Wireless Display Adapter P3Q-00009
Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプター
Wireless Display Adapter P3Q-00009マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年8月31日 09:58 |
![]() |
0 | 6 | 2017年8月19日 11:07 |
![]() |
0 | 8 | 2017年8月10日 12:57 |
![]() |
3 | 3 | 2017年7月18日 21:42 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2017年7月7日 11:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年5月31日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
購入してパッケージや説明書を見ると「HDMI」延長ケーブルの記載があるが、
実際には「USB」側の延長ケーブルが付属されている
購入する人は、あまり気にしないかもしれないが、注意が必要
0点

過去ログに指摘あり。
書込番号:21157099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
スマホからカーナビに接続はてまきたのですが、YouTubeとかの動きが超絶遅いし飛び飛びです。
スマホが悪いのでしょうか?
ちなみにナビはBIGX11インチでスマホはxperia xz premiumです。
パソコンからテレビ接続は問題なしです。
書込番号:21126304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅環境で、スマホから接続した場合はどうでしょう。
また、カーナビでも、運転中でなく、停車中でも同じ状況でしょうか。
書込番号:21126558
0点

パソコンでも試してみてはどうですか。
スマホの問題かどうか判断出来ると思います。
あとスマホに保存されてる動画だとどうでしょう。
書込番号:21126905
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
スマホからナビでYouTubeは停車中も運転中もかわらすカクカクです。
パソコンからナビは調子良かったです。
スマホからナビで本体保存の動画、音楽はカクカクです。家では調子良いです。
スマホから家テレビでYouTubeはマシですが少しカクカクします。
スマホとの相性ですかね?
書込番号:21127417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホがXperia XZ premiumなので、スペック的には問題ないと思います。
症状聞いた限り、相性である可能性はやはりあるのかな。
あとはスマホの同時稼働アプリを落として、メモリ使用量を下げて試してみるくらいでしょうか。
セキュリティソフトをお使いなら、一旦動作停止してみると良いかも知れません。
書込番号:21127531
0点

所有してるXperia Z3でmiracast試しましたが、特に問題ありませんでした。
Xperiaだと、X-Realityとか色んな画質設定がありますが、その辺弄っても同じでしょうか。
XZ Premiumは特に高解像度スマホなので、 miracastの規格上限のFHDで、処理に問題あるかも。
解決しないなら、アマゾンのFire TV Stickを代替えにどうでしょう。
スマホのテザリングで接続すれば、簡単にネット動画が楽しめると思います。
bluetoothリモコン付きで操作も快適で、スマホのタッチより車内操作に向いてるんじゃないでしょうか。
http://amzn.asia/fTkFTwp
書込番号:21128168
0点

因みに、Fire TV StickはMiracast機能も内蔵してます。
マイクロソフトのアダプタでダメでも、こちらなら正常動作する可能性もありますね。
ほとんどのネット動画アプリが、スマホ同様インストールすれば使えます。
価格も安いし、現状で最強のSTBだと思います。
ただテザリングで接続するなら、パケット通信の使いすぎには注意して下さい。
書込番号:21128241
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
この商品を購入するか迷っています。
テレビのHDMI端子にワイヤレスディスプレイアダプターを接続し、GalaxyS8に掲載されているSmart Viewを使って、GalaxyS8の画面をテレビに映すことができるのか、ご教示頂きたく存じます。
ドコモとMicrosoftのコールセンターに聞いたところ、構造的には大丈夫、という回答を得ることができましたが、『相性』というのがあるそうで、それ以上は試してみないと、ということです。
テレビの場所にはWi-Fiもパソコンもございません。テレビ1台のみです。
そのテレビでスマホ経由でDTVやfuluを観たい、という希望ですが、叶うのかどうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:21104994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるっぺいさん
相性保証してくれるショップで買うしかないんじゃないかな。
メーカーの回答が全てのような気がします。
書込番号:21106351
0点

この製品のようなMiracastアダプタ使ったミラーリングは、相性もあるし不安定です。
スマホ側への負荷も大きいですね。
アマゾン Fire TV Stickで、DTV、Huluアプリを使い、スマホのテザリングで接続されてはどうでしょう。
http://amzn.asia/hM1WByA
http://amzn.asia/6ZAgYwt
http://amzn.asia/91MEQR9
因みに、Fire TV Stickには、この製品と同様のMiracast機能が内蔵されてます。
まあ、それ使うよりも、アプリで直接接続が良いと思います。
書込番号:21106487
0点

Miracastでのミラーリングがなぜ不安定化と言うと...
スマホで受けた動画をスマホで再生しながら、その画面、音声をWiFi-Directでリアルタイム転送するからです。
スマホでテザリングするだけなら、データ通信のみで負荷は最小限です。
Fire TV Stick側で動画再生は全て処理されます。
専用リモコン付いてるので、再生操作も簡単ですね。
書込番号:21106557
0点

ご丁寧なご回答に感謝申し上げます。
fireスティックはWi-Fi環境がないと使えないと思っていたんですが使えるのでしょうか?
何度もすみませんが教えて頂けたら有難いですm(__)m
書込番号:21106575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングは、スマホで一時的なWiFi環境が作れます。
詳細は下記サイトで確認してください。
ドコモの場合、テザリング用オプションの追加申込みは不要で、すぐ使えるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/tethering/
下記Q&Aはau版ですが、基本同じスマホ操作で設定できると思います。
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000673/
書込番号:21106591
0点

Fire TV Stick側は、初回のみ、スマホテザリングのSSID登録すれば良いです。
次回からは使う時だけ、スマホのテザリングをONにすれば、自動接続されます。
ただ動画視聴は、パケットが半端なくかかるので、使い過ぎにはくれぐれも注意して下さい。
まあ、パケットオーバーして低速になっても、Fire TV Stick側が勝手に解像度落としてくれると思いますが。
書込番号:21106636
0点

ありがとうございます!
スマホが2台あればできますね!
解決です。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21106655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホが2台あればできますね!
1台でよいですよ。
テザリングしながら、そのスマホ自体使えますから。
書込番号:21106659
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
現在、こちらの旧モデルとsurface pro2の組み合わせで、快適に利用しています。近々surfaceの方を買い換えようかと考えており、候補の一つにsurface bookを考えています。しかし、キーボードの方がメイン?となっているsurface bookでは、ディスプレイ部分をタブレットとして使うときには繋がならないのではと心配しています。実際のところどうなんでしょう?ご存知の方がいれば、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:21048244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

surface pro2は、Windows8.1のままお使いですか。
それだと、surface bookのWindows10では、若干接続方法が変わって来ますね。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1010876.html
surface bookでも、タブレット形状で使う限りは、同じWindows10なので操作方法は同じです。
逆にキーボード使った操作も、アクションセンター表示から入るという点では変わりません。
タッチがポインターに変わるだけですね。
もしかしてワイヤレスディスプレイアダプターが古い点をご心配でしょうか。
Miracast規格は変わって無いですし、Windows10がOSレベルで対応してるので大丈夫です。
特にマイクロソフト製アダプタなので、互換性も確保されてると思います。
書込番号:21051498
1点

旧モデルと言われてるのはこちらですね。
マイクロソフトの製品ページが既に無いのが残念です。
http://kakaku.com/item/K0000746663/
念のため、Windowsアプリストアで、Microsoft ワイヤレス ディスプレイのアプリをインストールされると良いと思います。
ファームウェアアップデートが、こちらのアプリから可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?rtc=1
書込番号:21051969
1点

>ひまJINさん
返信、ありがとうございます!
詳しく教えてくださって、非常にありがたいです!
Windowsは10にしているので、今までとそれほど変わりなく使えそうです。
書込番号:21053416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
タイトルのタブレットとEPSON のプロジェクター(EB-W420)をワイヤレスで繋ぐのに、購入を検討しています。
こちらの製品を使えば、ワイヤレスでのWi-fi接続は可能でしょうか?
書込番号:21023517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には、Windows10の最新機種なので、Miracast対応は大丈夫だと思います。
このようなMiracastアダプタ買って接続すれば、WiFiダイレクトで接続は可能です。
ただ、Miracastは結構相性があるので、実際使えるかどうかは確約は出来ません。
ある程度は覚悟の上購入検討して下さい。
あと、接続して、何を映されますか。
高解像度の動画などは、コマ落ちしたり、音声遅延などが起きやすいです。
特に、この手の性能の低いPCだと、不具合が顕著に出やすいです。
WiFi接続も、見通し2〜3m程度が限度と思った方が良いです。
その辺の性能を良く理解の上で購入して下さい。。
あと、このアダプタは電源をUSBから取ります。
EB-W420のUSB端子が使えればそれまでですが、使えない場合は別途USBのACアダプタが必要です。
その場合、ケーブルが短いので、場合によってはUSB延長ケーブルも必要なので、注意して下さい。
書込番号:21024166
1点

早々に教えていただき感謝いたします。ありがとうございます。
基本的には、授業中に黒板にPDFやWord文書を映すだけの予定です。たまに動画も教材として使えたら良いなぁと思っていましたが、そこはご指摘いただいた点を考慮してもう少し検討しようと思います。
EB-W420のUSB端子が使えないことは基本的にはない予定なのですが、万が一の時のことも考えて別途アダプタやケーブルの準備も考えたいと思います。
大変参考になりました。
実際に使えたかどうか、またこちらでご報告したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:21024298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基本的には、授業中に黒板にPDFやWord文書を映す...
その用途なら特に問題ないと思います。
ただT101HAのWORDはモバイル版で、ネット接続しないと編集が出来ないので注意して下さい。
読み込むだけなら問題ないと思います。
動画に関しては、著作権保護の無い物なら問題ないと思います。
地デジテレビ番組の録画データなどは、そのままでは映せないと言う事です。
前述のとおり、重い動画はPC性能が厳しいので、事前にレート落とすなどの準備も必要です。
あと、授業中に手間取ると困るので、自宅TVなどにつなげて、事前に練習された方が良いと思います。
WORD MOBILEは、普通のWORDとは操作性がかなり違います。
Miracastの接続含めて、良く確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:21024911
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
PC: ideacentre 510S Core i5
OS: Windows10
無線LAN:BUFFALO 11n/g/b
パソコンからテレビに接続して使用しています。
こちらのアダプターを使用している間はインターネットの接続はできないのでしょうか?
TverやYouTubeの動画をテレビに映すような使い方もしたかったのですが、どうすれば良いのでしょうか。
どなたかお助けください。
0点

ideacentre 510Sの無線LANは、内蔵が無くて、BUFFALOのUSBアダプタ使われてるって事ですよね。
それだと同時利用は難しいかも知れません。
有線LANに接続して、Miracast接続すれば使える可能性はあります。
一般的なノートPC、タブレット等だと、何も考えなくても無線で同時使用が出来ます。
他にノートPCなどお持ちでないですか。
アマゾンのFire TV Stick利用すれば、パソコン無くても映せますよ。
http://amzn.asia/cfVryg2
書込番号:20905582
0点

解決済みにされてますが、出来ればどう解決したのか書き込みをお願いします。
他の方にも参考になると思いますので。
書込番号:20931735
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



