PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:-38円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥148,000 (4製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥165,648 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:-38円↓) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(2006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続時のランプの表示について

2016/09/10 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:38件


USB充電が遅くないですか?
で質問した者です

取説P51
ランプの表示
緑 色々
(取説には書いてありませんが充電しているとのこと。
キャノンのサポセンに確認しました)

オレンジ USB充電中
とあります

私の場合、
スマホなどの充電器だとオレンジがついて時間が経つと消灯します
キャノンサポセンもそうだと言いました


PC接続時は緑のランプがつき、ランプが消えませんが
キャノンのサポセンの方は、充電が終わると消えると言ってます
PC接続時皆さんのカメラのランプはどうですか?

書込番号:20188729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/10 22:16(1年以上前)

スマホの充電器だと、1A以上の出力があるのでは?。
PCのUSBポートだと0.5Aしか出ませんから、そう言う事もあるのでは?。

私のはメーカーも違いますしカメラもコンデジで、ランプの色が区別されているのかどうか知りませんが、
付属AC-USBアダプタを使うより、PCのUSBから充電する方が確実に時間が掛かります。
測った事が無いのでハッキリとは言えませんが、だいたい倍くらい掛かっているような気がします。
でも、充電が終わればランプは消えます。
(正確には充電が終わったかどうかわかりませんが、ランプが消えるので終わったものと考えています)

書込番号:20189213

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/10 23:23(1年以上前)

PCからのUSB充電については330ページだと思いますが・・

「カメラの電源を切っていると充電できない」とか!?
「カードを入れてないと充電できないことがある」とか!?
注意書きがあります。

カメラの電源は切っての充電が普通だと思うのですが、充電が終わるとカメラの電源も自動で落ちるのでしょうかね!?

書込番号:20189468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/10 23:56(1年以上前)

>Meizin1949さん

あのですね、
スレ主さんとサポセンの方で、
話がすれ違ってることに気づいてください。

サポセンでは
充電のことについて聞かれたと思ってるので、
(アダプター、PCのどちらでも、)
充電が終われば、ランプは消える。と回答してます。

でも、スレ主さんの状態は
カメラからPCへの画像取込になってます。
ので緑点滅となってます。
(51ページに記載の通りです。)



書込番号:20189568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/11 09:00(1年以上前)

本当だ!

スレ主さんの質問は「充電時のランプの表示について」ではなく、「PC接続時のランプの表示について」とチャンと書いてある!。

でも・・・ ちょっと紛らわしいなぁ・・・

書込番号:20190212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/09/13 15:55(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました

自慢になりませんが
撮影もほぼAUTO専門ですので
取説は殆ど読みません

たまたま今迄使ってきたデジカメが
5台ともPCに接続し画像を取り出しをすると
その時勝手に充電し終わればランプが消えてましたので
今回もそれと同じと考えたのが間違いでした

書込番号:20197220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/17 16:17(1年以上前)

「 USB充電が遅くないですか?」の方に
私の答えを書きました
同じ内容を投稿出来ないので
こちらの方はこれでお許し下さい

書込番号:20209359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しましたがどうもうまく撮れません

2016/09/10 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件
当機種
当機種

質問です。
まだ購入して僅かなので家族の写真や料理の写真を撮っただけです。
色々なモードを切り替えて使いましたが、料理の写真がきれいに撮れません。
艶やかに美味しそうに撮りたいのですが。
キャノンに聞いてみた回答はPモードでフラッシュをたくのがいいと言われました。
すると白っぽくとんだような感じです。
他にオートでも試しました。
でも色は上述のものよりは出ますが、細かい部分がボケています。
どなたかご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20187596

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/10 13:11(1年以上前)

2枚目は絞りがF1.8ですが、F4辺りまで絞らないと光学的な法則で周辺はぼけます。

絞った分だけシャッタ速度が落ちますので、
それを回避するためにISO感度を800まで上げてみるとかになります。

書込番号:20187639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/10 13:16(1年以上前)

こだわればキリが無いですが

とりあえずフラッシュは無しオート又はPで
露出補正を+2/3くらいで撮って見てはどうでしょうか

書込番号:20187649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/10 13:46(1年以上前)

newpcxさん
これは・・・
切りたて茹でたてだ。自分が普段食べている立ち食いソバとは違う!
という位は十分伝わってますよ。

もっとインスタグラム見たく撮りたいと言う事でしたら、窓際の席等、良く写る環境を探して確保する事が必要です。
光と言うか、陰影を思い切って強くするのがインスタグラム風になるコツみたいです。

広告写真見たく撮りたいと言う事でしたら、それは非常に難しいです。
以下のリンクは、主にストロボの話になりますが、大変参考になります。
http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7209.html

また、ずばりそのものを解説した本もありますので、この手の本を本屋で一冊買われる事をお勧めします。

書込番号:20187715

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/09/10 13:48(1年以上前)

機種不明

ちょっと修正してみました。

ちょっと補正しました。写真、勝手に使ってすみません。

たぶん、広角側で撮ってるので遠近感が出過ぎてると感じたので
遠近感を直しました。
どうしても広角側では遠近感が出るので、料理の場合は
少し離れて若干望遠側で撮ると良いと思います。

光が前方と右側からの方が強いと感じたので
ヒストグラムで明るさを持ち上げてみました。
これだと、逆光?の感じなので一番強い光の方角を
右後方、或いは左後方にする方角から順行になるように撮れば
良いと思います。

たぶん、絞り値も室内ゆえ開放側になってたんじゃないでしょうか?
被写界深度が浅くなり蕎麦など、周辺がボケ気味になってましたので
ちょっと画像が荒れるけど、シャープにしてみました。
もう少し絞り込んでF値は5.6かそれ以上の方が良いと思います。

後は
色が、逆光?の関係だと思いますが、ちょっと沈んでたんで
彩度を上げてみました。

ただ、まあ写真の補正を憶えると少々気に入らない写真でも
それなりに輝いてくれるので補正もした方が良いかなと思います。

そして、
真正面からストロボをドッカーンてやっちゃうと被写体の真ん中が
テカッて収まりがつかないし、白トビは修正のしようがないので
ストロボを使うのであれば、ストロボの前にティッシュかなんかで
直接光は避けた方が良いと思います。

書込番号:20187724

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/10 13:54(1年以上前)

別機種

D7200+18-300で撮影

>newpcxさん
2枚目はフラッシュ無しで絞りも開放し過ぎという感じですけど、1枚目はフラッシュの力もあるのか少し絞れていい感じて撮れているのではないでしょうか。
たまたま撮影した蕎麦の写真がありましたので添付しますが、D7200でもこの程度です。
まあ、私の腕が悪いのでしょう(^_^;)(^_^;)(^_^;)

書込番号:20187740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/10 15:06(1年以上前)

別機種
別機種

ラーメン

自炊。

外食で料理を綺麗に撮るのは難しいなーといつも思います。

できるだけ明るい窓際の席に座ります。ちょっと逆光気味がいいかも。
絞り優先モードで、少し絞って撮ります。 広角端よりも少しだけズームします。
ホワイトバランスを白い紙かなんかを使ってカスタムで合わせます。

少しプラスに露出補正することが多いと思います(暗いとまずそうに見えるので)。
シズル感が出るように考えて撮ります。

って書くのは簡単ですが、 なかなか条件が整わず、うまく撮れません。

書込番号:20187925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/10 15:11(1年以上前)

別機種

盛り付け が...と言ってしまっては身も蓋もありませんが、
美味そうに盛ってよ と注文したい気がしませんか?

ちょい横から 光があたるとね。
とは言っても、お店ではムリだろうから 自然光で行きましょ。

書込番号:20187942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/10 15:15(1年以上前)

別機種

質より量だ!!

>さすらいの「M」さん
お上品過ぎて・・・食事って感じがしません!
おかわり下さい!!
でも・・・素敵な写真・・・(^^ゞ

書込番号:20187952

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/09/10 15:32(1年以上前)

このような被写体で一番重要なのはライティングです。
でも、なかなか簡単にはいきません。
持っているものでいかにして良くするかです。

で、
フラッシュで白く飛ぶようであれば
露出補正でマイナスにするとか

フラッシュの、直射を避けるため
フラッシュの発光面にティッシュを被せるだけで雰囲気は変わります。

ピントで1枚と2枚目の大きな違いは、
絞りが1枚目のほうが絞り込まれているから
ピントの合った範囲が広がったため。
1枚目のほうがいい感じです。


フラッシュを焚くのをためらうのであれば
ISOを許容範囲いないでもう少し上げ、絞りを絞るとまた変わってきます。
シャッタースピードが遅いとブレが発生しましので、その辺の注意も必要かと。


露出に関して、カメラ任せではなく
より良い状態を求めるなら
シャッタースピード、絞り、ISOの役目とそれぞれの関わり合いを知っておくとよいかと。
あとは、被写界深度ってどういうことかなど…

ご参考までに、

書込番号:20187987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/10 16:42(1年以上前)

旅行や外食での食事撮影は
作品と言うより記録と言う意味あいが強いと思います

細かい事は気にせず
パッと撮り美味しい内に食す

これ一番!


書込番号:20188149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/10 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

左に窓 上にペンダントライト

左と同じ照明で アングルを下げ パンを修正

右に面光源 もう少し絞れば良かった

お店では 要らない要素が多すぎるんですよ。
美味しいところだけを切り取るだけで、印象が変わります。

ところで、ほんの少しのことで印象が変わる事例をひとつ。
1枚目は 運んで来てもらったところ
2枚目は 角度を変えて、すこし修正

3枚目は 四品を寄せることで 散漫さを解消

お店では 前面か側面に窓がある席に座れば 楽かと...

書込番号:20188230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/10 17:29(1年以上前)

露出についてはモニターがあるんだから、それを見て露出補正をすれば済むことてす。

ピントについては、まず構図を決め、その中でどこにピントを合わせるかを考えます。最初の写真は、出汁や薬味が手前にあって肝心の蕎麦や天ぷらが奥にあります。必要に応じて並べ替えましょう。

料理全体にピントがあってる必要はありませんが、ボケすぎもよくないでしょう。なるべく真上から撮ると距離の違いが小さくなって全体のピントが合いやすくなりますが、説明写真になってしまうので、絞りを絞ることによってピントの合う範囲を広くします。ただし、絞るとシャッター速度が遅くなるのでブレそうなら感度を上げます。

ストロボはダメです。最初の2枚を比べたらわかりますが、正面から光を当てると影がなくなってペタッと平面的になります。また、発光量の調節をしないと白とびにもなりがちです。

照明光の関係で全体の色がおかしい場合はホワイトバランスを調節して撮ります。

書込番号:20188282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/10 18:52(1年以上前)

newpcxさん 食事の時は 料理写真のようにレイティングや 外光調整などできませんので 光線状態が良い場所でしたらいいのでしたらいいのですが そうでなければ 記録的に撮るしかないと思いますし ストロボを使った写真のような撮影になってしまうと思いますよ。

でも 個性的に撮るのでしたら 料理全体ではなく部分的に強調したい所を 少し望遠側でマクロ撮影するしかないように思います。

書込番号:20188500

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/09/10 19:42(1年以上前)

>newpcxさん
こんばんは
Pモードとは、半自動の様な物で自分で設定を変えられるモードです。
シャッタースピードや明るさなど任意に変えられます。
P=プログラムされたモードなのである程度は自動で設定されますが、ご自分で変更することにより
写真が変化すると思います。逆に面倒であれば、AUTOにした方が完全に自動で写真を写すことが出来ます。
物足りなさを感じたら、Pモードで違った写真を撮られるのも一つの楽しみ方だと思います。

書込番号:20188651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/09/10 19:47(1年以上前)

だいたいライティングで決まると思いますが、プロ的な感じに撮るなら、
照明は料理の真上から向かってやや左後ろから当て、料理自体はやや半逆光的な感じにすれば、
手前の薄めの色合いが飛びすぎずに下に陰影がでてメリハリもでるのだと思います。
その際、正面手前が暗くなりすぎるなら白い紙をおいてレフ板の代わりに使うといいかと思います。

普通に撮ると限界があるので彩度、コントラスト、露出で調整するしかないかと思いますが、
スマートフォンのビデオライトを上の様な位置で発光するとか、小型LED照明を使い、自分の手前に向けて光らせれば、
フラッシュで撮るよりは他のお客さんが驚かないのではないでしょうか?…

書込番号:20188663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/10 20:44(1年以上前)

機種不明

ごめんなさい!

バス旅の途中…となりのお兄さんが自販機焼おにぎりを食べはじめて…いい匂いにやられそう!
空腹で…スマホのフォトショで遊んでみた〜!
盗作ごめんなさい!
腹減った〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20188835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/11 11:38(1年以上前)

お店でフラッシュ焚くなんて ほかのお客さんの事考えてくださいね

後、出された食事は 熱いうちにとっとと食べてください

マナーありきの撮影スキルでよろしくお願いします

書込番号:20190626

ナイスクチコミ!8


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 16:02(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
よくわかりました。
そのようにしてみます。

書込番号:20191308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 16:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
それも試してみます。

書込番号:20191311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 16:05(1年以上前)

>ネオパン400さん
ありがとうございます。
陰影ですね。
やはり一冊くらい本を読んで勉強しないといけませんね。

書込番号:20191322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 16:09(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます。
確かにすぐ近くで撮りました。
遠近感が無いとよくないのですね。
ストロボも近すぎました。
ティッシュの方法も試してみます。

書込番号:20191332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 16:11(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
やはり一味違いますね。
私の腕も悪いですが、一眼レフだとやはり違いますね。

書込番号:20191340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 16:15(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
美味しそうに撮れていますね。
ラーメンもよく撮ります。
絞りとか調整する必要がありますね。

書込番号:20191353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 16:18(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
これはすごい写真ですね!
見たことが無いくらい美味しそうです。
自然光が大切ですね。
席とかも考えないとダメですね。
私のは奥の暗い席でした。

書込番号:20191363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 16:20(1年以上前)

ありがとうございます。
奥の席で暗くて周りには誰もいませんでした。
マナーも必要だと思います。
美味しさも失われますね。

書込番号:20191373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/11 16:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。遅ればせながらですが・・(*_*;
私は同じ1型センサーのRX10やRX100を使っているので参考になればと思い書き込ませていただきます。

フラッシュを使った方が立体感のある写真になたっりするのですが
食事に行った場所に合わせて上手くライティングするのはとても難しいですし
大勢のお客さんが居る中でフラッシュを焚くのはね。

・ISO感度の上限を「800」に、上がり方を「遅め」に設定。

・露出補正を+0.3か+0.7に設定。

・「AEブラケット」で一気に3枚撮りする。(RX100m3には一気に5枚撮るモードもある)

・モードを「Av」にして、絞りを「F5.6」〜「F8」くらいにし、シャッタースピードを見ながら「手ブレ」に注意してシャッターを切る。
 ☆手ブレ防止にセルフタイマー2秒を使うのも手!

RX100m3はEVFが内臓されているので、EVFを使って撮るとカメラをしっかりホールドできて
こちらも手ブレには効果があります。

私の経験による設定ですが、もし良かったら試してみてください。

書込番号:20191416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/11 16:39(1年以上前)

別機種

関東では有名な横川の釜めし

newpcxさん

こんにちわ!(^^)!

料理の写真はほとんど撮らないのでいいアドバイスができないのですが。

記録として残すのであれば全体を写す必要がありますが、美味しそうに写すなら、構図で料理をばっさり切り取ってもいいと思います。
添付写真のように、メインを中心にし、他は想像の世界にするとか。

書込番号:20191426

ナイスクチコミ!4


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 22:50(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
焼き肉、美味しそうに撮れていますね。
本当に上品ですね。

書込番号:20192602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 22:52(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
とてもわかりやすいアドバイスです。
努力してみます。

書込番号:20192615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 22:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
あまり気にしていたら食事が美味しくなくなるかもしれませんね。
コツをつかんでパッと撮れるようになりたいです。

書込番号:20192624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 22:57(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり光源も大切ですね。
この席は奥の個室みたいな席で薄暗い席でした。
わかりやすいお写真ですね。

書込番号:20192629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 23:02(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。
確かにぼけ過ぎていますね。
絞りとか考えないで撮りました。
本当に素人なので。
フラッシュはダメですね。
よくわかりました。
色合いがおかしくなることもよくあります。
ホワイトバランスも調整する必要がありますね。

書込番号:20192647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 23:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
この席は光源的には悪い席でした。
望遠側でマクロで撮ると変わるのですね。

書込番号:20192658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 23:08(1年以上前)

>甚太さん
ありがとうございます。
やはりオートでは物足りないです。
P で自分で色々調整することを勉強してみます。

書込番号:20192667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 23:11(1年以上前)

>ねねここさん
ありがとうございます。
ライティングは難しいですね。
お客様がいるときにはストロボは使えないですね。
そのような方法もありましたか。
今度挑戦してみます。

書込番号:20192679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 23:13(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます。
スマホのフォトショも色々使えますね。

書込番号:20192681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 23:16(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。
みんな美味しそうに撮れていますね。
詳しい説明、恐れ入ります。
早速試してみます。

書込番号:20192693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/11 23:19(1年以上前)

>潮待煙草さん
こんばんは(^_^)
ありがとうございます。
峠の釜めしは美味しいですが、よく撮れていますね。
やはりメインを定めて撮ることも大切ですね。

書込番号:20192703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/09/13 08:43(1年以上前)

皆さん、たくさんの温かい、わかりやすいアドバイスをいただき、ありがとうございました。
3つしか選べなくて迷いましたが、このようにさせていただきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20196313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/09/23 10:22(1年以上前)

画角だと思います。あと1インチなのでのっぺりした感じは仕方ないですね。割りと寄って撮るといいと思います。あとオートは綺麗に撮れないので、ホワイトバランス、太陽光、露出補正を少し上げる、シャープネスを上げる、絞りを4あたりにするといいですね。モードはAvモードです

書込番号:20229362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/10/02 16:48(1年以上前)

>コーデリアさんさん
こんにちは。
遅くなりました。
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
そのようにやってみます。

書込番号:20258442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードと普段使いの設定について

2016/09/08 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

2点ほど質問させて下さい。

質問1です。

現在使用ているSDカードは密林にて購入いたしましたTranscend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP) とヤマダで予備で過去に購入したELCOMのSDHCジャード 16GB Class10を使用しているのですが結構な頻度で「カードが異常です」と表示されます。両方共にG7Xにてフォーマットと物理フォーマットをしています。
本体側が悪いのでしょうか?それとも安物のSDだから良くないのでしょうか?ご教授お願いします。


質問2です。

皆さんは普段撮りする際は設定はAuto , SCN , P , Tv , Av等色々ありますがどれを一番使用いたしますか?
割合等をご参考にまで教えて頂きたいです。

漠然とした質問で済みませんが宜しくお願いします。

書込番号:20180456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/08 01:01(1年以上前)

>>皆さんは普段撮りする際は設定はAuto , SCN , P , Tv , Av等色々ありますがどれを一番使用いたしますか?

そんなの撮影する目的によって変える事かと…。

書込番号:20180524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/08 02:20(1年以上前)

TS32GSDHC10U1Eは酷使するフルHDビデオカメラやドライブレコーダーで使われている方が多い事から、耐久性に問題があるとは言えません。
マレにありますが、規格的には問題ないが相性でも悪いのかもしれません。

書込番号:20180581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/08 07:55(1年以上前)

質問1

最近のSDカードはモデルやシリーズ毎のトラブル
(不具合、欠陥)を聞きません
個別のトラブルか複数で同じ現象の場合ボディに原因が有るかも知れません

質問2

コンデジでも一眼でも一番多いのはオートかPではないでしょうか
他は使いたい方は使えると言うオプション的機能かと思います



書込番号:20180858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/08 08:55(1年以上前)

>スピリットオブファイヤーさん

>質問1
SDカードは本体との相性もあるのかもしれませんね。
無難な線で行くならサンディスクがお勧めかと思います。


>質問2
設定するのに時間がない時はオート・Pモードを使います。
SCNは経験値がない状況で使う時、または誇張した色合いを出したい時
に使います。(SCNもオートの一部ですので)
Tvは動く被写体を撮る時に使います。(露出の状況でISO感度との兼ね合いも)
Avは被写界深度、或いはボケ味を出したい時に使います。
自分の場合は主にAvを使うことが多いです。次いでM、Tvの割合になってます。


書込番号:20181006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/08 13:39(1年以上前)

コンデジの場合はP.S.G10以来ずっと「トランセンド」です何のトラブルもありませんまた撮影モードはG9Xでは通常PモードでG1XM2ではAvモードを使用しています>スピリットオブファイヤーさん

書込番号:20181727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/08 15:30(1年以上前)

質問1

無期限保証なら交換して貰えば良いのでは?

質問2

人それぞれ。僕はAv一択。
人によって(メイン被写体によって)気にするポイントが違うから当然かと。

書込番号:20181943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2016/09/08 21:21(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました^^

SDはとりあえずサンディスクを買ってみることといたしました。
もしダメならまだ買って1ヶ月程度なので近場のサポート窓口まで出向いてみます。


用途によって使い分けるのは分かっていましたが具体的にどんな感じなのかが知りたかったので参考になりました!

一番要点をついて下さった毎朝納豆さんをベストアンサーとさせて頂きます^^

書込番号:20182853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2016/09/04 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:12件

再生する電源が入らない

その他
電源が入らない

本日、中古で購入し届いたのですが、
今まで「RX100(無印)」で使用していた「pqi air card 32GB class10」をフォーマットして
本機で使ってみたのですが、
試し撮りし、電源オフの状態から「再生ボタン」を押すと電源が入らなかったり・入ったりと妙に不安定なのです。
電源を押しても入ったり・入らなかったとり・・・
SDカードを抜くと動作は正常なのです。

他にカードを持っていないので相性なのかわかりませんが
こんな状態の方いらいっしゃますでしょうか?

100%入らないではなく不安定なのです。
RX100では問題なく、PCでも正常に認識しております。

書込番号:20170224

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/04 13:48(1年以上前)

まず、そのカードはG7X2で再フォーマットしましたか?
もししていないようであれば、再フォーマットしてみてください。

書込番号:20170311

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/09/04 13:51(1年以上前)

使用するG7XUでフォーマットしていますか?

書込番号:20170314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/09/04 14:13(1年以上前)

もちろん初期化も試してますが同じでした。

書込番号:20170360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/04 14:35(1年以上前)

とりあえず1000円ぐらいのSDカード新たに買ってきてためし撮りしてみたらどうでしょうか。

書込番号:20170418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/04 14:41(1年以上前)

アダプタにマイクロSD入って AIR で飛ばすヤツですか?
このカメラWi-Fi付いてるから、ふつうのSD買って来ては如何ですか?

書込番号:20170435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/04 14:52(1年以上前)

私の感覚としては他のカメラで使用したメモリーカードはどんなに初期化操作をしても元には戻らないように思えてなりません。
よってカメラを新調するごとにメディアも新調した方が良いですよ。

書込番号:20170467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/09/04 14:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
過去の経験ではこういった事がなかったので。
wifiなしの64gのclass10位にしようかとは思ってますが、32g以上はまた規格が違うとかなんとか…

来週、再来週と使う予定だったので、
初期不良なら早く出した方が良いかと思いまして。

書込番号:20170475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/09/04 15:00(1年以上前)

pqi air cardの場合、初期化してもWI-FI関連の管理ファイルが消えずに残ります。(消しても復活します)
アクセスランプが点滅しているので、管理ファイルを読み込もうとしてエラーになるのかもしれません。
カメラ自体にWI-FIが付いているので、あえてpqi air cardを使うメリットは少ないと思います。
標準サイズのSDカードをおすすめしますが、お使いのマイクロSDを継続使用したいのでしたら、WI-FI機能のない一般用マイクロSD変換アダプタを試されてはいかがでしょう。

書込番号:20170483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/04 15:06(1年以上前)

一応再確認です。

メディアは「削除」「消去」などではなく、「再フォーマット」しましたね?
#データの削除と、再フォーマットは意味が違います。


その上で言うならば、G7X2のWiFi機能とコンフリクトを起こしてる可能性もあります。
ただ、比較的レアなケースであるように思います。

こういう場合はメーカーに対応を再確認するのが良いと思います。

まずpsiにG7X2に対応しているか確認ですが、
サイトを見る限り機種対応情報がないので、メーカー側は確認していないのでしょう。

次にキヤノンに問い合わせしますが、
たぶん、サードパーティ製の製品との相性はフォローしていないでしょう。
特にG7X2はWiFi標準対応なので、そちらの機能を使ってくれと言われそうな・・・

ここで問題なのは、中古入手という所です。

たぶん、最初から未対応か、相性が悪いのだとは思いますが、本体側の故障というケースもあり得なくはありません。
この場合保証のある中古ショップであればそちらで対応してもらうのが良いかも知れません。


無難な解決案だと、普通のSDカード(microSDアダプタ?)を購入して、本体のWiFiを使うことでしょうかね。

書込番号:20170501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/04 17:11(1年以上前)

そもそも対応してないよ。

http://jp.pqigroup.com/cp.aspx?mnuid=1355&modid=206&cid=23&equipType=Digital+Camara&cid1=Canon&cid2=

書込番号:20170772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/04 21:12(1年以上前)

その対応表は古い(更新してない)んですよ。
だから、対応表にない=対応してない、という訳ではないですよ。

書込番号:20171423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/04 21:18(1年以上前)

yamanaka22001さん こんばんは

>今まで「RX100(無印)」で使用していた「pqi air card 32GB class10」をフォーマットして

少し確認ですが 今は電源が入らないようですが 最初は電源が入り このカメラでフォーマットできたのでしょうか?

書込番号:20171449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/04 22:16(1年以上前)

>その対応表は古い(更新してない)んですよ。

公式のページなのに?
更新していないってことは、メーカーとしてサポートする
つもりはないってこと?

メーカーがサポートしない構成で、使用できたとしても、
貴重な写真を託すには勇気が要りますね。

書込番号:20171668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/04 22:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

電源が入るのも不安定で入るときもあれば入らなときもある状態です。
入ったタイミングで本機で初期化も何度もしております。

おそらく、
pqi air card は初期化しても自動的にwifi用のファイルを勝手に作成されるのが問題なようも気もします。
確かに動作保証もされておりませんが、
問題なく動くかなと安易な考えで使っていました。
本機がWifi対応なのにWifi機能についたカードを使っているのが問題?なのかもしれません。

マイクロSDなので、SDカード変換アダプタを持っていれば他の検証もできたのですが、
持っていないのでなんとも言えないです。

中古品なので、どちらが悪いのかも正直不透明です。
なので、
普通のSDカードを購入してみようと思います。

ちなみに、G7X mark2をご使用の皆様
どうせなら64GBのSDカードを購入予定なのですが、
問題なく動作してるよ。等ありましたらカードのメーカー等教えて頂けませんでしょうか。

Transcend SDカード 64GB Class10 SDXC メモリーカード クラス10 [TS64GSDXC10]
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts64gsdxc10/

SanDisk SDカード Extreme Pro UHS-I U3 SDXC カード 64GB class10 サンディスク 超高速95MB/s パッケージ品
http://item.rakuten.co.jp/spd-shop/sasd64g-xpa/

上記の2つ位で考えてます。
SanDisk SDカード Extreme Proは人気みたいですが、
正直、Transcend でも十分かなとも思っております。

ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20171713

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/09/04 23:42(1年以上前)

>yamanaka22001さん
こんばんは
私のは、まったく問題ありません。
商品度がわかりませんが、中古といえ販売されてから間もないですね。
電源ボタンが怪しい気もします。
SDカードは電源とは違うような気もします。
どちらかと言うと、過去に違う機種でしたが、バッテリー接触不良で修理に出しました。
接点をアルコールにつけた綿棒で掃除すれば、接触不良解消するかもしれませんね。
SDカードがダメなら読み込みませんから、認識してれば問題なしですね。ちなみに、本体でフォーマットれたのですよね。

書込番号:20171955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/09/05 03:16(1年以上前)

一応SDカードを買うのは良いですけども、中古と言うことで他の部分の故障も考えられるので、
ひとまずはmicroSDアダプタあたりを購入されてはいかがですか?
それで問題が再現されれば、SD側というより本体に問題があるということなので。

根本的にSWが入ったり入らなかったりというのは、SD側の問題とは考えにくいです。
だってSDカードが入っていなくても、一般的なデジカメは普通に起動する物ですよね?

書込番号:20172261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/09/05 08:59(1年以上前)

>甚太さん
>アキラ兄さんさん

おはようございます。

>私のは、まったく問題ありません。
甚太さんもPQI AIR CARDを使ってるいらっしゃると言う意味でしょうか?

マップカメラにて2016年8月購入の中古を買いました。
安心補償も付けました。

私もSDカードと電源は違うような気もしているのですが、
PQIカード自体が特殊と言えば特殊なような気もします。

本日、マイクロSDカードアダプタを100均等で調達して試してみます。
「100均のはダメだ」と言うのもありえるかもしれませんが、
この調査のためだけにアダプタを買う位なら
素直に新しいSDカードを購入する方が良いと思ってます。

私も本当に中古と言う事は引っかかってる部分でもあるので
購入店に戻したいのは気持ちはあるんですが、
今週末、来週末とイベントで使用したい気持ちがあるので
SDカードの相性で終わって欲しい気持ちで一杯です。。

書込番号:20172568

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/09/08 01:19(1年以上前)

>yamanaka22001さん
こんばんは
私のはサムスン製でした。
失礼しました。

書込番号:20180536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/14 14:28(1年以上前)

仕事でバタバタしておりまして、やっとSDカードを入手でき確認できました。

@pqi air カードのマイクロSDをwifi機能のないSDカードアダプタで使用
A普通のSDカードを購入して使用

上記2パターンで動作検証を行いました。

@→ カードがロックされていますと表示され使用できませんでした。
A→ 問題なく使用できました。

やはり、pqi airカードとの相性が悪かったみたいです。

皆様 ご意見アドバイス等ありがとうございました。

書込番号:20200075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 靄がかかる?

2016/07/28 08:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件
当機種

モヤモヤ

この度G7X mark2を購入し、試写したのですが、黒に白の物を撮影すると、ボケているところがもやがかかったようになります。
他の撮影場面では特に気になりませんでした。
故障でしょうか?設定でしょうか?
分かる方教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:20072547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2016/07/28 08:58(1年以上前)

>maru322さん

AVモードにして、F5〜8くらいで撮影してみてください。
数値が大きいほど改善されると思います。

書込番号:20072558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/07/28 10:08(1年以上前)

新品ですよね。

少し逆光フレアのようにも見えて、レンズ表面が汚れていませんか?

書込番号:20072680

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/28 12:13(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
返信ありがとうございます。
なるほど、、、綺麗なボケの写真を撮りたかったので、絞らないといけないのは少し残念です。
60Dでは綺麗にボケるのが疑問です。

参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:20072876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/28 12:15(1年以上前)

>うさらネットさん
はい。新品ですし、レンズも綺麗なんです。。。

書込番号:20072880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2016/07/28 12:21(1年以上前)

>maru322さん

そうですか・・・

広角が甘い・流れるのはこのカメラの仕様なので
もうひとつの手段としては、少し離れてズームして撮ればボケも残しながら改善されます。

書込番号:20072888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/28 12:26(1年以上前)

maru322さん こんにちは

少し確認ですが レンズの焦点距離が8.8oになっていますが レンズは 何をお使いでしょうか?

書込番号:20072895

ナイスクチコミ!2


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/28 12:38(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
ありがとうございます。
そうですね、いろいろ工夫してみます!

書込番号:20072921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/28 12:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
レンズ交換式ではないので、搭載されているレンズになります。

書込番号:20072927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/28 12:41(1年以上前)

maru322さん

パナのGX7と間違えました。 勘違いの書き込みごめんなさい。

書込番号:20072932

ナイスクチコミ!0


えび男さん
クチコミ投稿数:36件

2016/07/28 14:04(1年以上前)

な〜んだ、mk2になっても周辺部の件はあまり変わってないみたいだね。
スレ主さん、有益な情報を有難う。

書込番号:20073088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/28 19:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いえいえ!

書込番号:20073709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/28 19:50(1年以上前)

>えび男さん
そうですね。ユニット自体は変わらないので、ほとんど変わらない様です。
サイズに対して倍率とf値を考えれば仕方ないとは思いますがね。。。

書込番号:20073719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/07/28 20:07(1年以上前)

ピントが合っていないようにも見えますが…

少し露出補正でマイナス側にすればよくなるかな…

ブレていませんよね
シャッタースピードが極端に遅いようだけど
その辺の影響はどうでしようか…
三脚等できちんと固定をしているのでしようか
それとも手撮り?

書込番号:20073764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/29 03:42(1年以上前)

単純に手ぶれですね。

回転ブレと呼ばれるブレで、三脚などに固定していても、しっかり固定できて無い場合に発生しやすいです。
遅いシャッタースピードで、レリーズボタンを押し込んだときにネジ穴を軸に発生します。

セルフタイマーを使って撮影することで回避できます。

書込番号:20074715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/29 07:49(1年以上前)

もう少し詳しく書くと、

定規が斜めにおいてある被写体のマクロ撮影ですから、
ピントがセンターに来ていなくても、定規のどこかにはピント面が存在するはずです。

ところが、定規のエッジにも、メモリにも、ピントが来ている部分がありませんから、
コレは単純に「手ぶれでピント自体が来ていない」のです。

また、マクロ撮影ではピントの幅(被写界深度)自体も浅いので、前ボケ後ろボケは一挙に来ます。
さらに、最短撮影距離付近は、殆どのコンデジが描写が甘くなるわけで。

折角ですから60Dでも同じ条件で撮影してみられてはいかがですか?

書込番号:20074929

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/29 10:40(1年以上前)

当機種

>okiomaさん
露出を-1にしての撮影です。
改善した(?)気がします
明るすぎたのですかね。。。

書込番号:20075239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/29 10:46(1年以上前)

機種不明
当機種

>アキラ兄さんさん

手ぶれですが、、、
しかし撮影前のモニターの画面からすでにモヤってるんですが何故でしょうか。。。?

画像は60Dとの比較になります。
(60Dのレンズはf値が大きいので、どうしても暗くなってしまいます汗)

書込番号:20075245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/29 13:13(1年以上前)

今度は高感度すぎてピントがカッチリしていませんよね。

何故普通の状況で撮影されないのですか?

書込番号:20075539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/29 13:18(1年以上前)

そして、撮影前のモニター液晶からモヤを感じてるとかウソはつかないように。
一体、背面液晶は何%縮小だとおもってますか?

そして何故60Dの方の露出を合わせないのですか?

書込番号:20075548

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/29 13:50(1年以上前)

機種不明

>アキラ兄さんさん
ありがとうございます。
60dの件すみません。。。
モニターの件ですが、画像をアップしました。
モヤモヤしてるのが分かりますでしょうか?

書込番号:20075611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/29 14:49(1年以上前)

えっとですね、
だからピントが合ってないでしょ?

ピクセル等倍で観れば、ピントが来てるかどうか判りますよね?
ピントが来てないのに全体がぼやけてたら、それは手ぶれです。
前ピン後ピンは必ずどこかにピントが来るので。

無理矢理最短撮影距離で撮影してるから、ボケは大きくて当然です。ブワッとぼけます。

あとExifは必ず付けてください。データが無ければ正しい比較が出来ません。

書込番号:20075707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/29 15:04(1年以上前)

今気づきましたが、

「前ボケ」「後ボケ」をモヤモヤと言っていますか?

あと、日中ですから、光量のある場所で撮影してください。
普通の部屋でもISO100ならF2.8で1/125secが切れるはずです。

書込番号:20075730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/29 15:10(1年以上前)

広角で開放が甘くなるG7XIIのレンズ性能じゃないですか?

http://tabi-camera.up.n.seesaa.net/tabi-camera/image/DSC03971.JPG?d=a2 RX100M3
http://tabi-camera.up.n.seesaa.net/tabi-camera/image/IMG_0794.JPG?d=a2 G7X

書込番号:20075743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/29 15:13(1年以上前)

露出を-1にした写真は絞ってますね。
絞ると症状が改善されるのも一致します。

http://tabi-camera.up.n.seesaa.net/tabi-camera/image/IMG_0786.JPG?d=a2 G7X 広角端 F2.8

書込番号:20075746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/29 15:18(1年以上前)

>びゃくだんさん

それピンの位置が違うので比較にならないです。

一方は「る」のセンターに合っていますが、一方は灰色の「DEL」の文字です。

しかもExiが無いと、露出すら同じかどうか疑わしいわけで。

近接撮影の比較は、ピンの位置で大きく結果が変わるので、
最短撮影距離にマニュアルでセットして、スライダーを使ってピント合わせします。

書込番号:20075755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/07/29 17:24(1年以上前)

あれ、書き込みしたのに消えてる…

>アキラ兄さん

確かに比較としては適してなかったです。
ただ、こういう症状が出やすいのかなぁ、とは感じます。

どこかほかのサイトでも見たような気がするので。

書込番号:20075939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/07/29 19:38(1年以上前)

60Dか暗く感じるのはレンズのF値が暗いから撮ったものが暗くなるのではなく
適正露出になるように設定していないためかと思います。

露出補正で違いを見定める場合は
できるだけ、最初の設定した値からできるだけ
変更しないで撮ると比較がわかりやすいかと。
最初のものと比べマイナス補正にしたから良かったのか
シャッタースピードが上がったからブレが防げたのか原因がわからなくなります。

露出に関して
シャッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役目や
それぞれの関わり合いは理解していますか?
もし、わからないようでしたら、一度学ぶのも良いかと思います。




モニターで靄がかかるのは、
もしかしたら露出がオーバー気味になっていたとか…

意図した被写体に対し、カメラが適正露出になるよう制御していたか?
黒い被写体に露出を合わせるために、全体がオーバー気味になったのかも。。。

あくまでも推論で言っていますので正解かどうかは判断できませんが…



書込番号:20076180

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7757件Goodアンサー獲得:184件

2016/07/29 21:33(1年以上前)

別機種
別機種

F1.8

F2.8

手ブレもしていますが・・・(-_-;)

G7Xの広角端近接画質はMk2になっても同じみたいですね。

1段程度絞れば改善されますよ(^_^)

書込番号:20076449

ナイスクチコミ!3


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/29 22:56(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
>okiomaさん
>びゃくだんさん
>アキラ兄さんさん

皆様、たくさんの情報を提供をして頂き、大変感謝しております。
RC丸ちゃん様の写真を拝見させて頂き、安心しました。
故障ではない様ですね!
本当に良かったです、ありがとうございました!

書込番号:20076664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/30 12:36(1年以上前)

いや、単純に、F1.8で、最短撮影距離付近での、被写界深度の浅さを理解していないだけですよ。

鏡胴のケラレが出ている段階で本当の最短距離でしょうからね。

RC丸ちゃんさんの作例も、やはりピントが微ぶれしています。
この領域だとかなりシャッタースピードを稼がないと難しいですよ。

ちなみに四隅流れの件は、平面チャートで出るわけですから、最短撮影距離付近の問題とは別です。

書込番号:20077708

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/30 13:10(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
ありがとうございます。
広角側の被写体深度が深いことは知っておりますが、ボケ方が他のカメラと異なっていたので、故障かどうかを確認するために質問しました。
故障であれば無償期間内に修理に出さなければ埋けませんので。

書込番号:20077785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/30 13:23(1年以上前)

>広角側の被写体深度が深いことは知っておりますが

いえ、深いはずの広角側の被写界深度も、接写となると一挙に浅くなります。

まぁ鏡胴のケラレが出るほどの最短撮影距離で、定規を接写しておいて、その理解が無いとは考えづらいのですけどもね。

書込番号:20077809

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/30 13:26(1年以上前)

この機種はf1.8なので浅いですが。。。

書込番号:20077816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/30 13:44(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
返信が前後してしまいました。

書込番号:20077848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/30 13:44(1年以上前)

>この機種はf1.8なので浅いですが。。。

広角はF1.8でも一定距離離れれば被写界深度は深いのです。

けれど広角・標準にかかわらず、接写すればするほど被写界深度は浅くなります。

お撮りになった写真でも大きくボケてることでもおわかりですよね?

書込番号:20077849

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/30 14:06(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
>広角はF1.8でも一定距離離れれば被写界深度は深いのです。

そうですが、自分の用途では基本接写です。。。
色々教えて頂きありがとうございます。

書込番号:20077889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/30 15:34(1年以上前)

接写目的であれば、G7X2は大変悪い選択ですね。

もう少し調べてからご購入された方が良いかと思います。

60DにEF-S60マクロという選択もありますし、接写に強いコンデジもあります。
概ね広角端28mm相当始まりのコンデジの方が(当たり前ですが)接写に強いです。

書込番号:20078038

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/30 15:57(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
まず、コンデジという前提で
◯RAWは使わないので、色合いの関係でキャノン1択
◯基本屋内の為、明るいレンズを搭載した物。
◯1インチ程度のセンサーを搭載し、ボケを生かした撮影ができるもの
◯(回数は少ないですが)外出時に多少の望遠が使えた方がよい
◯出来ればwifi機能付き
というわがままな条件を満たす物が、こちらの機種でした。
多少の画質の甘さは、承知の上での購入です。

書込番号:20078076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/30 16:21(1年以上前)

>◯RAWは使わないので、色合いの関係でキャノン1択

じゃぁすべてを諦めないといけませんね

>◯基本屋内の為、明るいレンズを搭載した物。

接写では絞り込まないとまともな被写界深度になりませんから、基本接写目的という話と反しますね。

>◯1インチ程度のセンサーを搭載し、ボケを生かした撮影ができるもの

GX3という選択肢がありますね。

>◯(回数は少ないですが)外出時に多少の望遠が使えた方がよい

GX3という選択肢がありますね。

>◯出来ればwifi機能付き

GX3という選択肢がありますね。


「というわがままな条件を満たす物」はGX3です。早めに売り払って買い換える事をお薦めします。

書込番号:20078129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/30 16:22(1年以上前)

おっと、GX3ではなく、G3Xですね。

ここら辺のネーミングの紛らわしさはナントカしてほしいものです。

書込番号:20078135

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru322さん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/30 16:43(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
>接写では絞り込まないとまともな被写界深度になりませんから、基本接写目的という話と反しますね。

基本的に絞らずに撮ってます(^^)
深度の浅い写真を屋内で撮ってます。
snsやスマホへの保存ぐらいですので、絵の甘さも気になりません。
もちろんG3Xも考えたのですが、レンズ部分が大きくてコンパクト性にかけるので却下しました。
g7xは自分のポケットに入るので重宝します(^^)

確かに間違い易い名前ですよね。

書込番号:20078180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/30 18:12(1年以上前)

>基本的に絞らずに撮ってます(^^)

その時点でG7X2を選んだのは失敗でしたね。

>絵の甘さも気になりません。

ならば何故このスレを立てたのかということになります。

開放で最短撮影距離で「おかしい」と仰られているので。

ま、今後「絵の甘さも気になりません」ということなら良いのではないでしょうか。
僕はこのレンズが付いてる機種は、購入をパスしますが。

書込番号:20078390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G7Xmark2購入後・・

2016/07/17 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

当方カメラはiPhoneで撮影する程度の初心者です。オリンパスのpen-epl7かこちらのG7Xmark2どちらにするか迷っていて、結果的にはG7Xを選び今に至ります。ですが最近、店頭で実物を見るとオリンパスの方が手に馴染みデザイン面でも惹かれてしまいました。G7xを手放しPENを買おうか・・と考えております。ですがこちらのG7xの画質や使い勝手の良さは体感しているので。このまま使用していくのもありかもしれないなとも・・。この先何年も付き合えるようなカメラを探しているので悩みどころです。皆様の意見を頂けたらと思います。

書込番号:20043877

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/17 02:01(1年以上前)

このまま使い続けるに一票です。
隣の芝生は青いです。

書込番号:20043914

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/17 02:35(1年以上前)

私は買い替えに一票。

>当方カメラはiPhoneで撮影する程度の初心者です。

買えるなら色々使ってみるのもいいかと思います。
そのまま物欲に走るかもしれませんが・・・(笑;
それはそれで楽しいかと。

>オリンパスの方が手に馴染みデザイン面でも惹かれて

動体撮影がメインじゃないなら機体選びなんてそんな感じでOK
カメラを替えても写真なんて変わらないですが、数年後は5千円のコンデジでも今の自分よりは良い写真が撮れるようになってるハズです。

書込番号:20043941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/17 04:21(1年以上前)

もう買っちゃった後ですからねぇ。

お金に余裕がない人なら、我慢して使い続ける。
余裕のある人なら、運命の一台に出逢えるまで買い替え続けるかな。

正解なんて人それぞれでしょう。

書込番号:20043987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/17 05:14(1年以上前)

お金に余裕があれば買い増してみては?

コンデジよりミラーレスの方がAF性能がいいからね。

まあ、ある程度腕があれば、どんなカメラでも使いこなせるけど、初心者なら性能が良いに越したことはない。

書込番号:20044011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/07/17 07:19(1年以上前)

手軽ならG7Xで良いですが、何年も使うならPENかな

標準レンズだけで物足らなくなり、レンズを買う事になりますよー

書込番号:20044104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/07/17 12:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G7X

G7X

penじゃないけどOM-Dと広角ズーム

penじゃないけどOM-Dと望遠ズーム

望遠がいらないなら…G7Xシリーズはレンズが明るくていいですよo(^o^)o
望遠やさらなる広角に惹かれるならpen。
ただ、標準ズームでのぼかしはG7Xよりコツがいるかなぁ。

S90から練り上げてきたG7Xシリーズの操作性のよさは本当に秀逸。
明るい標準ズームで完結できるなら、比較的軽量なG7Xシリーズで歩きまわるのが楽しいかも!

逆に、表現の幅を広げたい想いがあるなら、広角〜望遠までトータルでコンパクトなpenが面白いと思います。

デザイン優先なら…少し待てば噂のE-PL8が出回るでしょうから…新品の叩き売りや中古の価格下落がはじまるとみています。

書込番号:20044733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/07/17 12:32(1年以上前)

>結果的にはG7Xを選び今に至ります。
>当方カメラはiPhoneで撮影する程度の初心者です。

G7Xを買ったのにiPhoneで撮影する程度の使用状況でしたら、買い替える必要が無いように思います。
買い替えを検討する前にもっとG7Xを使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:20044745

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/07/17 13:44(1年以上前)

>イガラシタカシさん
こんにちは
カメラって使ってナンボのものです。
買った時と、使ってからの感覚は人間ですからね。
お気持ちは良くわかります。
欲を言えば、全てが備わった製品が一番いいですね。
しかし、工業製品ゆえに思い通りにはいきません。
カスタマイズも効かないものなので、不満を持ちながら使うのが現実的です。
我慢できる範囲か出来ないかでしょう。出来なければ、売却して買い替えましょう。
複数所有する方もいると思います。
ですが、私の場合コンデジを二台は持ちません。
なぜなら使わなくなるからで、一台を使いこなした方が良いと思うからです。
一眼レフとコンデジを持っていた時もありました。
しかし、今は都度買い替えて最新のものを使います。
その内、一眼もまた買おうと思っています。
買い換えると、お金のリスクは発生しますね。

書込番号:20044882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/07/17 14:20(1年以上前)

私もそうです。
この物欲コムで洗脳されそうです。w

が、買わずにいます。
買えずにとも言えますが「買わずに」います。
それらのメーカー、機種に優る写真、色合いを出そうとしています。
と言いつつ、いざ現場では今ある機材でなんとかすることで精一杯です。
2世代前のカメラですが、愛着があります。

が、人それぞれなのでお好きにどうぞ。

書込番号:20044959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/07/19 05:05(1年以上前)

数々のご意見ありがとうございます。PEN新作近々でるそうなのでもう少しG7xを使用してみようかと思います。

書込番号:20049420

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング