Wireless Display Adapter P3Q-00009
Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプター
Wireless Display Adapter P3Q-00009マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2019年10月23日 21:50 |
![]() |
3 | 6 | 2019年11月1日 06:17 |
![]() |
1 | 3 | 2019年8月25日 12:12 |
![]() |
11 | 7 | 2019年7月8日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2019年6月19日 09:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2019年5月5日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
Lenovo IdeaPad S340 で 当該機種はつなげるのですが、
動画、がカクツキます。
レノボサポセンにといあわせたところ、次のような回答が来ました。
「弊社では、他社の外部機器との動作保証は致しておりません。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
また、ミラキャストの機能は本来TabletやSmart Phoneにて主に機能する為、
お使いの製品では動作しない可能性が高い状況でございます。」
レノボのノートでは、まともに使えないということでしょうか?
レノボのノートでまともに使えてる方・・・おられますか?
1点

動画ミラーリングでは、かなりの負荷がGPUにかかります。
今はレノボとかメーカー関係なく、PCの基本構造は同じです。
IdeaPad S340の搭載CPUは何でしょう。
Core i3とかでなくPentiumだと、スムーズな動作は難しいかも知れません。
Androidタブレット等だと、最適化されてるので問題少ないですが、Windowsだと少し高性能が求められると思います。
後は、IdeaPad S340のドライバーを最新にしてみるくらいでしょうか。
https://pcsupport.lenovo.com/lu/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-s-series-netbooks/s340-15api/downloads/driver-list
書込番号:22997866
1点

>レノボのノートでは、まともに使えないということでしょうか?
この機械の性能で使えると判断する心の広い方でないと使えないのでは?
中国のパソコンだから使えないなんてことは、無いでしょう。
ケーブル接続が最強です。10m位い離れていても、接続できます。
書込番号:22997874
1点

おっしゃるとおり、S340のCPUは
Pentium 5405U 2.3Gです。
W10タブレット CPU ATOM Z3735Fでは、問題なくスムースに動作するので
不思議に思ったんです。
ミラキャスト使用は、上位機種でないと難しいようですね。
6000円ほど無駄になりましたが、いい勉強になりました。ワイヤレスはあきらめることにします。
ありがとうございました。
書込番号:22997889
0点

今は、Miracastに関しては、WiFiの無い特殊環境でしか意味が無いと思います。
GoogleのChromecastの方が、動画をテレビで観る用途には有利です。
画面のリアルタイムミラーリングでなく、キャスト(アダプタ自体で動画を処理)が使えるからです。
送信側のPC、タブレット等の性能はあまり要求されません。
WiFi環境があるなら、一度Chromecastも試されては如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000856914/
P3Q-00009も、買ったばかりならメルカリで結構高めに売れますよ。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=+Wireless+Display+Adapter+P3Q-00009
書込番号:22997936
1点

>ガラスの目さん
ありがとうございました。
私の手持ちのPCで、カクついたのは、このS340だけなんです。
キングジムのポータブック(CPU ATOM X7-Z8700)でも問題なく使えるんです。
プロジェクターにつなぐのを、HDMIケーブルでやってましたが、
プロジェクターから離れたところで操作するのに、ケーブルがじゃまなのです。
HDMIケーブルは20mひっぱっても問題なく使用できてます。
私のPC使用用途上、上位機種は不要なので、
ミラキャストのために上位機種との入れ替えは考えておりません。
S340でのワイヤレスをあきらめることにします。 ありがとうございました。
書込番号:22997942
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。出先でプロジェクター使用(50〜100名収容ホール)なのですが
ワイヤレスにすると、コントロール場所に融通性ができると期待したのです。
スマホ使用ではなく、PCで操作しますので、Windowsが慣れてるので使いやすいのです。
P3-0009は、タブレットで遊ぶときにでも使うかもしれませんので、しまっておきます。
ありがとうございました。
書込番号:22997973
0点

それから、タブレット(まともに動作する環境で4m程はなして)で、1時間ほど再生すると 音声が飛び始めます。
どうも本体からの発熱(手で触るとアツッ!って感じるほど熱くなる)で感度が悪くなるのでは・・・・と思っています。
書込番号:22998033
0点

5m離して、ローエンドタブレット接続1時間ほどして、突然接続が切れました。どうも発熱がかなりひどく、感度劣化の可能性大、HDMI
ケーブルでつなぎなんとか・・・・
どう考えても実用性には程遠いですね。たたき売りに出します。
書込番号:23005020
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
P3Q-00009を購入して、いろいろ試しているのですが、どうしても接続できない端末があり、
どなたか解決方法など、教えていただければと思い書き込みました。
ThinkPad X250 と SurfaceProを持っていて、以下の環境から接続をしようとしています。
OSは、すべてWindows10 Proです。
(1)ThinkPadからの接続
(2)SurfacePro 内蔵ディスクから起動したWindows10からの接続
(3)SurfacePro 外付けUSBにインストールしたWindows10からの接続
この場合、(3)のみ接続出来ません。
接続を試みているように、アダプタを接続しているディスプレイにも表示されていますが、
しばらくすると、待機状態に戻ってしまいます。
ワイヤレスディスプレイアダプタのファームウェアバージョンは、2.0.8381
でワイヤレスディスプレイアプリでは、「ファームウェアは最新です。」と表示されています。
ワイヤレスディスプレイアダプタを、リセットして接続を試しましたが、やはりだめでした。
何が原因なのか、ちょっとわからないのですが、どなたか、原因などわかる方、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

私も同じ状態になりました。この症状は、ディスプレイ(テレビ)側の電圧容量の問題のようです。ワイヤレスディスプレイアダプターは、それなりの電圧を使うので、USBを直接テレビに挿すのでは無く、コンセント等電圧の高いものにUSBを挿せば大半は使えるようになるとの事。私はテレビが東芝製でしたが、テレビ背面のUSB電圧は、小電圧の為、使えないとの事でした。試してみてください。>膝方歳三さん
書込番号:23014852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>peccomaさん
コメントありがとうございます。
ワイヤレスディスプレイアダプタの電源はPCやディスプレイ以外の別の電源から取っているため、いずれの場合でも同じように電源供給されています。
ワイヤレスディスプレイアダプタに接続中の画面まで出るので、少なくとも私の場合は、電源の電力量などでは無いと思われます。
こちらに書き込んだ後も、いろいろと調べているのですが、原因が全くつかめていない状況です。
書込番号:23016891
0点

SurfaceProの内蔵ディスクと外付けUSBの、Windows10バージョン、ドライバ等は同一ですか。
条件が違ってくると、動作も違ってくる可能性が高いと思います。
条件が同じだと、いよいよ分からなくなって来ますが。
書込番号:23017914
0点

>ひまJINさん
コメントありがとうございます。
内蔵ディスクは、仕事で使用するため、いろいろと制限がありWindowsUpdate出来ていませんが、
外付けUSBの方は、最新まで、Updateしています。
なのに、外付けの方がミラキャスト出来ないんですよね。
書込番号:23018946
0点

Miracastの動作は、グラフィック、サウンド、WiFiのドライバーが関連します。
ドライバーバージョンの違いを比較してみて下さい。
場合によっては、一旦バージョンを落とした方が良いかも知れません。
最新バージョンアップすれば、改善もありますが、改悪もあり得ます。
Windows10 1903は当初から色々不具合が多かったですね。
Miracastなどのマイナー機能は、不具合が出ても結構後回しにされがちだと思います。
書込番号:23019989
1点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
まさに、1903です。
そんなに不具合が出てるんですね。
この休みに、調べてみます。
でも、WindowsUpdateって、アップデートする機能を選ぶって、出来ないですよね。
Upddateしないようにするのも難しかった気がしますが・・・
書込番号:23020731
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
他の方の書き込みを見ていると接続しなかったのがファームウェアを最新のものにしたら直ったとよく目にしますが、私の場合は最新ファームウェアをインストールしたら接続しなくなりました。
最初マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター V2をテレビに接続しノートパソコン(パナソニックレッツノートCF-SX2)から普通に接続要求をすると何も問題なく接続できていたのですが、最新のファームウェアをインストールすると接続要求はしているのですが、接続できませんでしたとなります。
ファームウェアをインストールする前はIntelなんとかかんとか(アルファベット)という小窓がパソコンディスプレイ右下に表示されすぐに接続できていたのですが、ファームウェアインストール後はそのIntelなんとかかんとかの小窓も出ることもなく接続不可となります。
何か調べていると「Interl widi」というものが昔あったようなのでそれがOSに残っていてそれが接続させていたのかもと思いましたが、詳細はわかりません。
せっかく買った商品なのに1日で使えなくなり困っています。詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。
1点

まずは、使われてるパソコンのOSバージョンを教えて下さい。
WiDiが入ってるとするとWindows7だと思うんですが。
まだWindows10にアップグレードはされてないんでしょうか。
今からでも遅く無ないので、Windows10にアップグレードされては如何ですか。
無料でアップグレード出来ると思いますよ。
Windows10にすれば、Miracastで問題無く利用できるかも知れません。
もし既にWindows10にアップグレードされててWiDiソフトが残ってるようなら、WiDiソフトはアンインストールして下さい。
Windows10からは標準のスクリーンミラーリングで接続できるはずです。
下記などを参考にどうぞ。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/6606
書込番号:22867805
0点

OSはWindows10で最新バージョンに更新済みです。OSは一度初期化して最新バージョンにし直しましたが、直りませんでした。こうなるとファームウェア以外も原因と考えられますが、わかりません。
書込番号:22867930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Intelなんとかかんとか(アルファベット)という小窓がパソコンディスプレイ右下に表示され...
やはりこれが一番のポイントでしょう。
Miracastの前身がWiDiなんですが、もう使われてるパソコンがかなり少ないので、アダプタ側の対応が削除された可能性が高いです。
元々、Windows7のパソコンで、WiDiソフトが入ったままWindows10にアップグレードされたのでは。
プログラム一覧を見れば、インストールされてるソフトが確認出来ると思います。
もし残ってたらパソコンのWiDiソフトをアンインストールしてみて下さい。
WiDiが無ければ、OS内蔵のMiracast機能が有効になるので、接続が可能になるのではと思います。
因みに、Miracastへの接続はWiDiとは違うので注意して下さい。
上にはったリンクなどが参考になると思います。
書込番号:22878487
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
4,5年くらい前に友人にカスタムしてもらったパソコン(Miracast非対応)をメインにして、
対応済のWIN10タブレットをサブディスプレイとして使いたいのですが、過去ログを見ると非対応PCのマザーボードにwifiの拡張カードを入れるなどしてもうまくいかなかったという報告があり、困っています。
ハードウェア面を整えても難しいのでしょうか…?
有線も検討したのですが
タブレット側にはmicro HDMIか、
USB3.0の外部出力しかないため、
Miracastで検討しています。
もしよろしければご教示いただけると幸いです。
書込番号:22782784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンのOSはWindows10ですか
MiracastはWindows10から標準搭載とのことです。
無線LANでWindows10とWIN10タブレットがつながっていればいけるのでは
実機がないので責任はもてませんが
書込番号:22782829
2点

機器の仕様がわからないことには、非対応かどうかも判断できませんy
せめて、型番の記載を。
書込番号:22783148
2点

この件にWireless Display Adapter P3Q-00009は関係ないのでは。
P3Q-00009はテレビかモニターをMiracast対応にする為のアダプタです。
問題はまずWIN10タブレットがMiracastのプロジェクションに対応してるかどうかです。
OSの設定画面で対応の可否は簡単に確認出来るので確認して見て下さい。
次にデスクトップPCの方です。
インテルのWiFiカードを使うのが無難ですが、これはマザーボードの仕様も関係するので、一概には言えません。
使われてるマザーボードの口コミで質問されるのが良いと思います。
書込番号:22783192
1点

上で書いたWIN10タブレットが「このPCへのプロジェクション」に対応してるかどうかは重要です。
WIN10タブレットがMiracastには対応してても、上記設定が使えるかどうかは分かりません。
手持ちのMiix28も、Miracast対応してましたが、この設定が使えませんでした。
これが使えるかどうかが大前提なので、必ず確認して下さい。
書込番号:22783282
3点

>カナヲ’17さん
>パーシモン1wさん
>ひまJINさん
型番等の記載をしておらず、大変すみませんでした。
タブレットはarrows tab q506/meです。
このPCへのプロジェクションはこのような形になっておりました。
色々自力で調べたことの弊害か、問題の焦点が絞れずに質問してしまったこと陳謝いたします。
ひまJINさんのおっしゃるとおり、対象マザーボードの方で質問しようと思います。すみませんでした。
書込番号:22785527
0点

念の為ですが、「このPCへのプロジェクション」の最初のタブを「常にオフ」から「どこでも使える」に変更出来るか確認して下さい。
これを変更してエラー表示になると使えないので注意が必要です。
書込番号:22785577
1点




ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
WiFiとかWindows10とかの要件は満たしているのですが、デスクトップPCでモニタが1台しかない状況だと、アクションセンターを開いて接続を選んでということができないので、PCを起動したら設定なしで接続したいです。
よろしくお願いいたします。
0点

MiracastはノートPC、モバイル等のサブディスプレイとしての接続が主な用途です。
以前のWiDiだと自動接続ありましたが、Miracastにi関しては無いですね。
遅延も大きいので、メインディスプレイとしての用途には向かないと思います。
書込番号:22745401
0点

なるほど、やはり無理でしたか。
諦めます。。。
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:22745444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
はじめまして。初投稿です。よろしくお願いします。
テレビの大きな画面でNetflixを見せてあげたいと思い、接続がカンタンな本品を購入しました。(普段はサーフェイスで視聴しています)
接続も済ませて、問題なく見れてると思いきや、突如画面が真っ黒にΣ(゚д゚lll)
Youtubeは問題なく見れます。
Netflixの規制で見れないのでしょうか?
Netflix視聴方法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22646286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続した機器は何でしょうか?
接続機器がノートPCなどでしたら、OSも含めて詳細に書かれた方が良いですね。
書込番号:22646475
0点

多分テレビがHDCP2.0非対応だとワイヤレスでは見られないと思いますが
テレビは何ですか
HDCP1.1までのものなら有線でつなぐしかないと思います
書込番号:22646674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Netflixのヘルプを参照して、取りあえずトラブルシューティングを実施してみましょう。
https://help.netflix.com/ja/node/95
Miracast自体はHDCP 2.0に対応してるので、問題無いはず。
やはりテレビのHDMI端子側に問題ありそうですね。
書込番号:22646899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



