α6300 ILCE-6300 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥55,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300 ボディの価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの買取価格
  • α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300 ボディの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300 ボディのレビュー
  • α6300 ILCE-6300 ボディのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300 ボディの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300 ボディのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300 ボディのオークション

α6300 ILCE-6300 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300 ボディの価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300 ボディの買取価格
  • α6300 ILCE-6300 ボディのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300 ボディの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300 ボディのレビュー
  • α6300 ILCE-6300 ボディのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300 ボディの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300 ボディのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300 ボディのオークション

α6300 ILCE-6300 ボディ のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300 ボディを新規書き込みα6300 ILCE-6300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です【モニターが映りません】

2018/07/28 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

動作確認できていると謳われた
α6300をネットで購入し、起動したところ
ファインダーには映るけどモニターが映りません
ファインダーとモニターの設定かなと思い
設定をモニターにしたところ、どこにも何も映らなくなりました
そしてそのまま撮影してみると、シャッターは切れているみたいですが
オートフォーカスにしてあるのにフォーカスが動いてる気配が一切ありません
メモリーカードを抜いて確認してもピントがどこにも合っていません
これは完全に故障品ですよね、、、?

書込番号:21993626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/28 16:08(1年以上前)

購入はネットの店舗でしょうか?
それでしたら、購入された店舗に電話をするのが一番だと思います。

書込番号:21993846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/07/28 16:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
お店の方へ連絡してみます。

書込番号:21993851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/07/28 16:38(1年以上前)

一度バッテリー抜いてもダメっぽい?

書込番号:21993892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/07/28 16:47(1年以上前)

中古でしたら、ご愁傷様です。

書込番号:21993914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/28 16:50(1年以上前)

バッテリー抜いても充電MAXにしてもダメでした、、、
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21993920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2018/07/28 17:35(1年以上前)

バッテリー抜き差しでダメということなので、ダメそうですが、アイセンサーでの
ファインダー/背面液晶の切り替えの一時的な不調が発生することがよくあるので
ファインダーに手をかざして何度か切り替えを試すと復帰することがあります。

書込番号:21994015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/28 17:37(1年以上前)

設定をモニターにしてしまったら真っ暗で
何も操作できなくなってしまったので試すこともできません(´・ω・`)
ありがとうございます

書込番号:21994020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/07/28 17:54(1年以上前)

設定をモニターにしてもバッテリーぬいたら戻らないんですか?このカメラってボタン電池で設定を記憶してたりします?(すいません持ってないので)

書込番号:21994062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/07/28 17:59(1年以上前)

ネット検索してみたけど故障っぽい
SONYに聞いてみたらどうですか?

書込番号:21994072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/28 18:02(1年以上前)

設定は戻らないみたいです
購入元に問い合わせをしたのでひとまず返答を待ってみます!
ありがとうございます

書込番号:21994075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2018/07/28 18:22(1年以上前)

ファインダーにはメニュー画面含めすべて表示されているのでは?

書込番号:21994115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/07/28 18:26(1年以上前)

表示をモニターに変更するまではファインダーに写っていましたが
変更後はもうどこにも何も映らなくなりました、、、
ありがとうございます

書込番号:21994125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2018/07/28 18:37(1年以上前)

>アンデルセン42さん
HDMIで、テレビに繋げば、画面がテレビに映りませんか?
それで映った画面で設定変更して見て下さい。
テレビにも映らなかったら、何ともなりません。

書込番号:21994152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/07/28 18:40(1年以上前)

あーそれは盲点でした!
あいにくコードが手元にないので検討してみます!
ありがとうございます

書込番号:21994166

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/07/29 18:42(1年以上前)

α7IIで、切り替えが不安定になったことあります。センサーの清掃とかは試しましたよね?

書込番号:21996474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AF性能 vs α77M2

2018/07/27 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:18件

サブで使っているα77m2が大きいので、α6300に変えようと考えていますが、AF-Cでの追従性能はどちらが高いでしょうか?
被写体はこちらに向かって走ってくる高校生などです。そういう時にはメインの99m2が主力になると思うので万が一の際にそこそこ撮れればいいかなと。
買い替え経験ある方などアドバイスお願いします。

普段77m2には18-55やら55-200やらの廉価ズームしか付けてない上画素数も落としてる位なので、レンズは画質より軽さ優先で1650と55210、18135なんかを買い足そうと考えております(必要があれば後々追加)。

尚77の売却で6300を考えているため6500は候補外です。

書込番号:21991304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/27 12:21(1年以上前)

機種不明

被写体はこちらに向かって走ってくる高校生などです。

⇒何でも撮れてました。
α7700i
α707si
α100
α200
α33
α37
どれでも撮れてました。

そんな走ってるのを
顔のドアップまで追従したら
走ってるのが
わからなくなります。

でも α7 + LAEA4は
合焦率が低めで
レンズにも差が有りました。

つまり ボディ単体では判らない
ボディ+レンズの組み合わせでした。

書込番号:21991358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300 ボディのオーナーα6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2018/07/27 21:49(1年以上前)

以前、α77II使っていました。現在はサブでα6300です。

だいぶ前に売ってしまったので、ガチ比較は無理ですが、感覚的にはほぼ互角な感じがします。

レンズは、18−135が、すごく良いですよ。

書込番号:21992229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/07/28 10:00(1年以上前)

御二方返信ありがとうございます。
なるほど、あまり差はないようですね。
新しいのと圧倒的な像面位相差点数からα6300が圧倒するのかと若干思いましたが^^;

何はともあれAFが互角以上なら買い換えて問題なさそうです。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21993102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/07/28 10:24(1年以上前)

こんにちは

Aマウントレンズを6300で使うなら…手振れ補正は無いのはご存知ですよね?

EA3とEA4でもAFは違うし。
SAMやSSMレンズだけでしょうか?

書込番号:21993153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縞模様について

2018/07/19 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 sakura-catさん
クチコミ投稿数:6件
当機種
別機種

a6300 f2.8/16mm

NEX5 f2.8/16mm

愛機α6300ですが、撮影環境によって画面にぼんやりとした横縞模様が入ることがあります。
写真に詳しいわけではないので、撮影の条件次第でなるのかなと思っていたのですが、同じ条件で手持ちのNEX5でも撮ってみたところ横縞は現れませんでした。
レンズの違いもあるかと思い、同じレンズで撮影しても結果は同じなので6300自体の問題のようです。
これはこういうものなのか、修理に出すべきなのか、詳しい方にご意見をお聞かせいただきたく質問いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21974850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/07/19 23:25(1年以上前)

>sakura-catさん
修理に出す必要はありません。
α6300の方は電子シャッターを使っているはずです。
電子シャッターだと、フリッカーの出る光源の元では縞模様が出ることがあるんですよ。故障ではありません。
メカニカルシャッターで撮り直してみましょう。縞模様は消えると思います。

書込番号:21974866

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sakura-catさん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/19 23:37(1年以上前)

>SakanaTarouさん

早速のご教示、ありがとうございます!
設定を確認してみたところ「電子先幕シャッター」ON/OFF の項目がありました。
明日にでも昼間の同じ条件でそれをOFFにして試してみます。
またご報告いたしますm(__)m

書込番号:21974885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/19 23:58(1年以上前)

よくある『フリッカー現象』ですね。検索してみて下さい。

故障ではないですよ。

書込番号:21974926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/07/20 00:05(1年以上前)

>sakura-catさん
電子先幕シャッターではなく、サイレント撮影のオンオフの方を切り替えてくださいね。
サイレント撮影オンが電子シャッターです。

書込番号:21974940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/07/20 00:08(1年以上前)

それからこの現象は フリッカーの出る光源(インバーターなしの蛍光灯など)の元でのみおきますので、注意してください。

書込番号:21974948

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/07/20 00:11(1年以上前)

シャッタースピードが1/60sですね。通常の50Hzもしくは60Hzのフリッカーとは違うようです。なんの光源でしょうか。

書込番号:21974958

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakura-catさん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/20 00:14(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます。早速、フリッカー現象について色々読んでいます。

書込番号:21974965

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura-catさん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/20 00:15(1年以上前)

>SakanaTarouさん

追記、ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:21974968

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura-catさん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/20 00:18(1年以上前)

>holorinさん

コメントありがとうございます。
光源は蛍光灯なのですが、正面の小窓から外光も入っています。
http://panproduct.com/blog/?p=49434
←見たら1/60でも起こるようですね。
勉強になりました。

書込番号:21974972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/20 11:06(1年以上前)

ソニーはいつまでグローバルシャッターを出し惜しみするのだろう…
(´・ω・`)

フリッカーの問題なんてすべて解決するのに♪

書込番号:21975611

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakura-catさん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/20 11:50(1年以上前)

>SakanaTarouさん
電子シャッターをオフにして同条件で試したところ解消されました!
ありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:21975680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/07/20 18:08(1年以上前)

電子シャッターでも、関東であれば、Sモードにして、シャッタースピードを、1/100にすれば、解消されますよ。

書込番号:21976251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のMFピント合わせについて

2018/06/14 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 excel813さん
クチコミ投稿数:2件

はじめての投稿です。
α57から買い替え予定です。
主な被写体は鉄道で置きピン動画撮影です。
質問ですが、動画モードでMFアシストは使えますか?
α57では動画モードの時に拡大機能が使えませんでした。ピーキングでもピントが合いづらかったです。静止画ではピーキングでピントが合っていたのに不思議です。
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:21895898

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/16 00:08(1年以上前)

MFモード
Peak Hi/Mid/Lo
に設定すれば全部有効です
拡大表示もできます

書込番号:21898737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 excel813さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/16 19:04(1年以上前)

>mastermさん
ありがとうございます。
MFで拡大できるんですね。マウントアダプターでイロイロ出来そうですね。

書込番号:21900568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのミラーレス

2018/05/05 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

初めてのミラーレス購入を考えています。ですが、高級コンデジとも迷っています。
用途
・子供(現在3歳と1歳)の撮影→公園や旅行に行った時。後々運動会や発表会でも撮りたい
・旅行の時の撮影

高級コンデジだと運動会や発表会での撮影時に困るかなと思っていますが普段使うならコンデジかなとも思います。ミラーレス手にとってみましたがあまり重たい感じはしませんでした。ミラーレスにした場合レンズは2つほどに絞るつもりです。他にはパナソニックの4kビデオカメラを持っていますがこちらは旅行以外は重いのであまり持ち運びしませんでした。
なので家にあるカメラ類はアイファンとこのビデオカメラのみでアイファンでは写りが悪いと思うようになったのでカメラを買いたいと思いました。カメラはこれから買う一台で二台もつ気はありません。

以上から初心者ですがいくつか候補を絞りました。
ミラーレスでは
ソニーのα6000、6300
キャノンのkiss M
オリンパスのOMD EM5、 EM10mark2、mark3、
PEN F
コンデジでは
ソニーRX100 4
パナソニックTX1
予算は15万以内で考えています。
初めてこちらで質問させていただいた時は4k動画が欲しかったのでそれがあるものに絞っていたのですがビックカメラに行って店員さんに話を聞くと動画は数分でカメラが熱くなってしまうと聞き、カメラに動画性能はあまり求めないことに決めたため調べ直して上記機種に絞りました。ミラーレスの場合長い目で見るとここ!!っとメーカーを決めてしまうとレンズがもったいないのでずっとそのメーカーさんとお付き合いしなければいけないのでミラーレスにこれからも力をいれていくメーカーがいいのかなと思っています。
どれが良いのか皆さんに教えていただきたいと思います。

書込番号:21802459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/05 21:49(1年以上前)

コンデジが候補に入っているということはミラーレスに強いこだわりがある訳でもなさそうなので、
候補にはありませんがこんなのもいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000910986/
1台で広角から望遠までこなせますし、ミラーレスに交換レンズ追加も視野に入れていたなら体積的にも
それほど負担にならないでしょうし。

書込番号:21802504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2018/05/05 21:52(1年以上前)

4K動画を撮影しても熱で困ることが少ないのがパナソニックのカメラです。
TX1は小型なので制限があったと思いますが、
ミラーレスカメラのDC-GシリーズやGHシリーズは熱で止まると言うことはまず無いでしょう。

書込番号:21802514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/05/05 22:00(1年以上前)

>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
ご意見ありがとうございます!LUMIX DMC-FZH1を軽く調べてみたのですが高性能で素敵ですね!こちらのカメラは4k動画で撮ってもすぐにカメラが熱くなると言ったことはなさそうでしょうか?もしおわかりでしたら教えていただきたいです。

書込番号:21802535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/05/05 22:07(1年以上前)

>vipから(ryさん
4k動画はパナソニックの4kビデオカメラがあるのでそこまでこだわってないのですが、当初は動画機能があるならどうせなら4kが良いな程度でした。GHシリーズは予算オーバーなので無理なんです泣
GXシリーズ?はパナソニックの公式で調べてもよくわからなくて上記であげた候補との違いを教えていただけたら助かります。

書込番号:21802557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/05/05 22:10(1年以上前)

間違えました。DC- Gシリーズですね!ちょっと調べてみたのですが、動画機能が充実しているのはわかるのですがそのほかの機能があまり書いていなくて違いがやはりわかりにくく教えていただけたら幸いです。

書込番号:21802564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/05 22:57(1年以上前)

>こちらのカメラは4k動画で撮ってもすぐにカメラが熱くなると言ったことはなさそうでしょうか?

今の所、熱でどうこうなったと言う投稿も無い様ですので、大丈夫なのではないでしょうか。

書込番号:21802733

ナイスクチコミ!0


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/05 23:24(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん
最近ラインナップに追加された、6300の高倍率ズームキットで良いのではないでしょうか。(と言うか私が欲しい)
幼稚園の運動会も公園や旅行でも便利に使えると思います。

部屋での子供撮りが多いのであれば、明るい単焦点レンズを追加しても予算に収まるかと思います。

書込番号:21802818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/05/06 11:20(1年以上前)

>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
そうなのですね!ありがとうございます!詳しく調べてみます。

書込番号:21803800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/06 11:24(1年以上前)

>hokurinさん
新しいキットはとても評判が良いみたいですね!それもいいなと思います。ただ、ビックカメラの店員さんにソニーはマウント?が3つあってフルサイズをこれから力いれていく?みたいなことを言っていて(すみません、専門用語とかもでてきて途中から理解できていませんでした)オリンパスならパナソニックのレンズも使えるからオリンパスの方がいいと言われそこが引っかかっています。実際どうなのでしょう??

書込番号:21803810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/06 11:41(1年以上前)

コンデジのパワーショットT1X mark3とソニーのDSC RX10M3も気になっているのですが、ミラーレスより画質は良いのでしょうか?

書込番号:21803850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2018/05/06 12:21(1年以上前)

dokidokiドキンちゃんさん

用途からして、当面は
ミラーレス機にズームレンズ一本から
始めたほうがいいような感じですねぇ。
(後日、単焦点レンズを用途で買い足すとか?!)
ソニー使いですが、dokidokiドキンちゃんさん
にはオリンパス機が要望をかなえられそうですヨ?!

もちろん、ソニー仲間入りしてほしいではありますが
手ぶれ補正をボディ内に搭載しているのはα6300から
なので6000を購入される際は、レンズ側でこの機能をカバー
しているレンズという条件がつきます。

コンデジは、一体型カメラなのでコンパクト軽量ですが
拘り出すと1台では条件を満たすことは難しくなります。
用途別に、数台欲しくなります。
角のなく無難な写真を撮るなら一考の価値はあります。
おすすめは、PowershotG7XMarkiiがいいのではないかと
思います。RX100M4もいいカメラですが望遠側が70mm止まり
なので100mmまでのG7Xの方が事始めには無難かなぁっと思います。



書込番号:21803964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/06 17:39(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ご意見ありがとうございます。ミラーレスだったらα6300かオリンパス機ですかね?ちなみにオリンパスならどの機種がおすすめでしょうか?
また、勧めていただいたパワーショットは調べてみたらコンデジのようですが、ミラーレスの方が良いけどあえてコンデジであればのおすすめでしょうか?

書込番号:21804703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2018/05/06 18:20(1年以上前)

dokidokiドキンちゃんさん

好みからすると PEN Fですかねぇ
携帯性とキヤノンのDEGICエンジンはなかなかいいと
思うので、上を見れば他社にも魅力的な機種はありますが
無難にそこそこいいものを撮れるという点でこの機種が
旅行やちょっとしたお出かけ、部屋撮りなどでいいのでは
と思います。勿論、ソニー使いなのでソニーのカメラを使って
ほしいのですが、あえてdokidokiドキンちゃんさんの要望には
こちらがいいかなぁっと思いまして!?

書込番号:21804843

ナイスクチコミ!0


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/07 22:28(1年以上前)

α6500、E-M10mk3、GX8、GX7mk2を所有しています。運動会での使用なら、ある程度フォーカス性能を重視した上で手ブレ補正もあった方いいと思います。その他の使用条件ですとどのカメラも問題無いと思います。αシリーズはフォーカスが優秀ですが6500でも手ブレはおまけ程度です。6300は手ブレ補正無しです。E-M10mk3は手ブレ補正はホントすごいんですが、AFがちょっと頼りないです。
1世代前のE-M5、E-M10mk2はさらにAF性能が劣ります。
キャノンのGX7mk2はセンサーが小さい分手ブレ補正もAFも優秀なんですが、画質はマイクロフォーサーズと比べても解像度が荒いです。これはRXシリーズ、TX1も同じかなと思います。でも必要充分な画質かなとも思います。
予算を考えるとパナソニックのGX7mk2が順当かなと思いますが、店頭でしか触ったことがないので
参考程度でお願いします。
kissMも店頭で触った感じですと条件を満たしていると思います。
あと、ソニーとオリンパスのカメラは絵作りにクセがあります。パナとキャノンは無難な絵作りです。
このあたり個人の好みで選ぶしか無いと思います。

書込番号:21807727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/05/08 16:01(1年以上前)

まず上位機について。
6500はボディ内手ぶれ補正がついた分重くなったので、あえて6300もあり。
地味な機能性の向上もあるが(人によってはそれが重要なのだが)、さほど
使い勝手にこだわりのない時点で、値段差を正当化できるようなものではない。

まずは6300と18135で不自由はないとは思う。追加の1本は、予算オーバー
だが 1018 があると便利ですよ。コンデジ等レンズ一体型では一般にカバー
しない画角ですし、あれば使う便利レンズです。あとは明るい単焦点が定番。
50mmF1.8とか。

6300の良いところは秒間8コマまでは、連写中でもブラックアウトするも
のの、ライブビューがファインダーに表示されることです。お子さんを追い
かけるときも役に立ちます(ただし少々慣れが必要です)。

動画について、
4k でも、細切れカット中心なら熱については問題を感じたことはありません。
ただし、ローリングシャッター効果による通称コンニャク現象が顕著なので、
手持ちで歩いたりしたら、すり足に気を配ってもグニャグニャです。
その辺は現時点ではソニーでは第三世代のフルサイズ機を購入するしかあり
ません。あるいは他社の4k機?動画専用機もお持ちということで、スチル機
に4k動画に軸足を置くと話が発散してしまうのでオマケと割り切るのが良い
と思います。

書込番号:21809206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/05/08 20:05(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん

候補に挙げているカメラから1つをチョイスするとなると、やはりα6300でしょう〜

まずコンデジはレンズ交換できないので、将来的に、色々なレンズを使ってみたいという欲望が出てきた際に、結局もう一度一眼を買うことになります。
だったら初めからミラーレス一眼を選んだ方が良いですね!

そしてミラーレス一眼の中では、やはりセンサーサイズが大きいソニーかキヤノンかになり、さらに交換レンズの種類が多いソニーがオススメってなります。

ソニーの6000か6300ですが、6000は流石に古く、高感度特性も今の最新に比べると今一つです。やはり6300かボディ内手振れ補正のついた6500でしょう。

本当は6500がボディ内手ぶれ補正ついてておすすめなので、長く1台を使い続けるのでしたら、少々無理しても6500の方をお勧めします。
レンズを選ぶ際に、レンズ内に手ぶれ補正がついているかどうか悩まなくて済みます(^^)
やはり今時の高画素機には手ぶれ補正が必要で全てのレンズで手ぶれ補正が効く6500の方がレンズを選ばないので良いと思います!
でも6300でも多くのズームレンズはレンズ内手ぶれ補正を持っているのでこれでも大丈夫という話もありますが単焦点になってくるとレンズない手ぶれ補正が少ないのでそうなるとボディ内に手ぶれ補正のある6500が有利ですね〜〜!!

書込番号:21809636

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 α6300とEOS KISS Mで迷っています

2018/05/01 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

今までiPhoneで写真を撮影していましたが、子供が保育園に入園したため、ミラーレスの購入を考えています。
主な使用は赤ちゃんと4歳児の撮影や運動会、出かけた際のお料理や風景などを考えています。
店頭やネットで調べた結果α6300とEOS KISS Mが候補になりました。

店頭で聞いたところによると、動画撮影はSONYの方が良いとのことでした。

レンズはKISS Mだとズームレンズキットを考えていて、α6300だと交換レンズでSEL55210のオリジナルセットみたいなのがあるのでそれにしようかと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21791515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2018/05/01 19:17(1年以上前)

10万円以上の高価なレンズの購入をためらわないならα6300、できるだけ安く済ませたいならEOS Kiss Mがおすすめです。

EF-Mマウントのレンズは数こそ少ないものの、どれも安価で魅力的なものばかりです。300mm以上の望遠レンズはありませんが、マウントアダプターを使って豊富なEFマウントのレンズを使うことができます。

対してソニーは徹底した高価格路線、安価で魅力的なレンズが少ないです。

書込番号:21792247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/02 03:28(1年以上前)

ロードアンドゴーさん
さわってみてどうゃったかな

書込番号:21793214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 17:55(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
6300にはボディ内手ブレ補正がないのですね…💦
レンズ内の手ブレ補正だけでも手ブレってかなり抑制されるのですか?

書込番号:21794513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 17:58(1年以上前)

>大話西遊さん
ありがとうございます。
SONYは2年くらいで新型のカメラを出してるみたいですね。
もしも、新しいのが出たらα6500は値崩れしますかね?
それだとボディ内5軸手ぶれ補正って凄いらしいので気持ちが傾くんですけど…

書込番号:21794522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 18:01(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
レンズの数が少ないのは確かに魅力も薄れるかも知れませんね…。
ただ、カメラ沼とかレンズ沼と言われるようにどっぷりハマってしまうのは避けたいところです(笑)
F値が2.8のレンズとか18万くらいして目玉が飛び出そうになりました。
10分の1くらいだと思ってたので…

書込番号:21794528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 18:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
Canonの方がレンズが安いのですね。
200mmだとあまり拡大出来ないのですかね?

書込番号:21794534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 18:04(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
Canonのズームレンズって今後もあまり発売されそうにない感じですか?

書込番号:21794540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 18:06(1年以上前)

>案山子どっと込むさん
ありがとうございます。
α6000は6300と比べて動画が2Kしか撮影出来ないだけですか?
それのら6000も候補にしようかなぁと思います!

書込番号:21794543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 18:10(1年以上前)

>Sparkling Ciderさん
ありがとうございます。
10万円以上のレンズは今のところ考えてないんです。
買っても単焦点レンズくらいかなぁと思ってます。
安価なCanonの方がいいのですかね?

書込番号:21794554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 18:16(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。
ちゃんと触れたとは言えないですけど、グリップの持ちやすさはEOS KISSの方が持ちやすいなと思いました。色味は6500とKISS Mの比較なのですが、何となくKISS Mの写真の方は少し人工的な色味な気がしました。α6500はすごく自然だなと思いました。
AFの速さは少しSONYの方が速いなと思いました。
後、見た目はEOS KISSの方が可愛いなと思っています。
どちらも魅力的なカメラだと感じましたが、どちらを買うのが良いか迷っている状態です。

書込番号:21794569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/05/02 18:40(1年以上前)

ロードアンドゴーさん 返信ありがとうございます

>Canonの方がレンズが安いのですね。

キヤノンの場合マウントアダプターを使えばAPS-C用やフルサイズ用のレンズが使えるので 安く済ますことが出来ると思いますし 今 の一眼レフのWズームセットが 200oから300oに移行している為 200oだと周りの人に比べ不利になりますし 小学校など撮影場所が限定されることが多いので 望遠側は長い方が良いと思います。

書込番号:21794625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
アタッチメントをつけると安価に出来るのですね。
他の方が仰っていましたけど、アタッチメントを挟むと性能が少し落ちたりするのですか?
また、SONYとCanonのセンサーなのですが、同じサイズのセンサーでもメーカーによって違ったりしますか?

書込番号:21794723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/02 19:33(1年以上前)

>Canonのズームレンズって今後もあまり発売されそうにない感じですか?

多分、今後増えて行くと思いますけど、いつになるかは全く分かりません。

将来、望遠レンズが必要になる可能性があるなら、パナソニックやオリンパスのミラーレスカメラ(マイクロフォーサーズ)も検討してみて下さい。
比較的安価な望遠レンズや単焦点レンズがたくさん有ります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

因みにセンサーサイズによって、レンズの焦点距離の換算値が変わってくるので、リンク先のサイトを参考にしてみて下さい。
https://www.mori-camera.com/basic/35mm.htm
例えば焦点距離200mmのレンズの場合、ソニー(α6300などのAPS-C機)は焦点距離の1.5倍の300mm相当、キヤノン(EOS kiss MなどのAPS-C機)は焦点距離の1.6倍の320mm相当、パナ/オリは焦点距離の2倍の400mm相当になります。

書込番号:21794762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/02 20:22(1年以上前)

>ロードアンドゴーさん
>α6000は6300と比べて動画が2Kしか撮影出来ないだけですか?

α6000はフルHD記録にしか対応していない以外にも、動画記録設定に120pが無い、スローモーションが無い、なども違いますね

書込番号:21794875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/03 09:56(1年以上前)

静止画だけでなく動画も使おうとすると
レンズはパワーズームが欲しくなります
α6300/6500にはPZ型番のパワーズームレンズがありますが
従来の一眼用レンズにはパワーズーム設定はありませんから
撮影時、画面がガクガクとしたズームしかできません
さらにαでは光学ズームと全画素超解像ズームを組み合わせてシームレスに
200mmのレンズでも400mmまで動画撮りできる機能があります
これは同社のビデオカメラにも採用されており、普通にビデオカメラ的に撮影も可能と言う事
勿論、静止画でも同様の事ができますが、画質は300mm(1.5倍)程度に納めると無難です
つまり200mmがあれば(400)300mmとして、135mmが(270)200mmとして使えるメリットです
当然、50mmも(100mm)75mmのレンズとして使えます
他社の単純なクロップ画像とは違うビデオメーカーらしい機能ですね

書込番号:21796161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/08 08:50(1年以上前)

>案山子どっと込むさん
ありがとうございます。
4k撮影は出来ればしたいんですよね…。
家のテレビは4k対応ではないですけど(笑)

書込番号:21808501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/08 08:52(1年以上前)

>mastermさん
ありがとうございます。
ビデオカメラは確かにSONYが有名ですね!
ズームがカクカクになるのは…。

書込番号:21808506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/08 22:11(1年以上前)

>ロードアンドゴーさん
4K動画もご所望でしたらα6300かα6500ですね

因みにα6300よりもα6500の方が優れた点はざっくりこんな感じです

ー最高5倍のスローモーションから最高60倍のクイックモーションまでの動画撮影が出来る(α6300はスローモーションのみ)
ー本体内手振れ補正有り
ータッチパネル有り
ー連続撮影可能枚数がα6300の5倍位
ー連写後の書き込み中でも一枚再生画面に行ける
ーカスタムボタンがα6300よりも一個多い

上記に魅力を感じないようでしたら、価格の安いα6300で良いと思います

キャッシュバックキャンペーン期間は6月17日までありますので、思う存分悩んでください!
羨ましいです

書込番号:21810060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2018/05/31 01:08(1年以上前)

>ロードアンドゴーさん

ソニーのレンズのOSS(手ぶれ補正)は角度ブレ(ピッチ・ヨー)のみです、X・Y方向のシフトブレ、回転ブレについては
ボディ側でないと補正できません。

今の価格と、6500の初値と6300の価格差、α7Vの価格とかを考えると、そう大きく値下げはしにくいんじゃないかと思います

4k動画ですが、6300はボディ形状ほぼまんま6000と共通のせいかわかりませんが、排熱がよろしくないようで、
長持ちしないというのもあるようなので、4k動画撮れるという部分だけ見て6500と同じと捉えないほうが良いかもしれませんね

動画を撮るならSELP18105Gとか良いかもしれませんね。電動ズームなので

書込番号:21863202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/18 13:58(1年以上前)

>.EOS Mは、アダプタを介して一眼レフEOSのレンズまで活用するということであれば、レンズの豊富さにおいてSONYをしのぐことができます

うわー、ソニーがマウントアダプター使う前提は無しですか。
それこそキャノンレンズも上乗せされるのに。

とりあえず性能ではソニーの圧勝ですね。
純正6本しか無いイオスMでいいならいいけど。
ちなみに一見同じようでソニーの方がセンサーサイズ大きいって知っていますか?

書込番号:21971803

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6300 ILCE-6300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300 ボディを新規書き込みα6300 ILCE-6300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300 ボディ
SONY

α6300 ILCE-6300 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300 ボディをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング