Wireless Display Adapter P3Q-00009
Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプター
Wireless Display Adapter P3Q-00009マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2021年2月2日 11:53 |
![]() |
0 | 2 | 2021年1月30日 15:20 |
![]() |
5 | 11 | 2020年8月2日 00:41 |
![]() |
2 | 3 | 2020年7月26日 20:21 |
![]() |
2 | 2 | 2020年4月29日 11:47 |
![]() |
5 | 3 | 2020年1月18日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
PCとテレビを接続していてDVD以外は問題ないのですが、DVDを見ようとすると、
「HDCP非対応ディスプレイやVGA変換アダプタを使った接続は著作権保護されたコンテンツを再生できません。」とエラーが出て、再生できません。
テレビはHDCP対応していそうですし、P3Q-00009がHDCP非対応なのでしょうか。
それとも他に原因があるのでしょうか。
PC:LAVIE NS600/R
OS:Windows10
テレビ:東芝 55M530X
内臓のプレーヤーはPower DVD、
再生したいDVDは毎月送られてくる子供用の教材なので、著作権保護されていると思います。
HDMIケーブルでテレビにつないだ時は問題なくテレビで見られます。
よろしくお願いします。
1点


やはり、そうなんですね。
ありがとうございます。
マイクロソフトのサイトを見直すと、新しい4K Wireless Display AdapterはHDCP対応と書いてありますが、こちらの商品には書いてませんでした。
失敗しました。
書込番号:23941785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
別の安物アダプターがChrome Castしか使えず失敗した者です。
Surface Pro7向けのWireless 拡張デスクトップ向けアダプターとしてもこちら使えるかわかりますでしょうか?
0点


基本的には、まず問題無く使えると思います。
接続時には、一旦複製モードになるので、その後拡張モードに切り替えれば、デュアルディスプレイになります。
書込番号:23936094
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
TVにUSB端子が付いていないので、
変換アダプターを取り付けて、
この製品を壁のコンセントから給電したいのですが、
この商品の定額電流を探したのですが見つからず、定額電流が分かりません。。。
どこかのサイトで定額電流が分かりませでしょうか?
4点

元々テレビに接続して使用するのであれば、ACアダプタは1A程度、余裕を見ても1.5Aあれば十分でしょう。
USBなのでUSB3.0の定格電流が0.9A、USB2.0が0.5Aとなっています。
USB機器がそれ以上の電力を必要とすることは、外付けHDDのような機器でも無い限りまずありません(2.5インチHDDはそこまで必要としませんが)。
書込番号:23567500
0点

>太陽1さん
USB電源としか書いてないから、5V 0.5Aで動作するはずです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-wireless-display-adapter/8vwdj9bd9xlz?activetab=pivot:techspecstab
書込番号:23567534
0点

特に選ばなくても、USB ACアダプタの出力は5V 0.5A以上です。
手元に余ってるアダプタを使えば、まず間違いなく動くと思います。
Microsoft ワイヤレス ディスプレイ アプリで、ファームウェアのバージョンアップもお忘れなく。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/9wzdncrfjbb1?activetab=pivot:overviewtab
書込番号:23567740
0点

なんか一部の口コミで、
給電が足りないと、見られない、みたいな書き込みを、
どこかで見つけたので、不安になっていました。
>EPO_SPRIGGANさん
回答、有難う御座います。
USB3、0でも0、9Aなら、1Aあれば大丈夫そうですね。(^^ゞ
ーーーーーーーーーー
>あさとちんさん
回答、有難う御座います。
マイクロソフトのHP内でも、特に書かれてないので大丈夫そうですね。
ーーーーーーーーーーー
>ひまJINさん
回答有難う御座います。
更新プログラムについては、頻繁にアップデートしないとダメという口コミも多数みうけあっれたので、
そのサイトを教えて頂いて有難う御座います!
参考になります!
書込番号:23569646
1点

>給電が足りないと、見られない、みたいな書き込み
それ多分、テレビのUSB端子につなげて、給電が十分でないものがあるみたいです。
ACアダプタで電源取る分には、まず大丈夫だと思います。
それより、Miracastは、相性が結構あるので、実際使うまでは安心できません。
特に、Androidはマイクロソフトとしては動作保証してません。
Androidスマホも最近接続出来ないものがあるので注意して下さい。
太陽1さん、SH-01Kをお使いのようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025980/SortID=23561097/#tab
個人的には、SH-M08使ってて、Android9.0の時、Miracast動作が不安定でした。
Android10にしたら安定してるみたいですが。
同じスマホでもOSバージョンによって違いが出るって事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438639/SortID=22780678/#tab
機種、OSバージョンなどの影響を受けにくいのがChromecastです。
Windows、Mac、Android、iOSと、どんなプットフォームでも使えます。
基本リアルタイム画面ミラーリングでなく、動画ファイル転送なので、安定して高画質動画再生出来ます。
WiFi環境があって、使用目的がYoutube動画などのテレビ投影なら、Chromecastをお勧めします。
専用ACアダプタも付いてます。
https://kakaku.com/item/K0001096578/
書込番号:23570067
0点

Miracastアダプタの良くない点を追加で記しておきます。
スマホなどへの負荷がかなり大きいです。
理由は、リアルタイムで、大容量の画像データを送り続ける必要があるからです。
古いスマホだとこの負荷で、動画再生が不安定になりがちです。
コマ落ち、途中で停止など発生する可能性がります。
ミラーリングで動画観てる間は、スマホ側で別の操作は出来ません。
Chromecastは、特にYoutubeの場合、スマホからキャスト開始すると、スマホ側の負担がほぼ無くなります。
Chromecast自体が、ネットから直接動画データをストリーミングするからです。
テレビで再生してても、スマホ側は別の操作が出来ます。
別のYoutube動画探して、前の動画をスキップして再生する事も出来ます。
こちらの方が便利だと思いませんか。
書込番号:23570088
0点

>ひまJINさん
それぞれの利点・欠点を教えて頂き有難う御座います!
Chromecastの方がスマホへの負担もなさそうで、Chromecastが良いかな〜?と考えたのですが、
インターネット環境がない場所ですけど、大丈夫ですか?
書込番号:23570939
0点

残念ですが、ネット常時接続のWiFiルーターが無いと、Chromecastは使えませんね。
ただ、このアダプタが、SH-01Kで使えるかどうか、確証取れて無いようですが...
使えないと、ただのゴミになりますよ。
書込番号:23571066
0点

>ひまJINさん
やっぱりクロームキャストは、インターネット環境が必要なんですね (><)
会議室兼倉庫のような特殊な場所で使うので、インターネット環境は置いてない場所なんですよね。。。
そうなんですよ。スマホもそうなんですけど、TVも古いので、相性がどうかな〜と心配してる所なんです。
書込番号:23571104
0点

アマゾンでMiracastで検索すると、2,000円台の安価なアダプタが沢山見つかります。
取りあえず試すなら、そちらを購入してみては如何でしょう。
もし万が一使えなくても出費は最小になると思います。
最悪、別の場所でChromecast機能で利用も出来るかと。
書込番号:23571735
0点

>ひまJINさん
回答、有難う御座います。 そうですよね。そちらを検討してみます(^^ゞ
書込番号:23573421
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
WindowsノートPCとandroid4系のスマホとandroid10のスマホを3種類利用しています。
WindowsノートPCと,android4系からは問題なく接続出来るのですが、
android10系のスマホからは全く接続できませんでした。
位置情報を有効にし、wi-fiの画面からWi-Fi設定、Wi-Fi Directからmicrosoft Display
adapterは見つかり接続をしに行くのですが、うまく接続できないような形で終わります。
android10系のスマホなどから接続が出来た方、いらっしゃいましたら接続の仕方を
教えていただけないでしょうか。
0点

経験的には、接続出来ないスマホは、その時点では何をやってもダメです。
同じスマホでも、微妙なバージョンアップでmiracastが使えなくなる、逆に使えるようになるケースもあります。
同じAndroidバージョンでも、機種、搭載チップによって動作状況は様々です。
単にAndroid10端末で質問しても、的確なレスが付くかは疑問です。
Pixel 3aなどはAndroid10ですが、miracast接続自体が端末から故意的に外されてます。
取りあえずは、お使いのスマホ機種の口コミで質問される事が近道と思います。
書込番号:23559685
1点

ひまJINさん
ご回答ありがとうございます
使用端末は文中にあったpixel3aです
miracast外されているんですね。
知りませんでした。残念。
書込番号:23560291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蒔梓さん、まさかPixel 3aだったとは...
Pixel 3aはAndroid9の時からMiracast使えなかったですね。
最近、我が家ではMiracastアダプタは全く使ってません。
Chromecastが画面ミラーリングにも完全対応したので、Chromecastばかり使ってます。
完全キャスト状態だと動画のコマ落ちなども無く快適に使えます。
書込番号:23560451
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
ワイヤレスアダプターをモニターのHDMI端子とモニターのアップストリームUSB-C端子に挿して、サーフェスの画面を飛ばして使っています(本品はUSB-AタイプなのでアダプタでA→Cにして挿してます)
他に、iPhoneとBOSEのBluetoothスピーカーを充電したいのですが、モニターの他のUSB-Aポートは電力が弱い・ダウンストリームなので使えません。
ワイヤレスでモニターとつなげているサーフェスには、Bluetoothキーボード・マウスのUSBレシーバーが挿さってます。USB-Aポートは一つしかありません。
モニターのUSB-CポートにUSBハブを挿してワイヤレスアダプタ、iPhone、スピーカーをつないでみましたがiPhoneとスピーカーは充電されませんでした。(USBハブがショボいせいでしょうか。、)
このような状況の中で、なるべくコードを増やさずiPhoneとBOSEのBluetoothスピーカーを充電するアイディアはありますか?
またこうやって自分は充電してるよ!みたいなアイディアがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
【使用機器】
サーフェス(第五世代、外部端子はUSB-A)
モニター(Dell P2419HC)
マイクロソフトワイヤレスアダプター(P3Q-00009)
iPhone XS
Bose Soundlink Micro
書込番号:23367418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBポートの最大出力は、通常最大500mAです。
USBハブ使ってもこれは同じで、複数デバイスつないでも合わせて500mAなので、充電には不十分です。
単純に複数端子あるUSB ACアダプタ買いましょう。
簡単に持ち出せて、旅行などでも使えるので重宝しますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XSZC5L7/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T49C9SC/
書込番号:23367909
1点

>ひまJINさん
やはり充電用は電源に直接繋ぐ形のUSBポートが良いですよね。ありがとうございます。
書込番号:23368045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
初めて質問いたします。
使用環境
PC: DELL G3 3579
OS: Windows10Home
モニタ: iiyama ProLite XB2783HSU
購入して直ぐは快適に使用できていたのですが、一週間ほど経ったときからキャストした先の画質が極端に悪くなってしまいました。
文書作成をしているのですがその文字がにじんで読めないほどに……
接続をしなおしたり、デバイスドライバの再インストールを行うと改善することもあるのですが、すぐに画質が悪くなってしまいます。
このような場合、どんなところで障害が起こっていると考えられるでしょうか。
なお、PCとデイスプレイの距離は十分近く、電源はコンセントから直接取っています。
また、ファームウェアも最新のものに更新してあります。
3点

>PC: DELL G3 3579
ノートパソコンなので内蔵のディスプレイがありますね?
そのディスプレイの画質に依存します
内蔵ディスプレイをどちらのGPU(GTX 1050なのか、CPU内蔵GPUなのか)で表示
させているかわかりませんが、それぞれ設定が必要になります。
壊れている場合でも付いているものと認識して動作するので
独立させて外部ディスプレイに表示させる場合は、内蔵ディスプレイをOFFに設定する必要があります
そして、外部ディスプレイで設定をすれば良いと思います
OFFにする方法はネットのマニュアルにあるかと
https://www.dell.com/support/manuals/us/en/04/g-series-15-3579-laptop/dell-g3-3579-servicemanual/downloading-the-network-driver?guid=guid-3a6afad3-eff5-4a2b-9415-81360efff7ab&lang=en-us
最大解像度はノートパソコン搭載のGPUに依存しますが
このパソコンってGTX 1050付いてるので内蔵ディスプレイも外部ディスプレイも1920*1080にできると思いますけど
外部ディスプレイの端子はもちろんHDMIですよね?
書込番号:23174888
1点

Miracastは2.4GHzのWiFi-Directを使用して接続します。
5GHzにも対応してるはずですが、5GHz接続ツールなど提供されてません。
同じ2.4GHzを使うBluetoothなどと干渉して動作不良を起こすケースがあります。
PC側のBluetoothを一旦OFFにして確認してみては如何でしょう。
書込番号:23175793
1点

>kitoukunさん
回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。いくつか補足です。
PC内蔵のディスプレイは問題なく使えていて、外部ディスプレイは2枚目のモニタとして使用しています。
画質はどちらも1920*1080で、端子はHDMIを変換せずに直接使っています。
>内蔵ディスプレイをどちらのGPU(GTX 1050なのか、CPU内蔵GPUなのか)で表示
させているかわかりませんが、それぞれ設定が必要になります。
GPUについてあまり詳しくないのですが、この設定というのは画質設定ということでしょうか。
それなら確認しましたが、もし違う設定を指しているのなら教えていただきたいです。
>ひまJINさん
回答ありがとうございます。
干渉は確かにありそうな線です。
このPCが今行っている無線接続は、
・マウス(Bluetooth)
・イヤホン(Bluetooth)
・スマホ(DellMobileConnect)
の3つで、
言われてみれば3つ目の接続を始めたのはつい最近でした。(使用帯域はちょっとわかりませんが。)
ちょっと怪しそうです。
今モニターをつけてみたら、画質はきれいな状態に戻っていました。
スマホとの接続をONにしても特に変わることもなかったのですが、とりあえずOFFにして様子を見てみようと思います。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:23176872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



