Wireless Display Adapter P3Q-00009
Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプター
Wireless Display Adapter P3Q-00009マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年11月23日 18:18 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年11月20日 22:11 |
![]() |
2 | 3 | 2016年10月28日 10:30 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月22日 10:03 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2016年7月10日 21:38 |
![]() |
5 | 4 | 2016年7月11日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
HP6360tを持ち歩いていますが、CHUWI Hi8を入手したのでノートの代わりに使いたいと思います。
HDMIで悩んだProを買っておけばと後悔しています。
プロジェクター出力が必要なため、MicroUSB→HDMI変換ケーブルを2種類(MHLおよびSlimPort)使ってみましたが
Hi8では出力できません。
こちらの製品でCHUWI Hi8 での利用をされた方はいらっしゃるでしょうか?
HDMI対応PCモニタやTVなど出力も含めてできればうれしいのですが。
いろいろ情報など含めてアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

Hi8のUSBは画面出力非対応だから変換ケーブルは無理です。
ワイヤレスで画面を転送するのは出来たとしても不安定ですよ。
USBで接続できる外付ディスプレイアダプタを使う方が良いでしょう。こちらもバスパワーでは安定しないので補助電源が使える物が良い。すると、出先で使うならモバイルアダプタも必要。
Hi8って$100程度のタブレットと記憶しますが、色々買うと総額本体を超える可能性もありますよ。
参考までに、中華タブHi10は、HDMI端子付きですが、半年で端子の接続不良が多発するようになりました。
Onda 820wは新品でもHDMI端子の接触が甘いです、ほぼ不良じょうたい。
値段の割に超スペックの中華タブに多くを求めてはいけません。
台湾ブランドの方がマシ。
書込番号:20415807
0点

LaMusique 様
いろいろ情報を有難うございました。
> 値段の割に超スペックの中華タブに多くを求めてはいけません。
確かにそうですね。ただ、Hi8で利用できなかったとしてもノートPCとの接続を無線化できることには意味があるので
注文して、本日届きました。
早速、REGZA 32s5 に接続しHi8 Windows10にて動作確認をしました。
通知>接続 では未対応となりますが、いろいろ試して接続でき、遅延も起こりますが確認できました。
ノートPCでもダメだったことから、ワイヤレスディスプレイアプリの設定で、同様に接続できました。
毎回、出先ではプロジェクターとの接続にはVGAケーブルで接続をしていたため、通路を邪魔していましたが
解消できそうです。
また何かあれば、書き込みさせていただきます。有難うございました。
書込番号:20420706
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
使えません。
書込番号:20409584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種ですが、実際カーナビで使われてる方はみえますね。
https://www.amazon.co.jp/review/R1Y9RK783O60T5/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00S7ZNWAK&channel=detail-glance&nodeID=2127209051&store=computers
カーナビでも何でも、基本HDMI経由なら再生出来ると思いますが、問題はミラーリングするスマホなどの端末対応の方が問題かと。
マイクロソフトの仕様見ると、新型ではもうAndroid、iOSに対応しないという意向が見えみえです。
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009#specsColumns-os
アイ・オーのWFD-HDMIも考えられますが、まずはお使いのスマホ等の対応を良く確認して下さい。
OSのバージョンアップ等でも使えなくなる可能性があるので注意して下さい。
書込番号:20412690
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
スマホのネクサス6Pのキャストで接続を試みましたが、「利用可能なデバイスがありません」と出て、接続できません。テレビはLG UF8500で、タブレットのネクサス7では接続ができました。テレビ側のwifiダイレクトの設定で、P3Q-0009の接続は確認できるのですが、ネクサス6Pは出てきません。ユーチューブのミラキャストは問題なくできるのですが。。。
素人ですので文章がわかりづらいと思いますが、ネクサス6Pはアンドロイド6以上なので、簡単にミラキャストができると思っていました。誰かご教授いただけると助かります。
1点

メーカー仕様見ると、Androidは非互換か制限された機能、6.0に至っては表示すらなし。
前モデルではAndroidにもそれなりに対応してた記憶があるんですが。
マイクロソフトはAndroidへの対応を止めたんでしょうか。
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009
Miracast接続では、認識されない以上は、まず使用は不可能と思います。
残念ですが、Nexus 6Pでの使用はあきらめた方が良いかも。
どうしてもテレビ転送したいなら、Chromecast購入を検討された方が良いかと。
こちらなら、画面ミラーリング含めてAndroidでの使用は可能と思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
書込番号:20337777
0点

因みに、テレビはLGの55UF8500をお使いのようですが...
55UF8500内蔵のMiracastにも、Nexus 6Pからは接続出来ないのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000762478/SortID=19783735/#tab
書込番号:20337826
0点

UF8500は、ユーチューブでのミラキャストは可能ですが、その他、スマホ画面のミラキャストには対応してないんですね。前機種までは対応してたのですが。。。
書込番号:20337846
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
アダプタ:Wireless Display Adapter P3Q-00009
PC:Lenovo H520S(Windows10に更新済み)
無線LAN:WHR-1166 DHP
@アクションセンターにて接続を試みるも、以下のメッセージが出て接続先にすら出ません。
「お使いのPCまたはモバイルデバイスではMiracastがサポートされていないため、
ワイヤレスでプロジェクションを行うことはできません」
AINTEL Widi compatibility toolにて接続チェックを行うと以下のメッセージが出ます
「Your system supports wireless screen sharing using Miracast」
@では不可能かと思いましたが、Aにて可能?のような表示が出てくるも
アクションセンターのデバイス接続に名前すら出てきません。
※ワイヤレスディスプレイ のアプリを使っても出てきません。
どのようにすれば接続が可能になるのでしょうか、教えてください。
1点

H520SはデスクトップPCですよね。
無線LANも内臓されてないようなので、Miracast使用は無理だと思います。
Miracastは基本、ノートかタブレット、スマホでしか使えません。
インテルのツールでOK出た理由が不明ですが。
書込番号:20056433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H520Sに無線LANアダプタ等追加されてますか。
アダプタのドライバでMiracastサポートされてれば使えます。
ただ普通の市販無線LANアダプタでサポートされてる物はまず無いと思います。
インテルのデスクトップ用アダプタなら使える可能性はありますね。
例>http://www.amazon.co.jp/dp/B00OM0L9ZO
少し古いですが、下記ブログなどを参考にされると良いでしょう。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201402160000/
書込番号:20056912
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
デスクトップPC(windows10 、有線LANのみ)のディスプレイを、この機器でワイヤレス化出来ますでしょうか?
デスクトップ本体を少し離れた所に置いて作業したいのです。
書込番号:20021265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
Windows 10ならMiracastアプリが実装されているでしょうから可能だと思いますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/752171.html
「仕様面では、ワイヤレスディスプレイ規格「Miracast」を採用。Wi-Fiアクセスポイントや専用アプリを必要とせず、HDMI入力端子を備えたTVやモニターに接続するだけで、Miracast対応のパソコン、タブレット/スマートフォンの画面をワイヤレスで拡張できる。」
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=55024/
この製品レビュー(参照)でも使えているようです。
PCとモニター間は5mくらいまでOKということです。
書込番号:20021306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございますm(__)m
デスクトップ本体のどこから電波が送信されているのか不思議です。
わかれば、教えてください。
初心者ですいません。
書込番号:20021343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体に無線LANアダプタが装備されていない場合、USBの無線LANアダプタを使うと良いでしょう。
ただ、本体直結と違って、遅延がありますのでそれを許せるかどうかでしょうか。
書込番号:20021396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、無線LANアダプタ等が必要なんですね。
残念です。
書込番号:20021523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


本来Miracastは、インテルのWi-Diが元で、インテル製のWi-Fiカードしか使えませんでした。
最近はタブレットなどな他社カードでもつながりますが、それでも相性があります。
ましてやUSBアダプタ買って来て簡単につながるものではないです。
まずは使われてるパソコンのメーカー型番をあげてみて下さい。
書込番号:20022708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホとWi-Fiルータをお持ちなら、Chromecastでワイヤレス化は可能です。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
こちらはパソコンにWi-Fi機能が無くても、有線LAN接続でミラーリング出来ます。
Chromeブラウザの拡張機能使って、Wi-Fiルーター経由でデスクトップ全体の画面と音声を転送をする形です。
http://www.media-streaming-device.com/chromecast/chromecast-use/pc.html
Chromecastの初期設定だけはスマホ等が必要になります。
それとWi-Fiルーター経由なので、遅延が大きいので注意して下さい。
用途によっては、この遅延が問題になります。
特にゲーム用途などはまず無理と思って下さい。
書込番号:20022812
1点

因みに、LVEledeviさんのリンクは、Windows10パソコン自体をMiracastアダプタ化するアプリです。
Miracast接続機能自体は、Windows8.1からWindowsの標準機能として実装されています。
ただ、実際使うには、GPUとWi-FiチップがMiracastをサポートしている必要があります。
Windows10だからMiracastが使えると勘違いしないようにして下さい。
まだまだ対応してない製品が多いです。
書込番号:20023934
1点

デスクトップPCなら頻繁に動かしての使用はほぼ無いかと思いますので、PCとモニターにHDMII端子があれば長めのHDMIケーブルで接続した方が良い様な気もしますけど・・・
5mくらいなら1,000円以下で買えますし、遅延も一番少ないと思いますね。
書込番号:20027726
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
みなさん付属のケーブルはHDMI延長ケーブルでしたか?
私が購入した分はUSB延長ケーブルでした。
しかも中途半端な長さのものでした。
前モデルも所有していますが、前モデルはちゃんとHDMIケーブルでした。
そして、箱にはHDMIケーブルと書かれています。
コストダウン?
書込番号:19961290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB延長ケーブルみたいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=50-xxzCvH-U
新製品はHDMI側がコンパクトになったので、延長せずそのまま端子にさせるって事なんでしょうね。
前のは大きくて、そのままさすと結構邪魔になるので、HDMI延長が必要だったんでしょう。
何か支障があるのでしょうか。
書込番号:19961355
2点

支障ありますね〜。(^.^)
HDMI側がかなり熱を持つので千石電商で購入した18M38L50というヒートシンクを両面テープで貼って使用しています。しかしこの状態では横の端子が使えないので延長ケーブルが必要なんです。
何で箱にはHDMIって書いておきながら訂正もせずに売り続けているんでしょうか?
サポートに電話してもすみませんも言わないし。
o(`ω´ )o
書込番号:19975121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Akimanさん、こんばんは。
今日Amazonから届いたものの付属ケーブルもHDMIではなくUSBでした。
う〜ん。
書込番号:20024431
1点

そして保障に関しても衝撃の事実が・・・
パッケージに同梱の紙には3年間保証と書かれているが、1年間の誤りだそうで…
これって消費者契約法とかに抵触しないのかな?MS大丈夫なのかな?
書込番号:20030474
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



