このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2017年2月15日 19:27 | |
| 6 | 4 | 2017年2月14日 23:21 | |
| 25 | 4 | 2017年2月11日 17:50 | |
| 0 | 2 | 2017年2月9日 22:03 | |
| 0 | 1 | 2017年2月5日 12:06 | |
| 3 | 4 | 2017年2月2日 08:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
●wifiを切るとDSアプリで接続できません。
使用しているスマホはAndroidです。
現状、家の中でしか、DS216jに接続できません。
・DS216jを繋いでいるwifiにスマホを繋いだ場合: DSアプリでDS216jに接続できます
・wifiを切断しLTEに変えた場合: 接続できません、DSアプリで「不明なエラー」と表示されます
・外出先のwifiの場合: LTE同様に接続できません
どのように設定すれば、外出先でも使えるようになりますでしょうか?
ご教示お願いします。
0点
>・wifiを切断しLTEに変えた場合: 接続できません、DSアプリで「不明なエラー」と表示されます
>・外出先のwifiの場合: LTE同様に接続できません
宅内でもwifiを切断してしまうと、外出先からアクセスするのと同じになります。
外出先からアクセスできるようにする必要があります。
下記の記事を参考に設定してみてはどうですか?
出先から自宅のNASを活用できる「リモートアクセス機能」はこんなに便利
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/16/news118.html
書込番号:20660564
1点
情報ありがとうございます。
やってみましたが、上手くいきません。
ついでにDS216と、wifiルーターの再起動もやってみましたが、うまくいきません。
相変わらず、「不明なエラー」と表示されてログインできません。
書込番号:20660945
0点
DS216jでQuickConnectを有効にして、DS PhotoアプリではIPアドレスではなくQuickConnect IDで接続すれば繋がるはずですよ。
書込番号:20661207
![]()
3点
QuickConnect IDでやり直したらログインできました!
ありがとうございました!
書込番号:20661238
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
以下目的でスマホ写真のバックアップ用としてDS216jを使用したく
DS Photoの「画像バックアップ」機能での"保存先フォルダの設定方法"をご教示いただけませんでしょうか。
<目的>
・自宅Wi-Fiにスマホを接続後、自動的にDS216jに写真をバックアップする
・あくまで個人のデータバックアップ用途であり、ブログ公開や他者との共有はしない
「画像バックアップの設定」の「バックアップ先を設定」でDS216jの保存先フォルダを選択するイメージなのかと考えているのですが、
本メニューでは「アップロードするアルバムを選択」画面が表示されるだけで、保存先のフォルダを選択することができずにおります。
DS216jの保存先フォルダの設定方法もしくは保存先フォルダの格納先をご教示頂けませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
>DS216jの保存先フォルダの設定方法もしくは保存先フォルダの格納先をご教示頂けませんでしょうか。
試してみたら画像バックアップの設定での(保存先)アルバムが保存先フォルダになりますね。
写真をすべて一括で管理したければ/photoのまま、スマホ単位で管理したければアルバムを作成って感じですかね。
書込番号:20651491
4点
ジェンツーペンギンさん
ご回答ありがとうございます。
>>試してみたら画像バックアップの設定での(保存先)アルバムが保存先フォルダになりますね。
はい、「バックアップ先を設定」を選択することで「アップロードをするアルバムを選択」の画面になるのですが、
そこにアルバムが無くまた新規作成も出来るようなメニューも無く、どのように選択すればよいのか分からずにおります。
Photo Stationで適当にアルバムを作ってもみたのですが、上記画面に表示もされないのです。。。
別に設定条件が必要なのかもしれないのですが、分からずにおります。
書込番号:20652428
1点
>はい、「バックアップ先を設定」を選択することで「アップロードをするアルバムを選択」の画面になるのですが、
>そこにアルバムが無くまた新規作成も出来るようなメニューも無く、どのように選択すればよいのか分からずにおります。
アルバムがないのは初期状態ではアルバムがないからだと思います。
アルバムを指定しなければ/photoになるだけだし、
アルバム選択画面に新規アルバムを作成するボタンがあるはずだけど。。。
>Photo Stationで適当にアルバムを作ってもみたのですが、上記画面に表示もされないのです。。。
ユーザー管理(権限含む)がおかしいとか。。。
書込番号:20653202
![]()
1点
ジェンツーペンギン さん
DS Photoアプリを再インストール後、無事バックアップ先のフォルダが表示されるようになり、解決いたしました!
ご助言頂きたい本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:20659104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
Cloud Station BackupでPC内のデータをNASに同期させたところ、NAS内にhomeフォルダとhomesフォルダの2つができてしまいました。同期させたいデータはhomeとhomesの両方に書き込まれています。
これは、どこかで設定を間違えていますか?
間違えているとしたら、どのようにしたら解決できるのでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
3点
「homeフォルダとhomesフォルダのちがいは」
homeフォルダは今ログインしているアカウントのフォルダで、他のアカウントから見ることはできないフォルダです。
それに対し、homesフォルダはすべてのアカウントのフォルダが表示され、システム管理者だけが管理できるフォルダです。
↓ここに他の共有フォルダ含め説明があります。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_share_desc
書込番号:20648657
9点
リンク先の説明等読ませていただきました。
結局バックアップしたファイルが2つ存在しているということでしょうか、それとも1つしか存在せず、見え方が二通りあると言うことでしょうか。
なかなか理解がおいついていかなくて申し訳ありません。
書込番号:20648813
2点
“homes”フォルダって大きな箱(建物)があってその中に“home”フォルダって各ユーザー毎の小さな箱(部屋)がある感じですね
管理人は全部管理出来るけど、各ユーザーは自分の箱(部屋)しか見えないと言えば分かり良いのかな?
書込番号:20649196
10点
大変よくわかりました。
ありがとうございます!
書込番号:20649367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
126jの機能面は私には十分のように思え、ほぼこの製品の購入を決めておりますが、個人使用のため、ミラーリングなどは必要なくベイも一つしか使わないです。
それならば、多少スペックダウンしますが、115jで十分なのでしょうか?
216jのワンベイタイプがリリースされていれば何の迷いもなく購入していたと思うのですが、何方が良いと思われますか?
書込番号:20635964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それならば、多少スペックダウンしますが、115jで十分なのでしょうか?
216jだって写真とか映像とか音楽とか扱いだすと劇遅。
115jってCPUもメモリも216jの半分以下ですよ。
クライアントPC1台でファイルサーバーだけとかならあんまり問題はないだろうけど
外付けUSBが2.0しかないからバックアップリストアもやりずらい。
115jなんてやめた方がいいと思う。
書込番号:20644494
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
こちらの製品を購入して使用し始めましたが、共有フォルダにフォルダ等をコピーしても更新しないと表示されません。
使用方法は、マイネットワークからアクセスし、共有フォルダ内にフォルダのコピーをしたり、
テキストファイルの新規作成等をしても画面上では何も変わらず、更新をして初めてコピーしたフォルダや作成したテキストファイルが表示されます。
更新しないでもコピーしただけでフォルダを表示させる方法は無いのでしょうか?
調べましたが分かりませんでしたのでご教授願います。
0点
『使用方法は、マイネットワークからアクセスし、共有フォルダ内にフォルダのコピーをしたり、
テキストファイルの新規作成等をしても画面上では何も変わらず、更新をして初めてコピーしたフォルダや作成したテキストファイルが表示されます。』
状況が良く分かりませんが、
1.「共有フォルダ内にフォルダのコピーをしたり、」の場合、コピー先のエクスプローラでは、フォルダのコピーか開始すれば、新たなフォルダが表示せれませんか?
2.「テキストファイルの新規作成等」については、エクスプローラをテキストファイルを作成したいフォルダを開き、右クリックして、プルダウンメニューから[新規作成]->[テキストドキュメント]を選択すると「新しいテキスト ドキュメント.txt」がフォルダ内に表示されませんか?
『更新しないでもコピーしただけでフォルダを表示させる方法は無いのでしょうか?』
上記の方法以外では、操作パソコンの既に開いているエクスプローラからは、共有フォルダ上の変更内容(フォルダーの追加やファイルの新規作成など)を知ることはできないので、[最新の状態に更新]を選択して、該当フォルダを再読み込みする必要があります。
書込番号:20631844
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
こちらの商品を購入して、初期設定は完了していると思います。
設定後、数台のPCからアクセスを行うと、ユーザー名とパスワードを打たないといけません。
他の機種では、ネットワーク上のアイコンをクリックすればそのまま接続できます。
こちらの商品では、何か特別な設定をしないといけないのですか?
それともユーザー名とパスワードは毎回打たないといけませんか?
HDDはWD10EFRXを2台(ボリュームタイプSHR)
ルーターからハブに行き、7台のPCとこの商品が繋がっています。IPの干渉はありません。
0点
PCを再起動するたびに 入力要求されますね。
書込番号:20621043
0点
他のメーカーのNASしか使ったことないけど、Synologyはそういう製品なんですか?
単に資格情報が正常に保管されていないからでは?
ユーザーアカウントのところに「資格情報の管理」というのがあると思うので、「Windows資格情報」を選び、NASに設定している名前の項目で削除を選んでください。
再度NASにアクセスするとユーザーアカウントなどを聞いてくるので正しい情報を入力して保存してみてください。
書込番号:20621089
2点
DS216jにWindows PCと同じユーザー名のユーザーを作成するか、
guestアカウントを有効にすればユーザー名、パスワードは聞いてこなくなります。
guestアカウントは初期状態では無効になっています。
他の製品にくらべてセキュリティが高いと理解すべきかと。。。
書込番号:20621671
![]()
0点
みなさんありがとうございます。
毎回ユーザー名とパスワードを打ち込むと書きましたが、一度設定を保存すればそれ以降は打ち込まなくていいので、このままにしようかと思います。
ジェンツーペンギンさんの書いている通り、その方がセキュリティが高いと思うので。
今回は複合機に来たFAXをNASに転送する設定をする際に、ユーザー名とパスワードがあると設定できないと思い質問させていただきましたが、私の早とちりで、普通に設定できました。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:20622865
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







