Wireless Display Adapter P3Q-00009
Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプター
Wireless Display Adapter P3Q-00009マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年10月28日 10:30 |
![]() |
6 | 6 | 2016年10月11日 21:29 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2016年9月18日 17:31 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月22日 10:03 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2016年7月10日 21:38 |
![]() |
5 | 1 | 2017年3月26日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
スマホのネクサス6Pのキャストで接続を試みましたが、「利用可能なデバイスがありません」と出て、接続できません。テレビはLG UF8500で、タブレットのネクサス7では接続ができました。テレビ側のwifiダイレクトの設定で、P3Q-0009の接続は確認できるのですが、ネクサス6Pは出てきません。ユーチューブのミラキャストは問題なくできるのですが。。。
素人ですので文章がわかりづらいと思いますが、ネクサス6Pはアンドロイド6以上なので、簡単にミラキャストができると思っていました。誰かご教授いただけると助かります。
1点

メーカー仕様見ると、Androidは非互換か制限された機能、6.0に至っては表示すらなし。
前モデルではAndroidにもそれなりに対応してた記憶があるんですが。
マイクロソフトはAndroidへの対応を止めたんでしょうか。
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009
Miracast接続では、認識されない以上は、まず使用は不可能と思います。
残念ですが、Nexus 6Pでの使用はあきらめた方が良いかも。
どうしてもテレビ転送したいなら、Chromecast購入を検討された方が良いかと。
こちらなら、画面ミラーリング含めてAndroidでの使用は可能と思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
書込番号:20337777
0点

因みに、テレビはLGの55UF8500をお使いのようですが...
55UF8500内蔵のMiracastにも、Nexus 6Pからは接続出来ないのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000762478/SortID=19783735/#tab
書込番号:20337826
0点

UF8500は、ユーチューブでのミラキャストは可能ですが、その他、スマホ画面のミラキャストには対応してないんですね。前機種までは対応してたのですが。。。
書込番号:20337846
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
クラインアント:arrows m02
画面側:TOSHIBA REGZA 42Z7
ディスプレイアダプタ:V.2.0.8350
現象:「接続の準備ができました」と表示されクライアントから接続すると
接続中となり、しばらくすると画面がチカチカと動きMicrosoftのマークがでてきたと
思ったらアダプタ側で再起動が走り、クライアント側に「ご利用いただけません」と
表示され、最初の状態に戻ります。
画面側が別の端末ですと正常に映るのでREGZA側が怪しいと思ってます。
何かいい方法ありませんでしょうか?
REGZA側の設定なのかなんなのか。。。
一通り以下のページの事は試しました。
http://nasunoblog.blogspot.jp/2016/01/how-to-connect-microsoft-wireless-display-adapter.html
ファームウェアの更新だけ行っていないです。
よろしくお願いします。
1点

きゃんくろうさん、こんにちは。
>画面側が別の端末ですと正常に映るのでREGZA側が怪しい...
この部分が良く分からないのですが、別の端末とは?
テレビ側の設定は特に無いと思います。
Miracastは結構スマホ等との相性があります。
別のタブレット等で使えるなら、arrows m02が問題の可能性がありますね。
ファームウェアが最新で無いのなら、念のためアップして確認された方が良いと思います。
書込番号:20168937
0点

返信ありがとうございます。
他の端末:HDMI入力端子付きのパソコンになります。
出先のソニー製のテレビでも正常に映りました。
すべてクライアントはarrowsになります。
ファームウェアのアップデートはしたいのですがアップデートツール対応の端末が近くになく実施ができず。。。
書込番号:20169759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアダプタを、HDMI端子付きのパソコン、他のテレビにつないで、arrowsからミラーリング出来たって事ですね。
REGZA 42Z7だけが、このアダプタつなぐと異常をきたすって事ですね。
アダプタ自体は正常で、REGZA側に問題ありそうって事ですかね。
質問する以上は、他人が分り易い表現に気をつけましょう。
知ってる範囲だと、ChromecastなどでもREGZAとの接続で問題が出るケースが多いです。
REGZAは全般に電波ノイズ対策が弱く、異常をきたしやすいようです。
何とも言えませんが、別のHDMI端子に差し替えるか、HDMI延長ケーブル使って、テレビから少し離してみてはどうでしょう。
延長ケーブルの安い物は300円程度から入手出来ますよ。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B00MC8JTL4
書込番号:20170131
1点

>きゃんくろうさん
「レグシャ」でググッてみて下さい。
そう言うヘタレなTVなので仕方が無いです。
次はパナにしましょう。
書込番号:20191904
0点

私と同じか分かりませんが、参考までに
私もREGZA55z8使用者です、私も同じ症状でした。
usb電源をテレビから直接取ってませんか?
テレビ、レコーダー等の電源は500〜800mAが多々ありますそれで電力不足により繋がらない可能性がかなり高いと思われます。
スマホ等の最低1A(1000mA)の出力の有るUSB電源を使ってみてはいかがでしょうか。
私もTOSHIBA製品のテレビ、レコーダーでのusb電源 系統の接続不良に色々合いました。
どうぞ参考程度に。
書込番号:20284288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MSAKIッチさん
ありがとうございます。
今パソコンのUSBより受電したところ正常に映りました。
電圧不足だったのですね。
>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん
回答ありがとうございます。
色々試した結果電圧不足でした。。
書込番号:20287377
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
PC: HP EliteBook 840 G1
OS: Windows 8.1 Pro 64bit
「PC設定」→「PCとデバイス」→「ディスプレイ」→「ワイヤレスディスプレイに接続する」
→「ワイヤレスディスプレイの追加」とやっても
「デバイスが見つかりません」と表示されます。
WiFiはONにしてあります。
別のスレであった、「INTEL Widi compatibility tool」で確認しましたが、対応しているようです。
WiDiのドライバーも更新してみました。
別のホームページで、ファイヤーウォールが原因で見つからない場合があるとみましたので
ファイヤーウォールも無効にしてみましたが、ダメでした。
お手上げです。
どなたか、助けてください。
0点

EliteBook 840 G1のメニューから、HP Support Assistantを選び、ドライバを最新にして見て下さい。
WiDiソフトウェアはWindows8.1では使えないので、アンインストールした方が良いですね。
その上で、再度接続を試してみてください。
何か問題があっても、システムの復元で作業前の状態に戻せるのでご心配なく。
書込番号:20119320
0点

ごめんなさい、WiDiソフトウェアはアンインストールする必要は無いようです。
HPのドライバアップデート後、インテル WiDi リモートをDLしてインストールしてみて下さい。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/20028/Intel-R-WiDi-Remote
書込番号:20119400
0点

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
アドバイス頂き、ありがとうございます。
更新プログラムは、最新になっていました。
教えて頂いたリンク先は、
残念ながら「ページが見つかりませんでした」になっており
調べたら、8/15で「インテル WiDi ソフトウェアのダウンロード提供終了」となっておりました。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/emerging-technologies/000021693.html
Windows8.1での使用は諦めて、Windows10に移行してトライしてみます。
書込番号:20132073
1点

あらら、いよいよインテルはWiDiから手を引くんですね。
Miracastに一本化して、マイクロソフトにサポート移管って形なんでしょうか。
Windows10に移行してトライとの事ですが、Windows8.1で使えないので不安が残ります。
アップグレード前にWiDi関係のソフトはアンインストールされた方が良いかもしれませんね。
書込番号:20134317
0点

その後、接続は成功したんでしょうか。
続報をお待ちしています。
書込番号:20150948
0点

まだ試せていません。
会社支給の業務使用のため、なかなかWindows10にアップするタイミングがないんです。
(過去に1度アップしたけど、別の不具合でWin8.1に戻した経緯あり)
自宅のPCで試そうと思ったのですが
所有しているPCは、ハードが古いためか
WiDiには対応していなかったので、トライできず...
書込番号:20151487
1点

そうですか、やはり会社のPCだったんですね。
因みにMiracast接続は、最新のAndroidスマホなら試せるかも知れません。
もしご所有なら、アダプタの故障の有無の確認はされておいた方が良いと思います。
書込番号:20153022
0点

すっかり間が空いてしましました。
その後、会社の他のPC(Windows10)でも試してみましたが
やはり接続できませんでした。
マイクロソフトに問い合わせたところ
初期不良扱いで、交換してくれるとのこと。
新しいのが届いたら、また試してみます。
書込番号:20213069
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
アダプタ:Wireless Display Adapter P3Q-00009
PC:Lenovo H520S(Windows10に更新済み)
無線LAN:WHR-1166 DHP
@アクションセンターにて接続を試みるも、以下のメッセージが出て接続先にすら出ません。
「お使いのPCまたはモバイルデバイスではMiracastがサポートされていないため、
ワイヤレスでプロジェクションを行うことはできません」
AINTEL Widi compatibility toolにて接続チェックを行うと以下のメッセージが出ます
「Your system supports wireless screen sharing using Miracast」
@では不可能かと思いましたが、Aにて可能?のような表示が出てくるも
アクションセンターのデバイス接続に名前すら出てきません。
※ワイヤレスディスプレイ のアプリを使っても出てきません。
どのようにすれば接続が可能になるのでしょうか、教えてください。
1点

H520SはデスクトップPCですよね。
無線LANも内臓されてないようなので、Miracast使用は無理だと思います。
Miracastは基本、ノートかタブレット、スマホでしか使えません。
インテルのツールでOK出た理由が不明ですが。
書込番号:20056433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H520Sに無線LANアダプタ等追加されてますか。
アダプタのドライバでMiracastサポートされてれば使えます。
ただ普通の市販無線LANアダプタでサポートされてる物はまず無いと思います。
インテルのデスクトップ用アダプタなら使える可能性はありますね。
例>http://www.amazon.co.jp/dp/B00OM0L9ZO
少し古いですが、下記ブログなどを参考にされると良いでしょう。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201402160000/
書込番号:20056912
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
デスクトップPC(windows10 、有線LANのみ)のディスプレイを、この機器でワイヤレス化出来ますでしょうか?
デスクトップ本体を少し離れた所に置いて作業したいのです。
書込番号:20021265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
Windows 10ならMiracastアプリが実装されているでしょうから可能だと思いますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/752171.html
「仕様面では、ワイヤレスディスプレイ規格「Miracast」を採用。Wi-Fiアクセスポイントや専用アプリを必要とせず、HDMI入力端子を備えたTVやモニターに接続するだけで、Miracast対応のパソコン、タブレット/スマートフォンの画面をワイヤレスで拡張できる。」
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=55024/
この製品レビュー(参照)でも使えているようです。
PCとモニター間は5mくらいまでOKということです。
書込番号:20021306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございますm(__)m
デスクトップ本体のどこから電波が送信されているのか不思議です。
わかれば、教えてください。
初心者ですいません。
書込番号:20021343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体に無線LANアダプタが装備されていない場合、USBの無線LANアダプタを使うと良いでしょう。
ただ、本体直結と違って、遅延がありますのでそれを許せるかどうかでしょうか。
書込番号:20021396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、無線LANアダプタ等が必要なんですね。
残念です。
書込番号:20021523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


本来Miracastは、インテルのWi-Diが元で、インテル製のWi-Fiカードしか使えませんでした。
最近はタブレットなどな他社カードでもつながりますが、それでも相性があります。
ましてやUSBアダプタ買って来て簡単につながるものではないです。
まずは使われてるパソコンのメーカー型番をあげてみて下さい。
書込番号:20022708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホとWi-Fiルータをお持ちなら、Chromecastでワイヤレス化は可能です。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
こちらはパソコンにWi-Fi機能が無くても、有線LAN接続でミラーリング出来ます。
Chromeブラウザの拡張機能使って、Wi-Fiルーター経由でデスクトップ全体の画面と音声を転送をする形です。
http://www.media-streaming-device.com/chromecast/chromecast-use/pc.html
Chromecastの初期設定だけはスマホ等が必要になります。
それとWi-Fiルーター経由なので、遅延が大きいので注意して下さい。
用途によっては、この遅延が問題になります。
特にゲーム用途などはまず無理と思って下さい。
書込番号:20022812
1点

因みに、LVEledeviさんのリンクは、Windows10パソコン自体をMiracastアダプタ化するアプリです。
Miracast接続機能自体は、Windows8.1からWindowsの標準機能として実装されています。
ただ、実際使うには、GPUとWi-FiチップがMiracastをサポートしている必要があります。
Windows10だからMiracastが使えると勘違いしないようにして下さい。
まだまだ対応してない製品が多いです。
書込番号:20023934
1点

デスクトップPCなら頻繁に動かしての使用はほぼ無いかと思いますので、PCとモニターにHDMII端子があれば長めのHDMIケーブルで接続した方が良い様な気もしますけど・・・
5mくらいなら1,000円以下で買えますし、遅延も一番少ないと思いますね。
書込番号:20027726
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
車内のナビに接続して、スクリーンミラーリングで表示をさせたいのですが
接続できますか?
屋内のTVにも接続を検討しています。
SC-02H Galaxy S7 Edgeを接続した方いましたら教えてください
書込番号:20020256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日当機を購入したものです。
既に解決済みかもしれませんが、Galaxy S7 edge(SC-02H)との接続が問題なく確認できましたので、念のため連携させて頂きますね。ちなみにアンドロイドのVer.は6.0.1。接続したTVは東芝のレグザの55Z1です。USBの延長コードも必要ありません。
端末(SC-02H)側の操作は「Smart View」のアイコンをタップするだけ。簡単に接続出来てしまい、ちょっと感動でした。
他に所有しているASUSのH100TA(Win8→Win10)では接続が頻繁に切れてしまい、こちらに関しては残念ながら全く使い物になりませんでした。
書込番号:20767415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



