このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2016年12月19日 10:29 | |
| 0 | 1 | 2016年12月19日 12:14 | |
| 0 | 0 | 2016年12月18日 09:22 | |
| 0 | 0 | 2016年12月17日 22:52 | |
| 2 | 1 | 2016年12月13日 16:25 | |
| 0 | 7 | 2016年12月13日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
掃除中に間違えてアダプター外れてしまい、そして
電源が落としてしまいました。
電源を入れ直しましたがアクセスできなくなりました
LAN内には、Disk Stationがみつかりませんでしたの表示
電源を入れたときピー大きな音がなりました。
初期化してしまったのでしょうか?
初歩的な質問ですが教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20495725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
下記を試してみるといいと思います。
http://blog.shirokumachan.com/lan%e5%86%85%e3%81%abdiskstation%e3%81%8c%e8%a6%8b%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f/
駄目なら、ルーターやPCの電源も落とした上で再度行ってください。
書込番号:20495733
3点
マニュアルの巻末にLED動作表があるからこれである程度は推測できるが、
https://global.download.synology.com/download/Document/HIG/DiskStation/16-year/DS216j/Syno_QIG_DS216j_jpn.pdf
SynologyはサイトにもマニュアルにもFAQやトラブルシューティングの情報が一切無く、問題が起こった時はすべてサポートに問い合わせるようになっている。https://account.synology.com/support/support_form.php
いくら性能がよくても機能が充実していても、トラブったとき迅速に復旧させるための情報が得られないNASは使い物にならない。
書込番号:20495735
1点
>ありりん00615さん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
1度ためしてみます。
日本のサポートに慣れ過ぎていざという時こまります。
皆さままた、結果報告させて下さい、
ありがとうございました。
書込番号:20496272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
すみません。どなたか教えてください。
アマゾンプライム会員なのでCloudSyncでAmazonDriveに同期しようとすると
Cloud Sync requires for following permission
Redirect your personal information back to
https://○○.jp.quickconnect.to, please make sure
https://○○.jp.quickconnect.to is your DS domain.
となってしまします。
プライム会員のアカウント設定では
Cloud Drive コンテンツを読み取る機能。
Cloud Drive コンテンツを変更する機能。
として同意が許可されています。
Googleドライブは同期できました。ところがAmazonDriveは同期できません。
よくわからにままヘルプを探すと日本と中国は利用できないような書き込みがあったような気が???
しかし利用できたとのPC記事もよく見ます。
有料でAmazonnDriveを利用しないとCloudsyncはだめなのでしょうか。
それとも、ルータの設定が必要なのでしょうか。
プライム会員だけだは利用できないのでしょうか。
親切な方。教えてください。
0点
すみません。自己解決しました。
会社からQuickconnect経由で再度試したところ何事も無かったように同期設定できました。
なぜなんでしょうね。
やっぱりルーターの設定がおかしいのでしょうか。
お騒がせしました。
書込番号:20496475
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
PCが壊れてしまい、新しくPCをインストールし直したら、DS216jの共有フォルダーが直接見れなくなってしまいました。
マイネットワークにあるアイコンをクリックするとDSMにつながってしまいます。
以前はそのファイル内に動画データを入れて直接見たり、携帯で外出先から見たりしていました。
それができなくなり困っています。
(DS216jは新しくインストールなでもしていません。個人共有フォルダーもDSM内ではあります。)
どうすればDS216j内の個人フォルダーにDSMを使わずに?ローカルでアクセスできますか??
質問がわかりにくくすいません。当方初心者のため、わかりやすい回答をご教授願います。
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
当方、仕事の都合上音声データ(wav,mp3等)を大量に扱う為macのfinderの様にクイックルック(ストリーミング?)が出来るようであれば購入を考えているのですがお持ちの方にご教授頂けると嬉しいです。
※↓↑でデータを動かすと音声が切り替わって確認出来る様な環境にしたいです。
一つ一つのデータ自体はそこまで重く無いので読み込みには時間がかからないと思うのですが…
0点
意味不明です。
これはデーターを置く場所なので、そのデーターを扱うものの仕様によります。
単にネットワークを経由するだけで、普段使いでは外付けのHDDと何等変わりません。
MacのFinderで扱うなら、望んだ処理は可能でしょう。
書込番号:20479993
2点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
流石に64ビットLBAに対応しているでしょうから、事実上制限はありません。
ドライブ容量に制限されると考えていいでしょう。
取り敢えずSATAの48ビットLBAの制限があるとしても1台で128PiBまで使えます。
実際には40ビットまでの実装していたとしても、512TiBまで対応すると考えていいでしょう。
プログラムを作る側からすれば8ビットが使い易い最小単位なので、最低8ビットは足すと考えていいと思います。
書込番号:20472667
![]()
0点
>uPD70116さん
いま使っているNASが最大8TBまでしか割り振れなかったので不安になって質問してしまいました。
返答ありがとうございます。
購入候補に入れておきます。
書込番号:20473686
0点
ファイルベースでシンプロビジョニングだと(一般ユーザーなら多分そうすると思う)総ディスク容量以上のLUNが作成可能です。
一応16TBのLUNが作成可能なところまでは確認したのですがDSMで最大指定可能な1,000TBだとハングアップしてしまうように見えます。(64bitモデルだと問題ないので32bitモデルであるDS216jの制限/バグのように感じます。)
そもそも使用するハードディスクやディスクの構成、LUNの構成にもよるので質問自体があまり意味はないと思います。
例えば「3TB x 2ディスク(SHR)の構成で2TBのLUNは作成可能か?」とか「20TBのLUNは作成可能か?」という質問(疑問)なら意味はあると思いますが。。。
書込番号:20475070
0点
>ジェンツーペンギンさん
どのような内容の質問にしたらいいのか分からなかったので、自分が実際に疑問に思ったことを書いてみました。
構成としては4TB*4(SHR)を考えていまして、iSCSIにより一つのドライブとしてWindowsマシンから操作できることを前提としています。
さらに容量アップも考えているので、DS216jで一つのドライブとして操作できる最大容量がどのくらいなのかという質問になりました。
言葉足らずだったかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:20478310
0点
>構成としては4TB*4(SHR)を考えていまして、iSCSIにより一つのドライブとしてWindowsマシンから操作できることを前提としています。
DS216jは2ディスクモデルなので4台のディスクをインストールする事はできません。
内蔵ディスク2台、USBディスク2台を含めて4台ということであれば、まずUSBディスクは特定のモデルしかサポートされていません。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&category=usb_3_0_storage_devices&p=1&product_bays=2&product_name=DS216j¬_recommend_mode=false
上記以外のUSBディスクは接続してみないと使えるかどうかわかりません。(Windowsで使えてもDS216jで使えるとは限らない。)
USBディスクと内蔵ディスクで同じ機能が使えるわけではありません。
内蔵ディスクとUSBディスクでSHR構成は組めません。(そんなんだったら上位機が売れない)
USBディスクをiSCSI構成にはできません。(僕が知っている限り)
>さらに容量アップも考えているので、DS216jで一つのドライブとして操作できる最大容量がどのくらいなのかという質問になりました。
具体的に何TBというわけでもなく、上限という事であればSynologyに限らず実際に試してみないとわからないものです。(例えメーカーが仕様を公開していてもあくまで設計上の話でテストされていない事はよくあります。)
自分で人柱になるか、(価格.comのユーザーにいるとは思いませんが)人柱からの報告を待つしかないでしょうね。
ちなみにDS216jの場合1ボリューム最大16TB、内蔵ディスク10 TB x 2(合計20GB)という制限があります。(10TB制限は将来変わる?)
スレ主さんの構成次第で引っかかる可能性があるので留意すべきでしょう。
まー、そもそもiSCSIで大容量を要求するのであればDS216jでは不十分だとは思いますが。。。
書込番号:20478747
![]()
0点
8TBの制限は単にそのNASの制限にも思えます。
単にそのNASが8TiBまでしか使えないモデルだったということはありませんか?
NASのファイルシステム実装によって8TiBまでしか使えないとか、2TiBのドライブまでしか扱えないハードウェアだったとか...
書込番号:20480031
0点
>uPD70116さん
>ジェンツーペンギンさん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
どうも質問を書き込む機種を間違えたようです(DS416jを検討していました)。
DS416jにしても「最大容量はやってみないと分からない」ということになりそうですね。
書込番号:20481417
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








