PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥152,500 (3製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥163,770 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(1461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメの新規購入

2017/01/29 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 1982630さん
クチコミ投稿数:295件

この製品とパナのTX1が気になっています。
用途は旅行用でコンデジを検討しています。
予算は六万円程度です。
この2種類ではどんな違いがあるのでしょうか?また他にオススメ機種はあるでしょうか?

書込番号:20612728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/29 12:46(1年以上前)

TX1
高倍率
光を集める能力は劣る
液晶固定、ファインダーあり

G7X
低倍率
光を集める能力が勝り
稼働液晶、ファインダー無し

近い機種
LX9,LX100,G5X,RX100系(m3以降)

書込番号:20612736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/29 13:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=19996307/#tab
解決済みは間違いだったんですか?
何人もレスくれた人もいるし前回の続きで始めたほうが良いような。

書込番号:20612780

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/01/29 15:11(1年以上前)

旅行でどのような写真を撮りたいかにもよりますね。
望遠欲しかったら、TX1 でしょうね。

書込番号:20613043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2017/01/29 17:03(1年以上前)

>「クチコミ」を投稿する前に
>以下のような利用規約に抵触する投稿の場合、書き込みを削除する場合がありますので、ご了承ください。
>・複数のカテゴリへの同じ内容の投稿

何度も同じ質問をするのはどうかと思いますが、旅行用ならTX1でしょうね。

書込番号:20613353

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/29 17:25(1年以上前)

「気になる」のは自由
 お好きな方をどうぞ

私の場合は望遠に強いカメラと暗さに強いカメラの2台を旅の供としています。
どちらか一台に絞るとしたら、暗さに強い方。

書込番号:20613407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/01/29 17:55(1年以上前)

自分が持っている中では、G9X
持っていないものではRX100シリーズが定番ですね。

書込番号:20613490

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2017/02/04 18:33(1年以上前)

>1982630さん
こんばんは。
旅行のお供に使っています。
使い勝手もいいですし、画像も綺麗です。
このクラスのカメラで売れているだけの事は合えいます。
逆に望遠や広角を望まれるのでしたら、一眼レフの方が手が届きますね。

書込番号:20629742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

動画型式

2017/01/25 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:1974件

ブルーレイレコーダーに取り込める利点から、AVCHD動画が撮れるSONY機を愛用しています。
RX100シリーズを迷わず購入出来れば問題は有りませんが、手の出せない価格帯で困っています。
画質も良く、コストパフォーマンスが高いG7Xm2に興味が移りましたが、問題は動画形式。
AVCHDでは撮れないようですが、パソコンに取り込んだ後、ブルーレイやDVDに焼く事は出来ないのでしょうか?
焼く事=ブルーレイレコーダー(DIGA)や、カーナビ等DVDプレーヤーでの再生です。
また、付属ソフトで動画編集(不要部分のカットやつなぎ合わせ)は可能でしょうか?

動画知識は低いので、質問内容が不明確な点があればお許しください。

書込番号:20602843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/26 00:13(1年以上前)

わたしのDIGAはMP4も取り込めます。
音声は入らないけどリコー WG-M1のMOVも時々取り込めます。
(なぜかMOVは取り込めない時もある)

DIGAのある年式(2011年あたり)からAVCHDだけではなくMP4も取り込めるから
心配ならブルーレイレコーダーのカテゴリーでDIGAの型番出して質問されては?

書込番号:20602922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/26 03:28(1年以上前)

>AVCHDでは撮れないようですが、パソコンに取り込んだ後、ブルーレイやDVDに焼く事は出来ないのでしょうか?

ソフトで変換してしまえば良いと思いますよ

書込番号:20603095

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/26 06:46(1年以上前)

この機種も付属ソフトも持ってないので参考に程度です。

動画の編集は今まで色々と使ってきましたが、有償ですが
機能の割には価格が安い(と思います)事と、色々な動画形式に対応してると言う事と、使いやすさで
今はcyberlink(サイバーリンク)のPowerDirector

https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html?utm_expid=5598580-164.4tX_i0ScRo6_93dFmBUCjA.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fsearch.goo.ne.jp%2Fweb.jsp%3FMT%3D%25E3%2583%2591%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2587%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%26mode%3D0%26sbd%3Dgoo001%26IE%3DUTF-8%26OE%3DUTF-8%26from%3Dgootop%26PT%3DTOP

で編集してます。
体験版もあるみたいなんで、お試しで使ってみればいかがでしょうか?

書込番号:20603227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件

2017/01/26 21:07(1年以上前)

>男性A型さん

我が家のレコーダーは複数台有り、仰る通りMP4が取り込める機種も有ります。
疑問点は、パソコンに取り込みBlu-ray化してDIGAで見れるか?DVD化してプレーヤーで見れるか?
それが知りたいところです。

書込番号:20605179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件

2017/01/26 21:09(1年以上前)

>餃子定食さん

ソフト変換でBlu-rayやDVDのプレーヤーで見れるのですね?
それが付属ソフトで出来るのか?
出来れば良いのですが。

書込番号:20605188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2017/01/26 21:13(1年以上前)

>DLO1202さん

動画ソフトの購入で対応できるのですね?
ただ、追加投資の余裕はないので、付属ソフトでBlu-rayやDVDプレーヤーで見れる様に変換できるか?
また、ある程度(不要部分のカット等)の編集が出来るか知りたいところです。

書込番号:20605202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/01/26 23:17(1年以上前)

自宅のPCに DVD Multi のドライブか、Blu-rayのドライブ
がついていれば、バンドルソフトで、DVD/Blu-rayへの書き込み
ソフトが付いていると思います。

そのソフトで一旦、Disc に書き込めば、読めると思いますよ。

書込番号:20605656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2017/01/27 18:34(1年以上前)

>mt_papaさん

そうなんです。私もそう思うのですが、思うだけでは手は出せません。
メーカーに聞けと言われるかもしれませんが、ここは有効な情報が多いので利用させていただきました。

書込番号:20607517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/01/27 19:12(1年以上前)

本機(PowerShot G7 X Mark II)の使用者ではありませんが、具体的なアドバイスがないようですのでコメントさせていただきます。

本機の使用説明書には「パソコンで動画を見たり編集するときは、カメラで撮影した動画に対応したソフトウェア(パソコンに標準でインストールされているソフトウェアや汎用のソフトウェア)をお使いください。」とあります。

つまり、動画編集用のソフトウェアは添付されていないようですね。

ただし、撮影した動画の前後を削除するなどの簡単な編集はカメラ本体で行えるようですが。

≪Canon≫
<PowerShot G7 X Mark II 使用説明書 p.241, p.331>
http://pdisp01.c-wss.com/gdl/WWUFORedirectTarget.do?id=MDMwMDAyMjcwNzAx&cmp=ACM&lang=JA


したがって、MP4形式の動画を編集し、ブルーレイディスクに書き込むためには、“multiAVCHD”や“ImgBurn”などのフリーソフトを使用する必要がありそうですね。

初心者には、少しハードルが高いのではないかと思います。

<フリーの Blu-ray オーサリング ソフト: multiAVCHD>
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-ray-multiavchd.html

<ImgBurn: フリーで高機能なライティングソフト>
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/writing/imgburn.html


ご参考まで。

書込番号:20607616

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/01/27 19:28(1年以上前)

補足です。

有償でよければ、‘DLO1202’さんが勧められている、“PowerDirector”を使用するのがいいと思います。
これなら、初心者でも問題なく使えると思います。

また、お使いのパソコンにブルーレイドライブが付いていれば、パソコンに標準搭載されている書き込みソフトが使用できると思います。
エクスプローラーから右クリック(送る)で簡単に書き込めます。

ご参考まで。

書込番号:20607661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件

2017/01/27 19:32(1年以上前)

>鬼の爪さん

ソフトは当たり前に付属してると思っていたので、有効な情報をありがとうございます。
仰る通り、ハードルが高そうですね。
ソニー機はPMHと言うソフトが付属しますし、AVCHDで撮れるので、私には合ってる様ですね。
やはり事前に調べて納得して購入せねばなりませんね。

書込番号:20607666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/01/27 23:09(1年以上前)

>デジやんさん
> そうなんです。私もそう思うのですが、思うだけでは手は出せません。

無料の Windows movie Maker なら mp4 の編集が可能で、
DVDへの書き出しもできます。

google で確認してみてください。

書込番号:20608347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件

2017/01/30 21:40(1年以上前)

>mt_papaさん

再度の情報恐れ入ります。
一度使って見ます。
その使用感によって、AVCHD 以外でも大丈夫か確認できますね。

書込番号:20616829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

不満はありますか?マクロはどうですか?

2016/12/23 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:6件
別機種
別機種
別機種
別機種

XZ-10 (通常モードでの近接撮影)

XZ-10(スーパーマクロ)

XZ-2(通常モードでの近接撮影)

XZ-2(スーパーマクロ)

OLYMPUSのXZ-2、XZ-10を使用しています。
当初はXZ-10を使っていたんですが、画質に不満があり、買い替えのためXZ-2を購入しました。
ただこのXZ-2、デザインや操作性、画質は気に入ってるんですが、如何せんボディが大柄で動作が遅いので結局XZ-10も併用しています・・・(笑)

性格が似た2台を持っておくのも勿体無いので、どうせなら1台にまとめたいと思い、このG7X(MK2)の購入を考えています。

口コミを見る限り、完成度の高いカメラのようであまり悪い点が見当たらなかったんですが、ユーザーの皆さんが使っていての不満はありますか?

また、一点気になったのがマクロ撮影(近接撮影)が苦手という点です。
XZは両機ともマクロ撮影が得意で、物を撮影するのに重宝していました。
マクロに切り替えなくてもそこそこ寄れるんですが、スーパーマクロに切り替えると1cmまで寄れます。
大型センサーになるとマクロが苦手になるとのことなのでXZ程のマクロ性能は期待していませんが、どの程度まで寄れるのかが気になっています。

2台の売値を考えると予算的には中古でG7X初代になるかと思いますが、MK2は細かなところが改良されていて使いやすそうで新品での購入も可能なのでこの辺りも悩んでいます。

是非アドバイスお願いします。

書込番号:20507371

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/23 17:11(1年以上前)

1型センサーのG7XやRX100はオリンパスのカメラと比べるとマクロは強い方では無いですね。
広角側はかなり寄れるのですが、歪みが出ます。
また、望遠側はほとんど寄らないと言ってもいいでしょう。
両者共に性能的には大差無いです。

私がRX100で花を撮るときは、望遠側にして、レンズの前にクローズアップレンズをかざします。
かなり寄れますが、面倒と言えば面倒ですね。

せめてフィルターネジがあれば良いのにとは思います?

本当はオリンパスから1型センサー機が出れば良いのですが。
その気配はありませんね。

書込番号:20507584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/23 17:50(1年以上前)

一般常識的に、物理的に、撮像素子サイズが大きくなると、マクロは弱くなります。

書込番号:20507675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/12/23 21:30(1年以上前)

>エリズム^^さん
やはりそうですか。
オリンパスから少し趣向の違った1型センサー機が出てくれると嬉しいんですが・・・

>アキラ兄さんさん
はい、それは分かっています・・・

書込番号:20508289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/23 23:00(1年以上前)

>はい、それは分かっています・・・

ならそれだけのことです。

書込番号:20508592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/23 23:15(1年以上前)

マクロならLX100の方がいいと思いますよ。
G7Xが5cmに対してLX100は3cmマクロまで行けます。
マクロで2cmの差は結構大きいです。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/09/20/195744#section0
ここを見ると2cmの差がよくわかります。

ただ、LX100はボディがちょっと大きくて重いかもしれません。

書込番号:20508651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/24 00:59(1年以上前)

>G7Xが5cmに対してLX100は3cmマクロまで行けます。

それが、コンデジは「レンズ最先端から」であって「基準面から」ではないのですよね。
従って、ボディが大きく、撮影時のレンズ伸長が長い機種は、実際の最短撮影きょりは遠いのです。

書込番号:20508909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/24 09:47(1年以上前)

>Nostalgic Heroさん

今のところ最大撮影倍率も悪く無いし、レンズの質と明るさでマクロのトロける表現力はDMC-LX9がサイズ的にも最強かと。
こちらはマクロ狙いの機種とは違うと思う。
今調べたけどXZは2台売っても最大15000円。
使い込まれてるだろうから1万あたりしか売却出来ないだろうし、LX9高いけど妥協しないって言う選択肢もありかなと。

書込番号:20509490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/24 10:44(1年以上前)

https://www.focus-numerique.com/news/4-compacts-experts-en-lice-13021.html
LX100とG7XやRX100M3の撮影倍率の正確な比較が載ってました。上で私が挙げた比較よりは差が少ないですが、それなりにありますね。

最短撮影距離はレンズの先端からのようなので、パプポルエさんが挙げてらっしゃる小型のLX9の方がより大きく写せるかもしれません。

書込番号:20509609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/24 11:11(1年以上前)

http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_LX15/images/results/PanaLX15vsG7XII_macro_745.jpg
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_LX15/ 引用元

LX9(海外名LX10 or LX15)とG7X IIのマクロ比較ありました。
この比較を見るとLEDのライトがG7X IIの2倍くらい大きく写ってるので、LX100(G7Xの1.5倍くらい?)よりさらにマクロ性能が高いように見えます。

書込番号:20509673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/24 18:47(1年以上前)

まぁ、LX9と比べるならばね。
LX9の板でサンプル漁って貼ってるのは僕ですからそれは知ってるんですが、あくまでXZとの比較ですからね。

真っ当なマクロ性能という意味では、撮影倍率的にも、EOS-MにEF-M28mm F3.5 マクロ付けた方が高いですし、
さらにお値段はLX9よりも(場合に因っちゃG7X2よりも)お安かったりします。

書込番号:20510869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/24 19:32(1年以上前)

まあ、スレ主さんはマクロのみがメインでは無いのでしょう。

コンデジだとしたら、画質と予算考えるなら、RX100無印にクローズアップレンズかな?
※自分はこれで良く撮りますが…。

中古視野に入れてミラーレスならNEX-5Tあたりにマクロなら3万弱でもいけるかも。
標準ズームも必要かな?

M10だとレンズキットとマクロで7〜8万くらい?

てか、ミラーレスの大きさなら今のままで良いかもね。

後、オリンパスならStylus1sとかどうなのかな?
中古で手に入れば。

書込番号:20510997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/24 20:25(1年以上前)

まぁ、もちろんそうなんですが、
24mm相当のマクロなんて、パースペクティブで普通には使えませんからね。

だから、ピントを合わせた部分が大きく写るのを「マクロに強い」というのか、
接写して、普通に大きく写るのを「マクロに強い」というのかで、結構違うわけです。

接写という意味ならば、まずは寄れないとダメでしょうが、
テーブルフォトなどの近接撮影ならば、ワーキングディスタンスは必要ですし、
鏡胴の光源ケラレを考えると5cm以上は離れるでしょう。
それだと最短距離5cm程度の28-35mm相当のレンズの方が実際には使えるわけです。

さらに平面コピーとなれば、コンデジは基本ダメですし、G7X2系列のレンズは特に弱いですから。

そうなってくると、XZ-10/2の方が、一般的なマクロは強いのでは無いかと思われます。

ちなみにLX9も接写行きではかなりフレアの出る甘めの描写になります。
G7X2のように周辺が流れて見えるほどでは無いので、気にならなければLX9ですが7.7万ですしね。
まぁM4/3の安いボディと安いマクロレンズの組み合わせもLX9レベルですからね。

24mm相当と28mm相当とでは、接写時にはかなり描写が変わることは頭に入れておいた方が良いと思います。
#もちろん写ってさえいればいいのなら別です。

書込番号:20511123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/24 21:15(1年以上前)

マクロだけ考えて、画質抜きでコンデジなら、オリンパスのSH3とTG4あたりになるのかな?

オリンパスから1型センサーのマクロに強いカメラ出ないかな?

書込番号:20511274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/24 22:24(1年以上前)

オリンパスには期待薄ですが、NIKONのDL24-85 f1.8-2.8はマクロレンズ並みの(35mm判換算で)等倍撮影が可能だそう。(スーパーマクロ)
カタログによると36×24mmの被写体を画面一杯に写せるとなっているのでこれが本命かもしれません。
500円硬貨の直径が26.5mmなのでイメージはしやすいかも。
等倍時のワーキングディスタンスがわかんないんだけどスーパーマクロのAFが3cm〜6cmとなっています。
でもいつ出るかわかったもんじゃ無いけど。^^;

書込番号:20511458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/25 18:36(1年以上前)

ちなみにLX9の広角端・開放の描写ですが、
通常の撮影距離(とはいえ至近距離ですが)だとごく普通です。
https://www.flickr.com/photos/cameralabs/30560080155

これがマクロ(接写域)となると、この位のフレアが出ます。
https://www.flickr.com/photos/cameralabs/30472659601
https://www.flickr.com/photos/cameralabs/30472424791

ちなみに一定距離離れればこの程度シャープです。
https://www.flickr.com/photos/cameralabs/29929169064/in/photostream/



接写能力というのは、

・撮像素子が大きくなるほど
・レンズが明るくなるほど
・通常撮影距離の描写を重視するほど

レンズの描写能力は落ちていく物なので、
「撮れる」のと「綺麗に(普通に)撮れる」のとは別に考えた方が良いです。

特に広角端マクロは、広角故の像の歪みから逃れられません。

カブセ式の枠にクローズアップレンズを付けて、50mm相当近辺で撮影するのが、C/P含めて最良だと思います。
それか2000万画素を生かして、デジタルトリミングして必要範囲を切り出すかですね。

書込番号:20513584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/08 09:49(1年以上前)

当機種

傷は愛嬌・・・ということで

有利、不利はさておき貼っておきます。
予算が許せば楽しいですわよ!

書込番号:20549788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のデジタルズームについて

2016/12/11 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

運動会だと望遠端200mmは最低限要ります。この機種は
FHD動画撮影時にデジタルズーム(プログレッシブファインとか)は使えるのでしょうか

書込番号:20475279

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/19 07:55(1年以上前)

レスがありませんね。
この機種の人気の無さを物語っているようです。
この機種に限らずコンデジ全体が鳴かず飛ばずです。
そういうわたしも
Iphon7があまりにも綺麗に撮れるので
出番が減っています。

ところでやってみましたが
FHD動画撮影時にデジタルズームは
できました。

書込番号:20495961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/20 14:39(1年以上前)

動画撮影のために買う人が少ないからでしょうね。

書込番号:20499506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2016/12/23 06:21(1年以上前)

>ぐうたらタラコさん

お手数をおかけしました。
やはりコンデジはユーザーが少ないのですね。
ありがとうございます。

書込番号:20506303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 まや2016さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

Photo by Alexander Solodukhin

放課後の教室など、屋内でのポートレートが撮れるカメラを購入したいと思っています。

今までは「Canon Cybershot SX50 HS」を使っていて(私が下手なだけかもしれませんが)、
私の思う写真を撮るには合わないと気づき、センサーサイズの大きなものに買い換えようかと思っています。

レンズが明るい、この「PowerShot G7 X Mark II」か、「PowerShot G1X Mark II」が良さそうだと思うのですが
学生の私には高価な買い物で、何ヶ月も迷っています。ぜひ皆さんのアドバイスを頂ければ嬉しいです。
カメラに詳しい先生には、「一眼しかない」と言われましたが、かなり高額になるため思い切れません。

カメラに求める要素は、
*画質が綺麗、とにかく綺麗
*暗い室内でも撮影できる(図書館や美術室など、暗めの室内でも使える)
*背景がふわっとボケる

気にしないことは、
*動画(一切とりません)
*重さ(頑張ります)
*オートフォーカスの速度(動く人は撮りません)

参考に、「こういうのが撮りたい!」と思った写真を添付します。
(Unsplashという、転載しても構わないサイトから選びました。)
背景の壁が近いのに柔らかくボケているのが素敵だなと思うのですが、やはり一眼じゃないと無理でしょうか。

あまりに的外れな事を書いていたら、すみません。
上にあげた機種だけでなく、皆さんのオススメの機種があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20461258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/12/07 05:57(1年以上前)

これと・・・
http://s.kakaku.com/item/K0000484120/

これ。
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/

いわゆるテッパンの組み合わせです。
これならG7Xより安いし、G7Xよりボケるはず。価格帯も同じか少し安いくらい。

書込番号:20461272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/07 06:17(1年以上前)

>まや2016さん
もうこれは
Kiss X7 レンズキット + EF50mm F1.8 STM (中古でも可)
ですね。
多分、G7 X Mark IIよりも安いです。
って、
ゆいのじょうさん と全く同じ意見ですね。 とりあえずこれでいいと思います。

ーーー
SX50HSは私も持っていますが、室内のポートレートには向きません。晴れた日の日中、屋外で枝に止まっている野鳥とか撮るのには適したカメラなんですが。 http://review.kakaku.com/review/K0000418746/ReviewCD=549308/#tab

書込番号:20461297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/07 06:21(1年以上前)

別機種

人物じゃなくごめんなさい(^_^;)

>まや2016さん
背景がふわっとボケる・・・明るいレンズでセンサーサイズが大きめでしょうか。
一眼レフって大きく重いカメラですが、今までSX50を使われていたのであればそうでもないですかね。
m4/3などのミラーレスも含めて検討はどうでしょうか。

1型センサーの一例として、nikon1 J5と18.5mmF1.8で撮影した写真を出しておきます。
nikon1も悪くないと思いますよ。

後は今のカメラでできることを試してみましょう。
センサーサイズが1/2.3と小さいので難しいかもしれませんが、望遠にして被写体を大きく撮影してみるとまた違うかもしれませんので。

書込番号:20461298

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/07 06:42(1年以上前)

ソニーRX-1MII

書込番号:20461326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/07 06:48(1年以上前)

追加します。

SX50HSで背景のボケた人物ポートレートを撮ろうと思ったら公園のようなすごく広いスペースが必要になりますよ(SX40HSでやったことあります)。室内でポートレート撮るのは向かない、ときっぱり言っていいです。

それからニコン1(J5)+18.5mmF1.8はいいカメラだと思いますが、KIss X7 + EF50mm F1.8 STMのボケの方が圧倒的に大きいはずです。

マイクロフォーサーズのカメラはそんなに悪くないです。どのマイクロフォーサーズのカメラでも
オリンパスの45mmF1.8などと組み合わせると 背景のボケた人物ポートレートがある程度 撮りやすいと思います。

でも、いろいろな意味でKIss X7 + EF50mm F1.8 STMが無難と思います(キヤノンに慣れてる、とか、拡張性とか)。

書込番号:20461333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/07 08:02(1年以上前)

>SakanaTarouさん
あ、1インチセンサーのぼかしの例として出しただけです(^_^;)(^_^;)(^_^;)

書込番号:20461445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/07 09:39(1年以上前)

> 私が下手なだけかもしれませんが

はい。そうです。
望遠で思いっきり離れた所から人物を撮ってみてください。
ただしこのやり方は、屋内では顔のアップしか撮れないです。
また、SX50 HS はRAW記録ができます。
現像時に附属のソフトDPPでいろいろパラメータをいじってみてください。
やれることはまだまだいっぱいあるはずです。

添付の画像ですがカメラから撮りっ放しではなくて、編集用のソフトウエアで手を入れてあるものだと思われます。
欲しい画質に巡り合うためには、撮った後の加工技術の研鑽も必要ではないでしょうか。


さて、
本機 PowerShot G7 X Mark II や PowerShot G1X Mark II は、いろんなものが撮れる万能性があります。
ズームを望遠にして絞りをあけて撮れば、背景をぼかすことができます。
ただし撮る時に被写体から少し離れる必要はあります。
用途が限定されていなくて使いやすさを求めるのであればこれらは良い選択だと思います。
G7X2よりもG1X2の方が背景ボケは若干大きくなるでしょう。
G1X2 は絞りの開け閉めで絵の雰囲気を柔らかくしたり固くしたり調節ができます。
さらに、広角端で撮っても絵のかなり隅の方まで均一な画質が得られるので、G1X2 は風景に適していると言えます。
暗さへの強さという点ではむしろG7X2の方が優位かもしれません。
個人的な印象としてはG1X2の方が絵に落ち着きと深みがあるように思われます。
(しかしどちらの絵作りよりも、Fuji のAPS-C機で撮った絵の方が私にはしっくり来ます。
Canonに比べてFujiは写実から遠くなる反面、見て気持ちのいい色合いに仕上げてくれます。)


ボケ味や微妙な表現を追求するのであれば、一般に、単焦点レンズの方がよろしいかと思われます。
ズームレンズの中にも単焦点に引けを取らない名玉はありますが、G1/7X2のレンズがそれらに並ぶようには思われません。
(G1X2のレンズは“コンデジの中では”非常に素晴らしいレンズだと思います)
センサーサイズが大きい方が同じ絞り値でも背景ボケは大きくなります。
その意味で以下の候補が挙げられます。

▼ コンパクト
Fuji X70  レンズは 18.5mm F2.8 背景ボケの大きさは一眼の明るい交換レンズには劣ります
http://kakaku.com/item/J0000018215/

▼ APS-C 一眼ミラーレス

Cannon 22mm単焦点使用 49,038円 ☆最もお手軽
http://kakaku.com/item/J0000017652/

Fuji 35mmF2.0 単焦点使用 23170 + 35838= 59008円 いわゆる標準レンズ。Fujiは色合いが素晴らしい。
http://kakaku.com/item/J0000010870/ + http://kakaku.com/item/K0000822289/

Fuji 35mmF1.4 単焦点使用 23170 + 53666= 76836円 絵に優しさがあり描写力にはとても高い評価があるが、ピントが合うのが遅い
http://kakaku.com/item/J0000010870/ + http://kakaku.com/item/K0000822289/

Fuji 23mmF2.0 単焦点使用 23170 + 44306= 67476円 日常用にも使いやすい焦点距離。
http://kakaku.com/item/J0000010870/ + http://kakaku.com/item/K0000903386/

▼ 一眼レフ

Cannon 40mm単焦点使用 50,380円 やや望遠。白いカメラ
http://kakaku.com/item/K0000651897/

Canon 24mm単焦点使用 37869 + 15980= 53849円 日常用途でも使いやすい
http://kakaku.com/item/K0000484120/ + http://kakaku.com/item/K0000693676/

Canon 50mm単焦点使用 37869 + 13599= 51468円 やや望遠でピントが合う範囲をとても薄くできる。室内で全身を撮ることはできない。大きな背景ボケと引き換えに手ブレしやすい。
http://kakaku.com/item/K0000484120/ + http://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:20461635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/07 12:04(1年以上前)

>まや2016さん
いま最安値のLX100お勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18700899/#18700930

書込番号:20461920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/07 12:25(1年以上前)

まや2016さん こんにちは

自分の場合も同じように この2機種で悩みましたが G7XUよりも安く 割安感でG1XU購入しました。

画質的な比較は分かりませんが G1XU画素数少なめの為か高感度に強く感じますし 抜けがよくすっきりした写真が撮れます。

でも気になるところは 近距離の場合AFの迷いが少しあり 簡易マクロ撮影の場合開放ではソフトフォーカスに近い描写になるところが気になります。

後 G1XU持ってみると判ると思いますが 重く グリップも小さめでしたので 別売の大型グリップ付けています。

書込番号:20461960

ナイスクチコミ!3


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/07 18:14(1年以上前)

>まや2016さん こんばんは

kiss と単焦点50mm の組み合わせもオススメだけど、動きものを撮らないなら、EOS M2 ダブルレンズキットもオススメです。キットの単焦点22mm は写りが良くて明るいんで、室内ではいいですよ。
50mmはよりボケるけど、ちょっと被写体までの距離がいるので、場所を選びます。

書込番号:20462797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まや2016さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/08 14:12(1年以上前)

初心者の質問に丁寧に答えて下さって、本当にありがとうございます。ここで質問して本当に良かったです。

>ゆいのじょうさん
>SakanaTarouさん
EOS 7Xは全く考えに無かったので、勧めていただいて嬉しいです。昨日からこの機種をずっと調べています。
「テッパン」の組み合わせにかなり惹かれました。今の所、第一候補で考えています。

Tanaka Tarouさん、そうなんです。
今のカメラでも頑張れば良い感じにボケた写真が撮れるのですが、
かなり距離を取らないとダメなので、狭い教室内では物理的に無理になってしまって困っていました。
オススメして下さった「KIss X7 + EF50mm F1.8 STM」は、好みにも予算にもピッタリです。
簡潔に機種比較まで説明して下さって、本当にありがとうございます。よく分かりました。


>9464649さん
チャーハンの画像、ボケが綺麗でさらに美味しそうです!
ミラーレスも全く視野に入れていなかったのですが、軽くて安くて綺麗で…と三拍子揃っているんですね。
教えてくださってありがとうございます。

>infomaxさん
この機種は、可愛くて軽くて良いなーと思っていました。やっぱり詳しい方から見ても良い機種なんですね。
新しいモデルが発売されていたのを見たのですが、とっても高かったのでリストから外していました。


>konno.3.7さん
RAW記録や編集加工のことまで言及して下さって、ありがとうございます。
そうなんです、離れて撮ればボケるんですよね。でも、狭いところでは難しいなと思って…。

G7とG1の比較、とてもしっくりきました。ずーっと、画像サイトで両者のサンプル写真を眺めているのですが、
仰るように、「G1X2の方が絵に落ち着きと深みがある」気がしていて悩んでいました。
カメラ屋さんではG7 Mark2を勧められていて、スペック的にも良さそうなのに、
何故か絵はG1の方が綺麗に見える気がするけど何故だろうと思っていました。

「ズームレンズの中にも単焦点に引けを取らない名玉はありますが、
G1/7X2のレンズがそれらに並ぶようには思われません。」
この言葉で、気持ちが決まりました!単焦点レンズを買う方向に決めました。
分かりやすい説明と、候補のリストまで作って下さってありがとうございます。本当にスッキリしました。


>ネポムクさん
これも素敵なカメラですね。勧めて下さってありがとうございます。
今回は、一眼を買う方向に気持ちが向かっていますが、またコンデジを選ぶ際は候補にしたいです。


>もとラボマン 2さん
詳しい方もこの二機種で迷われたんだなーと分かって、ホッとしています。
どちらも一長一短な感じで、本当に甲乙つけがたくて悩んでいました。
友達のポートレートをたくさん撮りたいなと思っており、今回は一眼カメラに気持ちが傾いています。
参考になるご意見をありがとうございます。


>肉四郎さん
昨日から、単焦点のレンズについて調べているので、書いて下さった情報で「あ!」と思いました。
「単焦点22mm は写りが良くて明るいんで、室内ではいいですよ。
50mmはよりボケるけど、ちょっと被写体までの距離がいるので、場所を選びます。」
撮影するのが、大抵、音楽室とか教室なのでそれほど距離が取れないのでレンズ選びも考えないとダメですね。


皆様、お時間をとって答えて下さって本当にありがとうございます。
一人でずっと悩んでいたのですが、経験豊かな皆様にご指導いただいて、考えが色々変わりました。
こちらで相談してみて、良かったです。また購入した際には(もしまだ書き込み可能なら)、ご報告致します。

書込番号:20465219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/12/08 16:35(1年以上前)

一般的な学校の教室(一辺7、8m)なら50mmレンズでいいと思いますよ。
4mくらい離れれば普通の体格の人なら縦構図で全身入ります。
あまり短いレンズだとボケが出ないし50mmは安価でお勧めです。

書込番号:20465455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/08 16:58(1年以上前)

そう、KIss X7の場合、教室なら50mmでバッチリですよ。 
屋外でも50mmでいいです。屋外だと85mmF1.8でもいいですけど、85mmはちょっと遠くから撮る感じになって撮りにくいかも。そのかわりすごくボケます。
ご自宅の狭い部屋とかだと28mm, 30mm, 35mmが使いやすいかもしれませんが、ボケは小さくなります。

私はKiss X2に 28mmF1.8, 50mmF1.8, 85mmF1.8の組み合わせで使い分けていました(全て売却してしまったのですが、写りは問題なかったです)。

書込番号:20465502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/08 17:04(1年以上前)

あ、それからそのうち外付けのストロボが欲しくなるはずですが、Kiss X7などの一眼レフにしておけばその時も対応できますので。
やはり一眼レフをおすすめします。
私は外付けのストロボは430EXIIというのを使っていました。
これは旧型なので、今だったら430EX III-RTですね。

書込番号:20465512

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/08 17:20(1年以上前)

> 撮影するのが、大抵、音楽室とか教室なので

一眼レフやミラーレス一眼は、撮る時に“パッシャン!”という割りと大きな音がします。
たぶん、授業中や演奏中には、とても遠慮しがちに撮ることになります。
その辺は大丈夫でしょうか?
ミラーレス一眼で「電子シャッター」を備えた機種ならばシャッター音は抑えられます。
ただし、お値段が少々上がります。
e.g. http://kakaku.com/item/J0000020001/ + Lens
あるいは、売り場で動作音を確認して許容範囲内ならそれでもいいかもしれません。

書込番号:20465554

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/09 01:02(1年以上前)

20461635の訂正
Fuji 35mmF1.4 のリンクが間違っていました。正しくは
http://kakaku.com/item/K0000336433/
失礼しました

なお、これはあくまでも「こだわった」場合の選択肢です。財布と相談。
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf35mmf1.4_r/


参考:
換算35mm(EOS M の22mmなど)という画角は人と普通に向き合う間合いからパシパシ撮れます。下から見上げて撮ると足長小顔に撮れます。
換算50mm(Fuji の35mmなど)という画角は人が何かをしているポートレートを撮るのに扱いやすいと思います。
換算80mm(Canon の50mmなど)という画角は昔からポートレートレンズと呼ばれていました。遠近感として人物を最も美しく撮れる画角なのだそうです。ただ、数名をまとめて撮るのには向かないと思います。
現在お手持ちのカメラで研究されたし。


レンズ性能比較サイト(あくまでも性能で、「持ち味」は反映されません)
http://www.photozone.de/all-tests

ちなみに、EOS M の M22 レンズはかなり優秀です。細かいところまでしっかり撮れます。
http://www.photozone.de/canon-eos/960-canon_m22_2?start=1
標準ズームも大健闘
http://www.photozone.de/canon-eos/972-canon_m1545_3563?start=1
安いから小さいからと侮れません。

センサーの性能比較
https://www.dxomark.com/cameras
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-M10-versus-Canon-PowerShot-G7-X-versus-Canon-EOS-100D___1048_978_871
評価の指標に関して賛否様々
ちなみに Fuji X-A1 は高感度にかなり強いです。

高感度での描写比較
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
※光が良く廻ったスタジオでの撮影サンプルなので、明暗差が大きい場合の参考にはなりません。

書込番号:20466965

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/09 02:16(1年以上前)

機種不明

データみっけ!
https://unsplash.com/photos/ggJRxqOEaFY
やや広角の明るいレンズで撮られた写真のようです。

ただ、感度400にしては粒子が粗い。こんなもんだろか? データ信用していいんだろか?

書込番号:20467028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/09 02:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000476459/
そのデータだと、レンズはこれですかね。

書込番号:20467051

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/09 16:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Σ 30mm F1.4 DC HSM の評判はとても良いのだけれども、http://review.kakaku.com/review/K0000476459/
間にレフを鋏むハンデでしょうか、ミラーレスのレンズと比べると、苦しい。←あくまでも解像度(MTF)の話。
Sigma AF 30mm f/1.4 EX DC HSM - Review / Test Report - Analysis
http://www.photozone.de/canon-eos/298-sigma-af-30mm-f14-ex-hsm-dc-test-report--review?start=1
Canon EF-M 22mm f/2 STM - Review / Lens Test - Analysis
http://www.photozone.de/canon-eos/960-canon_m22_2?start=1
Fujinon XF 35mm f/1.4 R (Fujifilm) - Review / Test Report - Analysis
http://www.photozone.de/fuji_x/746-fuji35f14?start=1
Fujinon XF 35mm f/2 R WR (Fujfilm) - Review / Test - Analysis
http://www.photozone.de/fuji_x/985-fuji35f2?start=1

..データはデータで、撮られた絵を最大画素等倍で見るのでなければ関係ないかもしれませんが.. 「質感」には影響するかも..

書込番号:20468328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/22 10:33(1年以上前)

かなり時間が経過してますが。

スレ主さんが、撮影場所として
“図書館・美術館” をあげられているので、
静音撮影が可能といっても、
レフ機はおすすめできません。

書込番号:20504286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 USB充電が出来ません

2016/12/04 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:5件

先日、G7XmarkUとキャノン純正USBを購入しました
附属で付いてきた充電器では充電が出来ますが
USBの方だと一瞬さした瞬間に充電中のオレンジの光が光るだけで充電出来ません。
初期不良かと思い、お店に問い合わせ中です
自宅に元々あったUSB端子をさしてみても一瞬オレンジランプが光るだけなので、本体の問題かと思います。
他にもこのような方がいらっしゃるかと、思い質問させていただきました。
ご回答お待ちしております。

書込番号:20454701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/04 22:41(1年以上前)

もう一つ、取説の330ページに以下のような記載がありますので、こちらもご確認ください。

>パソコンを使って充電する
>・カメラの電源を切っていると充電できません。
>・パソコンによってはカードを入れていないと充電できないことがあります。カメラにカードを入れてから(P.23)、パソコンのUSB端子につないでください。

書込番号:20454841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/05 06:53(1年以上前)

お早うございます。

キヤノンはAndroidを含めたモバイル市場の経験が無いせいかUSB充電に関して色々へんちくりんな現象があるようです。ケーブルや時として充電器を選ぶ事は確かなようです。G5 Xでですが純正のUSBケーブルではApple系USBアダプタ(充電器の事でしょう)を使用した場合に充電出来ないだろうという指摘もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=19328699/#19851575

トラブル回避の方法ですけれど同じキヤノンのG5 XとG9 Xでの例の書き込みです。108円のDAISOのスマートホン用充電専用USBケーブル(USB-MicroB)を使えば高い確率で充電出来るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=19715103/#19715103

G5 XでANKER製のE5というモバイルバッテリーと付属コードで問題無く充電完了していた例も挙がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017649/SortID=19439222/#19445804

書込番号:20455497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/05 07:57(1年以上前)

同じG7X2スレの
「USBで充電できないのですが・・・」に詳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=19819905

基本的にはUSB端子とケーブルの組み合わせですが、
キヤノンのUSB充電は一番低レベル(一番汎用性のある)方式なので、
パソコンなどのUSB端子と一般的なUSBデータケーブルで充電できます。

USB充電器は一部上位規格なので、その場合充電用ケーブルを用意しないと充電できない場合もあります。

まず「自宅に元々あったUSB端子」が何を指しているのかでしょうか。
PCなどの一番ノーマルなUSB端子ですかね?

書込番号:20455587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/05 09:01(1年以上前)

要するに給電側やケーブルがApple用だとダメかみおしれないって事ですね


書込番号:20455711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/05 13:54(1年以上前)

>要するに給電側やケーブルがApple用だとダメかみおしれないって事ですね

USB充電ケーブルにApple用は存在しません。Lightningコネクタケーブルですから。

それにAppleのUSB充電器だと充電できないわけでもありません。
ここらへんは内部仕様が深く関わってくるので、充電器とケーブルの「相性」に近いです。

USB充電ケーブルにも急速充電対応か否かで幾つか種類があります。
ベタなUSBデータケーブルの方が充電成功率は高いはずです。
#キヤノンのコンデジはUSB急速充電規格には対応していません。

書込番号:20456285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 22:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

>しおしお谷さん
パソコンに接続出来るか試してみました所
パソコンには接続出来ました
しかしUSBでは充電が出来ません…!

書込番号:20457773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 22:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます

そうなんですね…!
なんだか難しいです…!
例を用いた丁寧なご回答ありがとうございました!

書込番号:20457787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 22:55(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
ご回答ありがとうございます

家にあったものはこれです!
ソニーウォークマンを購入したときに一緒に購入したものと
iPhoneに付属してきたものです

この2種類で試しましたが
ランプが点かず充電されませんでした
パソコンに繋いでみると繋がったので
本体の初期不良ですかね…?

書込番号:20457806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 22:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます

そうみたいですね…!
パソコンには純正コードで繋がったので
本体の初期不良かUSB端子が合わないのか、、
と思います…!

書込番号:20457816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/12/08 02:05(1年以上前)

>ハム太郎!!さん
こんばんは
確かこの前不具合でフォームアップデートがありました。
キャノンのgx7マーク2をダウンロードしてアップデートしましょう⁉

書込番号:20464183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング