PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:-305円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥148,000 (4製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥165,648 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:-305円↓) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(4055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ新宿で税込み598000!

2018/02/05 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:5件

土日の新宿で、ヨドバシ、ヤマダで価格競争。

驚きの価格は2/5の16時段階でまだ張り出されていました。

おまけにポイント11%。実質53000円ほどのお値段。

迷わず買ってしまいました!

書込番号:21573407

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/02/05 19:38(1年以上前)

タイトル、桁が多いです。

書込番号:21573442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/05 19:51(1年以上前)

お!

とうとうフラグシップまでのし上がったか。でかしたぞ。

書込番号:21573479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/02/05 20:13(1年以上前)

60万は高い!!(^-^;(^-^;

書込番号:21573539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/02/05 20:13(1年以上前)

>godfather1062さん

年度末が近いのと、3月の長期休み前の需要を get しようとしているん
でしょうね。
お得ですね。

書込番号:21573540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/02/06 05:07(1年以上前)

タイトルの桁違い、すみません。。。

書込番号:21574654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/02/06 23:39(1年以上前)

今日、ヨドバシカメラ新宿で税込55000、ポイント10%でした

書込番号:21577210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ115

返信71

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイビングカメラとしての資質

2016/09/24 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

再生する60fps

作例
60fps

当機種
当機種
当機種

クマノミ

ハナミノカサゴ

チンアナゴ

みなさんこんにちは、いつも楽しく掲示板を拝見しています。

先日の連休寸前に入手したG7X-mk2を『石垣島』で使ってみました。
(オリンパスのTG-4以外で)ダイビングカメラを検討中の方の参考になればと投稿します。

のっけからなんですが、ダイビングカメラとしてTG-4に勝ってる点は、少ないと思ってます。
本体の価格差はともかく痛いのは、後付けレンズが選べない事。
加えて、ハウジングにチビッと浸水した程度なら助かる可能性があるTG-4に対し…

美点は、でかいセンサーに明るいレンズ、動画が60fps対応って事でしょうか?
自分は単純にCanonの絵が好きと言うのが決め手でしたが。

※添付写真には、純正の防水ハウジングを使用。
 水中モードでフラッシュ禁止を選択、補助光(ライト)無し、他は初期設定。
 天候は、台風16号が過ぎた後で雨混じりの曇り。
 水温27〜28℃で、透明度は10〜15mと今ひとつ。
 画像は未加工でトリミングもしていません。

1、浅場でクマノミを撮った写真は、絞り開放。ピントはカメラ任せ。
   焦点距離 9mm(約24mm)
   ISO 160(AUTO)
   露出時間 1/500(AUTO)
   絞り f/1.8(AUTO)
  明るいレンズが美点と言いましたが、クマノミのような良く動く魚にf/1.8は厳しいか?
  水中ではモニターチェックもままならず、バチピンが来るかどうかは、運まかせ。

2、ハナミノカサゴも5m前後の浅場。AFを水中マクロに切り替えて出来るだけ接近。
   焦点距離 9mm(約24mm)
   ISO 200(AUTO)
   露出時間 1/500(AUTO)
   絞り f/4(AUTO)
  水中マクロは、やはりウミウシや小エビ撮影の為の機能ですね。
  マクロの範囲まで近寄れる魚は、ほぼ居ません。
  作例が悪く申し訳ないです。

3、警戒心の強いチンアナゴは水深12mほどで光学最大望遠にて撮影。
   焦点距離 37mm(約100mm)
   ISO 250(AUTO)
   露出時間 1/500(AUTO)
   絞り f/2.8(AUTO)
  望遠は使えますがライトもフラッシュもマトモに届かないので写りは天候や透明度次第?
  自分はマクロよりは使うかな。

4、動画は、60fps(正確には59fps?)にて動画ボタンをポンッと押しただけ。
  手ブレ防止機能が働いてるのか、少しうねりがある中でも思った以上に撮れました。

「バッテリー」
  条件によるでしょうが、自分は3ダイブ(100〜160ショット)を余裕でクリア。
  ※撮影時以外は基本的にOFF。

「防水ハウジング」
  ほぼ全ての操作が出来るので操作性においての不満はありません。
  当然タッチ画面とバリアングルは使用不可。
  それとカメラ本体からストラップを取る必要があります。

  出来が悪いのは、中性浮力を取るオプションのウェイト。
  三脚固定穴に取り付けるんですが使用中に緩んできて水中で紛失しかけました。
  これはハウジング内部に入れるべく要改善!

さて。
TG-4よりこっちの方が断然イイ!!
と言うクチコミにしたかったのですが、総括としては、気に入った方を買った方がシアワセになれるかと…。

アレコレ言われてますが自分は広角側の収差もさして気になりません。
広角はデジイチでも、単焦点やLレンズでも買わない限り収差や減光は、お約束。

メモカメラとしてはチョット重たいけど星撮りに成功したら登山にはEOS-KissX7を持たずに行きたい。
来月、渡嘉敷島へ行くのでポータブル赤道儀を使い長時間露光撮影に挑戦し様子見します。

書込番号:20232913

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2017/09/19 08:54(1年以上前)

>Takashi JPNさん
オハツです♪
レンズ類購入おめでとうございます。
Takashi JPNさんは、ワイド系、それともマクロ系ですか?
それともアームにライト付けてる位だから今までレスにはあまり登場してない動画派だったり?

インドネシアでも潜ってるんですか?
こっち(東海地区)の朝はもう結構涼しいレベルです。
11月は寒いんだろうなぁ〜
と言いつつ自分は11月に奄美大島へ入る予定立ててます。
何が撮れるか楽しみっ♪

書込番号:21210327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/19 20:32(1年以上前)

>ゆ〜のすさん

コメントありがとうございます。
現在、わたくしはインドネシア在住です。
転勤でこちらに来て現在約1年が経過しました。

ダイビングは10年位前にタイに駐在していた時にはじめました。
今回初めて投稿させて頂きましたのは、単純に今回はじめてアカウントを作ったからと言う理由です。
わたくしは主にマクロが好きです。
インドネシアではロンボック島、バリ島、ブナケン、レンベでもぐりました。
インドネシアにはたくさんのダイビングのポイントがありますので、わくわくしています。

レンズ類と一緒に新しい一眼レフカメラとハウジングもポチッとしてしまいましたが、新装備を水中で使えるのは11月以降です。
11月に一時帰国の予定で、その際にこちらに持参予定です。

奄美楽しんでくださいね。

書込番号:21211726

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/25 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ゆ〜のすさん
一足早く奄美大島に9月17日〜20日で、行ってきました。
台風一過の影響でしょうか。
ウミガメ、ネムリブカ、カエルアンコウなどなど良かったですよ。

書込番号:21228122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2017/09/26 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

海中宮殿

イシガキダイ

沈船あまみ

>t-junjiさん
自分は、9/22〜25で、『与論島』入ってました。
水温29℃だったので手持ちの3mmフルスーツで快適ダイブ♪

17〜20って台風の影響は無かったんですか?
与論島は、12日から1週間フェリーが運休だったと聞いたので。

『海中宮殿』
15年ほど前に設置したモノで島のダイビング名所。
WB:水中モード
【EXIF】
f:11、1/60、ISO:200、焦点距離:9mm(標準レンズ最大広角)

『イシガキダイ』
トンネルの中で出会った磯の王者。
フラッシュ一個だと、この影が消せないのがストレス。
使用フラッシュ:INON S-2000
WB:水中モード
【EXIF】
f:11、1/60、ISO:640、焦点距離:17mm

『沈船あまみ』
25年ほど前に島が海保の退役船を買取りダイビング名所化。
全長51mと大きな船体でデッキ上部で、-37m。
船底には、ネムリブカも“たむろ”ってるそうですが30本目くらいの女の子も一緒だったのでそこまでは行きませんでした。
WB:水中モード
【EXIF】
f:11、1/60、ISO:1600、焦点距離:9mm(標準レンズ最大広角)

ウミガメはボートやビーチでは見掛けたのですがナゼか潜ると会えず残念でした。
関係ないけど、投稿アイコンが「泣いてる」のはどうして?笑

書込番号:21229593

ナイスクチコミ!0


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 07:30(1年以上前)

当機種
当機種

スミレナガハナダイ

砂紋

>ゆ〜のすさん
泣きの理由ですが、ちょうど、台風が、九州に上陸した日で、伊丹空港からだったのですが、条件付きフライトになりました。
奄美空港に着陸できない場合は、関空か伊丹に引き返すということで。
まあ、わかっていたことですが、天気は、とても、良かったのですが、海況が、あまり、良くなかったので、泣きマークにしました。(笑)

まあ、ダイビングできただけでも、奇跡に近かったですが…。

書込番号:21242499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 02:29(1年以上前)

機種不明

ストロボ INON S2000

ストロボやっと買いました。早速組んでみました。次、ダイビング行くの楽しみです。どんな写真が、撮れるかなあ。

書込番号:21853905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/05/28 09:32(1年以上前)

>t-junjiさん

御無沙汰です!
左右にグリップ着けたのはレンズホルダーの為ですか?

ココまでやると、次はもう一灯とかアームを伸ばしたくなるかもですね。d(^_^)

書込番号:21856902

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/28 21:11(1年以上前)

>ゆ〜のすさん
鋭い。
ストロボをもう、一灯購入予定です。

書込番号:21858213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/05/28 21:14(1年以上前)

>t-junjiさん
ず、ずるいっっ!!^ ^

書込番号:21858224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/31 03:50(1年以上前)

別機種

>ゆ〜のすさん
部品が、届いたので早速2灯に。マクロ用で。ワイド用には、マリンスノー防止のために、長いアームが必要だそうです。
まだまだ、出費がかさみそうです。(笑)

書込番号:21863286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/05/31 09:31(1年以上前)

>t-junjiさん
本格的なシーズンインに向けて着々と準備整えてますね。
自分は、先日やっと器材を年次メンテに出したトコです。汗

アーム長く、か…
ファイバーケーブルは足りそうですか?(意外と高価ですよね?)

組上げ状態での浮力の調整が大変でしょうけど、こうなってくるとそう言うのも楽しみのウチですね♪

書込番号:21863593

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/07 01:58(1年以上前)

>ゆ〜のすさん
はい。出費が、かさむばかりです。アーム付けたら光ケーブルも買い換えになりますねー。長いのに。フロートもいるでしょうね。水中で、重さ量る方法ありますかね。

書込番号:21878449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/06/07 08:56(1年以上前)

機種不明

INON水中重量表

>t-junjiさん
こんにちわ!
水中重量ですね?

まず、机上計算ではこう言ったデータ(添付JPEG)なんかを参考にします。
これは
INON > 製品情報 > アームシステム > 各製品水中重量
で見れますよ。

実際の「水中重量」は、

1、撮影状態のカメラをループ状にした糸で吊るす。
2、浴槽に沈める。
3、キッチン秤の天板にカメラを吊ってる糸を引っ掛ける。
4、沈んでるカメラが浴槽底から離れるように持ち上げる。
5、秤の数値が落ち着くのをジィ〜〜っと待つ♪

が簡単ですね。

ちなみに自分は、200gぐらいが扱いやすく感じます。
500gとかだと海中で片手に持った時に身体が傾いちゃってイヤでした。

書込番号:21878783

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 00:18(1年以上前)

別機種

ライトをシューベース買ってつけて見ました。

>ゆ〜のすさん
ありがとうございます。

ライト中古で、いいのがあったので、買ってしまいました。なんかだんだん増えてエラいことになってきました。
さらに、アーム買いました。fisheyeの伸縮アーム。今クランプ発注中です。また、来たらアップします。

書込番号:22167131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/10 16:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

INON UWL-100ZM80+ドームレンズforUWL-100ZM80 ストロボS2000×2灯

ストロボS2000×2灯

UCL-165LD+UCL-165M67+fisheyeリングライト

>ゆ〜のすさん
>Takashi JPNさん
>まさき!さん
>kaz11さん
3月に頸骨骨折してから、今年、初めてのダイビングに白浜に行ってきました。
その時の写真アップしておきます。マクロから、ワイドまで大満喫でした。水中でレンズの交換大変でした。

書込番号:22244006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/11/12 08:12(1年以上前)

>t-junjiさん
大怪我されてたんですね。
それでもダイビング出来るまで回復したようで、なによりです。
写真は、バリエーションがあって良いですね♪

一方こちらの最近は10月末に「沖永良部島」に行って来ました。
しかし季節ハズレの台風のおかげで1日しかダイビング出来ず!!(悲)

しかもカメラを持ってエントリー後、電源を入れたら

“充電してください”

と非情なメッセージ。。。
どうやらパッキングした際、電源ボタンが押され全電力を消費してしまってたようで1枚も写真を撮れませんでした!(トホホ)

皆さんも、似たような思いをしないよう気をつけて下さいね〜

書込番号:22247916

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 23:23(1年以上前)

>ゆ〜のすさん
はい。ある意味これがコンデジの強みなのかも。一眼カメラだとなかなか、水中でレンズ交換してマクロから、ワイドまでは、難しいように思います。

バッテリー上がり僕も、気をつけます。
クリスマスは、沖縄本島に行きます。

書込番号:22252029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/23 00:06(1年以上前)

別機種

ストロボ2灯とライト

なんか、だんだん、装備が、たいそうになってるような気がする今日この頃。

書込番号:22342545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/12/25 08:07(1年以上前)

>t-junjiさん
おぉ〜〜
もはや素人レベルを脱しましたね。

しやしこうなるとやはり今までと違ってカメラ持ったままのエントリーは厳しいんでしょうか?
パッキングでもチョットした重量ですね。

それでも、これは。。。憧れの装備です。

書込番号:22348286

ナイスクチコミ!1


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ゆ〜のすさん
>Takashi JPNさん
沖縄で使って、きました。

書込番号:22351944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

流星群

2016/08/13 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

当機種
当機種

スマホからなので改行が変だったら
ごめんなさい。
昨夜流星群を求めて暗くて人が来ない所へ
車を走らせること1分(笑)
三脚にカメラをセットして自分はシートを引いて
寝転がってリモコン(スマホ)で設定を変えながら撮影。
1時間半位で肉眼で4つ見れた時点で70枚程撮影出来ていたので
確認してみると2枚に写っていました!

書込番号:20112387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/13 23:08(1年以上前)

天文沼にようこそ!

書込番号:20112964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/08/14 00:16(1年以上前)

今年は、愛知・長野静岡県は駄目だった。

書込番号:20113134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2016/08/15 08:41(1年以上前)

これってPowerShot G7 X Mark IIで撮影されたのでしょうか?
凄いですね!こちらは三重ですが生憎の雲天で星ひとつ見る事が出来ませんでした(笑)

書込番号:20116086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/15 15:19(1年以上前)

このスタイル この機能で EVFが内蔵されれば 向うところ敵無しです。
6D以外の一眼は全て売却して これに決まりです。

書込番号:20116848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/17 17:17(1年以上前)

とある宇宙人さん
天文沼、レンズ沼((((;゜Д゜)))

テンプル2005さん
昼間は曇りで心配だったのですが
運よく夜は晴れてくれました(^^)

スピリットオブファイヤーさん
そうですよ(^^)
自分もここまで撮れると
思っていませんでした(^^;

陽気な男さん
ちょっとした撮影なら
これで十分かもですね。

書込番号:20122427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/19 21:08(1年以上前)

>腹筋3段に割れていますさん
唐突にお伺いの失礼、お許しください。

当機種での流星群の撮影につき、教えてください。
撮影はマニュアル、or星空シーンでしたでしょうか。

実はマニュアルでバルブ長秒撮影すると 他機種(G5X)では長秒時ノイズリダクションがかかり、
20秒シャッターを開けると、次の撮影までに同じ時間(20秒)待たねばなりません。
当機種では 長秒時ノイズリダクションOFFの設定ができるのかどうか知りたくて お伺いしました。

書込番号:20127721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/08/24 19:53(1年以上前)

>弩金目さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
マニュアルモードでシャッタースピードを
数種類試しながら撮影しました。
質問の件ですが自分も当日撮影前にいろいろ試したり
説明書を見ましたがノイズリダクションOFFの設定は見当たらず
撮影後、次の撮影まで時間が必要でした。

書込番号:20140375

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/24 20:32(1年以上前)

>腹筋3段に割れていますさん

ありがとうございます。
やはり、長秒時ノイズリダクションOFFはついてないんですね。
キヤノンのコンパクトデジカメ共通の仕様かもしれませんね。

書込番号:20140495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなのが撮れました。1

2016/08/07 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:335件
当機種
当機種
当機種
当機種

なにわ淀川花火大会

皆様、ご無沙汰しております。
体調など崩されていませんか?

このサイトに画像を投稿するのは初めてですが
全くのプライベートとということと、自分自身ビックリしたのもあり載せてみます。

全て jpeg 撮って出しのオリジナル画像です。
一般有料観覧席からの手持ち撮影です。

このカメラに興味のある方にとって、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:20098422

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/07 22:03(1年以上前)

>ミスターOさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20098673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/08 17:40(1年以上前)

>一般有料観覧席からの手持ち撮影です。

手持ちにしては上手く撮れてるな(意外にブレが小さい)、と思う反面、
手持ちからくると思われる“画像の流れ”に少し気持ち悪さ(目が回る感覚)を感じます。

次回はぜひ三脚(ミニ三脚)を使用して撮ってみてください。

書込番号:20100353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2016/08/09 11:50(1年以上前)

久しぶりの投稿&初めての画像UPということで

皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

2と3は削除された模様です。
コメント等くださった方々すみません。
そして、ありがとうございました。

このようなことがないように、次回から気を付けます。(あるかないか解りませんが・・・笑)

ノイズの処理、手振れ補正が秀逸なのがよく解ると思います。
また、WB、ピクチャースタイルもAUTOですが、優秀です。
普通花火は、太陽光で撮るべきですが、これならAUTOでも十分ですね!


>太郎。 MARKUさん
 
  拙いサンプル画像ですが、ありがとうございます。


>しおしお谷さん
 
  >手持ちにしては上手く撮れてるな
   良く撮れてるな〜の範囲を超えてると思いましたのでUPしました。
   これはバルブでの撮影です。

  >“画像の流れ”に少し気持ち悪さ(目が回る感覚)を感じます。
   申し訳ございませんでした。

  >次回はぜひ三脚(ミニ三脚)を使用して撮ってみてください。
   ご忠告ありがとうございます。
  
  

   しかし、このような場所での三脚使用(例え一脚でも)は、周囲の方々のご迷惑になりますし
   それ以前にモラルにも反しますし、マナー違反にも該当するかと思います。
   写真撮影は撮影者だけが満足・納得するものではありませんので、
   配慮に配慮を重ねてもまだ足りないぐらいの心構えで丁度良いと感じています。


それでは、皆様、楽しいフォトライフを。。。

書込番号:20102044

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 地上でも水中でも活躍

2016/07/31 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 NONONON03さん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

AUTOにて

打ち上げ花火モードにて

水中モードにて

AUTOにて

普段使いがメインですが、ダイビングでも使いたい為、純正のハウジングもあるこの機種を選びました。
テクニカルなことは、初心者なので余り分かりませんが、明るいレンズのため、暗めの海でも、キレイに撮れました。また夜景もバッチリです。
大満足です。

書込番号:20081570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/31 22:24(1年以上前)

Olympusの某防水有名機種とは、えらい違いですね。とても、綺麗です。

書込番号:20081625

ナイスクチコミ!9


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/31 23:09(1年以上前)

うまい うま過ぎ… まるでメーカーのサンプル画像のようです

書込番号:20081748

ナイスクチコミ!7


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2016/07/31 23:12(1年以上前)

こんなにきれいに撮れるとは驚きです!

書込番号:20081759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/01 13:22(1年以上前)

普通に撮れば普通にこのくらい綺麗に撮れるのに、
レシートだとか定規だとかを接写してアラをつつくのはどう言う事なんでしょうね。

確かに水中だと気軽に撮れる1インチ機は少ないので、良い選択ですね。
ニコワンにもありますが、1インチタフカメラとかもでても良いのかもです。

書込番号:20082763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/08/02 02:40(1年以上前)

>NONONON03さん

1枚目と3枚目がμ4/3真っ青なくらい奇麗に撮れてますね。
これなら旅カメラとしても合格だと思います(24-600mmもG3Xだと どうなんだろ・・・)

書込番号:20084249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/08/02 09:52(1年以上前)

AUTOにて!ってめちゃくちゃ綺麗ですね!こりゃ欲しくなります

書込番号:20084698

ナイスクチコミ!2


t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/22 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>NONONON03さん
僕も、水中撮影専用に購入しました。
1インチセンサーで、格安の純正のウォータープルーフケースが、あるのが、この機種だけだったこともあり。
>アキラ兄さんさん
色々書き込みありますが、いい、カメラだとスッゴク思います。
僕の個人的な意見ですが…。

他にも書き込みしてますが、9月24日に撮影した水中写真ほんの一部ですが、掲載しておきます。
これから、ダイビングに行く楽しみが、一つ増えました。(^-^)/

書込番号:20319255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル比較

2016/04/25 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

当機種
当機種
当機種
当機種

オート

スタンダード

風景

ニュートラル

G7X Mark IIの売りのひとつはピクチャースタイルだと思いますので、比較のため撮ってみましたのでアップしておきます。

オート以外は、絞り優先でピクチャースタイルを変えて撮影。

書込番号:19818651

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/04/25 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

忠実設定

HDR

HDR

HDR

ピクチャースタイルの続きと、ついでのHDRです。

書込番号:19818654

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング