PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:-38円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥148,000 (4製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥165,648 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:-38円↓) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(4055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

PowerShot S120との差について

2018/05/31 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 hiii_nさん
クチコミ投稿数:27件

カメラに対して詳しくないのですが、現在持っているカメラのPowerShot S120のバッテリーの持ちがかなり悪くなり、
バッテリーのみ新しく購入しするか、それともこちらの機種を購入しようか悩んでいます。

こちらの機種は画質も綺麗ですし、自撮りできる所がとてもよいと思っています。
ただやはり携帯性でいうと若干大きいのかな?という所が少しだけ懸念です。

素人な私にこちらのG7を使いこなせて、またS120と違いがわかるのかな?

と悩んでいます。

また発売時期が2016年と2年以上も前ですが、これより新しく自撮りできてるて大きさも大きくないG7同等の機種はないのでしょうか?

書込番号:21863924

ナイスクチコミ!2


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/31 15:01(1年以上前)

センサーサイズが違います。s120は1/1.7inch、g7x(mk2)は1inchです。センサーサイズは、闇雲に大きければよいわけではありませんが、1inchセンサーは、コンデジとして必要じゅうぶんな大きさです。それ以上大きくなるとボディー全体が大きくなりすぎます。

ただし、g7xmk2にしたところでズーム比を大きくとった結果それなりの大きさ重さです。個人的には、よりズーム比を抑え、レンズの明るさも抑えたg9xmk2のほうが軽量コンパクトで、s120から持ち替えたときも違和感が小さいと思います。

書込番号:21864144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/05/31 15:30(1年以上前)

>素人な私にこちらのG7を使いこなせて、またS120と違いがわかるのかな?

画像の綺麗さに関してはG7Xm2が有利なのは確かだと思いますが、画像の鑑賞方法(鑑賞サイズ)によって差は小さく感じたり、あるいは差を感じないこともあると思います。

鑑賞サイズが小さくても分かる差があるとすれば、G7Xm2のセンサーの大きさから得られる被写界深度の浅さ(背景をボカしやすい)があると思います。
特にズームした時にはF値という要素も加味されて、背景ボケの違いは大きくなります。
反対に言えば、背景をボカしたくない場合は不利になる事もあります。

G7Xm2並で反転モニターならソニーのRX100m3があります。
G7Xm2よりも少し小さく少し軽いです。

それより小さいのだとキヤノンG9Xm2があり、S120と同等サイズながら大きな1型センサーなのが魅力ですが、S120と比べると広角端が狭いとかタッチパネル操作がメインの操作性は好みが分かれる所かと思います。


>バッテリーのみ新しく購入しするか、それともこちらの機種を購入しようか悩んでいます。

S120の性能・画質・機能に大きな不満がないなら、私ならバッテリーを買い足します。
重さや大きさの感じ方や許容範囲は個人差がありますので、ご自身で実際に手にとって確かめるのが間違いないです。

書込番号:21864188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2018/05/31 17:16(1年以上前)

G9Xmark2もG7xと同等でいいのですが、自撮りが大事な項目だと、G9xは液晶固定ですので
よくみてくださいね。

書込番号:21864352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/31 19:24(1年以上前)

センサーサイズが大きく、レンズも明るいので、料理や小物の撮影でボケが大きいです。
センサーサイズが大きいと、暗所での撮影に余力ができるため(一画素が大きくなって光を受け取りやすくなる)、暗所でのノイズが減ります。

風景とかは違いが分からないかもですが、条件によっては顕著な違いが分かるはずです。

書込番号:21864637

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/05/31 20:12(1年以上前)

>hiii_nさん

G9X がひとつの候補になりますが、「自撮り」に魅力を感じているようなので、
G7X でいいと思いますよ。

書込番号:21864759

ナイスクチコミ!2


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2018/05/31 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S120がポケットにも楽に入るのに対して、G7XIIはさすがに無理ですね。
両機を比べると、幅が5.3mm、高さは1.9mm大きくなります。
特に大きな差は厚さが13.2mmも、重さは102g増えます。
感覚的にはふた周りほど大きくなった印象です。

とはいえG7XIIではだめかというとそんなことはなく、
この画質と機能性を考えると大変いいカメラです。
使いこなしについても、イージーモードがあるし
ボケを活かした撮影も可能なのはスマホより楽しいです。
簡単に自撮りというならカシオがいいけど販売終了です orz

G7XIIに関しては、自撮り対応もそうだけど
USB充電できるのもポイントが高いです。

それとMarkIIIの登場が近いとも言われていますので、
お値打ちにMarkIIを手に入れるならお早めに。



書込番号:21865121

ナイスクチコミ!9


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/01 12:36(1年以上前)

> 素人な私にこちらのG7を使いこなせて、またS120と違いがわかるのかな?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000009971_J0000024111_K0000653427_K0000846726
使いこなせるとは思いますが、必要があるのか疑問
大きさに不安があるのでしたら、地鶏機能はないですが G9 X
ズームの倍率を上げたければTX1
全てカメラまかせにしたいなら RX100M3

現状で特に画質や暗所での性能に不満がなければ、買い替える必要はないでしょう
私はS200を常時持ち歩いていていますが、たいていこれで間に合ってしまっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19875464/

G7 X に買い替えたとして、
良くなる点は、
・細かいところまで細密に撮れるようになる(たぶん2倍ぐらい)
・背景をぼかした表現がしやすくなる
・暗いところにより強くなる
悪くなる点は、
・重く大きくなる
・ズームの倍率が下がる(デジタルズームでフォロー可能)
・ピントが前後に合いにくくなる
・小さな物を大写しにする能力が下がる

互換電池が高性能で安いです
容量2倍の高性能で2個セットで充電器つき 1200円
https://www.amazon.co.jp/dp/B013SP4BFI/
充電器無し 960円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WM9JFEY/
電池を買ってから、ゆっくり次のカメラを選んでも遅くは無いです

書込番号:21866158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/01 16:59(1年以上前)

>hiii_nさん

互換バッテリーを購入すればいいのでは?

https://www.amazon.co.jp/【日本規制検査済み】【輸入元ロワジャパンPSEマーク付】CANON-PowerShot-Digital-バッテリー【増量】【残量表示-純正充電器対応】/dp/B002KBYWRO/

一応ROWA製なら安心ですし、1コ700円弱です。

買い換えるにしても、700円の金額差をシビアに考えるようで無ければ、
まずはバッテリー交換で良いのではないでしょうか。

書込番号:21866470

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/01 19:11(1年以上前)

別機種

すみませんが、電池情報補足
NB-6L(H) 互換電池ですが、私はRowa, WELLSKY, DSTE と使ってきました
先のリンクに挙げたDSTEは、買ってからまだ日が浅い(満充電3回程度)ですが、問題なく使えています
充電器は純正を持っていましたが、差額240円は魅力なので予備として充電器付きを買いました
この充電器は車やバイクから電源を取れるメリットもあります
WELLSKY は容量こそ純正の1.3倍に過ぎませんが、耐久性があり、純正よりもかなり長持ちしました
それ以前に Rowa 電池を通算6個使っていましたが、接触不良を起すことが多く、
ガムテープなどで電池の寸法(長さ)を補正して使っていました
DSTE,WELSKY については、始めから接触不良は起きませんでした
他機種でRowa電池のトラブルがあった際、対応は適当にはぐらかされるだけでした
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411295/SortID=10912711/#12865005
Rowaの耐久性(繰り返し使える回数)は純正よりも悪いです

書込番号:21866702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/01 22:52(1年以上前)

>konno.3.7さん

おや、じゃROWAじゃない方が良いのかな?
#昔は互換バッテリーならROWA一択だったのですけどね。。。

結局、現在は純正バッテリーも中国/東南アジア/マレーシア製ですから、
その純正品バッテリーのOEMを受けてるところが信頼性が高いのかも・・・

互換バッテリーなら3社くらいから入手しても2500円しないので、
ハズレを引いたと思ったら別のメーカーのを再度購入しての対応で良いかもしれません。


明確にS120のアップグレードを狙っての買い換えなら良いのですが、
現行ではS120と同じフォーマットの最新機種が無いため、画質等は良くなっても、どこかで短所が出てしまいます。
S120を気に入っていて、ボディ側の故障が出てないなら、互換バッテリーの購入をお薦めしますね。

書込番号:21867219

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/02 06:12(1年以上前)

> おや、じゃROWAじゃない方が良いのかな?

「使ってみないとわからない」が正確な答えだと思います
ただ、電池の寸法を間違えたままで、それに対応する能力が無いというのは、何ともお粗末
純正を入手して売り物と比較してみるような作業をする技術も余裕も無いのでしょう
個人的な印象としては中国の工場と日本の市場を結ぶ商社のようなもの
Rowa は互換電池の分野では先駆的な役割を果たしましたが、
今や他社林立の中に埋もれている感があります

他に、Rowa の NP-50A 互換電池は全く問題なく使えています
NB-6L(H) 互換に関しては、
私が使っていた頃よりもパワーアップしているようなので、
誰か使い比べた人の報告があれば興味深いです
ただ他社製と比べて、もはや格安ではないです
低価格低性能路線ですが、
価格÷容量
で、比較すると、特に優位とも思えない

書込番号:21867566

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/07/13 00:00(1年以上前)

>hiii_nさん
こんばんは。
s95.s120を経てこの機種にしました。
確かにバッテリーは予備を持って出掛けましたね。良くて一日悪ければそれ以下で旅行等は予備を必ず持参しました。
この機種を手にして思うことは、ボディが大きいこと。望遠が乏しい事位でしょうか。それがクリア出来るならオススメします。
同じキャノンという事もあり使い勝手はいいです。機能性や画質は比較しても鮮明で奇麗な写真を作り上げます。自撮りされるにはバリアングルもあります。
もうすぐ次期モデルが出そうですが、決して後悔しないと思います。
いい時期かもしれません。
もしデジック8が気になるのなら出てからでもいいのでは。その場合、在庫調整で手に入りにくくなるかもしれません。
2年経ちましたが、予備のバッテリーは袋に入ったままです。

書込番号:21959080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

G7XmarkIII の予測スペックの噂

2018/05/10 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:4127件

http://digicame-info.com/2018/05/powershot-g7-x-mark-iii.html

G7XmarkIIに、
DIGIC8
4K
を搭載しただけに見えますが…

素子が、2400万画素になるそうです。

G1XmarkIII、芳しく無いのかな?
これ次第で、本来は今年中にAPS-CのG3X・G5Xの
後継機が出る予定でG7XmarkIIIより先になる予定でした。

まあ、お陰で現行G3Xをお供に楽しめます。

書込番号:21814897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/10 23:33(1年以上前)

18-50mm/F1.8-F2.8にならないかなぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:21815036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/10 23:33(1年以上前)

なりません♪(´・ω・`)b

書込番号:21815041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/05/11 04:55(1年以上前)

1型センサーをソニー供給では無く、自社生産しない限りDPAFは搭載されないですし、
もしくは、ソニーが1型2400万画素センサーを生産供給しない限りは2400万画素にはなりません。

ソニーが2400万画素センサーを生産した場合は、自社のRX100最新機種に先に搭載されます。
4Kは現行RX100M4/5の積層構造の読み出しの速いセンサーが供給されるならありそうです。

キヤノンはムービーカメラ関連で4K(800万画素)の自社センサーを使用しているようなので、
その絡みでこういう噂が出ているように思いますが、800万画素と2400万画素DPAF-CMOSは違いますし、
KissMでもそうですが、動画の連続読み出し時にはデュアルピクセル出力が必要なDPAFは使えません。
#現状DPAFは、スチル専用のAFシステムだと言うことです。

なので順当に考えれば、ソニー製積層タイプの4K対応1型センサーの供給で4K対応して、
それが既存の2000万画素になるか、新型が供給されるなら2400万画素になるのか・・・ではないでしょうか。

DIGIC8の採用は、(基本性能も上がるでしょうが)4K動画への1チップ対応が主眼のように思えます。

どちらかというと、この情報だと旧型継続のレンズが更新されるのかどうかが気になりますね。


G9X3の噂(来年のCP+?)も併記されていますが、廉価機なら4K動画は不要という判断もあると思うので、
4K対応のG3X2が先に発売され、G7X3と共通部品の多いG5X2はG7X3の生産が落ち着いた頃に発売され、
G9X3はその後にDIGIC8の生産コストが落ちてから採用され発売るような気がします。

書込番号:21815320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/11 06:45(1年以上前)

>テンプル2005さん

パナの最新鋭。

書込番号:21815410

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/11 07:53(1年以上前)

>18-50mm/F1.8-F2.8にならないかなぁ〜( ;´・ω・`)

幻のニコンDL?

書込番号:21815498

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2018/05/11 08:09(1年以上前)

ほぼ予想通りのスペックですけどmk2でたまにあるピント外れ(中抜け?)の精度が向上していれば即買いです。

書込番号:21815524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/11 08:55(1年以上前)

>テンプル2005さん

>これ次第で、本来は今年中にAPS-CのG3X・G5Xの
後継機が出る予定でG7XmarkIIIより先になる予定でした。

凄く楽しみな話ですがどこ情報ですか?

書込番号:21815605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/11 09:28(1年以上前)

だってG1XVより薄暗い場所ならG7XUのがシャッター速度稼げちゃうもの。

三脚使えばG1XVのが綺麗ってレベルで、三脚使ってまで綺麗にしたい層ってコンデジに行かないで一眼レフやミラーレスに行くし。

書込番号:21815670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/05/11 16:11(1年以上前)

その「G7X/G7X2/G5Xの明るいレンズ」が問題なので・・・
この系列は、このレンズの問題を解決しないと、キヤノンコンデジ的な安心・信頼がしにくいのが。

最低F2始まりにして良いから、収差の安定したレンズにしてほしい。

書込番号:21816323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件

2018/05/11 23:55(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

うーん、Panasonicは暫く買わないかも。
次回は、GRIIIかG3XmarkIIかな?

基本、星空が主ですので周辺が流れるG5~9系に
安易に手が出せません。

書込番号:21817369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/05/12 13:14(1年以上前)

>テンプル2005さん
こんにちは。
markVはDGIC8となりますか。
期待はしますけど、出てみてからですね。
markUになった時と同様の機能性向上じゃ意味ないですからね。

価格もそれなりでしょう。

書込番号:21818449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件

2018/05/13 16:50(1年以上前)

>甚太さん

DGIC8の恩恵、どこまで改善されるのかな?
高感度NR
4k
だけだと思うけど、AFが改善されれば良いのですが。
連写は、落ちていますので、バッファ量は同程度かな?

Canonは、1型素子ではAFが激遅ですので改善して
欲しいところです。

書込番号:21821610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/06 15:38(1年以上前)

RX100M6が発売されましたが、こちらの撮像素子が2,010万画素積層型CMOSなので、
キヤノンがセンサーを自社生産でもしなければ、2400万画素はあり得なくなりました。

どちらにしろ自社生産しなければDP-CMOS-AFも不可能なので、
ソニーから位相差AF画素付センサーが供給されなければ、AF速度はソコソコ程度にしかならないと思います。
#パナソニックはDFO-AFがあるので、コントラストAFでAF速度が稼げます。

キヤノンが再び(三度)APS-Cセンサー未満の小型撮像素子を自社生産するのかがポイントですが、
1型センサーは映像(動画)分野でも需要があり、8K(2400万画素)動画なども目の前に迫っていますから、
自社製2400万画素センサー採用という噂も、全くあり得ない話ではないのかなと思います。

書込番号:21877146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/06 16:11(1年以上前)

タイポです。

× #パナソニックはDFO-AFがあるので、コントラストAFでAF速度が稼げます。

○ #パナソニックはDFD-AFがあるので、コントラストAFでAF速度が稼げます。

書込番号:21877212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/17 08:49(1年以上前)

どうもキヤノンは噂通りで有れば、1インチセンサーを自社生産するようです。
http://digicame-info.com/2018/06/g7-x-mark-iiieos-m5-mark-ii.html

そうであれば、G3X2やG5X2の登場が遅れているのも理由が付きますね。

ただキヤノン製センサーは性能的には充分ではありますが、
いまだにソニーとは性能差が存在するので、結果的にこれが(ユーザーにとって)良いことなのかどうかは微妙です。
企業(キヤノン)としては部品コストの大幅な引き下げが可能になるので福音でしょうが、
またソニーセンサーとキヤノンセンサーの性能差をネタに荒らしが来るのかと思うと面倒ですね。

書込番号:21901837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

G7XmarkV?

2018/01/20 06:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:42件

CANON RUMORSに出てますが、本当にこんなデザインになるのかな?
シンプルで悪くないデザインだとは思いますが・・・
http://www.canonrumors.com/leaked-canon-powershot-g7-x-mark-iii-and-it-shoots-4k/

書込番号:21524909

ナイスクチコミ!4


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/20 07:21(1年以上前)

なかなかいいと思います。
G9Xもっているので、あまり違和感はないですね。
タッチパネル操作にだいぶなる感じでしょうか。ボタン類が少ない。。

書込番号:21524980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/20 07:34(1年以上前)

私的には…ダイアル…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21524997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/20 07:48(1年以上前)

いや…冷静にみて悪くないかも( *´艸`)

書込番号:21525022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2018/01/20 07:55(1年以上前)

https://photorumors.com/2018/01/19/leaked-pictures-of-the-upcoming-canon-g7x-mark-iii-camera/
ロゴマークはいかにもフェイクですが…結構薄そうですし、4Kだし出たら欲しいかも。

書込番号:21525030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/20 09:09(1年以上前)

>ふらがいるさん

楽しみでし。

書込番号:21525145

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/20 10:53(1年以上前)

安物コンデジって感じ
性能も劣化?

書込番号:21525380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/20 11:28(1年以上前)

液晶に表示されている画像が別のカメラで撮ったフリー素材として存在するので、どうやらフェイクみたいですね。

書込番号:21525473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/20 13:03(1年以上前)

安物コメントって感じ
内容も劣化?

書込番号:21525714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/01/20 16:25(1年以上前)

この画像はフェイクでしょうが、G5X2/G7X3/G9X3の立ち位置は微妙に修正される可能性はありますね。

単純にG5Xが売れていないということもあり、G5X2をもう少しフレンドリーな価格帯に位置づけした場合、
G7X3とG5X2をふたご機種にするか、G7X3をG5X2よりもライトな機種にすることになります。

G7X3をライトな機種にした場合、G9X3はさらに廉価モデルにせざるを得ないですが、
あえてそれをやるのか、ディスコンにするのか・・・

まぁ3月のCP+には判ることなので^^

書込番号:21526190

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/20 19:25(1年以上前)

別機種

デザインはS200のように使う人の事を良く考えてあるべきだ

ウソであれホントであれ、なかなかいいデザインだと思います
シンプルisベスト
角を落として出っ張りを減らしたのには好感が持てる
できればシャッターボタン周りも引っ込めて欲しい
ホットシューは余計 ⇒ 骨格を強化しなければならないから重量増につながる
露出補正ダイヤルが無くなったことに不満を感じる人もいるかもしれないが
それはタッチパネルの改良でどーとでもなる
ISO感度[or Auto],絞り[or Auto],露光時間[or Auto],露出補正,ホワイトバランス,フォーカス位置
この6つを同時に表示・操作できる画面を作ればいい
シャッタボタン半押しを連続2回押しで、その画面が出るようにすればいい
せっかくタッチパネルがあるのに、何でそうしないのか不思議でならない

書込番号:21526743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/01/20 21:59(1年以上前)

本当なら嬉しいです。厚みも少し薄いような?気がするし、ちょっと欲しいかも!

書込番号:21527284

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/01/21 11:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/21 12:49(1年以上前)

ですね、あまりにチープ過ぎです。

全てフェイクとは…
Nikon 1型素子 換算2000mm ネオ一の以来のフェイクです。
あれは、期待してい多分痛かったです。
その後、P900という形で出ましたが…物足りませんね。^^;

まあ、DIGIC8も出ていないしね。
収差・歪曲修正したレンズや画像エンジンがでないと
G7X・G9X後継機は、出さない予想はしていました。

書込番号:21528942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/01/22 00:40(1年以上前)

>まあ、DIGIC8も出ていないしね。
>収差・歪曲修正したレンズや画像エンジンがでないと
>G7X・G9X後継機は、出さない予想はしていました。

デジタルレンズ収差補正は、DIGIC4の頃からS90で採用済みですよ。
GシリーズはG15からデジタルレンズ収差補正前提のレンズです。

ちなみにGxXシリーズは全てデジタルレンズ収差補正が入っています。

書込番号:21531147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/22 01:07(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

補正可能は、知っています。
現在のデジカメで、補正していないカメラは無いと言って過言では無いかと思われます。
それでも、収差は出ています。(補正しきれていない)

DIGIC8かレンズによる補正に、期待しています。
と言うより、何も更新内容が無いとモデルチェンジしにくいのでは!?
G3Xが、結構補正が出来ていますので改善の余地は多く残っています。

SONYでも、レンズ収差は結構有るもののCanonの補正より改善されています。

書込番号:21531184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/01/22 04:41(1年以上前)

>G3Xが、結構補正が出来ていますので

G3XはDIGIC6です。
基本的な収差補正技術はDIGIC4時代に確立されています。
ですから、DIGICが8になればどうこうという話ではありません。

補正を前提として、どの程度の性能をレンズに求めるか=レンズ設計の問題です。

28mm相当F2のG9X/G9X2も、DIGIC6/7のどちらでも収差はよくまとめられています。
画角と開放F値的に、設計に無理が少なかったためだと思われます。

G7X/G5X系のレンズは共通ですので、
CP+2018で発表されるという噂のG5X2のレンズが従来通りであれば、
G5X2/G7X3の画質(レンズ収差補正も含む)はDIGICの更新頼みとなります。

個人的には(随分前から言ってることですが)、
G5X2でレンズ自体の変更(修正)を行ってくるだろうと予測して、一応期待しています。
カタログスペックは変わらずとも、レンズ変更・修正が無ければ、G5X/G7X系を入手する気にはならないです。

書込番号:21531313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/01/23 10:48(1年以上前)

あと、考え方ですが、

G1X3で、キヤノンはある程度までコンデジをコンパクトに設計するノウハウを得たように思います。

そのような状況の中で、G7X2とG9X2とで、機能に明確な差がありながらも、
「小さい」「軽い」ということで、この二つを比べてG9X2を買う人間が多数いることや、
本来スタンダードに売りたいG5X系が、想定ほどは売れていない現状だあります。

となると、G5X2は趣味的且つコンパクトに、G7X3はS120的コンパクトに、
G9X2はより廉価機にシフトすることはあり得ると思います。

G7Xは元々S120寄りでしたので、G7X3がG7X2的では無い、
このフェイク画像寄りのデザイン&新UIになってもおかしくはないと思います。

書込番号:21534338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/12 00:57(1年以上前)

フィリッピンではPOWER SHOT G7Xがすでに発売されてます。
スペックはざっと見たところG7Xmark2と変わりません。
形状はFakeとして出ている物と変わらないようです。
形状は  103.0  60.4  40.0 と 
一回り小型になっています。

書込番号:21591327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/02/12 07:47(1年以上前)

>マニラッコさん
それ、まんまG7X無印です。
markIIより小型なのは、当たり前です。

書込番号:21591669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/02/12 15:33(1年以上前)

フェイクついでに、1:1.4 にして欲しかった。
mk3 待っています。

書込番号:21592876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/13 11:24(1年以上前)

>テンプル2005さん


早速のご指摘ありがとうございました。 お恥ずかしい次第です。
実は現在 パワーショットG7XmarkUを購入する事にしておりましたところ
markVの話題が出ておりなしたので急遽チェックして間違った訳です。

結果 今少し様子見です。    今後ともよろしく。


書込番号:21595458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/02/15 08:18(1年以上前)

>マニラッコさん

いえいえ。
ただ、G1XmarkIIIの経験を活かして更なる小型化も
考えられます。
もしかすると、G7X無印の大きさに戻るのも難しくは
無いのかも知れません。

書込番号:21600814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 春夏秋冬

2017/11/24 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

作品投稿です。

質問には答えられません。

書込番号:21381805

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/24 17:44(1年以上前)

スレ主さんの潔さが好きです( *´艸`)

書込番号:21381934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2017/11/27 00:19(1年以上前)

>きたまたさん
こんばんは。
綺麗に撮られていますね。
カメラを使いこなされています。

書込番号:21388052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:698件

G5 Xが、Mark IIになるより、 この G7 X Mark II にEVFがついてほしいですね!
G5 Xより、こちらのデザインの方がgoodです。

追伸:メーカーさんには要望として電話する予定です。

書込番号:21157328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/30 23:54(1年以上前)

>陽気な男さん
ちょっと意味がよく分からないのですが、
G7xにファインダー付いたものがG5xだと思いますので、ファインダー所望ならG5x買うとよいかと。
TZシリーズのように上に飛び出さない形でファインダーが付くことはないんじゃないでしょうか。
1型で似た形でファインダーあるものならソニーRX100シリーズやパナLX100
望遠を優先させたTX1もありますから、そちらをどうぞ。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

書込番号:21157712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件

2017/08/31 00:23(1年以上前)

>パクシのりたさん

「G5 Xより、こちらのデザインの方がgoodです。」 
と記述しておりますようにG5Xは EVFの出っ張りが 結構邪魔になります。
G5Xを 一度、使われると邪魔になるのがよく判ると思います。

G7 X Mark II で 作り出される CANONのRAW形式に 興味がありますので
G7 X Mark IIに 拘っております。他メーカーの1型センサーで 作り出される
RAW形式には 興味はございません。

以上、御理解頂けましたでしょうか
(意味が理解出来ない場合は スルーされる方が宜しいですよ!)

書込番号:21157786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2017/08/31 01:11(1年以上前)

>「G5 Xより、こちらのデザインの方がgoodです。」 
>と記述しておりますようにG5Xは EVFの出っ張りが 結構邪魔になります。

G5Xは「EVFが付いているので出っ張っている」のです。
G7X/G7X2は「EVFが付いていないので出っ張っていない」のです。

また「5」と「7」の機能上の差違は(現状)「EVFの有無」のみですから、
仰ってる事を望むのであれば「次期G5X2はフラット気味のデザインにして欲しい」ということですね。

好き嫌いはあると思いますが、次期G5X2では、
一眼レフ風の現在のEVFの位置では無く、ライカ風のファインダー位置というのは可能だと思います。

ただ、G7X2のデザインではEVF搭載のスペースがないので、同一デザインでEVFを付けることは物理的にできませんし、
先ほども書いたようにEVFを省略した機種がG7X2ですから、EVFの搭載自体があり得ません。

書込番号:21157837

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/08/31 07:11(1年以上前)

>陽気な男さん
アキラ兄さんも書いてますけど(僕も書いてますが)G7xにファインダー付いたものがG5xで、
G7xの形・大きさのままファインダーがつけられないからG5xの形になったわけです。
G7xのデザインが好きならファインダーはあきらめるしかないですね。

EVFが飛び出してるのはそれはそれで慣れますね。G5xより大柄なE-PM2にVF-4付けて使ってますが、
そういう形のカメラとしてそれがデフォルトになってるので、邪魔には感じません。
撮られる側の心情としても四角い形のコンデジでファインダー覗かれても『何やってんの?』だけど
分かりやすくEVFが飛び出てたほうがちゃんとファインダー覗いて撮ってくれてるかんじで好印象w

他機種に興味なかったり画像の保存形式云々は知りませんが、
G7xのデザインが好きでEVF付いてほしいという書き出し・タイトルで他メーカーダメとも書いてませんし
あくまでも同様な形のものを書いたまでで(その存在を知ってて書いてることかも分かりませんし)。
後出しで理解しろ・スルーしろと言われても知りようがない話なので、逆にスルーされたら?

書込番号:21158040

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/31 08:06(1年以上前)

フラットに内蔵出来なかったと言うよりは、ワザとしなかったと言うのが正解かもね。
スペースは作ろうと思えば作れたんじゃないかな?

それよりも差別化を見た目でしたかったのでしょうね。
ラインナップを沢山増やした方が良いし。
マーケティングとコストや耐久性が関係してくる。

もし内蔵する場合は、背面液晶のサイズの関係もあるから、RX100M3〜5みたいなポップアップ式になるんじゃないかな?

書込番号:21158141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2017/08/31 21:02(1年以上前)

皆さん

貴重な御意見や情報を頂きまして 有難うございました。
G7 X Mark II に EVFは 必要ないと言う事が よく判りました。

それと >エリズム^^さん が おっしゃるように
フラットに内蔵出来なかったと言うよりは、ワザとしないのがCANONの方針でしょうね。
EVFもプリズムタイプも 突起部分の中に収納すると言う事です。

メーカーさんへ電話要望しても 無駄ですので 止めておきます。
どうも有難うございました。

書込番号:21159673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

直近で5千円くらい値上げしてるけど、

2017/07/24 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

もう生産終了で在庫調整に入ったのかな?

次の機種出る前は、何故か急激に値段上がる時あるけど、それなのかな?
発売日は昨年の4月だし、もうそろそろ、マーク3の話が出て来ても良さそう。

うーん、ほしいけど買い時が難しい。

書込番号:21068408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/24 22:20(1年以上前)

必要な時の1ヶ月以上前
自分ならいくらの値を付けるか考えてそれ以下

…の、2点がクリア出来たら買い時だと思います♪

クリア出来なかったら縁がなかったのでしょう〜
クリア出来なくても我慢出来ないなら、それは買うしか無いでしょう♪

こんな所かと思いまーす

書込番号:21068439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/24 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

>自分ならいくらの値を付けるか考えてそれ以下
僕にはこれが完全にネックで中古しか買えません。。。
さらに世も末だなーと思うのが、あまりにもひどすぎる価格操作。
G7Xが4万切る勢いまで下がったのに、こちらは58000円弱が最安値ですからね。
同じラインナップなら同等まで下がんないと。
どうせ出し惜しみで大した開発もしてないのにベースが上がるってありえんです。
最近ほとんどのマークなんちゃらがこの商法で、これじゃ衰退に拍車をかけてるだけで。

書込番号:21068498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2017/07/25 01:07(1年以上前)

>G7Xが4万切る勢いまで下がったのに、こちらは58000円弱が最安値ですからね。

まぁ、そういう価格・在庫調整を行うのがメーカーの営業の腕の見せ所なので。
ただG7X2は、去年の熊本震災によるソニー製センサー供給不足で生産調整してるので、
そこら辺が色々影響した事は考えられますね。


個人的に買い時は、商品サイクルの半分の時点で買える値段かどうかです。

G7X2であれば2年が商品サイクルなので、今年の春の時点の価格で買う気になるかどうか。

理由は、現行品(最新商品)としての鮮度が保てるのがその位とみているからで、
発売直後はプレミア価格ですし、発売後半年〜1年の間に入手しやすい値段にならなければ諦めます。

G7XシリーズはCP+発表の春発売とスケジュールが決まっているので買い時は絞りやすいですね。

書込番号:21068978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/25 01:23(1年以上前)

G7Xのグラフ見てると、7月からG7Xmk2も年末に掛けて、値段が上がるんだろうなあと予想は出来るね。

買う時って、本当にこのカメラが欲しいのか?
自分ならいくらまでなら買うのか?を決めないと決めないと、いつまで経っても買えないよね

待ってるという事は必要無いんだと思いますよ。

書込番号:21068998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/25 17:33(1年以上前)

以下、完全に「個人の雑感」です。

>うーん、ほしいけど買い時が難しい。

一口に「買い時」と言ってもその判断基準には幾つかのものがあるように思います。
@必要性(旅行や子供の成長記録、行事の撮影などのため、あるいはスマホのカメラでは不十分、など。)
A物欲(カメラが趣味、カメラの蒐集が趣味、新しい物好きで新機種が出るととりあえず欲しくなる、など。)
B物欲+価格(Aに加えて値段も重視する。)
C価格(特に必要性はないが値段が下がったら買いたい、買うなら絶対に底値で買いたい、など。)

@の場合は簡単ですね。必要である以上、買わないわけにはいきません。
AおよびBの場合、明確な基準を持っていると言えるかもしれません。本人の基準に合致したなら買うでしょう。

問題はCですね。Cの場合、ほとんどが購入には至らないのではないでしょうか。
「先週(昨日)に比べて安くなった。もう少し待てば更に安くなるかもしれない。」
「発売時に比べてかなり安くなった。でも新機種が出るのかもしれない。しばらく様子を見よう。」
「新機種が出た。どうせなら新しい方がいい。新機種の価格が下がるまで待とう。」
(以下、これの繰り返し。)

Cの場合、そもそも必要性がない以上購入しないことが正解と思われますので、これでいいのでしょう。
Cの方がカメラを買うのは、@の場合にも該当した時のように思います。

書込番号:21070290

ナイスクチコミ!3


makotaronさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2017/07/25 19:51(1年以上前)

も〜買い時かな。と思い、値上がりする前にキタムラに発注(笑)
タイミング良かったな(^。^;)
しか〜し、入荷が遅れている通知があり、なかなか発送連絡がありませ〜ん。
品薄なんかしらん。

書込番号:21070593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/07/25 21:41(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。

結局、本日購入しました。
理由は8月上旬に家族旅行に行くのでその時に使用したくて物色していました。
5千円高くても、まあ株と同じで底では中々買えないですね。

あと、このトピックスには全然関係ない話題なんですが、
海外で発売されているキャノンカメラに日本のファームウェアを入れると日本語で使用できるのかな?
今回、海外の中古も物色していて言語に日本語が無いので、そんな事をふと思いました。

書込番号:21070937

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2018/02/08 22:22(1年以上前)

>G88さん
こんばんは。
購入おめでとうございます。
良いカメラは、次のモデルが貧相だったりなかなか出せないものです。
何故ならば、あまり変わりがないことです。
新しい技術とはデシック位でしょう。
進歩はここまで来ると新しくともあまり進歩が感じられないのが塗る私意と弧ですね。
このシリーズをずーっと使ってきましたが、価格も大きくはね上がったこのモデルはさすがにワンランク上と感じました。
繊細に作られています。是非使いこなし良い写真を撮ってくださいね。

書込番号:21582607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング