DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(2057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が切れない

2017/04/22 23:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:66件 DRV-610のオーナーDRV-610の満足度3

お世話になります。
3月に装着したので1ヶ月ちょっとですが…
本日、電源スイッチ長押しでも電源が落ちなくなりました。
常に(車のキーON/OFFとも)通電状態(緑色LED点灯)で電源ボタン短押しでモニター画面も点きません。
電源が入らない等の問題だとCA-DR150の設定・配線を疑いますが、電源が切れない(=ボタンが効かない)という症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?
現在電源コードを本体から抜いてあり、明日再度見てみる予定ですが、もし同症状で対処法御存知の方いらっしゃればと思い投稿させて頂きました。
尚、昨日今日は曇りor雨で熱の問題ではないと思われます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:20838272

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/04/22 23:51(1年以上前)

静かなる情熱さん

本体上部の小さな穴のリセットボタンは押してみましたか?

それでも直らないなら故障の可能性が高そうですね。

実店舗での購入なら購入店に相談される事をお勧め致します。

又、ネット通販での購入なら↓からケンウッドに相談してみて下さい。

http://www.kenwood.com/jp/info/

何れにしても故障の場合はメーカー保証適用で無償修理となる可能性が高いです。(ただし、送料が掛かる場合があります)

書込番号:20838307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 DRV-610のオーナーDRV-610の満足度3

2017/04/23 00:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます!
リセットボタン...取説にありました...明日確認してみます。
これは指で押せるボタンでしょうか?なにか細い楊枝のようなものが必要でしょうか?

書込番号:20838328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/23 01:57(1年以上前)

私も同じ症状になってリセットやりました。

爪楊枝のような先が尖ったのが要りますね。

書込番号:20838520

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件 DRV-610のオーナーDRV-610の満足度3

2017/04/23 02:04(1年以上前)

>まるごとみかんさん
>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
今し方、リセットボタンを押しにクルマに行き、おかけさまで解決しましたので書き留めておきます。

夕刻、電源が落ちなく(ボタンが効かなく)なりモニターも映らず。
様子を見るためそのまま(緑色LED点灯、電源コードは繋いだまま)放置、e/gを切ってクルマを離れる。
4時間後クルマに行くとLEDは消灯、e/gかけると先程と同様ボタン効かず緑色LED点灯。
今度は電源コードを本体からハズしe/gを切ってクルマを離れる。
こちらに書き込み、1時間後リセットボタンを押しにクルマに…
e/gをかけ電源コードを本体に挿すと通常に電源が入りKENWOODロゴ出る。

ということでリセットボタンを押すことなく復旧しました。
パソコン同様、フラッシュにゴミが溜まり微弱電源も完全にシャットアウトした(リセット操作と同等?)ことでゴミも消えたようです。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20838524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 DRV-610の満足度4

本体購入後 メーカーを忘れましたが安い128GB(CLASS10)を本体に入れるとフリーズの繰り返しで使えなかったので、
シリコンパワーSP128GBSTXBU1V10SP に買い直しして本体に入れたところ反応してフォーマットも出来、録画も始まったので安心して使用していたのですが 本日画面に文字が見えたので確認すると新しいカードですフォーマットしますか?と出ていました・・・

それでカードをPCにて確認したところ 半年前〜録画されていませんでした(恐らく容量がいっぱいになって上書きで失敗しそのまま)
、再度フォーマットを行ったら正常に使えては居るのですが また上書きに失敗してを繰り返しでは常に自分が乗る車ではなく気づけないのが困るのでカードを買い替えた方がいいのかな?と思います、
皆さんは 何処のメーカーの128GBカードを使われてますか?(上書きに成功している物で)

サンディスクで SDSQUNC-128G-GN6MA [128GB]¥4866と安いのに評価が悪くないのですが 実際にDRV−610で使われている方はみえないですか?

もしくは64GBに落とした方が安定した性能になる傾向ですか?

書込番号:20829675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/19 17:58(1年以上前)

本体側に原因がある可能性もゼロではないよ^ ^

書込番号:20829872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/04/19 18:28(1年以上前)

chappedさん

DRV-610の↓の撮影関連仕様のところに記録メディアはmicroSDXCカード Class6以上(64GB〜128GB)と記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/spec.html

又、同じく撮影関連仕様のところに「microSDXCカードご使用の際は初めに本体でのフォーマットが必要です。」とも記載されています。

この事から、上記のClass6以上のmicroSDXCカードをDRV-610本体でフォーマットすれば、問題無く使えるはずなのです。


それと機種はDRV-610とは異なりますが、私の場合↓の128GBのmicroSDXCカードを使用しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

つまり、下記のmicroSDXCカードをND-DVR1やDRY-WiFiV3cで使用していますが、特に問題も無く使用出来ています。

・Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 128GB

・Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 400×

あとは定期的にDRV-610本体でmicroSDXCカードをフォーマットした方が良いのではと思います。

書込番号:20829926

ナイスクチコミ!2


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 DRV-610の満足度4

2017/04/19 18:40(1年以上前)

>やせ太郎さん
ありがとうございます 一応メーカーにも連絡を入れて相談してみたのですが フォーマットしたら正常動作しているという点で 再度同じようにエラーが起これば点検させてくださいとの事でした(ただ中々小まめなチェックが出来ないのが困りものです 映っていないときに限って事故は起こるような気もしますし)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます 初めに買ったカードはフリーズして受け付けてくれなかったので 今のカードにしたのですが普通に認識できてファーマットして録画も出来ているのに去年から映ってなかったのがショックです たまたま事故などがありませんでしたが ドラレコが必須な環境なので・・・可能な限りチェックして同じ事が起これば本体を疑います 

書込番号:20829960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/19 20:18(1年以上前)

私は、「SanDisk サンディスク Ultra microSDXCカード Class10 UHS-I 最大R:80MB/s 海外リテール SDSQUNC-128G-GN6MA」
を楽天で買ってフォーマットしてから全く問題なく使用しています。

書込番号:20830173

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 DRV-610の満足度4

2017/04/20 08:38(1年以上前)

>pcxだぜ〜さん
ありがとうございます、同じメーカーでも色々種類があるので どこのデータを重視すべきか? 価格差=性能・安定性の差なのかも判らないです、ましてや偽物とかあると ド素人には困った問題です

まずは今のカードで上書きされるか?のテストを行うのですが 装着している車が4月からあまり動かさなくなってしまったので休みの度に買い物に使っても1日1時間も乗らないと考えると1カ月は掛かりそうです

書込番号:20831389

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2017/04/20 14:39(1年以上前)

ペッケージが違うようですが、HIDISCのmicroSDXCカードを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000734780/

書込番号:20831996

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 DRV-610の満足度4

2017/04/21 08:40(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます 正常に上書き出来ているんですね 出来るものと出来ない物の差が判らないです
認識出来て録画も出来ているので 機械が悪いのかな・・・

書込番号:20833854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 DRV-610の満足度5

2017/04/23 09:46(1年以上前)

Samsung EVO 128GB

Samsung製の「Samsung EVO 128GB」を使っておりますが、全く不具合なく使えてますよ
画像のものと同じものです。
アンドロイドスマホに使っていましたが、iPhoneに乗り換えたため、このドライブレコーダーに転用しました。
凄く調子いいですよ
※使用前にDRV-610でフォーマットしてから使ってください

書込番号:20839014

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 DRV-610の満足度4

2017/04/24 08:37(1年以上前)

>ぷぃちぃさん
情報ありがとうございます 中々自分のが検証出来ないのですがスマホに使える位信頼性が高いのか? スマホの方がドラレコより柔軟性があるのか? も私には判らないです(私自身はガラケーです)
ただ私の場合は認識してドラレコでフォーマット出来て録画も出来ているんだけど容量いっぱいでストップ だと思うので機械側が原因?とも思えてきました

書込番号:20841477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 CA-DR150を利用したままACC連動化

2017/04/17 21:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:5件

CA-DR150配線案

以下のスレッドと似たような事なのですが、質問させてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=20691809/

現在、トヨタのシエンタ(ガソリン車)にて1年程DR-610とCA-DR150の組み合わせで、カットオフ電圧12.6V、オフタイマー12hで
利用してきました。
最近、走行中にレコーダーの電源が入らない事が多くなり、カットオフを11.8Vに変更しようと思ったのですが、
ここの書き込みをみるとバッテリー上がりが頻発しているようなので、いっそのこと常時電源を諦めようと思っています。

本体付属のシガーソケットケーブル+エーモンの電源ツールが一番シンプルなのは承知していますが、
既に車内にCA-DR150が配線してあるため、そのまま利用することが出来ないかと思っています。

説明書を見ると、アクセサリーコードに、他のアクセサリーコードを差すためのジャック?が付いているようなので、
添付画像のようにバッテリーコードをアクセサリーコードのジャックに接続するだけで、ACC連動電源化できるのでしょうか?

配線等の知識がなく、かなり当てずっぽうで言っているので、有識者の方のご助言をいただけると幸いです。

書込番号:20825497

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/04/17 22:11(1年以上前)

おしるしるさん

↓の方の整備手帳より、CA-DR150のバッテリーコードをACC電源に接続すればACC連動になりそうですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1868676/car/1976042/4100951/note.aspx

書込番号:20825574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/04/18 00:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご返信ありがとうございます。
貼っていただいたURLの配線図を拝見したのですが何が何やらさっぱりで。。。申し訳ありません。
DR150のアクセサリーコードのジャック?などと難しい事を考えず、
「単純にバッテリーコードの接続先をACC電源すればよい」と考えていいのでしょうか。

書込番号:20825918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/18 01:25(1年以上前)

>おしるしるさん
この製品のレビューに大容量モバイルバッテリー+Mini-B端子のついたUSBケーブルを使用して
常時録画モードで連続16時間以上の動作を確認されている方がいらっしゃるようです。
参考にされてみては?

書込番号:20826079

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/04/18 07:58(1年以上前)

おしるしるさん

>「単純にバッテリーコードの接続先をACC電源すればよい」と考えていいのでしょうか。

そのお考えで正解だと思います。

書込番号:20826375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/18 08:09(1年以上前)

>おしるしるさん
こんにちは。

詳しい事は判りませんが、駐車録画をしないなら、
BATTコードをACCに接続したら駄目なの?
と、私も思いました。

書込番号:20826403

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/18 08:30(1年以上前)

CA-DR150のACCは駐車監視タイマー発動用(キーの有無監視)の目的のみなので、電源供給には不足か、使えないと思います。

やったことはないので正しいかどうかもこちらでは判りません。今までの経緯からそう判断しています。
正しいと言い切れるのは何の情報でしょうか?
出来ればそれを教えてほしいです。

書込番号:20826435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/19 12:26(1年以上前)

Jailbirdさん

>CA-DR150のACCは駐車監視タイマー発動用(キーの有無監視)の目的のみなので、電源供給には不足か、使えないと思います。

これが正しいとしても、
>正しいと言い切れるのは何の情報でしょうか?

なぜこうなるのか不思議です。
おしるしるさん が示された案は、バッテリーコード(黄)から電源を取る案なので、
CA-DR150のACC から電源を取らない から正しく動作する。

Jailbirdさん が心配されている動作にするには、バッテリーコード(黄)をオープンにする使い方になります。

書込番号:20829281

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/19 12:36(1年以上前)

おしるしるさん

おしるしるさん の案で、期待動作します。

>貼っていただいたURLの配線図を拝見したのですが何が何やらさっぱりで

そして、スイッチ操作で、案と通常の使い方を切り替えられるようにしたものです。
こんな複雑な事をしなくても、もっとシンプルに行う事ができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=20456986/#20580770

書込番号:20829310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/20 20:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
明確な回答ありがとうございます。助かりました。

>yuccochanさん
とても参考になるスレURLを貼っていただきありがとうございます。この製品のクチコミは隅々まで
見たつもりだったのですが、見落としていました。
トグルスイッチ切り替え案、素晴らしいですね!
私もせっかくなのでスイッチを入れてACCとバッテリー直を切り替えられるようにしようかと思います。
ただ、トグルスイッチだとサービスホールに取りつけるパーツがなく、取り付け場所に悩みますね。

書込番号:20832787

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/21 17:22(1年以上前)

おしるしるさん

>ただ、トグルスイッチだとサービスホールに取りつけるパーツがなく、取り付け場所に悩みますね。

サービスホール の蓋に穴を空けてそこにトグルスイッチを取り付ける。
ON/OFFスイッチを使って、切り替えを実現したのが、先の「複雑」な回路です。

#先ほど投稿したつもりですが、反映されないので、もう一度投稿します。
 2重になったらごめんなさい。

書込番号:20834703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

サポート対応(症状:頻繁にフリーズ)

2017/04/16 20:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:5件

購入してから約1年弱使用してきましたが、
ここ1〜2か月で頻繁にフリーズするようになりました。
症状は主に以下の3パターン。

1) 画面全体が白っぽく飛んだままフリーズ。
2) ある時間の画面で全体がフリーズ。
3) 画像は普通に更新されるが、時間表示及び録画マークがフリーズ。

何れもこの状態だと、電源SW含めて操作を全く受け付けません。
復帰させるためには、USBケーブルを抜いて画面が消えるまで待つか、
リセットボタンを押した後に電源SWで再起動させるしかありません。

CA-DR150を使用して駐車中も常時録画としていますが、
夜駐車して、朝クルマに乗りこむとフリーズしていることがほとんどですが、
運転開始時は正常に動いていても、気が付くとフリーズしていることも…。

この状態がひどいと2日に1回の頻度で発生していました。
厳密に言うと、購入当初も数回はありましたが…。

で、サポートに連絡したのですが、保証期間内だったこともあり、
最寄りのサービスセンターに着払いで送ってくださいとのことでしたので、早速送付しました。

けれど先方から連絡があり、症状が確認できないとのこと。
おそらく到着した翌日の連絡であり、迅速に対応してくれたのは好感が持てる一方、
2日に1度の発生頻度に対して、その時間だけの調査で結論を出してしまっていいのかと言う疑問もありましたが…。

とは言え、迷惑をかけたこともあり、念のため新品に交換してくれるとのことでした。
まぁ、世間でいろいろ起きていることもあるので、そのあたりも考えての対応でしょうか?

で、交換品が届いたので本日早速取り付けて、ひとまず様子見です。
とりあえず今日使用した限りでは、問題ありませんでしたが、さてどうなることやら。

何れにせよ、サービスセンター含めてサポートの対応は迅速且つ丁寧で好感が持てました。









書込番号:20822895

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:100件

2018/04/12 15:09(1年以上前)

自分のもよくフリーズするのでカスタマーに問い合わせたら、現品を修理センターに送ってほしいとのことでした。
代替え品もない状態で送りたくないので諦めていたところ、フリーズする原因が特定できてきました。

衝撃感知の感度を上げて、イベント録画が始まった後でよくフリーズしています。
「イベント録画中」という赤文字が表示された状態でフリースしていることもありました。
感度を上げると感知しまくりですから1日に何度もフリーズする状態です。

そこで感度を中程度に持っていくことでフリーズ地獄から解放されました。
SDカードとの兼ね合いもあるかもしれませんが、今のところフリーズしなくなったのでヨシとしています。

書込番号:21746031

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/04/12 19:08(1年以上前)

な〜たん♪さん

SDカードの不良(故障)と言うことは無いですか?
SDカードは定期的にフォーマットしろと説明書に書かれていますが、
フォーマットしなかったらどうなるだろうか?と、試験していたら、
8ヶ月でSDカードが壊れました。

その時の症状が、3) でした。
ボタン操作2〜3回は受け付けるのですが、その後完全フリーズ。
リセット以外は全く受け付けなくなる。です。
あ、使用しているドラレコはDRV-610 で、昨年の始め(正月休み)の購入です。

尚、SDカードの故障内容は、書込み禁止でフォーマットも出来ない。
https://www.disk-partition.com/jp/articles/format-sd-card.html
ここを見て、フォーマットするも、全て失敗。
末尾のソフトでもダメで、セクター不良があるとのエラーメッセージでした。
永久保証のカードでしたが、映像を見られたくない。。。。


書込番号:21746503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

日時の自動設定

2017/04/10 11:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:34件

この機種のようなGPS付のドラレコの場合、日時の設定は
自動で調整してくれるものなのでしょうか?

以前使っていたドラレコが4日以上乗車しないと、その都度手動で
日時設定をしなければならなかったので

そういう煩わしさがない機種があればいいのですが

書込番号:20806282

ナイスクチコミ!2


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/10 12:10(1年以上前)

GPSの日付データを自動取得です、手動も可能ですが(位置情報を使わない等、特殊な使い方でしょうね。
製品マニュアルは公開されていますので、読めば仕様は分かると思います。
http://manual.kenwood.com/

書込番号:20806310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/04/10 12:13(1年以上前)

んぱーこいださん

>この機種のようなGPS付のドラレコの場合、日時の設定は
>自動で調整してくれるものなのでしょうか?

その通りです。

つまり、 DRV-610はGPS内蔵ですから、GPS衛生からの電波を受信して自動で正確な日時設定を行います。

書込番号:20806315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/04/10 12:15(1年以上前)

↑に誤字がありました。

「衛生」では無く、「衛星」が正解です。

書込番号:20806320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2017/04/10 12:19(1年以上前)

私も、違う機械で、内臓バッテリーの劣化で、日付がずれていたことがあり、
オートバックスでKENWWOのジャケットを着た人に聞いてみました。

で、車のエンジン起動時に、GPSデータから時間を自動設定するので、大丈夫ですと聞き
KENWOODのGPS対応機を購入しました。

機械の目的として、日付や時間がずれていると、意味ないですもんね

書込番号:20806329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2017/04/10 22:03(1年以上前)

>Jailbirdさん
ありがとうございます
自動取得できるのなら、この機能は必須ですね!

>スーパーアルテッツァさん
GPSを使って常時正確な日時設定ができるのはいいですね

>けいごん!さん
ドラレコでまさかこまめな日時調整が手動で必要になるとは思っていなかったので
まあ、こんなもんかと使っていました
この機種なら、そういった煩わしさから解放されそうでよかったです

返信いただいたみなさんありがとうございました
この機種を中心に何にするか決めたいと思います

書込番号:20807572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2017/04/11 09:34(1年以上前)

私が買ったのは DRV-325 でした。

年末、オートバックスに DRV-610 を見に行った時は もう品切れでしたよ


書込番号:20808530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 全く動作しない時わ

2017/04/09 20:29(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

DRV-610を約2ヶ月前に一般的な車屋さんで、取り付けてもらいました。
約2ヶ月経過後 動作していない事がわかり 再度車屋へGo1!

:結論から言うと
DRV-610設置時が異なるのは、10分承知です。

書込番号:20804908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/09 20:56(1年以上前)

スレ主さん
状況を詳しく教えて下さい。
商品に興味が有るのですが、意味が解りません

書込番号:20804996

ナイスクチコミ!7


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2017/04/09 21:17(1年以上前)

すみません
入力ミスがありました

結論は 当初動作していたのですが アースの取り方で うまく電源供給が出来ない事態になっていたとの事で
アースのとり方を変更したら正常に動作するようになりました

書込番号:20805061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング