- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3085
最安価格(税込):¥177,980
(前週比:-38円↓)
発売日:2016年 4月21日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 10 | 2016年6月22日 22:55 |
![]() ![]() |
28 | 26 | 2016年7月17日 17:44 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年6月18日 21:22 |
![]() |
43 | 24 | 2016年6月17日 14:48 |
![]() |
16 | 3 | 2016年6月11日 16:34 |
![]() |
26 | 10 | 2016年5月10日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
新しいコンデジの購入を検討中です。
現在ソニーのHX50Vを所有しており、マニュアル操作にも慣れてきたので1インチクラスのコンデジを考えています。
そこで、
・操作性が良い
・丁度いい重さとサイズ(ここでRX100シリーズは除外)
・センサーは1インチ以上
・広角でF1.8
・65000円以下
を目安に探したところ、
この機種とパナのLX100に辿り着きました。
現時点では、1/4000のシャッタースピード、EVF、デザインの好みなどからLX100に気持ちが傾いていますが、
USB充電、バルブ撮影、チルト液晶があるG7X Mk.2も魅力的だなと思っています。。。
用途は風景・鉄道撮影です。
フラッシュは殆ど使う機会がないので無くても大丈夫だと考えています。
皆さんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m
3点

気持ちの傾いたほうに書き込むと背中を押す人が多かったかも・・・・LX100でよろしいのでは?
書込番号:19976949
7点

>manten.100さん
どちらもいいカメラだと思いますが、
G7Xmark2はまだ割高に感じますね。
LX100は最初10万超えてましたので、随分と値がこなれました。
センサーが大きいLX100の方が表現力の幅があるように感じます。
タッチスクリーンじゃないのが惜しいですけど、LX100の方がいいんじゃないでしょうか?
(LX100の場合、「バルブ」の代わりに「タイム」という機能がついてます。これはバルブとほぼ同様に使えます。バルブは露光中、シャッターを押し続けていないといけませんが、タイムは最初と最後にシャッターを押すのです。途中は押し続けなくていい。)
書込番号:19976973
4点

>manten.100さん
アニマルカメラマンです。
LX-100はファインダーがある。私はこれにで選択しました。
RX100を買った後にLX100が発日されて(+_+)
風景撮影では昼間の順光において、背面液晶はほとんど見えません。
書込番号:19977005
2点

>杜甫甫さん
なので敢えてこちらに投稿してみました(^O^;)
G7X派の方の意見も聞きたくて。
>SakanaTarouさん
確かにそうですね。LX100は総画素も低く抑えられているので、画素あたりの面積が大きそうです
>LX100の場合、「バルブ」の代わりに「タイム」という機能がついてます。
「タイム」機能があったとは初耳です!教えていただきありがとうございます。
>アニマルカメラマンさん
これまではモニターだけで何とか頑張ってきましたが、やはりEVFは便利そうですね。
ヨドバシなどのお店だと、EVFあっても何も感じない(モニターとの差が殆どない)ので実際の効果は使ってみないと分からなそうです(・_・;)
書込番号:19977196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんで迷うのかがわからない。LX100でしょう。
書込番号:19977264
5点

manten.100さんの用途に鉄道撮影が入っていますが、低倍率とは言えなるたけ動体追随性の見込める機種の方が大型センサーによる低ノイズな高精細感がより生きてくると思うんですよ。そういう意味ではLX100の空間認識AFはメリットが大きいと思います。追尾AFもかなりしぶとい感じです。
http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/high_speed.html#dfd
書込番号:19977362
4点

個人的にはいつでも持ち出せるサブ機が欲しいので、コンパクトなRX100M3が欲しいですが・・。
メイン機になら、丁度いいサイズのLX100がいいですね。僕もコンデジからスタートしたのでファインダーは不要だったのですが、今では必須になってます。ファインダー付きのLX100に1票!!
書込番号:19977662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

manten.100さん、こんばんは
g7xのほうが小型化のために光学系に無理があるかもしれません。開放付近の広角側でも四隅の描写に何があるようです。そのためかどうか、プログラムモードではf4?とかに絞られてしまうとどこかで読みました。
比べるとlx100のほうが良さそうですが、それならいっそgm5はどうでしょう? あ、レンズが暗いからだめか、、、
書込番号:19977692
1点

皆さん回答ありがとうございますm(_ _)m
>アキラ兄さんさん
そ、そうですか…
>sumi_hobbyさん
なるほど。追尾AFは試してなかったので今度店頭行ったら試してみますね!
>にゃ〜ご mark2さん
おお。今ではファインダー必須ですかΣ(゚Д゚)
>沖縄に雪が降ったさん
四隅の湾曲は確かに気になりますね…
書込番号:19978150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
LX100を購入しようと思います。
届いたらレビュー上げますね!
書込番号:19978162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
始めまして。初の質問になります。
初心者の書き込みですが、皆さまの知恵を借りたく書き込みさせて頂きます。
nex5R(単焦点レンズ&標準レンズ)を持っているのですが
(静電式タッチパネル搭載)
(レンズを交換をしなくてもキレイにとれる)
(小さく気軽に持ち運べる)
(カメラ初心者の人にでも簡単に操作ができる)
カメラが欲しく、こちらの無印の方をずっと欲しく思っていました。
ただ当時は6万と言う価格に手を出せずもう少し安くならないかな?と待っていた時にこちらの2の発表。
もう少し待とうと今に至ります。
こちらの口コミなどもすべて読み、他サイトの比較サイトも読んだのですが、未だ無印と2のどちらを購入するか決まりません(/_;)
エンジンの違い・操作性の違い・USB充電・下向きチルト・リング回転の時の音減少・グリップがついた・美白モードなどのピクチャースタイルの追加
などの違いがありますが、価格差25000円の違いはありますでしょうか?
もちろん新作の方がいいと思うのですが、価格が高いものなので悩んでしまっています(/_;)
他にも気になる事は沢山あるのですが長くなってしまうので…
どうぞアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19971025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アキラ兄さんさん
たびたびありがとうございますm(_ _)m
3月に一通り1型のコンデジは探したのですが、発売前のため、ニコンのDNシリーズ?は気ずきませんでした。涙
望遠が50ミリ、フラッシュ外付けが気になりますが…
広角が好きなのでDL18-50 f/1.8-2.8とっても気になります。
ただ価格が9万(/_;)
買う候補になるとDL24-85 f/1.8-2.8でしょうか。
発売未定なのですね…大きさなど気になります!
フォトキナ…!ミラーレスに手を出してから4年ほどたつのですが、このような大事な事を知りませんでした!汗
2年に一度の発表会的なものなのですね。
そうなるとOLYMPUSなどからも新型が発表される可能性が…?
たびたびすみません(/_;)
アキラ兄さんさまなら何故キャノンを選ばないのでしょうか?
書込番号:19971272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり、人によって異なりますよね。
そう思いつつ…
本当にこの2機種で悩んでしまい。
(ここが劇的に改善されたよ!)
(両方使った事がないとわからない小さな違い)
など参考にさせて頂ければと思い書き込みさせて頂いた次第でした。
やはりそうだよな。なご意見ありがとうございますm(_ _)m
マーク2も中古で探させて頂きました。
まだ新作なため新品とあまり変わらずでした(/_;)
書込番号:19971286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェニックスの一輝さん
>激変! ど根性フルサイズ。さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
仕事前にコメントしていたのですが、ギリギリの時間になってしまいました(/_;)
またコメント返させて頂きますm(_ _)m
申し訳ございません。
書込番号:19971289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2万円ほどの価格差でどっちにすると聞かれたら迷いますね。つまり、それくらいの差がリーズナブルなのでしょう。
ただし、性能や機能で決定的に大きな違いはないので、実際に使いはじめたらどっちでもいいだろうし、わざわざ買い替える必要はないように思います。テストでの差はあまり気にしないほうが、よさそう。
結局、財布と相談して決める感じではないでしょうか。
書込番号:19971433
1点

>アキラ兄さんさまなら何故キャノンを選ばないのでしょうか?
キヤノンを選ばないのではなく、G7X/G7X2/G5Xを選ばないだけです。
一言で言えば中途半端なのですが、中途半端はall-round対応であるとも言えて、
G7X/G7X2/G5Xはそういう方向でそつなく(高レベルに)まとめた機種=コンデジだと思います。
ただ、ほぼ同じ大きさ・画角域のM4/3機(GM-1)を持ってるので、被りすぎて必要ないのです。
それに対し、ニコンDL18-50などは、明確に広角側に振っている、ある意味尖ったモデルで、
この画角域ならばレンズ交換式カメラのフォロー役として面白い=使い勝手があると思います。
またパナソニックのTX1は、外観はコンパクトな1インチ機ながら、25-250mm相当の10倍ズームで、
まさしくオールインワン的なコンデジの利便性を備えていて、実写を見ると画調も好ましく思います。
もしG7X/G7X2から選ぶのであれば「回折(小絞り)劣化補正機能」が付いてるだけでも、G7X2にします。
絞りの効果を選びやすい1インチ機において、
回折(画質)劣化のためF5.6-F8以上が使いにくいのは馬鹿馬鹿しいからです。
他の事はなんとか対処できても、回折劣化だけは対処できませんでしたから、この差は大きいです。
書込番号:19971652
2点

ひめちゃまさん、
旧型の問題点:画質
発売が決まって作例が出始めた頃、多くの人たちから落胆の声が上がっていた。
確かに 1/1.7 型よりはいいだろうけど、1"型として期待されるレベルではとても無かったと。
特に広角端で撮った視野周辺部の画質とか。
新型ではそれなりに改善されている。
> レンズを交換をしなくてもキレイにとれる
この点は、あまり期待しないでください。
どう取り繕っても小型化されたズームレンズなので、過度な期待は禁物。
旧型の問題点:操作性・デザイン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18012896/
新型では劇的に改善されている。
人それぞれですが、私個人に限って云えば、旧型は、3万円まで値下がりしても買いたくない。
G7X2 と天秤にかけるべきは旧型 G7X ではなく、X70
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000018215_K0000846726_J0000006292
ズームありの便利さを取るか、ズーム無しでさらなる画質を取るか。
資金不足なら、旧型G7X よりはむしろCOOLPIX A。
書込番号:19971919
2点

>激変! ど根性フルサイズ。さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
確かに、RX100とか本当に今お手頃価格ですよね(汗)
新品と中古で約15000弱位の差なんですが、無印にするなら中古にしようと思っています。
本当はもっと値下がるまで待つべきなんですが、販売当初から待っていたので、4万ほどなら…と思っています。
書込番号:19972240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。
やはり+の機能が価格差に当てはまるかは人次第になりますね(^^;
無印もずっと欲しかったので、恐らく気にいるとは思うのですが…
今、「迷った時は新しいもの」や皆さまの意見を聞いて、新型に心が揺れています。
ただ3月の時点ではまだ私の絶対欲しい機能に当てはまる機種がこちらと無印しかなかったのですが、ニコンから欲しい機能が出る。との事でまたまた少し揺れ動いてしまっている状況ですヽ(´Д`;)ノ
書込番号:19972256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アキラ兄さんさん
たびたびのコメントありがとうございますm(_ _)m
私のスペックや持っている機種、欲しかった機能などを最初にもっと書くべきでした。
説明不足ですみませんでしたm(_ _)m
GM-1をお持ちなんですね☆
実は今回は候補から外したのですがGF7も気になっております…笑(^_^;)
ニコンのDL18-50、広角か好きなのでとても気になります!
アキラ兄さんさまの言うとおり尖った性能だと思います!
ただ価格が新品価格だと手がでないのと、今回は多少画質が下がってもオールマイティに使えるカメラが欲しいとこちらを検討していました。
今の私にはニコンDL24-85 f/1.8-2.8がとても気になります!
回折(小絞り)劣化補正機能、調べさせて頂きました。
このようなご意見とっても参考になります。
ありがとうございますm(_ _)m
購入は遅くなってしまいますが、ニコンDL24-85 f/1.8-2.8、もしくはCANON G7X MARK2に気持ちが傾きつつあります。
書込番号:19972292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無印を持ってましたが、直ぐに手放しました。理由は、広角で絞りを解放した時の画質があまりに酷かったです。
で、私もNIKONのDL待ちでしたが、画像関係のチップに問題が見つかったようで、発売時期未定になっています。
元々、5月末位の発売だったのに、いまだにアナウンスがないのは、問題が深刻だったのか、熊本地震の関係でセンサーの製造が間に合わないのか。
いずれにせよ、私は待てなくて、お店で画質を確認させて貰い、購入しました。
この機種は、開放ボケは、明らかに改善されています。その他にも、フルタイムAFが使えたり、NDフィルタがオートになり、ピクチャースタイルも搭載され、カメラ機能自体がそこあげされてます。
普段持ちで気楽に撮影を楽しみにたいのであれば、望遠も長めなので、使い勝手は良いと思いますよ。
書込番号:19972319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>konno.3.7さん
コメント、とても詳しく感謝します。
無印、MARK2、の価格コムでの口コミや評価はすべて読ませて頂き。
価格コム以外での比較も読ませて頂いたのですが、なかなか比較がまだあまりなく決めかねてしまいこちらで質問させて頂いた次第ですm(_ _)m
広角端での画質は問題になっていましたね(/_;)
レンズを交換をしなくてもキレイにとれる
→一概には言えないと思うのですが…
Sony nex6&nex5Tに標準レンズ or 無印やMARK2
センサーはAPS-CなのでSonyが有利だと思うのですが…
標準は暗いレンズなので、コンパクトでなおかつ同じ程度…もしくは少し下の画質(コンデジやスマホよりはキレイ)
欲を言えば標準レンズだとボケが出しにくいので、F1.8のこちらで少しボカせたら…と思っています。
が過度な期待になってしまうでしょうか(/_;)
旧型の問題点:操作性・デザイン
こちらも色んなサイトなどで拝見しました。
ボタンの押しにくさはコンデジなどの小さいカメラにも慣れているためそんなには感じなかったのですが、改めて実機に触れて比べてきたいと思いますm(_ _)m
人それぞれですが、私個人に限って云えば、旧型は、3万でも買いたくない
→貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
予算はオーバーしますが、新型かニコンのDL24-85 f/1.8-2.8に心が傾いてきました。
比較のカメラもすべて見させて頂きましたm(_ _)m
ありがとうございます。
私の情報が足りなく皆さまにお手数をおかけしてしまいすみません。
⇩に詳細を別途で皆さまに記入させて頂きたいと思いますm(_ _)m
書込番号:19972329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆の視点の立ち位置です。
G7Xユーザーです。
Uには買い換えるだけの魅力を感じなかったのでスルーしてます。
書込番号:19972338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質もAF性能も現有カメラと比べて落ちるけどいいの?
書込番号:19972620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アキラ兄さんさん
>infomaxさん
>松永弾正さん
>ゆ〜り♡さん
>konno.3.7さん
>沖縄に雪が降ったさん
>フェニックスの一輝さん
>激変! ど根性フルサイズ。さん
>sumi_hobbyさん
改めて、説明文を追加させて頂きます。
長くなりますが、お付き合いして頂ける方がいらっしゃれば、お付き合い頂ければと思いますm(_ _)m
所持カメラ
・Sonyミラーレス NEX6 (EVF付)
・Sony ミラーレス NEX5T(チルト液晶)
・標準レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
・単焦点レンズ E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
・シグマ 19mm F2.8 EX DN [ソニー用]
・防水コンデジTG-850
・防水/広角アクティブカメラ
ペット、テーブルフォト、旅行、飲み会などを撮る事が多いです。
また暗い所でのフラッシュ無し撮影も多。
思い出フォトが多いため、せっかく単焦点を持っていても変える時間がなくnen-5Tに標準レンズのままな事が多いです(/_;)
(沢山撮る時はNEX-6に単焦点をつけて2台持ちの時も)
飲み会の時はミラーレス関係はすべて置いて行くのですが…
TG-850の画質だとものたりません(/_;)
上記を踏まえて、ある程度オールマイティにこなせる。
でもコンデジよりはキレイな。機種がないかと思っていました。
いずれ子供撮りなども考えると、レンズも軽く相互レンズのPanasonic GF7もしくはOLYMPUSのpl-7にSonyから変更するか…とも悩んでいたのですが、結局標準レンズだけになってしまいそう。と一度見送りました。
もう一台増やすにあたっての絶対条件が
・広角が好きなので24ミリスタート
・Sonyの標準レンズより明るいレンズ
・チルト液晶
・Wi-Fi
・タッチパネル
・内蔵フラッシュ
多少の画質の犠牲はあっても、手軽に持ち運べる。
1台である程度オールマイティにこなせる。
欲を言うなら…
・Sonyの標準レンズほどの画質…
・Sonyの標準レンズよりボケを作りやすい
・Sonyの標準レンズより望遠
でSonyに足りない所を補えれば。と思っていました。
(単焦点レンズのレベルは求めません)
色々と調べたり、店員さんに聞いたりして
SonyのRXシリーズやOLYMPUSなどの1センサーコンデジを拝見していたのですが、機能条件が当てはまる機種が見つかりませんでした。
CANONのG7Xがやっと当てはまり、発売当初からずっと悩んでいました。
3月に改めてもう一度調べた時はCANON G7XとCANON G7X MARK2のみが当てはまったのですが…
先ほど教えてもらったニコンのDL24-85 f/1.8-2.8も気になります。
改めて先ほど機能の条件で探した所、上記3機種が当てはまりました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000856843_J0000018450_J0000018451&pd_ctg=0050
色々なカメラや、実際使ってみた感想、画質の良さなどを教えて頂き、他の機種にも気持ちが傾きます…ができたら上記3機種が機能の条件は当てはまるので検討したいと思っています。
私の説明不足で色々な機種を教えて頂き感謝です(/_;)
説明不足だったためお手間おかけしてしまいすみません。
上記を踏まえて、カメラを購入するにあたっての注意点やアドバイス。ありましたら教えて頂ければと思います。
やはりこの機種ではミラーレスのサブor代わりにはならないでしょうか(/_;)
皆さま本当に沢山のアドバイスやコメントありがとうございます!
初心者なためとても勉強になりますm(_ _)m
今、気持ちはMARK 2よりに傾いています。
掲示板も初心者なのですが、こちらの質問でもこの掲示板で平気なのでしょうか(汗)
カメラ何でも掲示板になるのでしょうか…
重ね重ねすみませんm(_ _)m
書込番号:19972704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆ〜り♡さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
広角の絞り解放画像がひどいんですね…
広角はよく使うので…とても参考になります。
ニコンのNDシリーズの件、私も調べました(/_;)
とても魅力ですが…購入したい気持ちもとても高まっているので私も待てるか悩みます。
実際に使った方の口コミがまだMARK 2は少ないためとても参考になります!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19972730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
実際にお持ちの方の意見とても参考になります。
松永さまと同じ意見の方、無印の評価版を見ると沢山いらっしゃるので悩みどころです。
その人の求めるものによって変わってしまうと思うのですが(/_;)
実際に使わないとわからないような、足りない機能、不満点、などはありますでしょうか?
実際に触った時に私はフォーカスリングのカチカチ音が気になりました(ペット撮りをするため)
USB充電がない所も気になりますが…許容範囲とは思っています。
コメントありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19972757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
ミラーレス標準レンズだとしても、やはり写真のキレイさは初心者でもわかるほど落ちてしまいますでしょうか(/_;)?
実はAFのスペックを見るのが未だ苦手で(^_^;)
こちらも劇的に変化してしまいますでしょうか(/_;)?
AFはTG-850レベルよりは上であれば許容範囲とは思っていますm(_ _)m
書込番号:19972780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいマークIIにしておきなさい。2〜3万円で悩むなら新機種がエエのに決まってる。面倒臭い一人。
書込番号:20028212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎とフクロウ好きさん
コメントありがとうございます。
2〜3万でも私にとっては大きな差でしたので質問させて頂きましたm(_ _)m
3万あれば、物によっては次に欲しい新しいカメラやレンズが買える値段なので。汗
ただ新機種のほうがいいに。は納得です。
貴重な意見ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20045387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、色々な意見ありがとうございましたm(_ _)m
2の実機をまだ見に行けていなかったため、見に行き改めて返信させて頂ければと思っていたのですが、未だまだ実機を見れに行けていなかったため未解決のままにさせて頂いていました。
まだ実機は見に行けていないのですが…
皆さまの意見などを聞き、気持ちは2に傾いています(^^)
後は2の実機を見て触って、気にいったら2を購入したいと思います(^^)
その時はまた是非よろしくお願いします。
できれば購入機が決まってから解決済にしたかったのですが、私事でまだ実機を見に行けなさそうなので、解決済にさせて頂きます。
皆さま貴重な意見を沢山ありがとうございました。
ベストは決めかねてしまいますが、最初にコメントを頂いて、その後も数回コメント頂いた>アキラ兄さんさん にさせて頂きます。
皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20045405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
本日届き触ってみているのですが、再生モードのまま電源を切って改めて電源を入れた後の再生モードから撮影モードへの切り替えはどうするのでしょうか。ON/OFFボタン・三角ボタンどちらで入れても再生モードから抜け出せず、シャッターボタンを押してもダメでした。初歩的な質問ですみませんが、お答え頂けると幸いです。
書込番号:19967338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
手持ちのG11でテストしてみましたが、再生モードから撮影モードへの切り替えはシャッターボタン半押しで復帰しますが。
書込番号:19967386
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
ミラーレス一眼を使用していたのですが、
少し重たかったので持ち歩かなくなり、
最終的には手放してしまいました。
ですが、それから再びカメラ熱がでてきて、
コンデジならそんなに重くもないし、
ミラーレス一眼と比べて操作に差もないだろうということで色々調べていました。
そこでこちらのカメラを見つけました。
今日、ヨドバシカメラに見に行ったところ82,000円だったのですが、
価格.comではそれよりも安くなっており、今購入すべきだと感じています。
しかし、ここで質問がございます。
当方、現在画質の悪いスマホを使用しており、
価格もあまり変わらないiphoneSEを購入すべきか迷っています。
比較対象がスマホなので、おかしいかもしれませんが、
主に撮影するのは人物や食べ物です。
それをSNSやブログなどにアップするのが目的です。
カメラを手放してから友人のiphone6を借りて写真を撮っていたのですが、
簡単に、そしてキレイに撮影できてびっくりしました。
そして今回のような疑問を持ってしまったのです。
SEは6よりも画質が上がっているそうで、
ますますキレイに撮れるのかなとも思っております。
ただ、ミラーレス一眼で絞り優先で撮影していたので、
ボカす所はボカしたい願望もあります。
コンデジとiphoneになってしまいますが、
2機種を比較された方いらっしゃいますでしょうか?
また、どちらを購入すべきでしょうか。
今のところ気持ち的に5:5で決めかねます。
なにかアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:19960248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G7XがiPhoneに敵わないのは持ち出しやすさ、逆にiPhoneがG7Xに敵わないのは画質。
これが他人でもわかる差です
ただこの先の話の、スレ主さんがiPhoneの画質に満足するか、G7Xを買った場合に持ち出すか
これはなぞなぞです
絶対に他人では解はでません
ただ、わたしはFacebookを利用しますが、iPhone6sで撮った写真と一眼レフで撮った写真両方アップしますがSNSレベルであっても圧倒的な画質差があります
iPhoneの写真も確かに綺麗ですが、一眼レフとの写真とはまっったく比べ物になりません
SNSとはいえ、いまはかなりの容量の写真もアップできるし、閲覧する側の液晶の解像度もかなりのものです
SNSだからと言って・・・
どうしたいのか
これまたスレ主さん次第ですよね
一眼レフの話を持ち出して話がすこしずれましたが、iPhoneかG7Xどちらかしか買えないならiPhoneを推しますが、それがSNSにあげるだけだからという理由としては推せません。
書込番号:19960478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イヤシモトムさん
スマホの改善が優先と考えるのであればiPhoneでしょうね。
多分、G7 X Mark II買ってもスマホを買わなかったことを後悔するのでは。
iPhone買ってからデジカメは考えればいいと思います。
簡単に綺麗に撮影できると考えているんですよね?
SNSやブログだと十分だと判断されているように聞こえますが。
そんな方に高級デジカメはお勧めしません。
勿体無いから。
書込番号:19960525
3点

>主に撮影するのは人物や食べ物です。
>それをSNSやブログなどにアップするのが目的です。
これでしたらiPhoneが最適です。
iPhoneでは撮れない写真を撮りたくなったら、
PowerShot G7 X Mark IIなどを再検討されたらいいのではないでしょうか。
その頃にはG7 X Mark IIももっと安くなっているでしょう。
書込番号:19960554
2点

iPhoneのカメラって、綺麗なんですけど
絞り機構が付いてないのねぇ
なので、露出の決定は
シャッタースピードとISO感度のみなので
暗い室内なんかでは、スグに画質が劣化します
対して高性能コンデジは、高感度性能も高いので
スマホカメラでは、厳しいシーンで重宝してます
なので、充分な明るさがあり
スグに記録写真を撮りたいシーンでは
iPhone使ってますが
iPhone以上の画質を求める際は
高性能コンデジが必要ですので
使ってます
なので、こG7X2良いと思いますよん
確実にiPhoneより、綺麗な写真が撮れます(≧∇≦)
書込番号:19960596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SNSやブログに画質は不要。画質よりセンスかな。
書込番号:19960617
2点

私なら防水になるらしいiPhone7を待って買い替えかな〜。
書込番号:19960725
2点

イヤシモトムさん
折角、カメラ熱が再浮上してきたんですから
G7にしてはどうでしょうか?
僕もこれを狙っているのですがね〜!
書込番号:19960903
0点

>イヤシモトムさん
こんにちは
私は、長い間キヤノンのコンパクトデジカメを使ってきました。
あなたと同じ考えで、iPhone6を購入を機に使用頻度も少なくなったS120を手放しました。
ふとデジタル写真はiPhoneと思っていたのですが、思いのほかスマホではカメラ代わりに綺麗に撮れません。
この度、やはり写真を撮るならデジカメが欲しくこの板を拝見しておりました。
写真を楽しむのでしたらデジカメが良いですね。ポートレートなどでしたら、iPhoneなどのスマホでもいいですけど。
書込番号:19960987
0点

この際、ズバッと書いてしまうと、
>>ミラーレス一眼を使用していたのですが、少し重たかったので持ち歩かなくなり、
この時点で、スマホ買い替えをお勧めします。
ミラーレス一眼とPowerShot G7 X Mark II、確かにカタログスペック上ではミラーレス一眼の方が重いかもしれませんが、
顔アイコンを信用すれば、35歳以下男性、違っても、成人一般男性なら、ミラーレス一眼とコンデジの重さの違いなんて
気になる程のもんぢゃないと思いますけどね。まぁ、カカクには女性の顔アイコンを常用しているオッサンも、いっぱいいます
んで、顔アイコンは信用できない、なんて事は別にしても...です。
スマホはいつも、持ち歩きますが、それとは別にカメラを持ち歩く事が面倒なだけのような気もしますが、どうでしょうかね?
カメラは使ってナンボのもんです。持ち出さないのなら、カメラ買ってもしょうがないと思います。
なら、いつも使う事になる新しいスマホに投資した方が良くないですか?
書込番号:19961101
2点

SNSやブログは、画質やノイズや手ブレなどどうでも良い。
彼らにとっては充実してるかどうか(リア充)が全て。
書込番号:19961751
1点

どうも「釣り」という本質を突くコメントが「誰かの」逆鱗に触れ削除されたので、再度。
冷静に考えてください。
比較的小型のミラーレス一眼(機種が何かは知りませんが)でも、
「少し重たかったので持ち歩かなくなり、最終的には手放してしまいました。」
と仰られるスレ主さんなわけですよね。
で、コンデジ=1インチのG7X2を検討しているわけですが、対抗機がiPhoneSEなわけですよね?
「現在画質の悪いスマホを使用しており」
と書かれていますが、現在のスマホのカメラでiPhoneSEより画質が悪い物は少ないですから、
たぶん、所有されてるスマホはソコソコ古い物で、どこかのタイミングで買い換えが必要なのでしょう。
で、なぜiPhoneSEなのかは、俗にいうiPhoneユーザーだったからなのでしょう。
なぜなら、Andoroidなら、より写真に特化したカメラが装備された高画質スマホがあるからです。
1インチを搭載したパナのCM-1系しかり、最近ではHUAWEI P9でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/topics/huawei1606/
となると、いつかは買い換えるiPhoneに投資しておくのが無駄がないですよね?
どうせどこかでiPhoneの機種変更をするわけですから。
持ち歩きをいうのであれば、ポケットに入る(しかも安い)1/2.3型コンデジが検討対象に入らないのは不思議です。
画質は当然iPhoneSEよりは上ですし、金額もiPhoneSE程ではないです。
ということは、実際はそんなに持ち歩きや画質云々ではないのだろうと思うのです。
ということで、質問意図が何となくわかってきたところで、
それでも皆さん真面目に答えるのかなぁ・・・と思っています。
書込番号:19961821
2点

あ、口コミ見たら、Andoroidユーザーさんですか。
なら、なおさらに、iPhoneSEを検討対象に持ち出したのは解せませんね。
書込番号:19961832
2点

>イヤシモトムさん
ちょっと撮ったものですが、これぐらいのボケの差が必要ですか?
これぐらいのボケが必要、普段使っているバッグに収まり、予算もあるならG7Xでいいんじゃないかな
書込番号:19961841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。
本当に参考になりました。
何故、Androidを使っているのにiphoneが選択肢にあるかという点ですが、
現在、Xperiaを使用しているのですが、機種変更する前はiphone4sを使用しており、
今使用しているXperiaよりもiphone4sの方が画質が良かったからという点と、
カスタムして使用していたのですが、飽きてきたので、シンプルなiphoneに戻そうと思ったからです。
もう少し迷うことになるかと思いますが、このカメラを買う可能性が高くなりました。
それはFacebookに画像を上げていらっしゃる方の回答が1番ビビビと来たからです。
私はリア充な写真よりもキレイで、どうやって撮ったのだろうと思われるような写真を撮りたいと考えているので、
そうなるとiphoneでは力不足なのかとも感じました。
ミラーレスには望遠レンズをつけていたので、このカメラよりはだいぶ軽くなりますし、基本的にかばんを持ち歩いているので、そこまで負荷にも感じないと判断しました。
よって、皆様のアドバイスからこのカメラの方に気持ちが動いています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19962081
0点

>イヤシモトムさん
こんばんは
手軽に写真を撮れるスマホはかなり普及していますね。
おっしゃることも良くわかります。
この先、どんなに高性能になってもカメラを越すことは無いと私は思っています。
何故なら、基本的に使い方が違います。
スマホは、言うなればオールマイティに使えなければ役割を果たせません。
しかし、カメラは写真を撮るものです。
技術者達は、精魂込めて開発をしていますね。
ある程度高画質とかたや鮮明に写し収めたいとでも言えば良いのでしょうか?
その違いだと思えます。
是非、イヤシモトムさんには、写真を楽しんでほしいですね。
写真の奥深さも楽しんで下さい。
勝手ながら、長々と書かせて頂き失礼しました。
書込番号:19962234
0点

んー、どちらにしても、近々のどこかのタイミングでスマホを買い換えるわけで、
Andoroidのカメラの良い機種か、iPhoneSEか、どちらかを購入してから考えるので良いのではないでしょうか?
というのもM4/3でおよそG7X2サイズのカメラもありますし、APS-CのGR2なら充分コンパクトで、
どう考えても、G7X2よりは作品作りには向いていますから・・・
どうせスマホを買い換えるのであれば、G7X2を買い急ぐ必要を感じないのですよね。
結局持ち出さなければ、机の上の物を撮って自己満足で終わります。
そしてG7X2は、比較的(机の上などの)接写ではあまり画質の良くないレンズですので(笑)
同サイズの1インチコンデジであれば、パナソニックのTX1を強くお薦めします。
書込番号:19962355
0点

>アキラ兄さんさん
実は、この2機種に絞るまではGRllも比較対象に入っておりました。
というのも、私の好きなスナップを専門に撮っている写真家がGRを使用していたため、気になっておりました。
ただ、このカメラとの比較記事があまりないので、データ不足で比較できておりません。
なぜ、GRllの方が作品作りに向いているのでしょうか?
この際、重さや大きさは取っ払った上で教えていただきたいです。
書込番号:19962580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜ、GRllの方が作品作りに向いているのでしょうか?
単純に撮像素子がAPS-Cで、レンズが単焦点だからでしょう。
書込番号:19962868
1点

画質は良いかも知れないけどズームが4.2倍しか無いから用途は限られる。
本機は一眼レフのレンズ交換出来ないようなものだから実用的で無いね。
コンデジで楽しく遊ぶならSX720の40倍ズームがあるからその方がいいっしょ。結構高画質で評判いいからG7 X Mark IIにする必要はないと思うよ。
買った後でズームに物足りなくなって後悔するんじゃないかと思うよ。
書込番号:19963260
0点

回答ありがとうございます。>アキラ兄さんさん
書込番号:19963966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
このカメラなら、素人でも星空モードにすれば、綺麗に星(星の軌跡ではない方)が取れますか?
望遠は4.2倍のスペックのようですが、最大8.4倍?でも綺麗のでしょうか?
これ以上の望遠は不可能でしょうか?例えば、純正以外のテレコンを付けたり。
DIGIC7って、本当に凄いのですか?
カメラ素人です。宜しくご指導ください。
最後にこのカメラは買いでしょうか?
0点

虎とフクロウ好きさん、こんにちは。
> カメラ素人です。宜しくご指導ください。
前回の質問スレで得られた回答は、しっかりと読まれましたか?
もし本当にカメラ素人さんでしたら、質問スレをいくつも立てられるよりも、一つのスレでしっかり会話をした方が、カメラに対する理解も深まると思いますので、まずは前回の質問スレを大切にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:19947360
7点

>secondfloorさん
まあまあ。。。(〃_ _)σ‖
>虎とフクロウ好きさん
基本、G3Xも同じです。
ですので、G7XmarkIIの星空撮影は非常に
簡単です。
星空撮影モードにすれば、初心者でも簡単に
撮影可能です。
しかも、凝らなければ三脚併用だけで撮れます。
ポタ赤が、要らないかも。
それでも、前述したように肉眼で星が見える
くらいでないと、まともに写りません。
機材も大事ですが、撮影環境も必要です。
書込番号:19947535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エサ撒きの質問厨に釣られて説教するのもどうかな
釣りスレの傾向を考えないといけませんね
書込番号:19947643
6点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
iPhone 6s Plusと接続し、Camera Connectアプリにてリモート撮影をしようとしたのですが、セルフタイマー設定の項目が見当たりません。
調べたところ確かにセルフタイマーの設定は出来るようなのですが…
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/acc.html
Camera Connectの取説?のページをみてもセルフタイマーには触れられていません。
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
セルフタイマーが出来ないとスマホを画面を見てる瞬間だとか、不自然な写真になってしまいます。
そうならないようにするにはスマホのシャッターボタンを手探り(前もってシャッターボタンのところに親指を構えて)タップするしかありません。
私が設定を見落としているだけかもしれませんので、どなたか分かる方いませんか?
1点

それってアプリ側じゃなくて
カメラ側のシャッターモード選択で
2秒遅延か10秒遅延にセットすれば
いいんじゃないの?
書込番号:19861251
2点

>うちの4姉妹さん
>それってアプリ側じゃなくて
>カメラ側のシャッターモード選択で
>2秒遅延か10秒遅延にセットすれば
>いいんじゃないの?
それはもちろん考えました。
でも接続前にセルフ設定してWi-Fiで繋ぐとセルフ設定はリセットされるようです。
Wi-Fi接続後はカメラ側での操作は電源を落とす以外一切出来なくなるので接続してからの本体での設定も不可なのです。
書込番号:19861289
0点

アプリの設定項目で、一枚撮り、連写などの設定内にセルフタイマー10秒とセルフタイマー2秒がありますよ。
書込番号:19861377
5点

>お騒がせのサルパパさん
>アプリの設定項目で、一枚撮り、連写などの設定内にセルフタイマー10秒とセルフタイマー2秒がありますよ。
ありました!
ここの設定も見てはいたのですが、右に隠れていたのですね…
ここは連写の設定だけかと思っていました。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19861416
0点

解決して良かったです。
実は私もこの機能を使ったことがなかったので、気が付くのに時間がかかりました。
解決済みですが、お節介でスマホとの接続後、アプリを立ち上げてからの操作を写真とともにアップしておきます。
書込番号:19861474
3点

すみません。さらに続きます。
説明と写真に若干ずれを感じるかもしれませんが、この手順でセルフタイマーが使えます。
お節介失礼いたしました。m(__)m
書込番号:19861495
2点

>お騒がせのサルパパさん
ご丁寧にありがとうございます。お節介なんてとんでもない。
先の「お騒がせのサルパパさん」の書き込み直後に実際に接続し、試してみたので操作は大丈夫でした^^
同じように困っている人(私だけかもしれませんが)は助かると思います。
先ほど書いたようにここの設定は連写だけと思って見逃していました。
思い込みはいけませんね。反省します。
思うにリモート撮影では連写よりも2秒セルフの方がよく使いそうなのですが、設定の順番を変えて欲しかったですね。
まぁ使い方は人それぞれなので何とも言えませんが。
よく使う設定を簡単にワンタッチで選択出来るようになれば言うこと無しなんですけどね。
書込番号:19861527
1点

今、最後の画像を見て思ったのですが、全ての機能(単発、連写、長押しの連写、10秒セルフ、2秒セルフ)が1画面に収まるのなら
わざわざ右にスライドさせなくても最初から全部表示するようにしてくれればよかったのに^^;
書込番号:19861542
1点

>Kiss X2.comさん
私はこのスレは有益だと感じたので、解決済みにも関わらず追記させていただいたのですが、その旨ご理解いただきありがとうございます。
>わざわざ右にスライドさせなくても最初から全部表示するようにしてくれればよかったのに
私も同じように感じました。
アプリですから、バージョンアップされるたびに改善されてゆくとは思いますが、まだまだ間に合わせに作られたアプリという感は否めませんね。
ともあれ、この機能を使いたいと思った方が、今後このスレを参考にされることがあれば意味のあるスレッドだったと思います。
私自身も気が付かせていただきましたし、スレ主様に感謝いたします。
書込番号:19861810
8点

昨夜、あれからCANON宛にアプリのUIの改善を要望としてメールしてみました。
本日早速返信があり、詳しい内容についてはここでは書けませんが、「個別に約束は出来ませんが関係部署に報告しておきます」と、丁寧なメールが届きました。
これで使いやすくなってくれると嬉しいですね。
書込番号:19863416
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





