PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:-38円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥152,500 (3製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥163,937 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:-38円↓) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(4055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

自撮り用として

2016/07/12 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

メインはデジ一を使用しているのですが、家族皆で写真を撮りたいという要望があり、自撮り用に本機の購入を検討しております。
自撮りで使われている方がいらっしゃいましたら、使用感を教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:20031453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/07/12 17:00(1年以上前)

僕はG7Xですが…機能的には自撮り可能です。
液晶を起こして顔認識…可能です。

ただ、24ミリ相当のワイド端が曲者。
僕の手が短い(足も短い)ため、大人二人と背景だとめちゃくちゃしんどいです。
自撮り棒には重たいです。
快適ではないけど、可能なのは可能です。

書込番号:20032055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2016/07/12 19:51(1年以上前)

モーニンググローリーさん こんばんは。
わたしもG7 Xですが、使っています。

チルト液晶ですし、24o始まりなので、使い勝手は悪くないです。とはいえ、私自身自撮りに慣れていないので、あまり上手く使えませんが…。

記念撮影の場合、人物が中央だと、背景がわからないので、立ち位置に工夫がいります。
それは、どのカメラでもいっしょですが…。

書込番号:20032389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/12 19:57(1年以上前)

三脚の方が安くて簡単ですよ。

書込番号:20032414

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/07/12 21:09(1年以上前)

家族皆とは何人で撮るかですね。
人数が多いと広角になりますし、端っこの人は顔が歪んで・・・・
その辺は、いいのでしようかね。

写るときは皆顔だけ?

どういった時に撮るのか条件がわかりませんので何ともですが、
状況によっては三脚を使用して撮ったほうが良いとも…

書込番号:20032593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/12 21:21(1年以上前)

こんばんは

>メインはデジ一を使用

であれば、ちょっと視点を変えてこんな感じはどうでしょうか?
メーカーさんはモーニンググローリーさんのような方に使ってもらうことを想定して作った機種かと ^^)
http://cweb.canon.jp/ivis/minix-sp/index.html

書込番号:20032631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/13 07:52(1年以上前)

写真を撮る人も正面で写ろうとすると結構しんどいですがモーニンググローリーさんが標準的な4人家族として4人はぴったり寄せて写真を撮る人は右端か左端で体を横にして手を伸ばすと35mm換算で24mmの広角なら背景も含めてまあまあ普通に写ります。

書込番号:20033717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/13 12:30(1年以上前)

10人家族とかだったら難しそう…( ;´・ω・`)

書込番号:20034243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 F−style 

2016/07/13 18:54(1年以上前)

液晶をチルトした状態でフラッシュが必要な場合、ポップアップしたフラッシュが液晶の右下を隠してしまいます(笑)
ボクは釣った魚を持って自撮りする事が多いのですが、魚の尾が画面から切れてたり難儀してます^^;
夜や暗い室内で数人の自撮りする場合、液晶画面の右下へ入る人は注意が必要かなと思います。

書込番号:20035002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/14 20:04(1年以上前)

デジイチと比較すればセンサーサイズは小さいとはいえ1インチセンサーですから、スマホはもちろん従来の1/1.7インチや1/2.3インチのコンデジと比べても同一画角の場合のレンズの焦点距離が長くなり、被写界深度は浅くなります。 従ってもちろん自撮り可能ですが、人物にピントが合うと背景がボケたりといったことは起こり易いのでご注意ください。 

書込番号:20037830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/07/15 01:30(1年以上前)

皆さま、ご返信誠にありがとうございます。

家族の人数を記載するべきでしたね。大変失礼いたしました。
家族は私、妻と子供1人の3人です。

三脚を使ってデジ一で撮影することもあるので、それがベターであると理解してはいるのですが、人が多い場所などではなかなかそうもいきません。
構図等は妥協して、風景と家族の顔が入るように撮影したいなと思っています。

24mmでも自撮りには工夫が必要なようですね。
確かに歪みや被写界深度の問題もありますね。店頭で試し撮りして確認してみます。

超高角カメラはとても面白いですね。
ただ今回は妻のメイン機としての役割も兼ねていますので、普通のコンデジにしたいと思ってます。

かなり悩ましいですが、タイミングと価格を見計らって本機を購入しようかと思っています。

書込番号:20038776

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/09/02 14:04(1年以上前)

>モーニンググローリーさん
こんにちは
自撮り用には向いてないです。
何か持ちにくくて落としそう。
推奨するなら、バリアングルが良いですね。
中途半端です。
コストかかるから、上下だけな気もします。
私は、これなら、なくても変わりません。
その分価格に反映したもらいたかったです。

書込番号:20164315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:35件

アドバイスをいただけたらと思います。

ここで相談させていただき、約半年前にニコンD750を購入し、楽しいカメラライフを送っています。
その節は、皆様にご助言いただきありがとうございました。

この度、海外旅行に行くことになり、D750では重すぎるなと思い、コンデジかミラーレスの追加購入をしたいのですが、機種が決められず困っています。

第一候補は、G7XMK2です。
第二候補以下は、フジX-A2、EOS-M2、α5100です。

用途、希望は以下のとおりです。
 ●海外旅行での風景がメインです。(動体は撮りません)
 ●広角は24mmからベスト
 ●あくまで、サブカメラですので、ミラーレスの場合はキットレンズしか想定していません。
 ●絞り優先での絞り設定、露出補正、ISO設定は、できるだけ簡単な方が良い、 (メニューから階層深く潜り込むのは嫌)
 ●基本raw現像します。(現像作業が好き)
 ●できるだけコンパクトが良い


過去にも何度も話題に出ていますが、1インチのコンデジと、キットレンズのAPS-Cとどちらが良いかという質問です。
画質はほとんど一緒なのか? それともセンサーサイズの差は大きいのか?

また、APSの筆頭候補はフジのX-A2ですが、フジはjpeg撮って出しで威力を発揮する事や、現像ソフトが良くないという事に関して、ネットで情報を得たので迷っています。


皆様、どうかアドバイスをお願いします。


書込番号:20027937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/10 23:01(1年以上前)

>1インチのコンデジと、キットレンズのAPS-Cとどちらが良いかという質問です。
>画質はほとんど一緒なのか? それともセンサーサイズの差は大きいのか?

この答えは分かりませんが、コンパクトさを求めたらコンデジでしょう!!!

G7XUで決まりです!!!

書込番号:20028008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/07/10 23:04(1年以上前)

私は、ニコンDX機2台 (ある時からm43を追加) で海外が定番ですが、そういう選択がないのはなぜなんでしょう。
コンデジはサブサブで持っていきますけど。

>D750では重すぎるなと思い、コンデジかミラーレスの追加購入を ---
メインはD750なんでしょうか。ならば、ニコンDX機が推奨です。壊れた時のレンズ融通が利きます。

書込番号:20028020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/07/10 23:14(1年以上前)

ミラーレスっていってもレンズはデカいよ♪

旅のメインはG7XUがいいんじゃない?
僕はG7XとオリンパスのTG2(防水)で旅するよ♪

書込番号:20028053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2016/07/10 23:47(1年以上前)

このような場合は、予備としてレンズ交換しなくていいように同じメーカーの機種を買うか、お気楽に撮るかだと思います。
ご家族と行かれるなら失敗しないようにG7XU、撮影がメインならニコンDX機ですが、海外旅行との書き方ですのでG7XUですかね。

書込番号:20028138

Goodアンサーナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/07/11 00:06(1年以上前)

こんばんは
使い勝手を考えると、コンデジ(キヤノンですね)
カメラ本体ですむので、サブ機でしたら尚更です。
手軽で簡単に取れるカメラが良いですよ。

書込番号:20028197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/07/11 02:06(1年以上前)

コンデジに1票です。

私は普段は、EOSのM3やパナのGM1を使っていますが、この2機種は、一眼の中ではコンパクトですが、
それでもレンズの厚みはイカンともしがたく。持ち歩きように昨日G9Xを買ったばかりです。(*^^*)

旅先では、レンズ交換も厄介ですし、ご旅行先はどちら方面かわかりませんが、
このご時世ですから、カメラは、首にかけたりしないで済むもので、小さくて目立たないほうが安全かなと。

*でもニコンをお使いなら、ニコンのコンデジのほうが、操作も色もしっくりなさるのでは?

書込番号:20028344

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/11 03:23(1年以上前)

>第二候補以下は、フジX-A2、EOS-M2、α5100です。

これらとキットレンズが付いた状態をコンパクトだと思えるかどうかのような。

主観は人それぞれですからね。

書込番号:20028387

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/11 08:45(1年以上前)

あくまでサブカメラとしてということであれば
コンパクトさ優先で
PowerShot G7 X Mark II
にされた方がいいと思います。

画質面では撮像素子が大きいほうが有利ですので
APS-Cミラーレスの方が有利になりますが
画質重視の場合はD750で撮影すればすむと思います。

そう考えると、サブにはコンパクトさを優先したほうが
用途も明確になっていいと思います。
画質はAPS-Cより不利でもコンパクトな分気楽に写真が撮れます。

書込番号:20028625

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/11 09:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画質の良いコンデジと超広角ズームを付けたミラーレスの2台持ちは便利ですよ。

書込番号:20028648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/11 12:06(1年以上前)

ちょっと前のレスがザックリ過ぎたので。

>1インチのコンデジと、キットレンズのAPS-Cとどちらが良いかという質問です。
>画質はほとんど一緒なのか? それともセンサーサイズの差は大きいのか?

撮像素子サイズによる画質の差は明白です。
キットレンズにも優秀な物もあり、EOS M2に付属のキットレンズ(沈胴でない方)はかなり優秀です。
残念ながら、現時点での1インチコンデジのレンズは高くは無いので(TX1がまともな方?)、
トータルで考えても「画質のアドバンテージだけ」考えればAPS-Cに軍配が上がります。


>APSの筆頭候補はフジのX-A2ですが、フジはjpeg撮って出しで威力を発揮する事や、現像ソフトが良くないという

RAW撮影メインで使用機材が複数メーカーにまたがってしまった場合は、市販ソフトの導入をお勧めします。
特にフジならば、フィルムシミュレーションモードをサポートしたLightroomの導入をお薦めします。
フジはAdobeに協力してフジ用現像処理を開発してもらってるので、充分にフジのレンズの良さを引き出せます。

本当のところはニコンのDLシリーズが良いのでしょうが、秋〜年末まで発売延期ですので、悩ましいところです。

書込番号:20029003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/11 12:28(1年以上前)

> あくまで、サブカメラですので、ミラーレスの場合はキットレンズしか想定していません

もうこの一文だけで、コンデジに決定では?


書込番号:20029054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/17 10:05(1年以上前)

G7XUで決まりですよね…!?

書込番号:20044437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/07/17 23:01(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ニコンのDX機は以前持っていたのですが、重さよりも大きさが気になり売却しました。
もっと携帯しやすいものと思い、コンデジかミラーレスを検討しています。

書込番号:20046273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/07/17 23:09(1年以上前)

>松永弾正さん
>しま89さん
>甚太さん

やっぱり、携帯性を考えたら、圧倒的にコンデジが良いですよね、、。 あとは、APS-Cとの画質の差ですかね。

書込番号:20046289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2016/07/17 23:10(1年以上前)

>TT28さん
発売延期になっているニコンの1インチセンサーコンデジが購入できれば、何も迷うことはないのですが、、、
しかも超広角レンズのモデルもあるようですし、、。

書込番号:20046291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/07/17 23:13(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
説明が不十分でしたが、海外にはD750は持っていかないつもりです。 コンデジかミラーレス1本で行くつもりです。

ですので、迷っているのです、、。

その後、国内ではサブカメラになる予定です。

書込番号:20046298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/07/17 23:20(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
ありがとうございます。
参考になります。
やっぱり、センサーサイズの差は大きいですよね

特に今フルサイズを使っているので、そこからいきなり1インチになれば不満が出るかなとも思います。
でも、夏ですし、晴れた屋外で景色を撮れば、1インチでも全く遜色ないような気がしますし、、。

ほんとニコンDLが発売になっていれば悩む事もなかったのですが、、。


あるいは、APS-Cセンサーで、24-72くらいのズームレンズのコンデジがあれば即買いなんですが。
需要ないのですかねぇー
フォーサーズのLX100のAPS版をフジかニコンあたりが作ってくれれば、、、。

書込番号:20046317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/08/17 11:47(1年以上前)

>crocomircopさん
コンデジとしてみると、画質はとても綺麗です。
私も久しぶりに購入しましたが、年々機能は充実してきています。
サブ機として、十分役目は果たせますよ。

書込番号:20121834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメ買い替え

2016/06/29 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 1982630さん
クチコミ投稿数:295件

現在ニコン2700使用中です。
もう少し上位のコンデジが欲しいです。
この機種とパナソニックのTX1が気になっています。
撮影対象は景色7割と室内3割です。
AUTOで撮っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:19996307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/29 15:04(1年以上前)

こんにちは。

私も両方気になります。

でも、買うならキヤノンが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:19996351

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/06/29 19:17(1年以上前)

>1982630さん
こんにちは上位機種をお望みでしたら、適任かもしれないですね。
価格はそこそこ購入しやすいかと思います。
これ以上高いと、一眼レフに手が届くので選択肢は難しいです。
現在のカメラに足りないことは何ですか?
その穴を埋められれば、価格にこだわらず気に入るものはあると思います。
私もS120を使用してきましたが、少々価格アップしましたがそれなりに満足は出来ると思います。
若干重さが気になりますがね。
購入する前には、実機を手に取って確認してくださいね。
やはりカメラは、手にしてなんぼです。
写真を撮ってみて、合わないものは購入後も合いませんからね。

書込番号:19996941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/29 19:31(1年以上前)

どちらもコンデジではハイエンドですよね。

でも、僕はどちらも選ばず オリンパス TG4を購入しました。
購入理由はGX7Uがエンジンを変えただけ(電子的にはかなりの改良ですが)だったからです。
レンズ・センサーを含めた改良があれば買っていたと思います。

とはいえ両機ともサイズベースでは最良の選択です。
コンデジらしいコンデジですのでどちらを選ばれてもご満足されるでしょう。

書込番号:19996974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2016/06/29 19:33(1年以上前)

広角とレンズの明るさを求めるならG7X、望遠重視ならTX1だと思いますよ。

書込番号:19996980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/06/29 20:43(1年以上前)

好きな方。もしくは、安い方。S2700と比べればどちらも充分高画質です。

書込番号:19997193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/30 00:20(1年以上前)

1982630さん、こんにちは。

>この機種とパナソニックのTX1が気になっています。
>撮影対象は景色7割と室内3割です。

とのことで、外での撮影が多いようならファインダー付きのTX1が良いのではないでしょうか?
あったほうが日中の撮影もしやすいですし、なによりカメラを使う喜び(個人的意見ですが)を感じられます。

私はG7XMk2ではなく、その兄弟機種のG5Xユーザーですが、G5Xも候補に入れてはどうでしょうか。
G7XMk2もG5Xも移りは大差ないと思いますし、今の最安値だとファインダーありのG5Xのほうが安くなってます。

TX1を店頭で触ったとき、ハイエンド機でありながらファインダーの作りがチープだったのが残念でした。せめて同じく同社ハイエンドコンパクトであるLX100と同等ならよかったのにという感じ。しかしあれだけのコンパクトボディに光学10倍ものレンズを組み込んでおり写りもいいらしいので、少し気になります。

ぜひこの三機種(+前モデルのG7X)を比較検討してみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000856843_K0000846726_K0000819903&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2

書込番号:19997959

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中

2016/06/28 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:62件

今、G7X mk2を買おうか検討中です。
現在、EOS80DにEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使ってます。
子供の運動会や他の行事、自分の趣味のミニバイクが撮影対象。

望遠領域は100-400でイイとは思うんんですが広角側ごもう少しあればと思ってます。
グランドでレンズ交換はあまりしたくないのでデジイチのサブ機感覚でコンデジを検討してます。

対抗馬はカシオのEX-100F、ソニーのRX-100III。

購入条件として、液晶が上下に可動すること。

カシオは安いんだけどもう少しズームが欲しい。
ソニーは値段が高い&ズームがもう少し欲しい。

こんな感じで探すとやっぱりキャノンのG7X mk2なのかと思ってます。

他にお勧めなのとかありますかね?

書込番号:19994747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/29 00:02(1年以上前)

EX100のズームで足りないのに?ですか?

書込番号:19994899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/06/29 00:12(1年以上前)

あっ!
間違えました。
LUMIXのLX100です( ̄∀ ̄;)

書込番号:19994918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2016/06/29 00:49(1年以上前)

【訂正】

本文中の対抗馬、『対抗馬はカシオのEX-100F、ソニーのRX-100III』にLUMIX L100を追加。

本文中の『カシオは安いんだけどもう少しズームが欲しい。』は『PanasonicのLUMIX LX100はもう少しズームが欲しい』

本文中の『カシオは安いんだけどもう少しズームが欲しい。』は『カシオは対抗馬の中で一番の有力候補』


です。

書込番号:19994998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/29 01:24(1年以上前)

RAW撮影に興味がないかもしれませんが、DPPが使えるというのもG7Xのメリットの一つかもしれませんよね♪

書込番号:19995052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2016/06/29 02:05(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

今の候補ではRAM撮影出来るのはキャノンのG7Xだけですか?

書込番号:19995087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/29 06:44(1年以上前)

TX-1とか?は

書込番号:19995305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/06/29 11:50(1年以上前)

TX1でしょうね。

DPPでワークフローを揃えたいならG7X2かな?
Lightroomなどを所有してるなら、ワークフローにおいてメーカーの違いは余り関係ないです。

LX100は画質重視なら良いですが、秋に新モデルが出るという噂があります。

もっとも、登場直後は実売が高いので現実的ではないかも知れませんが、
逆にLX100が底値になるということでもあります。

書込番号:19995959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/06/29 12:05(1年以上前)

>エリズム^^さん
TX1は液晶がちるとしましたっけ?
一応嫁も使うようになると思うのでハイアングル出来る物と考えてます。

書込番号:19995995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2016/06/29 12:08(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
LX100に秋モデルの噂ですか。
新型は多分高くて買えないですね。

書込番号:19996001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/29 17:34(1年以上前)

LX100も固定液晶だったかと( ̄▽ ̄;)

書込番号:19996651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/29 17:54(1年以上前)

最初にそんなの書いてないしなあ…

書込番号:19996715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2016/06/29 18:36(1年以上前)

>ほら男爵さん
LX100も固定でしたか( ̄∀ ̄;)
まぁ、液晶がこ亭でも気になっている機種ではありますけどね(๑ ̄ω ̄๑)

書込番号:19996828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2016/06/29 18:42(1年以上前)

>エリズム^^さん
皆さんならどういうのを選ぶのか、オススメなのか知りたかったので、TX1というのも貴重なご意見です。

書込番号:19996844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/07/06 11:09(1年以上前)

>crazyカズ69さん
トータル的に見ると、このG7Xが満たされているんじゃないでしょうか・・
価格もLX100よりはお求めやすいかと思います。
現在も、80Dをお使いになっているのでしたら、サブ機もCanonの方が使い易いかと思います。

書込番号:20015392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2016/07/06 12:00(1年以上前)

>甚太さん
ご意見ありがとうございます。
私もキャノンユーザーなので操作的にもキャノンの方がイイかなぁって考えていました。

書込番号:20015487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PLフィルターについて

2016/06/28 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:6件

PowerShot G7 X Mark IIの購入を検討してます。

商品名「Carry Speed MagFilter Threaded 52mm UV アダプタ」を使ってPLフィルターを使うことを考えていますが、この場合、円偏光タイプのものが必要でしょうか?

最近流行りの鏡面位相差AFの場合は円偏光タイプ(サーキュラータイプ)が必要でしょうし、
コントラスト式のAFであれば円偏光ではない、
通常の安価なものが使えると思いますが、
Canonのホームページを見てもAF方式が明確で無いため、
どちらのタイプを購入してよいのか、、、困っています。

書込番号:19994737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/29 07:57(1年以上前)

>あおいたぬきさん

PLフィルターはハーフミラーを採用していないマニュアルフォーカスのフィルムカメラにしか使用出来ない

と言った認識だったので、G7 Xにフィルターを取り付けして撮影してますが、当然の様にC-PLフィルターを使用しております。

ちなみに国内製ではありませんが、C-PL、クローズアップなどが入った52oフィルターセットならAmazonで2000円程度で購入出来ますよ。

書込番号:19995448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/29 08:14(1年以上前)

基本的にレフ式じゃないカメラはコントラスト方式です
像面位相差を搭載しているものでも、多くのものは最終的な合焦や
悪条件下での合焦をコントラスト方式で行っています
位相差は速度を上げるための補助的なものである場合がほとんどです

なのでPLフィルタでも問題無く利用はできますが
基本的に今現在入手できるPLフィルタは旧いモデルなので
コーティングや枠厚などデジタル以降のものに比べて劣ります

価格差なりの違いはあると思いますし
アダプタかましての装着であれば、薄枠のC-PLとかのほうが
よさそうな気はしますね


ちなみに
ノーブランドのものは「PLフィルタってこんなもの」を体験するにはいいですが
撮影道具として使うにはあまりおすすめしません

ニュートラルグレーではありませんので変に色づきますし
望遠側で二重像になったり、反射防止コーティングもお粗末なので
ゴーストやフレアによるコントラスト低下も頻発します

数年前から私もいくつか購入してみましたが、どれも同じですね
非常に安いのですが、上記のようなものなので使い道は限定されます

書込番号:19995490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/29 20:37(1年以上前)

☆ケン★さん、アハト・アハトさん

アドバイスありがとうございました。

PLフィルターは値段の幅が大きくて、少しでも安ければ、、と思っていましたけど、"薄枠"がポイントですね。

"薄枠"で探してみます。

書込番号:19997167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

生まれて初めてホタルが撮影出来ました。

2016/06/23 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

オリンパスのコンデジを売却して、本機を先日、購入しました。
マニュアルモードで、ホタルが撮影出来て、感激しました。

ホタル撮影時のお勧めのマニュアル設定を
お教えいただければ、大変うれしいです。

あと、真っ暗で、ピント合わすのは、どうすれば良いのですか?

シャッタースピード30秒、f1.8、ISO 800で撮影しましたが、シャッタースピード20秒程度の方が
良いのですか?

書込番号:19979113

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/23 11:14(1年以上前)

>虎とフクロウ好きさん

 こんにちは。ぜひ、初めて撮ったホタルの写真、見せてください。
 (それよりさらに上手に・・・・という意味で、コメントが書きやすくなります)

書込番号:19979129

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/23 11:25(1年以上前)

>虎とフクロウ好きさん

蛍撮影には大きく分けて2種類あると思います、一つは光跡を撮る、もう一つは静止画像です。
どちらも難しいですが、静止でのピントの合わせ方ですが、
フォーカスするときだけポケットライトで蛍に当てAFさせ、AFロックで長時間露光をやればいいと思いますが。
ただし、周囲の方の撮影に迷惑がかかる恐れもあり、ライト禁止のところもありますからご注意ください。
それからISOは3200程度までアップしてください、6400もお試しください。

書込番号:19979156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/23 17:16(1年以上前)

仰せの設定で、宜しいんじゃないでしょうか?

書込番号:19979763

ナイスクチコミ!1


556no104さん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/11 11:06(1年以上前)

別機種
別機種

蛍撮影で一つだけ絶対にやめてほしい事が有ります。
AFなんてカメラマンとしての常識がまるで無い!
ホタルは最も光を嫌います。
毎年多くの観光客が来る所ですが、フラッシュを炊いたりAFの赤い光を出したりと非常識極まりない族にどれだけの写真を無駄にしたことか分かりません。
観光地などでの蛍撮影には、絶対に光物は禁止です。携帯やスマホの光も人の迷惑に成ります。
フラッシュを焚く何て論外で迷惑そのものです。その場から退去させられることも有りますから絶対にやめてくださいね。

さて、撮影ですが、設定は明るいうちから現地へ行って、M撮影でピント合わせ。テープなどで固定。
シャッターはバルブ撮影です。
三脚、リモートレリーズ必修。
絞りは開放値。明るいレンズの方が良いです。
シャッタースピードはホタルの量にもよりますので何枚か撮影して調整。

1枚目の写真は、f/4 93.6秒 iso1600 24mm
この設定で撮影しています。
2枚目は、f/4 87.6秒 iso1600 24mm

iso感度はカメラに寄ってノイズの出る限界が違ってきますので注意が必要です。
所有のカメラCanon EOS-1DX   常用52000限界は12600位まで。
Canon EOS7D 常用6400限界は2000 までです。
これ以上上げるとノイズが気に成ります。
参考にしてください。

書込番号:20028883

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/07/11 19:39(1年以上前)

別機種

 
 ホタルの撮影は、ホタルの光(光跡)と背景とがバランスのよい明るさで写るようにしなければなりません。ホタルの光(光跡)がいくら綺麗に撮れても、背景が真っ暗では生息地の状況が分からず、雰囲気もまるつぶれになりますから。

 背景の写る明るさは、ISO感度やレンズの絞りの調節でも出来ますが、下記の理由により露出時間(シャッタースピード)で調節します。当然ながら露出時間を長くすると背景は明るく写りますし、短くすると暗く写ります。なので、20秒がよいとか30秒がよいとかの議論にはなりません(結果としてふつうはこれくらいで撮りますが)。

 そして肝心のホタルですが、飛んでいるホタル(おもに強く光るオス)の光(光跡)がどれだけの明るさで写るかは、露出時間に無関係で、ISO感度とレンズの絞りで決まります(動いている点光源が写る明るさは露出時間に無関係です)。ただし、葉っぱに止まって動かないホタル(おもに光の弱いメス)の光の明るさは、露出時間にも左右されます。

 最初に以上の理解が重要です。


 ゲンジボタルやヘイケボタルを撮るときの、ごく標準的な設定(目安)は、ISO 800、絞りはF4前後です。これで試し撮りしてちょうどよい明るさでホタルが撮れているかをチェックし、必要によりISO感度や絞りを変えます。ヒメボタルは光が弱いので、ISO感度をより高くするか絞りをもっと開かないといけません。

 その次に露出時間を決めます。これは背景が適度な明るさで写るように、10秒だとか20秒だとか30秒あたりにするわけです(試し撮りしてください)。20秒〜30秒あたりに収まるのがいいかもしれません。

 ピント合わせは、可能なら明るいうちに遠方に焦点が合うようにMFでセットしておき、うっかりとピントリングを回さないようにマスキングテープで固定しておきます。ISが付いているレンズではISをOFFにします。

 ふつうは何枚も連写し、それをコンポジット(比較明による合成)して1枚の写真に仕上げます。

書込番号:20029787

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング