Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
第2世代のHDMI端子搭載メディアストリーミング端末
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月18日
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
こんにちは、お世話になります。
久しぶりにTVで動画を見ようと思い、デスクトップPCからミラーリングをして動画を再生してみたのですが音が出なくなっていました。
それまではちゃんと音は出ていたのですが、何が原因でしょうか。
原因を探るため、以下のことを試してみましたが解決できませんでした。
・デスクトップPCでYoutubeをキャスト→音がでました。
・デスクトップPCで画面やウィンドウをキャスト(テスト)を使用し、Youtubeを再生→音はでません。
・ノートPCで画面やウィンドウをキャスト(テスト)を使用し、Youtubeと動画を再生→音がでました。
・HDMI接続口の変更
・Google cast pluginの再インストール
ノートPCのほうでは問題なく動画が再生できたのですが、デスクトップPCではうまく再生できませんでした。
デスクトップPCの音量ミキサーはすべて一定にしてあるので、問題ないと思われます。
他に何が原因として考えられるでしょうか?アドバイスをお願いします。
デスクトップPCのOS:Windows7 64bit
ノートPCのOS:Windows10 64bit
TV:TOSHIBA REGZA
書込番号:19952095
7点
Youtubeの音声は、アカウントに関係なく、同じブラウザだと、一旦ミュートにすると、全ての動画がミュートになるようです。
同じアカウントだと、他のブラウザでもミュートされるみたいですね。
確認してみてください。
因みにChromeでYoutubeなら、ミラーリングではなく、普通のキャストでChromecast再生できると思います。
Youtube以外の動画ならミラーリングですね。
書込番号:19952964
11点
>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
Youtubeの音声についてですが、ミュートされていませんでした。ノートPCと同じアカウントを使用していることとヘッドホンからは音がでているので、確かだと思います。
また、再起動についてですが2,3回程試しましたが、効果はありませんでした。
Youtubeだけならばブラウザをキャストして音はでるのですが、別のプレイヤーで動画を楽しみたいのです。
うーん。原因は一体何なのでしょう・・・。
書込番号:19953915
7点
Chromecastの再起動、Chromecastのリセットなどは試されてますか。
それでダメなら、デスクトップPC側でシステムの復元を試されてはどうでしょう。
書込番号:19955534
7点
>もるじあなさん
単純に原因はサンドデバイスの仕様かプレヤーの仕様の違いでしょう。
コンパネでサンド開いて使用しているサンドデバイスのプロパティ開いて詳細タブクリック
共有モード〜サンプル・レート〜 なるべて低設定で色々試行錯誤してください。
排他モード 色々組み合わせを試行錯誤してください。
>別のプレイヤーで動画
DirectShowやレンダラの絡みですべて音が出るとは限りません。
絵が映るだけでもラッキーと考えるべきです。本来ミラーリングは静止画や画像を映す目的の物です。
具体的に使用しているサウンドデバイス名と使用しているプレヤーを書いて下さい。一般的に排他的にサウンドデバイスを使うプレヤーは音はChromecastのミラーリングで拾えません。
プレヤーによってはサウンドデバイスの項目を弄れますが、プレヤー名やPCの型番すら書いてくれないのでなんとも^^;
更にUPされてる動画の音声コーデックも不明です。対象動画自体も提示がありませんし、色々憶測でしかレスが出来ない状態です。
書込番号:19960598
1点
>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。
Chromecastの再起動、再セットアップどちらとも試してみましたが音は出ませんでした。
また、最初に「ノートPCで画面やウィンドウをキャスト(テスト)を使用し、Youtubeと動画を再生→音がでました。」と書きましたが、再セットアップ後に試してみたところ、音が出なくなってしまっていました。
システムの復元につきましては、あまりいい思い出が無いため別の解決方法を探したいです。
>Radeonが好き!さん
アドバイスありがとうございます。
サウンドプロパティにて排他モードのON、OFFやビットレートなど変更し色々試してみましたが、変わりありませんでした。
また、最終的には別のプレイヤーで動画を再生し、音声と映像を楽しみたいのですが、今は「画面やウィンドウをキャスト(テスト)」を使用した際にYoutubeの音が出ないので、まずそこから解決していきたいと思っています。
ご指摘にありましたオーディオデバイスですが、
デスクトップPC:VIA High Defenition Audio
ノートPC: Realtek Audio
を使用しております。
型番は、デスクトップPCの方は自作なのでありません。ノートPCはASUSのX200-MAです。
プレイヤーは、Media Player Classic - Homecinemaです。
音声コーディックというものがよく分かっていないのですが、再生したい動画の拡張子はmp4です。
よろしくお願いします。
書込番号:19962582
3点
結論から先に無理。
その組む合わせでは音声は飛ばせれたらラッキー位に考えた方が良いです。
プレヤー自体がChromecastに対応している必要が有ります。
Videostream for Google Chromecast と言う拡張機能をインストールして下さい。
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl?hl=ja
書込番号:19963118
![]()
6点
Videostream for Google Chromecast 似たアプリは他にもありますが Videostream for Google Chromecast が一番安定していると思います。
Windowsは、ローカルにあるファイルをcastするには不向きです。出来たらAndroidをお勧めします。
ESエクスプローラー等で普通にcast出来ます。
書込番号:19963127
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/20 12:15:22 | |
| 5 | 2020/09/21 18:00:16 | |
| 3 | 2020/08/05 15:11:41 | |
| 4 | 2020/05/27 15:27:22 | |
| 4 | 2020/01/20 16:35:49 | |
| 6 | 2020/01/03 10:23:24 | |
| 5 | 2020/01/17 23:44:34 | |
| 3 | 2019/11/21 23:58:54 | |
| 4 | 2019/11/21 17:08:08 | |
| 3 | 2019/09/29 0:20:34 |
「Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]」のクチコミを見る(全 1268件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




