PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥152,500 (3製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥163,772 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(1461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

RX100M3を使っていますが

2016/11/27 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:2576件

M3の画質に不満は無いのですが、AFが思ったところに合わないことが多く、M5でも実装されなかったことから
タッチフォーカスが出来る本機かG5への乗り換えを考えています。

G5とG7mk2の大きな差はファインダー可否だとは思うんですが、画質的に大きな差はあるのでしょうか。
また、それ以外に明確な差はありますか?

書込番号:20431705

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2016/11/27 12:18(1年以上前)

G7X2をドライブのお供に使っています。G○Xシリーズは3と5と7で悩みましたが決め手は映像エンジンが新しいG7X2でした。ファインダーがどうしても必要なら5ですが私は出っ張りがあるコンデジはカバンに入れたくなかったので5は却下ですね。

書込番号:20431791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2576件

2016/11/27 13:12(1年以上前)

>JTB48さん
M3にファインダーは付いていますが殆ど使わないのがわかったのと、むしろタッチフォーカスが必須って感じです。

やはりmk2の新しい画像エンジンは良さげなんですかねぇ

書込番号:20431983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/27 17:06(1年以上前)

>やはりmk2の新しい画像エンジンは良さげなんですかねぇ

G7X2というか、RX100M4、LX9/TX1、あたりのデジタルエンジンは、処理が違って高性能ですよ。
一番大きいのは小絞りボケ補正の「回折劣化補正」機能ですが、現像アルゴリズム自体も違います。

1インチ機は、撮像素子自体の(画質)性能が裏面照射型C-MOSになってから余り変わらないので、
全体の画質向上は、レンズやデジタルエンジンの向上によるところが大きいです。

書込番号:20432649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/27 17:38(1年以上前)

>>AFが思ったところに合わないことが多く

というのは、フォーカスエリアの設定はマルチになっているという事でしょうか?
スポットで自分で任意に合わせる事は出来ませんか?

それよりもタッチフォーカスをしたいという事でしょうか?

書込番号:20432761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/11/27 18:10(1年以上前)

タッチフォーカスのほうが使いやすいですか。

私はフレキシブルスポットで手動でAF位置を合わせるか、あるいはロックオンAFを使って追尾するかで対応していますが。

書込番号:20432866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件

2016/11/27 23:11(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
M3でもとりあえず写りの不満は無いんですけどね。新しいエンジンの方がいいのかなという気はしてます。

>エリズム^^さん
マルチです。ゆっくり撮るならスポットでも良いんですが、サクッと撮るのはやはりタッチAFがべんりだなぁと最近思い始めました。

>holorinさん
やりようはあるんですが、毎回スポットをしていするのがめんどいなとf^_^;)

書込番号:20434019

ナイスクチコミ!7


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2016/11/28 02:17(1年以上前)

RX100 I2台、II. III 3台も買って、私もG7は気に入りました。
G5は、スッキリせず、G7が良いですね。タッチはスマホにすらあり、一眼と違いコンデジでスポット動かすのも、面倒です。

が、私はG7の、堅牢さに惚れました。RXのひ弱さは、怖く海外などでは、サブにも不安。ソニーの繰り出しレンズは、ここ数年常に壊れます。雑に扱いますが、コンデジはその為だと。G7壊れません。

書込番号:20434428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 11:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/28 15:33(1年以上前)

>>アキラ兄さんさん
>M3でもとりあえず写りの不満は無いんですけどね。新しいエンジンの方がいいのかなという気はしてます。

G7X2に限らず、回折劣化補正は随分違いますよ。ただF5.6くらいに絞らないと恩恵は少ないですが・・・。

実売価格の差があるの結局は全てのバランスということになりますが、
1インチ機という括りで言えば、AFが速く画像処理が洗練されたRX100M5か、
開放の明るさはさておき、全体にレンズの仕上がりの良いLX9がお薦めかなと思います。

書込番号:20435483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2016/11/28 18:55(1年以上前)

どちらの機種もAF+MFの設定が出来ます。シャッター半押しでフォーカスを変更すれば思った所にフォーカスを合わせられると思いますよ。
ただ、RX100シリーズはAF+MFの設定値すると、絞りは背面のコントロールリングになってしまうようです。
こちらの機種は、レンズの所のコントロールリングを普段は絞りリング、シヤッター半押しの時だけフォーカスリングとして使えます。
私がこの機種を選択したのは、この機能があったからです(笑)

書込番号:20435867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/28 19:48(1年以上前)

>灯里アリアさん
G7XよりG7Xmk2の方が、人物を撮った際に血色がよく健康そうに撮れるみたいです
youtubeにも比較動画有りますし、キヤノンの人も言ってました

書込番号:20436033

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ補正機能

2016/11/22 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 zougenさん
クチコミ投稿数:27件

この機種に歪曲収差を軽減できるレンズ補正機能はありますか?
もしあれば効果はどの程度のものでしょうか?

書込番号:20416430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/22 11:36(1年以上前)

そんな設定はありません。

何故か?
レンズ一体機種なので、電子補正済みだから
ユーザーがさわる余地はありません。

書込番号:20416672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/11/22 17:40(1年以上前)

ニコンのPシリーズの幾つかには「ゆがみ補正」のON/OFF機能があったようですが(現行機にも有るのかな?)、キヤノン機には無かったと思います。

書込番号:20417370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/11/22 18:37(1年以上前)

レンズ固定式ですから、最初から歪み補正された画像が生成され、OFFにする設定はありません。

補正度合いですが、RAW撮影して『RawDigger』で見ると、どの程度補正されているかですがわかります。
でも、驚くほど補正されていますから、見ないほうがイイかもしれません…。

書込番号:20417502

ナイスクチコミ!2


スレ主 zougenさん
クチコミ投稿数:27件

2016/11/22 19:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
この機種に補正機能のマニュアル操作がないこと、その理由もわかりました。
ただ、RawDiggerで補正を取り除いた画像を覗いてみたいと思いました。
どの程度の処理をしているのか、化粧を落とした素の部分をですね。

書込番号:20417626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/22 19:43(1年以上前)

個人的に後姿のキレイナ人の顔は確認しないことにしています。(#^.^#)

書込番号:20417683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/22 21:18(1年以上前)

別にDxO Optics Proでも素のRAWは見れるけれども。

ちなみに、現在のコンデジとミラーレス一眼の大半は、ディフォルトでデジタル補正していますよ。

書込番号:20417996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マイカラー機能

2016/11/22 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:858件

すみません。ちょっと見つけられなかったので
質問します。
この機種はマイカラー機能とか
赤や緑だけカラーにしてあとはものくろで撮影する
パートカラーとかいう機能は
付いてますか?
教えて下さい。

書込番号:20415950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4733件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2016/11/22 01:26(1年以上前)

こんばんは。PowerShot G7 X Mark II は持ってませんが。

どちらもないようです。

Canon Web / 撮影モード一覧表【対応表】
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/pdf/mode.pdf
ワンポイントカラー、マイカラー

書込番号:20415980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2016/11/22 22:07(1年以上前)

そうなんですか。

ありがとうございます。わざわざ。

書込番号:20418215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカード

2016/11/17 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:18件

ズバリ、この機種にマッチしたカードを教えてください。
スピードも欲しいです。


書込番号:20402144

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/17 17:12(1年以上前)

>ゆんそんべきさん
SDSDXPA-064G-X46 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000317459/

書込番号:20402164

ナイスクチコミ!4


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/17 18:30(1年以上前)

やはり、サンディスクですかね。

ラインナップは、速度の早い順に、
1. Extreme PRO(UHS-II対応)
2. Extreme PRO(UHS-I対応)
3. Extreme PLUS
4. Extreme
5. Ultra PLUS
6. Ultra
7. ノーマル

となっていきますが、最低でも4番以上のクラスにしておいたほうがいいと思います。

ご予算の許す限り、上位のものにしておいたほうが今後も満足に使えると思いますが、
4K非対応だし、連写するカメラでもないと思うので、3番か4番で問題ないと思います。


もちろん、パソコンへの読み出しは、速ければ速いほどいいと思います。

書込番号:20402379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2016/11/17 18:33(1年以上前)

>ゆんそんべきさん

> スピードも欲しいです。

ということでしたら、
サンディスクのエクストリーム プロ(Extreme Pro)でしょうね。
このカメラはUHS-Iですので、95MB/sの方で十分です。

国内正規品のJ35と並行輸入品のX46があります。
最初は国内正規品を買いましたが、その後、あまりに価格差が激しくなったので、並行輸入品を信頼おけるショップから通販で買いました。
両方とも全く問題無しです。

書込番号:20402383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/17 18:53(1年以上前)

ボクも、サンディスク Extreme PRO(UHS-I対応)を推薦します。

次に容量ですが16Gあれば普通なら大丈夫でしょう。
32Gを買うなら予備バッテリーも合わせてご購入をおススメします。
64G以上でしたらカメラの買い替えも視野に入れて UHS−U 対応を検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:20402424

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/17 20:20(1年以上前)

容量については、僕も山ニーサンさんと同意見で16GBあれば十分だと思っています。

現状、32GBや64GBが必要な場面って、フルHDムービーの長時間録画ぐらいじゃないでしょうか。

写真だけであれば、例えば僕のカメラ(1600万画素)の最高画質で1枚4MBぐらいで、16GBあれば4000枚近くは撮れちゃう計算になります。

あまりでかい容量のカードだと、バックアップを横着してしまう癖がついちゃうかもしれないので、8GBや16GBを常にカメラと一緒に数枚携帯しておくほうが安全だと思います。

書込番号:20402658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2016/11/19 22:11(1年以上前)

>ゆんそんべきさん
こんばんは
今はずいぶん価格が購入し易くなりましたよ。
銘柄は好みがあるかもしれません。しかし、容量的には32GBもあれば十分ではないでしょうか。
class10をオススメします。
メーカーはトランセンドやサンディスク辺りが無難ですね。
サードパーティは当たり外れがまだあります。
使えてもすぐダメになります。
保証があるものが良いですよ。
アマゾン辺りで検索すれば直ぐに出てきますし、この価格コマでも、確認できます。

書込番号:20409377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

タマゴかけご飯

2016/11/11 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件

あたしこの機種で
美味しそうな卵かけご飯の写真撮りたいんですが、
そういう用途に向いてますか?

書込番号:20383140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/11/11 17:55(1年以上前)

カメラはなんでもいい、それよりライティングが重要




って人がこの後たくさんでてきます^^

書込番号:20383179

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/11 17:58(1年以上前)

>タミ子さん   こんにちは

美味しそうに撮るには、照明機材が欲しいところですね、例えばこんなの
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001722158/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=7593099446711428667&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CIXM-LWqoNACFcmTvQodLj0PMg
それとカメラのホワイトバランスを変えてみるとか。

書込番号:20383191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/11 18:08(1年以上前)

>タミ子さん

>> タマゴかけご飯

サンマの蒲焼きにタマゴをかけてご飯を食べたばかりです。
今日は、これ以上食べるとメタボになるので食べません。

使うカメラは、G7XIIでも撮影出来るかと思いますが、
照明により大夫変わるかと思います。

書込番号:20383214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/11 18:09(1年以上前)

楽しく読んでしまった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010970/SortID=5537225/#tab

さらにウデは磨かれているでしょう。

書込番号:20383218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/11 19:12(1年以上前)

>タミ子さん

「世界は一つデジカメは何れも一緒」と言う
意見をみますが、当機種は優れています。

書込番号:20383378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/11 19:15(1年以上前)

ボクは本を読んでないんだけど、まずは美味しそうに作ることが最重要でしょう。

カメラ・・・・・・スマホでも写ルンですでもなんでもOK (#^.^#)

書込番号:20383388

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/11 20:18(1年以上前)

>うさらネットさん がアップされたURLには、じじかめさんはじめ、懐かしい面々が一杯。
>タミ子さんは投稿数は少ないけどベテランですね。

書込番号:20383559

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/11 20:29(1年以上前)

まあ、カメラは良いと思います。
個人的にキャノンはあまり好きじゃないけど!

色々と出てきてるライティングも大事です。

>山ニーサンさんが言われてる
>まずは美味しそうに作ることが最重要でしょう。

って事も重要だと思います。

でも、もっと大事な事は
美味しそうにピッって盛り上がった卵黄の卵が重要だと思いますし

さらにより美味しそうに仕上げる
レタッチ技術が最も重要な事だと思います。

書込番号:20383583

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/11 21:00(1年以上前)

まず、美味しそうな卵かけご飯を撮る絶対条件として、普段はしょう油と混ぜてからかける派であっても、必ず黄身を崩さないでon the riceしてください。

最低限おさえるべきカットは、
1. 卵を割り、白米の上に落とす瞬間
2. 白米の上に黄身が悠然と鎮座するカット
3. 箸入れの瞬間、黄身の表面に箸先を当てて黄身が崩れる寸前

この3つです。

これ以上やみくもに撮ってはいけません。
ご飯から立ち昇る湯気も消えるし、冷めて不味くなります。

湯気が綺麗に写るよう、背景は黒です。

2や3のカットでは、黄身の表面にハイライトが綺麗に入るように照明を当ててください。


黄身だけしょう油漬けにしてご飯に載せると、茶色い黄身に鈍く光るハイライトが、より食欲を掻き立てるかもしれません。

カメラはなんでもいいです。
万が一、気持ちが前のめりになり過ぎてTKGに近づき過ぎてしまう可能性も考えて、防水コンデジがいいかも。

書込番号:20383723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/11 22:06(1年以上前)

毎日卵かけご飯を色々試しながら撮ればそのうち撮れるのでは?
お望みの写真はどんなのでしょう?

書込番号:20383982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/11 22:15(1年以上前)

向いているかどうか断言は出来ませんが、
十分な機能と性能は持っていると思いますよ。

ちなみに私は卵に醤油をかけてかき混ぜてからご飯にかける派です。
ご飯の上に卵を落として醤油(出汁、たれ)を掛けたあと黄身を崩す食べ方はやったことがありません。

書込番号:20384026

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/11 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

SKK(醤油かけカット)

4. 崩れた!

ググってたら、しょう油をかけているカットも多かったです。

あと、
4. 黄身が崩れて流れ出したところ

追加。
これいいね。いよいよ食うぞ!っていう臨場感がたまらん。

(それぞれGoogle画像検索で上位ヒットしたやつ)

書込番号:20384160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/11 23:20(1年以上前)

ヒント:ご飯の湯気でレンズが曇らないワーキングディスタンスを確保すると広角では無理。

書込番号:20384291

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2016/11/12 00:43(1年以上前)

羽田空港第1ターミナル京急の改札から出たところの「赤坂うまやうちのたまご直売所」の玉子かけご飯が美味い!
ちょっとアップに迫って撮ると美味しそうに見えますよ。

書込番号:20384529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/11/12 06:41(1年以上前)

1にも 2にも 3でも 4でも 露出補正。
もしオートで悩むタイプなら、カメラ性能の意味は薄まると思われ。

書込番号:20384820

ナイスクチコミ!0


スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件

2016/11/13 05:59(1年以上前)

皆さまアドバイスどうもありがとうございます。
なんか、あちこち在庫なしになっちゃって
あわてて買ったわ。
なんなのかしらね。地震のせいだわキット。
到着したらチャレンジしてみます。

書込番号:20388272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影画質について教えてください

2016/11/08 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:3件

このカメラの購入を検討しています。

画質について教えてください。
使用用途は、風景・家族写真程度で展覧会出展などでL版以上の印刷は考えていません。

5年以上前の別のデジカメで、
・夜のパーティ会場(白色照明)で人物撮影したら黄色かぶりになった。
 メーカ特性とも言われました。記憶色か正確な色か?なんでしょうか?
 正確な色よりも、記憶に近い黄色かぶりしない色が好きです。
 ホワイトバランス調整をしたら直せますが、オートで白は白くなって欲しいです。

・真っ赤なバラの花を寄って写したら、一部の色がおかしく(飽和状態?)なりました。
 濃赤色のみで起きる現象でした。
 仕方ないので、露出を下げて撮影してました。

現在、ニコンCOOLPIX S9300を使っており、それでは上記の問題は感じていません
ただ壊れてしまいましたので、買い換えとして、この機種を考えています。

キヤノンのコンデジは初めてで、この機種について、上記の状態について、ご使用された方の感想をお聞かせ頂けないでしょうか?

書込番号:20372966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/08 15:32(1年以上前)

>夜のパーティ会場(白色照明)で人物撮影したら黄色かぶりになった。

白色照明が必ずしも「白色」では無いために起こる現象です。
人間の眼には「飽和」しているから白く飛んでるだけで、実際には色があるのです。

例えば電球系の白色であれば、どうしても色温度のオレンジ〜黄色になります。
蛍光灯の白色であれば、基本的には緑色です。
LED系列は比較的色味が調整されていますが、「昼白色」や「電球色」は色に関して演出されています。

太陽の光でさえ、朝と夕方前は色温度が下がりますし、日陰は色温度が上がってシアンが出ます。

AWBがある程度自動調整してくれるのですが、その調整には限度があって、
日陰の被写体に色を合わせると、背景の日が当たってる部分が黄色くなるなどの現象は発生しますし、
電球色でムーディな照明下の写真が、真っ白くAWBが効いてしまうと興ざめです。

人間の記憶色には個人差があるので、それを全てAWB任せにしようとすると無理が出るので、
JPEG+RAWで撮影して、JPEGで色調が気に入らなければ、RAWで色温度を後調整するのが良いと思います。



>真っ赤なバラの花を寄って写したら

予想される鯨飲は2(3つ?)つでしょうか。

1)AWBの過剰反応であるケース。

AWBはメーカーやデジタルエンジンのバージョンの違いで、挙動が異なる場合があります。
従って、同じ問題が発生するかどうかは、同一の被写体を「寄って」撮影しないと判りません。
「寄った」場合の問題であるのは、画面全体に対して花(バラ)の「赤い色」の相対面積が増えるからです。


2)花特有のスペクトルの問題であるケース。

花は本来虫を呼び寄せるために発色しているので、人間に見えてる色調は「結果的に」そう見えているだけです。
このスペクトル分布によっては、撮像素子のセンサーで色飽和などを起こす場合があります。
花の発色は、同じ垢でも植物の種類によって異なるので、同一の種類のバラの花で確かめないと検証できません。


(1)と(2)の複合ケースも考えられるため、「大丈夫」と断定するのは難しいです。

この場合もAWBの問題だけであれば、RAWで撮影して、後で調整すればいいですが、
花自体のスペクトルの問題であれば、ソコソコ以上のスキルで調整をかけて、対応できるかどうかです。


安全なのは、S9300では問題が発生していないのであれば、ニコンのコンデジ(デジタルエンジン)にすることです。
AWBも含めて、スレ主さんの感じ取り方に近い制御をしているのだろうと思いますので。

機種を変えることで起こる発色の違いは、多少は個性だと思って受け入れるしか無いと思いますよ。

書込番号:20373743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/08 23:22(1年以上前)

アキラ兄さん ありがとうございます。

当時、色々なカメラで実験し、カメラの個体差というかメーカの案配加減によって差があると思いました。
そこで、ニコンだけで無く、FUJIでも好みでしたが、パナソニックはあまり好きではありませんでした。
キヤノン、特にこの機種は、「記憶色」よりなのか、どうなのか、使っている人にお聞きしたいと思いました。
Rawソフトは面倒なので、できればカメラの傾向を知ってから購入したいと思っております。

こちらについては、ご指摘の通り、花の色スペクトラム(日照条件にもよります)が原因と思います。
データを後でフォトショに読み込んでヒストグラムを見てみたら、赤色が飽和していました。
こちら、FUJIと、パナソニックの機種では発生しましたが、新しいパナソニックや、ニコンではおきませんでした。
当時のCCDの性能にもよると思いますが、キヤノンでそういった問題はどうなのか、ご存じであれば教えてください。
最近では、きちんと処理されているとは思いますが・・・

すみません、アマチュアなので、Photoshopとか家で使うのも面倒なくらいです。
その程度なので、RAW現像ソフトでデータ処理を使わずに撮って出しをできる機種を探したいと思っております。

いろいろありがとうございます。


書込番号:20375189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/09 01:15(1年以上前)

結論から言うと、キヤノンは記憶色寄りでは無いです。
ですから、記憶色を重視するのであれば、他のメーカーの方が良いと思います。

あと撮像素子全般をCCDと表現されてるのかも知れませんが、
現在の撮像素子は9分9厘C-MOSですので、色飽和は起こりにくくなっています。
ただその分、発色の雰囲気も違うので、そこは好みが分かれるところかも知れません。

書込番号:20375511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/14 07:18(1年以上前)

購入して1ヶ月ですが、この機種は記憶色寄りですよ。
ああ、スレ主さん以外の持っていない人の妄想は答えませんので、悪しからず。

書込番号:20391846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/19 18:06(1年以上前)

当機種

JPEG マクロ 多少のトリミング有り

深紅のバラ 張っときますね

書込番号:20408564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2016/11/19 19:40(1年以上前)

当機種

IMAGING RESOUCE サンプル画像

ま「百聞は一見にしかず」です。

書込番号:20408848

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング