- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3085
最安価格(税込):¥177,980
(前週比:-305円↓)
発売日:2016年 4月21日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 22 | 2019年5月11日 07:18 |
![]() |
21 | 4 | 2019年4月11日 12:51 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2019年1月10日 16:24 |
![]() |
14 | 4 | 2018年11月3日 18:03 |
![]() |
20 | 5 | 2018年12月24日 12:20 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年9月8日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
51000円くらいだったのが今みたら53000円オーバー!
こうなってくると、カメラのキタムラのなんでも下取り5000円引きとか効いてきますね〜。
先日相談させてもらった結果。下記を買う予定です。
1.本製品本体
2.モバイルバッテリー・・・3000円
3.USBケーブル・・・・800円
4.保護フィルム・・・・・800円
5.ケース・・・・900円
本体以外はアマゾン購入です。時にみなさん延長保証とか入ってます?
初期不良以外大丈夫そうならいらないかなぁっては思ってますが、、、実際今まで買ったカメラで自然に壊れた経験無いですし、、、
3点

|
|、∧
|Д゚ 入ってません…
⊂)
|/
|
書込番号:22594965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高々数円ぽっち
どうってことないでしょ
中古で買えば
書込番号:22594969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 入りません…
⊂)
|/
|
書込番号:22595048
1点

決算と関係しているとか?
書込番号:22595076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんばんは。
私はマップカメラさんで購入しましたが、延長保証はつけていません。
大体同じような考えです。
万が一メーカー保証後にトラブルがあった際は、見積りをとってみて判断すれば良いかと思っています。
(あまりに修理が高くつくようなら、諦めると思います)
利用頻度とか、これまでの個々の経験からくる思いで、個々に判断が変わりそうですね。
書込番号:22595125
1点

普通に決算期要因かと(^^;
次回は上期末の9月までお待ちください、とか(^^;
書込番号:22595169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近私がカメラ等を購入するときに利用しているのがYahooショッピングです。
Tポイント還元されるので上手く使うと価格.com最安値よりも実質的に安くなります。
ソフトバンクを使っているのでポイント還元率も高く5のつく日キャンペーンだとかタイムセールだとか日曜日キャンペーンだとかyahooカード払いだとか融合させると日にちによっては20%ほどTポイントに還元されます。
特に定価販売が基本の商品の場合20%引きはでかいですよ。
ヤマダ電機やコジマとかキャンペーンの還元率が高いのでカメラ関係は実質的にヤマダ電機が安かったりします。
本日は特にキャンペーンが無いので破壊的に安くは無いですが私の場合ヤマダ電機だと実質的に51000円以下です。
書込番号:22595261
2点

先月末に三星カメラで有料10年保証を付けて購入しました。商品価格の3%を追加するだけで手厚く保証してくれる。1500〜1600円の追加料金が高いか安いかはご本人の価値観次第でしょう。
書込番号:22595476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たった4%・・・・・ orz
2と3省いたら買えます。
早く買いましょう。
書込番号:22595993
1点

レスありがとうございます。
>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
入らないのも手ですよね。
>okiomaさん
>ありがとう、世界さん
決算期だと値があがるんでしょうか?後継機種が出る期待感が市場にあったのかもしれませんね。昨年末くらいに急激に値下がりしてるみたいですから、、出そうにないから値がもどったのでしょうか?
>餃子定食さん
Tポイントは私も考えました。Web購入でもTモール経由だとポイントが多くついたりしますしね。
まずはヤマダの店舗で交渉してみましょうかね。もちろんカメラのキタムラにも行ってみます。
>としちゃんだよさん
>おたまにえろさん
確かに売るときのポイントにはなりますね。でも手放す可能性は限りなく低いです。
なにしろ未だにオリンパスのE-1が現役稼働出来る状態で持ってますので、、、、もうかれこれ10年以上うちにあります。
ご意見ありがとうございました。
ここはやはり近所の実店舗で現物見ながら交渉してみたいと思います。
52000円あたりをめどに交渉してみます。
それでは購入したらまた書き込みます。
書込番号:22595995
1点

>決算期だと値があがるんでしょうか?
「大勢」としては決算期の「前」から値段が下がり始めます。
家電店の新聞広告で「決算セール」とか見ませんか?
そして、決算期を過ぎたら値が上がるというか戻ります。現象というより、日本の商習慣みたいな?
以上は私が書くまでもない、あたり前の話ですが(^^;
書込番号:22596379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい先日、マップカメラさんで購入しました。
延長保証も、物損付きで、他社に比べて
かなり安かったので入っておきました。
延長保証も、加入価格によって考えますね…
本体価格と、保証と、修理費を天秤にかけて。
このモデルの購入を検討してから購入するまでの間
結構早いサイクルで、価格が上がったり下がったりするのを
見ておりました。
5,1000円台 〜 53,500円ぐらい
今、たまたま価格が上がった可能性もあるので
購入を急がなければ
もう少し様子を見てみるのも良いかと思います。
ゴールデンウィーク直前までとか。
ここの価格を拝見していますと
ショップによっては、安値が更新されたり
新しく最安で出てきた時に
争うように、価格を下げてくるショップさんも
いくつか見えたので、今だけ少し高いのかもしれませんね。
書込番号:22596744
1点

markVが出るかもしれないけどマイッカでカメラのキタムラで買ってきました。
税込み57800円で引き出しの中に見つけた大昔のデジカメを5000円で下取りしてもらって52800円。
ペイペイで全額支払おうと思ったら2万しかチャージできなくてペイペイ支払いは28822円、残りはワイジェイカードで払おうと思ったら「ペイペイで支払ったら残りは現金でしか払えません」ということで23978円を現金で支払いました。
ポイントはペイペイが1000円分、Tカードは通常が244ポイントでキヤノンがキャンペーンしてるとかで2000ポイントで合計2244ポイントでした。
52800-1000-2244で49556円で買えたと思うことにします。
キャノンのキャンペーンも知らなかったんでラッキーでした。
他には写真に記載されてる割引券をもらいました。
ボロカメラ、捨てないで良かった。
書込番号:22597005
1点

カメラのキタムラは店内にあるジャンクカメラ300円を購入して、それを下取りします。っていうときありますもんね。
キタムラはわりと利用するので、今度行ってみますかね。
以前買ったときはわりと親切だったんですが、店長が替わったりしてると対応変わったりしますからね〜。とにかく行ってみないとわかりませんね。延長保証は無しで52000円前後を目指します。
下取りに出せるカメラがあるといいのですが、、、もしかしたら実家に亡母のデジカメがあるかもしれません。私がプレゼントした奴ですが、、、日曜日に探してみますかね。
書込番号:22597364
1点

亡き・・・ 実家に行き・・・ 探して・・・ 1000円、 2000円。
春なのに切ない雰囲気ですね。
書込番号:22597524
1点

>エアー・フィッシュさん
そうですか?
別にほとんど使わずに亡くなったので思い出も何もありません。カメラそのものには。
要らないものをいつまでも持っててもしょうが無いでしょう。
生きてる人間に有効活用するべきでしょう。
実家といっても誰も住んでいませんしね。父も亡くなっております。実家は無人です。要らない物は処分すべきですが、なかなか全部は処分しきれませんね。
書込番号:22597819
3点

特に用事が無かったら、交通費とかガソリン代で赤字になるかも?
1km走行に15円かかるとすると、片道17km弱で500円かかることになるので(^^;
書込番号:22597875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期不良以外大丈夫そうならいらないかなぁっては思ってますが、、、実際今まで買ったカメラで自然に壊れた経験無いですし、、、
一年の保証期間で大丈夫であればその後壊れることはないだろうという人もおられますね。
壊れたら、使いすてて部品取り(バッテリ?)し即買いなおすと割り切ればいいのでは?
メーカーに問題があってもリコールせずに、有償で問題ある部品を使って修理?する場合もよくありますよ。よくて闇リコールぐらいです。
https://kakaku.com/item/K0000856843/
1位 \53,030(最安)
30位 \57,800 (+4,770) 無料 問合せ カメラのキタムラ (神奈川) 評価98% ■下取あれば5000円引!全国のキタムラ店舗受取りで送料無料
在庫なし問い合わせではありますが、私だったら考える必要もなくキタムラの店頭で購入/入荷待ち、延長保証付で購入します。
昔から キタムラの下取り値引きで回収され店頭でジャンクで100円とかで購入した動作品(店頭チェックできるので動かないものは購入しない)を大量に所有していますので、下取り値引きのデジカメは一生分所有しています。
格安店だと、中古がおくられてきたり、初期不良交換の条件が非常に厳しいところがあります。
>亡き・・・ 実家に行き・・・ 探して・・・ 1000円、 2000円。春なのに切ない雰囲気ですね。
>1km走行に15円かかるとすると、片道17km弱で500円かかることになるので(^^;
下取り値引きは 5,000円なんですが、理解できていないですね?
わたしだったら、下取り値引き用のデジカメは大量にありただ同然(リサイクルでは0円評価)ですし、キタムラ店頭に購入に行く途中に忘れたら途中ハードオフで324円で購入すればいいだけです。わたしだとキタムラやハードオフは近所にあります。
書込番号:22598070
0点

実家っていっても階下なんですよ。二世帯住宅を建てて5年たたないくらいで両親ともに逝ったものですから、、、両親が飼ってた犬も後追いで逝きました。
まぁ、普通は実家っていったら遠方を思いますよね。
ちなみにうちの親父の実家は裏にあります、今は叔父が住んでおりますが、、、
ハードオフてのはこちらじゃあまり無いんですよね。ブックオフはよく見ますが、、、キタムラのジャンク品コーナーでものぞきますかね。
あと車の燃費の話が出ましたが、うちのは軽ジムニーなんですが燃費が悪い車なんで普段からあまり気にしておりません。
みんカラで燃費記録とってますけど、だいたい年間平均12km/Lくらいです。冬場は10km/Lくらいになります。今の季節からだんだん良くなりますね。
スズキ車が大量リコールになってますけど、うちのは関係なさそうです(^^;
今日も仕事で遅くなるので、カメラ屋は明日行きましょうかね。メガネも作らないといけないし、、、、
書込番号:22598146
0点

>ハードオフてのはこちらじゃあまり無いんですよね。ブックオフはよく見ますが、、、キタムラのジャンク品コーナーでものぞきますかね。
いきつけのキタムラにジャンクコーナーがあるのならば、そこを利用すればいいですね。
以前は、100円で古いけど状態がよく動作するものがよくあった(バッテリ等持ち込んでテストしても良かった)ので大量に購入してしまいました。 今は高くて状態の悪い(それが普通ですが)ものばかりで、キタムラにいかなくなりましたが。
下取り値引きでは
1.ビックで、下取り値引き用に富士のweb/デジカメを持っていったら、なんとシリアルがなく下取り値引き不可だったので、後日別のものを持っていった
2.キタムラで購入予定になかったのに購入したので、翌日に下取り値引きのデジカメを持っていった。
車で、下取り値引きが2,000円だったので、ガソリン代とかすこし考えましたが僅かなものです。
3.キタムラで購入することを決め、下取り値引き用のデジカメを持っていったら、そんなのはいりませんと面倒そうだった。
捨てるはずだった、下取り値引きのデジカメももって帰るハメニなった。
下取り値引きは、値引きの口実なので本来は出すカメラは不要と考えているようですね。
https://kakaku.com/item/K0000856843/
下取り値引きを現金値引きで計算すると、キタムラが最安値なんですがそれはキタムラはメーカーからクレームが入るのでいやなんでしょう。
ただ機械的に、店頭で下取り値引きのあるデジカメを購入しようとすると
1.下取り値引きの案内をおこない、ジャンクコーナーまで説明してくれる。
2.そのまま下取り値引きで計算してくれる。
3.そのまま下取り値引きなしで計算してくれる。
3もあるようです。
書込番号:22598292
0点

GWも終わり、さらに一層値上がりしてますね。
弱り目に祟り目でしょうか?GW空けにPCの1台がぶっ壊れました。
また仕事も多忙になり、全くその修理も出来てないところです。
おそらく月末くらいにならないと落ち着かない状況です。
次回の購入タイミングは半期決算あたりですかね〜(^^;
書込番号:22658401
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
前回の投稿では、皆さま
貴重のご意見を、ありがとうございました。
結局、MarkVの発売を待ちきれずに
先ほど注文しました。
※ MarkV発売の噂が、かなり前からあり
いつになったら発売するか、分からない事。
※ 変に拘っていたスペックですが
この機種でも十分だと思えた事。
※ 例え今、MarkVが発売されても
値下がりするのに時間がかかる事。
この3つを考えていたら、結局は
この機種を注文する事にいたしました。
MarkUも、発売後すぐの価格に比べたら、十分に値下がりしていますし
MarkVを待っていても、値下がりするまで待っていたんでは
そのまた次の機種の噂も出て来て、結局は買うタイミングが分からず
キリが無いので今回は、この機種に落ち着きました。
皆さま、前回のコメントでは
本当にありがとうございました。
この機種で楽しみたいと思います。
9点

おめでとうございます( =^ω^)V
書込番号:22590128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年前のデジカメでも良い写りのものは沢山ありますから、新機種に拘る必要はないと思います。
書込番号:22594184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
先程某大手量販店アウトレットに相方所望のソニーコンデジを見に行ったところ、お目当てはありませんでした(展示品のみ、新品開封のみなら欲しかった)。
しかしながらこちらの機種が新品もしくは開封のみ(生産終了)の札で売られていました。こちらの口コミ通り近々後継機が出るんですね。
書込番号:22359775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく。
これがそれだと言われているようです。来年の1/7(日本時間だと1/8?)には、わかると思います。
https://www.nokishita-camera.com/2018/12/pc2366.html
書込番号:22359872
4点

初代ユーザー。
基本軸が魅力的なら買いかえるかも( =^ω^)
書込番号:22360695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G7 X Mark III は現行の Mark II よりスリムになっている様にも見えます。(デザインの違いでそう見えるだけなのか?)
G7 X Mark II は日常持ち運びには少し大きすぎると思っていたので、もし Mark III が実際に小さく軽くなっているなら購入候補にも入れようかな。
書込番号:22361037
3点

20181231 本日キャノンのお客様相談センターに電話した。 当然まだ 公式発表ないので生産中との返事だった。 上記軒下さんからのデータ通りであれば、レンズ距離は現行と同じ( 現行機 8.8-36.8mm 寸法 105.5x60.9x42.2 mm 319g )であるのでサイズ的には同じであるような感じがする。ブルートゥースがつくだけの変化かもしれない。あと現行機種はスマホから 静止画の Focus ON やシャッターオン が可能だが 動画のスイッチオンができない、が G 1 X と同じようにスマホから動画のオンオフができるようになるかもしれない。 期待したい
書込番号:22361921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの情報です。
これが正しければ、薄型になるかもですね。
http://digicame-info.com/2018/12/1g7x-mk3.html
個人的には、正しい方向性だと思います。
書込番号:22362518
4点

見事に空振りでした。( ^ω^ )
書込番号:22384314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
Canon Rumorsのキャノンでテスト中のカメラ一覧に機種名や発表時期が追加されていますね。
https://www.canonrumors.com/breaking-down-the-latest-canon-gear-to-appear-for-certification/
G7 X Mark III、G9 X Mark IIIは、2018年後半/ 2019年前半の発表となっています。
G7 X Mark IIIに期待しています。
● EC804 // Canon PowerShot G9 X Mark III
コンパクトデジタルカメラ
Wi-Fi・Bluetooth
Powershot Gシリーズ
2018年後半/ 2019年前半の発表
● EC 805 // Canon PowerShot SX70 HS
コンパクトデジタルカメラ
Wi-Fi・Bluetooth
2018年後半の発表
● EC808 // Canon PowerShot G7 X Mark III
コンパクトデジタルカメラ
Wi-Fi・Bluetooth
Powershot Gシリーズ
2018年後半/ 2019年前半の発表
4点

G7X2は便利だったので(デジイチの出番が減る)敢えて手放してしまいましたがMk-3が出たら欲しいですね。正常進化を望みます。
書込番号:22120748
4点

We're told to expect a “big jump” in capabilities in the PowerShot G7 X line.
G7 X の性能面に “big jump” が有りそうだと書かれていますね。
G9 X はマイナーチェンジ、G7 X は大幅モデルチェンジという事でしょうか。
書込番号:22124187
3点

今の現行型いくらぐらいまで値下がりしそうですかね?
書込番号:22125604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンが2019年1月に「PowerShot G7 X Mark III」を発表? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/10/20191powershot-g7-x-mark-iii.html
デュアルピクセル採用らしい
明るいところでのピント合わせは速くなるだろうけど、
画質や暗所耐性は後退するだろう
ザンネン
1型機で画質うんぬんを云うのも何だけど、
それでも画質が気になる人は現行のIIが買いか
書込番号:22227721
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
噂?の最新DIGIC 8搭載・4K対応のG7 X Mark Vはいつ頃に発表なのでしょうか?
キヤノンのプレス向けイベントとかって企画されていたりするのものなのでしょうか?
11点

>R32GTS-tさん
初代からII型まで2年半かかっていますので、おそらくIII型は今年の年末、クリスマス商戦頃かと思われます。
書込番号:22106006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


出来る事なら画素数を落として欲しいなぁ〜
センサー面積あたりの画素数が上がり過ぎている・・・
書込番号:22172432
1点

もうそろそろでしょうか?後継は
書込番号:22337491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
朝日新聞の"私のThe Best!"で、気象予報士 依田 司さんが、Canon PowerShot G7 X MarkUを使っている記事が載っていました。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13647411.html?rm=150
月曜から土曜まで、テレビ朝日系の報道情報番組に出演し天気解説で各地から中継しています。たぶん、僕は世界で最も移動距離が長いお天気キャスターではないかな。
毎日旅行しているようで、中継先で車を降りた瞬間、何これ!と目を見張る風景に出合うこともしばしば。せっかくなら写真で記録に残したいと思い、備忘録でインスタグラムを1年前から始めました。
最初は一眼レフのカメラを買ったんです。レンズも4本そろえました。でもすごく重くて荷物になっちゃって。そこでこのカメラに切り替えました。高機能コンパクトデジタルカメラの「キヤノン・パワーショットG7XMark2」です。広角から望遠までこれ1台。明るいレンズで、スマホではできないようなきれいなぼかしが入った写真を撮れ、機動力がむちゃくちゃあって、もう手放せない存在です。
花を色鮮やかに表現できるし、ホタルの飛ぶ様も、星空もばっちり。中継が終わった後にゆっくり撮影することが多いですね。自分のメモ代わりとしてきたのですが、「いいね!」がついて、共有してもらえるとやっぱりうれしい。今は自分で撮影した写真と、スタッフが撮る僕が写り込んでいる写真とを組み合わせて投稿しています。
テレビで心がけているのは、物事を大げさに言わないこと。いざという時に信じてもらえなくなるし、視聴者を裏切ってはいけない。きちんとした情報を出すためには、誠実さが何より大事と肝に銘じています。(聞き手・大村美香、写真・角野貴之)
5点

我が家の朝はテレ朝です。
非常にまれですが、依田さんの撮った写真が紹介されることがありますね。
書込番号:22092366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって、Canonにとっては良い宣伝ですよね。
書込番号:22094395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





