DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ DiskStation DS216jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216jSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • DiskStation DS216jの価格比較
  • DiskStation DS216jのスペック・仕様
  • DiskStation DS216jのレビュー
  • DiskStation DS216jのクチコミ
  • DiskStation DS216jの画像・動画
  • DiskStation DS216jのピックアップリスト
  • DiskStation DS216jのオークション

DiskStation DS216j のクチコミ掲示板

(2506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 kanakkkoさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

個人事業で使いたいのですが、DSMの設定などはできて、データにもWeb経由でアクセスできるのですが、これまで使用していたBuffaloのLSのように、普通の外付けHDDのように使用することはできないのでしょうか。

使いたい理由としては、NASに保存していたword ファイルや exelファイルを、一度ダウンロード・再アップロードをすることなく、そのままNAS上で編集してそのまま上書き保存できるような形に使えればベストだと思っています。

アプリのOfficeもダウンロードしてみたのですが、個々のデータをWebアプリのOffice上で開くだけで、再度上書き保存の手順が増えそうです。

DS218jなのですが、おそらくDS216jとほとんど変わらない、DS216jの方が賢知が蓄積されていると思いまして、こちらに質問させていただきました。
分かりましたら教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:21465855

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/28 12:44(1年以上前)

USBハードディスクのようにつないだら即ドライブが見えるという風にはなりません。

んでも、最初のセットアップをふつーに行っていれば、すでに共有フォルダはできているはずです。
なので、Windowsのファイルエクスプローラで、「ネットワークドライブの割り当て」を行って、ドライブ名を割り当てれば、それ以降はふつーのドライブと同じように使用できます。

どうでしょうか?

書込番号:21465942

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/12/28 12:50(1年以上前)

『DS218jなのですが、おそらくDS216jとほとんど変わらない、DS216jの方が賢知が蓄積されていると思いまして、こちらに質問させていただきました。』

いいえ、製品のカテゴリDS218jに投稿して頂いても、以下のURLでNAS関連の書込は認知できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7731/

正しいカテゴリに投稿して頂いたほうが、宜しいかと思います。

DiskStation DS218j
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010169/#tab


『使いたい理由としては、NASに保存していたword ファイルや exelファイルを、一度ダウンロード・再アップロードをすることなく、そのままNAS上で編集してそのまま上書き保存できるような形に使えればベストだと思っています。』

LAN内でご使用なら可能ですが、外出先などからアクセスする場合には、セキュリティ面からHTTPベースでDiskStationにアクセスしています。HTTPベースでNASにアクセスする場合には、ファイルのダウンロード、ファイルの修正、ファイルのアップロードが必要のようです。

事業所にVPN接続すれば、LAN内でアクセスするのと同様となり、編集結果を上書き保存も可能となります。
また、MicrosoftのOneDriveを利用すれば、上書き保存も可能のようです。

『これまで使用していたBuffaloのLSのように、普通の外付けHDDのように使用することはできないのでしょうか。』

BuffaloのLinkStationのWebAccessもHTTPベースでのアクセスですので、ファイルのダウンロード、ファイルの修正、ファイルのアップロードが必要のようです。

web上で、ファイルの上書き保存はできますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148494/SortID=13371424/

書込番号:21465957

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/28 12:51(1年以上前)

この辺も参考にしてみてくださいね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/17/news120_4.html

書込番号:21465960

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanakkkoさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/29 12:18(1年以上前)

大変ありがとうございました!
無事に使う方ができました。
ネットワークドライブの割付の際に、共有フォルダにしたフォルダ名を書くようにしたら、接続できました。

また、VPN接続についても今後トライしてみます。
大変ありありがとうございました!

書込番号:21468212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機の接続について

2017/12/28 09:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:22件

こんにちは。

過去の投稿をみて自分もDs216jとのルーターとの間を無線化したく試みたのですが、成功しないために投稿をしました。無線化する理由は、外部のオーディオスピーカーと接続させるために、Ds216jを移動させたいからです。

無線LAN子機(WLI-UC-AG300N)をDS216jの背面にあるUSBポートに接続しても、無線LAN子機を認識しない(ランプが点灯しない)状態です。子機をパソコンのUSBポートに接続すると青いランプが点灯しますし、DS216jに別のリムーバルHDDを接続しても認識をして使用できるのでポートが壊れているわけでもなさそうです。

手順は、下記のウェブサイトを見ながら行っています。
http://www.pastime.jp/madogiwa/a-14/

WLI-UC-AG300N以外の無線子機で試しても同じ状態ですので、何か、私の手順が不足していると思っています。

WLI-UC-AG300Nに限らずに無線化をしている方、気が付かれたことがあったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21465649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2017/12/28 10:36(1年以上前)

すみません。自己解決しました。解決理由はUSBポートの接続不良であったようです。
お騒がせいたしました。

書込番号:21465705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:35件

Amazonドライブにミラーリングバックアップしていますが、Amazonのログインパスワードを変更しました。それでも、今現在は、問題無くバックアップしています。DJ216jの設定では、パスワードの変更の項目がないみたいです。このまま、なんの操作も必要ないですか?

書込番号:21463548

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/27 12:12(1年以上前)

>今現在は、問題無くバックアップしています。
どういう風に確認していますか?

バックアップアプリは何を使っていますか?

PC経由だとすれば、すでにPCに記憶されているということもあります。

書込番号:21463619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリューム1クラッシュからの復旧方法

2017/12/22 23:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:53件

3TB×2台のSynology Hybrid RAIDで稼働していました。

突然ビープ音とともにSTATUSランプがオレンジ点滅になったので確認すると、ボリューム1が劣化、ディスク2エラーが出ていました。
とりあえず新品の3TBを準備しディスク2を交換後に起動するとボリューム1がクラッシュしていました。

ストレージマネージャのボリュームはディスク1は正常、ディスク2は非表示、HDD/SSDではディスク2は非初期化となっています。
次はどのような対応をすればよろしいでしょうか。

なおディスク2を既存の物に交換するとSTATUSランプが点灯もせずビープ音もなりません。

書込番号:21452715

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/22 23:59(1年以上前)

ちょっとよくわからないのですが、まちがって正常なほうを交換してしまったということ?

書込番号:21452799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/12/23 00:03(1年以上前)

Excel様ありがとうございます。

私もそう思ってディスク2を既存のディスクに戻し、ディスク1を新品に替えましたが、やはりSTATUSランプが点灯せずにビープ音もならず繋がりません。

書込番号:21452801

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/23 00:04(1年以上前)

あまりあれこれ入れ替えたりせずに、まずは1台状態にして、現状でファイルが読めるのであれば、とっととバックアップをとったほーがよろしいのでは?

書込番号:21452803

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/23 00:29(1年以上前)

バックアップは・・・すでにあるんでしたっけか?
そばにいない私が、「じゃぁ向かって右側を交換して、次にこう操作して・・・」なんてしていると、どこかで間違っちゃいそうなんですけど。

書込番号:21452857

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/12/23 10:07(1年以上前)

『突然ビープ音とともにSTATUSランプがオレンジ点滅になったので確認すると、ボリューム1が劣化、ディスク2エラーが出ていました。
とりあえず新品の3TBを準備しディスク2を交換後に起動するとボリューム1がクラッシュしていました。』

ボリューム1の劣化だけでしたら、以下の「ボリュームが劣化モードになっている場合」の対応をすれば宜しいかと思いますが...。
既にディスク2でエラーが発生しており、「ディスク2を交換後に起動するとボリューム1がクラッシュしていました。」ということですと復旧は難しいかと思います。

新規HDDx2台を挿入して、新規インストールが必要かと思います。

オレンジ色のSTATUS LEDが点滅する場合は、どうすればいいですか?
製品のSTATUS LEDがオレンジ色に点滅している場合、以下の問題が考えられます。

・ハードディスクが製品に組み込まれていない (オレンジ/緑が点滅する)
・システムファームウェアがまだインストールされていない
・ボリュームがまだ作成されていない
・ボリュームが劣化モードになっている
・ボリュームがクラッシュしてしまった
これらの問題を解決するには、以下の対応方法を参考にしてください。

◆ボリュームが劣化モードになっている場合
劣化したディスクボリュームを修復するには、システム管理UIにログインする必要があります。(http://serverIP:5000)
ご利用に成られているSynology NASがRAID 1 または RAID 5 ボリュームでご利用の場合は、[システム] > [ステータス] ページに移動して劣化しているハードディスクを見つけ、新しいハードディスクへ交換してください。新しいハードディスクを挿入したら、[ボリューム] ページの [修復] ボタンを押して、劣化したディスクボリュームを修復してください。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=126&id=279&artlang=ja

書込番号:21453423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/12/23 12:36(1年以上前)

Excel様ありがとうございます。

とりあえず1台ずつ繋いだらそれぞれ起動しますがデータは読めませんでした。

土日にバックアップを取るために新たなハードディスクを購入したばかりのところでした。

もう絶望的ですね。

書込番号:21453677

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/23 14:05(1年以上前)

あと考えられることは、ハードディスクを取り出して、別PCに接続、
この子はEXT4フォーマットですので、WindowsPCであれば、EXT4フォーマットを読めるようにするツールがたくさんありますので、それを使用してデータをサルベージするという事しか思いつかないですねぇ。

別PCに接続する方法は、SATA直結でも、USBケースでもいいです。

それでもファイルが読めなければ・・・申し訳ございませんでございます。

後悔先に立たずでございます。
RAIDはバックアップではありませんので、バックアップは別途必要です。

書込番号:21453853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/12/23 18:45(1年以上前)

Excel様

長々とお付き合いさせて申し訳ございません。
EXT4フォーマットでハードディスクが見えるようになりましたが、復旧には至りませんでした。
今回は大打撃を受けましたが、これを教訓にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21454412

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/23 20:37(1年以上前)

データが何物にも代えられない・・・という場合には、専門業者に依頼するという最終手段がありますが・・・。
初期診断で数万円、あとは復旧データ量により数十万円〜〜それ以上、というくらいかなぁと。
過去、20万円ほどで写真データを復旧してもらったという話をこの場でも聞いたような気がします。

安すぎるところはあまり意味がない場合が多いような気がします。

書込番号:21454691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2017/12/23 21:10(1年以上前)

>Excel様

予想以上に高価ですね。
そこまで払うほどでのデータでもないので、すぐに購入したHDDでもう1台のNASもバックアップ体制を構築します。

書込番号:21454773

ナイスクチコミ!0


S502さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 10:56(1年以上前)

>Lock Shock Barrelさん
解決済となっていますが、対処方法を書き込みます。

電源を入れただけでは、自動で修復は行われません。

HDD交換後、ストレージマネージャの管理より修復を実行すると、ボリュームの修復が始まります。

私は、DS418jですが、上記方法で今現在修復中です。

書込番号:21456078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/12/24 12:09(1年以上前)

S502様

ありがとうございます。

今回のケースは修復リンクがあるはずの場所になかったから悩みました。

書込番号:21456278

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/24 12:19(1年以上前)

通常は、修復中でさえも既存ファイルが見えなくなることはありません。
それがRAIDでございます。

書込番号:21456306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stickでテレビ番組みたい

2017/12/10 19:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:12件

こちらアプリにてDTCP-IPに対応可能としてますよね?

”DTCP-IPに非対応のテレビ”からUSB経由でテレビ番組を”DS216j”へ保存し
Fire TV Stick(アプリ上)で再生する

こちら可能ですか?

ご教授お願いします。

書込番号:21421494

ナイスクチコミ!2


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:159件

2017/12/10 19:22(1年以上前)

>”DTCP-IPに非対応のテレビ”からUSB経由でテレビ番組を”DS216j”へ保存し

まずこのようなことは不可能です。
お使いのテレビがDTCP-IP経由のネットワークダビングができないなら、外に出すのは不可能でしょう。

書込番号:21421521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/12/10 20:29(1年以上前)

こんばんは

>こちらアプリにてDTCP-IPに対応可能としてますよね?

いえ、そもそもDLNAには対応していますが、DTCP-IP(日本のデジタル放送の著作権保護コンテンツ)対応とはどこにも書いてないですよ。

メディアサーバ
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/6.1/software_spec/dsm

書込番号:21421711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/12/10 21:06(1年以上前)

>煮イカさん

ありがとうございます。
それであればDTCP-IPに対応してるテレビではあれば実現可能でしょうかね。


書込番号:21421834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/12/10 21:07(1年以上前)

>LVEledeviさん

ありがとうございます。
アプリセンターのsMedio DTCP Moveというアプリはいかがでしょうか。

このようなものは無知であるため申し訳ないですが、ご教授ください。

書込番号:21421840

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/10 22:49(1年以上前)

「テレビ”からUSB経由でテレビ番組を”DS216j”へ保存」
まず、これができません。
この子のUSB端子は、USBHDとかUSBLANアダプタとかをつなぐためのものです。
USB接続先からこの子を記録先として使うことはできません。
LAN経由であれば、可能な場合もあります。

「sMedio DTCP Move」に関しては、以下を参考にしてみてください。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1020616.html

書込番号:21422207

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/12/10 23:05(1年以上前)

>愛ふーんさん

こちらでしょうか。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/How_to_use_sMedio_DTCP_Move_to_transfer_TV_recordings_to_Synology_NAS#t3

DS216Jで使えるのか不明ですが、使えるとしてもお持ちの機器が対応していないです。

問題点@ DLNA+DTCP-IPネットワーク対応のレコーダー(nasne等)からの転送が必要
問題点A DS216JがDTCP-IPサーバとしての動作が必要(先にも書きましたとおり、製品サイトにはDTCP-IPの記載なし)

で本題の > Fire TV Stickでテレビ番組みたい ですが、

意図がよくわからないのですが、Fire TV Stickでは、デジタル放送は基本的に視聴できません。
(Android端末やiPhoneから経由の画面ミラーリングであれば一応は可能)

Fire TV Stickでできること
https://matcha-milk.com/fire-tv-matome/

Fire TV Stickはおいて置いて、されたいことを可能にするには、

デジタル放送を録画したレコーダやTVがDLNA(DTCP-IP)配信(DMS)対応機器であること
視聴したいTVまたはBDプレーヤなどがDLNA(DTCP-IP)受信(DMP)対応機器であること
が必要です。

書込番号:21422258

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/12/10 23:13(1年以上前)

Fire TV Stickを使用してテレビで見るには、再生はPCで行って、WindowsのMiracast機能でFire TV Stickに接続してテレビで表示させるという構成になると思います。
んでも、Miracastというのがかなり環境が限定されるので、それだったら、Fire TV Stickではなく、Google Chromecastのほうがオススメではありまっす。

・・・えっ? Fire TV Stickもってるから聞いてみたんだよってか・・・。
合掌。

書込番号:21422285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/12/11 01:43(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

要はplexなどを使ってファイヤースティックでNAS内のテレビ録画や動画、画像などが見れるようにしたかったんです。

まずこれではだめそうですね。
予算を超えますがioデータのNAS(DHCP-IP対応)ならいけるんか疑問です

書込番号:21422590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/11 02:24(1年以上前)

アンタはじぶんではなんにもしない人なんだね。

書込番号:21422620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/12 01:03(1年以上前)

TS動画でしたら、Fire TV Stickにkodiでも入れて再生可能です。

書込番号:21425236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:635件

2017/12/13 10:53(1年以上前)

DTCP-IPムーブ機能を持たない非対応の録画機能付きテレビで録画をされている限りは、
基本的に何を購入されても不可かと。m(_ _)m

書込番号:21428301

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/12/23 09:29(1年以上前)

手持ちの機器(特に録画機やテレビ)の型番と、
どれで何がしたいのか具体的に書かれては?

あと dtcp-ip を検索して調べ、どういうモノが勉強しましょう。

なんか質問が意味不明というか無茶苦茶で何をしたいのかいまいちよく判らないですよ。

書込番号:21453346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

raidの解除

2017/12/18 22:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:20件

現在2台のHDDでraid1を組んでいます。この設定を解除し、2台別々に使用するシングルモード?に変更したいと考えています。
せっかくメールサーバーやネットワーク等の設定をしましたので、設定はそのままで変更することは可能でしょうか。
ちなみにHDDの内容はバックアップしております。
教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21443018

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/12/18 23:08(1年以上前)

『設定はそのままで変更することは可能でしょうか。』

データ領域とシステム領域もRAID1上に構成されていますので、RAID構成を解除後、すべての領域が削除されますので、再設定が必要かと思います。ただし、DSMの設定情報は引き継がれるようです。

RAIDタイプを変更することはできますか?
RAID 1からRAID 0、RAID 5 を RAID 1といった変更は、一旦ボリュームやディスクグループを削除して、再度作成を行う必要がございます。

その際、データ、パッケージの消失(設定も含む)を伴いますので、事前にバックアップしてから行って下さい。

IPアドレス等DSMの設定は保持されます。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=125&id=687&artlang=ja

書込番号:21443097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/18 23:17(1年以上前)

LsLover様
早々に返信いただき、ありがとうございます。
DSM領域のみ保持されるとは、IPアドレスなどのネットワーク設定などですね。
よってメールサーバーやNFSなどの設定はやり直しということですかね。
大変かと思いますが、やってみます。

ありがとうございました。

書込番号:21443133

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/12/18 23:46(1年以上前)

『よってメールサーバーやNFSなどの設定はやり直しということですかね。
 大変かと思いますが、やってみます。』

自己責任の範疇となりますが、各アプリケーションの設定ファイルをバックアップするのも一案かと思います。

例えば、NFSについては、以下の内容が参考になるかと思います。

How to Setup NFS (Network File System) on RHEL/CentOS/Fedora and Debian/Ubuntu
https://www.tecmint.com/how-to-setup-nfs-server-in-linux/

書込番号:21443214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/19 09:15(1年以上前)

LsLover様
度重なるアドバイスありがとうございます。
サーバーに直接アクセスして設定ファイルのバックアップを取るということですね。
勉強になります。
年を取ると新しいことについていけなく、悲しくなりますが、様々トライしてみたいと思います!

書込番号:21443863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS216j」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS216jを新規書き込みDiskStation DS216jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS216j
Synology

DiskStation DS216j

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

DiskStation DS216jをお気に入り製品に追加する <937

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング