PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥177,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥180,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥152,500 (3製品)


価格帯:¥177,980¥207,000 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G7 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G7 X Mark IIとPowerShot G7 X Mark IIIを比較する

PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIPowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込): ¥163,777 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥177,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

PowerShot G7 X Mark II のクチコミ掲示板

(4055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

スローシャッターについて?

2020/10/31 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:13件

カメラ初心者です。 G7X Mark2を 中古で 購入しましたが シャッタースピード優先で スローシャッター?で 滝とか 川の流れを 白く写るように撮るつもりでしたが どうも 手ぶれがでて ボヤケテしか 写せないのですが 三脚とかで 固定しないと駄目ですか?それとも 何か 設定方法とか あるんですか?シャッタースピードは ネットで 検したら 4秒〜8秒で写すと良いとかあって それで 試しましたが 駄目でした。

書込番号:23759195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2020/10/31 17:23(1年以上前)

>kenta君です。さん
こんにちは。

はい、三脚で固定した方が良いです。
要は、撮影中に一切ブレ無いように出来れば良いので、
安定した地面に置いたり、バッグの上に置いたりでも大丈夫です。

でも、三脚があった方が構図を決めやすいので、今後も狙う機会があるなら購入された方が良いと思いますよ。
軽量なコンデジなので、軽めの安い三脚でも大丈夫だと思います。

書込番号:23759201

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/31 17:34(1年以上前)

>kenta君です。さん

三脚は必須です。

手ブレ補正の実態は「手ブレ軽減」なので、長秒シャッターは「そもそも対象外」です。

また、長秒にするには、感度を下げて絞っただけでは足らずに、ND(減光)フィルターを使わなければダメだったりします。

撮影時刻などで太陽光の明るさは随分と異なりますが、程々の明るさで撮れている画像があれば、
どのようなNDフィルターが必要なのかを概算することが出来ますので、無加工の画像をアップしてみてください(^^)

ブレブレでも構いません。画像の明るさが程々であれば十分です。

書込番号:23759222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/31 17:37(1年以上前)

小型カメラですので、
リモコンシャッターか、
スマホシャッター、
あるいはタイマーシャッターを使うなら、
百円ショップのミニミニ三脚でも使える可能性があります。

※当然ながら置き場所次第。

※百円ショップに行くなら、ついでに落下防止ようにストラップを買いましょう。
仮の手すりに置くなら、カメラだけでなく、命の危険も防止できます(^^;

書込番号:23759227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/10/31 17:43(1年以上前)

別機種

RX100M5 70mm相当 シャッタースピード1/8s

4〜8秒、と言うか、1秒あたりでも三脚は必須です。
条件によっては1/8秒でも写真のように水の流れは線のようになります。これは手持ちで10枚くらい撮って手ブレの少ないものを選択しました。

4〜8秒では、場合によっては線でなく、ふわっと雲みたいに写ることもあります。それはそれで雰囲気があるので、いろいろなシャッタースピードで撮ってみましょう。

書込番号:23759241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/31 17:45(1年以上前)

このカメラは
フィルター装着用のネジを切ってないから
前にNDフィルター付けようと思うと特殊なアダプタが必要で
高く付きますね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208781.html

でも、そもそも
3段分の減光効果のあるNDフィルター機能を内蔵していて
AUTO、OFF、 ON から選択できるそうだから
昼間に長秒シャッターにしたければ
其れを活用してください。

もちろん、
・三脚を使用して固定すること
・Wi-Fiでリモートシャッターを切ること
がマストです。(ケーブルレリーズは端子無し)

書込番号:23759247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/10/31 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昔撮ったものですが、SSのご参考に

>kenta君です。さん
>>三脚とかで 固定しないと駄目ですか?

三脚は必須だと思います。

”NDフィルター”はAUTOではなくて「ON」になっていますか?
ISOを最低(ISO125?)にしてさらに低速にできます。

書込番号:23759252

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/10/31 17:54(1年以上前)

こんにちは。

皆さん仰るように三脚は必須です。
ちゃんと撮りたいなら三脚を買われるのがいいと思います。
コンデジですからあまりたいそうなものは要らないかなと思います。
三脚持ち歩くのが無理なら、使用場所は限られますが、
ゴリラポッドなんかは手軽でいいかもしれませんね。
https://e-m-wonderful.com/gorillapodslrzoom-review/

あとシャッターを押す力でブレますから、スマホでリモートを使うか、
2秒セルフタイマーなど活用してください。

書込番号:23759271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/31 18:43(1年以上前)

別機種

kenta君です。さん こんにちは

>三脚とかで 固定しないと駄目ですか?

しっかりした三脚必要だと思いますし 水が流れる場所 足場が悪い為 ある程度の高さが無いと ブレが抑えられないと思いますし 思うようなフレミング出来ないと思います。

自分の場合 G7 X Mark IIよりセンサーサイズが小さい G10で撮影したことが有りますが 一眼レフでも対応できる三脚使い 内蔵のNDフィルター+手持ちでNDフィルターをレンズも前に付けて 撮影していました。

一応その頃の写真有りましたので 貼っておきます。

書込番号:23759366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/31 18:55(1年以上前)

有り難うございました。三脚が あるので使ってみます。

書込番号:23759396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/31 18:57(1年以上前)

皆さんの 意見が参考になりました。三脚が有るので 使ってみます。有り難うございました。

書込番号:23759400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/31 19:09(1年以上前)

NDフィルターがAutoに なってました。NDフィルターをonにしてみます。有り難うございました。

書込番号:23759421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/31 19:51(1年以上前)

内蔵NDは 3段 → 1/8 ですから、NDフィルターoffの状態で、シャッター速度が1/2秒から1秒にしておく必要があります。

F11で ISO100にして、夜間の自宅室内でのシャッター速度を確認してみてください。

日本の一般家庭の夜間室内照度であれば、大部分が1/2秒から2秒の間になると思います。

逆に言えば、それぐらいの明るさ(暗さ)でなければ、NDフィルターonでもシャッター速度は4~8秒の長秒にはなりません。

書込番号:23759490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードでピントがずれます。

2020/09/28 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

こないだ北海道へ行ったときに久しぶりに使いました。
使用した際に、Pモードでピントがずれてました。
液晶画面でぼけていたのですが、撮影後の画像もやはりぼけています。
何枚かいろんなの撮ったのですが、やはりぼけてました。
ちなみにAUTOモードではちゃんと撮れます。
原因として何が考えられるでしょうか?

書込番号:23692885

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2020/09/28 16:42(1年以上前)

機種不明

AFフレームの位置変更はPモードは「〇」となっています

>コンピューター・ブルトーザーさん
こんにちは。

AFフレームを適切に設定し、ピント合わせが出来ていなかった可能性が考えられます。

たぶんAUTOだと、被写体を自動検出して自動的にフォーカスポイントを調整してくれるのかなと。
一方、Pモードだと自分でAFフレームを動かして、どこをフォーカスポイントにするか指定する必要があるんじゃないかと。

普段、AvモードかTvモードでしか撮らないので、
認識が不足していたら申し訳ありません。

取説にも目を通してみてください。スクショはその抜粋です。
https://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

書込番号:23692909

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/09/28 18:17(1年以上前)

>コンピューター・ブルトーザーさん

でそでそさんの上げてくださった表にもありますが、
マニュアルフォーカスの設定が、Pモードなら“可”なのですが、
AUTOモードでは不可でになっています。

仮にダイヤルに触れてMFになってしまった場合、Pモードではピントが動かず、
AUTOにすると自動的にAFが働くようになります。

Pモードにしてダイヤルの左側を押して、
フォーカスがどうなっているか確認してみてください。

書込番号:23693041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2020/09/28 21:15(1年以上前)

>コンピューター・ブルトーザーさん

旅行でしょうか。
ピントが合ってなかったのは残念ですね。

>液晶画面でぼけていたのですが、撮影後の画像もやはりぼけています。

ピントが合っていなかったためだと思います。

でそでそさんも書いてますがピント位置が適切じゃなかったのではと思います。

AUTOだと被写体に対して自動でフォーカスポイントを判断して適切にピントを合わせてくれますし、絞りなども適切に調整してくれます。

Pだとピントを合わせたい場所にフォーカスポイントを移動させる必要があります。
中央に合わせたいのに左右どちらかに設定していた場合、適切な場所にフォーカスポイントがないのでピントが合ってないのでピンぼけになります。

カメラによっては撮影後の画像でフォーカスポイントがどこにあるか表示可能な機種もあります。
もし表示可能なら設定してピントを合わせたい位置にフォーカスポイントがあるか確認してはと思います。

書込番号:23693342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 08:56(1年以上前)

>でそでそさん
>勉強中中さん
>with Photoさん

おはようございます。
昨日は深夜帰宅のため、返信が遅くなりました。

皆様のご指摘のとおり、MFから通常にしたらピントがあいました。
おさわがせいたしました。

基本はPばっかりなので、マニュアル見ていろいろ試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23694062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

そこそこの満足

2020/08/02 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 Tetsujikoさん
クチコミ投稿数:1件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

画像はスマホ(iphone8)よりは綺麗です。
持ち運びやすいですし、そこそこ気にっています。無骨なデザインも好きです。

書込番号:23574193

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 PowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2020/08/02 13:09(1年以上前)

当機種

私はガンダムよりはボトムズが好きだ!

G7Xmk2は二度買いするほど気に入っています。正直ミラーレス機でもデカいんですよね。
mk3が出たけどダイヤルの仕上げなどはこちらのほうが良いです。

書込番号:23574313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/08/03 13:07(1年以上前)

こういうカメラは、
機械動作が手に伝わる感も良いです。

書込番号:23576451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2020/08/04 08:29(1年以上前)

そこそこじゃなくてすごく気にいる機種ってありそうかなぁ。
個人の思い入れにもよると思うけど。

書込番号:23578070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

おそらく高級コンデジでソニーのrx100のスレを回覧したことのある方なら知っているかもしれませんし、一度はスレに自分の作品を載せた方もいるかと思いますが、そういえばキヤノンのコンデジの方は過去にあったかは知りませんが、rx100のスレにあるような内容はないので、誰もはじめないのなら、自分がはじめてみようかな?とも思い今現在スレ主をやっている方に許可をいただけた、のでこちらでもやります!!

対象機種はキヤノン、コンデジGシリーズG5,G7,G9シリーズG1もギリギリおーけーにします!

どんどんキヤノンのGシリーズの作例、を披露してくださると嬉しいです!

※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。

内容は何でも大丈夫ですので写真を始めたばかりの初心者からベテランさんまでどしどしお願いします。

書込番号:23568363

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2020/07/30 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

>ネコ式さん
こんにちは。

G3も是非お仲間に…
(G7 X Mark IIと近い世代で、G3 Xがあったと思います)

花弁や葉が奇麗ではない事に帰ってから気づくという、いい加減ぶりです。

書込番号:23568452

ナイスクチコミ!5


スレ主 ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2020/07/31 03:40(1年以上前)

>でそでそさん
G3もあったんですね!もちろんGシリーズなら全然大丈夫です!もう少しで関東も梅雨明けしそう〜
カメラで撮影した時は綺麗に見えても帰宅してパソコンで見るとなんか……あれ?って感じになりますよね……カメラって難しい…

書込番号:23569381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/07/31 06:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6月分でごめんよ

>ネコ式さん
良いスレ立ててくださってありがとう。
良いカメラなんですが、ポジション的にスポットライトが当たりづらいというか。

忙しくて撮影自体行けてないもので、出せるものが出来たらまたお邪魔します。

書込番号:23569460

ナイスクチコミ!4


スレ主 ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2020/07/31 08:16(1年以上前)

当機種
当機種

>勉強中中さん
お写真投稿ありがとうございます。そうですね、某ウイルスの影響もあり遠出は厳しいですよね…自分からもいくつか作例を!

書込番号:23569565

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:184件

2020/08/01 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ネコ式さん、こんばんは。

<祝>投稿スレ

PowerShot G6で最後に撮影したのを記念投稿します。

頑張ってください(^_^)v

書込番号:23573030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2020/08/02 09:24(1年以上前)

当機種
当機種

マイペースでペタペタ〜。

書込番号:23573831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/11/04 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。
去年g7x markAを買ったカメラ初心者です。
最近カメラのことがようやく理解できはじめ、楽しくなってきたので恥ずかしながら投稿します!

書込番号:23767751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2020/11/04 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10月の写真ですがお許しを…

これも10月…

>イカトータンさん
こんばんは。

特に滝が雰囲気よく撮れていますね
私はものぐさなのでスローシャッターには挑戦せず、いい加減にパシャパシャ撮ることが多いです…^^;

機種の縛りがユルく、比較的敷居が低い投稿スレもありますので、
良かったら下記にもおいで下さいませ。

☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十五
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/#23742054

そのうち、「其の四十六」にリニューアルされると思います。

書込番号:23767945

ナイスクチコミ!2


スレ主 ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度4

2021/07/17 06:35(1年以上前)

お久しぶりです。
某s社のように長くは続きませんでしたが、投稿してくださった方々ありがとうございました!
実は今私の手持ちにはg7x m2は無くステップアップで
同じCanonのミラーレスeosm5に買い替えました。
最近は感染症の影響で遠出での撮影がなかなか行きにくいご時世ですが、カメラで少しでも笑顔になれるような写真を撮っていきましょう!

書込番号:24243833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターがおりません、、

2020/07/25 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 Kino-chanさん
クチコミ投稿数:6件

先日まで普通に使えていたのですが、いきなりシャッターがおりず、撮影ができなくなりました。
(電源のオンオフ、再生はできます。)

まだあまり使い慣れていないので、何かいらないボタンを押してしまったのかもしれません。。

修理に出す前に、こちらでご相談させていただきました。落としたり濡らしたりはしていません。原因が分かる方、予想でもいいので教えてもらえたら助かります。

あと、修理に出すとどれぐらいかかるか、修理の流れなども分かれば教えてもらえたら助かります。

書込番号:23556906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2020/07/25 12:04(1年以上前)

SDカードの空き容量を確認。
SDカード本体の書き込み防止スイッチの位置を確認
それも問題がないなら、
ストロボマークの点滅。
ストロボは使っていない場合、
https://repair.canon.jp/repair/failurediagnosis/result.aspx

書込番号:23556934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/25 12:42(1年以上前)

もしもマイクロSDカード→SDカードアダプタを使っているならそれが寿命を迎えている可能性が有りますね。抜き挿しに対して長持ちするものでもないですから、もしもアダプタを使っているなら一旦新しいアダプタに変えてみて恒久的には普通のSDカードに切り替えるのが良いと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001757445/
https://www.yodobashi.com/category/50566/50565/52025/52027/?spcs=Specvaluecode_500000301004005017_0001_0500000572_5000024628

修理に関しては定額になっていてG7 X Mark IIはどんな簡単な修理でも30,250円は掛かります。東京と大阪にしか有りませんがサービスステーションに持ち込めば輸送量は節約出来ます。修理の流れとしては以下のようなものです。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/service.cgi?tp=5&pr=PSG7XMK2
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/service.cgi?tp=2&pr=PSG7XMK2

書込番号:23557009

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kino-chanさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/25 13:38(1年以上前)

>MiEVさん

何個か写真消してみたらシャッター降りました!
容量いっぱいだったんですね(。•́︿•̀。)
SDカードのアダプターの劣化などもあるんですね!
今後の参考にさせていただきます♪

ありがとうございました!

書込番号:23557133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kino-chanさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/25 13:40(1年以上前)

どうやらSDカードの容量がいっぱいだったみたいです(^_^;)お騒がせしました。

アダプターの劣化などもあるんですね!今後トラブルあったら見てみます!

書込番号:23557138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2020/07/25 14:32(1年以上前)

Kino-chanさん、解決できてよかったですね。
SDカードについてですが、データは一時保管場所と思っていたほうがいいです。
場合によっては、データが飛んで読み書き出来なくなることもあります。
大事なものは他の記録媒体に保管した方がいいです。
何が安全かは言えません。
安心出来るのは、2つ以上に保管を行った方がいいでしょう。
SDカードは不具合低減のため、データを一度移して空にしてから、使うカメラでフォーマット(初期化)した方がいいでしょう。

書込番号:23557231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ジンバル選び

2020/07/25 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

クチコミ投稿数:29件

ジンバルの購入を検討中です。
候補は、Zhiyun-Tech の Crane M2 , MOZA Mini-Pの両機と、使用できるようなら1眼もカバーできるZhiyun-Tech の Weebill-S 。(一眼も保有しています。)
対応機種のリストにはG7Xmark2の記載はありませんが、重量的にはどれもクリアしているようです。
詳しい方が居ましたら、ご意見をお聞きできればと思っております。

書込番号:23556759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2020/07/28 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

>助右衛門さん
ジンバル(スタビライザー)も安く手頃な物が出てきましたね。

私はミラーレス機でスタビライザーを使ってます。
ちょっと古い機種ですが、スマホにも対応しているフェイユーテックの α1000 です。

私が使ってみての感想としては、以外と腕が疲れることです。
なるべくコンパクトで軽量なものを選ぶといいでしょう。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・

書込番号:23564436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/08/06 07:02(1年以上前)

>まるるうさん
ご返信が大変遅くなり申し訳ございません。
コンパクトで軽い物ですね。
最近は小さくてもモーター?のパワーが強い物
も出てきてますし、予算と相談しつつ検討してみます。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23581915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥177,980発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング