PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:-38円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥152,500 (3製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥163,789 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:-38円↓) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(2006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark IIを使用しています。
Mモードでシャッターを半押しすると□のフレームが表示されると思うのですが、
このフレームのサイズを変更することはできますか?
ピントをピンポイントで合わせたいのですが、上記のフレームを変更することができないため、
困っております。

勉強不足ですが、回答お願いいたします。

書込番号:22622442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2019/04/24 12:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>デンジャラスクッキングさん
こんにちは。

取説のp.158に従ってやってみてください。

書込番号:22622488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2019/04/24 17:30(1年以上前)

>でそでそさん

回答ありがとうございます。
別の質問で恐縮ですが、シャッターボタンを押したら、
押す前と比べてどうしても暗い静止画となってしまうのですが、
何か取り方がおかしいのでしょうか。

改善策があれば教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22622883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2019/04/24 19:37(1年以上前)

機種不明

>デンジャラスクッキングさん
測光方式を変えるか、露出補正をするぐらいじゃないでしょうか。

私は大抵はAvモードで撮るので露出補正を行います。
測光に関しては、ちゃんと理解していないままで「評価測光」でしか撮っていないです。

マニュアルモード(M)で撮っているのでしたら、多分露出補正は効かないでしょうから、絞り・シャッタースピード・ISOのいずれかを調節して適当な明るさになるよう調節するしかないんじゃないでしょうか。(多分)

あと、取説p.41のナイトビュー機能が関係している可能性もあるかもしれません。

あまり自信がありませんので、他に詳しい方からのコメントも待った方が良いかと思います。

書込番号:22623141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2019/07/04 17:09(1年以上前)

>でそでそさん
ご連絡遅れて申し訳ないです。
ご丁寧に回答ありがとうございました。
問題が解決しました。

書込番号:22776677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

広角側と望遠側の比較写真を希望

2019/06/13 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

この機種を持っている方にお願いがあります。
広角側(24mm)からそのままの位置で望遠側(100mm)で撮影した
写真を見せていただけないでしょうか?

室内外は問いません。

現在コンデジで探していますが、どうしても機種を絞り込めずうろうろしていることは
反省しております。
こちらの機種はネットでは販売がありますが、実機が店頭になく少々困っておりまして、
助けていただけると嬉しいです。
こちらの機種ですが、新幹線など動いている被写体には向いていますでしょうか?

書込番号:22733151

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/13 22:20(1年以上前)

>茶マさん

広角端と望遠端の写真があるレビューがありましたのでとりあえず貼っておきますねー。2枚めと4枚めの写真です。
https://review.kakaku.com/review/K0000856843/Page=7/#925088

スレ主さまがよいカメラ選びができますように
 

書込番号:22733278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/06/13 22:23(1年以上前)

取り敢えず。

>>新幹線など動いている被写体には向いていますでしょうか?

MF置きピンで撮るといった方法なら“撮れないことはない”ですが、
ここは素直に一眼レフをお勧めします。

停車駅に進入してくる(スピーードを落として接近してくる)くらいなら考えずに撮れますかね。

書込番号:22733290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/14 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G7 X Mark II 24mm最広角

G7 X Mark II 100mm光学ズーム

G7 X Mark II 200mm相当超解像ズーム

G7 X Mark II 400mm相当デジタルズーム

お早うございます。

店内試し撮りの写真をアップしておきます。左から順に24mm、100mm、超解像200mm相当、デジタルズーム400mm相当です。倍率の大きい方はどこを写しているのか分かり難いかもしれませんが\14,390円の値札を基準にすれば判断し易いかなと思います。

G7 X Mark IIでの動き物撮影はそこそこチャレンジしている記事もあるので向き不向きは別として十分に対応可能であろうと判断します。流し撮りモードなんてのも装備しています。
https://kakaku.com/article/pr/16/04_powershot_g7xmk2/
https://ganref.jp/m/westie-m/reviews_and_diaries/diary/13068

書込番号:22733770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/06/14 09:53(1年以上前)

画角の変化と、F値ごとの描写ならこちら(最初のビルの画像)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1004458.html

広角端と望遠端の解像度ならこちら(最後のカラーチャートなどの画像)
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x-ii/canon-g7x-iiTHMB.HTM

ついでにこちらも。
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-g7-x-mark-ii/sample-photos-398.html


>新幹線など動いている被写体には向いていますでしょうか?
どのくらいの距離から、どのくらいの大きさで撮りたいかなどによると思います。
新幹線の通過駅のホームで通過する新幹線を撮るのと、風景写真の中に新幹線を映り込ませるのとでは違いますので。

書込番号:22734084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/06/14 12:43(1年以上前)

パナソニックTX1が良い気がします。
もうちょっと望遠が必要かと。

書込番号:22734327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

2019/06/14 20:23(1年以上前)

皆様 たくさんの情報ありがとうございます。

望遠が100mmまででもいいかなという気もしてきていますが、
動きのある被写体に対しては少し弱いとのこともわかり助かりました。

>豆ロケット2さん
新幹線はホームで撮影も風景込みのどちらも含みます。
どちらかと言えば風景込みのほうでしょうか。

>勉強中中さん
一眼レフは持っています。ですが、散歩に行く時にちょっと片手にするには大きいので
コンパクト系を探しています。あと、旅行の際にも使いたいと思っています。


書込番号:22735021

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/14 20:29(1年以上前)

>望遠が100mmまででもいいかなという気もしてきていますが、

望遠鏡や双眼鏡の倍率として、約2.9倍※しかありませんが(※私的換算による)、
問題ありませんか?

書込番号:22735033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2019/06/15 21:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

28mm相当

84mm相当

84mmトリミング。

G9X Mark2(28-84mm)ですが参考までに。

列車は普通に撮れば大丈夫だと思います。
動きが速い被写体でも、今の液晶は表示タイムラグが短いですし、被写界深度が深いからAFロックが使える人なら問題はないでしょう。

書込番号:22737514

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムモード ズーム位置の記憶

2019/06/09 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:445件

店頭でいじったのですが、判明しなかったので教えてもらえないでしょうか

カスタムモードにズーム位置を記憶させることは可能でしょうか?

35mm換算の50mmで起動させたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22724160

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/06/09 20:03(1年以上前)

Cモードに記憶させることは可能です。

使用説明書192ページ
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300022707/01/psg7x-mk2-cu-ja.pdf

書込番号:22724356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2019/06/09 23:09(1年以上前)

取説に載ってたんですね
ありがとうございました

書込番号:22724857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 sato-007さん
クチコミ投稿数:61件

なかなか、後継機種モデル(PowerShot G7 X Mark V?)が出ないですね。
情報など、更新ないでしょうか??

気になっています。

書込番号:22660010

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/05/11 22:49(1年以上前)

新しい所だと…

『キヤノンが近日中に新型のPowerShotかEOS Mを発表?』
http://digicame-info.com/2019/04/powershoteos-m.html

>>G7X Mark II (その他の)後継機と思われるカメラが既に認証機関に登録されているので、
>>これらのカメラは、いつ登場しても不思議はなさそう…

…とありますので、明日発表されても驚きません。
それより、Mk.Uの値上がりの方が不思議です。

書込番号:22660181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sato-007さん
クチコミ投稿数:61件

2019/05/11 23:00(1年以上前)

>勉強中中さん
前から、この記事はありましたが
中々発売されませんね。

この機種の値上がりを見ていると
最安または、最安に近い所が、徐々に在庫品が売れて
それらのショップの表示が無くなり

徐々に価格の安い所から高い所へ順番に売れて行き
最終的には、それによって最安価格が高いショップに移行して行き
価格が上がっているのだと考えます。

新機種の入荷待ちかと思うのですが…

書込番号:22660210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2019/05/11 23:07(1年以上前)

>sato-007さん
こんばんは。

ここの所の値上がりは、私も市場在庫が少ない事の影響かなと想像しながら見ています。
生産終了となったとか、一時的に生産を止めているとか、そういった情報は目にしていませんし、そんな情報は漏れないように企業としてちゃんとやっているのでしょうけど^^;

ヤキモキしながら待っている方が結構いらっしゃいそうですね。
私は年初にMark IIを買いましたが、その時も「いよいよか」という噂情報はチラチラと目に入ったような記憶です。

書込番号:22660225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/05/12 00:06(1年以上前)

>sato-007さん
この度のは、製造終了に伴う価格上昇とは少々様子が違って、
メジャーな店舗はまだ名前を連ねていますし、その店舗ごとの価格が上昇しています。

これは、G7X Mk.Uに限ったことではなくて、
幾つかの機種は発売開始から時間が経ったものでも、
価格の上昇傾向、もしくは高止まりが見られます。

私は入手済みなので、購入前に行っていた“定点観測”はやめてしまいましたが、
お世話になったお店も、店頭在庫はで5,000円程度上がっていました。
従来通りなら下がっていないといけないのにね。

まあ、MkV待ちの方たちには、無関係のお話しでした。

書込番号:22660352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/03 12:10(1年以上前)

ニコンのDLが発売中止となりG7X2を購入しましたが、この機種で十分ではないでしょうか。コンデジとしては居酒屋から小旅行まで、なかなかの画質で応えてくれます。

書込番号:22710307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートスイッチ

2019/05/20 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

キャノン純正のこのカメラに適合したリモートスイッチってありますか?

書込番号:22679983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2019/05/20 17:43(1年以上前)

>hide_toshiさん
こんにちは。

取説p.322のシステムマップを見ましたが対応製品が未記載ですね。
p.299にあるように、スマホをリモコン代わりに操作してやる方法しかないのかもしれません。

下記を見ると、やっぱり無さそうな感じですね。
https://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/9576

書込番号:22680010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2019/05/20 18:02(1年以上前)

返答ありがとうございます。
私も探してみましたがありませんでした。
ご回答のようにスマホでというのはありましたがwifiが届かないところでは使えませんよね。

書込番号:22680040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2019/05/20 18:12(1年以上前)

>hide_toshiさん
なるべくカメラの近くにスマホが無いと、Wi-Fi通信は途絶えそうですね。。。
混信の少ない場所なら、ある程度スマホとカメラが離れても大丈夫かもしれませんが、どの程度の距離まで可能かは試した事がありません。

念の為ですが、Wi-Fiといってもインターネットアクセスは不要です。(もしかしたら、そういう意味でおっしゃってるのかなとも思ったので。)

書込番号:22680058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4733件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2019/05/20 18:26(1年以上前)

こんばんは。PowerShot G7 X Mark II は持ってませんが・・・。

Canon純正ではありませんが、CHDKと"Ricoh CA-1"、あるいは"a portable USB charger with a USB A output"でできるかもしれません、できないかも。

USBリモートのページ
https://chdk.fandom.com/wiki/USB_Remote

CHDKの入り口ページ
https://chdk.fandom.com/wiki/CHDK

書込番号:22680081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/20 18:59(1年以上前)

ご存知かもしれませんがスマホ接続はアンドロイドならバージョン8までです。
バージョン9への対応は不明です。
接続まで手間取ることが多い点も含め改善待ちです。

書込番号:22680149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/05/20 19:42(1年以上前)

純正スマホアプリのリモート撮影で集合写真を撮りました。
3m程の距離ですが、問題無く使えましたよ。

書込番号:22680232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4 M まつたろう 

2019/05/20 20:13(1年以上前)

Android9でも接続できてますよ。

書込番号:22680289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/05/20 20:36(1年以上前)

>M matsutaroさん
>勉強中中さん
アンドロイド9でも使えるということですね。
情報ありがとうございます。

6月1日発売のスマホ(アンドロイド9)を購入予定でUSB変換アダプタ・コード等入手済みです。
このカメラを2年ほど使っていますが、スマホとの接続でいつも苦労しています。
そこで、調べたらキャノンHPでは「アンドロイド8まで」との表示でしたのでコメントしました。

>hide_toshiさん
余計なコメントをしてすみませんでした。

書込番号:22680353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2019/05/21 17:49(1年以上前)

>hide_toshiさん
>スマホでというのはありましたがwifiが届かないところでは使えませんよね。
まず、スマホとカメラはWi-Fiで直接接続するので、Wi-Fi環境は必要ありません。

有線のリモートスイッチですと、長くても2mが限度ですよね。
スマホでのWi-Fiリモートなら一般的に最低でも5mは大丈夫です。

Wi-Fiリモートは接続に時間がかかり少々面倒ですが、
ケーブルがないのは非常に良いですよ。
お試しください!

書込番号:22682172

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:10件

初めまして。

ネットショップの商品撮影用カメラを探しております。仕事用です。
予算は〜\60,000です。

以下、環境・条件等です。

【撮影対象】
・静物のみ。大きい物で300mm×300mm程度。

【撮影環境】
・屋内のみです。
・簡易撮影ボックス使用予定:Amazonベーシック ポータブルフォトスタジオ
・撮影距離:70cm程度。

【希望条件】
・チルトorバリアングル:低い位置の真横アングルが必要なため。
・手ぶれ補正:撮影点数・必要カット数が多く、3脚使用する余裕がないため。
・露出やホワイトバランスの設定階層が浅く、操作がしやすい。

【検討した機種】
・LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
・PowerShot G7 X Mark II


LUMIX DMC-GX7MK2Kを候補にしたのは、単純にミラーレス機に興味があったことと、価格と評判からです。

しかし、現時点でレンズ追加の可能性が低く、キットレンズが自分の用途に向いているかも判断できず、
コンデジの方が無難なのでは?と思い出し、探した結果
PowerShot G7 X Mark IIにたどり着きました。

そして現在、自分の用途にはこの機種がオーバースペックではないか?
と悩んでおります。

お聞きしたいのは、
@この条件であれば、上記2点ならどちらを選ばれるか?
A「そもそも、この環境・条件なら、この機種で充分!」という機種。
の2点です。

カメラの基本も撮影の基本も心得ておりません。
商品撮影においては、カメラよりも照明の方が大事であることは承知しております。
カメラの予算が抑えられれば、勉強用の書籍や照明の追加等に回したいと考えております。


ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:22649836

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2019/05/06 19:09(1年以上前)

カット数が少なければ手持ちでもいいが
多いならとりなおしの少ない三脚のほうがいいです

書込番号:22649869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/06 19:45(1年以上前)

カメラのキタムラの証明証写真は
コンデジで撮られてました。
でもフラッシュ ホットシュー付きのコンデジでした。
それが有ると 後々 ライティングの拡張性が有るから
そうなのでしょう。

書込番号:22649962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2019/05/06 19:54(1年以上前)

>ぱなてとらさん
こんばんは。

素人考えですが、次々に商品撮影する場合には、三脚で固定されている方が撮りやすいんじゃないでしょうか。
どれぐらいお急ぎなのかわかりませんが、先に書籍を買って少し学んでから検討した方が、結果的に近道なのではないかと感じました。

書込番号:22649988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/06 20:23(1年以上前)

どうもです
照明セットつくれば、今販売してる安いので十分だと思いますよ。
わしは三脚使わず速攻で撮りまくり、レタッチも何もせず、月に良い売上してましたねえ。
どっちかゆうと、商品による構図が大事かも

書込番号:22650045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/07 07:31(1年以上前)

70cm離して撮るとは言え、全体的な写真だけではなくクローズアップした写真も有った方が売上に結びつきやすいんじゃないでしょうか。そういう意味ではマクロズームに強いニコン COOLPIX B500が候補として挙がってきます。露出補正はオート設定でも十字キーの操作で簡単に行なえ、ホワイトバランスの調整も階層は深くありません。バッテリーの持ちはニッケル水素充電池使用時で撮影枚数750枚ですから物凄く持ちますね。

手ブレ補正に関しては魔法ではありませんからともかく枚数撮っていいものを選べば良いと思います。B500は単3形バッテリー動作ですから必要なら単3形 エネループ 4本付充電器セット K-KJ83MCC40 + エネループ 単3形 4本パック BK-3MCC/4C も一緒にお求めになってローテーション使いしてはと思います。

書込番号:22650885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/07 11:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

現場は見たことないのですが、前任者が手持ちだったようなので
手持ちでいこうと思っていましたが、撮り直しは時間のロスが大きい気がしてまいりました。
3脚検討してみます。

書込番号:22651091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/07 11:39(1年以上前)

>最後の救世主さん

証明証写真コンデジ…は、もちろん問題ないのでしょうけど、何かがっかりしますね。笑

ホットシューご指摘ありがとうございます。
簡易撮影ボックスがあるため、必要ないかな?と思っておりましたが
このボックスが照明方向と光量が固定なので、後々困る場面が出てくるかもしれません。
後から追加とはいかない点だと思いますので、改めて検討します。

書込番号:22651128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/05/07 12:24(1年以上前)

>でそでそさん

こんにちは。

>三脚で固定されている方が撮りやすいんじゃないでしょうか。
ひろ君ひろ君さんにもご指摘頂きましたが、
何故か前任者が三脚を購入しているにも関わらず、使用していなかったようなのです。
実際撮り始めると、取り回しの面で問題があったのかもしれません。
三脚、手持ち、両方試しながら、効率の良い方法を探ろうと思います。

>先に書籍を買って少し学んでから…
仰る通りだと思います。
三脚もストロボもそうですが、なぜそれが必要なのか?の理由はしっかり説明できないレベルです。
書籍は早速購入しようと思います!

>どれぐらいお急ぎなのかわかりませんが…
実は、上記の前任者の急な離職で、使用カメラが何故か私物だったため、早急に必要となりご相談させて頂いた次第です…

書込番号:22651189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/07 12:54(1年以上前)

>健康フィルターさん

どうもです!

構図が大事なんですね。勉強するしかないですね。センスも関わりそうですが…

三脚、レタッチ無しでもいけるんですか!?
豪胆すぎて憧れます…
そして勝手に少し勇気付けられました。

簡易照明ボックスやめて、照明セット構築するべきでしょうか?

書込番号:22651236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/07 13:51(1年以上前)

照明あって明るければ手持ちでも良いです。
ただ、同じアングルで撮り続けたいのなら、三脚は必要でしょうね。

簡易照明ボックス?(簡易撮影ボックスかな?)は金属やガラスなどの小物を撮る時に周りの景色が写り込んだりしない様になどの目的もありますね。

布製品など反射しない物なら、そこまで必要無いので要らないかも?
照明だけで良いかな。
照明無いと暗くてシャッタースピードが遅くなりブレるし、要らない周りの光が入り込むので、商品が綺麗に見えない。

照明無ければ2秒タイマー使う手もありますが、失敗の確率が高くなります。

カメラは望遠マクロに強い安価なコンデジで十分だとは思いますね。
逆にセンサーが小さいカメラの方が有利だったりします。
ただ、最近は望遠マクロに強いコンデジが減ってるので、選ぶのが難しい。
最近ではオリンパスTG5が良いという話が出てましたね。
ニコンも良いのかな?

キヤノンG7Xだとマクロに弱いので、小物などには向かないかも。

パナGX7だとマクロレンズは欲しいところですが。
予算が無ければ標準ズームに1000円くらいのクローズアップレンズNo.3あたりを付けるという手もありますね。

過去に商品撮影のカメラ選びのスレが沢山あるので、検索してみてはどうでしょう?

書込番号:22651295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/05/07 17:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ニコン COOLPIX B500情報ありがとうございます。
クローズアップも撮ります。接写に強いというのは、心強いですね。操作も初心者にも比較的優しそうです。
今まで予算の上限近くでばかり探していたので、単純に価格も魅力的です。

バッテリーに関してはあまり意識しておりませんでした。
他の業務も並行するので、一日当たりの撮影枚数はさほど多くはならないと思います(慣れれば)。
バッテリーをあまり重視しない場合に、競合する機種はありますでしょうか?

>手ブレ補正に関しては魔法ではありませんから…
はい。おまじない程度だと肝に銘じて、数を打とうと思います。

書込番号:22651536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/05/07 23:20(1年以上前)

>エリズム^^さん

簡易撮影ボックスでした。
前任者の購入した物で、しばらくはこれを使ってみて、明るさ足りないそうでしたら照明追加したいと思います。

お薦めの機種、候補にしていた機種の弱点やセッティング方法教えて頂き、ありがとうございます。

過去スレの中で
「小さいセンサーの方が有利かもしれない。」
というご意見をいくつか見ていたので、候補にした機種に決めきれなかったところがあります。過去スレ見てきたつもりでしたが、もう一度しっかり検索して考え直してみようと思います。

書込番号:22652230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2019/05/07 23:58(1年以上前)

被写界深度(≒ピントが合っているように見える範囲)やオートホワイトバランス、
そしてレンズの明るさなどを考慮すると、
「6」以降のiPhoneのほうが撮影画像の(社内判定の)合格率が高いかも知れません。

現状で挫けそうになったら、試してみてください。

※特にオートホワイトバランスは、デジカメのメーカーの努力を疑ってしまうかも?

書込番号:22652294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/05/08 13:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

こんにちは。

>被写界深度(≒ピントが合っているように見える範囲)やオートホワイトバランス、
そしてレンズの明るさなどを考慮すると、
これは、PowerShot G7 X Mark IIについてでしょうか?コンデジ全般においてでしょうか?

>※特にオートホワイトバランスは、デジカメのメーカーの努力を疑ってしまうかも?
撮影ボックス内の白い部分でホワイトバランスをマニュアル補正しても厳しいでしょうか?

書込番号:22653167

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2019/05/08 16:25(1年以上前)

>ぱなてとらさん

「6」以降のiPhoneでしたら、社員やバイト?の誰かが持っていると思うので、一度試してみてください。

質問の件ですが、

・撮像素子サイズやそのカメラのレンズに関する事は、同程度の仕様ならば全て共通になります。
(やはり1型は(同じ撮影条件において)半分以下のサイズのスマホなどよりも被写界深度が狭くなります)

・ホワイトバランスについては、全面的に観照とか無いと思いますが、
統一規格も無いライトボックスにおいて、完全な回答は誰も出来ないと思いますので、「まずは試写」してみてください。

※被写体によっては、正確なホワイトバランスよりも僅かにズラすほうが好ましい場合もありますし。
(料理なんかは極端ですが(^^;)

書込番号:22653366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2019/05/08 17:04(1年以上前)


全面的に観照


全ての状況で完勝

書込番号:22653429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/05/08 17:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

iPhone借りて試写してみます。
同時にコンデジも実家から借りて、比較してみようと思います。

拙い質問にも優しくお答え頂きありがとうございました(^^;)

書込番号:22653469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/09 00:36(1年以上前)

>皆様へ

実家にて LUMIX DMC-FZ150を入手しました。少し古い機種のようですが悪くない感じがします。

今回はG7Xの購入は見送りたいと想います。
しばらくはこちらの機種で撮影しながら勉強して、改めて機種選びしていこうと思います。

ご返信、アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました!

書込番号:22654350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング