Wireless Display Adapter P3Q-00009
Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプター
Wireless Display Adapter P3Q-00009マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年2月27日 10:18 |
![]() |
0 | 4 | 2019年1月27日 07:14 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2019年1月24日 10:46 |
![]() |
1 | 2 | 2018年11月30日 14:30 |
![]() |
6 | 7 | 2018年6月28日 07:19 |
![]() |
8 | 5 | 2018年4月22日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

HUAWEIシマホ等の機能で、Mirror ShareがMiracastに該当します。
こちらで使えるとは思いますが、Miracastは少なからず相性があります。
実際この組み合わせで使えてる方のレスが無いと保証は出来ないと思います。
書込番号:22495898
2点

Wireless Display Adapter は Windowsストアからアプリをダウンロードしてファームウェアなど更新するため
ストアの Microsoft ワイヤレス ディスプレイ のレビュー ページが以下です。
購入を検討されているのであれば、一度確認しておくのも良いと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?rtc=1&activetab=pivot:reviewstab
書込番号:22495936
1点

>ひまJINさん
>sengoku0さん
返信ありがとうございます。他の人が使っていないか、探してみます
書込番号:22496718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、マイクロソフトとしてはWindows以外の互換性は保証していません。
このアダプタ自体使ってる人が少ないと思うので、探すのは大変かもしれません。
一応アマゾンFire TV StickもMiracast対応してます。
そちらの方が圧倒的にユーザーが多いので確認しやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
一応、我が家のFire TV StickにHUWAI P20 liteで試した限りは使えました。
ただ画質があまり良くないのが気になりました。
https://kakaku.com/item/J0000027663/
書込番号:22496955
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
タブレットから「ワイヤレスディスプレイアダプターMicrosoft」でTVで大画面で画像や動画を視聴したいのですが、Wifiがとんでいない環境ですが、繋がるのでしょうか?どなたかご教示お願いします。
0点

追記
タブレットにはWifi機能があります。TVにはHDMIとUSBの繋ぎはあります。
書込番号:22397974
0点

このアダプタで使われてるMiracast技術は、Wi-Fi Directを使って1:1接続を実現します。
https://news.mynavi.jp/article/20140730-smartphone_word/
WiFiルーター等が無くても、直接WiFi接続して、画面、音声をリアルタイム転送します。
ただMiracastは全ての端末で使える訳ではないです。
まずは、お持ちのタブレットがMiracast対応してるか確認して下さい。
メーカーの仕様書等で対応確認されると良いでしょう。
書込番号:22397994
0点


>ひまJINさん
ありがとうございます。出かけて留守にしていたものですから返事が遅くなりました。おっしゃる通りだと思います。256GBを購入はストップです。全くそのようなこととは思いませんでした。良いご教示ありがとうございました。今後ともよろしくアドバイスをお願いします。
書込番号:22422385
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
ワイヤレスディスプレイアダプターを使って、wifi機能のないノートPCを大型液晶テレビに繫ぎたいと思っているのですが、市販のUSB無線LANアダプターはどのような製品を購入するとよいでしょうか?
ネットでいろいろ調べてみたのですが、アイ・オーデータのWN-AG300Uあたりは可能なのかなあと思うのですが…
ちなみにノートPCはwindows10です。
0点

HDMIケーブルで接続しないんですか? その方が簡単だと思うのですが…
書込番号:22389029
0点

goleadorさん、こんばんは。
Wi-Fi機能の無いノートPCのメーカー、型番はなんでしょうか?
書込番号:22389056
0点

このアダプタで使われてるMiracast規格は、Wi-Fi Direct機能が必要です。
ただ、それだけでは無く、パソコンのGPUとオーディオがこれに連動する必要があります。
下記ブログでも、結局諦めてますよね。
http://nobax.hatenadiary.jp/entry/2016/07/06/113230
USBアダプタ使ったMiracast接続は無理だと思うので、別の方法を検討して下さい。
ほぼ確実なのが、GoogleのChromecastを使った接続です。
他のスレでも結構実績があるので、多分大丈夫だと思います。
http://kakaku.com/item/K0001096578/
パソコンにChromeブラウザ入れれば、Chromeのタブもデスクトップ全体も映せます。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
また、YoutubeなどのChromecast対応コンテンツは、そのままキャストして映す事も出来ます。
Googleフォトなども対応してますし、WEB動画などは全画面表示ストリーミングも出来ます。
パソコンに保存した動画は、Chromeブラウザにドラッグ&ドロップでそのまま再生可能です。
何より、スマホ、タブレット等のアプリが対応してるので、利用範囲が広いです。
流行のスマートスピーカーGoogle Homeとの連携も出来て便利です。
1個持ってて損は無いですよ。
書込番号:22389182
0点

言い忘れましたが、Chromecast使用にはWiFiルーターが必要です。
あと、Chromecastの初期設定には、スマホ、タブレット(Android又はiOS)が必要です。
これらが無いと使えないので注意して下さい。
書込番号:22389195
0点

皆さん、親切な回答ありがとうございました。
Wi-Fi環境のない職場でWi-Fi機能の無いノートPCをWi-Fi Directで液晶テレビへの接続をしようという試みだったのですが、やはり無理があったようで、今回は諦めることとしました。
自宅でAndroidスマホやタブレットPCをchromecastでテレビへ繋いでおり、その快適さから職場でも実現できないか試行錯誤していたのですがやっぱり難しかったようです。
本当に参考になりました。
書込番号:22414919
0点

最初からWiFiカード内蔵したPCなら、まずMiracast接続も出来ると思います。
取り合えず安価なWindows10タブレット買ってみるのも手だと思います。
最近のPCはグラフィック性能が急激に進化してるので、安価な物でも比較的快適です。
Miracastは既に個人用途だとあまり使われて無いはずです。
ビジネス用途でこそ生きると思うので、ぜひ再度検討してみて下さい。
環境さえそろえば、設定も簡単で使えるツールだと思います。
個人的には、帰省した時とか、テレビでスマホ等の写真を見せる為に使ってます。
WiFiの無い環境ですぐつながるので重宝してます。
書込番号:22415741
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
色々調べたのですがわからなかったので教えてください。
「ペアリングには PIN コードが必要」の設定をして接続すると初回接続時のみPINコードを聞かれるのですが、2回目以降はデバイスを記憶してるため聞かれません。
近くの部屋で複数使用するときに誤った接続を防ぐために毎回PINコードを聞かれる設定をしたいのですが、この機器ではできないのでしょうか?
もし無理であれば上記要件を満たす機器などをご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

下記サポート情報にありますが、一度接続した同じデバイスに接続する場合、端末が記憶しててPIN要求されません。
この辺はMiracastの仕様と思われるので変更不可能だと思います。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023498/surface-using-the-microsoft-wireless-display-adapter-with-surface
上記ページにありますが、アダプタの名前をそれぞれ変えて、接続時に名前で選ぶ運用されれば良いでしょう。
アダプタ名+部屋番号などにされては如何でしょう。
書込番号:22289974
1点

ご回答ありがとうございます。
そうですか、仕様であれば回避方法はなさそうですね。
ご提案のあった使用方法の運用で回避するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:22290002
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
本体をHDMI入力に接続し、USB電源を供給すると表示される画面に関して教えてください。
MSDisplayAdapter_8C
接続の準備ができました
アクションセンター または 下にスワイプ > 接続 (画像省略)
ファームウェア更新と追加設定を行うには、Windowsストアからワイヤレスディスプレイアプリをダウンロードしてください
V.20.8350
と表示されますが
1)一番上の _8C とは何を表しているのでしょうか? バージョンでしょうか?
2)「Windowsストア」で検索しても出てきません、 Windowsアプリ、Microsoft Store 等は出てきますが!
3)「ワイヤレスディスプレイアプリ」 とは具体的なアプリの名称は何でしょうか?、直接検索できないでしょうか?
4)Win10,アンドロイドタブレットで接続出来る機種と、出来ない機種が有ります。
出来ない機種にはアプリをインストールする必要があると思うのですが!
出来る機種:acer Aspire SW5-012、HUAWEI JDN-W09
出来ない機種:ASUS ME400、HUAWEI BAH-W09、NOVA LITE
出来ない機種にアプリをインストールしたいのですが、アプリの名称がわかりません。
以上宜しくお願いいたします。
0点

アプリは下記の「Microsoft ワイヤレス ディスプレイ」だと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/9wzdncrfjbb1
ただこのアプリ入れても、接続出来ない端末はあると思います。
元々Windows10の全てのハードでの接続保障はされてません。
要はハード的にMiracast対応してないと接続出来ないと言う事です。
ディスプレイドライバー等更新しても接続出来ない場合は、仕様だと思った方が良いです。
書込番号:21920518
1点

製品サイト
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009?tduid=(9725f2566a4524dee94f078ba21c5d37)(256081)(2457211)(7kD3zFflDUo-7BLhr.U421ScdaX7QrgGHw)()
ちょっと下にある、「製品概要」「仕様」「ダウンロード」の「ダウンロード」からダウンロードのとこからクリックすると
Microsoft ワイヤレス ディスプレイ
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?rtc=1
に行きます。
まずはこれをダウンロードすればいい。
バージョンは3.0.124.0
Windows 10、Windows 8.1用ですから、Androidにはインストールできません。
書込番号:21920530
1点

Microsoft ワイヤレス ディスプレイ アプリの機能としては下記です。
・アダプターの名前 テレビまたはモニターの言語の変更
・画面の調整
・ファームウェアの更新
・アダプターをロックするパスワードの設定
・アダプター ペアリング モードの変更
このアプリに、アダプタへの接続機能は無いので、1台入ってれば十分です。
アダプタへの接続機能は、Windows10のOS基本機能に含まれます。
端末のドライバが最新で、接続出来ない場合は、その端末の仕様でMiracast接続不可と判断してください。
書込番号:21920543
1点

仕様書等でMiracast対応をうたってない機器は、基本接続が出来ません。
ただ以前より、Miracastに関しては重視されず、記載する機種が減った感があります。
Chromecast等で画面のキャストをサポートした関係で、Miracastの必要性が薄れたからでは無いかと思います。
接続不可の機器をどうしても接続したいなら、Chromecastを使われるのが良いかと思います。
書込番号:21920742
1点

>ひまJINさん >けーるきーるさん
有難うございました。無事ファームウェアーのバージョンアップが出来ました。
V.2.0.8350 → V.2.0.8372 に変わりました。
但し、一番上の _8C は変わりませんでした。
また、接続出来無い機種に関しては、ご指摘の様にハードの仕様と思われます。
MSDisplayAdapterはWifi環境が無くても表示出来る(外出先でTV等が有れば可)
でクロームキャストより便利かなと思いました。
早速のご対応ありがとうございました。
書込番号:21920915
0点

話は少しずれるかもですが、
Fire TV Stick(+AirReceiverアプリ)も、WindowsのChromeブラウザから
デスクトップのキャスト(ミラーリング)が利用できます。
(こちらはインターネット接続が無くても使えます)
Wifi環境は、
インターネット接続が必要ない場合(同一ネットワークで接続するだけ)なら
「Wi-Fi Direct」を利用するか「トラベル・ルーター(1300円〜)」を、
インターネット(モバイル回線)接続が必要な場合なら
「SIMフリーのモバイル・ルーター(5000円〜)」を、
セットで持ち歩けば良いかと。m(_ _)m
書込番号:21925946
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
先日GalaxyS8をandroid8.0に更新したところ、今まで問題なく使用できていたミラーリンクがすぐ切断されてしまうようになりました。
テレビでも、PCディスプレイでも同様の現象でした。
インターネットで原因を調べたところ、Ver.2.0.8350からVER.2.0.8365以降への更新でうまくいきそうではあるのですが・・・
Miracast対応のWindowsPCでMicrosoft Wireless Display Adapter アプリを使用しなければアップデートが出来なさそうに思えました。
Windows10のデスクトップPCは持ち合わせているものの、Miracast対応のハードウェアではありませんでした。
すぐ切断されるgalaxyで更新が可能なのか、対応していないデスクトップWindows10のPCで可能なのか
なにか解決策がありますでしょうか?
1点

megumiukiukiさん、こんばんは。
このアダプタ持ってないですが、会社にあって、何度かテストで使った事があります。
Miracastに関しては、複数アダプタ所有してて、以前は良く使ってましたが、最近はあまり使ってません。
Chromecast、Fire TV等の利用が中心になりました。
結論としては、Windows10のPCでMiracast対応してないとファームアップは無理です。
普通のデスクトップPCで、USBのWiFiアダプタ等追加しても、Miracast対応にはなりません。
Windows10のWiFi内蔵タブレット、ノートPCなら対応できる物は多いです。
一時的な利用なので、ご友人で所有されてる方に借りてはいかがでしょう。
書込番号:21769050
3点

こんばんは
返信ありがとうございます。
その手があるのですね。ありがとうございます。
しかしながらタブレットPCを持ち合わせている知人がいない状況下なので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858986/SortID=21173242/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83X%83N%83g%83b%83vPC%81%40miracast#tab
こちらの記事を頼りにASUSの無線LAN子機 PCE-AC55BTを購入してみました。
明日以降に届くので試してみようと思います。
これが上手くいけば、ミラキャストでPC→テレビにワイヤレスも出来るかもしれないですね。
書込番号:21769167
0点

なるほど、PCI Express接続カードですか。
中々チャレンジャーですね。
注意点としては、WiFiカードとあわせて、内蔵グラフィックもMiracast対応してる必要があります。
CPU内蔵のインテルGPUならほとんど大丈夫だと思いますが。
インテル外CPU、増設GPUの場合はドライバ対応に注意して下さい。
WiFi、GPU、サウンドが連携してないとMiracastは動作しませんので。
せっかく買われたので、無事成功される事をお祈りします。
書込番号:21769215
0点

ひまJINさんにご回答いただきまして
スマホでのバージョンアップは断念し、ASUSの無線LAN子機 PCE-AC55BTにて
デスクトップPCからのバージョンアップを試みました。
簡単にですがスペックは
マザーボード:Z270M Pro4でサウンドはオンボード
CPU:Intel Core i7
増設GPUとしてGTX1070 8GB NVIDIA Founders Edition
が付いてました。
Miracastの接続のディスプレイに反応し、無事に最新のVer.2.0.8372に出来ました。
Miracast付けた古いテレビに離れた所のデスクトップPCのディスプレイが無線化できたので
ネットの動画や映画をゆったりテレビとソファでくつろいで見られるようになり大満足です。
ですが・・・
GlaxyS8での接続がすぐ切れる現象は治りませんでした。
auサポートに連絡したところスマホの再起動とICチップを拭いて再挿入のアドバイスを頂きましたが現象は治らずです。
これは後からまたいろいろ試してみようと思います。
ひまJINさんありがとうございました。
書込番号:21771056
2点

ChromecastとChromeブラウザ使えば、デスクトップで同じようにミラーリングは可能です。
Miracastと違って、Google Homeアプリが入ってれば、大部分のAndroidスマホでまずミラーリング可能です。
WiFiルーターが必須になりますが、Miracastより手軽にミラーリングできますよ。
スマホの動画画面で、キャストアイコンクリックすれば、Chromecastが自動起動してキャスト開始します。
この機会に検討されてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
書込番号:21771216
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



