PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:-305円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥148,000 (4製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥165,648 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:-305円↓) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(4055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影

2022/07/28 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
旅行の記録としてVlogのような動画を撮る、その後の静止画撮影も一緒に楽しめたらいいなと思っています
【重視するポイント】
実際使ってみてのバッテリーの持ち、動画撮影時間や手ブレ補正、画質は街などで歩きながら撮るとするとこのカメラではどんな感じでしょうか?
【予算】
約5万〜7万
【比較している製品型番やサービス】
GoProの購入も検討しましたが、静止画撮影はどうなのだろう、、、と踏みとどまっています。
【質問内容、その他コメント】
その他、旅行の記録としてVlogのような動画を撮る、その後の静止画撮影も一緒に楽しめるようなコンデジなどを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24852489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4 M まつたろう 

2022/07/28 08:03(1年以上前)

これを持ってます
これで動画を撮るのはすぐにやめました
理由はAFのレンズが動く音がかなり拾われてしまうからです
うるさい環境で撮るならマスキングされますがそうでない場合はジジジとうるさいです
対応策としてはAF切れば解決しますがそれで済む動画録りはなかなかありません
ということで動画も撮るなこれは避けたほうが無難だと思います
ショップで確認しても賑やかでAFのノイズは気にならないと思います
自宅で使うとなんじゃこれは全然ダメじゃんとなります

書込番号:24852624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2022/07/28 09:09(1年以上前)

Vlog目的なら、それに特化したモデルの方がよいのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000034301/

G7Xの場合、どちらかというと静止画寄りですし、MkUはフルHDまでなので、少なくとも動画性能を強化したというMkVの方がよいかも。

動画を重視するなら、ソニーの方が向いているでしょうし、ZV-1Gならそういう目的で使用されている方が大半なので、そちらの板の方が参考になるかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034301_J0000034300_J0000030692_K0000856843&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,109_9-1-2-3-4,110_10-1-2-3-4-5,106_6-1-2

書込番号:24852675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2022/07/28 13:06(1年以上前)

>イジェノさん

レンズ一体型でVlogメインならソニーのZV-1が良いのではと思います。

G7XmkUは動画機能のある高級コンデジって感じだと思いますから、Vlogを謳ってるカメラの方が良いと思いますね。

書込番号:24852925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/29 06:07(1年以上前)

お早うございます。

G7 X Mark IIの動画撮影時バッテリー持ちに関しては同じFull HD機のG7 Xの情報から類推すると1バッテリーで1時間位かと思います。手ブレ補正に関しては動画サイトに上がっているものを見るとかなり良いと思います。まあ、それでもGoPro HyperSmoothの滑らかさに比べるとカクカク感はありますね。画質に関してはガンガンにHDRを効かせるタイプでは無いのでどうしても空は白飛びするようです。

まあ、今回Vlog用に検討と言う事ですが、撮影許可を得る度胸がどれだけ据わっているのか、撮影後にどれだけ編集に拘るのか、スマホとの2台体制をどのように運用するのかなどがポイントかなと思います。単に記録用として残すのならその内に使わなくなるでしょう。G7 X Mark IIの動画撮影時における最大の難点はAFの遅さとウォブリングで室内撮影でパン・チルトをすると全然追いつきません。

AFはソニー ZV-1が圧倒的に有利ですが手ブレ補正が全然駄目なんですよね。これに関しては手ブレ補正をOFFにして撮影し後処理でジャイロ情報から手ブレ補正を効かせるソフトでHyperSmoothを上回るような手ブレ補正を効かせられるようですが編集に時間を要するようです。静止画に関してはGoProだと広すぎるんじゃないでしょうか。その割には寄れませんしね。あくまでも動画で俯瞰的に撮るのが主な用途のカメラだと思います。

書込番号:24853829

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2022/07/29 09:17(1年以上前)

>旅行の記録としてVlogのような動画を撮る、その後の静止画撮影も

自然な動画に「ヒトの視覚で」見えるシャッター速度は遅め(1/60秒)で、
静止画として適切なシャッター速度は、被写体の動きの速さに応じて速くなり、
例えば 1/125秒から1/2000秒以上だったりします。

そのため、動画のコマから静止画を抜き出す場合は、不自然な動画に見えても、速いシャッター速度にしておかないと、抜き出した静止画が全然ダメだったするわけです。

※動かない風景であっても、カメラを水平移動させて広い範囲を撮ったとき、
カメラの移動速度が速いとブレて見えますので、思っているよりも かなり遅く動かす必要があります。

※電子式手ブレ補正は、基本的に「位置調整だけ」ですので、光学式手ブレ補正のような根本的な手ブレ補正はできません。


以上については、基本的なところは共通しますので、
とりあえずスマホなどで動画を撮って、テキトーなアプリで動画を抜き出して経験してみてください(^^;

書込番号:24853963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古い年式カメラを新品で買うことについて

2022/07/24 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

コンデジのPowerShot G7mark2について質問です。

近所のカメラのキタムラとヤマダ電機に行ったら、それぞれで
G7mark2が派手に飾られており、セールス担当と話してていても、ソニーとよく比べられますとの話ばかり。

てっきりmark2が最新の2019型かと思っていたので、古いけど、仕方ないと妥協し買いました。(店頭で派手に飾っていたので、mark3と勘違いしていました。)
ヤマダ電機では、今なら在庫アリというレアな話もあり、(一瞬、在庫なしと言いかけ、なんか、他とコソコソ話してたので、不信感アリ)mark2を買って帰りました。

家に帰って、買ったのは新型mark3でないはないとわかりました。

ちょっと酷いセールスだな。
セールス担当はmark3の話は全く出さなかったから。

今からmark2は返品もできるのですが、mark3より2万円ほど安い。予算内だし。水中ケースのハウジングも買えるし。
何よりmark3とかは入荷に数ヶ月かかるらしい。

諦める気持ちになりつつありますが。
でも、6年前の型落ちコンデジ。
日進月歩のデジタルカメラ界において、
6年前の化石を買ってしまってるのでは?と辛い気持ちになりました。。。。。

返品して、mark3を予約するか、新しい年式のRX100シリーズのソニーがよかったのか悩みます。


やはり、6年前の型落ちを今買うのは、間違ってると思いますか??

書込番号:24848355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2022/07/24 23:55(1年以上前)

こんばんは。

今もG7 X Mark IIを使っていますけど、使い勝手や画質には満足しています。

間違っているかどうかは外野が判断することではなく、
ご自身の価値観で判断することかなと思います。

差額分と、Mark IIIやRX100シリーズの価値をどう判断するか次第かなと。

色々記載されている内容から人物像を勝手に想像させてもらった限りでは、
可能なら返品して、一から再考した方が良いように思います。

書込番号:24848368

ナイスクチコミ!6


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/07/25 00:01(1年以上前)

>30の独身貴族さん
こんばんわ 初めまして
お書き込みを拝見いたしますと
後悔の念が多いみたいですので
新しいカメラを購入された方が気持ちが
楽になるような気がしますよ。

ちなみに私は20年前のレンズのデットストック未使用品を
最近購入して満足しています。

書込番号:24848376

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/07/25 00:31(1年以上前)

型落ちと言えども現行品なので、リスクは大きくありません。機能と価格に納得できるのであれば何も問題はないと思いますがいかがでしょうか。

>日進月歩のデジタルカメラ界において、

コンデジにおいてはもはや日進月歩とはいいがたくなっています。冒頭で型落ちとは言いましたが、併売期間が長く、MarkIIIは上位機種と捉えたほうがいいかもしれません。

書込番号:24848401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/25 00:49(1年以上前)

古い年式カメラを新品で買うことについて

→18歳が3年前の15歳の時を
懐かしい
とか言いますよね

60歳が3年前の57歳の時を
懐かしい
とは言いませんよね

初心者なら
4年前に新発売された機種は
古い型と思うけど
50年間、写真を撮り続けてる人には
4年前も現在も
一緒にしか思えません

18歳女が48歳男は
おじさんに見えるけど
70年後には
88歳女が118歳男は
おじさんにも
おじいさんにも見えません

一般庶民が月給四万円減ったら
キツイけど
月給5000万円の人が四万円減って4996万円になっても
何ら変わりません

書込番号:24848419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2022/07/25 01:16(1年以上前)

>30の独身貴族さん
勘違いして買わされたと思うなら、返却した方が精神的に良いと思います。
但し、新型の納期が待てない。新型と今回購入したものの違いと価格差に納得されるなら、使ってみても良いと思います。

お店としては、今のうちに旧型の在庫処分をしたいのでしょう。

書込番号:24848436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2022/07/25 05:04(1年以上前)

>30の独身貴族さん

有りがちとは言え酷い話ですね。
このカメラは良いモノですが、その店の
肥やしというか利益になってはなりません。
一旦は返品して返金してもらうべきです。

そして、改めて新しいけど高くて納期も
掛かるMark IIIにするか、即納で安価な
Mark IIにするか、ですが、4K動画を
撮らないなら、Mark IIで十分だと
思います。

もし、貴方を騙した店以外に置いてない
というなら、通信販売を利用する手も。

とにかく、精神衛生上貴方が最上と
思う手段を選択下さいませ。

書込番号:24848503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2022/07/25 05:17(1年以上前)

>謎の写真家Aさん
あなたの中では「質問に対して直球で答えるのはダサい。一捻りも二捻りもして格好良く」と思っているのかも
知れませんが、捻り過ぎて意味不明です。
傍目にはノイズにしか見えません。

書込番号:24848508

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/07/25 06:10(1年以上前)

謎の写真家A のレスはジャミング。

>30の独身貴族さん

型落ち価格として破格か否かですよねぇ。
いつまでも引っ張ると愛着湧きませんので、その点次第かな。

書込番号:24848529

ナイスクチコミ!8


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/25 06:52(1年以上前)

>30の独身貴族さん
このカメラと比較の新モデル使ったことはありませんが、
一般的な臆測として
まず6年前のカメラということで、
現行のカメラより古いエンジンなので
デメリットとして
高ISO時、JPEGのノイズの乗りがより多い
(RAWで撮影の場合は後のソフト調整を行うことで、比べると差違はあまりない)
また動作が少し比べてもっさりとした感じがある場合もあります。(←これはあくまでも臆測です)
そしてAF性能が少し落ちる(←動体を撮る場合)ことがあるかもしれません。

しかしながら多くの撮影では古いモデルでも十分で、
値段の差違で違う必要なものを購入するなどに充てるのもいいとは思います。

しかしここに投稿されたsということは、
このまま旧機種を使っていると
心が晴れない可能性があると感じましたので、
そういった場合は返品して
新しいものを購入された方が良いと思いますよ。

修理対応期間等も変ってくるので
より長くは使えます。

書込番号:24848556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/25 08:13(1年以上前)

G7 X シリーズは2014/10/03発売のG7 X、2016/04/21発売のG7 X Mark II、2019/08/01発売のG7 X Mark IIIと言う流れで来ていてG7 X Mark IIとG7 X Mark IIIはどちらも現行品で型落ちではありません。G7 XからG7 X Mark IIはハイアングルにも対応するようになったチルト液晶、ホールド性の向上、画像処理エンジンがDIGIC 7になった事による収差補正の強化と言った辺りが変更ポイントかなと思います。

G7 X Mark IIからG7 X Mark IIIはJPEG撮影時に20コマ/秒で最高連写速度が2.5倍にアップ、4K30p撮影、Bluetoothによる常時接続や静止画像への位置情報付加、外部マイク端子の装備と言った所がポイントかなと思います。画質的には階調を取るかノイズリダクションを取るかのせめぎ合いの中でかえって甘くなったなと言う印象です。

G7 X Mark IIIのG7 X Mark II比のスペックに現れない変化点としては静止画・動画時のAFスピードアップ、特に動画時は従来のG7 Xシリーズからすると素人目にも分かるアップ、見た目のダイナミックレンジを広げるオートライティングオプティマイザの効果の分かりやすさと言った所でしょうか。コントローラーリングは従来のキヤノン製品からは考えられないほど撓むなどコストダウン要因もあります。

店側としては在庫しているものから順々に売っていきたいと言う気持ちはあるんでしょうね。2ヶ月前はG7 X Mark IIIの市中在庫があってG7 X Mark IIは在庫切れだったと記憶していますが、その2ヶ月前ではきっとG7 X Mark IIIがお薦めされたと思います。先に挙げたG7 X Mark IIIの変化点が30の独身貴族さんにとって大いにメリットがあるならG7 X Mark IIを返品してでも待ちでしょうし、そうでもないならそのままG7 X Mark IIで構わないと思います。

書込番号:24848631

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/07/25 08:25(1年以上前)

皆様の貴重なお時間をいただき、ご助言もいただき感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

参考になるお話ばかりで、余計に悩むところもありますが、このまま使い続けても良いのではないかというと気持ちになりました。

ここに質問させてもらって、良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:24848642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/07/25 08:58(1年以上前)

>謎の写真家Aさん
実際には、88歳の女性は90代男性をおじいさんだとみてますし、敬ってますよ。
こういう環境では、79歳の女性は自身を若いと認識してますし。

書込番号:24848671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Macでの画像取り込み(USB経由)

2022/06/27 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

先日数年ぶりにこちらの機種を防湿庫から出して撮影を楽しんだのですが、撮影後のPCの取り込みで困った問題が発生しました。
当方、Macを利用しており、OSは11なのですが、
以前はCameraWindowというソフトウエアで取り込んでいたのですが、どうやらそれが現OSに対応しておらず、
Canon Image Gatewayなどを探しても、更新版のソフトが見つかりません。(DPPとPIEの更新版しかありませんでした)
どうやらCameraWindowはもうアップデートしない感じでしょうか。。。。

Macをお使いの方でこちらの機種を利用されている方は、どのような方法で取り込んでいますでしょうか?

ちなみにこの機種以外はNikon Transferというものを使用しているのですが、こちらの機種はNikon Transferの対象認識されません。。。

書込番号:24812408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/06/27 12:48(1年以上前)

KURO-chanさん、こんにちは。

このカメラを使っていませんが、カメラからSDカードを取り出してパソコンにさせば(パソコンにスロットがなければカードリーダーを購入)、パソコンに取り込むことができると思います。

書込番号:24812471

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/06/27 14:57(1年以上前)

機種不明

NikonTransfer2

>KURO-chanさん
 NikonTranfer2でG7XMark2を認識し、転送もできました。
macOSは12.2.1、NikonTransfer2はVer.2.14.3です。
普段この組み合わせでは使用していないので、不具合の有無は不明です。

 「写真」アプリでも転送可能ですが、その後の管理がアプリ任せになります。

書込番号:24812618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2022/06/27 18:32(1年以上前)

>KURO-chanさん

technoboさんができたようなのでNikonTransfer2が MacのOSに対応してれば同様に取り込みは可能かも知れませんね。

複数のカメラを使っているならカードリーダーやPCのスロットを使ってコピーするのも一つの方法だと思います。

書込番号:24812843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2022/06/27 23:31(1年以上前)

>secondfloorさん
>with Photoさん
やはりカードリーダーで取り込むのが一番早いですかね。。。
カードを出してリーダーにさすという操作をいつも面倒くさがってしまうのがよくないのかもです。

>technoboさん
ありがとうございます。
私もいろいろやってみたところ、NikonTransfer2で認識はしました。
私の場合はMacOS11.6.5でNikonTransfer2は2.15でした。
ただ、一つ問題があって、撮影日が「不明」になっちゃいます。
てっきりここの撮影日はEXIFなどからとってきていると思っており、
私の場合、撮影日ごとにフォルダを自動で分けているためこれがないと不便だなと思いました。
technoboさんのものはいかがでしょうか???撮影日もきちんと認識されていますでしょうか?

書込番号:24813264

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/06/28 10:20(1年以上前)

>KURO-chanさん
 
 おっしゃるとおりNikonTransfer2では撮影日時が表示されませんね。確認が不十分でした。
NikonのソフトでCANONのカメラから読み込もうとしているのでこれくらいの意地悪はあるかもしれません。
ただ、EXIF自体は付いたまま読み込まれるので、読み込み後に振り分けることはできそうです。
他の方法として、「プレビュー」アプリの「ファイル」からも読み込みできます。

 ご参考ですが、私はWindowsPCでDownloader for image.canonというソフトを使用しています。(mac版もあります)https://image.canon/st/ja/auto-download.html
カメラからWi-Fiで image.canonのサーバーへアップロードして、PCでダウンロードする回りくどい方法ですが
・自動的に日付ごとのフォルダを作って振り分けてくれる。
・PCとカメラ両方に転送済みの記録が残るので、未転送やダブって転送することを避けることができる。
・カメラのフタを開けなくて済む。
・(macの場合は)typeCのケーブル、HUB、カードリーダーを用意しなくても良い。
という利点があります。

書込番号:24813598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/06/28 10:45(1年以上前)

KURO-chanさんへ

> やはりカードリーダーで取り込むのが一番早いですかね。。。

そうですね、写真を取り込むソフトにしても、写真を管理するソフトにしても、いつまでもサポートが続くとは限りませんので、私はFinderだけで写真を扱える環境を好んで使っています。
カードリーダーでしたら、十数年前に1000円程度で購入したものが、今でもパソコンに繋げば普通に使えますので、その辺りの普遍性と言いますか、長い年月が経っても同じ方法で写真を扱えるところが良いです。

書込番号:24813620

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2022/06/29 23:44(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
一度Cloudに保存するとはいえ、Wifi環境があると結構快適に利用できるかもですね。
このようなサービスがあるのを知りませんでした。試してみます。

>secondfloorさん
確かに静止画はニコン、動画はパナ、普段持ちのコンパクトでこちらのキヤノンと3社使っていますので、
いっそカードリーダーってのは安心感があるかもですね。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:24815697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

街歩き用のカメラが欲しいです!

2022/06/26 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
こちらのサイトもカメラも初心者の為、何か失礼がありましたら申し訳ありません;;

表題の通り、新しくカメラが欲しくて調べている最中でG7XMarkIIが有力候補なのですが、そもそもの知識があまりないためこれがベストなのかがわからないです( ; ; )

現状?希望?をかきますのでいろいろアドバイス頂けたらありがたいです。よろしくお願い致します。

★今持っているもの
・iphone11(あと2年は機種変更の予定なし)
・Panasonic LUMIX DMC-FZ300(屋外のサッカー撮影用)
・Sony HDR-PJ680(動画用)

これにプラスで主に旅行や普段の街歩き時に持ち歩く用のカメラが欲しいです。

FZ300でサッカーと街歩き兼用出来たらと思っていたのですが見かけが仰々しいのと、露出補正がやりづらくてスマホのように気軽に取れず、またiphoneとFZ300では画質・解像度もちょっと不満です。

映画やドラマのロケ地に行くのが好きなので風景メインでマクロ撮影はほぼしないです。友人達と出かけた際には人物も入れてスナップ写真を撮りたいです。
印刷するとしたらL版で、普段は15インチのモニターで表示するぐらいです。

絞り・シャッタースピード・ISO等、完璧にマスターしてるとは言えませんがある程度理解して設定できます。
でも出来れば取り出してカシャ!ぐらいな感覚で撮りたいです。

予算は10万以下なら嬉しいけど15万までならといった感じです。

長くなってしまいましたが、悩んでいるのは

@販売開始から結構経っているけどそれなりのお値段すること(もう在庫限りの状態なんでしょうか?)

A上記の点からG7XMarkIIIでもいいかなと思いましたが、そうなると一眼やミラーレスの入門機も買える

Bそもそもの理想がコンデジでは難しい?

近くで実機が触れるところもなくてG7XMarkIIだとネット購入になりそうです。買ってガッカリはしたくないと思うと悩んでしまいます…!

オススメの機種や、他に気にするべきポイント等あればぜひご教示いただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:24810618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2022/06/26 01:37(1年以上前)

当機種
当機種

>はなちゃん335さん
こんばんは。

>旅行や普段の街歩き時に持ち歩く用のカメラ
私はこの用途で当製品を利用しています。

>露出補正がやりづらくてスマホのように気軽に取れず
露出補正用のダイヤルがあるので、当機種の気に入っているポイントの一つです。

>出来れば取り出してカシャ!ぐらいな感覚で撮りたいです。
私は絞り優先モードにほぼ固定していて、絞り値だけ決めてカシャ!という感じです。
必要に応じてシャッター速度優先モードにしたり、露出補正したり。

物理ボタンが多いので、これらの操作はやりやすいと思います。

お悩み@は、在庫価格でお買い得感は低いと思います。
探してないですが、キタムラとか信頼感のあるお店で良品の中古を探すぐらいが丁度良いかも?

お悩みAは、携帯性との兼ね合いでご判断いただくしかないかなと。
SONYのRX100シリーズも検討された方が良いのでは。

お悩みBは、特に問題なさそうに思いますが、可能ならG7XMarkIIIの方を店頭で触ってみては。
IIと概ね似たような感じだと思いますので。
あと、少しゴツくて大きく感じる部分もあると思うので、
サイズ感や重量は似たような機種を触ってしっかり確認した方が良いと思います。


最近はお出かけ機会が少なくて使用頻度が減っていますが、
まだまだ長く使うつもりのカメラで、私は気に入っています。

書込番号:24810629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/06/26 02:30(1年以上前)

>でそでそさん

早速のアドバイス、またお写真もありがとうございます!
拡大したり違うモニターから見たりさせて頂きましたが、、ここまで撮れるなら画質の心配はなさそうです。(撮影者の腕の違いは心配です…笑)

他にもいろいろと教えていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。
露出補正用ダイヤルかなりいいですね…!
RX100シリーズも比較対象で候補にあがっていましたので
、店頭でサイズ感を確認する際にチェックしてみたいと思います。

書込番号:24810656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/26 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>はなちゃん335さん
こんにちは。

この手の気合の入ったコンデジは希少種になってしまい、
選択肢がないうえに結構な価格になってしまいました。

G7 X Mark II は結構ごつく感じます。
厚みがあり、気軽に取り出す…というより、ベルトオンの専用ポーチに入れるか、
首から下げるかしたくなります。
絶対的にかさばるということは無いですが、存在感があるというのか。
この辺りはでそでそさんがおっしゃる通り、実物に触れるといいと思います。

私は24mm始まりとチルトモニターにこだわりがあったのでG7 X Mark II になりましたが、
28mm始まりでもよければG9 X Mark IIという選択肢もあると思います。
こちらは胸ポケットでも行けそうで、目的にかなっていると思います。

カメラはいろいろ入れ替わりましたが、このカメラは処分対象にならないですね。
スキルアップを目指した、程度気合の入った撮影にもこたえてくれるします。
RAW撮りでDPP(CANON純正無料画像処理ソフト)にも対応できます。
入手すれば長い付き合いができると思います。

書込番号:24810770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/26 08:29(1年以上前)

>はなちゃん335さん

>> 主に旅行や普段の街歩き時に持ち歩く用のカメラが欲しいです。
>> 映画やドラマのロケ地に行くのが好きなので風景メインでマクロ撮影はほぼしないです。

こちらのカメラ、24-100mmの画角となっていますが、
風景撮影ですと、24mm以下の画角も必要かと思います。

まあ、コンデジでは、24mm以下のカメラを探すのが難しいかと思います。

書込番号:24810811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/06/26 09:44(1年以上前)

コンデジの板なんて、最近は除いたことも無かったんですが、
散策するいい機会を作っていただきました。

PowerShot G7 X Mark III 、ほんっとに高いですね(汗)
首から下げて、が許容できるなら、わたしはこっちに行くと思う。

LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026819/

書込番号:24810896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/26 11:09(1年以上前)

>はなちゃん335さん

http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/clux/index.html

初めまして。
15万資金が調達できるなら、こっそり教えちゃいます。

・誰も持ってない?被らない

・ライカは風化しずらい。古い機種使ってますね。なんてカメラオタクにガタガタ言われない。
むしろ羨望の眼差し。

・古いデジライカも味がある為あえて使う人もいる。

・所有する喜び!無駄にナデる(笑)

・実はライカは安い! プレミアムブランドなので(メルカリ、カメラ屋に委託販売等すれば)自分の言い値が設定できるので10万くらいは余裕で還元できる。

・パナと絵作りが似てるのでFZ300から見てかけ離れた色になりがっかりすることはない。

・なんならFZ300も必要なくなる。?

・ライカで撮った写真なのよと何故か家族や知人に誇れる

デメリットは少し大きい。もっと明るいレンズが欲しい。中身はパナソニック。パナライカ。

と言ったとこでしょうか。
以上勝手に色々語ってみました。

敷居は高そうですが、新品151,800。中古相場13万強。
中古でも美品を手に入れればさらにお得かもしれません。

書込番号:24811002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/06/26 11:11(1年以上前)

>勉強中中さん

お写真見せていただきありがとうございます!
暗い所もかなりしっかり写るんですね!

可動するモニターが1つの魅力だったので
G9 X Mark IIと比較した時にこちらかなと思っていたのですが、みなさんおっしゃられるように
私のコンデジのイメージよりも重くて大きそうなので
そこは一度実物確認しようと思います。

多分首から下げることになりますので
教えていただいたLUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの詳細もチェックしてみます。

写真に詳しい友人がいるのですが他のメーカーが好きな様で相談してもあまり参考にならず……笑
たくさん選択肢を教えていただけて嬉しいです。

でも今からこちらを買っても私の求めている機能や画質面では後悔はなさそうですね^^*

書込番号:24811004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/06/26 11:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

今回はコンデジで見えてるものを切り取りできたら十分かなと考えています。
もちろん撮影者の腕によるところがあると思うのですが、
あんまり広いと歪みが気になってしまい…;;
今後の参考にします、ありがとうございます。

書込番号:24811023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2022/06/26 11:22(1年以上前)

>FZ300でサッカーと街歩き兼用出来たらと思っていたのですが見かけが仰々しいのと、

カメラを下げていること自体が目立つ感じになってしまっているので、
気にするならば、衣装や「不審に思われない雰囲気」のほうかと思います(^^;


とりあえずは、観光地で FZ300を下げて「慣らし」をされては?

書込番号:24811026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/26 11:24(1年以上前)

当機種
別機種

G7 X Mark II

X-A7

最近のカメラメーカーのコンデジやる気無し度は凄まじいものがありますね。昨今、部品不足や物流遅延が言われていますが確保分はミラーレスに回してコンデジの分は物を作れず送れず完成品が店頭売り切れでも止む無しと言った雰囲気さえ漂っています。

所で、キヤノンは1型センサーで最薄最軽量だったG9 X Mark IIをキヤノンオンラインショップで販売終了としていますが、G7 X Mark IIは納期約1ヶ月としていますので在庫限りと言う事は無いでしょう。G7 X Mark IIIは納期約2ヶ月とG7 X Mark IIより長い位です。
https://store.canon.jp/online/c/c140119/
https://store.canon.jp/online/c/c140116/
https://store.canon.jp/online/g/g3637C004/

ただ予算上限が15万円だとしたら富士フイルムのミラーレス辺りを候補にした方が明確にスマホとの差別化は出来ると思いますよ。そうでなければまっいいかのiPhoneで持ち出さなくなると思います。iPhoneのそこまでやるのかと言ったHDR処理は中々凄い芸当だと思います。

添付した写真は撮影条件と設定が違いますしマクロ系の撮影なのでどこまで参考になるか分かりませんがG7 X Mark IIとX-A7で撮影したものです。まあちょっと比べるのが可哀想かなと言う位の差は感じますね。納期3ヶ月らしいですが、現行品だとX-E4がコンパクトで良いと思います。露出補正ダイヤルも180°チルト液晶も勿論付いています。

書込番号:24811032

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2022/06/26 13:04(1年以上前)

>昨今、部品不足や物流遅延が言われていますが確保分はミラーレスに回してコンデジの分は物を作れず送れず完成品が店頭売り切れでも止む無しと言った雰囲気さえ漂っています。

CIPA統計でもそんな感じに思えます。

添付画像の
左上が カメラとレンズ合計の出荷台数で
1~2割ぐらいの減少ながら、
右下の レンズ一体型≒コンデジでは 出荷台数は半減以下・・・(^^;


ところで・・・
例えば、
「田舎道で狭いところが多いので、小さくて幅が狭いクルマが欲しい」という要望であっても、
3ナンバーで車幅の広いクルマを平気で勧めまくるような展開が当たり前になるのは、ある意味「ヤミ」かと思います(^^;

書込番号:24811157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2022/06/26 13:07(1年以上前)

機種不明

左上が カメラとレンズ合計の出荷台数、 右下が レンズ一体型≒コンデジ

添付画像のつけ忘れ(^^;

書込番号:24811163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/06/26 14:49(1年以上前)

皆さま色々とありがとうございます。
先ほどヨドバシでG7 X Mark IIIを触る事ができ、サイズ感重さは許容範囲でした。

ご意見拝見しながらいろいろ考えてみましたが、
どちらかといえば写真を撮るために出掛けるタイプではなく出掛けた先で綺麗な写真が撮りたい…頻度は1ヶ月に1回ぐらいな事、レンズ部分が飛び出したままはやはり邪魔かもと思い、10万越えの機種やミラーレス等はわたしにはオーバースペックだと感じました。

ですので今回はG7 X Mark II (場合によってはIII)の良品中古を探していくというところに一旦落ち着きました。

>パプポルエさん
サイトに載ってる写真が全て好みですごく心惹かれました!
デザインも惚れ惚れしますね…*
これからもっとカメラにハマって、手持ちのものでは満足できなくなった時にまたライカも見てみたいと思います!


>ありがとう、世界さん
私自身は大丈夫なのですが、先日複数人で旅行した際にカメラ組の撮影待ち時間のようなものが毎回出来てしまってどちらかというと、同行者に気を使わせてしまっているのが気になりました。自分のカメラを渡して撮り合いというのもやりづらく、それがあって小さいサイズのカメラが欲しくなった次第です。参考資料もありがとうございました!


>sumi_hobbyさん
お写真ありがとうございます!こうして見比べるとやはり違いはありますね。
X-E4も見てみてデザインも色味も好みで良かったのですが扱いが少し難しそうなのと、今回はコンデジにして、またそれでは満足出来なくなった時に改めてミラーレス検討したいと思います。


様々なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:24811268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

動画連続撮影時間について G7x markU

2022/06/23 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:3件

YouTubeに動画をあげてみたくて、動画撮影をはじめましたが、連続撮影時間が短くて困っています。

公式の情報では、動画撮影時間は
「ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。また、4GBに達していなくても撮影時間が1時間(フルハイビジョン/ハイビジョンの場合は約29分59秒)に達した時点で記録停止。※カードによっては、連続撮影時間に満たなくても、撮影が終了することがあります。」
と書いてあります。

しかし、何度動画を撮影しても18分ぐらいで止まってしまいます。(フルハイビジョン設定)
SDカードは64G(sandiskのpro1万円くらいもの)を使用しており、バッテリーは満タンに充電したての状態です。
また、本体は中古Aランクで購入したものです。

動画編集するなら連続で撮る必要はないかもしれませんが、やっぱり長く継続して撮りたい時があるので、
この問題の解決法か原因を知りたいです。

カメラに詳しくないので、ご指南いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24807362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2022/06/23 19:47(1年以上前)

EUへの輸出仕様が、動画撮影の時間は29分という決まりがあるのでこれ以上の録画は停止となるのは仕方のないことです。輸出仕様モデルと共用なんだろうと思います。変な決まり事だと感じますが仕方がありません。

違うメーカーやモデルを買われるときには、29分に縛られないモデルもあるようですからしっかり仕様を調べて購入されたほうが良いです。
カタログ上で見てもちまっこい文字で書かれているのでよく見ないと見落としてしまいます。

書込番号:24807428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2022/06/23 19:56(1年以上前)

>oceanblueloveさん
こんばんは。

18分ぐらいで止まった際の、ファイルサイズはどうなっていますか?
「ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能」の制限に引っかかっていそうな気がします。

4GBすれすれか、
少し早めの3.6〜3.7GBぐらいで打ち切られたファイルになっていたりしないですか?

あとは放熱の可能性もあるかもしれません。

書込番号:24807441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/23 19:57(1年以上前)

動画編集するなら連続で撮る必要はないかもしれませんが、やっぱり長く継続して撮りたい時があるので、
この問題の解決法か原因を知りたいです。

解決法
→2台のカメラで撮影して
後から編集で繋げる

原因
→ビデオカメラが売れなくなるから
スチルカメラの動画は
ワザと欠点を残すのではないでしょうか?

書込番号:24807445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/06/23 21:00(1年以上前)

>oceanblueloveさん

今すぐの解決方法としては、新たにビデオカメラを導入して撮影するのが良いです。
ビデオカメラであれば、29分59秒制限は無いです。(念のため仕様表はよく確認した方が良いです。)

元々はEU圏内の関税対策のようです。
EU圏内では、ビデオカメラの関税の方がカメラの関税よりも高かったそうです。
ビデオカメラの定義は、動画撮影を連続で30分以上撮影できる物という事だったそうで、
デジカメに29分59秒の設定を入れることで、安い関税で販売できるようにしていたようです。

ただ、2019年2月1日の日EU経済連携協定(EPA)によって、この関税が無くなったそうなので、
これ以降に企画を開始した機種は30分制限がなくなったようなので、今後発売されるカメラは
この動画撮影時間の制限は徐々に無くなると思います。

仕様表をよく確認して機種選びをされると良いと思います。

書込番号:24807553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2022/06/23 23:05(1年以上前)

>oceanblueloveさん

単純にフルハイビジョンで撮影したデータ容量が18分で最大4GBに達したのではないですかね。

連続撮影による熱で停止することも考えられますが。

連続撮影するならビデオカメラの方が良いと思いますし、ソニーのVLOGCAMのZV-1とか検討した方が良いのかなと思います。

書込番号:24807768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2022/06/23 23:18(1年以上前)

>解決法
→2台のカメラで撮影して
後から編集で繋げる

後から編集で繋げるなら容量の大きいSD使えば良いだけでカメラを2台用意する必要はないし、解決法とではない。

>原因
→ビデオカメラが売れなくなるから
スチルカメラの動画は
ワザと欠点を残すのではないでしょうか?

動画撮影時間に関してはEUへの輸出対策(関税対策)であってビデオカメラが売れなくなるからではない。

娘にメロメロのお父さんさんが書いてる通りで30分以上撮影可能なデジカメは出てる。

ハッキリ言ってスマホでも十分な動画撮影可能なこともあり、ビデオカメラの新機種が頻繁に出なくなってるし、GH6やZV-E10などビデオカメラ機能に特化したデジカメの方が新しく出てる。
欠点なんて残してない。

書込番号:24807788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2022/06/24 01:24(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。輸出仕様について初めて知り、勉強になりました。

>でそでそさん
仰る通りのことになっていて、18分で4.29GBに達していました。。まさか達していると思っておらず、ご指摘ありがとうございました。中古ですし、今後放熱の影響もあるかもしれません。

>アートフォトグラファー5353さん
助言いただき、ありがとうございます。

>娘にメロメロのお父さんさん
関税対策などについて初めて知りました。裏事情(?)について教えてくださり、ありがとうございます。

>with Photoさん
仰る通りで、18分で4GBを普通に超えていました。先入観で、まさか超えていると思わず質問していました。全くの素人質問でしたがお答えいただきありがとうございます。
ご指摘並びに他機種のご紹介までご丁寧にありがとうございます!詳しくご記載くださり、大変助かりました。

書込番号:24807884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/06/24 01:30(1年以上前)

>with Photoさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>アートフォトグラファー5353さん
>でそでそさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

皆様
初めて価格.COMで質問をしてみて、こんなに親切に教えていただけると知って嬉しい気持ちです。写真が好きなので、わからないことはここで質問して勉強してみようと思いました。ありがとうございました。

書込番号:24807886

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2022/06/24 22:10(1年以上前)

機種不明

ビットレート(Mbps)と記録容量

単純計算ですが、
ビットレート(Mbps)と記録容量・記録時間の早見表です。

ご参考まで(^^)

書込番号:24808989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

G9x mark2 とG7x mark2 +別機種 の 比較

2022/05/23 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:29件

画質 フォーカススピード 携帯性 全てにおいての皆さんの評価を聞きたいです。

個人的には9のシルバーが見た目 重さ が凄く好きなのですが
明るさ フォーカススピードとか g7の方がわかりやすいくらい綺麗で早いですか?

また別の機種も迷っています。
DC-TZ95 です。
センサーは1/2.3型と少し小さいですが
見た目とズーム距離が凄く魅力的に感じました。


センサーサイズの差はやはり大きいですか?
またひさ例えばa4サイズで引き伸ばしたり 大画面でのモニターで見た時
荒さが見立つでしょうか?

個人的にg9x =g7x≫95が
皆様の意見を聞きたいです。

書込番号:24758661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/23 11:49(1年以上前)

>画質 フォーカススピード 携帯性 全てにおいての皆さんの評価を聞きたいです。

何との比較なのか目的はなになのか
(スマホでは何がどうデメで何を期待してるのか)

単に変えれば(使えば)良い写真が撮れるって考えなら3機種とも大差ないです

画質と言うか特に暗い所ではセンサーサイズが大きい方が有利です

>DC-TZ95 です
>見た目とズーム距離が凄く魅力的に感じました。
望遠が必要であればG7XもG9Xも敵いません


G9XはG7Xより広角が弱い(28mm相当)と広角端でも歪みが多少あるようです
それが許せればG9Xの方が薄くて軽いのでお勧めで
許せない(24mmが欲しい)ならG7Xにするしかないです


書込番号:24758667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2022/05/23 11:57(1年以上前)

>ジョン4422さん
こんにちは。

3年半ほど前に、G7 X Mark IIを購入しました。
G9 X Mark IIはその時に比較検討しましたので、その記憶を中心に幾らかコメントします。

■画質
・たぶん大差なさそう
・センサーは一緒っぽいし、映像処理エンジンは一緒
・レンズは違うものの、主だったのは焦点距離の違いかなと思ってます

■フォーカススピード
・たぶん大差なさそう(画質と同様の理由、製品として共通部分が多そうに思ってるので)

■携帯性
・これはG9 X Mark IIが良いですね。
・一回り小さくて100g軽量なのは、持ち歩いてみると結構違いを感じると思います。
 ※撮影スタイルとかにもよりますが

■センサーサイズの差(1/2.3型と比べて)
・結構大きいかなぁと私は思っています。
・明暗差がある場面での階調、好感度画質など、差を感じます。
 ※1/2.3型センサーの全般との比較ではなく、保有しているP950との比較なので、視野が狭い意見かもしれません

■最後に
私は焦点距離が広角側・望遠側に少し広がっている、
G7 X Mark IIの方が向いていると判断しました。

焦点距離(画角)に問題なく、携帯性優先ならG9 X Mark IIで良いと思います。
DC-TZ95については詳しく知らないので、コメントできません。

書込番号:24758674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2022/05/23 12:00(1年以上前)

誤字です、ごめんなさい!

好感度画質 → 高感度画質

書込番号:24758679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2022/05/23 14:22(1年以上前)

G9X(初代)を使っており、G7Xは店頭で触ったり記事を読んだ程度ですが、基本的にはでそでそさんと同じ意見です。

レンズのスペックや大きさ重さ、チルト液晶の有無以外の基本的な性能は大差ないレベルかと思います。

実際に手に取ってみれば分かりますが、約200g/約300gと1.5倍の重さと分厚さの違いは結構大きいです。

G9Xは広角端こそ明るいもののズームするとすぐに暗くなるのと、焦点距離のレンジの狭さがネックです。
小型化とトレードオフですが、1インチ機であの携帯性の高さは無二ですね。

G7Xの方がスタンダードなモデルなので、大きさ重さが大して気にならなければ、そちらの方がよいと思います。

AFは(EOSと比べて)そんなに賢くないように思います。^^;
たぶん、この点はG7Xも大差ないかと。

1インチと1/2.3インチの違いは、それなりにあると思いますが、シーンにも依りますし、A4印刷でも分かるときは分かるかな?

因みに、同じ1インチ機でも、FZ1000とG9Xとでは高感度ノイズ処理の仕方に結構違いを感じました。

どこかのレビューに比較写真を貼ったような…。

書込番号:24758809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2022/05/23 14:39(1年以上前)

G7XUは新品中古でのべ3台買っています。※現在は手放した

画質を考えればG7XUの圧勝ですが携帯性を考えるとG9X(U)も捨てがたいです。ですから画質を取るか携帯性を取るかで決めればよいと思いますよ。

パナソニックのDC-TZ95
はレンズの焦点距離が長いので魅力はありますが長いほうの焦点距離(f=4.3mm-129mm(35mm 判換算: 24-720mm))では開放値が暗いのでISO感度を上げるとノイズが増えたりします。また私が絶対にパナソニックをお勧めできない理由は故障した時の修理体制です。本来パナソニックは家電メーカーですので壊れたら買い替えをまず勧めてきますよ。

やたらライカブランドのネーミングを見せびらかすのも、いけ好かない点です。他社はしっかりとメーカー名をボディ前面に表示していますよね?

書込番号:24758822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/05/23 17:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>JTB48さん
>えうえうのパパさん
>でそでそさん
皆さんありがとうございます😭
日常使いで暗いところでも使いたいので g7x の購入を検討します!
センサーも良く、明るく取れるのは個人的に嬉しいので!

書込番号:24758964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング