SIGMA sd Quattro ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

SIGMA sd Quattro ボディシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

SIGMA sd Quattro ボディ のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro ボディを新規書き込みSIGMA sd Quattro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon ES-1 + Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S + PK-13 +

2018/06/02 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:53件

カラーネガフィルムをデジタイズする目的で日本ブランド(日本製、Made in JAPAN)のカメラを検討中です。
Dfは高すぎるので、解像力が高く価格が手頃で会津製のsd Quattroは使えるんだろうかと。
日本が好きなので日本製をターゲットにしています。

Nikon New FM2 + Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8Sで撮影し、現像した後、sd Quattroでニッコールレンズ、またはES-1を使ってデジタイズする方法はありますか?

書込番号:21868003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/02 11:50(1年以上前)

>ニコヒトさん

残念ながら、期待外れなのでは ?
フォビオン感染者の私としては、大変に喜ばしい事ですが!
Nikonのレンズは使用不可と思います!
いいえ!使用不可です!。
ーー過去レスを参考してください。ーー

Nikonをお持ちならばレンズ資産を生かすために、
Nikonを選ぶべきです!。

答えならず ・・・・・・ 非常に残念です ・・・。


でした 。

書込番号:21868085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2018/06/02 12:15(1年以上前)

このような方にはフジのカメラ使って日本製のダメさ加減を分かって頂きたいですね

書込番号:21868129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/06/02 12:17(1年以上前)

ニコヒトさん こんにちは

SIGMA sd Quattro 自体ミラーレスですが フランジバックは一眼レフ並みに長い為 ニッコールレンズ付けるのは難しい気がします。

どうしても付けたい場合 55mm F2.8の場合 オート接写リング PK-13を使う事でニコンで使えるようになるようですので PK-13のマウントをシグマのマウントに交換できれば希望は見えるのですが 取り付けた後フランジバックの関係で 希望した倍率が得られるかも問題になるので 難しい気がします。

書込番号:21868133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/02 12:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

木の幹にピントが合っている

どうも。

Nikon ES-1 + Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S + PK-13 +PK-12 +PK-11 で撮ってみた
Nikon D3リサイズのみで画像に手を加えていない
プロビア100Fだけど、デジタル化すると色が濃くなる傾向がある
これ以外の方法なら複合プリンターでスキャンする方法があるぞ
旧機種でCanonの複合プリンターであったわ、
スキャナーの場合、デジカメと比較して明らかに画像の劣化を感じたので使っていない。

書込番号:21868147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/02 12:28(1年以上前)

訂正

× Nikon ES-1
○ Nikon ES-2

書込番号:21868162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2018/06/02 12:39(1年以上前)

方法はあることはありますが今現在製造販売されていないことやその他必要となる機材も多数あります。

最低でもライトボックスといった照明は所有されていますか?

フイルムスキャナーでは駄目なんですか?

書込番号:21868180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/06/02 12:47(1年以上前)

>これ以外の方法なら複合プリンターでスキャンする方法があるぞ
>旧機種でCanonの複合プリンターであったわ、
>スキャナーの場合、デジカメと比較して明らかに画像の劣化を感じたので使っていない。

一般的なフラットベッドタイプのスキャナーの場合 ピント位置はガラス面になっている為 ピントが甘く感じますので エプソンの GT-X980のようにフィルム専用のレンズがあり 手動での調整ですが ピント調節ができる機種にすれば カメラで撮影するより画質上がると思います。

でも本当はフィルム専用スキャナーがあれば スキャナー時のピント合わせてもらえるので 精度が高く安心してスキャンできるのですが 今は 全滅に近い状態になっています。

書込番号:21868202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/02 13:01(1年以上前)

素直にD850。

○○国製? いまだにこんな事気にしてる人がいるんですね・・・・

書込番号:21868231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/02 13:19(1年以上前)

追伸

意味が、答えが、間違っていますね!
御免なさい。

アナログを、デジタル化記録 保存するってことですね !

失礼致しました。
マクロレンズ等を使用しての接写になりますね 〜
う 〜 ん
答えようがないですね 〜
と言うか? ネガ、ポジの接写は ・・・・・・
まず、難しいのでは? やっぱり駄目でしょう !
・・・・・・
RAW?記録 でねぇ 〜 ・・・・・・
試す価値ありですね !

ん ?
こんなときこそ、シグマのサポートにメールでは!

月曜日以降に何らかの解凍?案が 届くかと 。


でした 。
ーー又、又 未回答 ーー


書込番号:21868266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/06/02 13:24(1年以上前)

みなさん、解答いただきましてありがとうございます!

日本製については、個人の趣味趣向ですので、もし日本製が嫌いな方の気に障ったならスミマセン…そこは突っ込まれてもどうにもなりません…

因みにニコワン愛好者ですし、iPhoneと合わせて、外国製品にもお世話になっています。

ただ懐かしいフィルムの現像を再開するに当たり、過去のフィルムカメラ、レンズ、キャップ、ブロワー、あらゆるものが全てMade in JAPANだった為、デジタイズも日本製に統一したくなったのです。

書込番号:21868277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2018/06/02 13:39(1年以上前)

ES-2の発売でフィルムデジタイズの話題が少し盛り上がってきましたね。私はES-1とシグマのカメラとマクロレンズの組み合わせでやっています。エプソンのフラットベットスキャナより明らかに良い解像とraw現像での調整幅が得られるので、自宅でやるならデジタルカメラでのデジタイズが現状ベストの選択だと思っています。

sdQuattroにはニッコールレンズを使えるアダプタが今はありません。無理やり使う方法もあるかもしれませんが、色々と問題が起こるのであまりオススメできないです。もしsdを買われるならレンズもシグマの物にしましょう。もうすぐ新カミソリマクロも発売されますし。

6月5日の2018年度 PHOTONEXT技術アカデミーのセッションに「デジタルカメラによるフィルムデジタイズのすすめ」というセッションがあるそうです。タイムリーな話題なのでURLを貼ってみます^_^

http://spstj.org/event/nissya_e_syosai_182.html

書込番号:21868304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/02 13:40(1年以上前)

別機種

もとラボマン 2さん

あなたも経験したかと思いますが、問題は瓦煎餅のようなフィルムの歪み
コレを真っ直ぐに出来る枠があればキレイになるんだよ
Nikonから発売された ES-2も、枠が上手くいかなかったので販売延期になった
それと、スキャナーはとても時間が掛かり、実用という点ではデジイチに及ばない
ここら辺を考えたらスキャナーは選択肢から外した方が良いんじゃないか?
正直言ってエプソンの GT-X980の枠はイマイチだと思う...

スレ主様
Nikon ES-2は日本製みたいだよ

書込番号:21868307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2018/06/02 15:04(1年以上前)

>痛風友の会さん

こんにちは。
ES-2は日本製なんですね!
ただかなり高価なのでES-1でいいかなと思いましたが「1」が日本製なのか今頃気になってます。(笑)

現像関係の薬品、ツールも、意図した訳ではなかったのですが結構日本製なんだなと、かき集めてから実感しています。

書込番号:21868426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/06/02 15:28(1年以上前)

>薄珈琲さん

こんにちは。
ES-1は発注をかけたものの、まだ手元にないのですが、シグマのレンズに取り付ける事が出来るんですね?
そうであれば、sd Quattro とシグマのマクロレンズという選択は有りかもしれません。
値段がどうなるのか気になりますが…f^_^;

書込番号:21868466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/06/02 15:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フィルムスキャナー ポジ

フィルムスキャナー ネガ

フィルムスキャナー B/W

フラットベッドスキャナー GT-X900 ポジ フィルム6×4.5

痛風友の会さん 

>あなたも経験したかと思いますが、問題は瓦煎餅のようなフィルムの歪み
>正直言ってエプソンの GT-X980の枠はイマイチだと思う...

GT-X980のマスク 平面性対策にアンチニュートンアクリル板が入り平面性対策して有りますし ピント合わせもスライド式と 使い易くなってきていると思います。

ニコヒトさん 横スレごめんなさい 

お詫びに 以前 フィルムスキャナーと GT-X980の前の型のGT-X900でスキャンした写真貼っておきます。

自分の場合 プリント目的でスキャンしますが A3ノビでも綺麗にプリントできます。

書込番号:21868513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2018/06/02 17:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。
最近は、家のスキャナープリンタを使わなくなってしまいました。
ほとんどコンビニでやってます。
スマホとWi-Fiで繋がるし、全国どこにでもあって、A3で入出力できてメンテ不要、かなり便利だなと…

GT-X980を調べてみました。
置き場所が必要になるものの、sd Quattroを買うよりは安く済みますね。

私には、現所有のNikon 1 J5 + FT1アダプター + ニッコールレンズという組み合わせでデジタイズする手があるのですが(まだES-1が手元に無いので不明)、それと比較して明らかにGT-X980がキレイに入力出来るなら、それも有りなのかなとも思います。

書込番号:21868602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/06/02 18:09(1年以上前)

ニコヒトさん 返信ありがとうございます

フィルムのデジタル化 リバーサルの方は案外楽にできるのですが ネガの場合 フィルムのオレンジ色のオレンジマスクが曲者で フィルムのメーカーによりオレンジ色違いますし このオレンジ色無くして反転処理しないと正常な色が出ないので 難易度高いです。

フラットベッドスキャナーの方でも リバーサルは簡単にできるのですが ネガの方は 調整が必要になるので綺麗に出るかは ある程度経験が必要になると思います。

書込番号:21868731

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2018/06/02 18:12(1年以上前)

ES-1, 2についてですが、その実態はフィルターリングに取り付けるアダプタですから、フィルター径さえ合わせればどんなレンズにも着けられます。フィルター径が合わないレンズではステップアップ(ダウン)リングを使用します。
フィルムを正面に固定して、筒の伸縮で位置を前後に調整できるのが製品の最大のメリットです。35mmフィルムに限られますがこれがとても便利です。

ですので、ES-1を最長に伸ばした状態でもレンズの最短撮影距離に及ばないレンズではそのままでは使用できませんが、マクロレンズであればメーカー問わず大抵は使用可能な製品です。望遠マクロだとか倍率が1/3倍以下のマクロレンズは気をつけた方が良いでしょう。

私はエプソンのGT-X970も使っていますがピント合わせがとても大変で、苦労して合わせても解像はデジタルカメラに及ばなかったのが悪印象でした。しかしインスタントフィルム(反射原稿)や中判以上の大きいフィルム、35mmでも取り込む量の多い場合などに活躍してくれてます。ソフトでの補正を自動でやってくれることも便利です。

どちらも作業をしていると結構な時間がかかりますから、場合によっては手軽で安価なフィルムスキャナーやお店にお願いすることもご検討ください。ご自身の用途で、フィルムの粒子まで出来る限り解像させたいというような場合は予算の許すだけの高画素大型センサー機でのデジタイズが良いと考えます。

書込番号:21868738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2018/06/02 18:27(1年以上前)

別機種
機種不明

とりあえず2015年購入です

とりあえず2015年購入です

書込番号:21868766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2018/06/02 18:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>> SIGMA sd Quattro 自体ミラーレスですが フランジバックは一眼レフ並みに長い為 ニッコールレンズ付けるのは難しい気がします。

SAマウントのフランジバックは44mm、
Fマウントのフランジバックは46.5mmですけど・・・

書込番号:21868794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/06/02 18:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

>SAマウントのフランジバックは44mm、
>Fマウントのフランジバックは46.5mmですけど・・・

今回の場合∞はでなくても良いですし センサーがAPS-Cですので 等倍まで必要ありませんので ピッタリフランジバック合わせる必要は無いと思います。

書込番号:21868817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2018/06/02 18:55(1年以上前)

>ニコヒトさん

例えば、「橘製作所製シグマ SA マウント用ニッコールレンズアダプターリング AD08-02」をお使いになるのでしょうか?

http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2011/10/sa-ad08-02-2011.html

でも、ΣのカメラはAPS-C機ですので、撮影倍率が1.5倍になり、ES-1/ES-2を使っても、周囲がケラれるかと思います。

まだ、APS-C機用のDX40mmマイクロレンズの方ですと、撮影倍率が等倍になり、ES-1/ES-2を使っても、周囲がケラれないかと思います。
なお、DX40mmマイクロレンズは日本製ではないので、好きになられないかと思います。

DX40mmマイクロレンズ以外の使用ですと、撮影倍率を考慮しますと、フルサイズ機で対応させるしかないかと思います。
なので、予算もあるようですので、日本製の中古のフルサイズを購入されることをおすすめします。

書込番号:21868823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/06/02 19:38(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
日本製の可能性が高そうですね!

書込番号:21868894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2018/06/02 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコンFレンズ→PKボディ アダプタ使用

補正レンズは外しています

絶対にやらないでください

マウントアダプターは現状ではM42しかありません。それですら色々と問題が出ますので実用的とは言い難いです。

やや脱線気味ですが無限遠が出せなくても良いならニコンFマウントについては、ニコンFレンズ→PentaxKボディのアダプタで流用できるものもあります。さらにはシグマSAの形状はPKともニコンFとも似ているので、つけるだけならそのままつけることだってできます。これだと近接が出なくなり無限遠は出せるようになります。

しかしこれをやるとシグマFoveon機は破損(ダストプロテクターを割ってしまう)の危険が非常に高いのです。決してやってはいけません。

>おかめ@桓武平氏さん
撮影倍率とセンサーサイズについてはES-1, 2でフィルムを少し離せばケラれません。収差のない等倍のフルサイズで撮ることが理想ではありますがFoveonセンサーのフルサイズ機はありませんので^_^;

書込番号:21869089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2018/06/02 23:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>薄珈琲さん

センサーサイズの差と倍率の問題、考えておりませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
ですが数字だけではイマイチで、実際に試してみないと私にはピンと来ません…
近いうちにNikon 1 J5でデジタイズ出来るのか出来ないのかがまずハッキリすると思うので、ES-1待ちですね。

「sd Quattroとシグマのレンズ」か「ニコン 中古フルサイズ機」か…
一応、キヤノンも選択肢として片隅にあるんですが、今の所はシグマに気持ちが傾いています。

書込番号:21869409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/06/04 16:06(1年以上前)

薄珈琲さんの経験を元としたコメントや写真が非常に参考になりました。
ありがとうございました。

ES-1が手元に届いたので、とりあえずNikon1 J5で試してみたところ、1型センサーなら換算2.7倍かと思いきや、実際は2倍ほどで合焦しました。
とはいえ、ニコワンでは無理がありますね…。

フォビオンの解像力、かなり魅力的です。
新しいマクロレンズも。

フィルムデジタイズ専用+αで使うなら、カメラの短所は問題なく長所を最大限活かせる気がします。
何と言ってもコスパが最高、そして会津製なのも嬉しいです。

皆さん、色々とコメントや添付画像を寄せていただいて、ありがとうございました。

書込番号:21873153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2018/06/06 15:11(1年以上前)

機種不明

ニコヒトさん初めましてこんにちは。
解決済みですがSD1メリルでネガフィルムをデジカメコピーしたことがあるので写真を貼っておきます。
フジカラー100で撮影したネガフィルムを複写したものです。
レンズはマクロジンマー80mmf5.6を使ってます。
色はVuescanを使って出してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=18360474/#tab

書込番号:21877103

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2018/06/14 23:05(1年以上前)

機種不明
別機種

こんばんは。
アウトレットのSD Quattroを購入したのでネガフィルムを複写してみました。
2枚目の写真のようにペンタックスのベローズを使ってます。
ペンタックスのベローズはそのまま付きます。
レンズはマクロジンマー80mmです。
フィルムはフジカラー100です。

書込番号:21896257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

マウント部分の凸部分削ったら。

2018/02/28 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

ソニーEマウント?!

書込番号:21637624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/28 10:21(1年以上前)

>nightbearさん
メーカーにでんわっ

書込番号:21637673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/28 11:10(1年以上前)

>nightbearさん

ヨイジョウ

書込番号:21637768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2018/02/28 16:02(1年以上前)

そうジャローさん
無理。無理。

書込番号:21638354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2018/02/28 16:03(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
うっ。

書込番号:21638355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2017/12/28 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:6件

こちらのsd Quattro の作例が素敵すぎて購入を検討しています。

普段はGX7MK2に単焦点レンズを着けて、スナップを撮っているのですが、風景も撮りたいなと思い、調べていたらこちらのsd Quattroに行き着きました。実機を触り、AFの遅さ、ファインダーの見辛さなど体感してきましたが、それでもこのカメラが吐き出す質感の描写などを楽しみたいと思っています。

そこで、こちらのカメラにオススメなレンズはありますか?やはりartレンズの18-35mmはズーム幅がない上に少しお高め。contemporaryの17-70なら安いし、ズーム幅が大きくていい感じだと思ったのですが、画質はどうなのでしょう? キットレンズの30mm f1.4は画角が狭そうで、やめています。

書込番号:21466939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀モビさん
クチコミ投稿数:23件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2017/12/28 23:17(1年以上前)

>愛知パナ信者さん
こんばんは。発売日にsd quattroと17-70を購入しました。
結果は17-70の周辺画質の悪さに閉口し、下取りに出して17-35 F1.8を中古で購入しました。
現在はこれに50-150OSと8-16を追加して3本体制です。
17-35 F1.8と50-150OSは周辺もくっきりで非常に満足しています。

風景を撮るなら最初から17-35 F1.8に行かれた方が後々後悔しないと思います。

書込番号:21467144

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/28 23:47(1年以上前)

ズームを希望ということであれば、均一性、分解能からみると18-35mmF1.8Artぐらいしか選択肢がないように感じます。もう少し長くてもいいのであれば、フルサイズ用も選択肢に入ってきます。

私は、最初30mmF1.4Artを使いましたが、どうも今一つ合わず、のちに24mmF1.4Artを購入して満足できました(のちにボディはsdQuattroHに買い変えましたが)。

30mmF1.4Art
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000888521/SortID=20572701/

24mmF1.4Art
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748939/SortID=20823471/

書込番号:21467212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/28 23:58(1年以上前)

単焦点ならdpQシリーズて手もあるかな

個人的にはクアトロはdp0Qにしか興味ない

書込番号:21467234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/29 06:04(1年以上前)

愛知パナ信者さん
うっ。。。、、、

書込番号:21467558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 08:20(1年以上前)

>銀モビさん
やはり、画質は値段なりなんですねー。少し、周辺減光があるなーとは思っていました。良かったら他にはどこがまずかったか教えてもらえませんか?

書込番号:21467754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2017/12/29 08:33(1年以上前)

このレンズを持っている訳ではありませんが

>少し、周辺減光があるなーとは思っていました。


周辺減光は大なり小なり出てくる物で、物理的には無くすことは出来ないと言われています。
ソフトで軽減するとかもありますが・・・

書込番号:21467773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 08:37(1年以上前)

>holorinさん
ズームなら18-35一択ですかー。予算がないなら単焦点の30mmに行った方が良さそうですね。

35mm換算50mmよりやや広い45mm、このレンズの画角ってどんな感じですか?
わかりにくくてすみません。

書込番号:21467783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 08:38(1年以上前)

レンズ交換できるとなんか嬉しくなっちゃうんです。

書込番号:21467785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 08:39(1年以上前)

>nightbearさん
うーーーっ

書込番号:21467789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 08:43(1年以上前)

>okiomaさん
普段使っているレンズよりかなりあるなーと思いました。まぁどんなレンズでも少しはあるし、気にしないことにしました。

周辺減光ってf5.6-8くらいまで絞ればいくらか改善しますっけ?

なんでも絞れば良くなると思っている人間です

書込番号:21467792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀モビさん
クチコミ投稿数:23件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2017/12/29 10:14(1年以上前)

当機種

F8で左側が解像していません

>愛知パナ信者さん
おはようございます。
私の17-70は片ボケが激しく、シグマに点検に出しましたが、規格内でした。
絞っても左側が解像しなかったので、諦めました。

フォーカス精度も悪かったのですが、これはSD QUATTRO本体の問題と思われます。
18-35 F1.8も最初は酷かったですが、ファームUPで別物の様に精度が上がりました。

書込番号:21467950

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/29 11:54(1年以上前)

>35mm換算50mmよりやや広い45mm、このレンズの画角ってどんな感じですか?

換算45mmは中庸、よく言えばオールマイティです。風景から人物、スナップ、いちおうなんでも撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664357/SortID=18537306/
(例はdp2Qのものですが)

でも、個人的には風景よりなら、換算28〜35mmあたりが好みです。換算24mm以下も使いますがメインではありません。

>レンズ交換できるとなんか嬉しくなっちゃうんです。

やっぱりフォビオンの場合、室内でF2.8はギリギリなんですね。私はF1.4で使うためにsdQに替えました。

書込番号:21468152

ナイスクチコミ!0


鷹10さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件 画像保管庫 

2017/12/29 21:43(1年以上前)

愛知パナ信者さん、こんにちは。

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMは使ったことがないのですが、
二昔前の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを使っていたことがあります。
SD15を使っていた時には17-50の画質に満足していたのですが、
SD1Merrillに替えてからは周辺の甘さが気になってしまい18-35に買い替えました。
結果、18-35はMerrillやQuattroにも耐えうる画質で大満足です。

どこまでの画質を求めるかは人それぞれではあると思いますが、
価格と大きさ&重さを許容できるのであれば18-35は画質には満足していただけると思います。

30mm F1.4は使ったことがないのですが、18-35が予算的に厳しいのであれば、
30mmも評判はそんなに悪くなさそうですよね。
ただ、風景にはやっぱり画角が狭いので難しいところですね…^^;

書込番号:21469442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/30 01:42(1年以上前)

17−70は傑作レンズだけども
高画質狙ったレンズではないからね

そこを目指すなら候補からは外れてもしかたない…

書込番号:21469957

ナイスクチコミ!0


Leo_Mさん
クチコミ投稿数:19件

2017/12/30 17:05(1年以上前)

18-35一択かな。
追加で50-100。

実際に買って使ってみたレンズを
画質だけで判断すると

APS-C用
×8-16
○18-35Art
○50-100Art
×17-70
×18-300

フルサイズ用
○35Art
○50Art
○105macro
△24-70Art
×100-400

コンデジのQUATTROを
揃えてもいいかもしれません。

書込番号:21471499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度4

2018/01/07 11:57(1年以上前)

せっかく風景を撮るのなら
良いレンズがいいと思います。
sigmaレンズならART18-35とART50-100の2択だと思います。
やはり高いですけどね。
ただ中古ならSAマウントは安めだったりするので
中古も視野に入れてはいかがでしょうか?

書込番号:21490293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/19 07:05(1年以上前)

愛知パナ信者さん
うっ。

書込番号:21612051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光で風景を撮ったら緑色に…

2017/08/15 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:137件
機種不明

こんな感じ…。

Quattroセンサー初体験のものです。

一度こいつで解像感ばっちりの風景を… と思い、先日撮影してきました。

撮影中は気付かず、パソコンで見てみると、逆光で太陽光が入っている写真のほとんどが緑色にかぶってました。

こんな経験は初めてだったので少々びっくりしました。

これはQuattroセンサー独特のものなのでしょうか?

どなたかお教えください。

レンズはDC30mmF1.4です。

書込番号:21118205

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/15 11:54(1年以上前)

>ツムアブソウさん

sd Qudttr、強い逆光で撮影したら、グリーンがかって写るようですよ。

異常ではないですね。

書込番号:21118287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/15 11:56(1年以上前)

仕様です…m(_ _)m

書込番号:21118294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/15 12:01(1年以上前)

Maskです…m(_ _)m

書込番号:21118305

ナイスクチコミ!4


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/15 12:35(1年以上前)

クワトロは私は手を出していませんので分かりません。まだメリルまでです。
でもシグマは逆光で何が出るかなど気にしません。出たものがシグマの良さです。緑になろうが赤がどす黒くなろうが他の人にホワイトバランス変だねと言われようが、それがシグマです(笑)。

書込番号:21118382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/08/15 13:09(1年以上前)

一言でいうと、異常な仕様です。あるいは、異常かつ仕様です。
救済しようもないのであれば、ユーザーに購入前に周知すべき事柄でしょう。

書込番号:21118440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/08/15 13:38(1年以上前)

緑色になりました。ピンクのゴーストも出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000888521/SortID=20572715/

センサーの特徴というよりは、IRカットフィルター(ダストプロテクター)の影響のような気がします。

個性か異常か、線引きはひとそれぞれ違いますが、まあこんなもんでしょう。

書込番号:21118509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/15 13:38(1年以上前)

なんでこーなるの?

書込番号:21118510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/15 14:17(1年以上前)

Photoshopで緑の色被りを取り除くと、補色であるマゼンダの変色が鮮明になる。
部分指定で補正して修正はできるが結構時間を要する。

レタッチ処理に慣れていない人は購入は注意する方が良いね。



書込番号:21118573

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/15 16:00(1年以上前)

各社共、自社製品の、「消費者に不都合な仕様」=瑕疵をカタログやサイトに謳わない場合が殆どに思えます。

或いは仕様書に小さな文字で注釈として書かれていたり。

こうした瑕疵を知らずに買ってしまうのは普通な事で、消費者にしては当然不利益となります。

改善不可能な仕様ならばカタログ、サイトで正直にそう書くべきですね。

こういう問題を消費者間で報告し合い、情報が共有できるのが「価格コム」のよい所だと思います。

製品の瑕疵を勇気をもって報告される方に敬意を表します。

メーカーはこうした苦情が上がっているのが事実ですから、製品の改善をすべきでしょう。

書込番号:21118771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2017/08/15 17:12(1年以上前)

みなさん、早速のご教示ありがとうございます。

結局はこんなの当たり前だったんですね。

知らずに使って、いい写真が撮れたと思って、家に帰ってがっかりってことがありそうですね。

いちいち確認しないからなあ。

太陽は写すなってことですね。

その他、このカメラのクセのようなものがあったらお教えください。

書込番号:21118925

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2017/08/15 18:44(1年以上前)

扱いが難しいじゃじゃ馬と思えば良いのでは?
で、その扱いが出来るようになれば、
これまた素晴らしい機材になるのでは・・・

書込番号:21119131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/15 18:48(1年以上前)

実用面で圧倒的な低レスポンス、発熱等に苦しめられるので
逆行時のグリーン被りくらいは
気にもならないくらい感覚が麻痺しているのでしょう。

でもそれらに勝る魅力が白飛び、黒潰れに強いダイナミックレンジと
赤系の飽和耐性、金属の質感、深みを感じさせる色。
使っていくうちに、解像感を遥かに超える魅力に囚われるかも。
(現像にはある程度の慣れが必要ですが…。)

試しに神社の鳥居なんか撮っちゃって下さい。

書込番号:21119148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2017/08/15 21:38(1年以上前)

逆光が苦手なのは確かですが、切り捨ててしまうより
失敗を恐れずにどんどん撮った方が良いと感じます。

書込番号:21119568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/08/15 21:41(1年以上前)

こういうアホなカメラは…はまるのでご注意下さいo(^o^)o

書込番号:21119580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/08/16 00:17(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

たしかにツボにはまればって感じのカメラなんですね。

いつもはSONYα7RUで、こういうことは皆無でしたので…。

どんどん撮ってみます。


書込番号:21119931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/16 00:43(1年以上前)

欠点を暴いて悦に入るより
欠点を補い秀でた処で画を見切る気持ちが無ければ
手出し無用かと,早々に手放しては?

書込番号:21119979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/16 03:28(1年以上前)

ツムアブソウさん
メーカーに、電話!

書込番号:21120137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/08/16 08:42(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

まあ、買ったばかりなのでいいとこ捜してっていうか、使いこなすまでは手放さないつもりです。

たぶん風景はいいはずですから、紅葉の山に持ってってフルサイズと撮り比べが楽しみです。

>nightbearさん

電話してみますか…。

答えはだいたいわかってますが…。

ある意味、メーカーが何て答えるか面白いかも。

書込番号:21120375

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7787件Goodアンサー獲得:367件

2017/08/16 09:14(1年以上前)

 
 
 レンズフレアかも知れません。ゴーストの一種で、レンズが極めて明るい光源のほうに向いていると発生します。強い光がレンズで何度も反射を繰り返しておこります。弱い光(通常の光量)のフレアは景色の中に埋もれて目立ちません(気が付きません)。

 レンズ表面に施された反射防止コーティングの膜厚によって、色が違ってきます。


書込番号:21120438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 Photofain 

2017/08/16 11:33(1年以上前)

仕様。と言ってしまうとそれまでですが、Merrill でも強い光が入ると似たようなことおこるので、そういうものだと理解して使っています。
機械の不具合とかではないので心配ないかと思います(^_^;

書込番号:21120753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/16 11:37(1年以上前)

ツムアブソウさん
おうっ!


書込番号:21120763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2017/08/17 02:05(1年以上前)

撮り比べをするのであれば、是非SFDモードもあわせてお試しください。
合成ですから他機種と優劣をつけられる様なものでは到底ないかもしれませんが、
ファームアップによって使える場面が増えてきて、私の場合はこのカメラでは寧ろ
SFDの方がこのカメラのメインと捉える様になりましたので。

書込番号:21122656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/03 19:26(1年以上前)

メリルを3年近く使ってますが、結構こういう事ありますねー(゜ー゜;)
FOVEONは条件が良いと素晴らしい描写をしてくれるのですが、光が強すぎたり、少なすぎたりするとこういう緑がかった、赤みがかった画が出ますね
何にしても皆さん言う通り仕様ですね…
quattroでは改善されていると思ったのですが…、見送りますo(TヘTo) くぅ

書込番号:21249097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/10/03 23:27(1年以上前)

>wasawasa00さん

やっぱりそうなんですね。
メリルでもダメなんですね。
最近、NikonD850が来たんでそればっかり使ってて、sd quattro使ってなかったです。
これからの紅葉には、期待していいでしょうから楽しみにしてるんですが…。

話が横道にそれますが、D850は素晴らしいですね。
新しい2.8の24-70と70-200がいいですね。
特に70-200の開放からの解像感、ボケ等すばらしいです。
SONYのSEL2470GMとSEL70200GMも素晴らしいんですが、いい勝負です。
色ノリの差でSONYでしょうか?

書込番号:21249813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AndroidでのRAW現像

2017/09/02 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:46件

sigmaのRAWの拡張子であるX3FはアプリのPhotoshopExpressやLightroomではRAW現像できないのでしょうか?

書込番号:21163263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2017/09/02 11:06(1年以上前)

残念ですが出来ません。

アドビが対応していないようです。

書込番号:21163473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/03 09:59(1年以上前)

レイトショーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21165851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

sigmaの中古レンズ

2017/08/23 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:572件

このカメラは レンズも特殊ですか

古いシグマレンズは 付けられますか?

SD14 で使っていた  18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM など

書込番号:21138429

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2017/08/23 07:47(1年以上前)

https://www.sigma-global.com/jp/cameras/popups/sa-mount_list/index.html



この表には載っていないレンズですと、
AF は動作するもののMFでの使用をおすすめって事だと思われますが、直接メーカーに聞いた方が確実ですね。

書込番号:21138455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2017/08/23 07:55(1年以上前)

私は じっくり撮るマニアル派なんです。

ようするに 取り付けられるなら買おうかと思ってます。

四万円台で買える安さ
中古シグマレンズもたくさん出回ってます。

ありがとうございました。

書込番号:21138464

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2017/08/23 18:41(1年以上前)

別機種

sdQHに150mmマクロAFで

>FINEPIX9100さん、こんにちは。

sdQのファームウエアアップデートで結構使えるレンズが増えていますよ。

150mmマクロなども使えました。

書込番号:21139625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/24 01:44(1年以上前)

FINEPIX9100さん
メーカーに、電話!

書込番号:21140615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2017/08/24 02:47(1年以上前)

私は新しいレンズも使いますがSD15で使っていたレンズも使っています。

シグマのカメラはレンズマウントの形状がフィルムカメラ時代から変わっていませんから、シグマのSAマウントのレンズであれば形状的には問題なく取り付けられます。

古いレンズをつけた場合はオートフォーカスが保証されずまともにピントを合わせてくれないことがあります。他に色かぶりの心配やレンズ自体の設計の古さで全然解像してくれないこともあります。

それでも手ぶれ補正のOSが、非推奨とされる古いレンズでも効果的に動いてくれる場合もありました。

古いレンズのご活用はそういったことを許容できるかどうかだと思います。

書込番号:21140649

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro ボディを新規書き込みSIGMA sd Quattro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro ボディ
シグマ

SIGMA sd Quattro ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro ボディをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング