- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3081
最安価格(税込):¥171,382
(前週比:-618円↓
)
発売日:2016年 4月21日
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2018年9月4日 19:12 | |
| 2 | 2 | 2018年9月6日 01:37 | |
| 10 | 7 | 2018年8月31日 23:49 | |
| 15 | 9 | 2018年9月1日 02:21 | |
| 11 | 10 | 2018年8月30日 15:26 | |
| 86 | 12 | 2018年7月26日 00:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
この機種は、建築物等を撮影するときに水準器を液晶画面に表示させ水平・垂直を確認しながら撮影することができますでしょうか。
SONYのRX100M3のファインダーをのぞくと水準器が表示されていたので、こちらの機種はどうかなと思い質問させていただきました
0点
黄色いシャツさん こんにちは
下のQ&Aを見ると大丈夫だと思いますよ
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=87351-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000087351
書込番号:22077068
![]()
0点
もとラボマン 2さん
早速の書き込みありがとうございます。
私の思っていた水準器が付いていたようで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:22077105
1点
黄色いシャツさん 返信ありがとうございます
自分の場合はG1XUですが 同じような水準器がついていますが 大きさも丁度よく 邪魔にならないので使いやすいですよ。
書込番号:22077128
0点
はい、価格的にもSONY RX100M3よりも安価なことや、Canonのカメラを使い続けているので、メニューも慣れていることもあり、購入候補になっています。(^。^)
書込番号:22077154
1点
>黄色いシャツさん
こんばんは。
できますよ!
これがあったからこの機種かったのは過言ではありません。
でも、もっと画像が奇麗なことには未だに良かったと思っています。
最近は写真を撮る主流がスマホでバチバチって多いんですけど
カメラにはカメラのすばらしさは十分ありますね。
書込番号:22083377
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
autoモードで撮影すると、自動補正がかかると思いますが、補正されると青白くなってしまいました。
補正がかからないようにする方法やautoモードでホワイトバランスの調整は出来ないのでしょうか。
書込番号:22066914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G7 X Mark IIの取説のp374に記載してあるメニュー一覧によるとAUTO撮影時はAWB即ちAuto White Balanceのみですね。取り合えずPモードでホワイトバランスを調整してみましょう。
書込番号:22067248
2点
>りりおおかさん
こんばんは。
Pモードの方が自動の設定よりもやんわり写せます。
一眼レフからいつもPモードで使用しています。
>sumi_hobbyさん
Pモードでホワイトバランスを調整。
出来ますからね。
書込番号:22087032
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
昨日購入したのですが、この機種の純正ケースを取り付けたところ写真のように片側だけ隙間が出でしまいます。
これは正常な状態なのでしょうか?
書込番号:22061930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G7X2は私も使ってますがケースは敢えてサードパーティ製を使ってます。確か、純正ケースってmade in chinaですよね? 残念ですが仕様だと思います。
書込番号:22061942
0点
yodobashi.comのCSC-G8のレビューで「無印G7Xのケースと比較して、明らかに質感が低下、形も歪んでいます...とても純正品とは思えません...返品も考えています。」と言うのがあります。また「グリップ部に大きな隙間が開いたままで、手でいくら修正してもまた元の形に戻ります。」と言うのもあり、まあちょっと困った製品みたいですね。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003030113/review.html
書込番号:22062486
2点
ケースもカメラも同じものを持っています。私の方がもっと酷かったかも(探したんですが見当たりません)。
登山の時に、ケースに入れたままでは小さいポーチに入らなかったので仕方なく出して使っていましたが、そのままどっか行っちゃいました(笑)。
G12の頃みたいな形状だったら、下ケースそのものはもう少ししっかりするとは思います。G12では指の引っ掛かりは無くなっていましたが、元がデカいのでさほど悪い印象はありませんでした。
書込番号:22062702
1点
僕もこのレビューは見たのですが、写真が無かったので、
程度が分かりませんでした。
定価で1万超えの商品でこのツメの甘さに呆れました。
同じケースをお持ちの方がおりましたら、どんな状態なの
か教えていただきたく投稿しました。
現在、メーカーに写真だけ送って判断していただいていま
すが、どういう結論になるかは不明です。
書込番号:22063024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入店に言って交換→交換品確認→交換品も不良→こんなんいらんと返品→価格コムで愚痴る→サードのもっと高品質のを買う
書込番号:22064418
1点
先ほどキャノンの客相からメールが来まして、キャノンの実機でも確認したところ同程度の
隙間があるので問題無いとの回答でした。
初めは購入した家電量販店で交換してもらおうと思ったのですが、行くのに時間が掛かるのと
交通費が発生する事、交換しても解決しない可能性もあるので、直接キャノンに連絡したの
ですが、結果的には問題なしという事で納得のいかない結論となってしまいました。
定価で1万を超える商品が、この詰めの甘さという事で純正品と言っても信用できないなと
思った次第であります。
明らかに設計ミスであり、純正でもこれだけフィットしないのは稀ではないかと思います。
高い金額を払って満足いかないなら、初めから社外品の安い商品を買えば良かったと思いま
した。
また付属のストラップも皮が硬くゴツイ為、必要ないのでケースのみで値段を下げた方が良か
ったと思われます。
書込番号:22064814
4点
回答下さった皆さん、ありがとうございました。
納得はいきませんが今回は高い勉強代を払ったという事で、次回からは
現物を確認してから購入する事にします。
書込番号:22073508
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
このカメラを検討しているのですが、SDカードの容量はどの位の物を使用すればいいのでしょうか。
ネットで見ていたら128GBは欲しいみたいな記事があったのですが、128GBまで必要ですか?
実際に使用している容量を教えて下さい。
3点
動画撮らないなら不要です!
つうか、動画撮るにしてもチョッピリ大きすぎなような気がします…!!!
私は違うカメラ使ってますが32GBです!!!
予備に32GBを1枚余分に持ち歩いてます!
書込番号:22055681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あやなつきさん
まず使い方次第だと思います。
画素数もMAXで20Mですからこまめにバックアップ取るかんじなら
別に16GBでも十分ではないかと。オススメは32GBか64GBくらいで
トラブルMINにしたければサンディスクか東芝のもの。ギリギリトランセンド。
書き込み速度速いもので2000円前後のあたりで。
書込番号:22055818
2点
RAWで撮る、かつ連写を多用するならば、128Gは欲しいですが、そうでなければ、32G位が良いと思います。
書込番号:22055827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、言い方を変えると、1回の撮影旅行(泊まりも含む)でRAWで2000枚以上は撮るという人は128Gあった方が便利。1000枚も撮らないならば64G、RAWで500枚または、沢山撮ってもJPEGのみの場合は32Gって所でしょう。
書込番号:22055834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん回答ありがとうございます。
コンデジで動画を撮る予定は無く、写真オンリーです。
画質にもよるとは思うのですが、皆さんの意見を聞いてMAX64GBでも良いのかなと思い始めています。
基本的には小まめに移し替える事をしないので、不満の無い程度の容量にしようと思います。
書込番号:22055897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このカメラは4K動画撮れるわけでもないし
スレ主様も動画は重視していないようなので
32GB×2枚で良いのでは!?
SANDISKはケースが薄いのでお勧めです。
1枚はいつもトラブル対策で財布に1枚入れてます。
メモリーカードは以前から↓ここを利用。
http://www.flashmemory.jp/
少し高くても送料無料が多いので、実払い総計がそれほど違わないのと
信頼感があります。
書込番号:22057760
0点
容量がどの程度必要なのかは人それぞれ撮る枚数で変わってきますからね。
私は万が一の事を考えて1〜3日分くらいの
必要な容量の1/2を目安にしてそれを複数枚用意します。
64Gと思えば32Gを2〜3枚という感じで。
1枚で撮った全てのデータを失うか、複数枚用意して他は救うかってね。
カードは一時的な保管場所と考えた方がいいのでは?
大切なデータほど出来るだけ早いうちにHDDなど復数に保管しています。
書込番号:22057795
2点
回答ありがとうございました。
皆さんの言われているように、取り敢えず32GBを買ってみようと思います。
それで容量が足りないようなら追加したいと思います。
書込番号:22058294
0点
>あやなつきさん
こんばんは。
小容量を上手く使いこなすのが得策ですね。
こればかりは大は小を兼ねません。
大きなものを半分とは行きませんからね。
最近はマルチで対応される方が多くなりました。
旅行でも行った際には大きな容量と使い分けましょう。
適材適所ですね。
書込番号:22073742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
ソニーのSO-04Hという機種のスマホと当機種がwi-fi接続できなくなってしまいました。
分からなくなったので、カメラの通信の設定を初期化し、スマホのアプリも1度削除したうえでもう一度再インストールしました。
でも、接続先の機器の登録をしようと思っても失敗してしまいます。SO-04Hという機種を見つけられないような感じでそこから
先に進めません。
どなたか、もしなにか心当たりがあれば教えてください、よろしくお願いします<(_ _)>
2点
キャノンのカメラもSONYのスマホも使ってないのですが・・・
ほぼ、ニコン専門なので、ニコンのカメラだと・・・と言う事で
カメラ側かスマホ側か、切り分けるのはどうでしょうか?
手っ取り早いのは
知り合いのスマホを借りて(SONY以外の機種ね。)
(アプリはインストールしなくてもスマホのWi-Fi設定画面で
SSDIが表示されると思います?)
カメラのWi-FiをONにして
借りたスマホにSSDIが表示されると思うのですが、
表示されなかったらカメラ側、表示されたらスマホ側
ニコン機(他のメーカーも)は最近Bluetoothに移行してますが
(画像転送にはバックグランドでWi-Fi接続になってるみたい?)
因みにニコン機は
以前、Wi-Fiだけの時には
アプリを先に立ち上げると全く接続出来ない事が殆んどでした。
なので
スマホ側のWi-Fi設定画面で、先にカメラと接続してから
アプリを立ち上げてました。
ソニー以外のスマホで試すのが簡単で早いですが
逆に
PowerShot G7 X Mark II以外のWi-Fi付きのカメラが
借りれるのであれば
そのカメラとSO-04Hを試すのも良いと思います。
後は、カメラのキタムラとかの店頭で試してもらったり・・・
(結局、それが一番早い方法だったりします・・・)
スミマセン、田舎なもので近くにカメキタしかないんです・・・笑
書込番号:22050114
![]()
1点
>DLO1202さん
ご返信ありがとうございます<(_ _)>
私もメインはニコン(D750)です。以前はニコンの方がなかなか繋がらず、イライラしてましたが、
今はだいぶ慣れました(^_^;)
そのD750とスマホは問題なく繋がります。また、今回のキヤノンのカメラのSSIDはスマホのWi-fi一覧に表示され、
カメラ側で表示されたパスワードをスマホに入力して接続を試みるも「接続に失敗しました」と言われてしまう
状態です。
やはり誰か詳しい人に直で見てもらうのが良いんですよね。
書込番号:22050680
1点
wifi接続出来なくなった
ということは
以前は出来てたんですよね。
スマホの位置情報は
オンにされてますか?
ぐらいしか
思いつきません。
書込番号:22051557
![]()
1点
お読み頂きありがとうございます。
え〜っと、私Wi-Fi付きは
ニコンだと
Coolpix P600、同P610、
Nikon1 V3、
D7200、D750、今はD500使ってて
富士のXQ1、パナのTX1と使ってきました。
D500はBluetoothのアプリはSnapBridgeなので別枠として
計7台かな?ですが、
どれも、パスワードなんて入れた記憶がありません。
取説には「パスワードを・・・」みたいな記述はありますが
スマホに表示されてるSSDIをタップすれば
勝手に接続してました。
ただ、ニコンのwmuだったかなの場合、終了したつもりが
バックグランドで立ち上がってるんですよ。
そうすると接続不可ってのはよくありました。
(画面の左上に、チョコンと小さなアイコンが鎮座してやがるんですね。)
で、最初の頃はそれをちゃんと終了させるのが一苦労した記憶があります。
なので、キャノンの事は全くわかりませんが
パスワード入力ってのがひっかかるのと
スマホのアプリもちょっと気になりました。
余談ですが・・・
D750使われているのなら
digiCamControl
http://www.digicamcontrol.com/
↑このアプリケーション(PC用ですけど)、便利です。
PCとカメラをUSBの有線接続するのですが、
PC上でD750がコントロールできます。
商品写真とか静物を撮るのは接続も有線で安定してるし
私は、USBの両端がメスとオスの長いケーブル買って
付属のUSBケーブル(短いヤツ)と繋いで撮ったりします。
この板で教えてもらったのですが、
ニコン有料の高額なソフト買わずに済みました。・・・笑
書込番号:22051908
1点
>みやび68さん
お返事ありがとうございます<(_ _)>
そうです、以前は快適に使えていました。気が付いたら接続できなくなっていて、試行錯誤です。
ご指摘の通り位置情報をOFFにしたので、「これだ!!」と思って位置情報ONにしてカメラの通信設定初期化、
アプリの再インストールでリトライしてみましたがダメでした(T_T)
>DLO1202さん
再びありがとうございます<(_ _)>
ちょっとうろ覚えなんですが、当機種を買った当初キヤノンのWi-fiって簡単だなーと思った記憶があります。
なのでSSIDのパスワードって入れたか入れなかったかあいまいなんです。
>ニコンのwmuだったかなの場合、終了したつもりが
バックグランドで立ち上がってるんですよ。
↑コレ、私も苦労しました(^_^;)終了したつもりなのに「左上のアイコンなんで消えないんだ??」は私も
よくありましたwww
自分は子供撮りなので、ほぼ手持ちなんすが、子供たちが学校の図工とかで作ってきた作品とか絵とか
を記録する時に便利そうです。ご紹介ありがとうございます!
ちなみにWi-fi接続ではほとんどスマホに画像の転送でしか使ってないんです(^_^;)
書込番号:22053494
1点
>沖雅sさん
SSIDが表示されるのなら、スマホの「Wi-Fi設定」で「接続不良の時無効にする」をOFFにしたらどうでしょう?
私、この設定しか分かりません・・・
関係なかったらごめんなさい・・・
書込番号:22053560
![]()
1点
キャノンはwi-fi繋がりにくいですよね〜
自分も似たような経験が数回ありましたので、
今はNFCで繋げています。
タッチするだけなんで楽ですよ。
ちなみに、Xperiaのso-04jです。
書込番号:22055794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HANOI ROCKSさん
お返事ありがとうございます<(_ _)>
>キャノンはwi-fi繋がりにくいですよね〜
以前はキヤノンやりやすいなー(ニコンと比べると)と思ってたんですけど、
なんか、つながりにくいとかつながりやすいとかを超えている気がします。
ありがとうございます。
書込番号:22062300
0点
【ご報告〜解決しました〜】
お返事いただいた皆様、ありがとうございました。無事解決しました。
スマホのcamera connectの設定で、スマートフォン情報の中の名前(もともとはスマホの機種名になっていました)を変更
したところ繋がるようになりました。
どうして繋がらなくなったのかはいまだ不明であります。
機械的に壊れてる訳ではなくてよかったです。正直いろいろ試してもつながらないのでだんだんイライラしてきて、この機種が嫌いになりかけていました(^_^;)
でも無事、再度繋がりました。ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:22069847
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットか本商品か非常に迷っております。主に撮りたいのは旅行先での自分や、友達との写真です。
色々なサイトを見過ぎてしまい、持ち運びしやすさと画質の兼ね合いではデジカメかミラーレスかどちらが良いのかわかりません。
レンズ購入は将来的にある可能性はありますが、今のところ未定です。
ご助言頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:21984530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
マルチポストは規約違反です。
書込番号:21984535 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
これはマルチポストというのですね、失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:21984541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
製品カテゴリーが違うので、マルチポストじゃないのでは?
GF9Wのスレッドでは多くのレスが付いているようですね。
どちらが良いのか?に関してはユーザーが求める物によります。
それぞれのメリットは裏を返せばデメリットにもなります。
では、なつき003さんが求める性能・機能はというと正直言って私には分かりません。書かれてませんので。
何を、どんな状況で、どのように撮るのか?
その為にはどんな性能・機能が必要なのか?
その性能・機能を有するカメラは、どれなのか?
漠然とした購入動機なら、ご理解されているように大雑把に言えば以下の二点。
ミラーレス一眼の携帯性が問題ないかどうか?
高級コンデジの画質で満足できるかどうか?
これはなつき003さん自身で持ってみて確認、色々なサイトの画像を見比べて確認(SDカード持参で店頭で撮り比べできるならそれでもOK)するしかないですよ。
また、ミラーレス一眼の場合は使用するレンズによって携帯性は大きく違ってきます。
どんなレンズを使用するかは、前述したように撮影目的によって違ってきます。
書込番号:21984689
5点
>豆ロケット2さん
ありがとうございます!
マルチポストのような投稿をしてしまいすみませんでした。
当方デジカメやミラーレス一眼を初めて真剣に選ぶので、あまり具体的な使用状況をイメージできずこのような質問になってしまいました。大雑把な質問内容でしたが、わかりやすいご回答ありがとうございます。
現在海外に居住しているため、日本のカメラを手に取り比較検討するのがなかなか難しく、ブログなどでもデジカメとミラーレス一眼の比較材料があまりない(同じ写真じゃないと良し悪しがわからないため)皆様の意見が大変参考になっております!
もう一度勉強します。ありがとうございます!
書込番号:21984711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
旅行なら絶対に高級コンデジがおすすめです。
軽さ・小ささは正義です!
レンズ交換型はどうしてもかさばって邪魔です。
自撮りもしづらいし。
1インチセンサーの高級コンデジならば画質は十分に綺麗です。
特に晴天屋外の条件で撮った写真ならば、ボケ量以外は一眼レフと比べても大差ありません。
場合によっては見分けがつきません。
(そういう意味では晴天屋外ならiPhoneでも十分に綺麗に撮れる)
旅行写真や集合写真などはむしろボケずに全体にピントが合うほうがありがたい場面も多いので、ますますコンデジのほうがおすすめです。
書込番号:21985028
6点
>製品カテゴリーが違うので、マルチポストじゃないのでは?
マルチポストですよ。
マルチポストの意味わかってますか?
ちなみに写真を撮るための旅行じゃない限り、コンデジの方が楽でしょうね。
でも最近はInstagramにアップするのが主目的の旅行もあるでしょうから、正直わかりません。
書込番号:21985082
4点
>マルチポストの意味わかってますか?
分かっておるつもりですが・・・なにか?
いや、冗談です。すみません。
「マルチポストじゃないのでは?」ではなく「規約違反にならないのでは?」と書くべきだったかもしれませんね。
価格コムの規約を読むと、こうあります。(一部抜粋)
『複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。』
各カテゴリーの「なんでも掲示板」になら、同内容の書き込みをしても大丈夫なのでは(?)的な解釈が出来ます。
スレ主さんは初心者だし、カテゴリーが違うんだから、大目に見てもいいんじゃないの?というつもりで書いたわけですが、「マルチポスト」について議論したり定義付けをするつもりはありませんので。
そんなのは運営側が決めることなので。
書込番号:21985124
14点
マルチポスト禁止のルールは、7/24付けで廃止となりましたので、
お知らせまで。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
書込番号:21986083
25点
>スーパーたべっこどうぶつさん
軽さ、小ささ、そうですよね、いくら良いカメラを買っても使わなければ意味ないので、持ち出しやすいサイズはやっぱり重要ですよね!!特に旅行先で人にお願いする時はピント合わせが簡単なデジカメに分配があがりますね、、
ありがとうございます!
>jm1omhさん
祖父がまさに、写真の為に旅行に行く人で、リュックに機材をギッチリ詰めてアラスカやエジプトなど飛び回っていたので、私は純粋に景色も楽しめるような旅行をしたいです。その点でもやはりデジカメは良いですね。
タイムリーに規約が変更されたのですね。規約違反にギリギリならなくて、よかったです。ご指摘ありがとうございます。次回からはきちんと調べて書き込むようにします。
>豆ロケット2さん
私の無知と勉強不足の所為でお手を煩わせてしまいすみません。。豆ロケットさんのマルチポストじゃないかも、という投稿ですごくホッとしたので、私は嬉しかったです!ありがとうございます。
書込番号:21987487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アキラ兄さんさん
祖父がまさに、写真の為に旅行に行く人で、リュックに機材をギッチリ詰めてアラスカやエジプトなど飛び回っていたので、私は純粋に景色も楽しめるような旅行をしたいです。その点でもやはりデジカメは良いですね。
>jm1omhさん
先程アキラ兄さん様との回答と混ざってしまいました。すみません。
タイムリーに規約が変更されたのですね。規約違反にギリギリならなくて、よかったです。ご指摘ありがとうございます。次回からはきちんと調べて書き込むようにします。
書込番号:21987498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jm1omhさん
なるほど。これは失礼しました。
>なつき003さん
たぶんGF9の方が、楽だろうと思いますが、手軽さではG7X2でしょう。
画質についてはどの程度を求めてるのか判らないので、Instagram程度ならどちらでも同じです。
矛盾するようですが、メカに強いならG7X2、メカに疎いならGF9という気がします。
GF9の方が撮影の融通が利きにくい(性能的に限定がある)分、家電的な耐久性には優れていると思います。
逆にカメラの性能を(デリケートな部分にも気を遣いながら)最大限使いきる気ならG7X2をお勧めしておきます。
ここら辺は、実際の性別や、機械の熟達レベルに依存する話なので、それ以上はなんとも言えません。
書込番号:21987590
1点
>なつき003さん
デジイチはかさ張るしレンズキャップを着けたり外したりするのはけっこう面倒だと思うので、旅行限定なら手軽に持ち歩けて綺麗に撮れる1インチコンデジが良いのではないのでしょうか。
特にGF9キットの12-32oレンズはカメラの電源スイッチを入れて、さらにレンズを回して繰り出さないと撮影できる状態にならないので、シャッターチャンスを逃したり、いちいち操作するのが面倒くさくなるときもあるかもしれません。
お店やさんで実際に触れてみることをお薦めします。
書込番号:21988572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










