Wireless Display Adapter P3Q-00009
Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプター
Wireless Display Adapter P3Q-00009マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年8月5日 11:34 |
![]() |
3 | 2 | 2021年2月2日 11:53 |
![]() |
5 | 11 | 2020年8月2日 00:41 |
![]() |
2 | 3 | 2020年7月26日 20:21 |
![]() |
14 | 17 | 2019年12月2日 17:39 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年12月1日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
使用していると、HDMI端子の金属部分が触れないくらい異常に熱くなります。
これって普通なんですか?
TVに接続していましたが、表示がおかしくなったのでとりあえずケーブルをかまして遠ざけて使っています。
サポートに問い合わせたものの、温度の基準は教えてもらえませんでした。
0点

昔のChromecast?も熱くなったような曖昧な記憶
熱いだけならまだしも表示がおかしくなるなら使用は避けた方が良いのでは。テレビから離せば良いのであれば、それでも良いかはご判断されるしかないと思います
この製品を使う人は少ないと思います
情報が寄せられれば良いけれど
気になるならAmazon Fire TV Stickを用意して使えば良いかもしれません。もっともAmazon Fire TV Stickでもならテレビに問題ありかもしれませんが
書込番号:25834821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shone_mondさん
ググルと発熱事例まあまあ出てきますね…
ファーム更新とかされてます?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9/b83351c6-a551-414a-9c18-e7c7eeb9c0b1
書込番号:25834840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームは都度更新をかけているので、最新の2.0.8442です。
書込番号:25834852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売終了してる古い製品なので、今更不良と言っても対応が難しいでしょうね。
他の方が言われてるように、アマゾンFire TV Stickに同じMiracast機能内蔵してます。
https://appllio.com/fire-tv-stick-mirroring
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NQZC1SX?ref=fcatpage_lego_spc_she
通常4,980円ですが、セール時は2,480円とかで販売されることもあります。
Miracast機能以外でも、Youtube他メディア再生デバイスとして便利だと思います。
書込番号:25838399
0点

>ひまJINさん
>アテゴン乗りさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
発熱対策して使ってるケースは少なそうですね。
とりあえずケーブル伸ばして放熱し、様子見します。
書込番号:25838521
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
PCとテレビを接続していてDVD以外は問題ないのですが、DVDを見ようとすると、
「HDCP非対応ディスプレイやVGA変換アダプタを使った接続は著作権保護されたコンテンツを再生できません。」とエラーが出て、再生できません。
テレビはHDCP対応していそうですし、P3Q-00009がHDCP非対応なのでしょうか。
それとも他に原因があるのでしょうか。
PC:LAVIE NS600/R
OS:Windows10
テレビ:東芝 55M530X
内臓のプレーヤーはPower DVD、
再生したいDVDは毎月送られてくる子供用の教材なので、著作権保護されていると思います。
HDMIケーブルでテレビにつないだ時は問題なくテレビで見られます。
よろしくお願いします。
1点


やはり、そうなんですね。
ありがとうございます。
マイクロソフトのサイトを見直すと、新しい4K Wireless Display AdapterはHDCP対応と書いてありますが、こちらの商品には書いてませんでした。
失敗しました。
書込番号:23941785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
TVにUSB端子が付いていないので、
変換アダプターを取り付けて、
この製品を壁のコンセントから給電したいのですが、
この商品の定額電流を探したのですが見つからず、定額電流が分かりません。。。
どこかのサイトで定額電流が分かりませでしょうか?
4点

元々テレビに接続して使用するのであれば、ACアダプタは1A程度、余裕を見ても1.5Aあれば十分でしょう。
USBなのでUSB3.0の定格電流が0.9A、USB2.0が0.5Aとなっています。
USB機器がそれ以上の電力を必要とすることは、外付けHDDのような機器でも無い限りまずありません(2.5インチHDDはそこまで必要としませんが)。
書込番号:23567500
0点

>太陽1さん
USB電源としか書いてないから、5V 0.5Aで動作するはずです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-wireless-display-adapter/8vwdj9bd9xlz?activetab=pivot:techspecstab
書込番号:23567534
0点

特に選ばなくても、USB ACアダプタの出力は5V 0.5A以上です。
手元に余ってるアダプタを使えば、まず間違いなく動くと思います。
Microsoft ワイヤレス ディスプレイ アプリで、ファームウェアのバージョンアップもお忘れなく。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/9wzdncrfjbb1?activetab=pivot:overviewtab
書込番号:23567740
0点

なんか一部の口コミで、
給電が足りないと、見られない、みたいな書き込みを、
どこかで見つけたので、不安になっていました。
>EPO_SPRIGGANさん
回答、有難う御座います。
USB3、0でも0、9Aなら、1Aあれば大丈夫そうですね。(^^ゞ
ーーーーーーーーーー
>あさとちんさん
回答、有難う御座います。
マイクロソフトのHP内でも、特に書かれてないので大丈夫そうですね。
ーーーーーーーーーーー
>ひまJINさん
回答有難う御座います。
更新プログラムについては、頻繁にアップデートしないとダメという口コミも多数みうけあっれたので、
そのサイトを教えて頂いて有難う御座います!
参考になります!
書込番号:23569646
1点

>給電が足りないと、見られない、みたいな書き込み
それ多分、テレビのUSB端子につなげて、給電が十分でないものがあるみたいです。
ACアダプタで電源取る分には、まず大丈夫だと思います。
それより、Miracastは、相性が結構あるので、実際使うまでは安心できません。
特に、Androidはマイクロソフトとしては動作保証してません。
Androidスマホも最近接続出来ないものがあるので注意して下さい。
太陽1さん、SH-01Kをお使いのようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025980/SortID=23561097/#tab
個人的には、SH-M08使ってて、Android9.0の時、Miracast動作が不安定でした。
Android10にしたら安定してるみたいですが。
同じスマホでもOSバージョンによって違いが出るって事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438639/SortID=22780678/#tab
機種、OSバージョンなどの影響を受けにくいのがChromecastです。
Windows、Mac、Android、iOSと、どんなプットフォームでも使えます。
基本リアルタイム画面ミラーリングでなく、動画ファイル転送なので、安定して高画質動画再生出来ます。
WiFi環境があって、使用目的がYoutube動画などのテレビ投影なら、Chromecastをお勧めします。
専用ACアダプタも付いてます。
https://kakaku.com/item/K0001096578/
書込番号:23570067
0点

Miracastアダプタの良くない点を追加で記しておきます。
スマホなどへの負荷がかなり大きいです。
理由は、リアルタイムで、大容量の画像データを送り続ける必要があるからです。
古いスマホだとこの負荷で、動画再生が不安定になりがちです。
コマ落ち、途中で停止など発生する可能性がります。
ミラーリングで動画観てる間は、スマホ側で別の操作は出来ません。
Chromecastは、特にYoutubeの場合、スマホからキャスト開始すると、スマホ側の負担がほぼ無くなります。
Chromecast自体が、ネットから直接動画データをストリーミングするからです。
テレビで再生してても、スマホ側は別の操作が出来ます。
別のYoutube動画探して、前の動画をスキップして再生する事も出来ます。
こちらの方が便利だと思いませんか。
書込番号:23570088
0点

>ひまJINさん
それぞれの利点・欠点を教えて頂き有難う御座います!
Chromecastの方がスマホへの負担もなさそうで、Chromecastが良いかな〜?と考えたのですが、
インターネット環境がない場所ですけど、大丈夫ですか?
書込番号:23570939
0点

残念ですが、ネット常時接続のWiFiルーターが無いと、Chromecastは使えませんね。
ただ、このアダプタが、SH-01Kで使えるかどうか、確証取れて無いようですが...
使えないと、ただのゴミになりますよ。
書込番号:23571066
0点

>ひまJINさん
やっぱりクロームキャストは、インターネット環境が必要なんですね (><)
会議室兼倉庫のような特殊な場所で使うので、インターネット環境は置いてない場所なんですよね。。。
そうなんですよ。スマホもそうなんですけど、TVも古いので、相性がどうかな〜と心配してる所なんです。
書込番号:23571104
0点

アマゾンでMiracastで検索すると、2,000円台の安価なアダプタが沢山見つかります。
取りあえず試すなら、そちらを購入してみては如何でしょう。
もし万が一使えなくても出費は最小になると思います。
最悪、別の場所でChromecast機能で利用も出来るかと。
書込番号:23571735
0点

>ひまJINさん
回答、有難う御座います。 そうですよね。そちらを検討してみます(^^ゞ
書込番号:23573421
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
WindowsノートPCとandroid4系のスマホとandroid10のスマホを3種類利用しています。
WindowsノートPCと,android4系からは問題なく接続出来るのですが、
android10系のスマホからは全く接続できませんでした。
位置情報を有効にし、wi-fiの画面からWi-Fi設定、Wi-Fi Directからmicrosoft Display
adapterは見つかり接続をしに行くのですが、うまく接続できないような形で終わります。
android10系のスマホなどから接続が出来た方、いらっしゃいましたら接続の仕方を
教えていただけないでしょうか。
0点

経験的には、接続出来ないスマホは、その時点では何をやってもダメです。
同じスマホでも、微妙なバージョンアップでmiracastが使えなくなる、逆に使えるようになるケースもあります。
同じAndroidバージョンでも、機種、搭載チップによって動作状況は様々です。
単にAndroid10端末で質問しても、的確なレスが付くかは疑問です。
Pixel 3aなどはAndroid10ですが、miracast接続自体が端末から故意的に外されてます。
取りあえずは、お使いのスマホ機種の口コミで質問される事が近道と思います。
書込番号:23559685
1点

ひまJINさん
ご回答ありがとうございます
使用端末は文中にあったpixel3aです
miracast外されているんですね。
知りませんでした。残念。
書込番号:23560291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蒔梓さん、まさかPixel 3aだったとは...
Pixel 3aはAndroid9の時からMiracast使えなかったですね。
最近、我が家ではMiracastアダプタは全く使ってません。
Chromecastが画面ミラーリングにも完全対応したので、Chromecastばかり使ってます。
完全キャスト状態だと動画のコマ落ちなども無く快適に使えます。
書込番号:23560451
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
AQUOS sense plus SH-M07とエプソンのプロジェクタをつなぎ、GOOGLEスライドを使ってプレゼンしたいと思います。
練習途中で何度も接続中断と表示され、そのたびに最初から接続設定やる羽目になりました。
これではちょっと本番では使えませんね。
ファームウェアupが有効かもしれないと思い、下記にアクセスし、入手をクリックしても
「お探しもののはここにはありません」と表示されて手詰まりです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?activetab=pivot:overviewtab
1 接続中断の原因は?スマホのメモリ? この機種のファームウェア? 他に何かあるのでしょうか?
2 対応策思いつく方、教えていただければ助かります。
1点

混乱しまくりなのか、全然わかんないのか、酔っぱらってるのか。。
Microsoft ワイヤレス ディスプレイが何で関係あるの?
書込番号:23076707
0点

要件 Windows 10 Mobile バージョン 10049.0 以降, Windows 10 バージョン 10049.0 以降, Windows 8.1
まず、クライアントはこれを満たす必要があるけど
その携帯はwindows端末なの?
携帯からは、何のアプリケーションを使ってMS WDAに接続しようとしているの?
書込番号:23076722
0点

>1 接続中断の原因は?スマホのメモリ? この機種のファームウェア? 他に何かあるのでしょうか?
携帯端末が要件満たしていないからでは
>2 対応策思いつく方、教えていただければ助かります。
要件を満たした端末を用意する
書込番号:23076724
0点

取りあえずは、他のタブレットとかでも試して見ては。
MediaPad T3とかお持ちでは無かったですか。
https://kakaku.com/item/K0000990504/
何せ、Miracastは結構相性がシビアです。
使えない端末は使えないと諦めた方が良いと思います。
ただ使えてる端末でもOSのバージョンアップ等で使えなくなる事もあるので注意して下さい。
書込番号:23076759
2点

>ミネバさまさん
androidですが、多くのandroid端末が対応表に上がってますね。
途中まで順調にプレゼンできるわけだし、対応してないってことも考えにくいのですが…
>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
週末にタブレットや他のandroidスマホでも試してみます。
まずはMicrosoft ワイヤレス ディスプレイのファームウェアup、別のPCで試みます。
書込番号:23076800
1点

HUAWEI端末の場合、デフォルトでMirrorShare機能があります。
https://www.apowersoft.jp/screen-mirroring-huawei.html
タブレットではまだMiracast機能は一般的ですが、スマホでは対応を保証してる物はほぼ無いと思います。
どちらかと言うと、GoogleのChromecastを使うケースが多いかと。
こちらはWiFi環境が要るのが難点ですが、端末の相性はほとんど無いですね。
書込番号:23076807
1点

>androidですが、多くのandroid端末が対応表に上がってますね。
えっ
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009?ranMID=39726&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-bIFsh1JJ.b5vKhc7UCYpUQ&epi=7kD3zFflDUo-bIFsh1JJ.b5vKhc7UCYpUQ&irgwc=1&OCID=AID2000142_aff_7804_1258413&tduid=(ir__abjzmrkwdckftlxhkk0sohzx0u2xg6vwuldduo3k00)(7804)(1258413)(7kD3zFflDUo-bIFsh1JJ.b5vKhc7UCYpUQ)()&irclickid=_abjzmrkwdckftlxhkk0sohzx0u2xg6vwuldduo3k00#specsColumns-os
これのこと?
androidは、制限された機能と×ってなってるけど。。
っていうか、今、androidバージョンは?
書込番号:23076883
0点

お使いの携帯のOS出荷時がandroid8、最新がandroid9pieってなってるのでどちらもMSの対応表にはありません
対応はandroid5で止まってます#表の更新が止まってるのかもしれんが
まぁ、DIYで試すその心意気は買うけど、トラブった時には、MS技術者に負けないデバッグ能力が要求されるのは当然
なにせメーカ対応の埒外ですから
俺なら、当てもの感覚で色々試す前に事実確認のためAndoroid側のログを見るけどね
書込番号:23076907
1点

ただ、wireless display adapter自体がぶっ壊れている可能性もあるから、まずは、対応表で〇になってるWindows機で、症状が発現するか否かの確認が最優先
書込番号:23076917
1点

Win10、Win 8.1のPCなら確実に使える訳じゃないですよ。
実際はハードとソフト要件を満たさないと使えないです。
この辺がMiracastの厄介なところです。
ミネバさまさん、Miracast機器使われた事あるんですか。
使った事無いのに適当なレスされない方が良いかと。
書込番号:23076941
2点

>ひまJINさん
> Win10、Win 8.1のPCなら確実に使える訳じゃないですよ。
こんなこと言ってませんよ
笑
まず、要件満たした環境で動くかどうかを試すのが先決。
要件満たしてないのに、あーだこうだ言うのは論外
> 実際はハードとソフト要件を満たさないと使えないです
msが公表していない要件で暇人さんしか知らない要件でもあるのですか?!
それはすごいぜひ公表お願いします笑
書込番号:23076966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Win10、Win 8.1のPCなら確実に使える訳じゃないですよ。
MSが公表していない、隠された要件でひまJINさん様しか知らないことがあるのならぜひ教えてくださいませ
具体的にお願いいたします。
書込番号:23076972
0点

>ひまJINさん
>実際はハードとソフト要件を満たさないと使えないです。
私はMicrosoftのWirelessDisplayAdaperのページを見て要件をお話ししていました。
この記載は何か他に要件があることを前提とする記載ですのでぜひ公開をお願いします
お待ちしております。
>Miracastは結構相性がシビアです。
結構という表現は抽象的で人様々です、こちらもぜひ具体的にお願いします
書込番号:23076986
0点

簡単に言うと...
MSは基本、自ら販売してるOSの対応しか責任持ちません。
よって、MSの販売してるSurfaceシリーズに関しては対応してます。
その他メーカーのPCに関しては、各メーカーの対応になります。
ハードとドライバ等がMiracast対応してなければ使えません。
よって、一般的には使えるかどうか、確認しないと分かりません。
書込番号:23077003
2点

>ひまJINさん
>一般的には使えるかどうか、確認しないと分かりません。
今は一般論の話など誰もしておりません
Microsoft社のWireless Display Adapter P3Q-00009
という個別具体的な製品のお話をしております
スレ主はWireless Display Adapter P3Q-00009
に接続できないのですから、まずは、切り分けのために
Wireless Display Adapter P3Q-00009が要求する要件を満たした環境で
動作確認をすべきと申しております
MSが書いていることだけを満たせばよいのです。
> Win10、Win 8.1のPCなら確実に使える訳じゃないですよ。
>Miracastは結構相性がシビアです。
MSはこんなこと一言も言っていません
一般論で適当なレスはされない方が良いかと
書込番号:23077019
0点

・別のTVと繋いで確認
・USBコネクタをAC-USBアダプタと繋いでみる
くらいは確認されてますか?
電力が瞬断されて接続が切られてる可能性がありますから
書込番号:23077291
1点

>ミネバさまさん
>ひまJINさん
>頭Pさん
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
この週末、自宅でファームウェアupも行い、タブレットでもプレゼン練習し、スマホでも最後までシート送りができました。
(ただし、しゃべりはなしで、機械的にタップして次々とシート送るだけ ← これ、あとから重要なことに気づきます。)
ところが本日、職場で再度スマホを使いプレゼン練習してみると、やはり何度か接続が中断。
詳しい方に尋ねると、「何かタイマー的な機能があって、それで中断するのでは?」と示唆されました。
いやいやスマホのミラキャスにそこまでの機能はさすがにないだろう、と思ったのですが…
頭Pさんのこの言葉もヒントになりました。
>電力が瞬断されて接続が切られてる可能性
ふと思いついたのがスマホのディスプレイスリープ機能。
省電力のために30秒操作しないとスリープになるのですが、一枚のシートに30秒かけずに次々と送ると最後まで中断なし。
一方、プレゼン練習のために話しながら送ると、時間がかかるシートで接続中断。
スリープ時間を10分に設定すると、話しながらでも最後までプレゼン練習できました。
おそらくこれが原因かと。
このアダプターの問題ではなく、スマホ設定が原因のようですね。
もう少し試してみますが、これで解決になればなと思っています。
わからないことがあればまた色々アドバイスお願いします。
書込番号:23083211
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
Android端末とWindows10の機器は接続できました。
そもそもiOSはMiracastに対応していないのは知っていますが、どうにかして接続する方法はありませんか?
知っている方がいましたら教えてください。
使用しているのはiPad Air3で、OSは最新にしてあります。
書込番号:23079112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ですが、iOSはAirPlayにしか対応してないので無理です。
AndroidとWindows10お持ちなら、そちらで利用されれば良いのでは。
どうしてもiPadで利用したい理由とかあるんでしょうか。
書込番号:23079180
3点

iPadでミラーリングする場合、普通はAppleTVですが、14,800円以上と高価です。
動画をテレビで観るなら、Google Chromecastが汎用性が高く実用的です。
iOS含めて、ほぼ全てのプラットフォームから使えます。
単純なミラーリングと違って、端末側の負荷が低いのも利点です。
価格も安価なので、手軽に試せて良いですね。
書込番号:23079440
2点

>ひまJINさん
丁寧にお答えいただきありがとうございます。
やっぱり無理なんですね…
教えていただいた方法でやってみます。
書込番号:23081697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



