MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
ソニーEマウントボディ用コンバーター
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用シグマ
最安価格(税込):¥22,500
(前週比:±0 )
発売日:2016年 4月22日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年2月14日 11:22 |
![]() |
6 | 5 | 2017年10月3日 21:25 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年8月19日 11:47 |
![]() |
19 | 5 | 2017年7月16日 18:52 |
![]() |
12 | 0 | 2017年7月11日 00:09 |
![]() |
58 | 17 | 2017年5月13日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
購入して実験してみました。
マルチポストに成るのでここには書き込みませんが、下記を参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21586820/#tab
EF-Sの実験です。
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
昨日α9のアップデートがあり、いままで特定のシグマレンズだけ効いていた瞳AFが、
MC-11を利用してキャノン純正やタムロンレンズでも効くという報告があがりました。
公式発表ではA→Eコンバージョンアダプタからの瞳AFが効くようになったということですが
MC-11やmetabonesまで影響があったようです。
3点

ソニーやレンズメーカーが保証した公式発表?
書込番号:21234822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
■SONYのアップデート公式はこちらです
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-9&lang=jp&area=jp&s_pid=cs_ILCE-9
■MC-11での瞳AF報告があったのは価格comスレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960774/#21232990
書込番号:21234842
0点

α9+mc-11+タムロン28-75 F2.8 で瞳af出来るようになりました。動画afは出来ません。ハイブリッドafでないと瞳afは無理だと思っていましたが実際には関係なかったわけなので、次は動画af出来るようになってほしいです。
書込番号:21234880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>korowannさん
>大吉@ハムスターさん
コレは朗報ですね♪
古めのタムタムで瞳AFが可能ならば、小生のキャノン小三元の生き残りズームレンズ二本も使えそうですね!
後はα9こまだ見ぬα7Vの購入資金が貯まるのを待つばかりです♪
来年のボディはSONYに決定しようかな!(笑)
書込番号:21247163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CANON EF70-300mm F4-5.6 IS II USM を先日購入してみました。TAMRON SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A030)と瞳AFの具合を比較してみました。キャノンの方が、全然食いつきます。A030はお値打ちでいいですが、やはり実売価格が倍するキャノンのU型が、とてもよく瞳AF食いつきます。MC-11で瞳AFここまで食いつくのは感動です。純正レンズだったらもっと凄いのかな。
書込番号:21249467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
24-105mm Artが前ピンぎみなので、USB DOCK UD-01をアマゾンで3800円で買い、ジャスピンに調整しました。
神経質な方では無いので、インターネットから簡易キットをA4の写真印画紙に印刷して、久しぶりに夏休みの工作をしました。
http://photo-studio9.com/af_check/
3点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
7/5にファームアップされましたね。
前バージョンでピントが来ない状態になった後は、AFをリセットしないと元に戻らない現象が改善されましたね。
素晴らしく早い対応で感心しました。さすがSIGMA !
α7IIを使ってますが、最新ファームのv.4.00です。
CANON EF レンズ、十分使えます。
3点

情報ありがとうごさいまーす。
さっそくアップデイトしてみました。
α7IIとEF24-105で試してみましたが
AF確かに以前のように復活しましたが
何度かピント合わせ繰り返すと
またプチっと切れる症状ですが
ん〜ん〜さんは如何ですか?
書込番号:21025658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ん〜ん〜さん
情報有り難うございます。
早速アップデートして試してみました。みやび68さんと同じα7IIとEF24-105の環境ですが一度AFに失敗するともうAFは反応しなくなりフォーカスリングを適当に回すとAFは復活します。
SIGMAのサイトのアナウンスも見ても新レンズ対応というだけで表向きはバグ等の対応は無いですね。
みんなで具体的にこの症状をSIGMAに伝えないと動いてくれないのかも知れませんね。
幾らサポート外といっても以前より悪くなったのは困ります。大人の事情が関係してないと良いのですが。
書込番号:21025755
5点

ProDriverさんも
おんなじ感じなんですね。
EFで使えばラッキーな
お話しなので
今後のアップデイトで
改善すれば
いいですねー
書込番号:21025887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
私の早合点でした。申し訳ありません。ver.1.06から早々のバージョンアップでしたので、直ったのかなと、少しだけ試したところ動いたので直ったと思い込んでしまいました。様々よく試したら、やはり、直ってないですね。
これはやはり書き込みを多くして、SIGMAさんに早々の対応を促したいです。
ツイッターで社長さんに直接訴えるのもあるかなぁ。
書込番号:21026331
4点

その後のSIGMA対応について、直接質問してみました。
答えは、皆様の予想通りで、
@SIGMAレンズ以外は動作保証外
Aダウングレードの用意はない
B保証外レンズの不具合へのアップデートは特に用意していない
ということでした。
あくまでもSIGMA製レンズを使ってね、というお返事をいただきました。
でも、やはり、「バージョンアップのために不具合になった」という点は否めませんね。
不具合になることがわかっていたとは思いますので、パージョンアップの際の注意内容は書くべきだったと思いますが・・・
「今までは動作していただろうが、保証外レンズだから放っておけ」という会社ではないと信じているのですが・・・
何らかの裏事情なのでしょうかね?
書込番号:21047991
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
何気にアップデートしたMC11(Ver1.07)とA6500(Ver1.03)に35mmArt1.4を組み合わせて以前のバージョンではLow3f/sでしかAFAE追従して無かったのが、Hi+11f/sでも追従してます。AFモードの制限もなく(MFモード切り替えはレンズ側)
AFモード制限やA9以外Low2.5-3.0f/sしか対応しないSONY純正のLE-EA3を完全に超えましいた。
これで俄然シグマレンズ検討する気になります。シグマさんありがとうございます。
追伸、A6500のスレにカキコしようかと思いましたがMC-11の性能のことなのでやはり此方かと思い記載しました。
SONYさん負けてますよ。
12点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
最短撮影距離比較 上:EF50mm F1.8 STM 下:Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA |
上:EF50mm F1.8 STM 下:Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA |
レンズの大きさ比較 |
レンズ名は笑っちゃいますが・・・ |
METABONESのEF-Emountで楽しんでいましたが、このSIGMA MOUNT CONVERTER MC-11の発売情報が・・・
METABONESも旧型なので、SIGMAに期待を込め本日購入してしまいました。
現物を見ると鏡筒内部に植毛がされており、内面反射に配慮 されていて所有のMETABONESより安心して楽しめそうです。
自分は三脚座は無くてもいい派なので、すっきりしたデザインも好みです。
早速一番に試したかったレンズ、CANON EF50mm F1.8 STMでテストしてみました。
このレンズは、最短撮影距離が0.35mで他の所有する50mmレンズと比べ寄れるのでα7シリーズで使いたいと思っていました。
結果、AFも早くピントも問題なし。
CONVERTERを付けても小型でα7にも似合うと自己満足。
50mmはCANON EF50mm F1.8 STMをメインで使います。
他のEFレンズも随時テストしたいと思います。
7点

CANON EF40mm F2.8 STMをテストしてみました。
私の撮影範囲では、AFも早くピントも問題なし。
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11との組み合わせでも小型なので、気軽に持ち出して楽しめそうです。
書込番号:20831597
3点

CANON EF17-40mm F4L USM
AF速度は問題なし。ピントは広角17mmが後ピンでした。
CANON EF24-105mm F4L IS USM
AF速度は問題なし。ただ、このレンズも広角24mmが後ピンでした。
カメラ本体の手ぶれ補正は自動で「切」になり、レンズのISが機能しました。
書込番号:20831895
4点

なんだか、大変な時代ですね
シグマにとっても毎回変化していくαE新型のAF方式にどこまでついていけるのでしょうドキドキものw
シグマも情報収集の為でしょうか、Eマウントレンズを作ると宣言
内部情報を得つつ、自社のアダプターに流用
さてはて事はそう、うまくいくのか
書込番号:20832495
2点

>mastermさん
>さてはて事はそう、うまくいくのか
私にはどうなるかわかりませんが
METABONESより安いうえに作りがしっかりしたSIGMA MOUNT CONVERTER MC-11を発売してくれたことに感謝しています。
CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM
明るめの屋外だとAFは問題なく使えましたが、屋内だと迷いっぱなしです。
被写体の近くまでマニュアル操作でピントを持って行って、シャッターボタンを押すとAFでピントが合ってくれます。
このレンズも、カメラ本体の手ぶれ補正は自動で「切」になり、レンズのISが機能しました。
書込番号:20833979
3点

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [キヤノン用]
明るい屋外では、AFは早くはないが使えました。
ただし屋内ではAFは迷います。
特にF6.3となる200〜300mmは迷いっぱなしです。
カメラ本体の手ぶれ補正は「入」、レンズのVCも機能しました。
晴天の屋外で、レンズ1本で気軽な撮影を楽しむなら、選択したいレンズだと思いました。
書込番号:20834310
6点

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
明るめの屋外だとAFは結構早く問題なく使えましたが、屋内だとテレ側ほど迷います。
カメラ本体の手ぶれ補正は自動で「切」になり、レンズのVCが機能しました。
ここまでテストしてきましたが、私の使用範囲(花、風景等)なら問題なく使えそうですが、動きものの撮影には純正レンズを選んだ方がいいと思います。
書込番号:20834373
4点

CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM
AF速度もピントも問題なし。屋内では時々AFが迷うことがありました。
カメラ本体の手ぶれ補正は自動で「切」になり、レンズのISが機能しました。
書込番号:20836573
4点

SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
AF速度もピントも問題なし。
カメラ本体の手ぶれ補正は自動で「切」になり、レンズのOSが機能しました。
以上で所有EFレンズのテストは終了です。
屋内では使いにくいレンズもありましたが、屋外なら撮影を楽しめそうです。
書込番号:20836588
6点

我慢できず、レンズも購入しちゃいました。
TAMRON SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]
アウトレット中古です。
結果は明るい屋外ならAFも早くピントも問題なし。
カメラ本体の手ぶれ補正は「入」、レンズのVC「ON」でも問題ありませんでした。
書込番号:20864330
5点

我慢できず、このレンズも購入しちゃいました。
TAMRON SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]
アウトレット中古です。
結果は明るい屋外ならAFも早くピントも問題なし。
カメラ本体の手ぶれ補正は「入」、レンズのVC「ON」でも問題ありませんでした。
ハーフマクロ的に使えるこのレンズ、一本持ち出し時のメインになりそうです。
35と45mm、所有キヤノン機で使う楽しみも増えました。
書込番号:20864347
5点

物欲が止まらず・・・
TAMRON SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016) [キヤノン用]アウトレット中古です。
85mmはPlanar T* 85mm F1.4 ZA を所有しているのですが、モーター非搭載でAF時の音がうるさいこと、LA-EA4の使い勝手がいまいちなので、キヤノン機でも使えるVC付きレンズってことでこのレンズにしました。
AFは屋内だと35mmや45mmより少し遅く感じました。
ピントは問題ないようです。ただ、少し前ピン気味なので、後日TAP-in Consoleで調整予定です。
カメラ本体の手ぶれ補正は「入」、レンズのVC「ON」でも問題ありませんでした。
TAMRONの単焦点レンズが、MC-11で問題なく使えることが確認できました。
物欲はここまでとし、EとEFで楽しみます。
EFは今までズームレンズがメインでしたので、魅力的な単焦点レンズがそろいました。
書込番号:20888888
2点

>prime1409さん
有益な情報ありがとうございます。
MC-11を使用出来るレンズが気になっていたので助かりました。
書込番号:20888913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずアイスさん
レス、ありがとうございます。
参考になられたのなら、うれしいです。
35mmと45mmはTAMRONに送りファームウェアのアップデートを行っていただき、本日返送されてきました。
85mmも先ほどTAP-in Console を使いファームウェアのアップデート行いました。
ファームウェアのアップデート後の動作も、近々にテストしたいと思います。
85mmだけ絞り開放F1.7で表示されます。
書込番号:20889378
1点

>prime1409さん
prime1409さんのスレはいつも参照させて頂いております。
タムロン単焦点3兄弟ご購入、羨ましいです(^^)
85mmの解放がF1.7になってしまうのですね。
ありがとうございます。
私は現在、αAマウントもαEマウントも使用していますが、αAマウント用のレンズ購入は先々不安を感じています。
現在の手持ちレンズはLA-EA4でαA/αEで使用可能ですが、今後購入するマウントで悩んでいたところ、MC-11の存在を知り、次回からCanonのEFマウント対応のレンズを揃えていこうと思っています。
もしEFマウントのレンズ購入でMC-11を介してAF動作が実用的でなかった場合は、Canonで使用することにきめ、先日Canon Kiss X7 を購入したところです。
こんなゆずアイスですが、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:20889670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずアイスさん
こんばんは。
丁寧なレス、ありがとうございます。
>私は現在、αAマウントもαEマウントも使用していますが、αAマウント用のレンズ購入は先々不安を感じています。
そうなんですよね。αAマウントは不安です。
トランスルーセントミラーは何となく好きになれないし、LA-EA4のアダプターも使い勝手がいまいち。
古いAFレンズ資産があるため、モーター内蔵&トランスルーセントミラー無しのLA-EMを発売して欲しいです。
>もしEFマウントのレンズ購入でMC-11を介してAF動作が実用的でなかった場合は、Canonで使用することにきめ、先日Canon Kiss X7 を購入したところです。
私も今回購入したタムロン単焦点3兄弟、αEマウントで使えなかったら所有キヤノン機で使うつもりでいました。
そのためSIGMAではなくVC付きのTAMRONを選択しましたが、無事αEマウントで使えたので安心しました。
TAMRONはズームとマクロのメーカーって印象でしたが、今回単焦点レンズを購入してTAMRONいいじゃんと見直しました。
書込番号:20889746
1点

>ゆずアイスさん
>タムロン単焦点3兄弟ご購入、羨ましいです(^^)
タムロン単焦点3兄弟の購入金額、85mmGMレンズ1本より安いものでした。
3本ともアウトレット中古美品です。
FEマウントレンズもいいのですが、爺の私はゴムリング+距離指標窓のあるレンズが好きなのです。
>こんなゆずアイスですが、今後とも宜しくお願いします。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。
書込番号:20889772
1点

>prime1409さん
>TAMRONはズームとマクロのメーカーって印象でしたが、今回単焦点レンズを購入してTAMRONいいじゃんと見直しました。
私もTAMROMはズームとマクロの印象を持っていました。今回単焦点を発表してきたので、写りに期待しています。
>タムロン単焦点3兄弟の購入金額、85mmGMレンズ1本より安いものでした。
デジカメwatchでも話題になっていましたが、タムロン85mmF1,8の記事ですが、本来はF1.4の実力を兼ね備えているものの、あえてF1.8に抑えているとのことです。85mmGM1本の価格で単焦点3本購入は本当に良いお買い物をされたと思います。
書込番号:20890219
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





