

書込番号:23833572

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2020/12/06 20:31(1年以上前)

>Amazonに出品している業者から購入しました。

いつものドツボパターンですね、残念ながら(^^;

実質的に返品できないパターンもあったような気もしますが、
返品の方向が安心かと。

販売「店」の信用・信頼と安売りは一致しない場合が殆どですので、
今回に懲りて「信用・信頼」について見直してはどうでしょうか?

※販売「者」になると、一般個人で判定不可。

書込番号:23833711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2020/12/06 20:47(1年以上前)

2ヶ月経ち、その後どうなったのか気になります…
可能であれば状況を教えていただけると嬉しいです。
>ZETAUSERさん

興味本位ですが^^;

書込番号:23833751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてデジイチ

2020/09/26 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

子供のスポーツ(バスケ)
犬の撮影
乗り物、動くスポーツの撮影

を主に撮影シーンと考えています。
新品中古ともに10万以下の予算でしたが、8万前後が予算となりました。10万もアリです

【比較している製品型番やサービス】
EOS 70D
kiss x9i
kiss x10
ニコン系

【質問内容、その他コメント】
EOS80Dの購入を検討していましたが機体を見つけるのが難しく他機種も検討していました。
EOS70Dが近くの店舗にあり、購入したいと考えていますが体育館での撮影や、子供の遠距離撮影等を考えると力不足なのかなと考えてしまいます。
またデジイチ初心者としてはEOS70D・80Dはどうでしょうか。
撮影シーンを考えた機体と、操作者のレベルに応じた機体を考えるとどうなのかなと。
あと妻と相談していましたが、妻の機械音痴が激しく新品のkissシリーズすら操作が怪しいです。
(そもそもその時点でどのカメラもアウトかもしれませんが)
予算も少なく難しいとは思いますが、それぞれのコスパと初心者・撮影シーンに合わせた機体、他のお勧めもあると教えていただきたいです。
※70Dの質問と被っていますが、より沢山の声が聞きたいのでご容赦ください

書込番号:23689397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2020/09/26 22:14(1年以上前)

>ねぎっぽいさん
こんばんは。

カメラ本体のみでの予算でしょうか?
レンズ込みでしょうか?

望遠ズームが必要となる撮影だと思いますので、
「標準ズーム」「望遠ズーム」の2本は購入する前提で検討された方が良いと思います。

よくわからないのであれば、ダブルズームキットを基軸に検討されると良いかなと。
なお、ダブルズームの望遠だと不満が出てくる場面はあると思います。
望遠がもう少し欲しい(焦点距離が長くあってほしい)、開放F値がもう少し低くてシャッター速度を稼ぎたい、など。

とはいえ、限られた予算では多くは望めないでしょうから、
ダブルズームで撮れる範囲でまずは初めてみるのが良さそうに思います。

望遠不足はトリミングで、シャッター速度はISO感度を上げる事で、ある程度はカバーできる場面もあります。 
(もちろん限界もあります)


中古市場までわかっていませんけど、
x9iかx10のダブルズームを基本に考えてみてはどうでしょうか。


>EOS70Dが近くの店舗にあり、購入したいと考えていますが体育館での撮影や、子供の遠距離撮影等を考えると力不足なのかなと考えてしまいます。
古い機種なので、高感度は弱いかもしれませんね。(体育館での暗い環境での撮影には弱いかも)


>またデジイチ初心者としてはEOS70D・80Dはどうでしょうか。
>撮影シーンを考えた機体と、操作者のレベルに応じた機体を考えるとどうなのかなと。
人それぞれかと思います。
2桁D系でファインダーとか、ボディサイズや手の馴染みとか、何かしら良いと思う面があればそれだけで購入理由になるかなと。


>あと妻と相談していましたが、妻の機械音痴が激しく新品のkissシリーズすら操作が怪しいです。
>(そもそもその時点でどのカメラもアウトかもしれませんが)
取っ掛かりは苦戦するかもしれませんが、興味を持って取り組めば慣れていくものかなと思います。
手に馴染むかを少し触れましたが、奥様も使うのであれば、kiss系と2桁D系で夫婦二人で色々と触りまくって考えた方が良いと思います。
逆に、スレ主さんのみの都合で選べるのであれば、制約が減るので選びやすくなりますかね。


長文で失礼しました。

書込番号:23689474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/26 23:14(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


80Dがオススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23689627

ナイスクチコミ!1


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/26 23:50(1年以上前)

>ねぎっぽいさん
はじめまして。
私は候補の中で70Dと80Dを使っていますが、80Dをお勧めします。
一番の理由はファインダー視野率が100%で見たものしか写らないからです。
ご希望の撮影シーンでは大口径の望遠ズームが必要だと思いますが、80DでもF2.8だとファインダー撮影でピントが来なくてぼわっと写ることが多いので70Dはあまりお勧めしません。
未だに初心者レベルの私ですが、kissにしなくて後悔した事は一度もございませんので、最初の一台に80Dは良い選択だと思います。
(ただ、80Dでは暗い場所での撮影が難しく6D Mark IIを買い足しました。)

書込番号:23689703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/26 23:58(1年以上前)

12年前、Kiss X2とEF-50mm F1.8(撒き餌レンズ)で長男のミニバスを撮り始めました。
2年後、レンズをEF 70-200 F2.8 IS U USM に変えて中学バスケを撮っていました。
7年前、ボディーを70Dに変えて高校バスケを撮っていました。
5年前、次男のミニバスを70DとEF 70-200 F2.8 IS U USMで撮り始めました。
現在も同じ機材で次男の中学バスケを撮っています。
Kiss よりも70Dの方が撮りやすいと思います。
カメラのキタムラ等の信用出来るネットショップの中古等も安く買えると思います。EF-S 55-250のレンズはヤフオクで新品、美品が1万以内で有りますよ。
まずは撮れる機材で撮る事。それからお金をためて良い機材を買うのが良いと思います。

書込番号:23689715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 00:07(1年以上前)

でそでそさん

レンズ込みです。
予算的に厳しいですが、なんとかやりたいといったかんじでしょうか。
みなさんのお話にあるように、二桁Dの使いづらさが感じられにくいという点が他の機種と決めきれない理由なのかと思います>でそでそさん

書込番号:23689730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/09/27 00:18(1年以上前)

>ねぎっぽいさん

70Dでも80Dでも「簡単撮影ゾーン」など付いていて初心者無視の設計ではありませんが、
より判りやすい説明付きの操作系を持っているのはEOSキッスですね。

理解している人がその時の撮影意図に沿った細かな設定変更が可能なのが中級機である
70D・80D等ですが、どうすれば良いやら解らないと言うなら重くて丈夫なだけの機材となります。

今時のキッスはAF測距点も70Dより上級で一通りの設定変更も可能でベテランでも困る事は少ないです。

それと70Dは少々古い為にISO感度3200辺りから撮影感度上昇による画質劣化が目立つので、
レンズキット同梱のレンズで体育館での動体撮影はかなり厳しいものになると私は感じます。

この撮影感度を下げて撮る為に必要なのが70−200F2.8などのとても高価な大口径レンズです。

その点比較的新しい80DやX9iだとISO6400で個人的には画質劣化が目立つように感じるので差は
小さく無いと私は思います。(70Dは高感度画質が悪いとされる7DUよりも旧い機種なので当然か)

まぁX9iや80Dとキットズームレンズでも体育館でのバスケは動きの少ないシーンしか綺麗には
撮れない事が多いですが・・・(稀に有るとても明るい会場では綺麗に撮れる場合もあると思います)

https://kakaku.com/item/K0000944185/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

難しいですが夫婦での使用も念頭に個人的にはこの辺りの中古から始めるのが良いように思いますね。

「重くても良い」「所有満足度を満たしたい」と言うなら80Dでも良いでしょう。





書込番号:23689750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2020/09/27 01:17(1年以上前)

>ねぎっぽいさん
ご回答ありがとうございます、レンズ込みの予算なんですね。

先にレンズをどうするか考えた方が良さそうかなと思います。
カメラボディも大事ですけど、
レンズが無い事には撮りたいものが撮れませんので、

他の方もコメントされていますが、
レンズも中古で手頃なのを見繕ってくるのも良いと思います。

で、レンズを差っ引いた予算で、カメラボディにどれだけ届くかどうかかなと…。


修理やメンテナンスを受けるかどうかはわかりませんけど、
サポート終了期間については把握しておいた方が良いと思います。

70D
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS70D
サポート終了年月 2023年11月

Kiss X9i
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOSKISSX9I
サポート終了年月 2026年11月


私は10年以上前に、40Dで初デジイチを購入し、今は80Dを使っています。
当時はKiss X2と40Dを比較したような記憶ですが、
実機を手に取ってみて感触が良かったので、多少頑張って40Dにしました。

その時Kissを選択していたとしても、
それはそれで自分なりのカメラライフを送っていた気はしますが^^;


長くなりましたけど、自分でしたら70Dは少々古いので見送るかなという感覚です。
けど、まだまだ70Dをメイン機としてお使いの方もいらっしゃるし、悪い選択だとは言えないとも思います。


お近くの店舗で70Dは触ってみたとの事でしたが、Kissと比べていかがでしたか。
手で持って構えてみてのホールド性、ファインダーの見やすさ、重さやサイズ感、
など体感的なところも含めて良い決断をなさってください。

明快なアドバイスができず、すみません。

書込番号:23689839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 01:20(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
私も本当はそうなります…

書込番号:23689841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 01:22(1年以上前)

>yotakenさん
やはりファインダー視野率はみなさん重要視しているところですね。
私もペンダハミラーとかファインダーについて調べていました。
操作性が気にならないたころは嬉しいですね

書込番号:23689844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2020/09/27 01:48(1年以上前)

>ねぎっぽいさん

今年、訳あって軽量で明るい望遠ズームが欲しくて、シグマさんの古いズームレンズを購入しました。

https://kakaku.com/item/10505011805/

中古で28000円でした。
合わせて中古で70Dも25000円で購入し、合わせて5万チョイでF2.8望遠ズームとカメラを入手しました。
勿論、最新のものより劣りますが、限界と弱点をキチンと把握しておけば、それなりに戦力になります。

その弱点ですが、古いレンズなので、壊れたら修理不可であること。
中古でなかなか出物がないこと。
高輝度のモノを撮ると、パープルフリンジが出ること。(高輝度なものが紫になったりマゼンタになる)
ピントの微調整を自分で行う必要があること。三脚を立てるかテーブルに置いて、壁に貼った新聞紙を撮影して
ピントを確認しつつカメラの微調整機能で合わせていきます。結構根気が要ります。
因みにkiss系のカメラはピント微調整機能がついていないので、明るい望遠ズームとのコンビはお勧めできません。

位ですね。
正直言って、初心者にはお勧めできませんが、出来ない事はありません。
最後は自己責任で判断してください。

尚、上記の記載は、全て私の実体験から書いています。
上手くいけば格安の明るい望遠ズームを入手できます。

予算が許せば以下もお勧めです。私は使った事ないですが、かなり性能は上のようです。
https://kakaku.com/item/K0000357639/

書込番号:23689859

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2020/09/27 03:58(1年以上前)

>ねぎっぽいさん


一番の問題がバスケかな。
難易度が高くどうしてもそれなりの機材が必要になるかと。

会場の明るさ次第ですがボディよりレンズが重要かと。
カメラにとって室内は苦手な場所。

更に被写体が動いていて
被写体をある程度止めるために
シャッタースピードは1/500にしたいところ。
その時の高感度によるノイズに満足出来るかになってくるかと。
暗いレンズですと
学校の体育館や暗めの公共施設の体育館だと
ISOが12500や25000以上になるかと。
満足できなければ、
明るいレンズが必須になってきます。
なんとかなると言うものではないのです。
予算のない中で満足できなければ無駄な出費になります。


定番は70-200F2.8かと。
その中でタムロンのA001という70-200の安いレンズがありますがAFスピードが遅いので要確認です。

ノイズを我慢するなら55-250あたりのレンズかな


中古ですが
機材の良し悪しの見定めは購入者の責任となります。
ある程度の見定めはできますか?
出来ないとこれまた、無駄な出費に…

書込番号:23689908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2020/09/27 11:10(1年以上前)

こんにちは。

「本気できれいに」撮ろうと思うと皆さん仰るように機材が高額になるのが
屋内スポーツ撮影です。

また体育館などでは「フリッカー」という照明の明滅による、写真への影響
(露出ムラや縞々の帯が写りこむ)がしばしば問題になります。
できればフリッカーレス機能がついた機種がいいですね。
あとは高感度画質が良いカメラ。

レンズがキットの望遠ズーム等でも撮ることは可能だと思います。
ただし大雑把に同じ設定だとF値が2段上がるので、ISOを2段上げる必要があり、
この高ISOでの画質が許容できるかという問題がありますね。

例えば体育館をEV7という明るさと仮定すると、以下はすべて同じ明るさに写ります。

@大口径F2.8ズーム→ F2.8 シャッター1/500 ISO3200
Aキットレンズ→ F5.6 シャッター1/500 ISO12800
Bキットレンズ→ F5.6 シャッター1/250 ISO6400

まず、スポーツで動きを止めて写したいならシャッター速度は
1/500はキープしたいところです。これが重要。

@はISOも許容範囲で理想(体育館撮影ではスタンダード)
AはISOが跳ね上がります。ISO12800の画質は許容範囲外の人も多いかも。
Bはシャッターを少し遅くして少しでも画質劣化を防ぐ。その分ブレるリスクは増大。

ただ、撮れた写真の干渉がスマホの小さい画面だけとか、L判プリントとか
大きく引き伸ばさないのであれば、ISO12800もそんなに気にならない可能性もあります。

書込番号:23690400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 11:24(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。
やはり旧機種なので高感度には弱い印象ですよね。
初めてのデジイチなので、簡単な物でとも考えましたがやはりそれなりの機種が撮影機会も増えたりするのかなと思ってミドルグレードを選択しました。
x9iもレンズキットが良かったので購入希望でしたが、なかなか店頭販売がないようなのでどうしようかと思っていました。

書込番号:23690422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2020/09/27 11:42(1年以上前)

おすすめを書くのを忘れていました。
大口径望遠ズームは予算的に厳しいので、上の書き込みでいう
AかBでの案です。

●案1
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000856833_K0000944181&pd_ctg=0049

やっぱりKissX9iのダブルズームが一番無難でしょうか。
80Dは動体にいいんですがボディのみで8.6万、中古でEF-S55-250STMあたりは
買えると思いますが、標準ズームまで予算が足りない。
80Dでは大きすぎるなら9000Dと思い入れましたが、これも標準ズームまで
入れると予算オーバー。
望遠があれば競技の写真は撮れますが、競技後や普段スナップには
標準ズームも必要だと思います。
ちなみに80Dはメーカー販売終了品、9000Dはメーカー在庫僅少。

●案2
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944185_K0000944182&pd_ctg=0049

付属レンズが18-135mmという「中倍率」くらいのレンズです。
1本で広角〜それなりの望遠まで撮れます。
望遠がこれで足りればレンズを2本持つ必要がありませんし、
普段使いとしても便利なレンズです。
ただしキット標準ズームよりは大きく重くなりますし、
EF-S55-250mmよりもF値が上がるのは早いかなと想像します。


>やはりファインダー視野率はみなさん重要視しているところですね。

ファインダー視野率はよほどシビアなフレーミングをするのでなければ
そんなに気にしなくてもいいと思います。
スペック上視野率が100%でも実際は100%ないことがほとんどかと。
うちの80Dも100%を少し切れています。
ペンタミラーもそれしか知らなければそんなに気にならないと思います。

書込番号:23690453

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2020/09/27 17:34(1年以上前)

先の私のレス
ISO12500や25000ではなく
12800や25600でした。

高感度のよるノイズを少しでも軽減したいと望むなら
80Dよりも画像処理エンジンが
一世代新しい9000Dやkiss X9iの方が
よいかもしれません。
いずれにせよ、予算が厳しいかと。

書込番号:23691186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/27 18:58(1年以上前)

>ねぎっぽいさん
自分でしたら 一眼カメラには拘らず パナソニックFZ1000M2をお勧めします。
自分も使っていますが 子供のスポーツ、運動会、各種イベントにも充分対応出来るカメラです。
ピント合わせも速く レンズも明るくて体育館でも頼もしいですし 何しろ望遠が400mmまでOK(その気になれば800mm)で万能ですよ。
気になる画質も十分満足出来るクオリティだと思います。
このカメラでは isiuraさん が数多く写真載せていて バスケットの作例もあるので参考にもなるかと思います。
価格も予算内で収まるので よい選択肢のひとつだと 参考になれば幸いです。す

書込番号:23691324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/10/01 00:32(1年以上前)

>ねぎっぽいさん
10万円の機材でスポーツを撮って奥様にも扱いやすい機種だとNikonのD5600ダブルズームキット一択です。
理由は、軽くて写りも良くAF速度は一瞬で合います。これはプロ用のレンズと変わらない速さです。
NikonのAF-Pレンズは一瞬で正確に合いますし軽いです。動画時のAF音もほとんど気になりません。
手振れ補正も付いていて、何でも撮れる機種です。壊れにくい点もNikonの良いところです。
上手く撮れない場合は設定の問題だけ。そんなカメラです。

ファインダー視野率について
 レフ板を使った撮影とかでない限り、ファインダー視野率100%は拘らなくても良いポイントです。
 写真プリントでも用紙の縦横比率と若干異なるので、カットされますから100%の意味はあまり重要では無くなります。

D5600の上の性能を持った機材となると総額50万円以上のフルサイズシステムになります。
一般的な使用をする場合は、APS-Cの中級機は画質面の差が少ないので機材が重くなるだけです。

中級機を選ぶポイントは、連写枚数の拘り、ホワイトバランスの数値設定など細かい設定の拘り、外部ストロボのハイスピードシンクロ機能などへの拘りが無ければ、APS-C中級機以上にするのは勿体ないです。
APS-Cの中級機以上は、野鳥など超望遠で連写をする人に向いています。

最初に買わない方が良いレンズ
  高倍率ズームの18-140oや18-135oは、素人受けの良いレンズですが、おすすめしません。
  理由は、カメラレンズの中で一番画質が悪いシリーズだからです。
  カメラ本来の画質を出せていない物もあります。
  特に色収差を比較するとすぐわかりますが、ダブルズームキットよりも画質が悪いです。
  AFが遅く暗いため被写体ブレが起きやすくなります。
  撮影倍率が低いので、望遠レンズの同じ何mmと撮った画像を比較すると寄れていない。
  数字上は135oでも普通の望遠レンズの135oと比較すると小さいのです。
  
AFが快適で望遠レンズがいらない日は手軽に持ち出せるダブルズームキットの方が持ち出す機会も増えるのでお勧めです。
悩むのであれば、ミラーレスのダブルズームキットと比較すると良いですが、電池持ちの面でD5600が楽です。

書込番号:23697787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2020/09/21 06:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

EOS Kiss X2からの買い替えを検討しておりますが、予算及び自分の使用頻度・目的でどれがいいのか悩んでしまってます。

使用用途は家族撮りや風景画です。(若干、動画にも興味があります)

現在は、Kiss X2にシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを付けっぱなし。
必要に応じてスピードライト430EXUの使用。

Kissは10年以上使用して、フォーカシングスクリーンにもゴミが付着しており修理も不能。
ミラーレスにも興味があったり、シグマも使いたかったりと色々悩んでしまってます。

予算は10万弱です。
絞りに絞って、
当該機種 EOS 80D、またEOS 9000DとEOS Kiss M
この辺に目星を付けました。

この中でのおすすめ機種や他メーカーへの移行も含めて、お教えいただきたく思います。
また、コンデジはRX100M3を所有しております。

よろしくお願い致します。

書込番号:23676816

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/09/21 08:02(1年以上前)

>タカボーパパちゃんさん

新品購入可能なら80Dが良いと思います。

X2よりファインダーが見やすいのはメリットだと思います。

入門用レフ機としては完全したかなと思える X10iも良いと思います。

予算プラスになりますが。

書込番号:23676900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/21 08:16(1年以上前)

>タカボーパパちゃんさん

 X2懐かしいですね〜、初めて購入したデジタル一眼でした。依頼10年以上キヤノン一筋です。
 
 まず考慮すべきは、今後の方針だろうと思います。今までのように、同じレンズを付けっぱなしなのか、追加購入する可能性があるのか。現状どれもAPS−C機ですが、フルサイズは視野に入っているのか。だと思います。あと、X2で不満な点は何かということも重要です。

 レンズの追加購入はしないし、ボディも壊れるまで使うなら、EVFの見え方に違和感がないかどうか確認したうえで、違和感が無ければKissMという選択肢もありますが、17-70の使用にはマウントアダプター必要になります。

 ただ、M系は将来性が不透明なうえに、フルサイズボディが無いので、ボディの買い替えやフルサイズへの移行がありうるなら、外したほうが無難だと思います。

 EFマウントならフルサイズもありますし、今後RFマウントが主力になると思いますが、そちらへの移行もスムーズだと思います(EF-Mマウントのレンズを購入した場合、RFマウントへは装着できません)。

 80Dと9000Dでは、高感度性能で9000Dに分がありますが、80DもX2から遥かに高感度性能が向上してますし、ファインダーの見え方や操作性では80Dの方が有利ではあります。

 そういう事を考慮したうえで、実物を手に取って、確認することをお薦めします。

 なお、17-70については、80D、9000Dともにマウントアダプターなしで使用できますが、購入時期によっては、ファームアップが必要になる可能性があります。
 
 

書込番号:23676929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 08:20(1年以上前)

https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr797.html

今やキャノンのWebミュージアムに飾られている博物館級の機体ですね。
おそらく「ISO400までの機種」なんじゃないか(私のα200もそうです)と思いますが、
80DならISO3200とかISO4000ぐらいでも別に何ともないと思いますんで
工場夜景や天体の撮影能力がけたたましく向上すると思います。

あと連写ですね。AIサーボでも5.0コマ/秒の連写速度なんで航空機でも何とかなるかな
という程度の速度です。

夜景・天体の高感度と飛行機の高速連写だけは撮影者の努力じゃどうにもなりませんので
非常に重要な項目です。

書込番号:23676935

ナイスクチコミ!1


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/21 08:36(1年以上前)

これはかなり悩ましいですね。Canonはマウントの種類を増やしすぎです。今後、主力はRFマウントになっていくのでしょう。「EF-MマウントもRFマウントに統一されるのでは?」といった憶測も出ています。あくまで噂レベルですけど。

まあ、カメラ業界自体が急速に縮小しているので、将来性など考えずに現時点で惹きつけられる製品を選んだほうが良いのかもしれません。

Canonにこだわらずに考えてみます。自分が10万円の予算、新品、レンズ交換式カメラ、を全く白紙状態で選ぶとすると、当然フルサイズでは予算がきついのでフォーマットはAPS-Cかフォーサーズの2社択一となります(これらのフォーマットでも10万新品は少しきつい。私は予算の上限がある場合は中古で買います)。しかしフォーサーズが欲しいかと考えると、うーんあまり魅力を感じない(あくまで個人的には)。

前置きが長くなりましたが、

・レンズの豊富さでSONY α6400
・発色の良さとコンパクトさでFuji X-E3
・ミラー有りの一眼レフですが評価の高いPentax K-P (レンズは中古。Kマウントは中古が安い)

あたりが私には魅力的に見えます。

書込番号:23676972

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2020/09/21 08:39(1年以上前)

>タカボーパパちゃんさん
懐かしい機種ですね!
若い頃、私の父も使っていました。今はほとんどコンデジのようですが。

候補の3機なら80Dがいいと思います。
新品で買えるところも少なくなっているのでは、と思いますが。
ペンタプリズムでファインダーも見やすくなりますし、ダイヤルやボタンも多くて操作性も向上します。

これからはミラーレスの時代だと言われますし、私もそう思いますが、レフ機にはレフ機の良さがあると思います。
ぜひこれからもお手持ちのレンズで撮影を楽しんでください。

書込番号:23676974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/21 09:47(1年以上前)

>タカボーパパちゃんさん

kissX2で大して不満無いなら80Dで良いと思いますよ

ミラーレスが表中になり落ち着くまで十分使えると思います

家の嫁さん今でもX2使っていますが普通の撮影なら特に不満ないようです

高isoが使えないのに加え
手振れ補正のない古い17−70使っているので
夕方や夜には不満もっているようですが・・・



書込番号:23677096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2020/09/21 10:36(1年以上前)

こんにちは。

80Dおすすめの声が多いですし、私も80Dがいいと思いますが、
候補の機種の中では一番大きくて重いです。
実際手に取って確認されたほうがいいですね。
私も80Dユーザーですが、ほかのパナやオリのM4/3カメラを
普段使ってると、たまに80D持つとデカッと感じたり・・・
あともし、例えばお子さんのスポーツ写真も、なんて話なら、
多少大きくても高価でも80D、できれば90Dをするべきだと思います。

80Dの大きさがだめなら次点で9000Dが良いと思います。
フリッカーレスがついていたりエントリー機らしからぬ性能あり。

KissMは私も欲しいです(笑)
現状シグマ17-70の1本しかないならKissMもありかなと。
17-70はKissMにマウントアダプタ介して付くのは付くと思いますが、
正常動作するかは不明です。KissMなら一からレンズを組みなおす
つもりでということになるでしょうか。
その際17-70mmのような便利なレンズは純正にはないですね。
レンズにこだわらずとにかく小型軽量が最優先というのであれば
KissMもありかと。そうでないなら避けたほうが無難かな?

ただ常用域の単焦点はEF-M(KissMのマウント)にはいいのがあります。
EF-M22mmF2、EF-M32mmF1.4。
これはレフ機のEF・EF-S(80Dなどのマウント)にはこういう
「ちょうどいい」純正単焦点がないんですよね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401906_K0001086550&pd_ctg=1050

これが私がKissMが欲しいひとつ理由でもあります。
もし私がKissM買ってもたぶん単焦点メインになるでしょうし、
このレンズ(特にEF-M22mmF2)があるから欲しいな〜と
思うところです。

書込番号:23677203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/09/21 13:06(1年以上前)

こんにちは。
キヤノン機をメイン(X3,70D,M6,RP,G9X等)を使っています。

17-70をつけっぱなしとのことですが、BAJA人さんご指摘のように、運動会等を考慮されているのか否かに依ると思います。

普段使いはRX100Vがあれば良いということであれば、望遠性能や(それだけ長く大切に使われていることから)シャッター寿命等も考えて80Dがベターですね。

一方、運動会等はビデオが主で望遠は必要なく、普段使いにコンパクトな方が良いということなら、KissM でしょうか。
システムとしての将来性には不安が残りますが、EF-Mレンズのラインナップとマウントアダプターで17-70を使われる程度なら問題ないかと。

あと、やはりフルサイズやRFシステムが気になるかですね。

書込番号:23677531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2020/09/21 14:11(1年以上前)

朝の投稿で、こんなにたくさんのレスが!
皆様、本当にありがとうございます!

>with Photoさん
80Dファインダーが見やすくなるのはうれしいですね。
予算額内ということが念頭にあるため、X10iでの予算オーバーはキツイです^^;

>遮光器土偶さん
X2、懐かしい部類なんですね^^;浦島状態で・・・
事細かなご指導、ありがとうございます。
将来的なアップグレードは未知数です。何せ、現在の購入意欲についても、ポっと出た感じなので^^;

>α77ユーザーさん
やっぱり博物館級なんですね^^; お恥ずかしいw
どれを購入しても技術の進歩は感じられそうですね。

>MyTubeさん
フルサイズミラーレスの登場で、マウント数が増えていることを最近知りびっくりしています。
しかも、終焉や統一化など噂も絶えないようで、余計迷ってしまいます。まあ、フルサイズは予算オーバーですが^^;
キヤノンから外れてしまいますが、α6400、魅力的ですw

>pky318さん
お父様の世代でしたか^^;
レフ機のシャッター音、50Dの音に憧れがあり、いいですよね〜

>gda_hisashiさん
奥様はX2で現役ですか!お仲間さんですね^^

>BAJA人さん
皆さんの80D押し、すごく影響されそうです^^;
子供も手を離れ、運動会などには縁遠そうですので、これ以上のレンズ増加も避けられそうです。

>えうえうのパパさん
運動会等の出番は無さそうなので^^;
手軽さから行くと、kissMですかぁ・・・ 悩む〜

本当にたくさんのレスありがとうございます。
大勢の方の80D押し、それとkissMのコンパクト感、どちらも魅力的です。
この2機種でもうちょっと悩ませていただきます。そして、現物に触れればそれも選考材料に。

また何かありましたら、報告させていただきます^^

書込番号:23677689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2020/10/17 10:16(1年以上前)

ご報告です。
結果的に当機種、中古ではありますが80Dを購入しました。

少ないながらも現在使用しているレンズやスピードライトも使用できますし、
KISS X2からのレベルアップもはかれました。

10年以上の技術の進歩は凄いですね。感動しっぱなしです。

今後CANONの動向が気になりますが、しばらくはこちらの機種にお世話になろうと思います。

ご意見いただいた皆様には感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:23731246

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のISO設定変更について

2020/08/25 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めまして。表題の件ですが、「操作ボタンカスタマイズ」でISO設定の変更を「SETボタン+メイン電子ダイアル」に設定しております。
しかし、こちら静止画の撮影の時は反映されるのですが、動画撮影時ではこのカスタマイズが反映されません。
別途所有している、5D mark3や7D mark2ではきちんと動画撮影時でも設定が反映されていたので、かなり不便に感じています。
こちら、解決策などをご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23620609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/25 00:06(1年以上前)

動画は流れを連続で撮るから
可変する
オートで良いと思います

書込番号:23620613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2020/08/25 08:10(1年以上前)

こんにちは。

80Dユーザーです。
マニュアルP.434を見ると、ISO感度設定は「ボタンを押しながらダイヤル回転」と
いうふうに書かれていますが、そうされていますでしょうか?
肩のISOボタンなら一回押しで6秒保持ですが、カスタムで違うボタンにした場合は
保持されないみたいですね。

書込番号:23620913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードのデータ

2020/07/23 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 Reichoooさん
クチコミ投稿数:3件

撮影中SDカードがbusyとなり、その後電源を切ることもなく復活して撮影を続けていたのですが、写真のデータが途中抜けています。どこに行ったのでしょうか?またそのデータを復旧させることもできるか教えてください。

書込番号:23551512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/07/23 03:47(1年以上前)

>Reichoooさん

>またそのデータを復旧させることもできるか教えてください。

可能性としてはSDカードの書き込みエラーの可能性が高いと思います。
抜けた画像はたぶん壊れていると思います。(カメラで表示もできない)
正常な書き込みが出来ていないので復旧ソフトでも難しいかと。

まずはパソコンにデータをコピーしましょう。
パソコンでは壊れたデータとして表示はされるかと思いますが
開くことは出来ないでしょう。

以後、こういうトラブルを防ぐには、
信頼性の高い(サンディスクとか)カードを使いましょう。
最初にカメラでフォーマットをしましょう。
不良のカードは使用を諦めましょう。(廃棄)


書込番号:23551549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/23 06:26(1年以上前)

SDの寿命だと思いますから、新しい物に買い替えましょう。
失ったデータは諦めるしかないです。

書込番号:23551599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Reichoooさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/23 07:24(1年以上前)

>harurunさん

ありがとうございます。
とても残念ですが、諦めるしかないですね...。
一応パソコンの方でも試してみます。

書込番号:23551642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reichoooさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/23 07:25(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ありがとうございます。
SDカードの寿命?ですかね...。
新しいものを購入します。

書込番号:23551643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/23 07:30(1年以上前)

まず、SDは書き込み禁止とします。
PCでカードすべてをPC内にコピーてコピーされた内容を確認します。 途中エラー等があったらSD内の問題と考えられます。
また時間があれば他の機械でどうなるかをカメラのキタムラにいってプリントの店頭受付機で撮影した画像が出てくるか確認します。
そこで問題があれば、キタムラに相談されては?復旧サービスがあったはずです。

よくあるパターンとしては、不良SD、使用するカメラで最初にフォーマットしていない等です。
もちろんカメラの故障の可能性もありますので、他の SDでも発生しないかテストして何が不良だったか確認します。
SD等には寿命があり書き込み回数の限界がありますが、デジカメだけの使用では寿命に引っかかることはまずないでしょう。
車のドライブレコーダーが上書きを繰り返しますので引っかかることがあります。

 問題を確認して、SD自体の問題(フォーマットしても解決しない等)であれば、廃棄します。
 カメラならば修理するか廃棄ですね。

書込番号:23551653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/07/23 07:42(1年以上前)

SDカードも消耗品ですし、個体による当たり外れもありますから、一度不具合が発生したカードは、大切な撮影では使用を控えた方が良いですね。

予備の予備の予備ぐらいのバックアップとか、万一読み出しができなくなっても困らない用途に使うとか。

また、誤って削除して、その後一切書き込みをしていないなら救出できる可能性は高いですが、書き込みの段階でエラーが出ている場合は難しい(まずムリ)ですね。

harurunさんが仰るように、まずにコピーしておいて、そのSDカードは使用禁止にして、コピーしたデータで復旧可能か試みてみましょう。
次に、どうしても諦めたくないデータであれば、業者を探して頼んでみるのもひとつですね。
めっちゃ費用がかかるでしょうけど…。

書込番号:23551665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/23 08:56(1年以上前)

>Reichoooさん

中抜けしている撮影したデータがその時点で正常に書き込まれているかがネックですね。
撮影時にはデータが書き込まれ再生出来ていたのであれば復旧できる可能性はあります。
それ自体が失敗しているとなると復旧は困難という感じでしょうか。

フリーソフトでメディアの検査も出来ますが、残っているデータのバックアップや欠損データの復旧を諦めた後の方が良いですね。
メディアに異常がなかった場合、書き込み段階での不良(つまりカメラ側にも問題がある場合やフォーマット不良、メディアの相性、単に接触不良などなど)という可能性が高いです。

ちなみにファイルが存在していてもファイルシステムが壊れていてその後の撮影で上書きされてしまう事もあります。書き込んだ箇所を避けていれば復旧できる可能性もありますが…この辺は五分五分ですね。

記録メディアはカメラを使う上で重要なポイントなのでケチらず良いものを使いましょう。

書込番号:23551792

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/07/23 17:11(1年以上前)

>Reichoooさん

SDの不具合だと思います。
残っているかはわかりませんが復旧ソフトは試してはと思います。

100%ではないですが、データ復旧ソフトはフリーでもありますね。

トランセンドのRecoveRXはフリーソフトで操作も簡単ですね。
トランセンド以外のメーカーでも使えます。

データ復旧で検索したら色々ありますね。

復旧を試すならPCやカメラで初期化しない方が良いですので注意しましょう。

復旧出てたとしても今後は使わないのが良いと思いますのでSDは更新した方が良いと思います。

書込番号:23552733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 色ノイズ?

2020/06/14 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件
当機種

撮影すると写真の一部が緑やピンクに変色することがあります(影のような暗いとこで起こりやすい気がする)。ISO320くらいでもこのようになることがあるのでISOの問題ではないかもしれませんが、解決方法などありますでしょうか?
写真はISO1600で撮影したもので、症状の出ている部分だけトリミングしています。

書込番号:23467722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/14 09:53(1年以上前)

そのとーり、色ノイズでしょ
ノイズリダクションで消しましょ

書込番号:23467757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/14 10:50(1年以上前)

ちょっと出先で、きっちりと確認できてないですが、レンズの軸上色収差とほぼ同じ原因で起こる色にじみの様にも思えます。
家に帰れば、もうちょっと確実なことが言えそうですが。

書込番号:23467896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/14 11:28(1年以上前)

>KORG.さん

こんにちは。

平面のように見えて、微妙に凹凸がある場合、開放絞り値付近では

ピント面の前後に緑色、や赤紫(ピントの奥が緑、手前に赤紫の色付)

が見えることがありますが(軸上色収差の補正の程度で目立ち方が

かわります)、今回の場合は色付のパターンにあった凹凸面になっている

ようには見えないことと、f13まで絞ってあるため、おそらく高感度のいず

(の色ノイズ)ではないかなと思います。

ISO320設定でも露出差のある暗部をソフトで持ち上げたりすれば、色ノイズは

出るのではないかなと思います。

書込番号:23467974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/06/14 12:01(1年以上前)

KORG.さん こんにちは

写真を見ると シャドー側に出ているようですが 暗い部分をシャドー補正で 明るくしていませんでしょうか?

暗い部分を 明るくするとき明るくしすぎると カラーバランスが崩れて 偽色が出ることが有ります。

書込番号:23468048

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/14 13:04(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
ありがとうございます。
ノイズだと思いノイズリダクションで消そうとしてますが、どれだけやってもこの部分だけは消えずにこのまま残るので色ノイズの可能性は低いのかなと考えています。。

書込番号:23468213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/14 13:06(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
初めて聞いた現象ですので、調べてみます。
解決方法などありましたら教えていただきたいです。

書込番号:23468221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/14 13:16(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
やはり高感度での色ノイズですかね。。
しかし普通の色ノイズの様にノイズリダクションでは消えないので困ってます。
確かにシャドウを持ち上げると目立ちますが、ほとんどが今回貼り付けた写真の様に無編集のものでも目立ちます。

書込番号:23468254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/14 13:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
無編集の画像でもこの様な状態なので編集するとさらに目立つことがありますが、編集前から出ているので編集がが原因では無さそうです。貼り付けてある画像はトリミングだけした無編集の画像です。

書込番号:23468261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/14 13:23(1年以上前)

「暗いところで起こりやすい」と書いていましたが、「明るいところから暗いところへ移り変わる部分で起こりやすい」に訂正します。失礼しました。

書込番号:23468270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2020/06/14 13:36(1年以上前)

光漏れとかしてるとそんなふうになります
コンパクトカメラのレンズを取り出して一眼レンズをでっちあげるような
素人工作だとまま見られますが。。

書込番号:23468298

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/14 13:37(1年以上前)

別機種
機種不明

軸上色収差と原因を同じくするピント位置前後の色にじみ

左図の色にじみの原理

確認しました。

前述の内容は図に示した通りです。ピント位置の前後で、ピンク(マゼンタ)やグリーンの色にじみが起こる現象です。このこと自体は軸上色収差とは言いませんが、発生原因を同じくするためそのまま「軸上色収差」によるものと呼んでいる人も中にはいます。ただしここで言う収差とはピント面においての”光線のずれ”なので専門的には間違いです。

さて、話を元に戻すと今回の現象は前述の内容ではなく、偽色のように感じます。例えばセンサーはRGGBのモザイクになっていますが、それからRGB画像を生成するときに、被写体の濃淡の周波数と、センサーの画素の繰り返しによる周波数の干渉により、実際にはない色が発生する現象などを言います。画像処理により、あまり目立たなくなってきてはいますが、条件により発生することはあります。対策としてはRAWを保存しておき、現像のときに偽色を抑える処理をする方法などがあります。ただ、先鋭度などほかの部分にも影響するので、バランスが難しいところです。

書込番号:23468303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/06/14 13:50(1年以上前)

KORG.さん 返信ありがとうございます

>編集前から出ているので

写真を見ると 明るい所と暗い場所では ノイズの出方が違って見えるので シャドー側上げているのかと思ったのですが 違ったようでごめんなさい

書込番号:23468331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2020/06/14 13:59(1年以上前)

てかったプラスチック部分の反射なのでは
お金がかかるのでプロ用以外は増えてくかも知れんね

書込番号:23468349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/14 14:22(1年以上前)

マジ?消えない?
ソフトなに使ってる?
DPPなら消えないかもしれん

書込番号:23468391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/06/16 12:58(1年以上前)

シャープネス少し持ち上げて、カラーノイズ低減するとどうにかなるかもしれません。

書込番号:23472743

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/16 16:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
写真の詳しい説明がなく申し訳ありませんでした。

書込番号:23473015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/16 16:30(1年以上前)

>holorinさん
詳しい説明ありがとうございます。
一番可能性が高そうな現象かなと思いました。
具体的な解決策も特に無さそうなのでとりあえず色々編集してみてできるだけ目立たない様にしてみようと思います。

書込番号:23473022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/16 16:32(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
Lightroom使ってます。やはりノイズ処理しても大した変化はないように思います。

書込番号:23473024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/16 16:33(1年以上前)

>ヲタリスト推しさん
ありがとうございます。カラーノイズの低減では大きな変化を感じないですが、シャープネスなど他の編集作業とともにもう一度試してみます。

書込番号:23473027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/16 17:08(1年以上前)

色収差なら、caの文字の縁が滲むと思うんだよなー
んー、Lightroomだとノイズ軽減のカラーのスライダーとこ上げてもなんの変化も無いってことだよね?
ごめん、わかんないや…

書込番号:23473067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/06/16 20:35(1年以上前)

機種不明

勝手に拝借、NeatImageノイズ除去処理

こんばんは。EOS 80D は持ってませんが・・・

今はあまり話題に上がることはないけど、ノイズ除去専用ソフトを使ってみては。

写真は、スレ主さんがご掲示の写真をNeatImage Demo-Standalone版で処理。
面倒な設定調整はせずにソフトまかせ。


NeatImage のトップページ
https://ni.neatvideo.com/

無料のDemo版と有料のHome&Pro版、Plug-inとStandaloneの違い
https://ni.neatvideo.com/features/map-all

書込番号:23473482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2020/06/16 22:57(1年以上前)

超大昔のおもちゃデジカメでこんな現象あったな。。
ありえないキヤノンなのに。。

書込番号:23473812

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/17 12:27(1年以上前)

機種不明

彩度をギンギンに上げてみました

ちょっと色ノイズと違うようにも見えますね…。
ノイズは大枠としてランダムなので、R/G/Bでポツポツ(ザラザラ)の形が異なります。
するとグレーな物を写しても、ノイズの山が揃う訳ではないので、ノイズの粒に色が見えてしまうというのが色ノイズです。

色ノイズはどちらかと言えば、細かい高周波の粒として発生するのですが、ノイズリダクションの影響でもう少しまだらな、周波数の低いボテボテした色模様に見えたりもします。

で、アップされた画像を見ると、細かい色模様というよりは、広範囲に渡って薄い色が付いてますよね。ちょっとお借りして、彩度をギンギンにあげてみました。すでにこれだけ拡がっているのであれば、ノイズリダクションをこれ以上かけても消えない気がします。

左上に空の光が当たっていてやや青白くなり、右下は別の光が当たっているのであれば、うっすらとこんな色がついてもおかしくないとは思います。もし全面に白いものを撮影されてもこのようなまだらな色が拡がっているとしたら、カメラが持っている色のムラかもしれませんね。

モニターなんかでも、画面の場所によって微妙に色合いが異なったりします。カメラも同様に色のムラを持っていて、それが使うレンズによって変わったりすることがあります。

書込番号:23474576

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/20 21:03(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
ありがとうございます。
色収差のようなものは「色収差の除去」で取り除けてるので、色収差でも無さそうです。ノイズ除去でも変化ないです。。。

書込番号:23481537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/20 21:07(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
こんばんは。
処理後の写真ありがとうございます。
Lightroomのノイズ処理よりかなり綺麗に処理されているようで驚きました。
ノイズ処理専用のソフトは使ったことがないので試してみたいと思います。

書込番号:23481542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KORG.さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/20 21:17(1年以上前)

>cbr_600fさん
ありがとうございます。
私も彩度を上げて確認したことがあります。
最初は色ノイズかなと思っていましたが色ノイズほどガサガサしていないので不思議でした。やはりノイズ処理では限界がありそうですね。。。
右下は地面の反射があるかもしれませんがそれほど強い光が当たってないと思います。
後日、コピー用紙でも撮影してみようと思います。レンズによる色むらも確認するため所有している他のレンズでも撮影してみます。
詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:23481566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング