150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

  • 超望遠ズームレンズ「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」と専用の1.4倍テレコンバーター「SIGMA TELE CONVERTER TC-1401」のキット。
  • 機動性と堅ろう性を兼ね備えたプロフェッショナルユースのSports、小型・軽量化を実現したライトウェイトモデルのContemporaryの2種類から選択できる。
  • テレコンバーターはマスターレンズの性能を高いレベルで維持し、焦点距離を1.4倍に伸ばす。防じん・防滴性が高く望遠撮影のフットワークが高められる。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥138,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥138,799¥149,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105x260.1mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥138,799 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月18日

  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の中古価格比較
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の買取価格
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のレビュー
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のクチコミ
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]の画像・動画
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥、戦闘機、運動会に使用レンズ。

2017/08/19 12:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:321件

鳥、戦闘機、運動会に使用するレンズを模索しています。本体は80Dと6D2です。

初めは、EF-100-400L IS II USMを買おうと思ってましたが、運動会で少しやり過ぎ?
&鳥、戦闘機には望遠が足りなそう・・・でテレコンも必須?
と言う事で、このレンズとシグマ100-400を考えています。

シグマ100-400は、ほぼ子供のイベントで使用。主にこのレンズが趣味主体になると思います。

EF-100-400L+テレコン1.4と、シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSMでは、皆さんのオススメはどちらでしょうか?

書込番号:21128434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/19 12:56(1年以上前)

>EF-100-400L+テレコン1.4と、シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSMでは、皆さんのオススメはどちらでしょうか?

純正とシグマじゃ2倍弱の価格差がありますよね?純正が買えるなら純正で決まり、迷うこともないですよ。決してやりすぎじゃないです。

書込番号:21128448

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/19 13:07(1年以上前)

こんにちは

よく読み取れないのですが、シグマ100-400を持ってるんですよね?
それに、EF100-400か、シグマ150-600を追加するということでしょうか?

同じようなレンズ持ってても、使うのは1本ですから、1本にすべきかと思います。
飛行機まで撮るのなら、シグマの150-600で良いと思います。
EF100-400にエクステ付けた方が、手振れと画質は良いと思いますが、
F8になっちゃうしAFも遅くなるから、シグマ150-600でしょう。
シグマの100-400は必要でしょうかね?
150-600とつながりの良い70-200とかに換えた方が良いかもと思います。

書込番号:21128470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件

2017/08/19 13:28(1年以上前)

>JTB48さん
純正100-400とテレコンだと150-600の方が良いと言うのを良く聞くんですよね。100-400域はAFなどあまり重要視していません。

>とんがりキャップさん
まだ、何も持って居ない状況なんです。

超望遠レンズの為に今500円貯金中です。
解りやすく書くと

主に鳥、戦闘機に使用。年数回子供のイベントがある。子供のイベントは100-400を使用。超望遠の方を重要視。

@EF-100-400を購入
その後テレコンを購入。

Aシグマ100-400と150-600を購入。
どちらが良いのかな?と。

書込番号:21128515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/19 13:42(1年以上前)

100-400にテレコンよりは、150-600のほうが画質&AF良いですよ。シグマ150-600使ってますが、三脚座マストですよ

書込番号:21128546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/19 14:09(1年以上前)

とっちゃきさん
純正100-400にテレコンがいいですよ!!

シグマの150-600Cと7D2で使ってましたが、AFが外れたら復帰まで時間が長く感じましたのでストレスがたまるかも?
写り的には文句無しだったんですけどサンニッパ購入して使わなくなって売却しました。
飽くまでも主観ですけど!!(笑)

書込番号:21128602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/19 14:25(1年以上前)

>とっちゃきさん

どちなのボディで使用するか?にもよりますかね。

80Dの場合、35mm換算 240-960mmになりますから、
最大望遠で動体を追うのは結構ツラいかもしれません。

自分は80Dでの動体撮影(主に白鳥)の場合
EF70-300 ISUUSM を使っています。

6D2なら150-600でも良さそうな気はしますが・・・

フルサイズとAPS-Cで兼用するなら
純正EF100-400L+1.4テレコンですかね-

自分も欲しくなってきています(´・ω・`)

書込番号:21128644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/19 16:42(1年以上前)

迷ったら、、、純正・明るい方・高い方。

書込番号:21128917

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/19 16:58(1年以上前)

目的によって2本を分けますね。

私なら
運動会は純正のLを含めた70-300で足ズームを駆使。
どうしても100-400が欲しいのであればシグマを考えるかな

鳥さんや戦闘機は150-600。


書込番号:21128948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/08/19 18:47(1年以上前)

>おりこーさん
>nack'sさん
>しんちゃんののすけさん
>okiomaさん
>カメキューさん

書き込み有り難うございます。

皆さんの書き込みで見えてきました。
フルサイズでの話なのかAPS-Cでの話なのか、解りませんでした。
鳥や戦闘機ですと600mmぐらいが適性なんですかね?

望遠側はテレコン代わりに、80Dを使用する予定です。
なのでEF 100-400Lを買って、足りなければテレコン買うのが合理的ですかね?

書込番号:21129210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/19 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

150-600Cで明るい時なら凄くいいです。

少し暗い場所です。

とっちゃきさん
人によって適正な距離は違うでしょうし鳥や飛行機にしろ撮れる場所でも変わって来ると思いますよ!!
100-400Lが頭の中にあるなら150-600Cより自分は勧めたいです♪
鳥は難しい場面(背景をボカす)が有ると思いますが飛行機なら絞って撮れるから150-600Cでもいいかな?難しい選択ですね(汗)

書込番号:21129286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度4

2017/08/19 19:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7DU+100-400LU+エクステ×1.4V(若干のトリミング)

7DU+100-400LU+エクステ×1.4V(トリミングなし)

7DU+100-400LU

>とっちゃきさん
 
 7Dや7DUでシグマ50-500を使っていたんですが、解像度とAFスピードに不満があって、多少の軽量化も狙って、100-400LUを購入しました。AFスピードや解像に関して不満は解消されましたが、トリミング前提とはいえ、やはり少し寂しく感じます。

 個人的にはポイントの問題はあるにしろ、翡翠のような小鳥や、航空祭でのデモフライトでの戦闘機撮影はAPS−C機に5〜600ミリが標準だと思います。

 100-400LUは最短撮影距離が比較的短くて、花壇などでのお花撮影などにも便利ですが、小鳥や戦闘機に特化して考えるなら150-600をどちらかと言えばお勧めしたいです。

書込番号:21129336

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/19 19:39(1年以上前)

>とっちゃきさん

>> 超望遠レンズの為に今500円貯金中です。

ゴーヨン貯金ですね。

取り合えずは、
純正の100-400と150-600をおすすめです。

書込番号:21129337

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/08/19 20:01(1年以上前)

別機種
別機種

M5と100-400L2

1DX2に100-400L2

とっちゃきさん、こんにちは。

シグマ150-600SとEF100-400L2を使っていました。
最終的に100-400L2しか使わなくなりました。

重さもありましたが、最終的には画質で決まりました。
テレコン使うよりはトリミングかなと思っています。

100-400L2の手振れ補正は強力なので、スローシャッターには有効です。
AFのスピードは、テレコンを付けたときがシグマと同等かな。

シグマの150-600Cと100-400は使用したことが無いので分かりません。
それと戦闘機も撮影したことが無いのでごめんなさい。

EF100-400L2のサンプルを貼ります。

書込番号:21129373

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/19 20:27(1年以上前)

ということは、最初のボーエンレンズですね。
いままで鳥とかヒコーキは撮っていないのでしょうか?
これからそういうモノを撮っていきたいということであれば、どっちでも良いでしょうね。
ただシグマの100-400に意味はないでしょうから、70-200とかにした方が良いと思います。

鳥といっても、小鳥からダチョウまでいろいろいますし、止ってるのから飛んでるのもいて
そのスピードもイロイロですから、当然使用機材も違ってきます。
apsだから望遠というものでもなくて、6D2じゃなきゃダメな場面もあり得ます。
私は100-400LUもエクステも持っていますし、
シグマの150-600とシグマのテレコンも持っていましたが
被写体によっては、使い物にならん状況が多々あります。

今後カメラやっていくなら、いろいろと買い替えると思いますが、
まずは何を撮るかそれを決めて、その必要性に応じて買っていかないと、お金がいくらでもかかります。
400クラスの望遠は、使えば役に立ちますが、状況に寄っては使えなくなることも多いので
どんな状況でも(鳥ヒコーキ以外でも)使えるレンズにした方が良いと思いますよ。
その観点からも、70-200でF2.8のやつを1本とりあえず買って、
お子さん行事はそれで乗り切れますし、
鳥ヒコーキをそれで撮ってみれば、自分の必要とするレンジが実感できるようになると思います。

書込番号:21129420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/19 21:35(1年以上前)

>とっちゃきさん

私は主に流し撮り用にシグマ100−400Cを最近買いましたが、運動会なら
これと80Dでいいと思いますよ。

長時間でも一脚等の必要はあまり感じないし、振りながら撮る超望遠にも最適
と感じます。(重さやレンズ自体の長さ等で手持ちで済むし周りの方にも安心かと)

戦闘機は未経験ですが鳥などを撮るとAPS-C機でも150−600は必要と感じます。

とりあえず一本で済ますならシグマやタムロンの150−600とAPS-C機だと思います。

欲や利便性から100−400と150−600は両方欲しくなって不思議無いと思うので、
余裕がある方なら純正100−400Uと150−600なのでしょうね。

それと運動会は純正70−300Uと80Dでも良いぐらいなので、6DUの普段使い
にも気軽に使える(必須かも?)70−300Uを考えても良いと感じます。

ちょっと気になるのは150−600だと想像するよりも大きいし、今まで通り気楽に
使える(追うのもピントも手ブレも)ものでは無くなるので、そのつもりで買う事でしょうか。

すぐに慣れるか嫌になるか、という感じですね。(一度ボディに付けてみると良いのですが)

書込番号:21129615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/08/19 23:14(1年以上前)

>カメキューさん
本当に難しいですね。
皆さんのお陰で答えが見えてきました。

書込番号:21129928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件

2017/08/19 23:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
やはり、長い方が良い人も居るのですね…。自分はやっと答えが見いだせそうです。

書込番号:21129941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2017/08/19 23:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
54は…宝くじでも当たらないと(笑)
とりあえず純正買って、足りなそうだったら150-600に行くつもりになりました。

書込番号:21129948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/08/19 23:30(1年以上前)

>jycmさん
作例有り難うございます。シグマ135mmの時にも思いましたか、鷹凄いですね…迫力が・・。

とりあえず、純正100-400を買ってそれから次の一歩を考えます。

書込番号:21129977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/08/19 23:46(1年以上前)

>とんがりキャップさん
初望遠では無いんですよ。昨年から子供が小学校に上がり、行事はオリンパスのPL-6 liteで換算300mmで撮ってました。
運動会は300mmでも何とかなのですが、小学校が市のコンサートホール(1500席位)借りて行う行事で親は、二階席からしか見れないんですよ。

カメラ操作に不満が出てきて、望遠も足りなかったので、キヤノンにマウント替えしたわけです。レンズの暗さは、この際仕方なしと思ってます。

なので、70-200F2.8はあまり考えてません。

80D購入と同時にタムロンのA005を買って有るので、取り敢えず480mmまでの望遠は持ってます。

7月末の金曜日に百里基地に撮りに行ったのですが、生憎その日は訓練やっておらず、今度リベンジしに行きます(^^;)

書込番号:21130016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 massy3558さん
クチコミ投稿数:20件

昨年まで高倍率コンデジで野鳥撮影をしてたのですが、欲が出て今年になって
一眼デビュー、キャッシュバックに背中を押されてこのレンズを購入したものです。

近隣の川沿いの遊歩道を歩いて撮影することが多いので、手持ちを前提として
購入したのですが、実際それなりに重いのも確か。カメラのストラップを首にかけ、
レンズを手で支えて歩こうかと三脚座をはずしてゴムに替えたのですが・・・。

わざわざ三脚座に取り付けるストラップが付いているということはやはり使用した方が
マウントまわりは安全ということでしょうか(安全なのは間違いないですよね)?でも、
いざ撮影となった際には邪魔なような気もしていて・・・。

手持ちで使われている方はどのようにしているのかご意見を聞かせていただけると
助かります。よろしくお願いします。

書込番号:20792086

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/04 17:05(1年以上前)

レンズを装着した状態でボディ側のストラップを肩にかけて持った場合、マウントへの負担が大きいため付属されているのではと思います。

レンズを支えて移動するならボディ側のストラップでも良いと思いますが。

三脚座を装着した場合、重さが増えるのと手持ちの時に邪魔になったりするかなとは思います。

個人的には軽い方が良いとは思いますが、持ち運びも含め三脚座は装着した状態の方が良いかなと思っています。

書込番号:20792221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/04 17:17(1年以上前)

機種不明

スマホで撮ったので画質とかは気にしないでください。

購入おめでとうございます。

三脚座をはずしてゴムというのはちょっと分かりませんがどういうことでしょうか?

キヤノンはニコンよりマウント系が大きいためか、キヤノンで歪んだということは聞いたことありません。
ただ、どこかにレンズ先端からぶつけるとマウントにかかる衝撃は大きいですから用心しないといけないと思います。

自分の場合、首にかけると重さを感じることが多いので三脚座を持って移動しています。
また、カメラストラップをなるべくレンズの先端をひっかけるようにすればレンズに関係なくバランスもいいので持ちやすいですよ。
ただし、純正ストラップのように裏面に滑り止め加工していないとずれるので注意が必要です。




書込番号:20792241

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/04 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボディ/三脚座の両方で…

こういうのを使っています。不意に外れるようなものではありません。

>massy3558さん
>>三脚座をはずしてゴムに替えたのですが・・・。
Protective Cover PT-11のことですね。

私はやはりマウントに負担をかけたくないのでネックストラップを三脚座に取り付けています。
とはいえ、他のレンズを使用する時は、ボディ側にストラップが欲しいので、
付け替えできるようにしています。

画像をご覧ください。

書込番号:20792342

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 massy3558さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/04 18:13(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。
三脚座を装着した状態の方が良いというのは三脚座を持つことが
できるということでしょうか。確かにそうかもしれませんね。

>1976号まこっちゃんさん
説明が悪くてすいません。ゴムというのは三脚座をはずした際に
代わりに装着するラバーキャップのことです。
カメラストラップをレンズの先端に引っ掛けるというのは面白い!

手持ちの場合でも、やはりレンズを筒として持つよりも三脚座を
ハンドルのように持つ方が楽なのでしょうかね。これは自分でも
いろいろ試した方が良いですね。

やはり三脚座にストラップを付けてそれを肩なり首にかける、という
使い方はないですかね。どう考えても動きが取れなくなりそうで。

書込番号:20792360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/04 18:14(1年以上前)

>わざわざ三脚座に取り付けるストラップが付いているということはやはり使用した方が
>マウントまわりは安全ということでしょうか(安全なのは間違いないですよね)?でも、
>いざ撮影となった際には邪魔なような気もしていて・・・。

これ位のレンズになるとボディよりの重たいですよ。
マウント保護を考えるのならレンズ側を持つ方が理にかなっています。
三脚座ストラップはそういう理由で付いているのではないでしょうか?

EOSのマウントは結構丈夫なようなので、自分なんかは気にしたことはありませんけどね・・・

書込番号:20792363

ナイスクチコミ!8


スレ主 massy3558さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/04 18:24(1年以上前)

>勉強中中さん
ありがとうございます。
私、根本的に勘違いしていたようで・・・。カメラのストラップ付けた上でレンズにも
ストラップ付けて、両方首なり肩にかけるのだと思ってました。三脚座にストラップ
付けたらそちらだけを使うということなのですね。となると確かに双方ともに取り外し
できないと辛いかもしれないですね。

>hotmanさん
ありがとうございます。
ストラップ2本使いと私が勘違いしてました。全体を支えるのに三脚座のあたりを
支点にするべきということなのですね。確かにカメラストラップを首にかけて、
レンズを手持ちして歩いていると、ちょっとした油断でレンズを支える力が抜けて
マウントに負荷がかかるなんてこともあるかもしれないですよね。

まずはフィールドに持ち出していろいろ試してみようと思います。

書込番号:20792392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/04 18:33(1年以上前)

経験上で言うと、ストラップを付けるのはどちらか一方が良いでしょうね。
その方が無理な力が掛らないように思います。

自分は常に手持ち撮影なので、レンズ後ろ向きで左肩にのせて
左手でボディストラップの端を握っていますが・・・

書込番号:20792418

ナイスクチコミ!2


スレ主 massy3558さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/04 18:38(1年以上前)

>hotmanさん
そうですよね。2本使ってカメラ構えたらこんがらがってしまう、と思って・・・
恥ずかしい。

>自分は常に手持ち撮影なので、レンズ後ろ向きで左肩にのせて
>左手でボディストラップの端を握っていますが・・・
このスタイル良さそうですね。今度やってみます。ありがとうございます。

書込番号:20792435

ナイスクチコミ!1


スレ主 massy3558さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/04 18:42(1年以上前)

>fuku社長さん
>1976号まこっちゃんさん
>勉強中中さん
>hotmanさん
ありがとうございました。
ストラップ2本使うという、私の大いなる勘違いでした。そんなの無理ですよね。
しょーもない質問にご親切にご回答いただきまして本当にありがとうございました。

書込番号:20792445

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 zigsow 

2017/04/04 19:40(1年以上前)

別機種

>massy3558さん

カメラ側、レンズ側の両方にストラップ付けてますが、三脚に据えた場合にストラップが邪魔になるので、クイックバックルを付けて簡単に着脱できるようにしています。

カメラ側は、ストラップは付けたままなので、手持ちの時は両方首に掛けてますよ。
ただし、レンズ側を短くしてあるので、重さを支えているのはレンズ側です。

ストラップを掛けずに移動する時は、三脚座を持っています。

書込番号:20792559

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/05 02:38(1年以上前)

機種不明

>massy3558さん
解決済みですが、同じレンズを運用していますので写真を添付します。
ピークデザインのストラップとアンカーとクイックプレートを使用してカメラ本体はフリーにしています、この状態でストラップはタスキがけにしてカメラとレンズは脇の下に納めてます。
ピークデザインのクイックプレートはアルカタイプ互換なので三脚に載せるときもこのまま載せられますので便利ですよ。

書込番号:20793408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 massy3558さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/05 08:17(1年以上前)

>neo373さん
ありがとうございます。
2本かけて歩かれてるんですね。撮影時は外すのですか?それとも
そのまま?邪魔にはならないですか?

>もらーさん
ありがとうございます。
やはり皆さん様々な工夫をされてるんですね。純正品をそのままってのは
いろんな意味で使いづらいのですね。

これから色々と試してみて自分なりに工夫してみます。でもって、まずは
沢山撮っていかねば!と思っております。

書込番号:20793653

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 zigsow 

2017/04/05 12:39(1年以上前)

>massy3558さん

>撮影時は外すのですか?それともそのまま?邪魔にはならないですか?

撮影時もそのまま掛けてますよ。(前述のように、三脚に据える時は外します。)
特に邪魔とも思っていません。

書込番号:20794044

ナイスクチコミ!1


スレ主 massy3558さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/05 12:58(1年以上前)

>neo373さん
そうですか!まずは自分でいろいろ試すべきですね。
ありがとうございます。

書込番号:20794104

ナイスクチコミ!1


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/23 19:03(1年以上前)

初めまして、古いスレッドに申し訳ございません。
こちらの三脚座に装着されてますストラップは、なんと言う商品なのでしょうか?。
たくさん、いろんなワードで検索しても判りませんでした。何とぞ、ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:23806583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2020/11/23 21:01(1年以上前)

>Mealsさん

こんにちは。

ニコンFマウントですが、このレンズを使用しています。
説明書とシグマのサイトを見ましたが、型番とか出てないですね。
製品名は『ショルダーストラップ』なんですが、ショルダーストラップだけをお求めでしょうか?
ちょっと分からないので、直接シグマに問い合わせしてみてはいかがでしょう?

社外品でも良ければ?ハクバとかもありますけど。

書込番号:23806913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/24 18:03(1年以上前)

>Windy_Boyさん
有り難うございます、型番不明なんですね(涙)、残念です、有り難うございました。

書込番号:23808490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM 買ったんですが。

2017/03/24 20:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:65件

すみません、全く知識がないので教えて下さい。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM を購入しました。
Kiss8Xiに付けて使用としATで試し撮影をしようとしたんですが、全くピントが合いません。
何か使用方法が悪いんでしょうか。
知識がないのに、望遠レンズを買ったのが悪かったのか。困ってます。教えて下さい。よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20763989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2017/03/24 20:46(1年以上前)

こんばんは。

このレンズの最短撮影距離分、離れて被写体にピントを合わせしてもでしょうか。

書込番号:20763996

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/24 20:51(1年以上前)

取説とか読まれましたか?

他のレンズでは問題ないのですよね

レンズの鏡筒の部分のFOCUS切り替えレバーの位置はAFになっていますか?

AFが作動するなら最短撮影距離が2m80CMですからそれより離れた物を狙ってみてください。
撮影場所が暗くはないですよね。

書込番号:20764009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/03/24 20:54(1年以上前)

試していますが、合わないですね。ダメかな……

書込番号:20764018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2017/03/24 20:55(1年以上前)

読みましたAFでやってます。試しは部屋の中でやってますが、明るい日中に外で試した方がいいんですか?

書込番号:20764021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2017/03/24 20:59(1年以上前)

新品ですから、電子接点の汚れ等による接触不良も考えにくいですし。。。
まずは、販売店に初期不良でないか相談して、次にシグマさんにTELでしょうかね。

書込番号:20764036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2017/03/24 20:59(1年以上前)

きちんと、距離あいてますか?
最短撮影距離2.8mって思ってるより長いですよ

書込番号:20764040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/24 21:03(1年以上前)

まずAFはピントが合わないだけで作動自体はしているのですか?

狙ったものがコントラストの差が少ないものですかね?

書込番号:20764053

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/24 21:06(1年以上前)

フォーカスリミッターはどうしていますか?

書込番号:20764062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2017/03/24 21:07(1年以上前)

追伸 まず、絞り優先モードで
F値は解放、窓の外に向けて何か明るい照明、
コンビの看板とか狙ってみては?

書込番号:20764068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/24 21:07(1年以上前)

>試しは部屋の中でやってますが、明るい日中に外で試した方がいいんですか?

室内って思ったよりカメラ(とレンズ)にとっては暗いので、ちょっと明るさが足りなかったのかもしれませんし、最短撮影距離かもしれません…

お天気良い日中、外で少し先の電信柱の広告とかはっきりした被写体を狙って試してみるのが良いと思います。

別のレンズ(出来れば純正が良いのですが)もお持ちでしょうから、先ずはそのレンズでピントが合うかを確認して(カメラ側の設定に問題ないかの確認)、次にこのレンズで確認したらと思います。

その際、重さに慣れていなくて手振れ補正効かせても被写体がファインダー越しにゆらゆらしてるようなら、三脚を使って撮ってみるか、何かの上に置いて撮ってみると良いかもしれません。

書込番号:20764070

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5 zigsow 

2017/03/24 21:08(1年以上前)

>クラウンカズさん

フォーカスリミッタの切換SWは、Full、もしくは、2.8-10mになってますか?

マニュアルでピントは合いますか?

書込番号:20764073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2017/03/24 21:23(1年以上前)

事の顛末が気になって、仕方ありません。^^;

書込番号:20764117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/03/24 21:40(1年以上前)

こんばんは。

カメラのバッテリーの残量は十分に入っていますか?

書込番号:20764176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/24 21:40(1年以上前)

クラウンカズさん こんばんは

>試しは部屋の中でやってますが、明るい日中に外で試した方がいいんですか?

明るさもですが 室内だと近距離撮影になるため 最短距離の問題もありますし 撮影可能距離だとしても ピントが合う範囲が狭い為 うまくピントが合わないこともありますので なるべくなら 明日明るい時 外で撮影してみるのが良いと思います。

書込番号:20764179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/03/24 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。明日、外で試してみます。

書込番号:20764197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2017/03/24 21:46(1年以上前)

駄目だったら、販売店へ
本来あまり何も考えなくても動作しますから
初期不良だと思います。

書込番号:20764206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/03/24 21:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>まる・えつ 2さん
>Digic信者になりそう_χさん
>ハワ〜イン♪さん
>caosdragonさん
>okiomaさん
まだ買ったばかりで、なおかつ夜でくだらない質問をしてすみませんです。明日、明るくなったら、外や野球観戦に行くので、試してみます。皆さんのご意見本当に感謝してます。ありがとうございますm(__)m

書込番号:20764210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2017/03/24 22:13(1年以上前)

もし、自分がそういう事態に遭遇したら
それはくだらない事なんかでは無いですよね、
皆さん同じお考えだと思います。
無事使えるようになって、600oの世界を楽しんで下さいね

書込番号:20764294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/24 22:22(1年以上前)

部屋の中で試すのであれば、窓に映った蛍光灯を撮影してみると良いですよ。

比較的距離がとれます。屋内のテストの時は良くやってます。SD1Mで。

それがだめだったら、完全に初期不良です。購入したお店に相談を。

書込番号:20764326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/24 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付写真@

添付写真A

>クラウンカズさん
こんばんは。まだ起きているようなら実験しましょう。 ^^
ピントが来るか来ないか程度なら室内の蛍光灯位の明るさが有れば問題ないはずです。

レンズ側確認事項
@フォーカスリミッターが Full になっていない。(添付写真@)
A撮影最短距離2.8mを確保していない。(6畳の部屋の隅から隅で十分確保可能です)
B(念のため)AFになっているか確認。(添付写真A)

カメラ側確認事項
@AFになっているか確認。

これでピントが来なければ故障ですね。

今すぐ確認して、今日のうちにスッキリし、ぐっすり眠って明日を迎えましょう。 ^^

書込番号:20764462

ナイスクチコミ!15


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノン純正エクステンダー

2017/03/22 06:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1519件

評判がいいようなので、野鳥用に購入を検討しています。
キヤノンの純正エクステンダーは使えるのでしょうか?

書込番号:20757744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/03/22 07:17(1年以上前)

>torotorotororiさん

只でさえレンズのF値が大きいので、「野鳥撮影」ではエクステ使用はないかと思います。

最低でも、ロクヨンに1.4xエクステですと、ぎり行けそうですけど・・・

書込番号:20757802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/22 07:55(1年以上前)

レンズのカウント側の形状によりますね。
後玉が十分奥まっておれば物理的には使えそうですが・・・

AFまでは考えない方が良いかもしれない。
これはボディによって変わりそうな気がしますが・・・

書込番号:20757853

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/03/22 08:34(1年以上前)

私はニコンユーザーなのですが、物理的に付けば
使えると思います。
150-600新規購入でしたら、テレコンキットで検討されるのも一考です。TC-1401とそれぞれ単体購入されるよりも、割安です。

書込番号:20757920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/03/22 08:41(1年以上前)

おはようございます。

CではなくSでの話ですが、装着は出来ます。
F8可能なカメラならAFも動きますが、ピンとは来ません。
カメラで調整しても来ませんでしたので、MFでの運用となってました。
当然USBDOCKは使えません。

しかし、昨年のAFの速度ファームUP後にレンズを認識しなくなりました。
F00表示で、使えなくなりました。

あくまでも私のSでの話しなので、Cでは分かりません。



書込番号:20757930

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/22 08:56(1年以上前)

あくまで純正使用ですか

ケンコーのテレプレスなら大丈夫ですよね
僕が持っている古いpro300はF値換算しないので
他レンズですが規定外のF値のレンズでもAF動きます

書込番号:20757947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/22 09:08(1年以上前)

>torotorotororiさん

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]は、使っていました。
そのさいに、エクステ1.4V型と、シグマ製のTC-1401 キヤノン用を持っていました。
キャノン製が使えなかったから、シグマ製を買ったように記憶していますが
定かではありません。
レンズがぶつかって装着できなかったような?
ただ他のレンズ(70-200とか100-400)でも試して、
装着できたりできなかったりがあったので、正確なことを忘れてしまっています。
それよりもシグマ製テレコンも、私には納得できない性能だったので手放しました。
150-600mmのレンズ自体は良いと思いますが、テレコン前提だと野鳥には厳しいです。

書込番号:20757962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/22 10:57(1年以上前)

600mm側が使えて
150mm側が使えない
なんて事が起きそう。
テレコン装着によって開放F9は、苦しいよ。
位合差AFは使えなくなるし、
光学特性ファインダー機なら、ファインダーが暗くなる。

テレコンは
70-200mm F2.8や
300mm F.8が
相性が良いです。

明るすぎる
85mm F1.4もダメ
ソフトフォーカスレンズになっちゃう

書込番号:20758167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/22 11:29(1年以上前)

キヤノンのエクステンダー使用可能なレンズはカタログに
記載があるが純正でもズームは3種類だけ。

たとえ純正Lレンズでも記載のないものは、干渉して装着できない。

書込番号:20758207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]の満足度5

2017/03/22 12:49(1年以上前)

私の 7DmarkIIと 1DX2では 150-600Cと純正1.4テレコン3型では 
装着はできましたが、エラーが発生し撮影できませんでした。
MFもNG 結局 シグマ純正テレコンを購入しました。

シグマ1.4テレコン使用時は 7D2ですと F9中央一点ですが かなり迷いますよ・・・
1DX2は流石に、AFちょっと遅くなりますが実用レベルですが〜

あと、純正テレコンでも動作したとい書き込みもありましたので
機材によっては動作するかもしれませんね。

書込番号:20758362

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/22 17:50(1年以上前)

上でもあるように、物理的に装着はできますが実使用環境では使い物になりません。
シグマのテレコンでも十分にコントラストのある被写体で迷いが出ます。素直に500F4と組み合わせるべきですよ。

書込番号:20758832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2017/03/22 20:03(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。純正エクステンダーの使用はあきらめました。

レンズ本体は先ほどポチッとしました! 超望遠の購入はワクワクしますね。

この前、野鳥を撮りに行ったときに何人かこのレンズを持っているのを見かけました。しばらくカカクも見ていなかったので、それまでこのレンズのことは知らなかったのですが、調べてみたらコストパフォーマンスがすごく良さそうなので、購入意欲がわいてきたというわけです。

今まではもっと短いレンズで撮ってトリミングしていたので、単体の600oでもとりあえずは大進歩です。シグマのテレコン購入は単体でしばらく撮ってから考えようと思います。

改めて、アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20759148

ナイスクチコミ!3


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 20:59(1年以上前)

>torotorotororiさん
キヤノンのエクステンダー×1.4Uなら装着可能です。(エクステンダー側のレンズが出っ張っているので
干渉するのではないかと心配しました)
F値もF9になりますがEOS5DmarkVでAFは使えます。(840mm)

書込番号:21100451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手で撮影する場合、重量は?

2017/03/15 09:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

購入を検討してます。
カワセミを撮影してますが、三脚を使わず手での撮影なので、手ブレ等が大丈夫か?心配です。
カワセミを追いかけたりします。
わかる方、教えてください。

書込番号:20740003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/15 10:08(1年以上前)

>naito2000さん こんにちは

手持ち重量で試す方法として2L入りのペットボトルがあります。
このレンズの重量が1830-1930gですが、それに加えてボディ重量があります。
その合計の重量となるよう、ボトルへ砂や小石を入れ、水を加えます。
それを手持ちで持ち上げ、上下左右へやってみてください。

書込番号:20740043

ナイスクチコミ!4


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2017/03/15 10:09(1年以上前)

わかりました。試してみたいと思います

書込番号:20740047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/15 10:10(1年以上前)

naito2000さん
おはようございます(o^^o)

自分も7D2と150-600Cを手持ちで使ってますが、1日(半日)中構えてることが無いんで重さは大丈夫ですよ♪普通の体力があれば!ですけど(笑)

あとはSSを速めに設定出来るポイントならブレは気にならないかな?

USBドックも購入すればカスタマイズも出来ますので楽しいレンズです。

書込番号:20740049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2017/03/15 10:23(1年以上前)

今、7Dに55-250 IS STMを使ってカワセミを撮影してますが、70-300 IS U USMとシグマ 150-600が候補にあがってます

書込番号:20740076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/15 10:41(1年以上前)

機種不明

7D2+150-600 960mmになるかな?

300mmでは遠いと思いますよ?トリミング前提ならいいしカワセミまでの距離が近いポイントであれば70-300でもいいと思いますが(^_^)a

飛翔では無いですが止まり者のカワセミを貼り付けてみます。参考程度にですが(笑)

カワセミまで10mぐらいです。

書込番号:20740098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/03/15 10:44(1年以上前)

普通の成人男性なら、気にする程の重さではないと思いますよ。女性の方も、時折使用されているのを見掛けますよ。

書込番号:20740105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/15 10:53(1年以上前)

naito2000さん こんにちは

撮影自体でしたら 少し鍛えれば大丈夫だと思いますが 鳥の場合 ファインダー覗いての待ち時間で 案外手の力使いますし このクラスのレンズ首から下げて置くのも辛いので 一脚が有ると 待機中楽になると思いますよ。

書込番号:20740128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/15 10:54(1年以上前)

>naito2000さん
止まり木に居るカワセミは、手持ちでも撮影できると思います。

ダイブシーンやホバリングまで撮影されるなら、
最低でも、1脚が必要だと思います。

飛ばないときは、10分以上飛びませんから。

耐えられますが、集中力が続きません。

書込番号:20740129

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/15 10:54(1年以上前)

手持ち撮影は慣れと体力で差が出ます

サーキットでは600/4を手持ちで撮影される方も居ます

僕も500/4.5は手持ちで撮影していました

重さよりバランスなので単に2kg+を持つとかとは別です

150−600は可と思います


書込番号:20740131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/15 11:48(1年以上前)

が、三脚を使 わず手での撮影なので、手ブレ等が大 丈夫か?心配です。

⇒1/400
手振れ率 50%

1/500
手振れ率 35%

1/640
手振れ率 20%

と言うふうに 高速シャッターになるほど、手振れしにくくなりますから
撮影現場での
シャッター速度の選択です。

重いレンズなので
左手で 機材の重心を差さえ
右手は 軽く添える程度にして
呼吸を止めて シャッターを切れば
手振れ率が減ります。
足場も固めて、姿勢も良くして。

書込番号:20740215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2017/03/15 12:31(1年以上前)

カワセミの飛び込みの写真を撮るとなると、AFのピント合う速度は、どうですか?
わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:20740296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2017/03/15 14:36(1年以上前)

今、カメラ屋さんと、交渉
101000円税込

書込番号:20740574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/03/15 18:47(1年以上前)

カワセミ撮ってますが、一脚は使った方が楽ですよ。
動態撮るのに手ブレは心配ないですが何時飛ぶかわかんない状況でずーと手持ちはキツイです。
持ってないけど、、、AF速度は許容範囲内と感じます。(友人ので使った感じ)
テレ端は甘いですよ。コスパは否定しませんがトリミング前提でも純正100-400Uの方が描写いいと思います。

書込番号:20741038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/15 23:15(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

⇒一脚か、三脚は使ったほうが理想。
ブレないだけで無く
構図と、シャッターチャンスまで
良くなります。
あっ!露出もか

書込番号:20741736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/03/16 01:02(1年以上前)

待てるなら発表されたばかりのシグマの100-400ライトバズーカどうでしょうか?
1160gなのでこのレンズより約800g軽く、キヤノン100-400より約400gも軽く超小型で直進ズーム的な使い方ができるとなると
カワセミのような機動力が必要な現場では最適ではないでしょうか?

シグマやタムロンのレンズであれば専用アクセサリでAF速度など調整できるので便利だと思いますよ。

書込番号:20741937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/16 15:19(1年以上前)

>naito2000さん

>カワセミの飛び込みの写真を撮るとなると、AFのピント合う速度は、どうですか?
レンズ性能と7DのAF設定で、変わってくるのでは無いでしょうか?

止まり木から飛び出した後ホバリングした場合、
まず、AFポイントにカワセミが居ないとAF効かないと思われます。

また、ホバリングも長かったり、短かったりするので、
カワセミの動きに追従出来るようになるのが、慣用かと思います。

私も、修行中です。

書込番号:20743015

ナイスクチコミ!1


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2017/03/16 17:54(1年以上前)

設定は、常連さんの7Dと一緒の設定にしてあります。

書込番号:20743321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/23 01:43(1年以上前)

本レンズ、ズームするとトップヘビーになるせいか、構えたときに想像以上に重く感じますよ。

書込番号:20760096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

倍率はそのまま?

2017/03/12 16:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:220件

シグマの600mmキャンノン用は70Dに付けると何mmで見えますか?

書込番号:20732604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/03/12 16:42(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンの70Dだと1.6倍ですので600mmは960mm相当になります。

書込番号:20732629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/12 16:44(1年以上前)

70Dに付けても焦点距離は変わらず150-600mm
35mm判換算したら960mm

キヤノンはAPS-Cボディに付けると画角的には1.6倍。

質問に対し求めているのはこれでいいのかな?

書込番号:20732637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2017/03/12 16:49(1年以上前)

>okiomaさん
これでいいです(^^)ありがとうございます(^○^)かなりいいですね(^^)写りは純正のレンズと比べてどうですか?

書込番号:20732653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2017/03/12 16:50(1年以上前)

ありがとうございます(^^)勉強になりました。

書込番号:20732659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/03/12 17:16(1年以上前)

>写りは純正のレンズと比べてどうですか?
純正ってEF600F4になりますが、、、価格見てから聞いた方がいいです。
予算潤沢でしたら絶対純正がいいです。

書込番号:20732734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2017/03/12 17:36(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
分かりました。

書込番号:20732794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]を新規書き込み150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング