DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ DiskStation DS216jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

(2506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーで片方壊れた時の動作

2016/10/12 13:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:48件

ミラーリングで使いたいのですが、片方のHDが壊れた時、全体としては使い続けることができるのでしょうか? 
故障した方を交換HDDに入れ替え、復旧した後に運用できるようになるということでは、復旧までに時間がかかりすぎるのですが。理想は、片方のHDのみでも何事もなかったように動作し続け、エラーランプで認識し、新品HDを入れ替えると、運用しながらデータ複写が行われ、複写が終わるとまたミラーリングとして動作し続ける といいのですが。データ複写が終わるまで、運用がストップするようでは困るのですが、安いマシンだからそんなことは無理ですかねえ。詳しいから教えてください。

書込番号:20289177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/10/12 17:30(1年以上前)

>エフくんさん
行けると思いますよ。

https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS216j
↑のドキュメントタブから日本語マニュアル28ページ下部を見ると、劣化モードで動くと記載があります。
その場合にメール等で知らせるような機能もあるようです。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/volume_diskgroup_repair
↑はその対応に関するページです。

心配であれば一度メーカーに問い合わせを送るのが確実だと思います。

書込番号:20289595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/10/12 17:40(1年以上前)

>エフくんさん
今気付きましたが、同じ内容で複数のスレッドを立てるのはマルチポストといって禁止されている行為です↓。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

以後ご注意願います。

書込番号:20289618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/12 18:45(1年以上前)

>片方のHDが壊れた時、全体としては使い続けることができるのでしょうか? 

机上の話ならその通りです。(いわゆる片肺運転)

ただこれは片方のHDDが電源が入らないほど「ちゃんと壊れた場合」の話で、問題なのはセクタ異常とかスピンアップ不良とか中途半端に壊れた場合です。その場合最悪エラー検知→リカバリー処理→エラー発生(以下無限ループ)とPC等から見るとDS216jがハングしているように見える場合もあります。
そしてこういういやらしいエラーが発生した場合強制電源断などしてしまうとデータ破損やファイルシステム破損を誘発してしまう事があることです。
ですので(実際の運用で)ミラーさえしていれば安全とは限りません。

>理想は、片方のHDのみでも何事もなかったように動作し続け、エラーランプで認識し、新品HDを入れ替えると、運用しながらデータ複写が行われ、複写が終わるとまたミラーリングとして動作し続ける といいのですが。

DS216jはホットスワップできないのでHDD交換するには一旦電源を落とす必要があります。(蓋を開けた状態で運用して無理矢理交換するのも手かも知れませんが、生きているHDDを動かしたまま移動するわけですからリスクは高いです。)

>データ複写が終わるまで、運用がストップするようでは困るのですが、安いマシンだからそんなことは無理ですかねえ。

電源を落としてからHDDを交換、メニュー操作が必要ですが修復中(スレ主さんのいう「データ複写」中)なら利用可能です。(パフォーマンスは落ちます)
脅かすわけではありませんが修復中に生きているHDDが死ぬ可能性も0ではない(というか同時期に買ったHDDディスクを同程度使っていてしかも修復中に高い負荷をかけるので壊れる可能性が通常に比べて高いとされています。)ので別途バックアップは必要です。

書込番号:20289767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/10/12 19:15(1年以上前)

メニュー操作はHDDを入れ替えた後の複写開始の操作くらいということですね。HDDを交換するのに一時的に電源を切るのは仕方ないとして、その時に正常な方も壊れる(ハード的かデータ的かは別にして)では意味がないですよね。 マルチポストは済みませんでした。メーカーが違えば当然答えも変わると思ったので。以後気を付けます。

書込番号:20289855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/10/12 20:01(1年以上前)

>エフくんさん
>メーカーが違えば当然答えも変わると思ったので
全くその通りなので、言おうかどうか迷ったのですが、一応規約としてそうなっていますので。。。

規約だけでなく、回答者側も質問者側も情報共有の面で問題が出やすいので、個人的にもできればスレッドは1つの方が望ましいかなと思っています。

書込番号:20289979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/12 20:19(1年以上前)

別にマルチポストとは思わないけどなー。

めんどくさいから書かなかったけど、そもそもDS216jの場合「ミラーリング」と言っても一般的な「RAID1」と「Synology Hybrid RAID(SHR)」の二つがあって他メーカーとは動きが少し違う。

牛とかと一緒にするとSHRしらない奴が出張ってきて話がややこしくなるだけ。



書込番号:20290048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:8件

NAS初心者です。

本機種「DS216j」および、
シャープ製のブルーレイレコーダー「BD-W1600」を
自宅のLANに無線接続しています。

この状況で、「BD-W1600」で録画したデータを「DS216j」に保存し、
そのデータを再度「BD-W1600」で読み込み再生する、
ということは可能なのでしょうか?

取説・マニュアルや検索でも解決できませんでしたので、
お尋ねします。

環境等、不足事項がありましたらご指摘ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20276126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/10/08 11:57(1年以上前)

完全に同一環境の人の書き込みがあるかわかりませんですけど
sMedio DTCP Move買ってみればいいのでは
1000円で試せるじゃないですか

書込番号:20276144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/10/08 18:03(1年以上前)

>こるでりあさん

早速ご回答頂き、ありがとうございます。
「sMedio DTCP Move」という名前は何度か目にしましたが、
今回の目的に使えるものだということが今ひとつ理解できていませんでした。
後日、試した結果を報告させてもらいます。
取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:20277162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/10/08 21:02(1年以上前)

使えるものというか
ご希望のことを実現するのにsMedio DTCP Moveは必須なアプリです
同等のアプリや機能等この役割に使えるこれ以外の選択肢はありません

ムーブ元(この場合はレコ)とこのNASとsMedio DTCP Moveと
視聴に使用するDTCPIPクライアント(この場合はこれもレコ)
があればご自身で試せますということです

書込番号:20277738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/10/10 17:36(1年以上前)

「sMedio DTCP Move」を購入・インストールしました。

BD-W1600で録画したデータをDS216jにムーブするところまでは、
順調に進めることができました。
しかし、ムーブ後のデータをBD-W1600で再生する方法がわかりませんでした。

とりあえず、今までLANに繋いでいなかったDLNA対応テレビ(無線LAN非対応)を有線接続し、
DS216jにムーブしたデータを再生することには成功しました。
なので、今回の目的は概ね達成です。
改めて、こるでりあさんにお礼申しあげます。

ただ、できれば無線接続しているBD-W1600から
再生できるようにしたいところです。
この件について、BD-W1600の掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653058/#20283679
に質問しています。
ご存じの方、ぜひご教示ください。

書込番号:20283697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/10/10 18:24(1年以上前)

先程の書き込みの後半でお尋ねした、

========================
ただ、できれば無線接続しているBD-W1600から
再生できるようにしたいところです。
この件について、BD-W1600の掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653058/#20283679
に質問しています。
ご存じの方、ぜひご教示ください。
========================

の件、解決しました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:20283846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 重複写真の削除方法について

2016/10/02 08:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:8件

DSphoto に画像データを移動していたら重複した写真がたくさんでてきました。一つずつ選択削除をしていますが膨大の量で捗りません。何か良い方法がありましたらご教授いただけましたらと思います。
重複した写真はどうやら私が幾度となく画像バックアップをしたからだと思われます。

書込番号:20257232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/02 09:45(1年以上前)

OSが不明なので動作するか判りませんが、
SimPix が使い勝手がよいです。

書込番号:20257357

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/10/10 09:51(1年以上前)

ご挨拶遅れ申し訳ありませんでした。
何とか出来ました❗(^^;
ありがとうございました❗

書込番号:20282448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。1か月超悩んでいます。

2016/10/02 12:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 gts827さん
クチコミ投稿数:3件

本サイトとそこからのリンクで、様々なことができるHDDということで非常に興味を持って購入しました。
1か月超、色々なサイトで基本事項から応用事項までチェック・トライしていますが、以下の点がなかなか解決できません。。。
初心者でNAS購入をしており、申し訳ない質問かと思いますがご教示いただけると幸いです。
(ルーターはbaffalo「WZR2-G300N」、無線接続です。)

@QuickConnectは繋がるが、DMSサーバーへの接続(findsynology等)ができる端末が限定される。
私が現在常時使用しているPC2種(Surface2ProとMacbookPro)と所有スマホ(Iphone6)からfind synology等でDS216Jを検索しても見つかりません。昔使っていたDynabook(常時使用ができないくらい古い)からのみ検索にHITしたので、DSMをダウンロードできました(ここまで購入から1週間・・・)。現状使用端末から検索HITしない理由は何でしょうか。このままだとQuickConnectの設定変更は旧端末からしかできないので、今後のことが不安です。

A常時使用しているPC2種(上述)のマイコンピューター(Winの場合)上、DS216Jは認識・表示されるが、接続できない。
これは@と関連しているのかもしれませんが、認識されません。各PCからスムーズなデータ移行ができず困っております。ID・PWは正しく入力しています。

BIphoneで撮影・DS216Jに保存した動画の再生が滑らかにならない。
昔使用していたGalaxyで撮影した動画をNASに保存し、再生する場合はスムーズなのですが、Iphoneで撮影した動画をNASからストリーミングすると1秒毎に再生が止まり、使い物になりません。(よく理解できていませんが)サードパーティのアプリ等をDLしても@・Aと同様、当該アプリからNASにアクセスできないので動画認識できずという状況です。左記状態はIphone(DSfile、DSphoto、DSvideo)と常時使用PCのQuickConnect経由の再生(FileStation、VideoStation)で同じです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:20257850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/02 15:52(1年以上前)

Dyanbookって無線LANついてなくて有線(ケーブル)でつなげてません?
だったら、ルーター(baffalo WZR2-G300N)を「ルーター」モードから「ブリッジ」モードに変更してください。
なお「ブリッジモード」にするとパフォーマンスとセキュリティの観点から若干(?)の悪影響が出ますが、現実問題しょうがないと思います。

書込番号:20258299

ナイスクチコミ!3


スレ主 gts827さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/02 17:50(1年以上前)

早速ありがとうございます。
dynabookも無線で繋ぎました。
同じ無線なのに差が出ることから、理由が分からず困っております。。。
因みにそのような指示が掲載されたサイトも拝見してたので、ブリッジモードで試してはいました。

書込番号:20258600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/02 18:38(1年以上前)

>dynabookも無線で繋ぎました。

ってことは、SurfaceもMBPもDynabookも同じ無線LANルーター(baffalo WZR2-G300N)、同じSSIDで繋げているってことなんですね?

もう一度書きますがまず無線LANルーターは「ブリッジ」モードで使用してください。
ネットワークの知識の無い人がNASを使う場合「ブリッジ」モードにしないと使い切れないと思います。

で、詳しい情報が書いていないので想像ですが、次に怪しいのはOSのバージョンやアンチウィルスソフトの設定等に絡むような気がします。もしそうなら一つ一つチェックするしか無いですね。

とりあえずDS216jの設定をしたいだけならWebブラウザから「http://(DS216jのIPアドレス)/」でアクセスすればできるのでそれで運用してみたらどうですか?
DS216jのIPアドレスはDHCPは使わずに固定アドレスを使ってください。固定アドレスにしないとSynologyを使うにはいろいろ不便です。

そういえば別のNASですがPCからインターネットにアクセスできるのにNASにどうにも繋がらないことがあっていろいろやったのですがハブを一旦全部電源落として再起動したらつながるようになった事があります。
一度全部の機器の電源を落とす→少し(数分)まつ→ブロードバンドルーター側から一つ一つ機器の電源を入れる、というのもやっておくといいかもしれません。

書込番号:20258762

ナイスクチコミ!1


スレ主 gts827さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/05 23:28(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

本当にありがとうございます。
以下いくつかトライしましたので→でコメントします。結論、うまくいきません・・・

SurfaceもMBPもDynabookも同じ無線LANルーター(baffalo WZR2-G300N)、同じSSIDで繋げているってことなんですね?
→その通りです。

無線LANルーターは「ブリッジ」モードで使用してください。
→そういう指摘が掲載されたサイトをみていたので、質問時点ではすでにブリッジモードにしておりました。

OSのバージョンやアンチウィルスソフトの設定等に絡むような気がします。もしそうなら一つ一つチェックするしか無いですね。
→iphoneからも、macbook proからも、surface pro2からのいずれからも繋がらない(find synologyでnasが見つからない)のでosバージョン、アンチウィルスではないかもしれません(特にiphone、surfaceにはアンチウィルスソフトは入れておりません、webのファイアーウォールは解除してトライしましたがダメでした)。

Webブラウザから「http://(DS216jのIPアドレス)/」でアクセスすればできるのでそれで運用してみたらどうですか?
→これでもアクセスできませんでした。しばらくサイトを探しているような動きの後、接続できない表示が出ます。

DS216jのIPアドレスはDHCPは使わずに固定アドレスを使ってください。固定アドレスにしないとSynologyを使うにはいろいろ不便です。

最初のご相談を掲載した時点で、固定ipアドレスについては、quickconnectで繋いだDSMの「ネットワーク」→「ネットワークインターフェース」→「(接続済表示のある「LAN」を指定して)編集」→「手動で設定する」にチェックが入っていたことは確認しておりますが、これで良いでしょうか。因みにこの画面の「IPアドレス」のNoと、同じ画面「ゲートウェイ」「DNSserver」のNoは違うものが入っています(特に意識はしていませんでしたが。前者と後者2つとで異なるという趣旨です)。

全部電源を落とすというのでもダメでした。。。

なお、今回直近最も解消したいのは質問時のB「保存した動画がスムーズに再生されないこと(iphoneで撮影した動画。androidは問題なく再生)」になります。実際に近々物理的に離れている家族とも動画共有したいと思っていたのですが、このクオリティでは・・・
その次に将来的に困るであろう@・Aと考えています。

申し訳ありません。
一語一語専門用語はネットで調べながらやっている位の初心者でして、NASに手を出すべきではなかったのかもしれませんね。
もう少しでも使えるようになれば本当に便利で楽しいと信じているのですが。

書込番号:20269048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/08 09:21(1年以上前)

>なお、今回直近最も解消したいのは質問時のB「保存した動画がスムーズに再生されないこと(iphoneで撮影した動画。androidは問題なく再生)」になります。実際に近々物理的に離れている家族とも動画共有したいと思っていたのですが、このクオリティでは・・・

もしスレ主さんのネットワーク環境がまともであるなら(少なくとも僕にはまともとは思えないですが。。。)動画ファイルのファイル形式(拡張子)とビットレートが適切ではない事が考えられます。

そもそもiPhone(iOS)とGalaxy(Android)では動画の再生能力(性能)の違いがあります。再生能力といってもiPhone(iOS)とGalaxy(Android)で単純にどちらが優れているというはなしではなくファイル形式による違いもあります。
DS216jではなく1万円ぐらい高いDS216playやもっと高い上位機種ならSynology側でiPhoneやGalaxyに適切なデータに動的に変換してくれますが廉価版のDS216jにはそう言った機能はついていません。

一番手っ取り早いのは動画ファイルをiPhoneにあったファイル形式、ビットレートに事前に変換してしまうことです。
(繰り返しになりますが僕にはスレ主さんのネットーワーク環境がまともとは思えませんので本当に事前変換だけでOKなのかはわかりません。)

書込番号:20275702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

QuickConnect への接続

2016/10/03 10:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:31件

ホームネットワークを構築するためにDS216jを購入・構築しました。
メーカーマニュアルおよびFAQを見ながら基本的には設定は無事完了しました。
以下についても問題が無いことを確認できています。

・RAID設定
・LAN内各種端末からDS216jへのアクセス
・iPhoneアプリ(DS File・DS Photo)からDS216j内コンテンツへのアクセス・閲覧

ただ、インターネット経由のQuickConnectでの接続がどうしてもできません。
QuickConnectアカウントが有効になっている事は確認済みで、ログインページまでは問題無く表示されるのですが、設定されているQuickConnectID・Passでログインを試みようとしても「無効なアカウントまたはパスワードです。」と表示されてしまいます。

■当方の環境
 ・DSM 6.0.2
 ・管理PC Win7 SP1 64bit
 ・ルータ NEC/Aterm WG2200HP(有線接続)
 ・IP設定 固定IP(ルータ設定は端末固定IP化以外はデフォルト設定)

■質問事項
 ・マニュアル通り設定した場合でもQuickConnect接続のみが不可の場合の対処法・切り分け方法。
 ・QuickConnect IDのパスワード再設定

また、http://quickconnect.to/QuickConnectID にLAN内から接続を試みたところDS216jのローカルIPアドレスにリダイレクトされます。


当方の環境情報に不足がありましたらご指摘下さい。
質問事項の2点目は、パスワードに誤りはないと思っているのですが念のため再設定しようと思ったところどこで再設定すればいいかが分かりませんでした。


QuickConnectに関する接続不可の質問が殆どないので恐らく私側に超初歩的な見落としがあるのではないかと思っているのですが、どうしてもそれを見つけることが出来ません。

皆様のお知恵をお借りできますと幸いです。

書込番号:20260675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/03 10:44(1年以上前)

WG2200HP以外にルーターとして機能している機器がないか確認。
分からなければ回線会社名とレンタル設置されている機器すべての型番を明記。

書込番号:20260725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/10/03 11:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

利用回線 : Docomo光 マンションタイプB(光電話無し)
プロバイダ: So-Net

■接続構成■
【モデム】------【WG2200HP】------【DS216j】
       UTP          UTP


モデムの機器型番はすみません、家に帰ってからすぐに確認いたします。
DS216jの上位にはWG2200HPとモデムしかありませんので他にルータ機能を有する仕組みは介在していません。

QuickConnect のページにアクセスするとNASホスト名が表示されているので、通信フローは問題無いのでは思うのです。
単純にパスワードミスでしょうか。。

書込番号:20260748

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/10/03 12:52(1年以上前)

MyDS センターで設定状況を確認できませんか?

DDSNを有効にすると、QuickConnect ID とDDNS ホスト名なるものが登録され、利用可能になる。これで外部のネットワークからの自宅のDiscStationへの接続に必要な取り次ぎを Synology が(またはその他のサービスが)行ってくれる。DDNS の 登録/利用状況が MyDS センターというアカウント管理の URLで確認できるようになる。
http://mubz.jp/2014/05/06/22738/#.V_HSwOSa2xE

書込番号:20261018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/10/03 18:33(1年以上前)

的外れかもしれませんが・・・
Cloud Station DriveのWindowsアプリで初期設定時にログインできず、しょーご@さんが記載されている「無効なアカウントまたはパスワードです。」が表示されて悩んでいました。
あれこれ試行錯誤したのですが、ユーザー名とパスワードをQuickConnect設定時に登録した内容ではなく、最初にDS216jをセットアップしたときにサーバー名などを決める画面で設定したユーザー名とパスワードを入力したところ、すんなりログインできるようになりました。

もしまだお試しでないようでしたら、やってみるといいかもしれません。

書込番号:20261733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/10/03 23:54(1年以上前)

> Hippo-cratesさん
モデムの型番はNTTのGE-ONU(TA06005-B704)でした。


> LsLoverさん
DDSNは有効にしており、Synology Account画面にてもDDNS HostnameとIPアドレスは確認できています。


> そうちゃびん
今回の作業にあたって「DS216j」「Synology」「QuickConnect」「DDNS」の4つのアカウントを作成していますので、私もLsLoverさんのようにQuickConnect以外のアカウント情報を使ってみたのですが、やはりだめでした。

書込番号:20262988

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/10/04 08:35(1年以上前)

『DSNは有効にしており、Synology Account画面にてもDDNS HostnameとIPアドレスは確認できています。』

以下の内容を試しては、如何でしょうか?

Quick Connectが繋がりません。
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=307&artlang=ja

書込番号:20263662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/10/04 21:45(1年以上前)

みなさま

QuickConnect ・ DDSN の再設定を最初からやり直し、NASを再起動かけたところ無事接続ができました。
結局のところ何が原因だったのかわかりませんが、とりあえず外部からも利用できるようになってほっといたしました。

多々アドバイス頂き誠にありがとうございました。
これからNASライフを楽しんでいきたいと思います!

書込番号:20265586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

設定ミスで変になったため、すべてをリセットしてDSMの再インストールをいたしました。
そしたら、以前設定していたphotoやwebではない、独自に作った共有フォルダにアクセスできなくなりました。
コントロールパネルの共有フォルダからは見えるのですが、File stationから見えず、中のファイルにアクセスが出来ません。

windowsのネットワークドライブの割り当てからはフォルダは見えますが、アクセスしようとすると
パスワードが違いますと出てしまいます。

File Stationからアクセス出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20257762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/02 17:16(1年以上前)

https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.0/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
P.25 Synology NASの再インストール
https://global.download.synology.com/download/Document/HIG/DiskStation/16-year/DS216j/Syno_QIG_DS216j_jpn.pdf
P.9 Web Assistantを使って DSMをインストールする

※NAS屋のマニュアルは用語を統一しないし、大事なところがすっぽり抜けていることが多いから解読しにくい。

書込番号:20258515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/10/02 17:57(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
返事ありがとうございます

DSMの再インストールは行っております。

リセットする前に作っていたフォルダが、再インストール後に
コントロールパネルの共有フォルダからは、見えるのに
File Stationからは見えずに困っています。

書込番号:20258623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/10/03 00:25(1年以上前)

解決しました

単に新しいユーザーからはアクセス権が外されていただけでした

お騒がせしました

書込番号:20259969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS216j
Synology

DiskStation DS216j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

DiskStation DS216jをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング